JP3421171B2 - 複合印刷装置 - Google Patents

複合印刷装置

Info

Publication number
JP3421171B2
JP3421171B2 JP13223895A JP13223895A JP3421171B2 JP 3421171 B2 JP3421171 B2 JP 3421171B2 JP 13223895 A JP13223895 A JP 13223895A JP 13223895 A JP13223895 A JP 13223895A JP 3421171 B2 JP3421171 B2 JP 3421171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
host
control command
command
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13223895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08331306A (ja
Inventor
敏廣 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13223895A priority Critical patent/JP3421171B2/ja
Publication of JPH08331306A publication Critical patent/JPH08331306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421171B2 publication Critical patent/JP3421171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホストからの印字デー
タを印刷することができると共に、印刷することなく相
手先にファクシミリ送信することができる複合印刷装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、複数のユーザが共有する複合印
刷装置において、各ユーザのホストから受信したファク
シミリ送信用の印字データの印刷を行わずにファクシミ
リ送信する場合には、印字データの区切り(特に終わ
り)を明確にしないと誤った相手先に送信したり、不必
要な原稿を送信したりしてトラブルの発生の原因とな
る。
【0003】従来、これを防止するために、ホスト側で
画像データファイルを作成するか、または印字ジョブ
位のデータファイルを作成して印刷装置に対して印字デ
ータを送り、これに続けて印字データの終結データを送
ることにより一まとまりの印字データであることを通知
するようにしている。この場合、印字データとその終結
データは同一のプリンタ言語である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法では、印字データとその終結データが同一のプリンタ
言語であるので、多数のプリンタ言語に対してホスト側
においてそれぞれのドライバプログラムが必要になると
いう問題点があり、また、印刷装置側においても各プリ
ンタ言語での制御コマンドを拡張する必要があり、した
がって、煩雑、高価であるので現状では実現していな
い。
【0005】本発明は上記従来の問題点に鑑み、ホスト
側および印刷装置側において多数のプリンタ言語に対応
することなく安価な構成で且つトラブルが発生すること
なくホストから受信した印字データの印刷を行わずにフ
ァクシミリ送信することができる複合印刷装置を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の手段は上記目的を
達成するために、ホストからのファクシミリ送信用の
字データを印刷することなく相手先にファクシミリ送信
する複合印刷装置において、ホストからの、印字データ
の開始、終結を制御するための第1のプリンタ言語に切
り替える言語切り替えコマンドを解析して前記第1のプ
リンタ言語に切り替える手段と、ホストからの、ファク
シミリ送信先、送信条件を含む開始制御コマンドを前記
第1のプリンタ言語により解析してファクシミリ送信
先、送信条件を決定する手段と、ホストからの印字デー
タを解析するための第2のプリンタ言語に切り替える言
語切り替えコマンドを解析して前記第2のプリンタ言語
に切り替える手段と、ホストからの印字データを前記第
2のプリンタ言語により解析してファクシミリ画像を形
成する手段と、ホストからの、前記第1のプリンタ言語
に切り替える言語切り替えコマンドを解析して前記第1
のプリンタ言語に切り替える手段と、ホストからの終結
制御コマンドを前記第1のプリンタ言語により解析して
印字データの終わりと判断する手段とを有し、前記第2
のプリンタ言語により解析して形成したファクシミリ画
像を前記第1のプリンタ言語により解析したファクシミ
リ送信先、送信条件、印字データの終わりに基づいて送
信するようにした
【0007】第2の手段は、第1の手段において前記ホ
ストからの終結制御コマンドがファクシミリ送信先、送
信条件を含み、開始制御コマンドのファクシミリ送信
先、送信条件と終結制御コマンドのファクシミリ送信
先、送信条件が異なる場合に、開始制御コマンドのファ
クシミリ送信先、送信条件を終結制御コマンドのファク
シミリ送信先、送信条件により更新することを特徴とす
る。
【0008】第3の手段は、第1の手段において前記ホ
ストからの印字データが送られてきた後、所定時間以内
終結制御コマンドを受信しない場合に印字データの終
わりと判断することを特徴とする。
【0009】第4の手段は、第1の手段において前記ホ
ストからの印字データが送られてきた後、終結制御コマ
ンドを受信するまでの時間を設定する設定手段を更に備
え、前記ホストからの印字データが送られてきた後、前
記設定手段により設定された時間以内に終結制御コマン
を受信しない場合に印字データの終わりと判断するこ
とを特徴とする。
【0010】第5の手段は、第1の手段において印字デ
ータの終わりのタイミングを設定する設定手段を更に備
え、前記ホストからの印字データが送られてきた後、前
記設定手段により設定されたタイミングで印字データの
終わりと判断することを特徴とする。
【0011】第6の手段は、第4または第5の手段にお
いて終結制御コマンドを優先する場合と、前記設定手段
を優先する場合が選択可能であることを特徴とする。
【0012】
【作用】第1の手段では、印字データの開始、終結を制
御するための第1のプリンタ言語と、印字データを解析
するための第2のプリンタ言語の2種類を切り替えるの
みでよいので、ホスト側および印刷装置側において多数
のプリンタ言語に対応することなく安価な構成で且つト
ラブルが発生することなくホストから受信した印字デー
タの印刷を行わずにファクシミリ送信することができ
る。
【0013】第2の手段では、開始制御コマンドのファ
クシミリ送信先、送信条件を終結制御コマンドのファク
シミリ送信先、送信条件により更新するので、印字デー
タの開始時と終了時のいずれにおいても宛先などを指定
することができ、したがって、便利な複合印刷装置を実
現することができる。
【0014】第3の手段では、ホストからの印字データ
が送られてきた後、所定時間以内に終結制御コマンドを
受信しない場合に印字データの終わりと判断するので、
ホスト側が高速であって印字データが切れ目なく送信さ
れる場合に終結制御コマンドを省略することができる。
【0015】第4の手段では、ホストからの印字データ
が送られてきた後、設定された時間以内に終結制御コマ
ンドを受信しない場合に印字データの終わりと判断する
ので、複数のホスト側の各々のアプリケーションやデー
タなどの条件がまちまちであっても、最適な時間を設定
することにより無駄な待ち時間を低減することができ
る。
【0016】第5の手段では、ホストからの印字データ
が送られてきた後、設定されたタイミングで印字データ
終わりと判断するので、複数のホスト側の各々のアプ
リケーションやデータなどの条件がまちまちであって
も、最適な時間を設定することにより無駄な待ち時間を
低減することができる。
【0017】第6の手段では、終結制御コマンドを優先
する場合と、設定手段を優先する場合が選択可能である
ので、ユーザが最良の条件を選択することができる。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明に係る複合印刷装置の一実施例を示
すブロック図、図2は図1の複合印刷装置とホストの関
係を示すブロック図、図3は図1の複合印刷装置がホス
トから受信した印字データの印刷を行わずにファクシミ
リ送信する処理を説明するためのフローチャートであ
る。
【0019】図1に示す複合印刷装置3は、図2に示す
ようにホスト1からホストI/Fケーブル2を介して受
信した印字データを印刷することなく公衆通信網を介し
て相手先にファクシミリ送信することができる。図1に
おいてCPU4はこの複写機3全体の制御をROM5に
記憶されたプログラムに従って行う。操作パネル11は
各種の設定データが入力可能であり、この各種の設定デ
ータはRAM12に保存される。
【0020】ホスト1からホストI/F13を介して受
信したデータは受信データメモリ6に蓄積され、この受
信データから変換された画像データがフレームメモリ7
に蓄積される。補助メモリ9はFAX送信データを一時
的に蓄積するために用いられる。FAX通信制御部8は
FAX通信プロトコルを実行し、補助メモリ9に蓄積さ
れたFAX送信データがFAX通信制御部8、公衆通信
網を介して相手先に送信される。プログラムカード14
には予め、複数のプリンタ言語を扱うためのプログラム
が格納されている。この装置3にはまた、プリンタ1
0、タイマ15等が設けられている。
【0021】次に、上記実施例においてホスト1から受
信した印字データを印刷することなく公衆通信網を介し
て相手先にファクシミリ送信する場合の動作を説明す
る。先ず、ホスト1は装置3に対して a.開始、終結制御用プリンタ言語に切り替えるコマン
ド b.開始制御コマンド c.印刷用プリンタ言語に切り替えるコマンド d.印刷用データ e.開始、終結制御用プリンタ言語に切り替えるコマン
ド f.終結制御コマンド の順で送信する。
【0022】ここで、開始制御コマンドbと終結制御コ
マンドfは、 ・送信宛先データ ・送信条件データ(送信線密度、送信時刻など) ・ユーザ種別データ ・終結指定方法 ・印字データ到着間隔既定時間 を含み、開始、終結のいずれでも指定することができ
る。
【0023】装置3ではこれらのコマンド等a〜fをホ
ストI/F13を介して受信すると受信データメモリ6
に蓄えて解析し、図3に示すような処理を行う。先ず、
開始、終結制御用プリンタ言語に切り替えるコマンドa
を受信すると(ステップS1)、ROM5に内蔵された
制御用プリンタ言語処理プログラムを呼び出してプリン
タ言語を切り替える(ステップS2)。次いで開始制御
コマンドbを受信すると(ステップS3)、開始制御コ
マンドb内のパラメータを解析し、データ開始情報と、
同時印刷指定有無と、送信相手先と送信条件をRAM1
2に記憶する(ステップS4)。
【0024】次いで印刷用プリンタ言語に切り替えるコ
マンドcを受信すると(ステップS5)、プログラムカ
ード14に内蔵されたプリンタ言語処理プログラムを呼
び出して言語を切り替える(ステップS6)。次いで印
字データdを受信すると(ステップS7)、プリンタ言
語処理プログラムにより解析してフレームメモリ7上に
画像を構成し(ステップS8)、この画像を補助メモリ
9に蓄える(ステップS9)。
【0025】次いで終結制御コマンドfを受信すると
(ステップS10)、このコマンドfにより送信相手先
や送信条件が変更されている場合にはそのデータにより
RAM12を書き替え(ステップS11)、次いでFA
X通信制御部8に送信指示を与える(ステップS1
2)。したがって、補助メモリ9に蓄えられた画像がF
AX通信制御部8を介して相手先に送信される。
【0026】次に、図4を参照して第2の実施例につい
て説明する。図4に示すステップS21〜S29の各処
理は、それぞれ図3に示すステップS1〜S9と同一で
ある。そして、ステップS30では開始、終結制御用プ
リンタ言語に切り替えるコマンドeを受信すると、RO
M5に内蔵された制御用プリンタ言語処理プログラムを
呼び出して言語を切り替え(ステップS31)、次いで
終結制御コマンドfを受信すると(ステップS32)、
このコマンドfにより送信相手先や送信条件が変更され
ている場合にはそのデータによりRAM12を書き替え
(ステップS33)、次いでFAX通信制御部8に送信
指示を与える(ステップS34)。
【0027】次に、図5を参照して第3の実施例につい
て説明する。図5に示すステップS41〜S49の各処
理は、それぞれ図3に示すステップS1〜S9と同一で
あり、続くステップS50ではプログラムにおいて予め
定められた所定時間をタイマ15にセットして言語切り
替えコマンドeを待つ。そして、言語切り替えコマンド
eを受信する前にタイマ15がタイムアウトすると、言
語切り替えコマンドeと終結制御コマンドfを受信した
ものとみなし(ステップS51)、FAX通信制御部8
に対し、RAM12に蓄えた送信相手先および条件で送
信指示を与える(ステップS52)。
【0028】次に、図6を参照して第4の実施例につい
て説明する。図6に示す処理では、先ず、ユーザが操作
パネル11を介して終結監視時間を入力すると(ステッ
プS61)、この終結監視時間をRAM12に記憶する
(ステップS62)。そしてステップS63〜S71の
各処理は、それぞれ図3に示すステップS1〜S9と同
一であり、次いでステップS72では終結監視時間をタ
イマ15にセットして言語切り替えコマンドeを待つ。
【0029】そして、ステップS73、S74の各処理
は図5に示すステップS51、S52と同一である。す
なわち、言語切り替えコマンドeを受信する前に操作パ
ネル11を介して設定された終結監視時間が経過する
と、言語切り替えコマンドeと終結制御コマンドfを受
信したものとみなし(ステップS73)、FAX通信制
御部8に対し、RAM12に蓄えた送信相手先および条
件で送信指示を与える(ステップS74)。
【0030】次に、図7を参照して第5の実施例につい
て説明する。図7に示すステップS81〜S89の各処
理は、それぞれ図3に示すステップS1〜S9と同一で
ある。そして、この実施例では終結監視時間をタイマ1
5にセットして言語切り替えコマンドeを待ち(ステッ
プS90)、タイムアウト前にユーザが操作パネル11
を介して即時終結を入力すると(ステップS91)、F
AX通信制御部8に送信指示を与える(ステップS9
2)。
【0031】次に、図8を参照して第6の実施例につい
て説明する。図8に示す処理では、先ず、ユーザが操作
パネル11を介して終結指定の優先順位を入力するとこ
れをRAM12に記憶し(ステップS101)、次いで
ユーザが操作パネル11を介して終結指定方法を入力す
るとこれをRAM12に記憶し(ステップS102)。
そして、ステップS103〜S111の各処理は、それ
ぞれ図3に示すステップS1〜S9と同一であり、次い
で操作パネルの入力が優先の場合にはその入力した終結
監視時間をRAMから得(ステップS112)、他方、
コマンド優先の場合にはコマンドによる終結監視時間を
RAMから得る(ステップS113)。
【0032】そして、次いでタイマ15に終結監視時間
をセットして言語切り替えコマンドeを待ち(ステップ
S114)、タイムアウトした場合と、操作パネル優先
で操作パネルから終結指定が入力した場合と、コマンド
優先で終結制御コマンドfを受信した場合のいずれかが
発生すると(ステップS115)、優先順位に基づいて
FAX通信制御部8に送信指示を与える(ステップS1
16)。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、印字データの開始、終結を制御するための第
1のプリンタ言語と、印字データを解析するための第2
のプリンタ言語の2種類を切り替えるのみでよいので、
ホスト側および印刷装置側において多数のプリンタ言語
に対応することなく安価な構成で且つトラブルが発生す
ることなくホストから受信した印字データの印刷を行わ
ずにファクシミリ送信することができる。
【0034】請求項2記載の発明によれば、開始制御コ
マンドのファクシミリ送信先、送信条件を終結制御コマ
ンドのファクシミリ送信先、送信条件により更新するの
で、印字データの開始時と終了時のいずれにおいても宛
先などを指定することができ、したがって、便利な複合
印刷装置を実現することができる。
【0035】請求項3記載の発明によれば、ホストから
の印字データが送られてきた後、所定時間以内に終結制
御コマンドを受信しない場合に印字データの終わりと判
するので、ホスト側が高速であって印字データが切れ
目なく送信される場合に終結制御コマンドを省略するこ
とができる。
【0036】請求項4記載の発明によれば、ホストから
の印字データが送られてきた後、設定された時間以内に
終結制御コマンドを受信しない場合に印字データの終わ
りと判断するので、複数のホスト側の各々のアプリケー
ションやデータなどの条件がまちまちであっても、最適
な時間を設定することにより無駄な待ち時間を低減する
ことができる。
【0037】請求項5記載の発明によれば、ホストから
の印字データが送られてきた後、設定されたタイミング
印字データの終わりと判断するので、複数のホスト側
の各々のアプリケーションやデータなどの条件がまちま
ちであっても、最適な時間を設定することにより無駄な
待ち時間を低減することができる。
【0038】請求項6記載の発明によれば、終結制御コ
マンドを優先する場合と、設定手段を優先する場合が選
択可能であるので、ユーザが最良の条件を選択すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る複合印刷装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】図1の複合印刷装置とホストの関係を示すブロ
ック図である。
【図3】図1の複合印刷装置がホストから受信した印字
データの印刷を行わずにファクシミリ送信する処理を説
明するためのフローチャートである。
【図4】第2の実施例の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
【図5】第3の実施例の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
【図6】第4の実施例の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
【図7】第5の実施例の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
【図8】第6の実施例の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 ホスト 3 複合印刷装置 4 CPU 5 ROM 6 受信データメモリ 7 フレームメモリ 8 FAX通信制御部 9 補助メモリ 12 RAM 13 ホストI/F 14 プログラムカード 15 タイマ

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストからのファクシミリ送信用の印字
    データを印刷することなく相手先にファクシミリ送信す
    る複合印刷装置において、ホストからの、印字データの開始、終結を制御するため
    の第1のプリンタ言語に切り替える言語切り替えコマン
    ドを解析して前記第1のプリンタ言語に切り替える手段
    と、 ホストからの、ファクシミリ送信先、送信条件を含む開
    始制御コマンドを前記第1のプリンタ言語により解析し
    てファクシミリ送信先、送信条件を決定する手段と、 ホストからの印字データを解析するための第2のプリン
    タ言語に切り替える言語切り替えコマンドを解析して前
    記第2のプリンタ言語に切り替える手段と、 ホストからの印字データを前記第2のプリンタ言語によ
    り解析してファクシミリ画像を形成する手段と、 ホストからの、前記第1のプリンタ言語に切り替える言
    語切り替えコマンドを解析して前記第1のプリンタ言語
    に切り替える手段と、 ホストからの終了制御コマンドを前記第1のプリンタ言
    語により解析して印字データの終わりと判断する手段と
    を有し、 前記第2のプリンタ言語により解析して形成したファク
    シミリ画像を前記第1のプリンタ言語により解析したフ
    ァクシミリ送信先、送信条件、印字データの終わりに基
    づいて送信するようにした 複合印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記ホストからの終結制御コマンドがフ
    ァクシミリ送信先、送信条件を含み、開始制御コマンド
    のファクシミリ送信先、送信条件と終結制御コマンドの
    ファクシミリ送信先、送信条件が異なる場合に、開始制
    御コマンドのファクシミリ送信先、送信条件を終結制御
    コマンドのファクシミリ送信先、送信条件により更新す
    ことを特徴とする請求項1記載の複合印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記ホストからの印字データが送られて
    きた後、所定時間以内に終結制御コマンド受信しない
    場合に印字データの終わりと判断することを特徴とする
    請求項1記載の複合印刷装置。
  4. 【請求項4】 前記ホストからの印字データが送られて
    きた後、終結制御コ マンドを受信するまでの時間を設定
    する設定手段を更に備え、前記ホストからの印字データ
    が送られてきた後、前記設定手段により設定された時間
    以内に終結制御コマンドを受信しない場合に印字データ
    終わりと判断することを特徴とする請求項1記載の複
    合印刷装置。
  5. 【請求項5】 印字データの終わりのタイミングを設定
    する設定手段を更に備え、前記ホストからの印字データ
    が送られてきた後、前記設定手段により設定されたタイ
    ミングで印字データの終わりと判断することを特徴とす
    る請求項1記載の複合印刷装置。
  6. 【請求項6】 終結制御コマンドを優先する場合と、前
    記設定手段を優先する場合が選択可能であることを特徴
    とする請求項4又は5記載の複合印刷装置。
JP13223895A 1995-05-30 1995-05-30 複合印刷装置 Expired - Fee Related JP3421171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13223895A JP3421171B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 複合印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13223895A JP3421171B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 複合印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08331306A JPH08331306A (ja) 1996-12-13
JP3421171B2 true JP3421171B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=15076604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13223895A Expired - Fee Related JP3421171B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 複合印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3421171B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7420698B2 (en) 2003-07-16 2008-09-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for providing computer based printing, scanning and faxing
US20180253270A1 (en) 2017-03-01 2018-09-06 Datamax-O'neil Corporation Automatic printing language detection algorithm

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08331306A (ja) 1996-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0860985A2 (en) Data communication apparatus and method
US7330280B2 (en) Image processing apparatus having BBS function and control method thereof and program therefor, and storage medium
JP2005108243A (ja) プリントジョブの分配システムおよび分配方法
JP3421171B2 (ja) 複合印刷装置
JP3762402B2 (ja) データ処理装置及び方法
US7511839B2 (en) Composite apparatus and facsimile apparatus connectable to LAN, and control method for LAN connection
JP2003140867A (ja) ネットワークプリントシステム及び情報処理装置
JP3503291B2 (ja) 出力装置、ネットワークシステムおよび端末名称変更方法
JP4333048B2 (ja) 画像入力装置及びその制御方法及びその制御プログラム
JP2006135546A (ja) 画像処理装置、情報処理装置およびそれらの画像処理方法
JPH1098605A (ja) ファクシミリ装置
JP3780005B2 (ja) ファクシミリ装置、及びその制御方法
JP2928940B2 (ja) データ通信方法
JPH086746A (ja) プリンタ装置
JP4536956B2 (ja) 通信システムおよび通信装置
JP3527049B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08237457A (ja) ファクシミリ装置
JP3488326B2 (ja) 複合通信装置
JPH0973375A (ja) 印刷制御方法及びその装置
JPH08139827A (ja) データ通信装置及び方法
JP2006212898A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JPH08331305A (ja) 複合印刷装置
JPH0556242A (ja) フアクシミリ装置
JPH08297550A (ja) プリントジョブ制御方式
JPH04314240A (ja) 通信システム及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees