JP3419467B2 - 新規なヘテロエチニレン化合物およびそれらを含有する薬理学的および化粧品組成物 - Google Patents

新規なヘテロエチニレン化合物およびそれらを含有する薬理学的および化粧品組成物

Info

Publication number
JP3419467B2
JP3419467B2 JP54897099A JP54897099A JP3419467B2 JP 3419467 B2 JP3419467 B2 JP 3419467B2 JP 54897099 A JP54897099 A JP 54897099A JP 54897099 A JP54897099 A JP 54897099A JP 3419467 B2 JP3419467 B2 JP 3419467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetramethyl
tetrahydronaphthalen
ylselenyl
ene
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54897099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001502722A (ja
Inventor
フィリップ ディアス,
ジャン−ミシェル ベルナルドン,
Original Assignee
ガルデルマ リサーチ アンド デヴェロップメント エス エヌ セ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガルデルマ リサーチ アンド デヴェロップメント エス エヌ セ filed Critical ガルデルマ リサーチ アンド デヴェロップメント エス エヌ セ
Publication of JP2001502722A publication Critical patent/JP2001502722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3419467B2 publication Critical patent/JP3419467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/54Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and unsaturated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C391/00Compounds containing selenium
    • C07C391/02Compounds containing selenium having selenium atoms bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規で且つ有用な産業的生成物としてのヘ
テロエチニレン化合物に関する。本発明はまた、ヒト又
は動物用医薬品に使用することを意図した薬理学的組成
物中或いは化粧品組成物中におけるこれら新規化合物の
用途に関する。
本発明による化合物は細胞分化及び細胞増殖の分野で
顕著な活性を有しており、そして更に詳細には、ケラチ
ン化疾患に関連した皮膚科学的病訴、炎症成分及び/又
は免疫アレルギー成分による皮膚科学的(又は他の)病
訴並びに良性か又は悪性のどちらかの皮膚又は表皮増殖
の局所及び全身治療で適用される。これら化合物はま
た、結合組織の変性疾患の治療において、皮膚の光線誘
発性老化又は年代的老化のどちらかと闘うために、ま
た、瘢痕形成疾患の治療用に使用することも可能であ
る。これら化合物は更に、眼科分野、特に角膜疾病の治
療で適用される。
本発明による化合物はまた、身体及び毛髪衛生学用の
化粧品組成物にも使用可能である。
本発明による化合物は、下記一般式(I)で表わすこ
とができる: 式中、 − R1は、 (i)−CH3基、 (ii)−CH2−O−R3基、 (iii)−CO−R6基 を表わし、 ここで、R5及びR6は以下に示す意味を有しており、 − Xは、O、Se、S(O)nを示し、nは0、1、ま
たは2であり、 − Yは、下記式を有する二価の基を示し: R7、R8、R8、R10は、以下の意味を有し、 − R2およびR3は、隣接する芳香環とともに、任意にメ
チル基で置換された、および/または、任意に酸素また
は硫黄原子が介在した、5または6員環を形成し、 − R2およびR3は、独立に、同一でも異なっていてもよ
く、 a)水素原子、 b)− メチル、 − tert−ブチル、 − 1−メチルシクロヘキシル、 − 1−アダマンチルから選択された基、 c)−OR11基、 d)ポリエーテル基、 e)ハロゲン原子 を示すことができ、 R11は以下の意味を有し、 R2およびR3の少なくとも1つは(b)を示すと理解さ
れ、 − R4は、水素原子、低級アルキル基、OR12基、ポリエ
ーテル基、COR13基、またはハロゲン原子を示し、 R12およびR13は以下の意味を有し、 − R'4は、水素原子またはハロゲン原子を示し、 − R5は、水素原子または低級アルキル基を示し、 − R6は、(i)水素原子、 (ii)低級アルキル基、 (iii)OR14基、R14は以下の意味を有し、 (iv)式: の基を示し、 R'およびR"は以下の意味を有し、 − R7、R8、R9、R10は、同一でも異なっていてもよ
く、水素原子、低級アルキル基、またはアリール基を示
し、 − R11、R12は、同一でも異なっていてもよく、水素原
子、低級アルキル基、任意に置換したアリール基、任意
に置換したアラルキル基、モノヒドロキシアルキルまた
はポリヒドロキシアルキル基、または低級アシル基を示
し、 − R13は、低級アルキル基、OR15基、または基: を示し、 R15、R'およびR"は以下の意味を有し、 − R14、R15は、同一でも異なっていてもよく、水素原
子、低級アルキル基、アリール基、任意に置換したアラ
ルキル基、モノヒドロシキアルキル基またはポリヒドロ
キシアルキル基を示し、 − R'、R"は、同一でも異なっていてもよく、水素原
子、低級アルキル基、モノ−またはポリヒドロキシアル
キル基、任意に置換したアリール基、またはアミノ酸残
基を示すか、または、窒素原子とともにヘテロ環を形成
する。
本発明はまた、R1はカルボン酸官能基を示す場合の式
(I)の化合物の塩、並びに前記式(I)の化合物の光
学または幾何異性体に関する。
本発明による化合物が、塩の形態で提供される場合、
それらは好ましくはアルカリ金属又はアルカリ土類金属
の塩、或いは亜鉛又は有機アミンの塩である。
“低級アルキル基”なる用語は、1から6までの炭素
原子を有する基であって、好ましくはメチル、エチル、
イソプロピル、ブチル、tert−ブチル基を意味する。
“モノヒドロキシアルキル基”なる用語は、1から6
の炭素原子を有する基、特に2−ヒドロキシエチル、2
−ヒドロキシプロピル又は3−ヒドロキシプロピル基を
意味すると理解されるべきである。
“ポリヒドロキシアルキル基”なる用語は、2から6
の炭素原子と2から5のヒドロキシル基を有する基、例
えば、2,3−ジヒドロキシプロピル、2,3,4−トリヒドロ
キシブチル及び2,3,4,5−テトラヒドロキシペンチル基
又はペンタエリスリトール残基を意味すると理解される
べきである。
“任意に置換されたアリール基”なる用語は、少なく
とも1個のハロゲン原子、ヒドロキシル又はニトロ官能
基で任意に置換されたフェニル基を意味すると理解され
るべきである。
“任意に置換されたアラルキル基”なる用語は、少な
くとも1個のハロゲン原子、ヒドロキシル又はニトロ官
能基で任意に置換されたベンジルまたはフェネチル基を
意味すると理解されるべきである。
“低級アシル基”なる用語は、1から4の炭素原子を
含有する基であって、特に、アセチル又はプロピオニル
基を意味すると理解されるべきである。
“アミノ酸残基”なる用語は、たとえば哺乳類蛋白質
からのL体またはD体の20アミノ酸のうちの1つから誘
導された残基を意味すると理解されるべきである。
“ヘテロ環”なる用語は好ましくは、上記で定義した
C1-C6アルキル基又はモノ−若しくはポリヒドロキシア
ルキル基で4位が任意に置換された、ピペリジノ、モル
ホリノ、ピロリジノ又はピペラジノ基を意味する。
“ポリエーテル基”なる用語は、1から6の炭素原子
と1から3の酸素または硫黄原子を含有する基であっ
て、たとえば、メトキシメチルエーテル、メトキシエト
キシメチルエーテル、またはメチルチオメチルエーテル
基を意味する。
“ハロゲン原子”なる用語は好ましくは、フッ素、臭
素、または塩素原子を意味する。
本発明の範囲内に入る上記式(I)の化合物のなかで
は、特に次の化合物に言及することができる: − エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレ
ニル)ペント−2−エン−4−イノアート、 − 3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,
7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニル)ペ
ント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=3−メチル−5−(3,5,5,8,8−ペンタメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセ
レニル)ペント−2−エン−4−イノアート、 − 3−メチル−5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニル)
ペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルスル
ファニル)ペント−2−エン−4−イノアート、 − 3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,
7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルスルファニ
ル)ペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=3−メチル−5−(3,5,5,8,8−ペンタメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルス
ルファニル)ペント−2−エン−4−イノアート、 − 3−メチル−5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルスルファニ
ル)ペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチ
ル−3−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレ
ン−2−イルセレニル)ペント−2−エン−4−イノア
ート、 − 3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−3−
プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−
イルセレニル)ペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチ
ル−4−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレ
ン−2−イルセレニル)ペント−2−エン−4−イノア
ート、 − 3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−4−
プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−
イルセレニル)ペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=5−(4−メトキシメトキシ−5,5,8,8−
テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2
−イルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4−
イノアート、 − 5−(4−メトキシメトキシ−5,5,8,8−テトラメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセ
レニル)−3−メチルペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=5−(3−ヒドロキシ−5,5,8,8−テトラ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル
セレニル)−3−メチルペント−2−エン−4−イノア
ート、 − 5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラ
ヒドロナフタレン−2−イルセレニル)−3−フェニル
ペント−2−エン−4−イン酸、 − 5−(4−メトキシメトキシ−5,5,8,8−テトラメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセ
レニル)−3−フェニルペント−2−エン−4−イン
酸、 − メチル=5−(4−ヒドロキシ−5,5,8,8−テトラ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル
セレニル)−3−フェニルペント−2−エン−4−イノ
アート、 − 3−プロピル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニル)
ペント−2−エン−4−イン酸、 − 5−(4−ベンジルオキシ−3−ブロモ−5,5,8,8
−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−
2−イルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4
−イン酸、 − 5−(4−ベンジルオキシ−5,5,8,8−テトラメチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレ
ニル)−3−フェニルペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=5−[5−アダマンタン−1−イル−4−
(2−メトキシエトキシメトキシ)−2−メチルフェニ
ルセレニル]−3−メチルペント−2−エン−4−イノ
アート、 − 5−[5−アダマンタン−1−イル−4−(2−メ
トキシエトキシメトキシ)−2−メチルフェニルセレニ
ル]−3−メチルペント−2−エン−4−イン酸、 − 5−[5−アダマンタン−1−イル−4−(2−メ
トキシエトキシメトキシ)−2−メチルフェニルセレニ
ル]−3−プロピルペント−2−エン−4−イン酸、 − 5−[5−アダマンタン−1−イル−4−(2−メ
トキシエトキシメトキシ)−2−メチルフェニルセレニ
ル]−3−フェニルペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=5−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−メト
キシメトキシフェニルセレニル]−3−メチルペント−
2−エン−4−イノアート、 − 5−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−メトキシメト
キシフェニルセレニル]−3−メチルペント−2−エン
−4−イン酸、 − エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチ
ル−3−ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフ
タレン−2−イルセレニル)ペント−2−エン−4−イ
ノアート、 − 3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−3−
ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−
2−イルセレニル)ペント−2−エン−4−イン酸、 − 5−[4−アダマンタン−1−イル−3−(2−メ
トキシエトキシメトキシ)−フェニルセレニル]−3−
プロピルペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=5−[2−(アダマンタン−1−イル)−
1−メトキシエトキシメトキシフェン−5−イルセレニ
ル)−3−メチルペント−2−エン−4−イノアート、 − エチル=5−[4−(2−メトキシエトキシメトキ
シ)−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
ナフタレン−2−イルスルファニル]−3−メチルペン
ト−2−エン−4−イノアート、 − (Z)−5−[4−(2−メトキシエトキシメトキ
シ)−5,5,8,8−テトラメチル−−5,6,7,8−テトラヒド
ロナフタレン−2−イルスルファニル]−3−メチルペ
ント−2−エン−4−イン酸、 − (E)−5−[4−(2−メトキシエトキシメトキ
シ)−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
ナフタレン−2−イルスルファニル]−3−メチルペン
ト−2−エン−4−イン酸、 − メチル=5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロナフタレン−2−イルスルファニル)ペ
ンタ−2,4−ジイノアート、 − エチル=5−(3−ベンジルオキシ−5,5,8,8−テ
トラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−
イルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4−イ
ノアート、 − 5−(3−ベンジルオキシ−5,5,8,8−テトラメチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレ
ニル)−3−メチルペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=5−[3−(2−メトキシエトキシメトキ
シ)−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
ナフタレン−2−イルセレニル]−3−メチルペント−
2−エン−4−イノアート、 − 5−[3−(2−メトキシエトキシメトキシ)−5,
5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレ
ン−2−イルセレニル]−3−メチルペント−2−エン
−4−イン酸、 − メチル=5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニル)ペンタ
−2,4−ジイノアート、 − エチル=5−(4−ベンジルオキシ−5,5,8,8−テ
トラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−
イルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4−イ
ノアート、 − エチル=5−[3−[5−(tert−ブチルジメチル
シラニルオキシ)ペンチルオキシメチル]−5,5,8,8−
テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2
−イルセレニル]−3−メチルペント−2−エン−4−
イノアート、 − 5−[3−[5−(tert−ブチルジメチルシラニル
オキシ)ペンチルオキシメチル]−5,5,8,8−テトラメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセ
レニル]−3−メチルペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=5−[3−(5−ヒドロキシペンチルオキ
シ)−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
ナフタレン−2−イルセレニル]−3−メチルペント−
2−エン−4−イノアート、 − 5−(4−フルオロ−3−メチルフェニルセレニ
ル)−3−メチルペント−2−エン−4−イン酸、 − 3−メチル−5−p−トリルセレニルペント−2−
エン−4−イン酸、 − 5−(6−ブロモ−4,4−ジメチルチオクロマン−
8−イルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4
−イン酸。
本発明によれば、特に好ましい式(I)の化合物は、
次の少なくとも1つ、好ましくは全ての条件を満たすも
のである: − R1は−COR6基を示す; − XはSeまたはS基を示す; − −X−Y−R1は芳香環上の置換基R3に対してパラ位
にある; − R2およびR3は隣接する芳香環とともに、メチル基で
任意に置換されたおよび/または酸素または硫黄原子が
任意に介在した5または6員環を形成するか、または、
R2またはR3は1−アダマンチル基である。
本発明の主題はまた、特に図1及び2の反応式によ
る、化学式(I)の化合物の製造方法である。
図1を参照すると、式(I a)の誘導体は、ベース、
たとえば水素化カリウムまたは水素化ナトリウムを生成
物(1)に作用させ、次いで、トリクロロエチレンとカ
ップリングさせることを含む反応系から調製可能であ
る。得られた生成物(2)をリチウム化ベース、たとえ
ばBuLiにTHF等の溶媒中で作用させる。得られたアセチ
レン誘導体(3)をパラジウム触媒の存在下、二置換ア
ルキンとカップリング可能である。
図2を参照すると、式(I b)の誘導体は、リチウム
化ベース、たとえばt−BuLiにTHF等の溶媒中で生成物
(4)を作用させ、次いで、セレンを加え、塩基性媒体
(EtOH、NaOH)中での酸化によって二量体を形成するこ
とを含む反応系から調製可能である。得られた生成物
(5)をTHF等の溶媒中でブロミンと作用させ、次いで
銅触媒の存在下、アセチレン誘導体とカップリングさせ
る。
酸素原子以外のYを有する生成物(I a)は、酸化
剤、たとえばメタ過安息香酸または過ヨウ素酸ナトリウ
ムの作用によって、スルホンまたはスルホキシドに酸化
可能である。
R1がCOOH基を示す場合、化合物は、R1をアルキルタイ
プの保護基で保護することによって調製される。アルコ
ール系溶媒またはTHF中、ベース、たとえば水酸化ナト
リウムまたは水酸化リチウムの存在下、エステル官能基
の鹸化によって、相当する酸が得られる。
R1がアルコール基を示す場合、化合物は、水素化物、
たとえば水素化ホウ素の存在下、還元によって酸から得
ることが可能である。アルコールは、常法にしたがって
エーテル化可能である。
R1がアルデヒド基を示す場合、化合物は、酸化マンガ
ンまたはジクロム酸ピリジニウムの作用によって、相当
するアルコールの酸化から得られる。
R1がアミド基を示す場合、化合物は、酸を酸塩化物に
変換し、次いで適当なアミンと反応させることによって
得られる。
これらの化合物は、RXRレセプタに結合し、これらの
いくつかは、アゴニスト活性を有し、他のものは、アン
タゴニスト活性を有するものである。これらの化合物の
いくつかは、また、RARレセプタに結合可能である。
RXRレセプタアゴニストとしてのトランス活性化特性
および結合特性は、たとえば以下に示す公知の方法、た
とえば、文献:Levin et al.,Nature 1992,355,359−61;
Allenby et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,1993,90,30−4
によって定められている。
RXRアゴニスト活性はまた、1995年6月19日付けで出
願されたフランス特許出願第95/07301に記載されたテス
トによって定められる。該テストは、以下の工程からな
る:(i)RXRレセプタに特異的なリガンド以外のステ
ロイダル/チロイド核レセプタのスーパーファミリの少
なくとも1つのレセプタの活性なリガンドであり、たと
えばRARアゴニスト分子などのRXRとヘテロダイマー化可
能である化合物の十分量を、哺乳類の皮膚の一部に局所
適用し、(ii)RXRアゴニスト活性を示すことの可能な
分子を、工程(i)の前、工程(i)中、工程(i)
後、哺乳類の皮膚の同部分に全身的または局所的に投与
し、(iii)上記のように処理した哺乳類の皮膚の部分
の反応を評価する。RARアゴニスト分子の哺乳類の耳へ
の局所適用への反応は、すなわち、耳の厚みが増すこと
に相当するものであるが、該反応は、RXRレセプタアゴ
ニスト分子を全身的にまたは局所的に投与することによ
って増加可能である。
RXRαアンタゴニスト活性は、以下の方法にしたがっ
て、選択的RXRαアゴニスト:6−[1−(3,5,5,8,8−ペ
ンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)
シクロプロピル]ニコチン酸(CD3127)を50%のトラン
スアクティビティに阻害する投与量(IC50)を定めるこ
とによるトランスアクティベーションテストにおいて評
価可能である。
ヘラ細胞は、クロラムフェニコルム−アセチル−トラ
ンスフェラーゼ(chloramphenicolm−acetyl−transfer
ase:CAT)レポータージーンの、および、チミジンキナ
ーゼの異種プロモータの反応要因1/2 CRBP IIクロー
ン化上流を含有するレポータープラスミドと過剰のRXR
α(p565−RXRα)用ベクターコードを用いてコトラン
スフェクト(co−transfect)される。コトランスフェ
クトの18時間後、該細胞は、CD3127の固定濃度と評価さ
れるべき分子の増加濃度とを用いて処理される。処理の
24時間後、CAT活性を、ELISAによってアッセイする。使
用したCD3127の固定濃度は、10-8Mであり、EC50に相当
する。
本発明の主題はまた、医薬品としての上記で定義した
式(I)の化合物である。
本発明による化合物は次の治療分野で特に適してい
る: 1)分化及び増殖と関係のあるケラチン化疾患に関連し
た皮膚科学的病訴の治療用、特に尋常性アクネ、面皰、
多形核白血球、酒さ性アクネ、結節嚢胞性アクネ、集族
性アクネ、老人性アクネ及び続発性アクネ、例えば、太
陽、医薬品投与関連又は職業的アクネの治療用、 2)他のタイプのケラチン化疾患、特に魚鱗癬、魚鱗癬
様状態、ダリエ病、掌距蹠角皮症、白斑症及び白斑症様
状態、並びに皮膚又は粘膜(口腔)苔癬の治療用、 3)炎症成分及び/又は免疫アレルギー成分によるケラ
チン化疾患に関連した他の皮膚科学的病訴、そして特
に、皮膚乾癬であれ粘膜乾癬であれ又は爪乾癬であれ、
全ての形態の乾癬、そして更には乾癬性リウマチ、或い
は皮膚アトピー、例えば湿疹又は呼吸器アトピー、或い
は歯肉肥大の治療用;これらの化合物はケラチン化疾患
を示していない或る種の炎症性病訴でも使用することが
できる、 4)良性であれ悪性であれそしてウイルス起源であれ他
の起源であれ、全ての皮膚又は表皮増殖、例えば、疣
贅、扁平疣贅及び疣贅状表皮異形成の治療用、その際こ
れは口又は開花性乳頭腫及び、特に好塩基細胞及び有棘
細胞上皮腫の場合には紫外線照射によって誘導される増
殖に対しても可能であり、 5)水疱症及び膠原病のような他の皮膚科学的疾患の治
療用、 6)或る種の眼科疾患、特に角膜疾病の治療用、 7)光線誘発性であれ年代的老化であれ、皮膚老化の修
復用若しくは皮膚老化と闘うため、或いは紫外線角化症
及び色素沈着、又は年代的若しくは紫外線老化に関連し
た何らかの病理学の修復用、 8)局所又は全身用コルチコステロイドによって誘発さ
れる表皮萎縮及び/又は皮膚萎縮の徴候、或いは皮膚萎
縮の他の任意の形態の予防又は治癒用、 9)瘢痕形成疾患の予防若しくは治療用、又は線状皮下
出血の予防若しくは修復用、 10)アクネの過脂漏症又は単純性脂漏症のような皮脂機
能疾患と闘うため、 11)癌又は前癌状態の治療又は予防において、 12)関節炎のような炎症性病訴の治療において、 13)ウイルス起源の任意の全身的又は皮膚病訴の治療に
おいて、 14)脱毛症の予防又は治療において、 15)免疫学的成分による皮膚科学的又は全身的病訴の治
療において、 16)動脈硬化症又は高血圧のような心血管系の病訴並び
にインスリン非依存性糖尿病、肥満症の治療において、 17)UV照射への暴露による皮膚疾患の治療において。
上記した治療分野においては、本発明による化合物は
有利には、他のレチノイド、ビタミンD類又はそれらの
誘導体、コルチコステロイドと組み合わせて、抗フリー
ラジカル剤、α−ヒドロキシ若しくはα−ケト酸又はそ
れらの誘導体、或いはイオンチャンネルブロッカーと組
み合わせて使用することができる。
“ビタミンD類又はそれらの誘導体”という表現は、
例えばビタミンD2又はD3の誘導体、そして特に1,25−ジ
ヒドロキシビタミンD3を意味する。
“抗フリーラジカル剤”とは、例えば、α−トコフェ
ロール、スーパーオキシドジスムターゼ、ユビキノー
ル、またはある金属キレート剤を意味するものと理解さ
れる。
“α−ヒドロキシ若しくはα−ケト酸又はそれらの誘
導体”とは、例えば、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、グリ
コール酸、マンデル酸、酒石酸、グリセリン酸若しくは
アスコルビン酸又はそれらの塩、アミド若しくはエステ
ルを意味するものと理解される。
最後に、“イオンチャンネルブロッカー”とは、例え
ば、ミノキシジル(Minoxidil)(2,4−ジアミノ−6−
ピペリジノピリミジン3−オキシド)及びその誘導体を
意味するものと理解される。
本発明の主題はまた、上記で定義した式(I)の化合
物の少なくとも1つ、それらの光学若しくは幾何異性体
の少なくとも1つ又はそれらの塩の少なくとも1つを含
有する医薬品組成物である。
本発明の主題はしたがって、特に、上記病訴の治療を
意図した新規医薬品組成物であり、該組成物は、この組
成物用に選択された投与モードと適合性がある薬理学的
に許容可能なサポート中に、上記式(I)の化合物を少
なくとも1つ、それらの光学若しくは幾何異性体の少な
くとも1つ又はそれらの塩の少なくとも1つを含んでい
ることを特徴とする。
本発明による化合物の投与は、経腸的に、非経口的
に、局所的に又は眼に適用することができる。
腸経路では、医薬品は、錠剤、ゼラチンカプセル、糖
衣錠、シロップ、懸濁液、溶液、粉末、顆粒、エマルジ
ョン、微小球体若しくは極小球体又は放出制御を可能に
するポリマー若しくは脂質小胞の形態であることができ
る。非経口経路では、組成物は注入又は注射用溶液又は
懸濁液の形態であることが可能である。
本発明による化合物は一般的には、約0.01mg/体重kg
から100mg/体重kgの1日投与量を1日1〜3回で投与す
る。
局所経路では、本発明による化合物に基づく薬理学的
組成物は、更に詳細には皮膚及び粘膜の治療用に意図さ
れており、そしてこの場合には、軟膏、クリーム、乳
剤、ロウ膏、粉末、浸潤パッド、溶液、ゲル、スプレ
ー、ローション又は懸濁液の形態であることが可能であ
る。これらはまた、微小球体若しくは極小球体又は放出
制御を可能にするポリマー若しくは脂質小胞又はポリマ
ーパッチ及びヒドロゲルの形態であることもできる。こ
れらの局所経路組成物は更に、臨床徴候に依存して無水
形態か又は水性形態であることも可能である。
眼科経路では、それらは主として点眼剤である。
これらの局所又は眼科使用用組成物は、上記で定義し
た式(I)の化合物、それらの光学若しくは幾何異性
体、或いはそれらの塩の少なくとも1つを、組成物の総
重量に対して、好ましくは0.001重量%から5重量%の
間の濃度で含有している。
本発明による式(I)の化合物はまた、化粧品分野、
特に身体及び毛髪衛生学、そして特にアクネになる傾向
を有する皮膚タイプの治療用、毛髪の再成長促進用、毛
髪喪失と闘うため、皮膚又は毛髪の脂ぎった外観の制御
用、日光の有害な影響に対する保護において、或いは生
理学的乾燥皮膚タイプの治療において、そして光線誘発
性又は年代的老化の予防及び/又は闘うためにも適用が
見い出されている。
化粧品分野では、本発明による化合物は有利には、他
のレチノイドタイプの活性化合物、ビタミンD類又はそ
れらの誘導体、コルチコステロイド、抗フリーラジカル
剤、α−ヒドロキシ若しくはα−ケト酸又はそれらの誘
導体、或いはイオンチャンネンル遮断剤と組み合わせて
使用することも可能である。これら種々の製品の全て
は、上記で定められたようなものである。
本発明はまた、局所適用に適当な化粧品的に許容可能
なサポート中に、上記で定義した式(I)の化合物の少
なくとも1つまたはそれらの光学または幾何異性体の少
なくとも1つまたはそれらの塩の少なくとも1つを含ん
でいることを特徴とする化粧品組成物を提供し、該化粧
品組成物は、クリーム、乳液、ローション、ゲル、微小
球体若しくは極小球体又はポリマー若しくは脂質小胞、
石鹸又はシャンプーの形態であってもよい。
本発明による化粧品組成物中の式(I)の化合物の濃
度は有利には、組成物全重量に対して0.001重量%から
3重量%の間である。
本発明による医薬品及び化粧品組成物はまた、不活性
添加物又は更には薬力学的若しくは化粧品的に活性の添
加物又はこれら添加物の組合せ物及び、特に、湿潤化
剤;色素脱失剤、例えば、ヒドロキノン、アゼライン
酸、カフェイン酸又はコウジ酸;皮膚軟化剤;保湿剤、
例えばグリセリン、PEG400、チアモルホリノン及びそれ
らの誘導体、或いは尿素;抗脂漏症又は抗アクネ剤、例
えばS−カルボキシメチルシステイン、S−ベンジルシ
ステアミン、それらの塩及び誘導体、又はベンゾイルペ
ルオキシド;抗生物質、例えばエリスロマイシン及びそ
のエステル、ネオマイシン、クリンダマイシン及びそれ
らのエステル、並びにテトラサイクリン類;抗真菌剤、
例えば、ケトコナゾール又は4,5−ポリメチレン−3−
イソチアゾリドン類;毛髪の再成長促進剤、例えば、ミ
ノキシジル(2,4−ジアミノ−6−ピペリジノピリミジ
ン3−オキシド)及びその誘導体並びにジアゾキシド
(7−クロロ−3−メチル−1,2,4−ベンゾチアジアジ
ン1,1−ジオキシド)及びフェニトイン(5,5−ジフェニ
ルイミダゾリジン−2,4−ジオン);非ステロイド抗炎
症剤;カロテノイド、そして特に、β−カロテン;抗乾
癬剤、例えばアントラリン及びその誘導体;そして最後
に、エイコサ−5,8,11,14−テトライン酸及びエイコサ
−5,8,11−トリイン酸、それらのエステル及びアミドを
含有することもできる。
本発明による組成物はまた、芳香強化剤、パラヒドロ
キシ安息香酸エステルのような保存剤、安定化剤、水分
調整剤、pH調整剤、浸透圧修正剤、乳化剤、UV−A及び
UV−B遮蔽剤並びにα−トコフェロール、ブチルヒドロ
キシアニソール又はブチルヒドロキシトルエンのような
抗酸化剤を含有することもできる。
本発明による式(I)の活性化合物、並びにこのよう
な化合物に基づく種々の組成物を製造する幾つかの実施
例をここで説明のために示すが、本発明はこれらに限定
されるものではない。以上および以下のテキストにおい
ては、パーセントは特記しない限り重量基準である。
実施例1: エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニ
ル)ペント−2−エン−4−イノアート (a)5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル
ナフタレン2−ジセレニド ペンタン中のtert−ブチルリチウムの1.7M溶液(37.4
mmol,22ml)を2−ブロモ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチルナフタレン(4.22g,15.8mmol)のT
HF(100ml)中の溶液に、−78℃で10分間かけて添加す
る。混合物を0℃で30分間撹拌する。セレン(1.33g,1
6.8mmol)2回にわけて添加する。この混合物を0℃で1
5分撹拌し、次いで、室温で30分間撹拌する。1N HCl溶
液(40ml)を添加し、反応混合物を次いでエチルエーテ
ルで処理する。有機相を2回水で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、ロータリーエバポレータで40℃で真
空下濃縮する。10mlのエタノールおよび50mgの水酸化ナ
トリウムを得られた油に添加する。混合物を空気中で
2、3分激しく撹拌し(定量的に沈殿)、次いでロータ
リーエバポレータで40℃で真空下濃縮する。得られた固
体をシリカ(ヘプタンで溶出)を通してろ過し、次い
で、エタノール/エーテル混合物から再結晶する。オレ
ンジ色の固体。質量:2.9g。収率:69%。
1H NMR(CDCl3):1.21(6H,s),1.25(6H,s),1.65
(4H,s),7.20(1H Ar,d,J=8.25Hz),7.38(1H Ar,dd,
J=1.9Hz,J=8.25Hz),7.51(1H Ar,d,J=1.9Hz). (b)エチル=3−メチルペント−2−エン−4−イノ
アート KF(58mg,1mmol)をエチル=3−メチル−5−トリメ
チルシラニルペント−2−エン−4−イノアート(文
献:J.Am.Chem.Soc.1997,119,698−708)(210mg,1mmo
l)の、10mlのメタノール、10mlのTHF、および1mlの水
中の溶液に添加する。この混合物を室温で8時間撹拌す
る。次いでエチルエーテルで処理する。有機相を水で数
回洗浄して、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮す
る。シリカゲルカラム(30ジクロロメタン/70ヘプタ
ン)。オイル。質量:100mg。収率:72%。
1H NMR(CDCl3):0.00(9H,s),1.05−1.08(3H,t),
2.06(3H,s),3.91−4.00(2H,q),5.88−5.89(1H,
m). (c)エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセ
レニル)ペント−2−エン−4−イノアート ブロミン(0.048ml,0.93mmol)を5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフタレン 2−ジセレ
ニド(500mg,0.94mmol)のTHF(1ml)中の溶液に添加す
る。この混合物を室温で2時間撹拌し、溶媒を次いで窒
素の強気流によって除去する。ヨウ化銅(CuI)(715m
g,3.75mmol)、エチル=3−メチルペント−2−エン−
4−イノアート(232mg,1.67mmol)、およびDMF(5ml)
を添加する。反応混合物を次いで室温で3時間撹拌し、
エチルエーテルおよびアンモニア水で処理する。有機相
を2回水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真
空下、40℃でロータリーエバポレータで濃縮する。
シリカゲルカラム(70ヘプタン/30ジクロロメタ
ン)。無色オイル。質量:500mg。収率:74%。
1H NMR(CDCl3):1.27(6H,s),1.28(6H,s),1.25−
1.31(3H,t),1.68(4H,s),2.34(3H,d),4.12−4.21
(2H,q),6.01−6.02(1H,d),7.27−7.28(2H Ar,d),
7.45(1H Ar,s). 実施例2: 3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−
テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニル)ペント−
2−エン−4−イン酸 水酸化リチウム(500mg)をエチル=3−メチル−5
−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナ
フタレン−2−イルセレニル)ペント−2−エン−4−
イノアート(500mg,1.24mmol)の10mlのTHF溶液に添加
する。2mlの水/メタノール混合物(1/1)を添加する。
反応媒体を8時間還流する。次いでエチルエーテル/水
混合物中に注ぎ、濃塩酸でpH1まで酸性化し、エチルエ
ーテルで抽出する。放置して相分離させた後、有機相を
2回水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空
下で40℃でロータリーエバポレータで濃縮する。
黄色粉末。質量:270mg。収率:58%。融点:130℃。
1H NMR(CDCl3):1.27(6H,s),1.28(6H,s),1.68
(4H,s),2.35(3H,d),6.03(1H,d),7.28(2H Ar,
s),7.45(1H Ar,s). 実施例3: エチル=3−メチル−5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル
−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニ
ル)ペント−2−エン−4−イノアート (a)5,6,7,8−テトラヒドロ−3,5,5,8,8−ペンタメチ
ルナフタレン 2−ジセレニド 実施例1(a)と類似の方法で、4.4g(15.8mmol)の
2−ブロモ−5,6,7,8−テトラヒドロ−3,5,5,8,8−ペン
タメチルナフタレンを22mlのtert−ブチルリチウムおよ
びセレン(1.33g,16.8mmol)と、THF(100ml)中反応さ
せることによって、3.26g(74%)の予想されたセレン
誘導体が黄色固体の形態で得られる。(融点:126℃)。
1H NMR(CDCl3):1.14(6H,s),1.23(6H,s),1.61
(4H,s),2.35(3H,s),7.05(1H Ar,s),7.55(1H Ar,
s). (b)エチル=3−メチル−5−(3,5,5,8,8−ペンタ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル
セレニル)ペント−2−エン−4−イノアート 実施例1(c)と類似の方法で、1mlのTHF中の530mg
(0.94mmol)の5,6,7,8−テトラヒドロ−3,5,5,8,8−ペ
ンタメチルナフタレン 2−ジセレニドを、5mlのDMF中
の、ブロミン(0.048mg,0.93mmol)、ヨウ化銅(715mg,
3.75mmol)、エチル=3−メチルペント−2−エン−4
−イノアート(232mg,1.68mmol)と反応させることによ
って、690mg(88%)の予想されたエステル誘導体がオ
イルの形態で得られる。
1H NMR(CDCl3):1.26(6H,s),1.29(6H,s),1.25−
1.31(3H,t),1.67(4H,s),2.31(3H,s),2.35−2.36
(3H,d),4.12−4.21(2H,q),6.02−6.03(1H,d),7.1
0(1H Ar,s),7.62(1H Ar,s). 実施例4: 3−メチル−5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニル)ペント
−2−エン−4−イン酸 実施例2と類似の方法で、600mgのエチル=3−メチ
ル−5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラ
ヒドロナフタレン−2−イルセレニル)ペント−2−エ
ン−4−イノアートを、15mlのTHF中の600mgのLiOHと反
応させることによって、410mg(73%)の黄色粉末がオ
イルの形態で得られる。融点:175℃。
1H NMR(CDCl3):1.26(6H,s),1.29(6H,s),1.67
(4H,s),2.32(3H,s),2.36−2.37(3H,d),6.04(1H,
d),7.10(1H Ar,s),7.62(1H Ar,s). 実施例5: エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルスルファ
ニル)ペント−2−エン−4−イノアート (a)6−(2,2−ジクロロビニルスルファニル)−1,
1,4,4−テトラメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレ
ン 100mlのTHF中の5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ
トラメチルナフタレン 2−ジスルフィド(文献:J.Me
d.Chem.1995,38,3171)(17.5g,79.5mmol)を300mlのTH
F中の35%水素化カリウム(19.77g)の懸濁液に添加す
る。この混合物を室温で1時間撹拌し、次いで−50℃に
冷却する。100mlのTHF中のトリクロロエチレン(7.9m
l)溶液を次いで滴下する。この混合物を室温まで昇温
し、1時間撹拌する。この混合物を次いで濃縮し、その
後、エチルエーテルで処理する。有機相を水で数回洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。
茶色のオイル。質量:25g。収率:100%。
1H NMR(CDCl3):1.17(6H,s),1.18(6H,s),1.58
(4H,s),6.41(1H,s),7.06−7.10(1H Ar,dd,J=2.04
Hz,J′=6.2Hz),7.17−7.20(1H Ar,d,J=8.25Hz),7.
26−7.27(1H Ar,d,J=2Hz). (b)6−エチニルスルファニル−1,1,4,4−テトラメ
チル−1,2,3,4−テオラヒドロナフタレン 70mlのTHF中の6−(2,2−ジクロロビニルスルファニ
ル)−1,1,4,4−テトラメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ
ナフタレン(7g;22.2mmol)の溶液を、−70℃に冷却
し、次いで、2.5Mのn−ブチルリチウム/ヘキサン(1
9.5ml;48.8mmol)で処理する。この混合物を室温まで昇
温し、3時間撹拌する。混合物を濃縮し、次いで、エチ
ルエーテルで処理する。有機相を水で数回洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下、40℃でロータリー
エバポレータで濃縮する。
シリカゲルカラム(ヘプタン)。
黄色のオイル。質量:3.4g。収率:63%。
1H NMR(CDCl3):1.26(6H,s),1.27(6H,s),1.67
(4H,s),3.19(1H,s),7.20−7.24(1H Ar,dd,J=2.02
Hz,J′=6.33Hz),7.27−7.31(1H Ar,d,J=8.32Hz),
7.35−7.36(1H Ar,d,J=2Hz). (c)エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルス
ルファニル)ペント−2−エン−4−イノアート 文献:J.Am.Chem.Soc.1997,119,698−708と類似の方法
で、18mlのトルエン中、Pd(OAc)(22mg,0.098mmo
l)、トリス(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン
[TDMPP](44mg)、エチル=2−ブチノアート(650m
g,5.8mmol)および6−エチニルスルファニル−1,1,4,4
−テトラメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(8
00mg,3.27mmol)を反応させると、603mg(52%)の予想
される生成物が黄色のオイル形態で得られる。
1H NMR(CDCl3):1.26(6H,s),1.28(6H,s),1.25−
1.31(3H,t),1.67(4H,s),2.36(3H,d),4.13−4.21
(2H,q),6.00−6.02(1H,d),7.16−7.20(1H Ar,dd,J
=2.12Hz,J′=6.27Hz),7.29−7.32(1H Ar,d,J=8.35
Hz),7.34−7.35(1H Ar,d,J=2.1Hz). 実施例6: 3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−
テトラヒドロナフタレン−2−イルスルファニル)ペン
ト−2−エン−4−イン酸 水中の水酸化ナトリウム(100mg,2.5mmol)を、15ml
のTHF中のエチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル
スルファニル)ペント−2−エン−4−イノアート(60
5mg,1.7mmol)溶液に添加する。媒体を6時間還流す
る。次いで、エチルエーテル/水混合物中に注ぎ、濃塩
酸でpH1まで酸性化し、エチルエーテルで抽出する。放
置して相分離した後、有機相を2回水で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、真空下、40℃でロータリーエ
バポレータで濃縮する。残さを次いでメタノールから結
晶化する。
黄色の粉末。質量:323mg。収率:58%。融点:134℃。
1H NMR(CDCl3):1.27(6H,s),1.28(6H,s),1.68
(4H,s),2.37−2.38(3H,d),6.02−6.03(1H,d),7.1
7−7.21(1H Ar,dd,J=2.08Hz,J′=6.3Hz),7.30−7.3
3(1H Ar,d,J=8.38Hz),7.35−7.36(1H Ar,d,J=2.04
Hz). 実施例7: エチル=3−メチル−5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル
−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルスルフ
ァニル)ペント−2−エン−4−イノアート (a)6−(2,2−ジクロロビニルスルファニル)−1,
1,4,4,7−ペンタメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタ
レン 実施例5(a)と類似の方法で、500mlのTHF中の3,5,
5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレ
ン−2−チオール(15g,64.1mmol)を、35%の水素化カ
リウム(11g,96.1mmol)およびトリクロロエチレン(6.
91ml,76.9mmol)と反応させることによって、16.1g(87
%)の予想したジクロロ誘導体が無色のオイル形態で得
られる。
1H NMR(CDCl3):1.27(12H,s),1.67(4H,s),2.36
(3H,s),6.46(1H,s),7.15(1H,s),7.38(1H,s). (b)6−エチニルスルファニル−1,1,4,4,7−ペンタ
メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 実施例5(b)と類似の方法で、−78℃で、200mlのT
HF中の6−(2,2−ジクロロビニルスルファニル)−1,
1,4,4,7−ペンタメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタ
レン(8g,24.3mmol)を、2.5Mのn−ブチルリチウム/
ヘキサン(21.4ml,53.5mmol)と反応させることによっ
て、2.08g(33%)の予想したアルキンが黄色の固体形
態で得られる。
1H NMR(CDCl3):1.27(12H,s),1.67(4H,s),2.30
(3H,s),3.15(1H,s),7.09(1H,s)7.58(1H,s). (c)エチル=3−メチル−5−(3,5,5,8,8−ペンタ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル
スルファニル)ペント−2−エン−4−イノアート 実施例5(c)と類似の方法で、60mlのトルエン中の
6−エチルスルファニル−1,1,4,4,7−ペンタメチル−
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(2.08g,151mmol)
を、Pd(OAc)(70mg,0.3mmol)、TDMPP(140mg)、
およびエチル=2−ブチノアート(2.05g,20.9mmol)と
反応させることによって、1g(27%)の予想したエステ
ルが茶色のオイル形態で得られる。
1H NMR(CDCl3):1.29(12H,m),1.67(4H,s),2.30
(3H,s),2.37(3H,s),4.17(2H,q),6.01(1H,d),7.
10(1H,s),7.53(1H,s). 実施例8: 3−メチル−5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロナフタレン−2−イルスルファニル)ペ
ント−2−エン−4−イン酸 水酸化ナトリウム(400mg,10mmol)を15mlのTHF中の
エチル=3−メチル−5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル
−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルスルフ
ァニル)ペント−2−エン−4−イノアート(400mg,1.
6mmol)の溶液に添加する。媒体を4時間、還流する。
これを次いで、エチルエーテル/水混合物に注ぎ、濃塩
酸でpH1まで酸性化し、エチルエーテルで抽出する。放
置して相分離した後、有機相を2回水で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、真空下、40℃でロータリーエ
バポレータで濃縮する。残さを次いでヘプタンから摩砕
し、次いでろ過する。茶色の固体。質量:240mg。収率:4
4%。融点:165℃。
1H NMR(CDCl3):2.31(3H,s),2.38(3H,d),6.02
(1H,d),7.10(1H,s),7.53(1H,s). 実施例9: エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−
3−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−
2−イルセレニル)ペント−2−エン−4−イノアート (a)5,5,8,8−テトラメチル−3−プロポキシ−5,6,
7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル ジセレニド 実施例1(a)と類似の方法で、6gの2−ブロモ−5,
5,8,8−テトラメチル−3−プロポキシ−5,6,7,8−テト
ラヒドロ−ナフタレンから出発すると、3.2g(55%)の
予想された化合物がオレンジ色粉末の形態で得られる。
融点:94℃。
(b)エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメ
チル−3−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ
レン−2−イルセレニル)ペント−2−エン−4−イノ
アート 実施例1(c)と類似の方法で、380mgのエチル=3
−メチルペント−2−エン−4−イノアートと1gの上記
で得られた生成物から出発すると、740mg(58%)の予
想された化合物がベージュ色粉末の形態で得られる。融
点:58℃。
1H NMR(CDCl3):1.05(t,3H);1.27 to 1.32(m;12
H);1.68(s,4H);1.80(sext,2H);2.41(d,3H);3.97
(t,2H);6.06(d,1H);6.72(s,1H);7.26(s,1H);7.
54(s,1H) 13C NMR(CDCl3):11.0;CH3/14.6;CH3/20.1;CH3/22.
9;CH2/32.3;4CH3/34.5;Cq/34.9;Cq/35.4;2CH2/60.
4;CH2/70.6;CH2/77.6;Cq/107.3;Cq/109.5;CH/115.3;Cq/
122.6;CH/126.8;CH/137.7;Cq/139.2;Cq/145.6;Cq/153.
6;Cq/166.6;Cq 実施例10: 3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−3−プロ
ポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル
セレニル)ペント−2−エン−4−イン酸 実施例2と類似の方法で、570mgの実施例9の生成物
から出発すると、390mg(73%)の予想した化合物がベ
ージュの粉末形態で得られる。融点:170℃。
1H NMR/CDCl3:1.05(t,3H);1.28(m,12H);1.67(s,
4H);2.39(d,3H);3.97(t,2H);6.07(d,1H);6.72
(s,1H);7.54(s,1H) 13C NMR/CDCl3:11.0;CH3/20.1;CH3/22.9;CH2/32.2;2
CH3/32.4;2CH3/34.5;Cq/34.9;Cq/35.4;2CH2/70.
6;CH2/107.4;Cq/109.5;CH/115.3;Cq/123.3;CH/126.8;CH
/137.5;Cq/139.3;Cq/145.6;Cq/153.5;Cq/168.5;Cq 実施例11: エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−
4−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−
2−イルセレニル)ペント−2−エン−4−イノアート (a)5,5,8,8−テトラメチル−4−プロポキシ−5,6,
7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル ジセレニド 実施例1(a)と類似の方法で、3.8gの2−ブロモ−
5,5,8,8−テトラメチル−4−プロポキシ−5,6,7,8−テ
トラヒドロナフタレンから出発すると、1.8g(47%)の
予想した化合物がオレンジ色の粉末形態で得られる。融
点:75℃。
(b)エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメ
チル−4−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ
レン−2−イルセレニル)ペント−2−エン−4−イノ
アート 実施例1(c)と類似の方法で、380mgのエチル=3
−メチルペント−2−エン−4−イノアートと1.1gの上
記で得られた生成物から出発すると、900mg(70%)の
予想した化合物が黄色のオイル形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:1.08′t,3H);1.27(m,6H);1.39(s,6
H);1.63(m,4H);1.87(sext,2H);2.35(d,3H);3.90
(t,2H);4.16(q,2H);6.01(d,1H);6.85(d,1H);7.
07(d,1H) 13C NMR/CDCl3:10.7;CH3/13.9;CH3/19.2;CH3/22.4;CH
2/28.0;2CH3/31.6;2CH3/34.0;Cq/34.5;CH2/34.7;Cq
/37.6;CH2/59.7;CH2/69.5;CH2/77.3;Cq/105.2;Cq/109.
6;CH/119.8;CH/122.0;CH/132.3;Cq/136.9;Cq/148.4;Cq/
158.5;Cq/165.8;Cq 実施例12: 3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−4−プロ
ポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル
セレニル)ペント−2−エン−4−イン酸 実施例2と類似の方法で、750mgの実施例11の生成物
から出発すると、430mg(61%)の予想した化合物がベ
ージュ色の粉末形態で得られる。融点:164℃。
1H NMR/CDCl3:1.09(t,3H);1.27(s,6H);1.38(s,6
H);1.63(m,4H);1.88(sext,2H);2.36(d,3H);3.93
(t,2H);6.02(d,1H);6.84(d,1H);7.08(d,1H) 13C NMR/CDCl3:11.3;CH3/20.2;CH3/22.9;CH2/28.6;2
CH3/32.1;2CH3/34.5;Cq/35.0;Cq/35.3;CH2/38.1;CH
2/70.0;CH2/80.4;Cq/105.7;Cq/110.2;CH/120.5;CH/121.
4;CH/133.0;Cq/140.4;Cq/149.05;Cq/159.1;Cq/171.3;Cq 実施例13: エチル=5−(4−メトキシメトキシ−5,5,8,8−テト
ラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イ
ルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4−イノ
アート (a)4−メトキシメトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチルナフタレン 2−ジセレニド 実施例1(a)と類似の方法で、4gの2−ブロモ−5,
5,8,8−テトラメチル−4−メトキシメトキシ−5,6,7,8
−テトラヒドロナフタレンから出発すると、2.4g(61
%)の予想した化合物がオレンジ色の粉末形態で得られ
る。融点:91℃。
(b)エチル=5−(4−メトキシメトキシ−5,5,8,8
−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−
2−イルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4
−イノアート 実施例1(c)と類似の方法で、400mgのエチル=3
−メチルペント−2−エン−4−イノアートと800mgの
上記で得られた生成物から出発すると、648mg(96%)
の予想した化合物が茶色の固体形態で得られる。融点:5
0℃。
1H NMR/CDCl3:1.25 to 1.28(m,9H);1.39(s,6H);
1.63(m,4H);2.35(d,3H);3.50(3H);4.16(q,2H);
5.21(s,2H);6.06(d,1H);7.12(d,1H);7.17(d,1
H) 13C NMR/CDCl3:14.5;CH3/19.7;CH3/28.7;2CH3/32.
1;2CH3/34.6;Cq/35.0;CH2/35.3;Cq/38.0;CH2/56.3;CH
3/60.2;CH2/77.7;Cq/94.6;CH2/106.1;Cq/112.6;CH/121.
2;CH/122.6;CH/125.5;Cq/133.1;Cq/137.5;Cq/149.0;Cq/
157.6;Cq/166.4;Cq 実施例14: 5−(4−メトキシメトキシ−5,5,8,8−テトラメチル
−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニ
ル)−3−メチルペント−2−エン−4−イン酸 実施例2と類似の方法で、440mgの実施例13の生成物
から出発すると、330mg(80%)の予想した化合物がベ
ージュ色の粉末形態で得られる。融点:130℃。
1H NMR/CDCl3:1.27(s,6H);1.38(s,6H);1.64(m,4
H);2.36(d,3H);3.50(s,3H);5.21(s,2H);6.09
(d,1H);7.11(d,1H);7.18(d,1H) 13C NMR/CDCl3:19.9;CH3/28.6;2CH3/32.0;2CH3/3
4.5;CH2/34.8;Cq/35.2;Cq/37.9;CH2/56.2;CH3/79.8;Cq/
94.5;CH2/106.2;Cq/112.5;CH/121.2;CH2/121.4;CH2/12
5.3;Cq/133.2;Cq/140.3;Cq/149.0;Cq/157.6;Cq/171.4;C
q 実施例15: エチル=5−(3−ヒドロキシ−5,5,8,8−テトラメチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレ
ニル)−3−メチルペント−2−エン−4−イノアート (a)3−メトキシメトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ
−5,5,8,8−テトラメチルナフタレン 2−ジセレニド 実施例1(a)と類似の方法で、13.5gの2−ブロモ
−5,5,8,8−テトラメチル−3−メトキシメトキシ−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレンから出発すると、5.85g
(43%)の予想した化合物がオレンジ色の粉末形態で得
られる。融点:95℃。
(b)3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,
8,8−テトラメチルナフタレン 2−ジセレニド 実施例15(a)の生成物(200mg)、濃硫酸(1.4m
l)、メタノール(20ml)、およびTHF(20ml)の混合物
を室温で6時間撹拌する。反応混合物を酢酸エチルで抽
出する。有機相を2回水で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥し、真空下、ロータリーエバポレータで濃縮する。
生成物をフラッシュクロマトグラフィ(5ジクロロメタ
ン/5ヘプタン)で精製する。120mg(63%)の予想した
化合物がオレンジ色の粉末形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:1.17(s,6H);1.25(s,6H);1.63(s,4
H);6.93(s,1H);7.34(s,1H) (c)エチル=5−(3−ヒドロキシ−5,5,8,8−テト
ラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イ
ルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4−イノ
アート 実施例1(c)と類似の方法で、980mgのエチル=3
−メチルペント−2−エン−4−イノアートおよび2gの
上記で得られた生成物から出発すると、1.29g(87%)
の予想した化合物が黄色固体形態で得られる。融点:50
℃。
1H NMR/CDCl3:1.26 to 1.27(m,12H);1.66(s,4H);
2.30(s,3H);4.16(q,2H);5.48(s,1H);6.00(s,1
H);6.88(s,1H);7.49(s,1H) 13C NMR/CDCl3:14.2;CH3/19.5;CH3/31.7;2CH3/32.
0;2CH3/34.0;Cq/34.5;Cq/34.8;CH2/35.0;CH2/60.1;CH
2/77.2;Cq/103.4;Cq/110.8;Cq/113.4;CH/123.3;CH/131.
2;CH/137.0;Cq/139.1;Cq/148.6;Cq/152.2;Cq 実施例16: 5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒド
ロナフタレン−2−イルセレニル)−3−フェニルペン
ト−2−エン−4−イン酸 (a)エチル=3−フェニル−5−トリメチルシラニル
ペント−2−エン−4−イノアート THF(200ml)中のTDMPP(1.4g)および酢酸パラジウ
ム(700mg)の溶液を15分間、室温で撹拌し、メチル=
フェニルプロピオラート(10g,62.5mmol)を次いで添加
する。反応媒体を室温で5分間撹拌し、トリメチルシリ
ルアセチレン(87.5mmol)を次いで添加する。撹拌を室
温で一昼夜続ける。反応媒体を濃縮し、シリカでろ過す
る。
1H NMR/CDCl3:0.28(s,9H);3.67(s,3H);6.45(s,1
H);7.39 to 7.41(m,3H);7.48 to 7.51(m,2H) (b)エチル=3−フェニルペント−2−エン−4−イ
ノアート 実施例1(b)と類似の方法で、上記で得られたオイ
ルを10gのフッ化カリウムで処理する。6.8g(58%)の
予想した化合物が茶色のオイル形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:3.31(s,1H);3.61(s,1H);6.38(s,1
H);7.33 to 7.46(m,5H) 13C NMR/CDCl3:52.0;CH3/83.4;CH/87.1;Cq/126.3;CH/
128.4;2CH/129.6;2CH/131.0;CH/136.1;Cq/137.5;Cq
/165.9;Cq (c)3−フェニルペント−2−エン−4−イン酸 実施例2と類似の方法で、5gの上記生成物から出発す
ると、4.8g(100%)の予想した化合物がオレンジ色の
粉末形態で得られる。融点:130℃。
1H NMR/DMSO:4.53(s,1H);6.0(s,1H);7.38(s,5
H) 13C NMR/DMSO:84.2;Cq/85.7;Cq/128.2;CH/128.4;CH/1
28.5;2CH/129.2;CH/133.7;Cq/136.1;Cq (d)5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テト
ラヒドロナフタレン−2−イルセレニル)−3−フェニ
ルペント−2−エン−4−イン酸 実施例1(c)と類似の方法で、1gの上記で得られた
生成物と1.95gの5,6,7,8−テトラヒドロ3,5,5,8,8−ペ
ンタメチルナフタレン 2−ジセレニドから出発する
と、1.1g(70%)の予想した化合物が茶色の固体形態で
得られる。融点:170℃。
1H NMR/CDCl3:1.16(s,6H);1.27(s,6H);1.62(s,4
H);2.29(s,3H);6.23(s,1H);7.07(s,1H);7.31 to
7.48(m,6H) 13C NMR/CDCl3:32.1;4CH3/34.4;Cq/34.5;Cq/35.3;2
CH2/82.1;Cq/104.8;Cq/121.9;CH/125.6;Cq/128.5;CH/
129.9;CH/129.0;3CH/129.6;2CH/134.3;Cq/136.2;Cq
/141.3;Cq/144.8;Cq/145.3;Cq/170.7;Cq 実施例17: 5−(4−メトキシメトキシ−5,5,8,8−テトラメチル
−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニ
ル)−3−フェニルペント−2−エン−4−イン酸 実施例1(c)と類似の方法で、2.12gの実施例16
(c)で得られた生成物(3−フェニルペント−2−エ
ン−4−イン酸)と1.04gの4−メトキシメトキシ−5,
5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレ
ン 2−ジセレニドから出発すると、700mg(97%)の
予想した化合物が茶色の固体形態で得られる。融点:122
℃。
1H NMR/DMSO:1.13(s,6H);1.33(s,6H);1.55 to 1.
60(m,4H);3.39(s,3H);5.13(s,2H);6.33(s,1H);
7.06(s,1H);7.14(s,1H);7.35 to 7.45(m,5H) 13C NMR/DMSO:28.6;2CH3/31.8;2CH3/34.3;CH2/3
4.5Cq/35.0;Cq/37.6;CH2/56.3;CH3/78.3;Cq/94.2;CH2/1
04.7;Cq/112.0;CH/120.6;CH/125.2;Cq/125.3;CH/128.5;
4CH/129.2;CH/132.3;Cq/135.2;Cq/136.1;Cq/148.8;Cq
/157.0;Cq/166.3;Cq 実施例18: メチル=5−(4−ヒドロキシ−5,5,8,8−テトラメチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレ
ニル)−3−フェニルペント−2−エン−4−イノアー
ト 実施例15(b)と類似の方法で、300mgの実施例17で
得られた生成物から出発すると、60mg(23%)の予想し
た化合物が茶色の固体形態で得られる。融点:93℃。
1H NMR/CDCl3:1.8(s,6H);1.39(s,6H);1.57 to 1.
66(m,4H);3.62(s,3H);4.77(s,1H);6.24(s,1H);
6.48(s,1H);6.95(s,1H);7.38 to 7.49(m,5H) 13C NMR/CDCl3:28.1;2CH3/31.9;2CH3/34.0;Cq/3
4.8;CH2/34.9;Cq/37.5;CH2/51.5;CH3/80.2;Cq/104.9;Cq
/113.9;CH/121.8;CH/124.8;Cq/128.0;2CH/128.7;2/
129.0;CH/130.1;Cq/136.4;Cq/138.6;Cq/149.5;Cq/165.
7;Cq 実施例19: 3−プロピル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニル)ペント
−2−エン−4−イン酸 (a)エチル=5−トリメチルシリル−3−プロピルペ
ント−2−エン−4−イノアート 実施例16(a)と類似の方法で、95.2mmolのトリメチ
ルシリルアセチレンと10gのメチル=ヘキシノアートか
ら出発すると、予想した化合物が茶色のオイル形態で得
られる。
1H NMR/CDCl3:0.01(s,9H);0.75(t,3H);1.40(q,2
H);2.50(t,2H);3.49(s,3H);5.88(s,1H) 13C NMR/CDCl3:16.0;CH3/17.7;CH2/36.5;CH2/53.6;CH
3/68.3;CH/86.6;Cq/127.8;CH/144.4;Cq/168.3;Cq (b)エチル=3−プロピルペント−2−エン−4−イ
ノアート 実施例16(b)と類似の方法で、上記で得られたオイ
ルと10gのフッ化カリウムから出発すると、2.5g(15
%)の予想した化合物が茶色のオイル形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:0.77(t,3H);1.43(q,2H);2.54(t,2
H);3.01(s,1H);3.52(s,3H);5.95(s,1H) 13C NMR/CDCl3:15.4;CH3/23.4;CH2/35.8;CH2/53.0;CH
3/83.8;CH/86.2;Cq/127.1;CH/143.7;Cq/167.7;Cq (c)3−プロピルペント−2−エン−4−イン酸 実施例16(c)と類似の方法で、上記で得られたオイ
ルから出発すると、1.86g(82%)の予想した化合物が
茶色の固体形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:0.99(t,3H);1.65(quint,2H);2.74
(t,2H);3.275(s,1H);6.16(s,1H) 13C NMR/CDCl3:15.4;CH3/23.3;CH2/35.8;CH2/84.9;Cq
/85.7;CH/126.7;CH/146.3;Cq/172.6;Cq (d)3−プロピル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニ
ル)ペント−2−エン−4−イン酸 実施例16(d)と類似の方法で、600mgの上記で得ら
れた生成物と1.2gの5,6,7,8−テトラヒドロ−3,5,5,8,8
−ペンタメチルナフタレン 2−ジセレニド(実施例3
(a))から出発すると、800mg(45%)の予想した化
合物が白色の固体形態で得られる。融点:127℃。
1H NMR/CDCl3:0.85(t,3H);1.17(d,12H);1.56(t,
6H);2.2(s,3H);2.69(t,2H);5.94(s,1H);6.99
(s,1H);7.50([lacuna],1H) 実施例20: 5−(4−ベンジルオキシ−3−ブロモ−5,5,8,8−テ
トラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−
イルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4−イ
ン酸 (a)4−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,
8,8−テトラメチルナフタレン 2−ジセレニド 生成物13(a)、4−メトキシメトキシ−5,6,7,8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフタレン 2
−ジセレニド(12.4g)を、実施例15(b)と類似の方
法で処理すると、11g(100%)の予想した化合物が白色
の固体形態で得られる。融点:200℃。
1H NMR/CDCl3:1.22(s,6H);1.42(s,6H);1.63(m,4
H);5.25(s,1H);6.75(d,1H);7.11(d,1H) 13C NMR/CDCl3:28.5;2CH3/32.2;2CH3/34.4;2Cq
/35.3;CH2/38.0;CH2/116.6;CH/122.6;CH/128.1;Cq/131.
5;Cq/149.1;Cq/155.5;Cq (b)4−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−
5,5,8,8−テトラメチルナフタレン 2−ジセレニド 上記で得られた生成物(2.5g,4.4mmol)、炭酸セシウ
ム(2.95g)、およびベンジルクロリド(1.3ml)のDMF
(18ml)中の混合物を室温で24時間撹拌する。反応媒体
をエチルエーテルで抽出する。有機相を水で洗浄して、
硫酸マグネシウムで乾燥し、ロータリーエバポレータで
濃縮する。生成物をシリカ(ヘプタン、次いでジクロロ
メタン)を通してろ過することによって精製する。2.1g
(63%)の予想した化合物が黄色の粉末形態で得られ
る。
1H NMR/CDCl3:1.21(s,6H);1.34(s,6H);1.59(m,4
H);4.96(s,2H);7.02(d,1H);7.21(d,1H);7.29 to
7.41(m,5H). (c)3−メチルペント−2−エン−4−イン酸 実施例16(c)と類似の方法で、実施例1(b)の生
成物から出発すると、予想した化合物が茶色の固体形態
で得られる。
(d)5−(4−ベンジルオキシ−3−ブロモ−5,5,8,
8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−
2−イルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4
−イン酸 実施例1(c)と類似の方法で、430mgの上記で得ら
れた生成物と、1gの4−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テ
トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフタレン 2−
ジセレニドから出発すると、100mg(11%)の予想した
化合物が茶色の固体形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:1.1(s,6H);1.26(s,6H);1.35(m,4
H);2.05(s,3H);4.83(s,2H);5.76(s,1H);6.96
(s,1H);7.02 to 7.24(m,6H) 実施例21: 5−(4−ベンジルオキシ−5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニ
ル)−3−フェニルペント−2−エン−4−イン酸 実施例1(c)と類似の方法で、671mgの3−フェニ
ルペント−2−エン−4−イン酸(実施例16(c))と
1gの4−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチルナフタレン 2−ジセレニドから
出発すると、240mg(23%)の予想した化合物が白色の
固体形態で得られる。
1H NMR/THF:1.44(s,6H);1.66(s,6H);1.72(m,4
H);4.74(s,2H);6.47(s,1H);7.08 to 7.62(m,12
H) 13C NMR/THF:31.5;2CH3/34.4;2CH3/37.4;Cq/37.
9;Cq/38.2;CH2/39.5;CH/70.7;CH2/79.7;Cq/107.2;Cq/11
1.0;CH/113.5;Cq/128.0 to 129.1;7/133.3;Cq/136.4;
Cq/136.5;Cq/136.6;Cq/136.8;Cq/146.4;Cq/158.5;Cq 実施例22: エチル=5−[5−アダマンタン−1−イル−4−(2
−メトキシエトキシメトキシ)−2−メチルフェニルセ
レニル]−3−メチルペント−2−エン−4−イノアー
ト (a)5−アダマンタン−1−イル−4−(2−メトキ
シエトキシメトキシ)−2−メチルフェニル ジセレニ
ド THF(160ml)中の2−(アダマンタン−1−イル)−
4−ブロモ−5−メチル−1−メトキシエトキシメトキ
シフェニル(17g,41.5mmol)の溶液の少量を、マグネシ
ウム(1.51g)およびヨウ素の1粒の結晶の混合物に注
ぎ、穏やかに加熱する。反応媒体が無色になったら、上
記溶液の残りを、幾分、還流を保持するように添加す
る。添加終了後、溶液を1時間還流する。室温まで冷却
した後、3.6gのセレンを添加する。反応媒体を室温で3
時間撹拌し、次いで、1N塩酸(105ml)とエチルエーテ
ルを添加する。有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥して、ロータリーエバポレータで濃縮する。水酸
化ナトリウム(131mg)とエタノール(27ml)を次いで
添加する。懸濁液を空気中、室温で12時間撹拌する。生
成物をろ過によって単離し、水酸化ナトリウムをシリカ
のジクロロメタンを用いたろ過によって除去する。12g
(71%)の黄色の固体が得られる。融点:101℃。
1H NMR/CDCl3:1.73(s,6H);2.00(s,9H);2.30(s,3
H);3.40(s,3H);3.59(m,2H);3.83(m,2H);5.29
(s,2H);6.95(s,1H);7.48(s,1H). (b)エチル=5−[2−アダマンタン−1−イル)−
5−メチル−1−メトキシエトキシメトキシフェン−4
−イルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4−
イノアート 生成物は、実施例1(c)と類似の方法で得られる。
しかしながら、ブロミンの添加は0℃で行い、ブロミン
/ジセレニド混合物をヨウ化銅、DMF、アルキンを添加
する前に5分間のみ撹拌する。150mgのエチル=3−メ
チルペント−2−エン−4−イノアート(実施例1
(b))と500mgの上記で得られた生成物から出発する
と、予想した化合物が無色のオイル形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:1.27(s,3H);1.77(s,6H);2.09(s,9
H);2.33(s,3H);3.41(s,3H);3.59(m,2H);3.84
(m,2H);4.16(q,2H);5.30(s,2H);6.03(s,1H);7.
02(s,1H);7.56(s,1H). 実施例23: 5−[5−アダマンタン−1−イル−4−(2−メトキ
シエトキシメトキシ)−2−メチルフェニルセレニル]
−3−メチルペント−2−エン−4−イン酸 実施例2と類似の方法で、実施例22の生成物から出発
すると、予想した化合物が白色固体の形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:1.76(s,6H);2.09(s,9H);2.34(s,3
H);3.40(s,3H);3.60(m,2H);3.84(m,2H);5.30
(s,2H);6.03(s,1H);7.03(s,1H);7.55(s,1H). 実施例24: 5−[5−アダマンタン−1−イル−4−(2−メトキ
シエトキシメトキシ)−2−メチルフェニルセレニル]
−3−プロピルペント−2−エン−4−イン酸 生成物は実施例22(b)と類似の方法で得られる。15
0mgの3−プロピルペント−2−エン−4−イン酸(実
施例19(c))と500mgの2−メチル−4−メトキシエ
トキシメトキシ−5−(アダマンタン−1−イル)1−
ジセレニドから出発すると、予想した化合物が黄色固体
の形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:0.90(t,3H);1.64(q,2H);1.27(s,3
H);1.77(s,6H);2.09(s,9H);2.34(s,3H);2.78
(t,2H);3.41(s,3H);3.60(m,2H);3.85(m,2H);5.
30(s,2H);6.03(s,1H);7.03(s,1H);7.54(s,1
H). 実施例25: 5−[5−アダマンタン−1−イル−4−(2−メトキ
シエトキシメトキシ)−2−メチルフェニルセレニル]
−3−フェニルペント−2−エン−4−イン酸 生成物は実施例22(b)と類似の方法で得られる。16
8mgの3−フェニルペント−2−エン−4−イン酸(実
施例16(c))と500mgの2−メチル−4−メトキシエ
トキシメトキシ−5−(アダマンタン−1−イル)1−
ジセレニドから出発すると、予想した化合物が茶色固体
の形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:1.71(s,6H);1.98(s,9H);2.31(s,3
H);3.40(s,3H);3.59(m,2H);3.83(m,2H);5.29
(s,2H);6.22(s,1H);7.00(s,1H);7.29 to 7.46
(m,6H). 実施例26: エチル=5−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−メトキシ
メトキシフェニルセレニル)−3−メチルペント−2−
エン−4−イノアート (a)2−ブロモ−4,6−ジ−tert−ブチル−1−メト
キシメトキシフェニル 実施例20(b)と類似の方法にしたがって、2−ブロ
モ−4,6−ジ−tert−ブチルフェノール、炭酸セシウ
ム、およびメトキシメチルクロリドから出発すると、生
成物がオイル形態で得られる。
(b)4,6−ジ−tert−ブチル−1−メトキシメトキシ
フェン−2−イルジセレニド 実施例22(a)と類似の方法にしたがって、10gの上
記で得られた生成物、1.1gのマグネシウム、および2.63
gのセレンから出発すると、7.6g(76%)の予想した生
成物が黄色の固体形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:1.18(s,9H);1.42(s,9H);3.68(s,3
H);5.08(s,2H);7.23(d,1H);7.54(d,1H). (c)エチル=5−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−メ
トキシメトキシフェニルセレニル)−3−メチルペント
−2−エン−4−イノアート 実施例22(b)と類似の方法にしたがって、617mgの
上記で得られた生成物、232mgのエチル=3−メチルペ
ント−2−エン−4−イノアートから出発すると、予想
した生成物が無色のオイル形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:1.28(t,3H);1.32(s,9H);1.40(s,9
H);2.37(d,3H);3.67(s,3H);4.18(q,2H);5.01
(s,2H);7.29(d,1H);7.63(d,1H). 実施例27: 5−(3,5−ジ−tert−ブチル−2−メトキシメトキシ
フェニルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4
−イン酸 実施例2と類似の方法にしたがって、実施例26の生成
物から出発すると、予想した生成物が白色の固体形態で
得られる。
1H NMR/CDCl3:1.33(s,9H);1.40(s,9H);2.38(d,3
H);3.67(s,3H);5.01(s,2H);6.05(d,1H);7.29
(d,1H);7.63(d,1H). 実施例28: エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−
3−ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレ
ン−2−イルセレニル)ペント−2−エン−4−イノア
ート (a)4−ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テオラヒドロ−
5,5,8,8−テトラメチルナフタレン 2−ジセレニド 60%水素化ナトリウム(225mg,5.63mmol)を4−ヒド
ロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ
ルナフタレン 2−ジセレニド(1.2g,2.56mmol)の15m
lのTHFと15mlのTHF中の溶液に少しずつ添加する。添加
終了後、室温で30分間撹拌を続け、ヨードヘキサン(1m
l,6.8mmol)を添加する。反応媒体を室温で4時間撹拌
し、次いで水およびエチルエーテルで処理する。有機相
を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮する。
ファストプラグ(95ヘプタン/5ジクロロメタン)で精製
後、生成物が黄色のオイル形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:0.90(m,9H);1.30 to 1.48(m,12H);
1.59(m,4H);1.77(m,2H);3.85(t,2H);6.92(d,1
H);7.17(d,1H). (b)エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメ
チル−3−ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナ
フタレン−2−イルセレニル)ペント−2−エン−4−
イノアート 実施例22(b)と類似の方法にしたがって、689mgの
上記で得られた生成物、232mgのエチル=3−メチルペ
ント−2−エン−4−イノアートから出発すると、予想
した生成物が無色のオイル形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:0.90(m,9H);1.26 to 1.38(m,15H);
1.56(m,4H);1.85(m,2H);2.35(s,3H);3.95(t,2
H);4.17(q,2H);6.00(d,1H);6.84(d,1H);7.07
(d,1H). 実施例29: 3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−3−ヘキ
シルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−
イルセレニル)ペント−2−エン−4−イン酸 実施例2と類似の方法にしたがって、513mgの実施例2
7の生成物から出発すると、予想した生成物が白色の固
体形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:0.90(m,9H);1.30(s,12H);1.38(s,
12H);1.59(m,4H);1.85(m,2H);2.35(s,3H);3.95
(t,2H);6.02(s,1H);6.83(d,1H);7.08(d,1H). 実施例30: 5−[4−アダマンタン−1−イル−3−(2−メトキ
シエトキシメトキシ)−フェニルセレニル]−3−プロ
ピルペント−2−エン−4−イン酸 (a)2−(アダマンタン−1−イル)−5−ブロモ−
1−(2−メトキシエトキシメトキシ)フェニル 実施例28(a)と類似の方法にしたがって、20.9gの
2−(アダマンタン−1−イル)−5−ブロモ−1−フ
ェノール、2.5gの水素化ナトリウム、および8.92gのメ
トキシエトキシメトキシクロリドから出発すると、17g
(64%)の予想した生成物が白色の固体形態で得られ
る。融点:88℃。
(b)4−アダマンタン−1−イル−3−(2−メトキ
シエトキシメトキシ)フェニル ジセレニド 実施例1(a)と類似の方法にしたがって、13.04gの
2−(アダマンタン−1−イル)−5−ブロモ−1−メ
トキシエトキシメトキシフェニルから出発すると、9.9g
(76%)の予想した生成物が黄色のオイル形態で得られ
る。
1H NMR/CDCl3:1.55(s,6H);2.05(d,9H);3.38(s,3
H);3.57(m,2H);3.82(m,2H);5.27(s,2H);7.11
(d,1H);7.22(dd,1H);7.38(d,1H). (c)5−[4−アダマンタン−1−イル−3−(2−
メトキシエトキシメトキシ)−フェニルセレニル]−3
−プロピルペント−2−エン−4−イン酸 実施例22(b)と類似の方法にしたがって、600mgの
上記で得られた生成物、202mgの3−プロピルペント−
2−エン−4−イン酸(実施例19(c))から出発する
と、予想した生成物が白色の固体形態で得られる。融
点:95℃。
1H NMR/CDCl3:0.97(t,3H);1.66(q,2H);1.76(s,6
H);2.07(s,9H);2.80(t,2H);3.38(s,3H);3.61
(m,2H);3.85(m,2H);5.33(s,2H);6.12(s,1H);7.
08 to 7.35(m,3H) 13C NMR/CDCl3:13.7;CH3/21.9;CH2/29.0;CH/34.0;CH2
/37.0;CH2/40.6;CH2/59.0;CH3/67.8;CH2/71.6;CH2/79.
1;Cq/93.4;CH2/107;Cq/115.2;CH/122.2;CH/125.8;2Cq
/127.9;CH/13.3;2Cq/157.3;Cq 実施例31: エチル=5−[2−(アダマンタン−1−イル)−1−
メトキシエトキシメトキシフェン−5−イルセレニル)
−3−メチルペント−2−エン−4−イノアート 実施例22(b)と類似の方法にしたがって、600mgの
実施例30(b)で得られた生成物、202mgのエチル=3
−メチルペント−2−エン−4−イノアート(実施例1
(b))から出発すると、300mg(74%)の予想した生
成物が茶色のオイル形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:1.28(t,3H);1.76(s,6H);2.05(m,9
H);2.37(s,3H);3.39(s,3H);3.60(m,2H);3.85
(m,2H);4.17(q,2H);5.30(s,3H);6.04(d,1H);7.
09 to 7.32(m,3H). 実施例32: エチル=5−[4−(2−メトキシエトキシメトキシ)
−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフ
タレン−2−イルスルファニル]−3−メチルペント−
2−エン−4−イノアート (a)5−(2−メトキシエトキシメトキシ)−7−チ
オール−1,1,4,4−テトラメチル−1,2,3,4−テトラヒド
ロナフタレン ペンタン中のtert−ブチルリチウムの1.7M溶液(95mm
ol,56ml)を7−ブロモ−5−(2−メトキシエトキシ
メトキシ)−1,1,4,4−テトラメチル−1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレン(16.02g,43mmol)のTHF(300ml)中
の溶液に、−78℃で10分間かけて添加する。混合物を0
℃で30分間撹拌する。イオウ(1.49g,46mmol)を−70℃
で2回にわけて添加する。混合物を2.5時間撹拌する。2
NのHCl溶液を添加し、反応混合物を次いでエチルエーテ
ルで処理する。有機相を水で2回洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、40℃で真空下、ロータリーエバポレ
ータで濃縮する。生成物をフラッシュクロマトグラフィ
ー(9ヘプタン/1酢酸エチル)で精製する。黄色オイ
ル、質量:3.73g。収率:29%。
(b)7−(2,2−ジクロロビニルスルファニル)−5
−(2−メトキシエトキシメトキシ)−1,1,4,4−テト
ラメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 実施例5(a)と類似の方法にしたがって、1.3gの5
−(2−メトキシエトキシメトキシ)−7−チオール−
1,1,4,4−テトラメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタ
レン、688mgの35%水素化カリウム、431μlのトリクロ
ロエチレンから出発すると、1.27g(76%)の予想した
生成物が黄色のオイル形態で得られる。
(c)7−エチニルスルファニル−5−(2−メトキシ
エトキシメトキシ)−1,1,4,4−テトラメチル−1,2,3,4
−テトラヒドロナフタレン 実施例5(b)と類似の方法にしたがって、625mgの
上記で得られた生成物、1.3mlのn−ブチルリチウム溶
液(2.5M/ヘキサン)から出発すると、410mg(67%)の
予想した生成物が黄色のオイル形態で得られる。
(d)エチル=5−[4−(2−メトキシエトキシメト
キシ)−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒド
ロナフタレン−2−イルスルファニル]−3−メチルペ
ント−2−エン−4−イノアート 実施例5(c)と類似の方法にしたがって、613mgの
上記で得られた生成物、471mgのエチル=ブチノアート
から出発すると、162mg(20%)の予想したE異性体が
黄色のオイル形態で、59mg(7%)のZ異性体が黄色の
オイル形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:E異性体:1.27(s,6H),1.26 to 1.28
(t,3H),1.37(s,6H),1.60 to 1.65(m,4H),2.37
(d,3H),3.39(s,3H),3.58(t,2H),3.82(t,2H),4.
13 to 4.21(q,2H),5.29(s,2H),6.02(d,1H),7.06
(d,1H),7.10(d,1H) Z異性体:1.25(s,6H),1.20 to 1.25(t,3H),1.35
(s,6H),1.63 to 1.65(m,4H),2.40(d,3H),3.38
(s,3H),3.58(t,2H),3.82(t,2H),4.09 to 4.12
(q,2H),5.28(s,2H),5.44(d,1H),7.08(d,1H),7.
11(d,1H). 実施例33: (Z)−5−[4−(2−メトキシエトキシメトキシ)
−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフ
タレン−2−イルスルファニル]−3−メチルペント−
2−エン−4−イン酸 実施例2と類似の方法にしたがって、56mgの実施例32
のZ異性体から出発すると、25mg(48%)の予想した生
成物が得られる。
1H NMR/CDCl3:1.25(s,6H),1.39(s,6H),1.60 to
1.68(m,4H),2.41(s,3H),3.37(s,3H),3.57(t,2
H),3.81(t,2H),5.28(s,2H),5.35(m,1H),7.1(d,
2H). 実施例34: (E)−5−[4−(2−メトキシエトキシメトキシ)
−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフ
タレン−2−イルスルファニル]−3−メチルペント−
2−エン−4−イン酸 実施例2と類似の方法にしたがって、155mgの実施例3
2のE異性体から出発すると、45mg(32%)の予想した
生成物が得られる。
1H NMR/CDCl3:1.26(s,6H),1.37(s,6H),1.60 to
1.67(m,4H),2.38(d,3H),3.39(s,3H),3.61(t,2
H),3.84(t,2H),5.30(s,2H),6.10(d,1H),7.3(d,
1H),7.15(d,1H) 実施例35: メチル=5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テ
トラヒドロナフタレン−2−イルスルファニル)ペンタ
−2,4−ジイノアート 水中のエチルアミンの70%溶液(563μl)を、メチ
ル=3−ブロモプロピノアート(632mg,2.88mmol)、ヒ
ドロキシルアミン塩酸塩(162mg,2.33mmol)および塩化
銅(I)(10mg)のメタノール中の溶液に滴下する。6
−エチニルスルファニル−1,1,4,4−ペンタメチル−1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレン(実施例7(b))(5
00mg,1.94mmol)のメタノール(5ml)溶液を、次いで添
加する。反応媒体を室温で15時間撹拌し、飽和塩化アン
モニウム水溶液および酢酸エチルで処理する。有機相を
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮する。生
成物は、シリカのフラッシュクロマトグラフィ(80/20
ヘプタン/ジクロロメタン)で精製すると、オイル形態
で得られる。
1H NMR/CDCl3:1.26 to 1.28(s,12H);1.67(s,4H);
2.35(s,3H);3.78(s,3H);7.14(s,1H);7.48(s,1
H) 13C NMR/CDCl3:19.7;CH3/31.8;4CH3/34.1;Cq/34.3;
Cq/34.9;2CH2/52.9;CH3/71.7;CH/72.1;CH/80.2;Cq/12
4.5;Cq/127.6;Cq/128.3;CH/129.3;CH/134.8;Cq/144.6;C
q/146.2;Cq/153.4;Cq 実施例36: エチル=5−(3−ベンジルオキシ−5,5,8,8−テトラ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル
セレニル)−3−メチルペント−2−エン−4−イノア
ート (a)3−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−
5,5,8,8−テトラメチルナフタレン 2−ジセレニド 実施例20(b)と類似の方法にしたがって、予想した
生成物が、炭酸セシウムを3−ヒドロキシ−5,6,7,8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフタレン 2
−ジセレニド(実施例15(b))に作用させることによ
って得られる。
(c)エチル=5−(3−ベンジルオキシ−5,5,8,8−
テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2
−イルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4−
イノアート 実施例22(b)と類似の方法にしたがって、予想した
生成物が、ブロミンを−70℃で導入することによって、
650mg(71%)の黄色の粉末として得られる。
1H NMR/CDCl3:1.23(s,6H),1.26 to 1.32(s,t,9
H),1.67(s,4H),2.40(d,3H),4.14 to 4.22(q,2
H),5.10(s,2H),6.06(d,1H),6.78(s,1H),7.32 to
7.44(m,5H),7.57(s,1H). 実施例37: 5−(3−ベンジルオキシ−5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニ
ル)−3−メチルペント−2−エン−4−イン酸 実施例2と類似の方法にしたがって、630mgの実施例3
6の生成物から出発すると、予想した生成物が黄色の粉
末形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:1.23(s,6H),1.29(s,6H),1.67(s,4
H),2.42(d,3H),5.11(s,2H),6.08(d,1H),6.79
(s,1H),7.32 to 7.44(m,5H),7.56(s,1H). 実施例38: エチル=5−[3−(2−メトキシエトキシメトキシ)
−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフ
タレン−2−イルセレニル]−3−メチルペント−2−
エン−4−イノアート (a)3−(2−メトキシエトキシメトキシ)−5,6,7,
8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフタレン2
−ジセレニド 実施例28(a)と類似の方法にしたがって、予想した
生成物が、水素化ナトリウムを3−ヒドロキシ5,6,7,8
−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフタレン2
−ジセレニド(実施例15(b))に作用させることによ
って、得られる。
(b)エチル=5−[3−(2−メトキシエトキシメト
キシ)−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒド
ロナフタレン−2−イルセレニル−3−メチルペント−
2−エン−4−イノアート 実施例22(b)と類似の方法にしたがって、予想した
生成物が、ブロミンを−70℃で導入することによって、
705mg(77%)の黄色のオイルとして得られる。
1H NMR/CDCl3:1.27(s,6H),1.25 to 1.28(t,3H),
1.37(s,6H),1.62 to 1.63(m,4H),2.35(d,3H),3.3
9(s,3H),3.58(t,2H),3.83(t,2H),4.13 to 4.21
(q,2H),5.29(s,2H),6.03(d,1H),7.16(s,2H). 実施例39: 5−[3−(2−メトキシエトキシメトキシ)−5,5,8,
8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−
2−イルセレニル]−3−メチルペント−2−エン−4
−イン酸 実施例2と類似の方法にしたがって、693mgの実施例3
8の生成物から出発すると、予想した生成物が黄色のオ
イル形態で得られる。
1H NMR/CDCl3:1.27(s,6H),1.37(s,6H),1.62 to
1.63(m,4H),2.36(d,3H),3.39(s,3H),3.60(t,2
H),3.84(t,2H),5.30(s,2H),6.09(d,1H),7.14
(d,1H),7.19(d,1H). 実施例40: メチル=5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テ
トラヒドロナフタレン−2−イルセレニル)ペンタ−2,
4−ジイノアート (a)6−トリメチルシリルエチルセレニル−1,1,4,4
−テトラメチル−1,2,3,−テトラヒドロナフタレン 実施例1(c)と類似の方法にしたがって、生成物
は、トリメチルシリルアセチレン(2.4ml,17.2mmol)お
よび1g(1.79mmol)の5,6,7,8−テトラヒドロ−3,5,5,
8,8−ペンタメチルナフタレン 2−ジセレニド(実施
例3(a))をDMF中、CuI(1g)の触媒下、室温でカッ
プリングさせることによって得られる。
1H NMR/CDCl3:0.10(s,9H);1.10(d,12H);1.48(s,
4H);2.09(s,3H);6.90(s,1H);7.54(s,1H) (b)6−エチニルセレニル−1,1,4,4−テトラメチル
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 実施例1(b)と類似の方法にしたがって、生成物
は、1gのフッ化セシウムを6−トリメチルシリルエチニ
ルセレニル−1,1,4,4−テトラメチル−1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレン(500mg,3.6mmol)に、メタノールお
よびTHFの混合物中、室温で24時間作用させることによ
って得られる。
1H NMR/CDCl3:1.25(d,12H);1.65(s,4H);2.33(s,
3H);3.11(s,1H);7.10(s,1H);7.68(s,1H) 13C NMR/CDCl3:31.8;4CH3/34.0;Cq/34.3;Cq/35.0;2
CH2/73.1;Cq/90.7;CH/124.5;Cq/128.5;CH/128.9;CH/1
34.5;Cq/144.6;Cq/144.9;Cq (d)メチル=5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,
7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニル)ペ
ンタ−2,4−ジイノアート 実施例35と類似の方法にしたがって、予想した生成物
は、321mgのメチル=ブロモプロピノアートと200mgの6
−エチニルセレニル−1,1,4,4−テトラメチル−1,2,3,4
−テトヒドロナフタレンをカップリングさせることによ
って、28%(70mg)の収率で得られる。
1H NMR/CDCl3:1.23(s,6H);1.33(s,6H);1.67(s,4
H);2.35(s,3H);3.79(s,3H);7.13(s,1H);7.65
(s,1H) 実施例41: エチル=5−(4−ベンジルオキシ−5,5,8,8−テトラ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル
セレニル)−3−メチルペント−2−エン−4−イノア
ート 実施例22(b)と類似の方法にしたがって、ブロミン
を−70℃で導入すると、予想した生成物は、464mgの4
−ベンジルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチルナフタレン 2−ジセレニド(実施例21
(b))と300mgのエチル=3−メチルペント−2−エ
ン−4−イノアートをカップリングさせることによっ
て、65%(300mg)の収率で得られる。
1H NMR/CDCl3:1.28(m,9H);1.38(s,6H);1.63(m,4
H);2.33(d,3H);4.17(q,2H);5.08(s,2H);6.00
(t,1H);6.93(d,1H);7.11(d,1H);7.31 to 7.47
(m,5H) 13C NMR/CDCl3:14.6;CH3/28.8;2CH3/32.3;2CH3/3
4.7;CH2/35.2;Cq/35.5;CH2/38.3;Cq/60.4;CH2/70.9;CH2
/78.0;Cq/105.9;Cq/110.9;CH/121.1;CH/123.0;Cq/125.
5;Cq/128.0 5CH/128.3;CH/129.0;4CH/133.5;Cq/13
7.2;Cq/137.7;Cq/149.4;Cq/159.0;Cq/166.5;Cq 実施例42: エチル=5−[3−[5−(tert−ブチルジメチルシラ
ニルオキシ)ペンチルオキシメチル]−5,5,8,8−テト
ラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イ
ルセレニル]−3−メチルペント−2−エン−4−イノ
アート (a)5−(3−ブロモ−5,5,8,8−テトラメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)ペ
ンチル=アセタート 3−ブロモ−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テト
ラヒドロナフタレン−2−オール(10g,0.35mmol)、5
−ブロモペンチル=アセタート(8.15g)、炭酸カリウ
ム(33.6g)の、メチルエチルケトン(200ml)中の溶液
を、2時間、還流させる。反応媒体を水および酢酸エチ
ルで処理する。放置して相分離させた後、有機相を2回
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、真空下、
40℃でロータリーエバポレータで濃縮する。生成物をシ
リカのフラッシュカラムクロマトグラフィで精製する。
黄色オイル。収率:93%。
(b)[5−(3−ブロモ−5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)
ペンチルオキシ]tert−ブチルジメチルシラン 上記で得られたアセタートを鹸化し、得られたヒドロ
キシル基を次いで、以下の方法にしたがって保護する:t
ert−ブチルジメチルシリルクロリド(2.64g)を、5−
(3−ブロモ−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テト
ラヒドロナフタレン−2−イルオキシ)ペンタン−1−
オール(4.3g,11.7mmol)および80%水素化ナトリウム
(422mg)のTHF(20ml)中の混合物に添加する。混合物
を室温で2時間撹拌する。混合物を水と酢酸エチルの混
合物に注ぐ。有機相を2回水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥して、40℃で真空下、ロータリーエバポレータ
で濃縮する。生成物をシリカのフラッシュカラムクロマ
トグラフィで精製する。黄色オイル。収率:64%。
(c)3−[5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキ
シ)ペンチルオキシメチル]−5,5,8,8−テトラメチル
−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン2−ジセレニド 実施例1(a)と類似の方法にしたがって、予想した
生成物は、上記で得られたブロモ誘導体から得られる。
黄色オイル。収率:10%。
(d)エチル=5−[3−[5−(tert−ブチルジメチ
ルシラニルオキシ)ペンチルオキシメチル]−5,5,8,8
−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−
2−イルセレニル]−3−メチルペント−2−エン−4
−イノアート 実施例1(c)の方法にしたがって、エチル=3−メ
チルペント−2−エン−4−イノアートと上記で得られ
た生成物をカップリングさせると、予想した生成物が、
無色のオイル形態で得られる。収率:12%。
1H MR/CDCl3:0.00(s.6H);0.84(s,9H);1.21 to 1.
27(m,15H);1.46 to 1.52(m,4H);1.62(s,4H);1.73
(m,2H);2.35(d,3H);3.41(t,2H);3.95(t,2H);4.
13(q,2H);6.00(d,1H);6.66(s,1H);7.48(s,1H) 実施例43: 5−[3−[5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキ
シ)ペンチルオキシメチル]−5,5,8,8−テトラメチル
−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニ
ル]−3−メチルペント−2−エン−4−イン酸 実施例42の生成物を実施例2の方法にしたがって鹸化
すると、予想した生成物が、黄色の固体形態で得られ
る。
1H NMR/CDCl3:0.00(s.6H);0.84(s,9H);1.21(s,6
H);1.23(s,6H);1.46 to 1.51(m,4H);1.60(s,4
H);1.72 to 1.77(m,2H);2.36(d,3H);3.58(t,2
H);3.95(t,2H);6.02(d,1H);6.66(s,1H);7.48
(s,1H) 実施例44: エチル=5−[3−(5−ヒドロキシペンチルオキシ)
−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフ
タレン−2−イルセレニル]−3−メチルペント−2−
エン−4−イノアート 実施例43の生成物(105mg,177μmol)、テトラ−n−
ブチルアンモニウムフルオリド(770μl)の1MのTHF溶
液のTHF中の混合物を室温で6時間撹拌する。反応媒体
を1N HCl溶液およびエチルエーテルで処理する。放置
して相分離した後、有機相を水で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥して濃縮する。生成物をヘプタンおよび
エチルエーテルの混合物から結晶化して精製する。質
量:48mg。黄色粉末。融点:134℃。
1H NMR/CDCl3:1.18 to 1.29(m,14H);1.56 to 1.68
(m,8H);1.83(m,2H);2.42(d,3H);3.69(t,2H);4.
02(t,2H);6.08(d,1H);6.72(s,1H);7.54(s,1
H). 実施例45: 5−(4−フルオロ−3−メチルフェニルセレニル)−
3−メチルンペント−2−エン−4−イン酸 (a)樹脂の調製 3−メチルペント−2−エン−4−イン酸(実施例20
(c))(12.6mmol,1.51g)、炭酸セシウム(16.8mmo
l,3.24g)および4gのWang−ブロモポリスチレン樹脂(N
ovabiochem ref.01−64−0186)の30mlのDMF中の混合物
を60℃で24時間加熱する。この混合物をろ過し、3回、
DMF、水、THF、メタノール、およびジクロロメタンで洗
浄する。
(b)4−フルオロ−3−メチルフェニル ジセレニド 予想した生成物が、実施例22(a)の方法にしたがっ
て合成された。
(c)4−フルオロ−3−メチルフェニルセレニルブロ
ミド ブロミン(0.048ml,0.93mmol)を4−フルオロ−3−
メチルフェニルジセレニド(0.94mmol)のTHF(1ml)中
の溶液に添加する。この混合物を室温で2時間撹拌し、
溶媒を次いで窒素の強気流によって除去する。
(d)5−(4−フルオロ−3−メチルフェニルセレニ
ル)−3−メチルペント−2−エン−4−イン酸 上記で得られた樹脂(1g,1.04mmol)、4−フルオロ
−3−メチルフェニルセレニルブロミド(2.5mmol)、C
uI(I)(5mmol)およびトリブチルアミン(4mmol)の
混合物を60℃で24時間撹拌する。樹脂をろ過して、次い
で、3回、DMF、水、THF、およびジクロロメタンで洗浄
する。生成物は、10%トリフルオロ酢酸溶液で7分間分
解した後、得られる。
1H NMR/CDCl3:2.29(d,3H);2.31(d,3H);6.05(d,1
H);7.13(d,1H);7.47 to 7.54(m,2H). 実施例46: 3−メチル−5−p−トリルセレニルペント−2−エン
−4−イン酸 予想した生成物が、実施例45と同様の方法にしたがっ
て得られる。
1H NMR/CDCl3:2.34(s,3H);6.04(s,1H);7.16(d,2
H);7.42(d,2H). 実施例47: 5−(6−ブロモ−4,4−ジメチルチオクロマン−8−
イルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4−イ
ン酸 (a)2−ブロモ−1−(3−メチルブト−2−エニル
チオ)ベンゼン 19.30g(102.0mmol)の2−ブロモチオフェノール、1
60mlのDMF、および15.50g(112.0mmol)の炭酸カリウム
を3首フラスコに入れる。13ml(112.0mmol)の1−ブ
ロモ−3−メチル−2−ブテンを滴下し、混合物を室温
で2時間撹拌する。反応媒体を水に注ぎ、酢酸エチルで
抽出し、有機相を放置して分離し、水で洗浄して、硫酸
マグネシウムで乾燥して濃縮する。26.00g(98%)の予
想した化合物がオレンジ色のオイル形態で収集される。
1H NMR(CDCl3):δ1.65(s,3H),1.73(s,3H),3.5
6(d,2H,J=7.7Hz),5.32(td,1H,J=7.7/1.4Hz),6.96
to 7.06(m,1H),7.22 to 7.26(m,2H),7.52(d,1H,J
=7.7Hz). (b)4,4−ジメチル−8−ブロモチオクロマン 26.00g(102.0mmol)の2−ブロモ−1−(3−メチ
ルブト−2−エニルチオ)ベンゼン、180mlのトルエ
ン、および23.20g(122.0mmol)のパラートルエンスル
ホン酸を3首フラスコに導入する。反応媒体を4時間還
流し、次いで乾燥するまで蒸発させる。残さを炭酸水素
ナトリウム水溶液に取り込み、酢酸エチルで抽出して、
有機相を放置後に分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
濃縮する。得られた残さをシリカのカラムクロマトグラ
フィでヘプタンで溶出して精製する。20g(76%)の予
想した化合物がオレンジ色のオイル形態で収集される。
1H NMR(CDCl3):δ1.33(s,6H),1.94(t,2H,J=6.
0Hz),3.04(t,2H,J=6.1Hz),6.89(t,1H,J=7.9Hz),
7.34(d,2H,J=7.9Hz). (c)4,4−ジメチルチオクロマン 8−ジセレニド ヨウ素の結晶1粒、マグネシウム(208mg,8.56mmo
l)、4,4−ジメチル−8−ブロモチオクロマン(2g,7.7
8mmol)のエチルエーテル(15ml)中の溶液を2、3滴
を、オルガノマグネシウム試薬の開始が起きるまで加熱
する。溶液の残りを次いで滴下する。反応媒体を2時間
加熱し、セレン(615mg,7.78mmol)を次いで室温で添加
する。撹拌を30分続け、1N HCl溶液を次いで添加す
る。反応混合物をエチルエーテルで処理する。有機相を
水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、40℃で真
空下、ロータリーエバポレータで濃縮する。エタノール
と水酸化ナトリウムを得られたオイルに添加する。混合
物を激しく2、3分撹拌し、次いで、40℃で真空下、ロ
ータリーエバポレータで濃縮する。生成物をシリカのカ
ラム(20ジクロロメタン/80ヘプタン)で精製する。白
色固体。質量:300mg。収率:15%。
1H NMR(CDCl3):1.33(6H,s),1.96(2H,m),3.09
(2H,m),6.93(1H Ar,t,J=7.8Hz),7.26(1H Ar,dd,J
=7.8Hz,J=1.3Hz),7.47(1H Ar,dd,J=7.8Hz,J=1.3H
z). (d)5−(6−ブロモ−4,4−ジメチルチオクロマン
−8−イルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−
4−イン酸 方法は、上記で得られたセレニドを用いて、実施例45
と同一である。
1H NMR(CDCl3):1.34(6H,s),1.96(2H,m),2.40
(3H,s),3.13(2H,m),6.13(1H,s),7.43(1H Ar,
d),7.64(1H Ar,d). 実施例48: この実施例は、本発明の化合物例の生物学的テストの
いくつかの結果を例解する。
(a)アンタゴニスト化合物のIC50値の決定 アンタゴニスト活性はまた、3nM6−[1−(3,5,5,8,
8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタ
レニル)シクロプロピル]ニコチン酸を用いて得られた
アゴニスト活性の50%阻害を達成するのに必要な投与量
(IC50)を定めることによって、この系のコトランスフ
ェクション(cotransfection)に特徴づけられるもので
ある。生成物はしたがって、3nMのアゴニスト6−[1
−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
−2−ナフタレニル)シクロプロピル]ニコチン酸の存
在下、10-5から10-9Mの範囲の5つの異なる濃度におい
てテストされる。得られた投与量−応答曲線から、化合
物に特異的なIC50値を定めることが可能である。
(b)RXRアンタゴニストトランス活性化テスト RXR応答エレメント(RXRE)の活性化の阻害特性は、
公知の方法で定められる。
レセプター発現プラスミドpSG 5−RXRαおよびレポー
タープラスミドCRBPII−tk−Lucが、文献:Molecular Cl
oning:A laboratory manual(Sambrook et al.eds.Cold
Spring Harbor Lab.Publ.1989)に記載のリン酸カルシ
ウムを用いた共沈法によって、Cos 7サル腎臓細胞系に
導入される。18時間後、細胞はPBSでリンスし、10%の
脱脂シーラム(Jacques Boy)と3nMの参照アゴニスト、
6−[1−(3,5,5,8,8−ペタメチル−5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−2−ナフタレニル)シクロプロピル]ニコチン
酸を含有するフェノールレッド(Gibco−BRL)なしのDM
EM媒体に置いた。テスト化合物は10-6Mで添加する。18
時間の処理後、細胞をPBSでリンスし、0.1M KPO4(pH
7.8)、10%Triton X100、1.0mM DTT、1mM EDTA中に
溶解する。細胞溶解産物のルシフェラーゼ活性を、文
献:deWet et al.in Mol.Cell.Biol.7:725(1987)に記
載されたように測定する。結果は、アゴニスト、6−
[1−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−2−ナフタレニル)シクロプロピル]ニコチン酸
単独で得られた誘発の阻害パーセントとして表わされ
る。
上記結果から、本発明の化合物のいくつかの実施例の
RXRアンタゴニスト活性が示される。
実施例49 本発明による化合物に基づいた種々の具体的な製剤例
をこの実施例で例解する。
A−経口経路 (a)0.2g錠剤 − 実施例1の化合物 ……0.001g − デンプン ……0.114g − リン酸二カルシウム ……0.020g − シリカ ……0.020g − ラクトース ……0.030g − タルク ……0.010g − ステアリン酸マグネシウム ……0.005g (b)5ml薬ビン用の経口摂取懸濁液 − 実施例3の化合物 ……0.001g − グリセリン ……0.500g − 70%ソルビトール ……0.500g − サッカリン酸ナトリウム ……0.010g − パラヒドロキシ安息香酸メチル ……0.040g − 芳香剤 ……適量 − 精製水を適量加えて ……5mlとする (c)0.8g錠剤 − 実施例15の化合物 ……0.500g − 予めゼラチン化したデンプン ……0.100g − 微結晶セルロース ……0.115g − ラクトース ……0.075g − ステアリン酸マグネシウム ……0.010g (d)10ml薬ビン用の経口摂取懸濁液 − 実施例36の化合物 ……0.05 g − グリセリン ……1.000g − 70%ソルビトール ……1.000g − サッカリン酸ナトリウム ……0.010g − パラヒドロキシ安息香酸メチル ……0.080g − 芳香剤 ……適量 − 精製水を適量加えて ……10mlとする B)局所経路 (a)軟膏 − 実施例27の化合物 ……0.020g − イソプロピル=ミリスタート ……81.700g − 流動石油ゼリー ……9.100g − シリカ(Degussa社から販売されている“Aerosil20
0") ……9.180g (b)軟膏 − 実施例8の化合物 ……0.300g − 白色石油ゼリーコデックス ……100 g (c)非イオン性油中水型クリーム − 実施例41の化合物 ……0.100g − “Anhydrous Eucerin"の商品名でBDF社から販売さ
れている、ワックスとオイルと乳化ラノリンアルコール
の混合物 ……39.900g − メチル=パラ−ヒドロキシベンゾアート……0.075g − プロピル=パラ−ヒドロキシベンゾアート……0.07
5g − 滅菌脱イオン水 ……合計 100.000g (d)ローション − 実施例6の化合物 ……0.100g − ポリエチレングリコール(PEG 400) ……69.900g − 95%エタノール ……30.000g (e)疎水性軟膏 − 実施例19の化合物 ……0.300g − イソプロピル=ミリスタート ……36.400g − シリコーン油(Rhone−Poulenc社から販売されてい
る“Rhodorsil 47 V 300") ……36.400g − ビーズワックス ……13.600g − シリコーン油(Goldschmidt社から販売されている
“Abil 300,000cst") ……100 g (f)非イオン性水中油型クリーム − 実施例4の化合物 ……0.500g − セチルアルコール 4.000g − モノステアリン酸グリセリン 2.500g − PEG−50ステアレート ……2.500g − カライト(Karite)バター ……9.200g − プロピレングリコール 2.000g − パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.075g − パラヒドロキシ安息香酸プロピル ……0.075g − 滅菌脱ミネラル水 100 g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/216 A61K 31/216 31/382 31/382 A61P 3/04 A61P 3/04 3/10 3/10 9/10 101 9/10 101 9/12 9/12 17/00 17/00 17/06 17/06 17/10 17/10 17/14 17/14 17/16 17/16 C07C 391/02 C07C 391/02 C07D 335/06 C07D 335/06 // C07F 7/18 C07F 7/18 A (56)参考文献 Monatsh.Chem.,98 (4),1256−1261 J.Org.Chem.,62(18), 6326−6343 J.Am.Chem.Soc.,119 (4),698−708 Chem.Ber.,128(9),851 −860 J.Org.Chem.,60(15), 4798−4802 Bull.Soc.Chim.F r.,(4),645−649 Tetrahedron Let t.,26(19),2301−2304 Zh.Org.Khim.,18 (11),2266−2271 Zh.Obshch.Khim.,46 (7),1557−1566 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 317/00 A61K 7/00 A61K 31/00 C07C 391/00 C07D 335/00 C07F 7/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(I): (式中、 − R1は、−CO−R6基を表わし、 ここで、R6は以下に示す意味を有しており、 − Xは、Se、S(O)nを示し、nは0であり、 − Yは、下記式を有する二価の基を示し: R7およびR8は、以下の意味を有し、 − R2およびR3は、隣接する芳香環とともに、メチル基
    で置換された、および任意に硫黄原子が介在した、6員
    環を形成し、 R2およびR3は、独立に、同一でも異なっていてもよく、
    1−アダマンチル、またはメトキシエトキシメチルエー
    テルを示すことができ、 − R4は、水素原子、低級アルキル基、OR12基、メトキ
    シメチルエーテル、またはメトキシエトキシメチルエー
    テルを示し、 R12は以下の意味を有し、 − R4'は、水素原子またはハロゲン原子を示し、 − R6は、(i)OR14基、R14は以下の意味を有し、ま
    たは (ii)式: の基を示し、 R'およびR"は以下の意味を有し、 − R7は、水素原子を示し、 − R8は、低級アルキル基、またはフェニル基を示し、 − R12は、低級アルキル基、またはベンジル基を示
    し、 − R14は、水素原子、または低級アルキル基を示し、 − R'、R"は、同一でも異なっていてもよく、水素原
    子、または置換したフェニル基を示す) で表わされることを特徴とするヘテロエチニレン化合
    物、並びに、その塩およびその光学および幾何異性体。
  2. 【請求項2】化合物がアルカリ金属又はアルカリ土類金
    属の塩、或いは亜鉛又は有機アミンの塩の形態であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】低級アルキル基が、メチル、エチル、イソ
    プロピル、ブチル、tert−ブチル基からなる群から選択
    されることを特徴とする請求項1または2に記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】− エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8
    −テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−
    2−イルセレニル)ペント−2−エン−4−イノアー
    ト、 − 3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,
    7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニル)ペ
    ント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=3−メチル−5−(3,5,5,8,8−ペンタメ
    チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセ
    レニル)ペント−2−エン−4−イノアート、 − 3−メチル−5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,
    6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニル)
    ペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチ
    ル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルスル
    ファニル)ペント−2−エン−4−イノアート、 − 3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,
    7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルスルファニ
    ル)ペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=3−メチル−5−(3,5,5,8,8−ペンタメ
    チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルス
    ルファニル)ペント−2−エン−4−イノアート、 − 3−メチル−5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,
    6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルスルファニ
    ル)ペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチ
    ル−3−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレ
    ン−2−イルセレニル)ペント−2−エン−4−イノア
    ート、 − 3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−3−
    プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−
    イルセレニル)ペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチ
    ル−4−プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレ
    ン−2−イルセレニル)ペント−2−エン−4−イノア
    ート、 − 3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−4−
    プロポキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−
    イルセレニル)ペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=5−(4−メトキシメトキシ−5,5,8,8−
    テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2
    −イルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4−
    イノアート、 − 5−(4−メトキシメトキシ−5,5,8,8−テトラメ
    チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセ
    レニル)−3−メチルペント−2−エン−4−イン酸、 − 5−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラ
    ヒドロナフタレン−2−イルセレニル)−3−フェニル
    ペント−2−エン−4−イン酸、 − 5−(4−メトキシメトキシ−5,5,8,8−テトラメ
    チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセ
    レニル)−3−フェニルペント−2−エン−4−イン
    酸、 − 3−プロピル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
    6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレニル)
    ペント−2−エン−4−イン酸、 − 5−(4−ベンジルオキシ−3−ブロモ−5,5,8,8
    −テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−
    2−イルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4
    −イン酸、 − 5−(4−ベンジルオキシ−5,5,8,8−テトラメチ
    ル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレ
    ニル)−3−フェニルペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=5−[5−アダマンタン−1−イル−4−
    (2−メトキシエトキシメトキシ)−2−メチルフェニ
    ルセレニル]−3−メチルペント−2−エン−4−イノ
    アート、 − 5−[5−アダマンタン−1−イル−4−(2−メ
    トキシエトキシメトキシ)−2−メチルフェニルセレニ
    ル]−3−メチルペント−2−エン−4−イン酸、 − 5−[5−アダマンタン−1−イル−4−(2−メ
    トキシエトキシメトキシ)−2−メチルフェニルセレニ
    ル]−3−プロピルペント−2−エン−4−イン酸、 − 5−[5−アダマンタン−1−イル−4−(2−メ
    トキシエトキシメトキシ)−2−メチルフェニルセレニ
    ル]−3−フェニルペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチ
    ル−3−ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフ
    タレン−2−イルセレニル)ペント−2−エン−4−イ
    ノアート、 − 3−メチル−5−(5,5,8,8−テトラメチル−3−
    ヘキシルオキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−
    2−イルセレニル)ペント−2−エン−4−イン酸、 − 5−[4−アダマンタン−1−イル−3−(2−メ
    トキシエトキシメトキシ)−フェニルセレニル]−3−
    プロピルペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=5−[2−(アダマンタン−1−イル)−
    1−メトキシエトキシメトキシフェン−5−イルセレニ
    ル)−3−メチルペント−2−エン−4−イノアート、 − エチル=5−[4−(2−メトキシエトキシメトキ
    シ)−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
    ナフタレン−2−イルスルファニル]−3−メチルペン
    ト−2−エン−4−イノアート、 − (Z)−5−[4−(2−メトキシエトキシメトキ
    シ)−5,5,8,8−テトラメチル−−5,6,7,8−テトラヒド
    ロナフタレン−2−イルスルファニル]−3−メチルペ
    ント−2−エン−4−イン酸、 − (E)−5−[4−(2−メトキシエトキシメトキ
    シ)−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
    ナフタレン−2−イルスルファニル]−3−メチルペン
    ト−2−エン−4−イン酸、 − エチル=5−(3−ベンジルオキシ−5,5,8,8−テ
    トラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−
    イルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4−イ
    ノアート、 − 5−(3−ベンジルオキシ−5,5,8,8−テトラメチ
    ル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルセレ
    ニル)−3−メチルペント−2−エン−4−イン酸、 − エチル=5−[3−(2−メトキシエトキシメトキ
    シ)−5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
    ナフタレン−2−イルセレニル]−3−メチルペント−
    2−エン−4−イノアート、 − 5−[3−(2−メトキシエトキシメトキシ)−5,
    5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレ
    ン−2−イルセレニル]−3−メチルペント−2−エン
    −4−イン酸、 − エチル=5−(4−ベンジルオキシ−5,5,8,8−テ
    トラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−
    イルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4−イ
    ノアート、 − 5−(6−ブロモ−4,4−ジメチルチオクロマン−
    8−イルセレニル)−3−メチルペント−2−エン−4
    −イン酸 からなる群から、単独でまたは混合物として選択される
    ことを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】−X−Y−R1は芳香環上の置換基R3に対し
    てパラ位にあることを特徴とする、請求項1に記載の化
    合物。
  6. 【請求項6】活性剤として、請求項1ないし5のいずれ
    か1項に記載の化合物を含む医薬品。
  7. 【請求項7】薬理学的に許容されるサポート中に、請求
    項1ないし5のいずれか1項で定義された化合物の少な
    くとも1つを含んでいることを特徴とする薬理学的組成
    物。
  8. 【請求項8】請求項1ないし5のいずれか1項で定義さ
    れた化合物の濃度が、組成物の全重量に対して、0.001
    重量%から5重量%までの間であることを特徴とする請
    求項7に記載の組成物。
  9. 【請求項9】請求項1ないし5のいずれか1項で定義さ
    れた少なくとも1つの化合物を、化粧品的に許容される
    サポート中に含んでいることを特徴とする化粧品組成
    物。
  10. 【請求項10】請求項1ないし5のいずれか1項で定義
    された化合物の濃度が、組成物の全重量に対して、0.00
    1重量%から3重量%までの間であることを特徴とする
    請求項9に記載の組成物。
JP54897099A 1998-03-31 1999-03-29 新規なヘテロエチニレン化合物およびそれらを含有する薬理学的および化粧品組成物 Expired - Fee Related JP3419467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/03977 1998-03-31
FR9803977A FR2776659B1 (fr) 1998-03-31 1998-03-31 Nouveaux composes heteroethynylenes et compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant
PCT/FR1999/000727 WO1999050239A2 (fr) 1998-03-31 1999-03-29 Nouveaux composes heteroethynylenes et compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001502722A JP2001502722A (ja) 2001-02-27
JP3419467B2 true JP3419467B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=9524692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54897099A Expired - Fee Related JP3419467B2 (ja) 1998-03-31 1999-03-29 新規なヘテロエチニレン化合物およびそれらを含有する薬理学的および化粧品組成物

Country Status (16)

Country Link
US (2) US6444709B1 (ja)
EP (1) EP0986537B1 (ja)
JP (1) JP3419467B2 (ja)
AR (1) AR023300A1 (ja)
AT (1) ATE221874T1 (ja)
AU (1) AU740863B2 (ja)
BR (1) BR9904890A (ja)
CA (1) CA2291650C (ja)
DE (1) DE69902427T2 (ja)
DK (1) DK0986537T3 (ja)
ES (1) ES2184424T3 (ja)
FR (1) FR2776659B1 (ja)
NO (1) NO995838L (ja)
PT (1) PT986537E (ja)
WO (1) WO1999050239A2 (ja)
ZA (1) ZA997511B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2801305B1 (fr) * 1999-11-24 2002-12-06 Galderma Res & Dev Analogues de la vitamine d
EP1513803B1 (en) 2002-06-04 2008-06-18 Galderma Research & Development Ligands that are inhibitors of the rar receptors
FR2840300B1 (fr) * 2002-06-04 2004-07-16 Galderma Res & Dev NOUVEAUX LIGANDS INHIBITEURS DES RECEPTEURS RARs, LEUR PROCEDE DE PREPARATION ET LEUR UTILISATION EN MEDECINE HUMAINE AINSI QU'EN COSMETIQUE
US20090016991A1 (en) * 2004-07-29 2009-01-15 Werner Bollag Rxr Antagonist Treatment Against Multiple Sclerosis
EP1621191A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-01 Werner Bollag Treatment of inflammatory diseases by RXR Antagonists
WO2006029804A1 (de) 2004-09-16 2006-03-23 Daimlerchrysler Ag Anzeigevorrichtung und verfahren zur anzeige für ein fahrzeug
FR2910321B1 (fr) 2006-12-21 2009-07-10 Galderma Res & Dev S N C Snc Gel creme comprenant au moins un retinoide et du peroxyde de benzole
FR2910320B1 (fr) 2006-12-21 2009-02-13 Galderma Res & Dev S N C Snc Emulsion comprenant au moins un retinoide et du peroxyde de benzole
FR2931661B1 (fr) 2008-05-30 2010-07-30 Galderma Res & Dev Nouvelles compositions depigmentantes sous forme d'une composition anhydre sans vaseline et sans elastomere comprenant un derive phenolique solubilise et un retinoide.
CN112010795A (zh) * 2020-08-12 2020-12-01 温州医科大学 一种2-炔硒基环己醇化合物的合成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2719043B1 (fr) * 1994-04-26 1996-05-31 Cird Galderma Nouveaux composés bicycliques-aromatiques, compositions pharmaceutiques et cosmétiques les contenant et utilisations.
FR2741878B1 (fr) * 1995-12-01 1998-01-09 Cird Galderma Composes biaromatiques portant un groupement adamantyl en ortho, compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant et utilisations

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Bull.Soc.Chim.Fr.,(4),645−649
Chem.Ber.,128(9),851−860
J.Am.Chem.Soc.,119(4),698−708
J.Org.Chem.,60(15),4798−4802
J.Org.Chem.,62(18),6326−6343
Monatsh.Chem.,98(4),1256−1261
Tetrahedron Lett.,26(19),2301−2304
Zh.Obshch.Khim.,46(7),1557−1566
Zh.Org.Khim.,18(11),2266−2271

Also Published As

Publication number Publication date
ATE221874T1 (de) 2002-08-15
ZA997511B (en) 2000-06-08
EP0986537A2 (fr) 2000-03-22
WO1999050239A2 (fr) 1999-10-07
NO995838D0 (no) 1999-11-29
US20030012803A1 (en) 2003-01-16
FR2776659A1 (fr) 1999-10-01
FR2776659B1 (fr) 2000-05-26
DK0986537T3 (da) 2002-12-02
US6444709B1 (en) 2002-09-03
JP2001502722A (ja) 2001-02-27
EP0986537B1 (fr) 2002-08-07
US6921777B2 (en) 2005-07-26
NO995838L (no) 2000-01-31
DE69902427T2 (de) 2002-12-12
CA2291650C (fr) 2006-05-16
PT986537E (pt) 2002-12-31
CA2291650A1 (fr) 1999-10-07
DE69902427D1 (de) 2002-09-12
WO1999050239A3 (fr) 1999-11-18
AU740863B2 (en) 2001-11-15
AU2940299A (en) 1999-10-18
BR9904890A (pt) 2000-09-19
ES2184424T3 (es) 2003-04-01
AR023300A1 (es) 2002-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100255418B1 (ko) 이고리형 방향족 화합물
JP3232484B2 (ja) 二芳香族化合物、それらを含む薬理学的および化粧品組成物、およびその用途
US20060014803A1 (en) Diarylselenide compounds and their use in human or veterinary medicine and in cosmetics
JP3419467B2 (ja) 新規なヘテロエチニレン化合物およびそれらを含有する薬理学的および化粧品組成物
JP3359882B2 (ja) 二芳香族化合物、および、ヒトまたは動物用医薬品並びに化粧品中へのそれらの使用
AU9078198A (en) Biphenyl derivatives substituted by an aromatic or heteroaromatic radical and pharmaceutical and cosmetic compositions containing same
JPH10101641A (ja) 新規なホルモンレセプター調節化合物、これを含有する組成物、及びこの治療用途
PL179902B1 (pl) Bicykliczne zwiazki aromatyczne oraz kompozycje farmaceutyczne i kosmetycznezawierajace takie zwiazki PL PL PL PL PL PL PL
JPH11507960A (ja) 二環式芳香族化合物、これらを含有する組成物及びその使用
JP3253637B2 (ja) ベンゾフラン―アクリル酸誘導体及びそのrxrまたはrarレセプターのモジュレーターとしての使用
JP3177607B2 (ja) 新規な二芳香族ジベンゾフラン誘導体およびそれらのヒトまたは動物用医薬品および化粧品への用途
CA2268796C (fr) Composes bi-aromatiques relies par un radical heteroethynylene et compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant
JP2664660B2 (ja) 新規な芳香族ジベンゾフラン誘導体類およびそれらを含有する製薬用および化粧品用組成物
US6818666B2 (en) Bi-aromatic compounds linked via a heteroethylene radical, and pharmaceutical and cosmetic compositions using them
JP3631499B6 (ja) ヘテロエチニレン基を介して結合した二芳香族化合物、及びそれを含む医薬及び化粧用組成物
MXPA99010868A (en) Novel heteroethynylene compounds and pharmaceutical and cosmetic compositions containing same
MXPA00012229A (en) Diarylselenide compounds and their use in human or veterinary medicine and in cosmetics
MXPA99003663A (en) Bi-aromatic compounds bound by a heteroethynylene radical and pharmaceutical and cosmetic compositions containing same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees