JP3253637B2 - ベンゾフラン―アクリル酸誘導体及びそのrxrまたはrarレセプターのモジュレーターとしての使用 - Google Patents

ベンゾフラン―アクリル酸誘導体及びそのrxrまたはrarレセプターのモジュレーターとしての使用

Info

Publication number
JP3253637B2
JP3253637B2 JP52529098A JP52529098A JP3253637B2 JP 3253637 B2 JP3253637 B2 JP 3253637B2 JP 52529098 A JP52529098 A JP 52529098A JP 52529098 A JP52529098 A JP 52529098A JP 3253637 B2 JP3253637 B2 JP 3253637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
dihydrobenzofuran
tetramethyl
tetrahydronaphthalen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52529098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11504052A (ja
Inventor
フィリップ ディアス,
ブルーノ シャーペンティエ,
Original Assignee
センタ インタナショナル ドゥ リシェルシェ デルマトロジーク ガルデルマ(セ イ エール デ ガルデルマ)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センタ インタナショナル ドゥ リシェルシェ デルマトロジーク ガルデルマ(セ イ エール デ ガルデルマ) filed Critical センタ インタナショナル ドゥ リシェルシェ デルマトロジーク ガルデルマ(セ イ エール デ ガルデルマ)
Publication of JPH11504052A publication Critical patent/JPH11504052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253637B2 publication Critical patent/JP3253637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/86Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with an oxygen atom directly attached in position 7
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規で有用な工業製品としての、二芳香族
化合物に関する。また、本発明は、これらの新規な化合
物の、ヒト又は獣医学的医薬に用いるための製薬組成物
あるいは化粧品組成物における使用にも関する。
本発明の組成物は、細胞分化及び増殖の分野において
顕著な活性を有し、特に、角質化疾患を伴う皮膚科学的
状態、炎症及び/または免疫アレルギー性要素を伴う皮
膚科学的(又は他の)状態、及び、良性または悪性に関
わらず皮膚又は表皮の増殖の局所的又は全身の処置にお
ける応用が見出された。これらの化合物は、さらに、結
膜組織の変性疾患の処置において、光誘発又は経時的で
あるに関わらず皮膚の老化と闘うために、及び、瘢痕化
疾患の処置のためにも用いられる。また、これらは、眼
科的領域、特に角膜症(corneopathy)の処置において
も用いられる。
また、本発明の化合物は、身体及び毛髪の衛生用の化
粧品組成物にも用いることができる。
本発明は、下記式(I)で表される化合物、式(I)
の化合物の光学異性体並びにそれらの塩である。
式中、 Rは、O、S及びNR'から選択される原子または基で
あり、 X及びYは、同一でも異なっていてもよく、CHまたは
Nであり、X及びYが同時に窒素原子であることはない
と解され、 R1及びR2は共に、隣接する芳香族環とともに5または
6員環を形成し、それは任意にメチル基で置換されてい
てもよく、任意にSO基、SO2基、または酸素またはイオ
ウ原子で中断されていてもよく、 R3は: (i)水素原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、
低級アルキニル基、アリール基、モノヒドロキシアルキ
ルまたはポリヒドロキシアルキル基、ポリエーテル基、
シアノ基、または−O−R7基(但し、R7は下記に定義す
る)、 (ii)下記式: で表される基(但し、R8は下記に定義する)、あるい
は、 (iii)下記式: で表される基(但し、R及びR'は下記に定義する)であ
り、 R4は、 (i)水素原子、 (ii)低級アルキル基、 (iii)ハロゲン原子、または、 (iv)−OR7基であり、 R5は: (i)下記式: で表される基、 (ii)下記式: で表される基、 (iii)下記式: で表される基、 (iv)下記式: で表される基、 (v)下記式: で表される基、または、 (vi)下記式: で表される基(但し、R8、R9、R10及びR11は、下記に定
義する)であり、 R6は、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、ま
たは、−OR7基(但し、R7は下記に定義する)であり、 R7は、同一でも異なっていてもよく、水素原子、低級
アルキル基、アリール基、アラルキル基、任意に置換さ
れていてもよい物ヒドロキシアルキル又はポリヒドロキ
シアルキル基、ポリエーテル基、または、低級アシル基
であり、 R8は: (a)水素原子、低級アルキル基、 (b)下記式: で表される基(但し、R及びR'は下記に定義する)、 (c)−OR12基、または、 (d)糖またはアミノ酸残基であり、 R9は、同一でも異なっていてもよく、水素原子または
低級アルキル基であり、 R10及びR11は、同一でも異なっていてもよく、水素原
子または低級アルキル基であり、 R12は、水素原子、低級アルキル基、モノ−またはポ
リヒドロキシアルキル基、任意に置換されていてもよい
アリール基またはアラルキル基であり、 R及びR'は、同一でも異なっていてもよく、アミン官
能性保護基、水素原子、低級アルキル基であり、あるい
は、両者が共にヘテロ環を形成していてもよく、 mは、0または1である。
本発明の化合物が、酸の付加による塩の形態で存在す
るとき、それらは、無機酸または有機酸、特に、塩酸、
硫酸、酢酸、クエン酸、フマル酸、ヘミコハク酸、マレ
イン酸及びマンデル酸などの付加によって得られる製薬
的又は化粧品に許容される塩である。本発明の化合物
が、塩基の付加による塩の形態で存在するとき、それら
は、好ましくはアルカリ金属またはアルカリ土類金属、
あるいは亜鉛または有機アミンの塩である。
好ましい低級アルキル基は、1から6の直鎖状又は分
枝状の炭素原子を有し、任意にハロゲン原子で置換され
ていてもよい。より好ましくは、メチル、エチル、イソ
プロピル、ブチル、3級ブチル、及びヘキシル基を挙げ
ることができる。
好ましい低級アルケニル基は、1つ又はそれ以上の二
重結合を含み2から6の直鎖状又は分枝状炭素原子を有
する基であって、好ましくは、アリルまたはビニル基で
ある。
低級アルキニル基は、1つ又は複数の三重結合を含み
3から6の直鎖状又は分枝状炭素原子を有する基と解さ
れる。より好ましくは、プロパギル(propargyl)基を
挙げることができる。
低級アシル基は、1から6の炭素原子を有する基と解
され、好ましくは、アセチル、プロピオニルまたはピバ
ロイル基である。
アミン官能性の保護基は、「有機化学における保護基
(Protecting groups in organic synthesis)」T.W.Gr
eene,John Wiley and Sons編(1981)に記載されている
基に相当する。
ポリエーテル基は、1から6の炭素原子及び1から3
の酸素又はイオウ原子を含む基、例えば、メトキシメチ
ルエーテル、メトキシエトキシメチルエーテルまたはメ
チルチオメチルエーテル基を意味すると解される。
モノヒドロキシアルキルまたはポリヒドロキシアルキ
ル基は、1から6の炭素原子及び1から5のヒドロキシ
ル基を有するきと解さねばならない。
好ましいポリヒドロキシアルキル基は、3から6の炭
素原子と2から5のヒドロキシル基を有する基、例え
ば、2,3−ジヒドロキシプロピル、2,3,4−トリヒドロキ
シブチル、2,3,4,5−テトラヒドロキシペンチル基また
はペンタエリスリトール残基である。
好ましい任意に置換されていてもよいアリール基は、
任意に1つまたはそれ以上の、ハロゲン原子、ヒドロキ
シル官能基、ニトロ官能基、メトキシ基、または任意に
置換されていてもよいアミン官能基で置換されていても
よいフェニル基である。
好ましい任意に置換されていてもよいアラルキル基
は、任意に1つ又はそれ以上の、ハロゲン原子、ヒドロ
キシル又はニトロ官能基、またはメトキシ基で置換され
ていてもよいベンジル基またはフェネチル基である。
好ましいアミノ酸残基は、例えば、哺乳類タンパク質
のL又はD配置の20の構成アミノ酸の少なくとも1つか
ら誘導される残基である。より詳細には、リシン、グリ
シン又はアスパラギン酸から誘導された残基から選択さ
れる。
好ましい糖残基は、例えば、グルコース、ガラクトー
ス、マンノース及びグルクロン酸から誘導される残基で
ある。
好ましいヘテロ環基は、任意に、4位において、C1
C6アルキル基またはモノ−またはポリヒドロキシアルキ
ルで置換されていてもよいピペリジノ、モルホリノ、ピ
ロリジノまたはピペラジノ基である。
R4及びR6基ハロゲン原子であるときは、好ましくはフ
ッ素、臭素又は塩素原子である。これは、上記の基がハ
ロゲン原子で置換される場合も同様である。
本発明の範囲に含まれる式(I)の化合物の中で、特
に以下の化合物を挙げることができる。
3−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフチル)−3−メチル−2,3−ジヒド
ロベンゾフラン−5−イル]−アクリル酸エチル、 3−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフチル)−3−メチル−2,3−ジヒド
ロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸、 [3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,
7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン−5−イル]プロピオン酸、 (+)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イ
ル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]−アク
リル酸エチル (+)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イ
ル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリ
ル酸、 (−)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イ
ル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリ
ル酸エチル、 (−)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イ
ル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリ
ル酸、 3−[3−メチル−3−(3,5,5,8,8−ペンタメチル
−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3
−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチ
ル、 3−[3−メチル−3−(3,5,5,8,8−ペンタメチル
−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3
−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸、 3−[3−メチル−3−(ナフタレン−2−イル)−
2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エ
チル、 3−[3−メチル−3−(ナフタレン−2−イル)−
2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸 3−[3−(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
ナフタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチル、 3−[3−(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
ナフタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−5−イル]アクリル酸、 3−[3−(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
ナフタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチル、 3−[3−(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
ナフタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−5−イル]アクリル酸、 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−
ジヒドロベンゾフラン−6−イル]アクリル酸エチル、 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−
ジヒドロベンゾフラン−6−イル]アクリル酸、 3−[3−アリル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−
ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチル、 3−[3−アリル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−
ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸、 (E)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イ
ル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]−ブト
−2−エノール酸メチル、 (Z)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イ
ル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]−ブト
−2−エノール酸メチル、 (E)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イ
ル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]−ブト
−2−エン酸、 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−
ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イル]アクリル
酸エチル、 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−
ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イル]アクリル
酸、 3−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフチル)−7−メトキシ−3−メチル
−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸
エチル、 3−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフチル)−7−メトキシ−3−メチル
−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル
酸、 N−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[7−メトキ
シ−3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,
7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン−5−イル]アクリルアミド、 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−
ジヒドロ−1H−インドール−5−イル]アクリル酸、及
び、 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−
ジヒドロ−1H−インドール−5−イル]アクリル酸メチ
ル。
本発明によれば、式(I)で表されるより好ましい化
合物は、以下の条件の少なくとも1つ、好ましくは全て
を満足するものである: ・R1及びR2が、共に、請求項1に記載した芳香族環を形
成すること、 ・R3が、水素、低級アルケニル基、低級アルキル基、ま
たは−OR7基であること、 ・R4が、水素であること、 ・R5が、式(i)または(iii)の基であること、 ・R6が、水素であること、 ・R8が、OR12基であること、 ・X及びYが、CHであること、 ・Z1が、酸素またはイオウ原子であること。
また、本発明の対象は、特に図1に示した反応機構に
従う式(I)の化合物の製造方法でもある。
即ち、一般式(I)で表される化合物は、ケトン(I
I)から出発して、例えば臭素等の臭化剤等によってハ
ロゲン化することによって得られる(図1)。得られた
化合物(III)は、次いで、炭酸カリウム又は水素化ナ
トリウム等の塩基の存在下で化合物(IV)と結合させ
る。結合した誘導体(V)は、塩基存在下で、ホスフィ
ン又はホスホナートの作用を施し、化合物(VI)を導
く。化合物(VI)は、蟻酸等の水素供与体またはビニル
トリブチル錫または酢酸リチウム等の親電子物質、必要
なら塩基の存在下で二酢酸パラジウム等の金属触媒の作
用で環化する。塩またはAg3PO4等の銀ゼオライト及びBi
nap等のキラルホスフィンの添加により、唯一のエナン
チオマーを得ることができる。
このようにして得られる一般式(I)で表される生成
物は、一般式(I)で表される他の化合物の製造のため
の出発物質として提供できる。これらの生成物は、J.Ma
rchによる“Advanced Organic Chemistry",John Willey
and Sons,1985に記載されているような、化学において
用いられる古典的な合成方法に従って得ることができ
る。
例えば、以下に示すようなR5における機能的な修正を
行うことができる。
カルボン酸 → エステル エステル → カルボン酸 酸 → 酸塩化物 酸塩化物 → アミド 酸 → アミド 酸 → アルコール アルコール → アルデヒド アミド → アミン チオール → チオエーテル チオエーテル → スルホキシド チオエーテル → スルホン スルホン酸 → スルホン酸エステル スルホン酸 → スルホンアミド スルホン酸 → スルホン酸エステル R3が−COOH基であるとき、化合物は、好ましくはR
3を、アリル、ベンジルまたはtert−ブチルタイプの保
護基で保護して調製される。
フリー形態への変換は、次のようにして行うことがで
きる。
・アリル保護基の場合、第2級アミンの存在下で、ある
種の遷移金属錯体等の触媒による。
・ベンジル保護基の場合、水素存在下でのベンジレーシ
ョンによる、炭素上のパラジウム等の触媒による。
・tert−ブチル保護基の場合、ヨウ化トリメチルシリル
による。
R5がアルコール官能基のとき、化合物は、対応するア
ルデヒド誘導体から出発して、アルコール溶媒(例えば
メタノール)中において、アルカリ金属水素化物の作用
により、または、対応するハロゲン化誘導体の3−(ト
リブチル錫)アリルアルコールへのカップリングにより
得られる。
R5がアルデヒド官能基であるとき、化合物は、アルコ
ール誘導体から出発して、酸化マンガン、重クロム酸ピ
リジウム、又はスワン(Swern)試薬の存在下での酸化
によって得られる。
R5がアミド官能基であるとき、化合物は、対応するカ
ルボン酸誘導体から出発して、酸塩化物の媒介またはジ
シクロヘキシルカルボジイミドまたはカルボニルジイミ
ダゾールの存在下での、脂肪族、芳香族またはヘテロ環
アミンとの反応により得られる。
これらの化合物のあるものは、RXRと結合し、一方は
アゴニスト活性を有し、他方はアンタゴニスト活性を有
する。
RXRレセプターのアゴニストとしての結合及びトラン
スアクチベーション特性は、この分野で知られた方法、
例えば、MARTIN,B.等,Skin Pharmacol.,1992,5,57−65;
CAVEY,M.T.等,Anal.Biochem.,1990,186,19−23;LEVIN
等,Nature,1992,355,359−61;ALLENBY等,Proc.Natl.Aca
d.Sci.,1993,90,30−4;ALLENBY等,J.BIOl.Chem.,1994,2
69,16689−95によって測定される。
また、RXRアゴニスト活性は、本出願任によって1995
年6月19日に出願された仏国特許出願第95−07301号に
記載されたような試験によって測定される。この試験
は、以下の過程を含んでなる:(i)RXRレセプターの
リガンド以外の、ステロイド/甲状腺核レセプタースー
パーファミリーの少なくとも1つのレセプターの活性リ
ガンドであり、RARのアゴニスト分子等のRXRと異種二量
体化できる化合物の十分な量を、哺乳類の皮膚の一部に
局所的に適用し、(ii)RXRにアゴニスト活性を持つこ
とのできる分子を、過程(i)の前、最中又は後に、全
身または前記哺乳類の皮膚の同一部分に局所的に投与
し、(iii)このように処理した哺乳類の皮膚の部分の
反応を評価する。即ち、哺乳類の耳へのRARアゴニスト
分子の局所適用は、この耳の厚みの増加に相当するが、
これは、RXRレセプターアゴニスト分子の全身または局
所経路での投与によって増大する。
RXRαアンタゴニスト活性は、次のプロトコールに従
う選択的RXRαアゴニスト:6−(3,5,5,8,8−ペンタメチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチルチオ)ニコ
チン酸(CD2809)のトランスアクチベーション活性を50
%阻害する投与量(IC50)の測定により、トランスアク
チベーション試験において評価される。
ヒーラ細胞は、RXRα(p565−RXRα)をコードする発
現ベクター、及び、チミジンキナーゼ異種プロモーター
及びクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ
(CAT)リポーター遺伝子の蒸留クロンされた反応因子1
/2CRBP IIリポータープラスミドとともにトランスフェ
クションされる。共トランスフェクションの18時間後
に、細胞は、一定濃度のCD2809と、評価すべき分子の濃
度を増加させながら処理する。24時間の処理後、CAT活
性の評価をELISAで行う。用いられたCD2809の一定濃度
は5×10-8Mであり、そのEC50に相当する。
本発明の化合物のあるものは、RARレセプターに結合
し、マウス胚奇形癌細胞(F9)分化試験(Cancer Resea
rch,43,p.5268,1983)及び/またはマウスにおけるTPA
による誘発の後のオルニチンデカルボキシラーゼ阻害試
験(Cancer Research,38,p.793−801,1978)において活
性を有する。これらの試験は、これらの化合物各々の分
化及び細胞増殖の分野での活性を示す。
よって、本発明の対象は、医薬として用いるための上
記式(I)の化合物である。
本発明の化合物は、次の治療分野において特に適して
いる。
1)分化及び増殖に関連する角質化疾患に関係する皮膚
科学的状態の治療、特に、尋常性挫瘡、多型性挫瘡、し
ゅさ性挫瘡、結節性挫瘡、集簇性挫瘡、老人性挫瘡、日
光挫瘡などの二次挫瘡、薬物性挫瘡、または、職業性挫
瘡の治療、 2)他のタイプの角質化疾患、特に、魚鱗癬、魚鱗癬様
状態、ダリエ病、掌蹠角皮症、白斑症及び白斑症様状
態、皮膚又は粘膜(頬)苔癬の治療、 3)炎症及び/または免疫アレルギー要素を持ち角質化
疾患に関連する他の皮膚科学的状態、特に、皮膚、粘
膜、又は爪、及び関節症乾癬であるとに関わらず、あら
ゆる形態の乾癬、あるいは、湿疹などの皮膚アトピーま
たは呼吸器アトピーまたは歯肉肥大の治療;但し、この
化合物は角質化疾患を発現しないある種の炎症状態でも
同様に用いられる、 4)良性又は悪性に関わらず、尋常性ゆうぜい、扁平ゆ
うぜい、ゆうぜい(疣贅)状表皮発育異常症などのウイ
ルス起源であるか否かに関わらず、全ての皮膚又は表皮
の増殖、葉状口腔乳頭腫症、及び、紫外線に誘発されう
る増殖、特に基底又は棘状細胞上皮腫の治療、 5)水疱症(bullosis)及びコラーゲン疾患などの他の
皮膚科学的疾患の治療、 6)ある種の眼科的疾患、特に、角膜症の治療、 7)光誘発又は経時的に関わらず皮膚老化の修復又は格
闘、あるいは、色素沈着及び日光性角化症または経時的
又は日光性老化を伴う任意の病原の低減、 8)局所又は全身コルチコステロイドに誘発された表皮
及び又は皮膚萎縮の徴候または任意の形態の皮膚萎縮の
防止または治療、 9)瘢痕化疾患の防止、または、ビバイス(vibices)
の防止又は治療、あるいは、瘢痕化の促進、 10)挫瘡の過脂漏症または単純脂漏症などの皮脂性疾患
との格闘、 11)癌又は前癌状態の治療又は予防、 12)関節炎などの炎症疾患の治療、 13)皮膚又は全身レベルにおけるウイルス起源の任意の
疾患の治療、 14)脱毛症の予防又は治療、 15)免疫学的要素を持つ皮膚科学的疾患の治療、 16)動脈硬化症などの心臓血管系疾患の治療、 17)紫外線への露出による皮膚疾患の治療。
上記の治療分野において、本発明の化合物は、レチノ
イドタイプの活性を持つ他の化合物、ビタミンD及びそ
の誘導体、コルチコステロイド、抗フリーラジカル剤、
α−ヒドロキシまたはα−ケト酸またはその誘導体、あ
るいは、イオンチャンネルブロッカーと組み合わせて有
利に用いることができる。ビタミンD又はその誘導体
は、例えば、ビタミンD2又はD3の誘導体、特に1,25−ジ
ヒドロキシビタミンD3等を意味すると解される。抗フリ
ーラジカル剤は、例えば、α−トコフェロール、スーパ
ーオキシドジスムターゼ、ユビキノンまたはある種の金
属キレート剤等を意味すると解される。α−ヒドロキシ
又はα−ケト酸またはその誘導体は、例えば、乳酸、リ
ンゴ酸、クエン酸、グリコール酸、マンデル酸、酒石
酸、グリセリン酸、又はアスコルビン酸、あるいはその
塩、アミド又はエステル等を意味と解される。最後に、
イオンチャンネルブロッカーは、例えば、ミノキシジル
(2,4−ジアミノ−6−ピペリジノピリミジン−3−オ
キシド)及びその誘導体等を意味すると解される。
また、本発明の対象は、上記の式(I)で表される化
合物、その光学または幾何異性体またはその塩の少なく
とも1つを含有する医薬組成物である。
即ち、本発明の対象は、特に上記の状態を治療するた
めの新規な医薬組成物であり、製薬上許容され、後述の
ように指定され投与方法に相容である支持体中に、上記
式(I)で表される化合物、その光学または幾何異性体
またはその塩の少なくとも1つを含有することを特徴と
する。
本発明の化合物の投与は、経腸、腸管外、局所、又は
目の経路によって行うことができる。
経腸経路では、本発明の医薬は、錠剤、ゲラチンカプ
セル、被覆錠剤、シロップ、懸濁液、溶液、粉末、粒
子、エマルション、マイクロ球体又はナノ球体、また
は、制御された放出の可能な脂質又はポリマー小胞の形
態で存在することができる。腸管外経路では、組成物
は、吸入または注入用の溶液または懸濁液の形態で存在
できる。
本発明の化合物は、一般的には、体重1kg当たりに、
約0.01mgから100mgの1日の投与量で、1から3投与の
割合で投与される。
局所経路では、本発明の化合物の基礎製薬組成物は、
特に皮膚又は粘膜の治療のためのものであり、軟膏、ク
リーム、乳液、ローション、粉末、含浸パッド、溶液、
ゲル、スプレー、ローションまたは懸濁液の形態で存在
することができる。また、マイクロ球体またはナノ球体
または制御された放出の可能な脂質又はポリマー小胞の
形態で存在することができる。
さらに、局所経路によるこれらの組成物は、臨床的指
示に従って、無水形態または水性形態で存在することが
できる。
目の経路では、これらは原則的に洗眼薬である。
局所又は目に使用するこれらの組成物は、上記の式
(I)で表される化合物、その光学または幾何異性体ま
たはその塩の少なくとも1つを、好ましくは、組成物全
体に対して0.001重量%から5重量%の間の濃度で含有
する。
また、本発明の式(I)で表される化合物は、化粧品
分野、特に、身体及び毛髪の衛生用、中でも、挫瘡性の
皮膚の治療、毛髪の再生、毛髪喪失の防止、皮膚又は毛
髪の脂ぎった外観との格闘、太陽光の悪影響の防止、ま
たは生理学的乾燥皮膚の治療、光誘発または経時的老化
の予防及び/または格闘のための応用を有している。
化粧品分野では、本発明の組成物は、レチノイドタイ
プの活性を持つ他の化合物、ビタミンD及びその誘導
体、コルチコステロイド、抗フリーラジカル剤、α−ヒ
ドロキシまたはα−ケト酸またはその誘導体、あるい
は、イオンチャンネルブロッカーと組み合わせて有利に
用いることができ、これらの種々の物質は上で定義した
ようなものである。
よって、本発明は、化粧品に許容され、局所的用に適
した支持体中に、上記の式(I)で表される化合物、そ
の光学または幾何異性体またはその塩の少なくとも1つ
を含有することを特徴とする化粧品組成物を指向し、こ
の化粧品組成物は、特に、クリーム、乳液、ローショ
ン、ゲル、マイクロ球体又はナノ球体または脂質または
ポリマー小胞、セッケンまたはシャンプーの形態で存在
することができる。
本発明の化粧品組成物における式(I)の化合物の濃
度は、好ましくは、組成物全体に対して0.001重量%か
ら3重量%の間である。
本発明の医薬又は化粧品組成物は、不活性、あるい
は、薬力学的または化粧品的に活性な添加物またはそれ
ら添加物の組み合わせをさらに含んでもよく、特に、湿
潤剤;ヒドロキノン、アゼル酸、カフェー酸、コウジ酸
等の脱色素沈着剤;グリセリン、PEG400、チアモルホリ
ノンおよびその誘導体または尿素などの加湿剤;S−カル
ボキシメチルシステイン、S−ベンジルシステアミン、
それらの塩及び誘導体、または過酸化ベンゾイル等の抗
脂漏または抗挫瘡剤;エリスロマイシン及びそのエステ
ル、ネオマイシン、クリンダマイシン及びそのエステ
ル、テトラサイクリンなどの抗生物質;ケトコナゾール
または4,5−ポリメチレン−3−イソチアゾリドンなど
の抗真菌剤;ミノキシジル(2,4−ジアミノ−6−ピペ
リジノピリミジン−3−オキシド)及びその誘導体、ジ
アゾキシド(7−クロロ−3−メチル−1,2,4−ベンゾ
チアジアジン−1,1−ジオキシド)及びその誘導体、フ
ェニトイン(5,5−ジフェニルイミダゾリジン−2,4−ジ
オン)等の毛髪再生促進剤;非ステロイド抗炎症剤;カ
ロチノイド、特にβ−カロチン;アントラリン及びその
誘導体等の抗乾癬剤;そして最後に、エイコサ−5,8,1
1,14−テトラノン酸及びエイコサ−5,8,11−トリノン
酸、それらのエステル及びアミドが挙げられる。
また、本発明の組成物は、芳香改善剤、パラヒドロキ
シ安息香酸エステル等の防腐剤、安定化剤、水分調節
剤、pH調節剤、浸透圧修正剤、乳化剤、UV−A及びUV−
Bフィルター、α−トコフェロール、ブチルヒドロキシ
アニソールまたはブチルヒドロキシトルエンなどの酸化
防止剤を含んでもよい。
ここで、本発明の式(I)で表される化合物の獲得及
びそのような化合物に基づく種々の実際に製剤の幾つか
の実施例を示すが、これらは例示のためであって、何ら
性質を限定するものではない。
A.化合物の例 実施例1: 3−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−5−イル]−アクリル酸エチル (a)3−ヨード−4−ヒドロキシ安息香酸 メタノール(350ml)中の4−ヒドロキシ安息香酸(1
2.75g、0.92mol)、ナトリウム(3.7g、0.92mol)、ヨ
ウ化ナトリウム(13.85g、0.92mol)の混合物に、過塩
素酸ナトリウムの3.6%溶液を0℃で滴下した。この混
合物を0℃で2時間攪拌した。100mlの10%チオ硫酸ナ
トリウム溶液を添加した。攪拌の後、混合物を塩酸でpH
1まで酸性化した。600mlのエチルエーテルで抽出した。
有機相を400mlの水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
させ、回転エバポレータ内で真空中40℃で濃縮した。
白色固体;量:28.76g;収率:100%;融点:157℃1 H NMR(DMSO、250MHz):6.74(1H Ar,d,J=8.4Hz),
7.71(1H Ar,d,J=8.4Hz),8.13(1H Ar,s),10.16(1
H,s),11.12(1H,s)。
(b)3−ヨード−4−ヒドロキシ安息香酸メチル メタノール(160ml)中の3−ヨード−4−ヒドロキ
シ安息香酸(28.76g、0.11mol)及び硫酸(6.6ml)の溶
液を、還流しながら6時間加熱した。300mlの水を加
え、混合物を重炭酸ナトリウムでアルカリ性化して中性
といた。エチルエーテル(600ml)で抽出した。有機相
を400mlの水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、
回転エバポレータ内で真空中40℃で濃縮した。生成物
は、シリカカラム上のフラッシュクロマトグラフィで精
製した(酢酸エチル10%、CH2Cl290%)。
白色固体;量:19.1g;収率:63%;融点:133℃ (c)4−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフトイル)メチロキシ−3−ヨード安
息香酸メチル メチルエチルケトン(450ml)中の5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−ブロモアセトナフトン
(9.8g、0.032mol)、4−ヒドロキシ−3−ヨード安息
香酸メチル(8.8g、0.032mol)及び炭酸カリウム(8.5
g、0.062mol)の溶液を、還流しながら1日加熱した。
反応混合物を濾過し、ついで回転エバポレータで濃縮し
た。500mlの水と500mlのエチルエーテルを添加した。攪
拌及び分離の後、有機相を500mlの水で2回洗浄し、硫
酸マグネシウムで乾燥させ、回転エバポレータ内で真空
中40℃で濃縮した。生成物は、シリカカラム上のフラッ
シュクロマトグラフィで精製した(酢酸エチル10%、ヘ
プタン90%)。
白色固体;量:9.56g;収率:60%;融点:125℃1 H NMR(CDCL3、250MHz):1.30(6H,s),1.32(6H,
s),1.71(4H,s),3.88(3H,s),5.40(2H,s),6.70(1
H Ar,d,J=8.7Hz),7.43(1H Ar,d,J=8.5Hz),7.74(1
H Ar,dd,J=2Hz,J=8.5Hz),7.93(1H Ar,dd,J=8.7,J
=2.3Hz),7.98(1H Ar,d,J=2Hz),8.48(1H Ar,d,J=
2.3Hz)。
(d)3−ヨード−4−[2−[5,6,7,8−テトラヒド
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル]−1−プ
ロペニルオキシ]安息香酸メチル THF(80ml)中の4−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチル−2−ナフトイル)メチロキシ−
3−ヨード安息香酸メチル(7.50g、14.8mmol)及びメ
チルトリフェニルホスフィン臭化物(7.30g、20.42mmo
l)の溶液に、30%のナトリウムメトキシド溶液(2.67
g、14.83mmol)を8時間で添加した。溶液を室温で18時
間攪拌した。混合物を、回転エバポレータ内で40℃で濃
縮した。90mlのエチルエーテル及び90mlの水で抽出し
た。分離の後、有機相を90mlの水で2回洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥させ、回転エバポレータ内で真空中40
℃で濃縮した。生成物は、シリカカラム上のフラッシュ
クロマトグラフィで精製した(CH2Cl210%、ヘプタン90
%)。
白色固体;量:4.71g;収率:63%;融点:126℃1 H NMR(CDCL3、250MHz):1.29(6H,s),1.30(6H,
s),1.69(4H,s),3.89(3H,s),4.99(2H,s),5.55(1
H,s),5.59(1H,s),6.87(1H Ar,d,J=8.7Hz),7.21−
7.33(2H Ar,m),7.38(1H Ar,d,J=1.8Hz),8.00(1H
Ar,dd,J=8.7,J=2Hz),8.48(1H Ar,d,J=2Hz)。13 C NMR(CDCL3、250MHz):31.79,31.90,34.16,34.33,
34.96,35.10,52.09,70.81,85.85,111.35,112.73,114.0
5,123.33,124.17,124.46,126.71,129.67,131.45,131.7
4,135.23,141.06,141.99,145.05,145.10,160.67,165.4
7。
(e)3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル]−(3−メチル)−2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン−5−カルボン酸メチル アセトニトリル(25ml)中のトリブチルアミン(2.28
ml、9.6mmol)、二酢酸パラジウム(0.06g、7.4mmo
l)、蟻酸(0.29ml、7.4mmol)及び3−ヨード−4−
[2−[5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ
ル−2−ナフチル]−1−プロペニルオキシ]安息香酸
メチルの溶液を、95℃で4時間加熱した。反応混合物
を、回転エバポレータ内で40℃で濃縮した。40mlのエチ
ルエーテル及び40mlの水を添加した。分離の後、有機相
を20mlの水で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥さ
せ、回転エバポレータ内で真空中40℃で濃縮した。生成
物は、シリカカラム上のフラッシュクロマトグラフィで
精製した(CH2Cl250%、ヘプタン50%)。
白色固体;量:630mg;収率:61%;融点:74℃1 H NMR(CDCL3、250MHz):1.20−1.24(12H,m),1.65
(4H,s),1.73(3H,s),3.83(3H,s),4.51(1H,d,J=
8.7Hz),4.66(1H,d,J=8.7Hz),6.87(1H Ar,d,J=8.
3),6.96(1H Ar,dd,J=8.3,J=2Hz),7.19−7.24(2H
Ar,m),7.73(1H Ar,d,J=1.8Hz),7.92(1H Ar,dd,J=
8.3,J=2Hz)。13 C NMR(CDCL3、250MHz):26.63,31.99,32.08,32.11,
34.18,35.21,52.32,49.45,52.04,87.37,109.82,123.31,
123.98,124.36,126.46,126.85,131.41,136.62,142.56,1
43.49,145.04,163.91,167.19。
(f)3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−5−カルボン酸 3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ
ル−2−ナフチル]−(3−メチル)−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−5−カルボン酸メチル(510mg、1.35mmo
l)、水酸化ナトリウム(0.33g、7.9mmol)、及び水酸
化リチウム(0.33g、7.9mmol)の混合物を、室温で5日
間攪拌した。それを、回転エバポレータ内で40℃で真空
濃縮した。10mlのエチルエーテル及び10mlの水を再度添
加した。濃塩酸溶液で混合物をpH1に酸性化した。分離
の後、有機相を10mlの水で2回洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥させ、回転エバポレータ内で真空中40℃で濃縮
した。得られた固体はヘプタンで洗浄した。
白色固体;量:400mg;収率:83%;融点:246℃1 H NMR(DMSO、250MHz):1.20−1.23(12H,m),1.64
(4H,s),1.74(3H,s),3.83(3H,s),4.44(1H,d,J=
8.7Hz),4.66(1H,d,J=8.7Hz),6.85(1H Ar,d,J=7.5
Hz),6.96(1H Ar,dd,J=8.3,J=2Hz),7.19−7.24(2H
Ar,m),7.73(1H Ar,d,J=1.8Hz),7.92(1H Ar,dd,J
=8.3,J=2Hz)。13 C NMR(DMSO、250MHz):26.26,31.63,31.72,31.75,3
3.83,34.25,34.96,35.06,49.14,87.01,109.34,123.36,1
23.74,124.03,126.41,126.52,131.38,136.25,142.39,14
3.02,144.60,163.59,167.90。
(g)3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−5−メタノール THF(10ml)中の3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,
8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−3−メチル−2,3
−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボン酸(1.7g、4.7m
ol)溶液に、ホウ素のTHF溶液7.7mlを、0℃で滴下し
た。混合物を室温で4時間攪拌した後、THF及び水の溶
液(1:1)2mlを添加した。回転エバポレータ内で40℃で
真空濃縮した後、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機
相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、回転エ
バポレータ内で真空中40℃で濃縮した。生成物は、シリ
カカラム上のフラッシュクロマトグラフィで精製した。
黄色無定型物;量:1.7g;収率:100%1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.20−1.25(12H,m),1.66
(4H,s),1.72(3H,s),3.47(1H,s),4.44(1H,d,J=
8.8Hz),4.59(2H,s),4.60(1H,d,J=8.8Hz),6.84(1
H Ar,d,J=8Hz),7.01(1H Ar,dd,J=8.3,J=2.3Hz),
7.05(1H Ar,d,J=1.8Hz),7.17−7.22(3H Ar,m)。13 C NMR(CDCl3、250MHz):25.86,31.39,31.48,31.51,
33.55,34.65,34.75,49.25,65.05,86.02,109.29,123.07,
123.45,123.78,126.11,127.26,133.18,135.93,142.38,1
42.65,144.27,159.00。
(h)3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−5−カルボアルデヒド ジクロロメタン中の上で得られたアルコール(1g、2.
86mmol)、重クロム酸ビリジニウム(2.15g、5.7mmol)
を、室温で3時間攪拌した。濾過及び回転エバポレータ
内で40℃で真空濃縮した後、シリカカラム上のフラッシ
ュクロマトグラフィで精製した。
油;量:0.98g;収率:98% NMR δ ppm:1 H(CDCl3):1.20−1.26(12H,m),1.67(4H,s),1.76
(3H,s),4.57(d,1H,J=8.9),4.73(d,1H,J=8.9),
6.96(1H Ar,s),7.00(1H Ar,s),7.20−7.25(2H Ar,
m),7.59(1H Ar,d,J=1.5Hz),7.74(1H Ar,dd,J=8.3
Hz,J=1.8Hz),9.83(1H,s)。13 C(CDCl3):26.44,31.77,31.87,31.91,33.99,34.39,3
4.98,35.09,49.04,87.45,110.26,123.74,124.12,125.5
2,126.75,130.90,132.95,137.68,141.99,143.48,144.9
4,155.10,190.67。
(i)3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチル THF(10ml)中の上で得られたアルデヒド及びトリエ
チルホスホノアセタート(0.27ml、1.38mmol)の混合物
に、油中の80%水素化ナトリウム(41mg、1.38mmol)を
添加した。混合物を、室温で4時間攪拌した後、酢酸エ
チルで抽出し、水で洗浄した。有機相wp乾燥及び回転エ
バポレータ内で40℃で真空濃縮した後、生成物をシリカ
カラム上のフラッシュクロマトグラフィで精製した。
油;量:330mg;収率:69% NMR δ ppm:1 H(CDCl3):1.18−1.33(15H,m),1.67(4H,s),1.73
(3H,s),4.22(2H,q,J=7.1Hz),4.49(1H,d,J=8.8H
z),4.63(1H,d,J=8.8Hz),6.24(1H,d,15.8Hz),6.87
(1H Ar,d,J=8.5Hz),6.99(1H Ar,dd,J=8.3Hz,J=2.
3Hz),7.21−7.24(3H Ar,m),7.36(1H Ar,d,J=8.3H
z),7.62(1H Ar,d,J=15.8Hz)。13 C(CDCl3):14.36,26.34,31.79,31.91,33.99,34.40,3
5.03,35.14,49.47,60.25,86.93,110.23,115.24,123.79,
124.21,126.66,127.83,129.67,137.10,142.32,143.32,1
44.71,144.86,161.79,167.38。
実施例2: 3−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−5−イル]アクリル酸 (a)3−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−3−メチル−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸 THF(3ml)中の3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,
8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−3−メチル−2,3
−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチル
(330mg、0.79mmol)、2Nの水酸化ナトリウムメタノー
ル性溶液(4ml、7.9mmol)の混合物を、60℃で5時間加
熱した。混合物を濃塩酸溶液でpH1まで酸性化し、酢酸
エチルで抽出し、水で洗浄した。有機相を乾燥及び回転
エバポレータ内で40℃で真空濃縮した後、生成物をシリ
カカラム上のフラッシュクロマトグラフィで精製した。
黄色固体;量:45mg;収率:58%;融点:160℃ NMR δ ppm:1 H(CDCl3):1.21−1.26(12H,m),1.67(4H,s),1.74
(3H,s),4.50(2H,q,J=7Hz),4.64(1H,d,J=8.8H
z),4.63(1H,d,J=8.8Hz),6.27(1H,d,15.8Hz),6.88
(1H Ar,d,J=8.5Hz),6.99(1H Ar,d,J=8.3Hz),7.21
−7.24(3H Ar,m),7.38(1H Ar,d,J=8.3Hz),7.69(1
H Ar,d,J=15.8Hz)。13 C(CDCl3):26.35,31.78,31.89,33.96,34.38,35.02,3
5.11,49.43,86.93,110.27,115.05,123.74,124.06,124.1
6,126.65,127.68,129.92,137.11,142.26,143.31,144.8
6,146.24,161.98,172.16。
実施例3: [3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]プロピオン酸 (a)5−(2,2−ジブロモビニル)−3−メチル−3
−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−
ナフタレン−2−イル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン ジクロロメタン中(10ml)のトリフェニルホスフィン
(1.93g、7.35mmol)の混合物に、テトラブロモメタン
(1.22g、3.67mmol)を0℃で添加した。混合物を室温
で1時間攪拌し、次いで、3−(5,6,7,8−テトラヒド
ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−3−メ
チル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボアルデ
ヒド(850mg、2.45mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液
を0℃で添加した。室温で攪拌を2時間続け、次いで、
懸濁液を加点エバポレータ内で真空濃縮した。生成物
は、シリカカラム上のクロマトグラフィで精製した。
無色油;量:860mg;収率70% (b)[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]プロ
ピオン酸、 THF(20ml)中の5−(2,2−ジブロモビニル)−3−
メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テト
ラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−2,3−ジヒドロベ
ンゾフラン(860mg、1.71mmol)の溶液に、1.6Mのブチ
ルリチウム溶液(2.35ml、3.55mmol)を、−78℃で添加
した。−78℃で攪拌を1時間続け、次いで二酸化炭素を
15分間通気した。温度を室温に戻した。溶液を酢酸エチ
ル及び塩化アンモニウム溶液で処理し、有機相を水で2
回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、回転エバポ
レータ内で40℃で真空濃縮した。得られた固体を、ヘプ
タン/エチルエーテル混合液から再結晶させた。
白色固体;量:98mg;融点:125℃1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.22−1.25(12H,d),1.66
(4H,s),1.71(3H,s),4.50(1H,d,J=8.7Hz),4.67
(1H,d,J=8.7Hz),6.64(1H Ar,d,J=8.5Hz),6.94(1
H Ar,dd),7.13−7.24(3H Ar,m),7.45(1H Ar,dd)。
実施例4: (+)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル]
−アクリル酸エチル (a)(+)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テ
トラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−
イル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アク
リル酸メチル アセトニトリル(7ml)中の炭酸カルシウム(100mg、
1mmol)、二酢酸パラジウム(10mg、0.05mmol)、蟻酸
ナトリウム(68mg、1mmol)、3−ヨード−4−[2−
[5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ナフチル]−1−プロペニル−オキシ安息香酸メチル
(250mg、0.05mmol)、(S)−(−)−2,2'−ビス
(ジフェニルホスフィノ)−1,1'−ビナフチル(65mg、
0.1mmol)、及び銀ゼオライト(Aldrich 36,660−9)
の混合物を、60℃で4日間加熱した。反応混合物は、セ
ライト(celite)上で濾過し、回転エバポレータ内で40
℃で真空濃縮した。水とエチルエーテルを添加した。分
離の後、有機相を水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上
で乾燥させ、回転エバポレータ内で40℃で真空濃縮し
た。生成物は、シリカカラム上のフラッシュクロマトグ
ラフィでで精製した。
白色固体;量:75mg;収率:40%;α[CHCl3]:+116 残りの合成は、ラセミ体混合物についての方法(実施
例1)と同じである。
(b)(+)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テ
トラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−
イル]−アクリル酸エチル α[CHCl3]:+227 実施例5: (+)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)
−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸 α[CHCl3]:+290 実施例6: (−)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)
−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸
エチル (a)(−)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テ
トラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−
イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]カル
ボン酸メチル 二酢酸パラジウムリガンドとして(R)−(+)−2,
2'−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1'−ビナフチル
を用いて、操作手法は実施例4(a)と同様である。
α[CHCl3]:−145 残りの合成は、ラセミ体混合物についての方法(実施
例1)と同じである。
(b)(−)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テ
トラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−
イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アク
リル酸エチル α[CHCl3]:−238 実施例7: (−)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)
−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸 α[CHCl3]:−306 実施例8: 3−[3−メチル−3−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−
ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチル (a)3−ヨード−4−[2−オキソ−2−(3,5,5,8,
8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−
2−イル)エトキシ」安息香酸メチル 3−ヨード−4−ヒドロキシ安息香酸メチル及び5,6,
7,8−テトラヒドロ−3,5,5,8,8−ペンタメチル−2−ブ
ロモアセトナフトンを用い、実施例1(c)と同様の実
験方法に従った。
白色粉末;収量:1.65g(86%);融点:89℃1 H NMR(CDCl3):1.29(6H,s),1,31(6H,s),1.70(4
H,s),2.49(3H,s),3.88(3H,s),5.30(2H,s),7.19
(1H Ar,s),7.30(1H Ar,s),7.37(1H Ar,d,J=8H
z),7.63(1H Ar,s),7.87(1H Ar,d,J=8Hz)。
(b)3−ヨード−4−[2−(3,5,5,8,8−ペンタメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)
アリルオキシ」安息香酸メチル 3−ヨード−4−[2−オキソ−2−(3,5,5,8,8−
ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2
−イル)エトキシ」安息香酸メチルを用い、実施例1
(d)と同様の実験方法に従った。
無色油;量:3.2g;収率:40%1 H NMR(CDCl3):1.26(6H,s),1.29(6H,s),1.67(4
H,s),2.29(3H,s),3.89(3H,s),4.75(2H,s),5.23
(1H,d,J=1.6Hz),5.77(1H,d,J=1.6Hz),6.79(1H A
r,d,J=8.7Hz),7.09(1H Ar,s),7.13(1H Ar,s),7.9
8(1H Ar,dd,J=8.7Hz,J=2.1Hz),8.47(1H Ar,d,J=
2.1Hz)。
(c)3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−3,5,5,8,8−ペン
タメチル−2−ナフチル)−3−メチル−=2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン−5−カルボン酸メチル 3−ヨード−4−[2−(3,5,5,8,8−ペンタメチル
−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アリ
ルオキシ」安息香酸メチルを用い、実施例1(e)と同
様の実験方法に従った。
無色油;量:1g;収率:42%1 H NMR(CDCl3):1.24−1.28(12H,m),1.67(4H,s),
1.76(3H,s),1.92(3H,s),3.85(3H,s),4.52(1H,d,
J=9.1Hz),4.81(1H,d,J=9.1Hz),6.85(1H Ar,d,J=
8.4Hz),7.01(1H Ar,s),7.32(1H Ar,s),7.65(1H A
r,d,J=1.8Hz),7.92(1H Ar,dd,J=8.4Hz,J=1.8H
z)。13 C NMR(CDCl3)d:21.15(CH3),29.52(CH3),31.61
(CH3 TTNN),31.71(CH3 TTNN),31.88(CH3 TTNN),3
1.95(CH3 TTNN),33.72(C.TTNN),34.07(C TTNN),3
5.14(CH2 TTNN),35.22(CH2 TTNN),49.28(C),51.
82(OCH3),85.32(CH2O),109.30(CH Ar),122.78(C
Ar),125.14(CH Ar),124.36(CH Ar),125.96(CH A
r),130.77(CH Ar),131.12(CH Ar),131.56(C A
r),133.53(C Ar),138.60(C Ar),141.86(C Ar),1
43.64(C Ar),163.67(C−O Ar),167.29(COO)。
(d)3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−3,5,5,8,8−ペン
タメチル−2−ナフチル)−3−メチル−=2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン−5−カルボアルデヒド トルエン(30ml)中の3−(5,6,7,8−テトラヒドロ
−3,5,5,8,8−ペンタメチル−2−ナフチル)−3−メ
チル−=2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボン酸
メチル(1g、2.55mmol)の溶液に、1Mの水素化ジイソブ
チルアンモニウムのトルエン溶液(5.82ml、5.82mmol)
を0℃で滴下した。溶液を0℃で1時間攪拌し、その
後、ナトリウム及びカリウムのダブル酒石酸塩溶液で処
理し、セライト上で濾過し、エチルエーテルと水の混合
液中に再度取り込んだ。有機相を水で洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ、回転エバポレータ内で真空中40℃
で濃縮した。
ジクロロメタン中の上記のアルコール(1g、2.55mmo
l)、重クロム酸パラジウム(2g、5.3mmol)の混合物
を、室温で4時間攪拌した。濾過後、回転エバポレータ
内で真空中40℃で濃縮した。生成物は、シリカカラム上
のフラッシュクロマトグラフィで精製した。
油;量:470mg;収率:51%1 H NMR(CDCl3)d:1.25−1.27(12H,m),1.67(4H,
s),1.78(3H,s),1.91(3H,s),4.56(1H,d,J=9.2H
z),4.85(1H,d,J=9.2Hz),6.95(1H Ar,d,J=8.2H
z),7.02(1H Ar,s),7.32(1H Ar,s),7.52(1H Ar,d,
J=1.7Hz),7.72(1H Ar,dd,J=8.7Hz,J=1.7Hz),9.82
(1H,s)。
(e)3−[3−メチル−3−(3,5,5,8,8−ペンタメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)
−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸
エチル 3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−3,5,5,8,8−ペンタメ
チル−2−ナフチル)−3−メチル−=2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−5−カルボアルデヒドを用い、実施例1
(i)と同様の実験方法に従った。
無色油;量:320mg;収率:79%1 H NMR(CDCl3)d:1.25−1.33(15H,m),1.68(4H,
s),1.76(3H,s),1.94(3H,s),4.21(2H,q,J=7.2H
z),4.49(1H,d,J=9.1Hz),4.78(1H,d,J=9.1Hz),6.
23(1H,d,J=16Hz),6.83(1H Ar,d,J=8.3Hz),7.02
(1H Ar,s),7.15(1H Ar,s),7.31(1H Ar,d,J=1.8H
z),7.34(1H Ar,d,J=8.3Hz),7.61(1H,d,J=16H
z)。
実施例9: 3−[3−メチル−3−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−
ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸 THF中の3−[3−メチル−3−(3,5,5,8,8−ペンタ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イ
ル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリ
ル酸エチル(320mg、0.74mmol)、水(40ml)、及び水
素化ナトリウム(240mg、6mmol)の溶液を、還流下で24
時間加熱した。反応混合物をAcOEt/水混合物中に投入
し、濃塩酸溶液でpH=1まで酸性化し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、回転エバポレータ内で真空中40℃で濃縮
した。生成物は、ヘプタンから結晶化させた。
白色固体;量:300mg;収率:100%;融点190℃1 H NMR(CDCl3)d:1.24−1.27(12H,m),1.68(4H,
s),1.77(3H,s),1.95(3H,s),4.50(1H,d,J=9.1H
z),4.79(1H,d,J=9.1Hz),6.22(1H,d,J=15.9Hz),
6.85(1H Ar,d,J=8.3Hz),7.03(1H Ar,s),7.17(1H
Ar,s),7.31(1H Ar,s),7.37(1H Ar,d,J=8.3Hz),7.
70(1H,d,J=15.9Hz)。13 C NMR(CDCl3):21.1,29.2,31.5,31.7,31.8,31.9,3
3.6,33.9,35.0,35.1,49.4,84.8,109.8,115.7,123.4,12
5.0,127.4,129.5,130.6,133.1,137.1,138.7,141.7,143.
4,144.5,161.4,168.9,186.4。
実施例10: 3−[3−メチル−3−(ナフタレン−2−イル)−2,
3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチ
ル (a)3−ヨード−4−[2−(ナフタレン−2−イ
ル)−2−オキソエトキシ]安息香酸メチル 2−ブロモ−1−ナフタレン−2−イルエタノン及び
4−ヒドロキシ−3−ヨード安息香酸メチルを用い、実
施例1(c)と同様の実験方法に従った。
ベージュ色固体;量:14.7g;収率:91%1 H NMR(CDCl3):3.88(3H,s),5.51(2H,s),6.77(1
H,d,J=8.7Hz),7.58−8.05(8H Ar,m),8.48(1H Ar,
d,J=2.05Hz)。
(b)3−ヨード−4−[2−(ナフタレン−2−イ
ル)アリルオキシ]安息香酸メチル 3−ヨード−4−[2−(ナフタレン−2−イル)−
2−オキソエトキシ]安息香酸メチルを用い、実施例1
(d)と同様の実験方法に従った。
黄色固体;量:2.9g;収率:20%1 H NMR(CDCl3):3.88(3H,s),5.12(2H,s),5.71(1
H,s),5.80(1H,s),6.92(1H,d,J=8.7Hz),7.48−7.5
2(2H Ar,m),7.63(1H Ar,dd,J=1.8Hz,8.7Hz),7.852
−7.99(3H Ar,m),8.01(1H Ar,dd,J=8.7Hz),8.48
(1H Ar,d,J=2.2Hz)。
(c)3−メチル−3−ナフタレン−2−イル−2,3−
ジヒドロベンゾフラン−5−カルボン酸メチル 3−ヨード−4−[2−(ナフタレン−2−イル)ア
リルオキシ]安息香酸メチルを用い、実施例1(e)と
同様の実験方法に従った。
黄色固体;量:2.9g;収率:20%1 H NMR(CDCl3):1.89(3H,s),3.88(3H,s),4.62(1
H,d,J=8.9Hz),4.80(1H,d,J=8.9Hz),6.93(1H,d,J
=8.5Hz),7.34(1H,dd,J=2Hz,8.7Hz),7.45−7.49(2
H,m),7.71−7.73(2H,m),7.78−7.82(3H,m),7.97
(1H,dd,J=1.8Hz,J=8.5HZ)。
(d)3−メチル−3−ナフタレン−2−イル−2,3−
ジヒドロベンゾフラン−5−カルボアルデヒド 3−メチル−3−ナフタレン−2−イル−2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン−5−カルボン酸メチルを用い、実施
例8(d)と同様の実験方法に従った。
無色油;量:770mg;収率:85%1 H NMR(CDCl3):1.91(3H,s),4.67(1H,d,J=9Hz),
4.85(1H,d,J=9Hz),7.02(1H,d,J=8.3Hz),7.36(1
H,dd,J=2Hz,8.7Hz),7.46−7.50(3H,m),7.60(1H,d,
J=1.7Hz),7.74−7.82(4H,m),8.82(1H,s)。
(e)3−[3−メチル−3−(ナフタレン−2−イ
ル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリ
ル酸エチル 3−メチル−3−ナフタレン−2−イル−2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン−5−カルボアルデヒドを用い、実施
例1(i)と同様の実験方法に従った。
無色油;量:320mg;収率:79%1 H NMR(CDCl3):1.28(3H,t,J=7Hz),1.88(3H,s),
4.20(2H,q,J=7Hz),4.59(1H,d,J=8.9Hz),4.76(1
H,d,J=8.9Hz),6.23(1H,d,J=16Hz),6.92(1H,d,J=
8.3Hz),7.21(1H,d,J=1.7Hz),7.35−7.49(4H,m),
7.61(1H,d,J=15.9Hz),7.74−7.82(4H,m)。
実施例11: 3−[3−メチル−3−(ナフタレン−2−イル)−2,
3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸 3−[3−メチル−3−(ナフタレン−2−イル)−
2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エ
チルを用い、実施例9と同様の実験方法に従った。
無色油;量:650mg;収率:97%;融点=160℃1 H NMR(CDCl3):1.88(3H,s),4.59(1H,d,J=8.9H
z),4.76(1H,d,J=8.9Hz),6.21(1H,d,J=15.9Hz),
6.92(1H,d,J=8.3Hz),7.22(1H,s),7.33−7.93(9H,
m)。
実施例12: 3−[3−(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナ
フタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベ
ンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチル (a)4−[2−(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒ
ドロナフタレン−2−イル)−2−オキソエトキシ]−
3−ヨード安息香酸メチル 5,6,7,8−テトラヒドロ−8,8−ジメチル−2−ブロモ
アセトナフタレン及び4−ヒドロキシ−3−ヨード安息
香酸メチルを用い、実施例1(c)と同様の実験方法に
従った。
ベージュ色固体;量:18.7g;収率:64%;融点=120℃1 H NMR(CDCl3):1.31(6H,s),1.66−1.71(2H,m),
1.79−1.89(2H,m),2.82(2H,t,J=6.1Hz),3.88(3H,
s),5.39(2H,s),6.71(1H Ar,d,J=8.8Hz),7.16(1H
Ar,d,J=8.0Hz),7.69(1H Ar,dd,J=1.7Hz,J=8.0H
z),7.93(1H Ar,dd,J=8.8Hz,J=2.0Hz),7.99(1H A
r,d,J=1.7Hz),8.47(1H Ar,d,J=2.0Hz)。
(b)4−[2−(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒ
ドロナフタレン−2−イル)アリルオキシ]−3−ヨー
ド安息香酸メチル 4−[2−(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
ナフタレン−2−イル)−2−オキソエトキシ]−3−
ヨード安息香酸メチルを用い、実施例1(d)と同様の
実験方法に従った。
無色油;量:11g;収率:59%1 H NMR(CDCl3):1.30(6H,s),1.65−1.69(2H,m),
1.77−1.86(2H,m),2.77(2H,t,J=6.1Hz),3.89(3H,
s),4.99(2H,s),5.55(1H,s),5.57(1H,s),6.87(1
H Ar,d,J=8.6Hz),7.05(1H Ar,d,J=7.9Hz),7.17(1
H Ar,dd,J=7.9Hz,J=1.8Hz),7.40(1H Ar,d,J=1.8H
z),7.99(1H Ar,dd,J=8.6Hz,J=2.1Hz),8.47(1H A
r,d,J=2.1Hz)。
(c)3−(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナ
フタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベ
ンゾフラン−5−カルボン酸メチル 4−[2−(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
ナフタレン−2−イル)アリルオキシ]−3−ヨード安
息香酸メチルを用い、実施例1(e)と同様の実験方法
に従った。
黄色油;量:4.2g;収率:52%1 H NMR(CDCl3):1.22(3H,s),1.25(3H,s),1.62−
1.66(2H,m),1.75(3H,s),1.77−1.83(2H,m),2.73
(2H,t,J=6.3Hz),3.84(3H,s),4.54(1H,d,J=8.8H
z),4.66(1H,d,J=8.8Hz),6.89(1H Ar,d,J=8.5H
z),6.9−7.00(2H Ar,m),7.25(1H Ar,d,J=1.8Hz),
7.72(1H Ar,d,J=1.8Hz),7.93(1H Ar,dd,J=8.4,J=
1.9Hz)。13 C NMR(CDCl3)d:19.61(CH2),26.41(CH3),30.26
(CH2 TTNN),31.84及び31.87(CH3 TTNN),34.00(C T
TNN),39.25(CH2 TTNN),49.33(C),57.76(OCH3),
87.19(CH2),109.62(CH Ar),123.20(C Ar),123.51
(CH Ar),124.32(CH Ar),126.13(CH Ar),129.20
(CH Ar),131.23(CH Ar),134.70(C Ar),136.44(C
Ar),142.92(C Ar),145.88(C Ar),163.68(C−O
Ar),166.89(COO)。
(d)3−(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナ
フタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベ
ンゾフラン−5−カルボアルデヒド 3−(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ
レン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン−5−カルボン酸メチルを用い、実施例8(d)
と同様の実験方法に従った。
無色油;量:1.7g;収率:93%1 H NMR(CDCl3):1.21(3H,s),1.26(3H,s),1.62−
1.67(2H,m),1.76(3H,s),1.76−1.83(2H,m),2.73
(2H,t,J=6.2Hz),4.58(1H,d,J=8.9Hz),4.72(1H,
d,J=8.9Hz),6.91−7.01(3H Ar,m),7.24(1H Ar,d,J
=1.8Hz),7.57(1H Ar,d,J=1.7Hz),7.74(1H Ar,dd,
J=1.8Hz,J=8.3Hz),9.82,(1H,s)。
(e)3−[3−(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒ
ドロナフタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチル、 3−(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ
レン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン−5−カルボアルデヒドを用い、実施例1(i)
と同様の実験方法に従った。
無色油;量:1.97g;収率:95%1 H NMR(CDCl3):1.22−1.33(9H,m),1.62−1.67(2
H,m),1.74(3H,s),1.74−1.81(2H,m),2.73(2H,t,J
=6.4Hz),4.21(2H,q,J=7.1Hz),4.50(1H,d,J=8.7H
z),4.62(1H,d,J=8.7Hz),6.23(1H,d,J=15.9Hz),
6.88(1H Ar,d,J=8.3Hz),6.96−7.01(2H Ar,m),7.2
0(1H Ar,d,J=1.8Hz),7.26(1H,s),7.36(1H Ar,dd,
J=1.8Hz,J=8.3Hz),7.61(1H Ar,d,J=15.9Hz)。13 C NMR(CDCl3):14.3,19.6,26.3,30.3,31.9,34.0,3
9.2,49.5,60.3,87.0,110.2,115.2,123.6,124.4,127.9,1
29.2,129.7,134.8,137.1,142.9,144.7,145.9,161.7,16
7.4。
実施例13: 3−[3−(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナ
フタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベ
ンゾフラン−5−イル]アクリル酸 3−[3−(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
ナフタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチルを用い、実
施例9と同様の実験方法に従った。
白色固体;量:650mg;収率:97%;融点=160℃1 H NMR(CDCl3):0.98(3H,s),1.01(3H,s),1.38−
1.43(2H,m),1.51(3H,s),1.51−1.57(2H,m),2.49
(2H,t,J=6.1Hz),4.27(1H,d,J=8.7Hz),4.38(1H,
d,J=8.7Hz),5.97(1H,d,J=15.9Hz),6.63(1H Ar,d,
J=8.3Hz),6.68−6.77(2H Ar,m),6.97(1H Ar,d,J=
1.6Hz),7.00(1H,s),7.12(1H,d,J=1.7Hz,J=8.3H
z),7.33(1H Ar,d,J=15.9Hz)。13 C NMR(CDCl3):20.1,26.8,30.1,32.3,34.4,39.7,4
9.9,87.5,110.8,114.7,124.0,124.5,124.5,124.8,127.
9,129.7,130.6,135.2,137.7,143.2,146.3,147.5,162.6,
173.5。
実施例14: 3−[3−(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナ
フタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベ
ンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチル (a)5,6,7,8−テトラヒドロ−3−ブロモ−5,5−ジメ
チル−2−ブロモアセトナフトン 200mlのCH2CH2中の臭化ブロモアセチル(24.7g、0.28
mol)溶液を、100mlのCH2CH2中の塩化アンモニウム(5
1.5g、0.39mol)溶液に0℃で滴下した。混合物を0℃
で1時間攪拌し、CH2CH2(100ml)中の5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−3−ブロモ−5,5−ジメチル−2−アセトナフ
トン(60g、0.25mol)を滴下した。攪拌を2時間続け、
次いで、混合物を水及び氷中に投入し、CH2CH2で抽出し
た。有機相を水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥させ、回転エバポレータ内で真空濃縮した。
青白い油;量:90g;収率;定量的1 H NMR(CDCl3):1.28(6H,s),1.63−1.68(2H,m),
1.76−1.84(2H,m),2.73(2H,t,J=6Hz),3.88(3H,
s),5.26(2H,s),6.72(1H Ar,d,J=8.6Hz),7.24(1H
Ar,s),7.53(1H Ar,s),7.97(1H Ar,dd,J=2.0Hz,J
=8.6Hz),8.44(1H Ar,d,J=2.0Hz)。
(b)4−[2−(3−ブロモ−5,5−ジメチル−5,6,
7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−オキ
ソエトキシ]−3−ヨード安息香酸メチル 5,6,7,8−テトラヒドロ−3−ブロモ−5,5−ジメチル
−2−ブロモアセトナフトンを用い、実施例1(c)と
同様の実験方法に従った。
黄色固体;量:20g;収率:26%;融点=142℃1 H NMR(CDCl3):1.28(6H,s),1.63−1.68(2H,m),
1.76−1.84(2H,m),2.73(2H,t,J=6Hz),3.88(3H,
s),5.26(2H,s),6.72(1H Ar,d,J=8.6Hz),7.24(1H
Ar,s),7.53(1H Ar,s),7.97(1H Ar,dd,J=2.0Hz,J
=8.6Hz),8.44(1H Ar,d,J=2.0Hz)。
(c)4−[2−(3−ブロモ−5,5−ジメチル−5,6,
7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アリルオキ
シ]−3−ヨード安息香酸メチル 4−[2−(3−ブロモ−5,5−ジメチル−5,6,7,8−
テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−オキソエト
キシ]−3−ヨード安息香酸メチルを用い、実施例1
(d)と同様の実験方法に従った。
黄色固体;量:5.6g;収率:32%;融点=108℃1 H NMR(CDCl3):1.28(6H,s),1.62−1.66(2H,m),
1.77−1.81(2H,m),2.69(2H,t,J=6Hz),3.89(3H,
s),4.86(2H,s),5.28(1H,s),5.70(1H,s),6.87(1
H Ar,d,J=8.7Hz),6.98(1H Ar,s),7.49(1H Ar,s),
7.98(1H Ar,dd,J=2.0Hz,J=8.7Hz),8.45(1H Ar,d,J
=2.0Hz)。
(d)3−(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナ
フタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベ
ンゾフラン−5−カルボン酸メチル トリブチルアミン及び蟻酸と2倍モル当量の4−[2
−(3−ブロモ−5,5−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒド
ロナフタレン−2−イル)アリルオキシ]−3−ヨード
安息香酸メチルを用い、実施例1(e)と同様の実験方
法に従った。
黄色油;量:4.2g;収率:52%1 H NMR(CDCl3):1.18(6H,s),1.55−1.59(2H,m),
1.66(3H,s),1.69−1.74(2H,m),2.61(2H,t,J=6H
z),3.78(3H,s),4.44(1H,d,J=8.8Hz),4.61(1H,d,
J=8.8Hz),6.88(1H Ar,d,J=8.4Hz),6.91(1H Ar,
s),7.01(1H Ar,dd,J=2.2Hz,J=8.3Hz),7.23−7.27
(2H Ar,m),7.74(1H Ar,d,J=2.2Hz),7.93(1H Ar,d
d,J=8.4,J=2.2Hz)。
(e)3−(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナ
フタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベ
ンゾフラン−5−カルボアルデヒド 3−(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ
レン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン−5−カルボン酸メチルを用い、実施例8(d)
と同様の実験方法に従った。
無色油;量:400mg;収率:62%1 H NMR(CDCl3):1.18(3H,s),1.19(3H,s),1.53−
1.58(2H,m),1.67(3H,s),1.67−1.74(2H,m),2.68
(2H,t,J=6.3Hz),4.48(1H,d,J=9Hz),4.66(1H,d,J
=9Hz),6.76−6.96(3H,m),6.18(1H Ar,d,J=8.3H
z),7.51(1H Ar,d,J=1.8Hz),7.65(1H Ar,dd,J=1.8
Hz,J=8.3Hz),9.75(1H,s)。
(f)3−[3−(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒ
ドロナフタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチル 3−(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタ
レン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン−5−カルボアルデヒドを用い、実施例1(i)
と同様の実験方法に従った。
無色油;量:400mg;収率:78%1 H NMR(CDCl3):1.26−1.33(9H,s),1.62−1.66(2
H,m),1.72(3H,s),1.76−1.79(2H,m),2.72(2H,t,J
=6.2Hz),4.22(2H,q,J=7Hz),4.48(1H,d,J=8.8H
z),4.65(1H,d,J=8.8Hz),6.24(1H,d,J=15.9Hz),
6.72(1H Ar,d,J=8.3Hz),6.85(1H Ar,s),7.01(1H
Ar,d),7.20−7.27(2H Ar,m),7.35(1H,d,J=8.3H
z),7.61(1H,d,J=15.9Hz)。
実施例15: 3−[3−(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナ
フタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベ
ンゾフラン−5−イル]アクリル酸 3−[3−(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ
ナフタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチルを用い、実
施例9と同様の実験方法に従った。
白色固体;量:160mg;収率:43%;融点=142℃1 H NMR(CDCl3):1.26(6H,s),1.62−1.66(2H,m),
1.73(3H,s),1.72−1.79(2H,m),2.72(2H,t,J=6.2H
z),4.49(2H,q,J=8.8Hz),4.66(1H,d,J=8.8Hz),6.
25(1H,d,J=15.9Hz),6.88(1H Ar,d,J=8.3Hz),6.94
(1H Ar,s),7.02(1H Ar,d),7.25−7.28(2H Ar,m),
7.38(1H,d,J=8.3Hz),7.71(1H,d,J=15.9Hz)。
実施例16: 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン−6−イル]アクリル酸エチル (a)4−ヨード−3−ヒドロキシ安息香酸 メタノール(50ml)中の4−ヒドロキシ安息香酸(2.
55g、18.5mmol)。水酸化ナトリウム(0.74g、18.5mmo
l)ヨウ化ナトリウム(2.77g、18.5mmol)の混合物に、
3.6%の化塩素酸ナトリウム溶液を0℃で添加した。混
合物を0℃で2時間攪拌した。20mlの、10%チオ硫酸ナ
トリウムを添加した。攪拌の後、混合物を塩酸でpH=1
まで酸性化した。100mlのエチルエーテルで抽出した。
有機相を80mlの水で2回洗浄した。硫酸マグネシウム上
で乾燥させ、回転エバポレータ内で、40℃で真空濃縮し
た。
白色固体;量:2.71g;収率:定量的;融点=178−185℃1 H NMR(DMSO):7.13(1H Ar,dd,J=1.08Hz,J=7.55H
z),7.41(1H Ar,d,J=1.08Hz),7.76(1H Ar,d,J=7.5
5Hz),10.71(1H,s),12.96(1H,s)。
(b)4−ヨード−3−ヒドロキシ安息香酸メチル メタノール(50ml)中の4−ヨード−3−ヒドロキシ
安息香酸(2.71g、10mmol)及び硫酸(0.7ml)の溶液
を、還流下で6時間加熱した。20mlの水を添加して、混
合物を重炭酸ナトリウムでアルカリ化して中性とした。
エチルエーテル(60ml)で抽出した。有機相を30mlの水
で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、回転エ
バポレータ内で40℃で真空濃縮した。生成物は、シリカ
カラム上のフラッシュクロマトグラフィで精製した(酢
酸エチル50%、ヘプタン50%)。
白色固体;量:2g;収率:72%;融点=164℃1 H NMR(CDCl3、250MHz):3.91(3H,s),5.71(1H,
s),7.33(1H Ar,d,J=8.16Hz),7.64(1H Ar,s),7.75
(1H Ar,d,J=8.16Hz)。
(c)4−ヨード−3−[2−オキソ−2−(5,5,8,8
−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−
2−イル)エトキシ]安息香酸メチル 5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2
−ブロモアセトナフトン及び4−ヨード−3−ヒドロキ
シ安息香酸メチルを用い、実施例1(c)と同様の実験
方法に従った。
白色固体;量:1.69g;収率:81%;融点=124℃1 H NMR(CDCl3):1.31(6H,s),1.32(6H,s),1.71(4
H,s),3.88(3H,s),5.42(2H,s),7.35−7.41(2H Ar,
m),7.43(1H Ar,d,J=8.25Hz),7.74(1H Ar,dd,J=8.
25,J=2.5Hz),7.90(1H Ar,d,J=7.5Hz),7.98(1H A
r,d,J=2.5Hz)。
(d)4−ヨード−3−[2−(5,5,8,8−テトラメチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ア
リルオキシ]安息香酸メチル 4−ヨード−3−[2−オキソ−2−(5,5,8,8−テ
トラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−
イル)エトキシ]安息香酸メチルを用い、実施例1
(d)と同様の実験方法に従った。生成物は、シリカカ
ラム上のフラッシュクロマトグラフィで精製した(CH2C
H260%、ヘプタン40%)。
白色固体;量:0.69g;収率:42%;融点=53℃1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.29(6H,s),1.30(6H,
s),1.69(4H,s),3.91(3H,s),4.98(2H,s),5.58(2
H,s),7.20−7.41(4H Ar,m),7.50(1H Ar,d,J=1.15H
z),7.87(1H Ar,d,J=8.00)。13 C NMR(CDCl3、250MHz):31.34,31.44,33.71,33.88,
34.55,34.69,51.86,70.47,92.84,112.25,113.66,123.0
1,123.06,123.89,131.08,135.05,139.12,142.01,144.5
3,156.85,166.05。
(e)3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン−6−カルボン酸メチル 4−ヨード−3−[2−(5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アリル
オキシ]安息香酸メチルを用い、実施例1(e)と同様
の実験方法に従った。生成物は、シリカカラム上のフラ
ッシュクロマトグラフィで精製した(CH2CH260%、ヘプ
タン40%)。
白色固体;量:330mg;収率:68%;融点=121℃1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.20(3H,s),1.22(3H,
s),1.25(6H,s),1.66(4H,s),1.73(3H,s),3.91(3
H,s),4.48(1H,d,J=8.75Hz),4.62(1H,d,J=8.75H
z),7.00(1H,dd,J=2Hz,J=8.25Hz),7.09(1H Ar,d,J
=8Hz),7.18−7.24(2H Ar,m),7.52(1H Ar,s),7.63
(1H Ar,d,J=8.00Hz)。13 C NMR(CDCl3、250MHz):26.16,31.7731.87,33.96,3
4.37,35.01,35.10,49.79,52.09,86.48,110.82,122.84,1
23.67,123.93,124.30,126.60,130.56,141.35,142.15,14
3.32,144.88,159.80,166.97。
(f)3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン−6−カルボアルデヒド 3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジヒド
ロベンゾフラン−6−カルボン酸メチルを用い、実施例
8(d)と同様の実験方法に従った。
無色油;量:1.25g;収率:90%1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.20(3H,s),1.23(3H,
s),1.26(6H,s),1.66(4H,s),1.75(3H,s),4.51(1
H,d,J=8.7Hz),4.66(1H,d,J=8.7Hz),7.00(1H,dd,J
=2.1Hz,J=8.3Hz),7.16−7.25(3H Ar,m),7.52(1H
Ar,s),7.36(1H Ar,d,J=1.3Hz),7.44(1H Ar,dd,J=
1.3Hz,J=7.6Hz)。
(g)3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−
2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−イル]アクリル酸エ
チル 3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジヒド
ロベンゾフラン−6−カルボアルデヒドを用い、実施例
1(i)と同様の実験方法に従った。
無色油;量:1.4g;収率:94%1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.21(3H,s),1.23(3H,
s),1.26(6H,s),1.34(3H,t,J=7.1HZ),1.66(4H,
s),1.73(3H,s),4.26(2H,t,J=7.1Hz),4.47(1H,d,
J=8.7Hz),4.61(1H,d,J=8.7Hz),6.39(1H,d,J=8.7
Hz),6.98−7.06(4H,Ar,m),7.19−7.25(2H Ar,m),
7.66(1H,d,J=16Hz),9.95(1H,s)。
実施例17: 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン−6−イル]アクリル酸 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−
ジヒドロベンゾフラン−6−イル]アクリル酸エチルを
用い、実施例9と同様の実験方法に従った。
白色固体;量:1.05g;収率:80%;融点=190℃1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.22(3H,s),1.23(3H,
s),1.26(6H,s),1.66(4H,s),1.73(3H,s),4.48(1
H,d,J=8.7Hz),4.62(1H,d,J=8.7Hz),6.42(1H,d,J
=16Hz),6.98−7.09(4H,Ar,m),7.20−7.25(2H Ar,
m),7.78(1H,d,J=16Hz)。
実施例18: 3−[3−アリル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチル (a)[3−アリル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−
ジヒドロベンゾフラン−5−イル]カルボン酸メチル アセトニトリル(50ml)中の、二酢酸パラジウム(34
5mg、0.46mmol)、トリブチルビニルスズ(1.3ml、4.56
mmol)、トリブチルアミン(675μl、4.56mmol)及び
3−ヨード−4−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,
5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル]−1−プロペニ
ルオキシ安息香酸メチル(2.3g、4.56mmol)の混合物
を、24時間ごとにトリブチルスズ(0.8ml)を添加しな
がら70℃で8日間加熱した。反応混合物は、回転エバポ
レータ内、40℃で真空濃縮し、水とエチルエーテルで処
理した。分離の後、有機相は40mlの水で2回洗浄し、硫
酸マグネシウム上で乾燥させ、回転エバポレータ内、40
℃で濃縮した。生成物は、シリカカラム上のフラッシュ
クロマトグラフィで精製した(CH2CH270%、ヘプタン30
%)。
無色油;量:1.13g;収率:61%1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.22−1.26(12H,m),1.69
(4H,s),2.88(2H,t,J=7.3Hz),3.86(3H,s),4.63
(1H,d,J=9Hz),4.69(1H,d,J=9Hz),5.03(1H,s),
5.08(1H,d,J=5.4),5.58(1H,m),6.84−6.90(2H A
r,m),7.20−7.24(2H Ar,m),7.91(1H Ar,d,J=1.9H
z),7.93(1H Ar,dd,J=1.8Hz,J=8.3Hz)。
(b)3−[3−アリル−3−(5,5,8,8−テトラメチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−
2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]カルボアルデ
ヒド [3−アリル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,
7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン−5−イル]カルボン酸メチルを用
い、実施例8(d)と同様の実験方法に従った。生成物
は、シリカカラム上のフラッシュクロマトグラフィで精
製した(AcOEc10%、ヘプタン90%)。
無色油;量:670mg;収率:39%1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.22−1.26(12H,m),1.67
(4H,s),2.88(2H,t,J=7.3Hz),4.68(1H,d,J=9.1H
z),4.73(1H,d,J=9.1Hz),5.04(1H,s),5.08(1H,
s),5.57(1H,m),6.93−7.01(2H Ar,m),7.21−7.25
(2H Ar,m),7.64(1H Ar,d,J=1.7Hz),7.25(1H Ar,d
d,J=1.8Hz,J=8.3Hz),9.87(1H,s)。
(c)3−[3−アリル−3−(5,5,8,8−テトラメチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−
2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エ
チル 3−[3−アリル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−
ジヒドロベンゾフラン−5−イル]カルボアルデヒドを
用い、実施例8(d)と同様の実験方法に従った。生成
物は、シリカカラム上のフラッシュクロマトグラフィで
精製した(AcOEc80%、ヘプタン80%)。
無色油;量:790mg;収率:99%1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.18−1.34(15H,m),1.67
(4H,s),2.86(2H,t,J=7.6Hz),4.23(2H,q,J=7H
z),4.58(1H,d,J=9Hz),4.64(1H,d,J=9Hz),5.03
(1H,s),5.08(1H,d,J=3Hz),5.80(1H,m),6.25(1
H,d,J=15.9Hz),6.85(1H Ar,d,J=8.3Hz),7.00(1H
Ar,dd,J=2Hz,J=8.3Hz),7.21−7.27(3H Ar,m),7.37
(1H Ar,dd,J=1.8Hz,J=8.3Hz),7.67(1H Ar,d,J=1
5.8Hz)。
実施例19: 3−[3−アリル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸 THF(20ml)中の、3−[3−アリル−3−(5,5,8,8
−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−
2−イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]
アクリル酸エチル(790ml、1.78mmol)及び水酸化ナト
リウム(720mg、17.8mmol)の溶液を、還流下で24時間
加熱した。混合物を水と酢酸エチルで処理した。分離の
後、有機相は水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥させ、回転エバポレータ内、40℃で濃縮した。得られ
た固体は、ヘプタンで洗浄した。
白色固体;量:596mg;収率:80%;融点=170℃1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.23−1.26(12H,m),1.67
(4H,s),2.87(2H,t,J=7.6Hz),4.60(1H,d,J=9H
z),4.66(1H,d,J=9Hz),5.04(1H,s),5.08(1H,d,J
=3Hz),5.58(1H,m),6.25(1H,d,J=15.8Hz),6.87
(1H Ar,d,J=8.3Hz),7.00(1H Ar,d,J=8.3Hz),7.22
−7.29(3H Ar,m),7.40(1H Ar,d,J=8.3Hz),7.67(1
H,d,J=15.8Hz)。
実施例20: (E)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)
−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]−ブト−2
−エノール酸メチル (a)1−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−
2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]−エタノン エチルエーテル中の1.6Mのメチルリチウム溶液(3.4m
l、5.4mmol)を、3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イ
ル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボン酸
(実施例2)(900mg、4.47mmol)のTHF(50ml)溶液
に、−20℃で添加した。混合物を−20℃で4時間攪拌し
た後、酢酸エチルと1N塩酸溶液中に投入した。
有機相は水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せ、回転エバポレータ内、40℃で濃縮した。
無色油;量:880mg;収率:98%1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.21(3H,s),1.24(3H,
s),1.26(6H,s),1.66(4H,s),1.75(3H,s),2.53(3
H s),4.53(1H,d,J=8.8Hz),4.68(1H,d,J=8.7Hz),
6.90(1H Ar,d,J=8.3Hz),6.98(1H Ar,dd,J=8.3Hz,J
=2Hz),7.20−7.25(2H Ar,m),7.69(1H Ar,d,J=1.8
Hz),7.86(1H Ar,dd,J=8.3Hz,J=2Hz)。13 C NMR(CDCl3、250MHz):26.5,31.8,31.9,34.0,35.
0,35.1,49.25,87.3,109.6,123.8,124.2,125.0,126.7,13
0.5,131.2,136.8,142.2,143.4,144.9,163.9,196.7。
(b)(E)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テ
トラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−
イル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]−ブ
ト−2−エノール酸メチル 2.5MのBuLiヘキサン溶液(1,74、4.3mmol)を、ジイ
ソプロピルアミン()のTHF(10ml)溶液に、−78℃で
滴下した。この混合物を、−0℃で15分間攪拌し、次い
で、(トリメチルシリル)酢酸メチル(850μl、5.2mm
ol)を−78℃で添加した。混合物を−78℃で15分間攪拌
し、次いで、1−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テト
ラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イ
ル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]−エタ
ノン(880mg、2.43mmol)のTHF(5ml)溶液を−78℃で
添加した。反応混合物を−78℃で1時間攪拌し、酢酸エ
チル及び塩化アンモニウム水溶液で処理した。分離の
後、有機相を水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥させ、回転エバポレータ内で、40℃で真空濃縮した。
生成物は、シリカカラム上のフラッシュクロマトグラフ
ィで精製した(AtOEt3%、ヘプタン97%)。
無色油;量:460mg;収率:44%1 H NMR(DMSO、250MHz):1.17(6H,s),1.20(6H,s),
1.60(4H,s),1.71(3H,s),2.49(3H,s),3.64(3H,
s),4.47(1H,d,J=8.9Hz),4.63(1H,d,J=8.9Hz),6.
12(1H,s),6.89(1H Ar,d,J=9.2Hz),7.01(1H Ar,d
d,),7.20−7.26(2H Ar,m),7.43−7.46(2H Ar,m)。
実施例21: (Z)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)
−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]−ブト−2
−エノール酸メチル シリカカラム上のフラッシュクロマトグラフィ(AtOE
t3%、ヘプタン97%)の間に、(E)異性体から(Z)
異性体を分離した。
無色油;量:130mg;収率:12%1 H NMR(DMSO、250MHz):1.16(3H,s),1.17(3H,s),
1.20(6H,s),1.60(4H,s),1.67(3H,s),2.14(3H,d,
J=1.2Hz),3.41(3H,s),4.46(1H,d,J=8.8Hz),4.59
(1H,d,J=8.8Hz),5.88(1H,d,J=8.8Hz),4.59(1H,
d,J=8.8Hz),5.88(1H,d,J=1.2Hz),6.82(1H Ar,d,J
=8.1Hz),7.00−7.10(3H Ar,m),7.18(1H Ar,d,J=
2.1Hz),7.24(1H Ar,d,J=8.3Hz)。
実施例22: (E)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)
−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]−ブト−2
−エン酸 (E)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イ
ル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]−ブト
−2−エノール酸メチルを用い、実施例9と同様の実験
方法に従った。
白色固体;量:370mg;収率:88%;融点110℃1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.21(3H,s),1.24(3H,
s),1.26(6H,s),1.67(4H,s),1.74(3H,s),2.56(3
H,d,J=1Hz),4.48(1H,d,J=8.7Hz),4.60(1H,d,J=
8.7Hz),6.10(1H,d,J=1Hz),6.87(1H Ar,d,J=8.4H
z),7.00(1H Ar,dd,J=2.1Hz,J=8.3Hz),7.20−7.22
(2H Ar,m),7.39(1H Ar,dd,J=2Hz,J=7.5Hz)。13 C NMR(CDCl3、250MHz):18.0,26.1,31.5,31.6,33.
7,34.1,34.7,34.8,49.4,86.6,109.5,113.8,122.3,123.
5,124.0,126.4,127.0,134.5,136.2,142.1,143.0,144.6,
158.2,160.9,171.7。
実施例23: 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
ヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イル]アクリル酸
エチル (a)4−ヒドロキシ−3−ニトロ安息香酸メチル 4−ヒドロキシ−3−ニトロ安息香酸(10g、54.6mmo
l)及び濃硫酸(1.8ml)のメタノール溶液(90ml)を、
還流下で8時間加熱した。反応混合物を重炭酸ナトリウ
ム溶液で処理した。エチルエーテルで抽出した後、有機
相を水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、
回転エバポレータ内で、40℃で真空濃縮した。
黄色固体:量:10.8g;収率:100%;融点=74℃ (b)4−ジメチルチオカルバモイルオキシ−3−ニト
ロ安息香酸メチル 4−ヒドロキシ−3−ニトロ安息香酸メチル(10.5
g、53.25mmol)のDMF溶液(50ml)に、80%のNaH(1.98
g、65.52mmol)を0℃で添加した。攪拌を30分間続け、
次いで、塩化ジメチルチオカルバモイル(8.56g、69.2m
mol)のDMF(50ml)溶液を0℃で滴下した。混合物を室
温で24時間攪拌し、NH4Cl水溶液とエチルエーテルで処
理した。有機相を水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上
で乾燥させ、回転エバポレータ内で、40℃で真空濃縮し
た。生成物は、シリカカラム上のフラッシュクロマトグ
ラフィで精製した(酢酸エチル30%、ヘプタン70%)。
白色固体;量:10.6g;収率:70%;融点=99℃ (c)4−ジメチルチオカルバモイルスルファニル−3
−ニトロ安息香酸メチル 4−ジメチルチオカルバモイルオキシ−3−ニトロ安
息香酸メチル(10.6g、37.3mmol)を180℃で15分間加熱
した。
黄色固体;量:10.6g;収率:100%;融点=79℃ (d)3−アミノ−4−ジメチルカルバモイル−スルフ
ァニル安息香酸メチル 0℃の鉄(12.7g)及び4−ジメチルチオカルバモイ
ルスルファニル−3−ニトロ安息香酸メチル(10.6g、3
7.3mmol)混合物のエタノール溶液に、濃硫酸を0℃で
添加した。反応混合物は、室温で5時間攪拌し、次いで
重炭酸ナトリウム溶液で処理した。ジクロロメタンで抽
出した後、有機相を水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム
上で乾燥させ、回転エバポレータ内で、40℃で真空濃縮
した。生成物は、シリカカラム上のフラッシュクロマト
グラフィで精製した(酢酸エチル50%、ヘプタン50
%)。
黄色固体:量:7.4g;収率:75%;融点=135℃ (e)3−アミノ−4−ジメチルカルバモイル−スルフ
ァニル安息香酸メチル ジヨードメタン(138ml)中の3−アミノ−4−ジメ
チルカルバモイル−スルファニル安息香酸メチル(5.98
g、23.5mmol)及び硝酸イソペンチル(16.2ml)の溶液
を、70℃で2時間加熱した。ジヨードメタンを10-1気圧
で蒸発させ、次いで、生成物をシリカカラム上のフラッ
シュクロマトグラフィで精製した(CH2Cl290%、ヘプタ
ン10%)。
黄色固体;量:3.45g;収率:43%;融点=72℃ (f)3−ヨード−4−メルカプト安息香酸メチル メタノール中の3−アミノ−4−ジメチルカルバモイ
ル−スルファニル安息香酸メチル(3.9g、16.6mmol)、
炭酸カリウム(2g)の混合物を、室温で12時間攪拌し
た。混合物は、濃塩酸で処理してpH=1とした。ジクロ
ロメタンで抽出した後、有機相を水で2回洗浄し、硫酸
マグネシウム上で乾燥させ、回転エバポレータ内で、40
℃で真空濃縮した。
黄色固体;量:2.7g;収率:100%;融点=52℃ (g)2−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラ
ヒドロナフタレン−2−イル)アクリル酸メチル 2−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒド
ロナフタレン−2−イル)アクリル酸(300mg、1.16mmo
l){WO特許9206948に記載された合成}のDMF(10ml)
溶液に、75%のNaH(45mg、1.4mmol)を添加した。攪拌
を室温で1時間続け、次いで、水及びエチルエーテルで
処理した。有機相を水で2回洗浄し、硫酸マグネシウム
上で乾燥させ、回転エバポレータ内で、40℃で真空濃縮
した。生成物をシリカカラム上のフラッシュクロマトグ
ラフィで精製した(酢酸エチル20%、ヘプタン80%)。
黄色固体;量:45mg;収率:95%1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.28(6H,s),1.29(6H,
s),1.69(4H,s),3.82(3H,s),5.87(1H,d,J=1.3H
z),6.30(1H,d,J=1.3Hz),7.21(1H Ar,dd,J=2Hz,J
=8Hz),7.29(1H Ar,d,J=8Hz),7.35(1H Ar,d,J=2H
z)。
(h)2−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラ
ヒドロナフタレン−2−イル)プロポ−2−エン−1−
オール ジクロロメタン(3ml)中の2−(5,5,8,8−テトラメ
チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)
アクリル酸メチル(310mg、1.14mmol)の溶液に、1Mの
水素化ジイソブチルアルミニウムのトルエン溶液(2.78
ml、2.78mmol)を78℃で滴下した。溶液を0℃で1時間
攪拌し、ナトリウムのダブル酒石酸塩溶液で処理し、シ
リカを通して濾過した。
無色油;収率:65%1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.28(6H,s),1.30(6H,
s),1.77(4H,s),4.53(2H,d,J=5.4Hz),5.29(1H,
s),5.43(1H,s),7.21(1H Ar,dd,J=1.9Hz,J=8.2H
z),7.29(1H Ar,d,J=8.2Hz),7.38(1H Ar,d,J=1.9H
z)。
(i)6−(1−ブロモメチルビニル)−1,1,4,4−テ
トラメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン エチルエーテル(20ml)中のトリフェニルホスフィン
(970mg、3.8mmol)混合物に、テトラブロモメタン(1.
21g、3.8mmol)を添加した。エチルエーテル(2ml)中
の2−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒド
ロナフタレン−2−イル)プロポ−2−エン−1−オー
ル(300mg、1.2mmol)溶液を添加した。攪拌を24時間続
け。次いで、反応混合物を水及び酢酸エチルで処理し
た。有機相を水で洗浄し、回転エバポレータ内で真空濃
縮した。得られた油をヘプタンに取り込み、シリカを通
して濾過した。濾過物が、回転エバポレータ内で真空濃
縮した。
黄色油;収率:定量的1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.28(6H,s),1.31(6H,
s),1.78(4H,s),4.37(2H,s),5.44(1H,s),5.55(1
H,s),7.23−7.28(2H Ar,m),7.44(1H Ar,s)。
(j)3−ヨード−4−[2−(5,5,8,8−テトラメチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)ア
リルスルファニル]安息香酸メチル DMF(20ml)中の3−ヨード−4−メルカプト安息香
酸メチル(531g、3.25mmol)の溶液に、75%のNaH(115
mg、3.58mmol)を0℃で添加した。攪拌を室温で20分間
続け、次いで、DMF(5ml)中の6−(1−ブロモメチル
ビニル)−1,1,4,4−テトラメチル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフタレン(1g、3.25mmol)の溶液を滴下した。混
合物を室温で2時間攪拌し、次いで、塩酸水溶液及びエ
チルエーテルで処理した。有機相を水で2回洗浄し、硫
酸マグネシウム上で乾燥させ、回転エバポレータ内、40
℃で真空濃縮した。生成物は、シリカカラム上のフラッ
シュクロマトグラフィで精製した(CH2Cl250%、ヘプタ
ン50%)。
白色固体;量:680mg;収率:54%;融点=142℃1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.28(6H,s),1.30(6H,
s),1.69(4H,s),3.89(3H,s),4.02(2H,s),5.37(1
H,s),5.51(1H,s),7.18(1H Ar,d,J=8.3Hz),7.21−
7.31(2H Ar,m),7.39(1H Ar,d,J=1.7Hz),7.91(1H
Ar,dd,J=8.3Hz,J=1.7Hz),8.43(1H Ar,d,J=1.7H
z)。13 C NMR(CDCl3、250MHz):32.1,32.2,34.5,34.7,35.
3,35.4,38.9,52.6,97.5,115.9,123.6,124.5,126.2,127.
0,128.2,129.7,136.8,140.5,141.8,145.3,145.4,148.7,
165.8。
(k)3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
ヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−カルボン酸メチル アセトニトリル(25ml)中の、トリブチルアミン(88
0μl、3.7mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(367mg、0.32mmol)蟻酸(63μl、1.7
mmol)及び3−ヨード−4−[2−(5,5,8,8−テトラ
メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イ
ル)アリルスルファニル]安息香酸メチル(655mg、1.7
mmol)の混合物を、80℃で4時間加熱した。反応混合物
を、回転エバポレータ内、40℃で真空濃縮し、水とエチ
ルエーテルで処理した。分離の後、有機相を水で2回洗
浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、回転エバポレー
タ内、40℃で真空濃縮した。生成物は、シリカカラム上
のフラッシュクロマトグラフィで精製した(CH2Cl250
%、ヘプタン50%)。
無色油;量:121mg;収率:19%1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.19(3H,s),1.23(3H,
s),1.26(6H,s),1.66(4H,s),1.76(3H,s),3.39(1
H,d,J=11Hz),3.64(1H,d,J=11Hz),3.84(3H,s),6.
98(1H Ar,dd,J=2Hz,J=8.4Hz),7.19−7.24(2H Ar,
m),7.29(1H Ar,d,J=8.1Hz),7.55(1H Ar,d,J=1.6H
z),7.85(1H Ar,dd,J=1.7Hz,J=8.1Hz)。13 C NMR(CDCl3、250MHz):26.38,32.3,32.4,34.40,3
4.8,35.5,35.6,49.7,52.3,55.2,122.4,124.4,125.1,12
6.6,126.9,127.0,129.7,143.1,143.8,145.1,148.4,148.
6,167.4。
(1)3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
ヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−メタノール トルエン(5ml)中の3−メチル−3−(5,5,8,8−テ
トラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−
イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−
カルボン酸メチル(121mg、0.31mmol)溶液に、1Mの水
素化ジイソブチルアンモニウムのトルエン(0.67ml、0.
67mmol)溶液を0℃で添加した。溶液を0℃で2時間攪
拌し、次いで、ナトリウム及びカリウムのダブル酒石酸
塩溶液で処理し、濾過してエチルエーテルと水の混合物
に取り込んだ。有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウム
上で乾燥させ、回転エバポレータ内、40℃で真空濃縮し
た。
無色油;量:120mg;収率:定量的 (m)3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
ヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−カルボアルデヒド ジクロロメタン(5ml)中の上で得られたアルコール
(120mg、0.31mmol)及び酸化マンガン(IV)(270mg、
3.1mmol)の混合物を、室温で3時間攪拌した。酸化マ
ンガンは、シリカを通した濾過で除去した。得られた生
成物は、回転エバポレータ内、40℃で真空濃縮した。
白色固体;量:100mg;収率:88%;融点=143℃1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.19(3H,s),1.11(3H,
s),1.17(3H,s),1.20(6H,s),1.60(4H,s),1.79(3
H,s),3.32(1H,d,J=11.3Hz),3.63(1H,d,J=11.3H
z),6.93(1H Ar,dd,J=2.2Hz,J=8.2Hz),7.14−7.18
(2H Ar,m),7.28(1H,d,J=1.5Hz),7.31(1H Ar,d,J
=8Hz),7.59(1H Ar,dd,J=1.5Hz,J=8Hz),9.76(1H,
s)。
(n)3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−
2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イル]ア
クリル酸エチル 3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジヒド
ロベンゾ[b]チオフェン−5−カルボアルデヒドを用
い、実施例1(i)と同様の方法に従った。得られた生
成物は、シリカ上の濾過によって精製した(CH2CL2)。
無色油;量:115mg;収率:定量的1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.19−1.33(15H,m),1.67
(4H,s),1.74(3H,s),3.35(1H,d,J=11Hz),3.65(1
H,d,J=11Hz),4.22(2H,q,J=7.1Hz),6.27(1H,d,J=
15.9Hz),6.99−7.03(2H Ar,m),7.21−7.27(3H Ar,
m),7.33(1H Ar,d,J=8.1Hz),7.57(1H,dd,J=1.5Hz,
J=8Hz)。
実施例24: 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
ヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イル]アクリル酸 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−
ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イル]アクリル
酸エチルを用い、実施例9と同様の方法に従った。
白色固体;量:70mg;収率:75%;融点=196℃1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.19(3H,s),1.25(3H,
s),1.27(6H,s),1.67(4H,s),1.75(3H,s),3.35(1
H,d,J=11.2Hz),3.66(1H,d,J=11.2Hz),6.26(1H,d,
J=15.9Hz),7.00−7.03(2H Ar,m),7.21−7.37(4H A
r,m),7.67(1H Ar,d,J=15.9Hz)。
実施例25: 3−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−7−メトキシ−3−メチル−
2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エ
チル (a)3−ヨード−5−メトキシ−4−[2−(5,5,8,
8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−
2−イル)アリルオキシ]ベンズアルデヒド 5−ヨードバニリン及び6−(1−ブロモメチルビニ
ル)−1,1,4,4−テトラメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ
ナフタレンを用い、実施例23(j)と同様の方法に従っ
た。生成物は、シリカカラム上のフラッシュクロマトグ
ラフィによって精製した(CH2CL250%、ヘプタン50
%)。
黄色固体;量:1.05g;収率:65%;融点=75℃1 H NMR(CDCl3、250MHz):1.28(6H,s),1.29(6H,
s),1.69(4H,s),3.91(3H,s),4.99(2H,s),5.55(1
H,s),5.59(1H,s),7.29(2H Ar,s),7.41−7.45(2H
Ar,m),7.84(1H Ar,d,J=1.8Hz),9.83(1H,s)。
(b)3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−7−メトキシ−3−メチル−
2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボアルデヒド 3−ヨード−5−メトキシ−4−[2−(5,5,8,8−
テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2
−イル)アリルオキシ]ベンズアルデヒドを用い、実施
例1(e)と同様の方法に従った。生成物は、シリカカ
ラム上のフラッシュクロマトグラフィによって精製した
(CH2CL250%、ヘプタン50%)。
黄色油;量:500mg;収率:67%1 H NMR(CDCl3):1.20−1.26(12H,m),1.67(4H,s),
1.77(3H,s),3.98(3H,s),4.64(1H,d,J=8.9Hz),4.
77(1H,d,J=8.9Hz),6.99(1H,dd,J=2.2HZ,J=8.2H
z),7.20−7.26(3H Ar,m),7.37(1H Ar,d,J=1.3H
z),9.79(1H,s)。
(c)3−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−
テトラメチル−2−ナフチル)−7−メトキシ−3−メ
チル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリ
ル酸エチル 3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ
ル−2−ナフチル)−7−メトキシ−3−メチル−2,3
−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボアルデヒドを用
い、実施例1(i)と同様の方法に従った。生成物は、
シリカカラム上のフラッシュクロマトグラフィによって
精製した(CH2CL2)。
無色油;量:420mg;収率:71%1 H NMR(CDCl3):1.21−1.33(15H,m),1.67(4H,s),
1.73(3H,s),3.94(3H,s),4.23(2H,q,J=7.1Hz),4.
55(1H,d,J=8.8Hz),4.69(1H,d,J=8.8Hz),6.26(1
H,d,J=15.9Hz),6.85(1H Ar,s),6.96−7.02(2H Ar,
m),7.20−7.26(2H Ar,m),7.60(1H Ar,d,J=15.9H
z)。
実施例26: 3−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
メチル−2−ナフチル)−7−メトキシ−3−メチル−
2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸 3−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト
ラメチル−2−ナフチル)−7−メトキシ−3−メチル
−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸
エチルを用い、実施例9と同様の方法に従った。生成物
は、結晶化によって精製した。
白色固体;量:350mg;収率:89%;融点=65℃1 H NMR(CDCl3):1.21−1.26(12H,m),1.67(4H,s),
1.74(3H,s),3.95(3H,s),4.57(1H,d,J=8.8Hz),4.
70(1H,d,J=8.8Hz),6.25(1H,d,J=15.9Hz),6.88(1
H Ar,s),6.99−7.03(2H Ar,m),7.21−7.26(2H Ar,
m),7.69(1H Ar,d,J=15.9Hz)。
実施例27: N−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[7−メトキシ
−3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8
−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジヒド
ロベンゾフラン−5−イル]アクリルアミド 5mlのTHF及び5mlのDMF中の、3−[3−(5,6,7,8−
テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ
ル)−7−メトキシ−3−メチル−2,3−ジヒドロベン
ゾフラン−5−イル]アクリル酸(150mg、0.357mmo
l)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(96mg、0.714
mmol)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(147m
g、0.714mmol)、及び4−アミノフェノール(39mg、0.
357mmol)の溶液を、室温で15時間攪拌した。水及び酢
酸エチルを添加した。攪拌及び分離の後、水相を酢酸エ
チルで抽出した。有機相を混合し、水で2回洗浄し、次
いで、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、回転エバポレー
タ内、40℃で真空濃縮した。生成物は、次いで、シリカ
カラム上のフラッシュクロマトグラフィによって精製し
た(ヘプタン50%、酢酸エチル50%)。
白色固体;量:70mg;収率:37%;融点=80℃1 H NMR(CDCl3):1.21−1.25(12H,m),1.66(4H,s),
1.73(3H,s),3.92(3H,s),4.54(1H,d,J=8.8Hz),4.
67(1H,d,J=8.8Hz),6.34(1H,d,J=15.4Hz),6.77(2
H Ar,d,J=8.7Hz),6.87(1H Ar,s),6.94(1H Ar,s),
7.01(1H Ar,d,J=8.2Hz),7.20−7.24(2H Ar,m),7.3
2−7.36(2H Ar,m),7.63(1H Ar,d,J=15.4Hz)。
B.調製例 1)経口経路 (a)以下の組成物を、0.8gの錠剤の形態で調製した。
実施例1の化合物 0.005g プレゼラチン化澱粉 0.265g 微結晶セルロース 0.300g ラクトース 0.200g ステアリン酸マグネシウム 0.030g 挫瘡の治療のために、1日当たり1から3錠が、処置
すべき場合の重篤さに応じて成人個体に3から6ヶ月に
渡って投与される。
(b)5mlのアンプルに収容する飲用懸濁物を調製し
た。
実施例2の化合物 0.050g グリセロール 0.500g 70%ソルビトール 0.500g サッカリンナトリウム塩 0.010g パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.040g 香料 適量 精製水 全体を5mlとする量 挫瘡の治療のために、1日当たり1アンプルが、処置
すべき場合の重篤さに応じて成人個体に3ヶ月に渡って
投与される。
(c)ゼラチンカプセルに実装される以下の製剤を調製
した。
実施例1の化合物 0.025g コーンスターチ 0.060g ラクトース 0.300g 用いたゼラチンカプセルは、ゼラチン、酸化チタン及
び防腐剤から構成される。
乾癬の治療のために、1日当たり1個のゼラチンカプ
セルが成人個体に30日に渡って投与される。
2)局所経路 (a)以下の非イオン性油中水型クリームを調製した。
実施例2の化合物 0.100g BDF社から“Eucerine anhydre"の名称で市販されてい
る、乳化ラノリンアルコール、ワックス、及び精製油の
混合物 39.900g パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.075g パラヒドロキシ安息香酸プロピル 0.075g 無菌脱塩水 全体を100.000gとする量 このクリームは、1日に1から2回、30日に渡って乾
癬の皮膚に適用される。
(b)ゲルを以下の組成で調製した。
実施例1の化合物 0.050g エリスロマイシン基材 4.000g ブチルヒドロキシトルエン 0.050g Hercules社から“KLUCEL HF"の名称で市販されている
ヒドロキシプロピルセルロール 2.000g エタノール(95゜) 全体を100.000gとする量 このゲルは、1日に1から3回、6から12週間に渡っ
て、処置すべき場合の重篤さに応じて、皮膚病に罹った
皮膚または挫瘡のある皮膚に適用される。
(c)以下の成分の混合物で、抗脂漏ローションを調製
した。
実施例3の化合物 0.030g プロピレングリコール 5.000g ブチルヒドロキシトルエン 0.100g エタノール(95゜) 全体を100.000gとする量 このローションは、脂漏性頭皮に1日に2回適用さ
れ、2から6週間の時期にかなりの改善が見られる。
(d)太陽光の悪影響に抗する化粧品組成物を以下の成
分の混合物で調製した。
実施例1の化合物 1.000g ベンジリデンショウノウ 4.000g 脂肪酸トリグリセリド 31.000g モノステアリン酸グリセリル 6.000g ステアリン酸 2.000g セチルアルコール 1.200g ラノリン 4.000g 防腐剤 0.300g プロピレングリコール 2.000g トリエタノールアミン 0.500g 香料 0.400g 脱塩水 全体を100.000gとする量 この組成物は毎日適用され、光誘発の老化と闘う。
(e)以下の非イオン性水中油型クリームを調製した。
実施例2の化合物 0.500g ビタミンD3 0.020g セチルアルコール 4.000g モノステアリン酸グリセリル 2.500g PEG50ステアラート 2.500g シェアバター 9.200g プロピレングリコール 2.000g パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.075g パラヒドロキシ安息香酸プロピル 0.075g 無菌脱塩水 全体を100.000gとする量 このクリームは、1日に1から2回、30日に渡って乾
癬の皮膚に適用される。
(f)局所用ゲルを以下の組成の混合物で調製した。
実施例1の化合物 0.050g エタノール 43.000g α−トコフェロール 0.050g Goodrich社から“Carbopol 941"の名称で市販されて
いるカルボキシビニルポリマー 0.500g 20重量%水溶液のトリエタノールアミン 3.800g 水 9.300g プロピレングリコール 全体を100.000gとする量 このゲルは、1日に1から3回、6から12週間に渡っ
て、処置すべき場合の重篤さに応じて、皮膚病に罹った
皮膚または挫瘡のある皮膚に適用される。
(g)以下の成分の混合物で、抗脱毛ローション及び毛
髪再生ローションを調製した。
実施例2の化合物 0.05g “ミノキシジル(Minoxidil)”の名称で市販されてい
る化合物 1.00g プロピレングリコール 20.00g エタノール 34.92g ポリエチレングリコール(分子量=400) 40,00g ブチルヒドロキシアニソール 0.01g ブチルヒドロキシトルエン 0.02g 水 全体を100.00gとする量 このローションは、かなりの毛髪喪失が見られる頭皮
に、1日に2回ずつ、3ヶ月に渡って適用される。
(h)以下の成分の混合物で抗挫瘡クリームを調製し
た。
実施例1の化合物 0.050g レチノイン酸 0.010g GATTEFOSSE社から“Gelot 64"の名称で市販されてい
る、ステアリン酸グリセリルとポリエチレングリコール
(75mol)の混合物 15.000g GATTEFOSSE社から“Labrafil M2130 CS"の名称で市販
されている、ポリオキシエチレン化カーネル油とエチレ
ンオキシドの混合物 8.000g ペルヒドロスクアレン 10.000g 防腐剤 適量 ポリエチレングリコール(分子量=400) 8.000g エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩 0.050g 脱塩水 全体を100.000gとする量 このクリームは、皮膚病に罹った皮膚または挫瘡を持
つ皮膚に、1日に1から3回、6から12週間に渡って適
用される。
(i)以下の組成で水中油型クリームを調製した。
実施例1の化合物 0.020g 17−吉草酸ベタメタゾン 0.050g S−カルボキシメチルシステイン 3.000g ATLAS社から“Myrj 52"の名称で市販されているステ
アリン酸ポリオキシエチレン(40molのエチレンオキシ
ド) 4.000g ATLAS社から“Tween 20"の名称で市販されている20mo
lのエチレンオキシドでポリオキシエチレン化されたモ
ノラウリン酸ソルビタン 1.800g GATTEFOSSE社から“Geleol"の名称で市販されている
グリセロールのモノ及びジステアラートの混合物4.200g プロピレングリコール 10.000g ブチルヒドロキシアニソール 0.010g ブチルヒドロキシトルエン 0.020g ケトステアリルアルコール 6.200g 防腐剤 適量 ペルヒドロスクアレン 18.000g DYNAMIT NOBEL社から“Miglyol 812"の名称で市販さ
れているカプリル酸/カプリン酸トリグリセリド混合物 4.000g トリエタノールアミン(99重量%) 2.500g 水 全体を100.000gとする量 このクリームは、1日に1から2回、30日に渡って皮
膚病にかかった皮膚に適用される。
(j)以下の水中油型クリームを調製した。
乳酸 5.000g 実施例1の化合物 0.020g ATLAS社から“Myrj 52"の名称で市販されているステ
アリン酸ポリオキシエチレン(40molのエチレンオキシ
ド) 4.000g ATLAS社から“Tween 20"の名称で市販されている20mo
lのエチレンオキシドでポリオキシエチレン化されたモ
ノラウリン酸ソルビタン 1.800g GATTEFOSSE社から“Geleol"の名称で市販されている
グリセロールのモノ及びジステアラートの混合物4.200g プロピレングリコール 10.000g ブチルヒドロキシアニソール 0.010g ブチルヒドロキシトルエン 0.020g ケトステアリルアルコール 6.200g 防腐剤 適量 ペルヒドロスクアレン 18.000g DYNAMIT NOBEL社から“Miglyol 812"の名称で市販さ
れているカプリル酸/カプリン酸トリグリセリド混合物 4.000g 水 全体を100.000gとする量 このクリームは、1日に1回適用され、光誘発または
経時的にかかわらず、老化との闘いを助ける。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07D 333/54 C07D 333/54 // A61K 31/343 A61K 31/343 31/381 31/381 A61P 17/00 A61P 17/00 (72)発明者 シャーペンティエ, ブルーノ フランス国 06410 ビオ シュマン ドゥ ラ ゴルグ 252 (56)参考文献 特開 平6−287185(JP,A) 特開 平6−41109(JP,A) 特開 昭54−109955(JP,A) 米国特許4338244(US,A) 米国特許5488117(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 307/79 A61K 7/00 - 7/50 C07D 333/54 A61K 31/343 A61K 31/381 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式: (式中、 Z1は、O、S及びNR'から選択される原子または基であ
    り、X及びYは、同一でも異なっていてもよく、CHまた
    はNであり、X及びYが同時に窒素原子であることはな
    いと解され、 R1及びR2は共に、隣接する芳香族環とともに5または6
    員環を形成し、それは任意にメチル基で置換されていて
    もよく、任意にSO基、SO2基、または酸素またはイオウ
    原子で中断されていてもよく、 R3は: (i)水素原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、
    低級アルキニル基、アリール基、モノヒドロキシアルキ
    ルまたはポリヒドロキシアルキル基、ポリエーテル基、
    シアノ基、または−O−R7基(但し、R7は下記に定義す
    る)、 (ii)下記式: で表される基(但し、R8は下記に定義する)、あるい
    は、 (iii)下記式: で表される基(但し、R及びR'は下記に定義する)であ
    り、 R4は、 (i)水素原子、 (ii)低級アルキル基、 (iii)ハロゲン原子、または、 (iv)−OR7基であり、 R5は: (i)下記式: で表される基、 (ii)下記式: で表される基、 (iii)下記式: で表される基、 (iv)下記式: で表される基、 (v)下記式: で表される基、または、 (vi)下記式: で表される基(但し、R8、R9、R10及びR11は、下記に定
    義する)であり、 R6は、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、また
    は、−OR7基(但し、R7は下記に定義する)であり、 R7は、同一でも異なっていてもよく、水素原子、低級ア
    ルキル基、アリール基、アラルキル基、任意に置換され
    ていてもよいモノヒドロキシアルキル又はポリヒドロキ
    シアルキル基、ポリエーテル基、または、低級アシル基
    であり、 R8は: (a)水素原子、低級アルキル基、 (b)下記式: で表される基(但し、R及びR'は下記に定義する)、 (c)−OR12基、または、 (d)糖またはアミノ酸残基であり、 R9は、同一でも異なっていてもよく、水素原子または低
    級アルキル基であり、 R10及びR11は、同一でも異なっていてもよく、水素原子
    または低級アルキル基であり、 R12は、水素原子、低級アルキル基、モノ−またはポリ
    ヒドロキシアルキル基、任意に置換されていてもよいア
    リール基またはアラルキル基であり、 R及びR'は、同一でも異なっていてもよく、アミン官能
    性保護基、水素原子、低級アルキル基であり、あるい
    は、両者が共にヘテロ環を形成していてもよく、 mは、0または1である)で表される化合物、式(I)
    の化合物の光学及び幾何異性体並びにそれらの塩から選
    択されることを特徴とする化合物。
  2. 【請求項2】アルカリ又はアルカリ土類金属、亜鉛、有
    機アミン、無機又は有機酸の塩の形態で存在することを
    特徴とする請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】低級アルキル基が、メチル、エチル、イソ
    プロピル、ブチル、3級ブチル、及びヘキシル基の中か
    ら選択されることを特徴とする請求項1または2記載の
    化合物。
  4. 【請求項4】低級アルケニル基が、1つ又はそれ以上の
    二重結合を含み2から6の直鎖状又は分枝状炭素原子を
    有する基、好ましくは、アリルまたはビニル基であるこ
    とを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の化合
    物。
  5. 【請求項5】低級アルキニル基が、1つ又は複数の三重
    結合を含み3から6の直鎖状又は分枝状炭素原子を有す
    る基、特に、プロパルギル基であることを特徴とする請
    求項1から4のいずれかに記載の化合物。
  6. 【請求項6】低級アシル基が、1から6の炭素原子を有
    する基であり、好ましくは、アセチル、プロピオニルま
    たはピバロイル基の中から選択されることを特徴とする
    請求項1から5のいずれかに記載の化合物。
  7. 【請求項7】ポリヒドロキシアルキル基が、2,3−ジヒ
    ドロキシプロピル、2,3,4−トリヒドロキシブチル、2,
    3,4,5−テトラヒドロキシペンチル基またはペンタエリ
    スリトール残基の中から選択されることを特徴とする請
    求項1から6のいずれかに記載の化合物。
  8. 【請求項8】任意に置換されていてもよいアリール基
    が、任意に1つまたはそれ以上の、ハロゲン原子、ヒド
    ロキシル官能基、ニトロ官能基、メトキシ基、または任
    意に置換されていてもよいアミン官能基で置換されてい
    てもよいフェニル基であることを特徴とする請求項1か
    ら7のいずれかに記載の化合物。
  9. 【請求項9】任意に置換されていてもよいアラルキル基
    が、任意に1つ又はそれ以上の、ハロゲン原子、ヒドロ
    キシル又はニトロ官能基、またはメトキシ基で置換され
    ていてもよいベンジル基またはフェネチル基の中から選
    択されることを特徴とする請求項1から8のいずれかに
    記載の化合物。
  10. 【請求項10】糖残基が、グルコース、ガラクトース、
    マンノース及びグルクロン酸残基からなる群から選択さ
    れることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載
    の化合物。
  11. 【請求項11】アミノ酸残基が、リシン、グリシン又は
    アスパラギン酸から誘導された残基からなる群から選択
    されることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記
    載の化合物。
  12. 【請求項12】ヘテロ環基が、任意に、4位において、
    C1−C6アルキル基またはモノ−またはポリヒドロキシア
    ルキルで置換されていてもよいピペリジノ、モルホリ
    ノ、ピロリジノまたはピペラジノ基からなる群から選択
    されることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記
    載の化合物。
  13. 【請求項13】ポリエーテル基が、メトキシメチルエー
    テル、メトキシエトキシメチルエーテルまたはメチルチ
    オメチルエーテル基の中から選択されることを特徴とす
    る請求項1から12のいずれかに記載の化合物。
  14. 【請求項14】3−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−
    5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)−3−メチル
    −2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]−アクリル
    酸エチル、 3−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
    メチル−2−ナフチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ
    ベンゾフラン−5−イル]アクリル酸、 [3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8
    −テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−2,3−ジヒ
    ドロベンゾフラン−5−イル]プロピオン酸、 (+)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメ
    チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)
    −2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]−アクリル
    酸エチル、 (+)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメ
    チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)
    −2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル
    酸、 (−)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメ
    チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)
    −2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸
    エチル、 (−)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメ
    チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)
    −2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル
    酸、 3−[3−メチル−3−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−
    5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−
    ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチル、 3−[3−メチル−3−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−
    5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−
    ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸、 3−[3−メチル−3−(ナフタレン−2−イル)−2,
    3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチ
    ル、 3−[3−メチル−3−(ナフタレン−2−イル)−2,
    3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸 3−[3−(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナ
    フタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベ
    ンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチル、 3−[3−(8,8−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナ
    フタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベ
    ンゾフラン−5−イル]アクリル酸、 3−[3−(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナ
    フタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベ
    ンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチル、 3−[3−(5,5−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナ
    フタレン−2−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベ
    ンゾフラン−5−イル]アクリル酸、 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
    6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
    ヒドロベンゾフラン−6−イル]アクリル酸エチル、 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
    6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
    ヒドロベンゾフラン−6−イル]アクリル酸、 3−[3−アリル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
    6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
    ヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エチル、 3−[3−アリル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
    6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
    ヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸、 (E)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメ
    チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)
    −2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]−ブト−2
    −エノール酸メチル、 (Z)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメ
    チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)
    −2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]−ブト−2
    −エノール酸メチル、 (E)−3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメ
    チル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)
    −2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]−ブト−2
    −エン酸、 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
    6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
    ヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イル]アクリル酸
    エチル、 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
    6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
    ヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イル]アクリル
    酸、 3−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
    メチル−2−ナフチル)−7−メトキシ−3−メチル−
    2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸エ
    チル、 3−[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ
    メチル−2−ナフチル)−7−メトキシ−3−メチル−
    2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル]アクリル酸、 N−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[7−メトキシ
    −3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8
    −テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジヒド
    ロベンゾフラン−5−イル]アクリルアミド、 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
    6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
    ヒドロ−1H−インドール−5−イル]アクリル酸、及
    び、 3−[3−メチル−3−(5,5,8,8−テトラメチル−5,
    6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,3−ジ
    ヒドロ−1H−インドール−5−イル]アクリル酸メチル
    からなる群から単体または混合物として選ばれることを
    特徴とする請求項1記載の化合物。
  15. 【請求項15】下記の特徴: ・R1及びR2が、共に、請求項1に記載した芳香族環を形
    成すること、 ・R3が、水素、低級アルケニル基、低級アルキル基、ま
    たは−OR7基であること、 ・R4が、水素であること、 ・R5が、式(i)または(iii)の基であること、 ・R6が、水素であること、 ・R8が、OR12基であること、 ・X及びYが、CHであること、 ・Z1が、酸素またはイオウ原子であること の少なくとも1つを有することを特徴とする請求項1記
    載の化合物。
  16. 【請求項16】医薬として用いるための請求項1から15
    のいずれかに記載の化合物。
  17. 【請求項17】化粧品に許容される支持体中に、請求項
    1から15のいずれかに記載の化合物の少なくとも1つを
    含有することを特徴とする化粧品組成物。
  18. 【請求項18】請求項1から15のいずれかに記載の化合
    物の濃度が、組成物全体に対して0.001重量%から3重
    量%の間であることを特徴とする請求項17記載の組成
    物。
  19. 【請求項19】身体または毛髪の衛生のための、請求項
    17または18記載の化粧品組成物の使用。
JP52529098A 1996-12-04 1997-12-04 ベンゾフラン―アクリル酸誘導体及びそのrxrまたはrarレセプターのモジュレーターとしての使用 Expired - Fee Related JP3253637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9614882A FR2756561B1 (fr) 1996-12-04 1996-12-04 Composes heteroaryles, compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant et utilisations
FR96/14882 1996-12-04
PCT/FR1997/002205 WO1998024778A1 (fr) 1996-12-04 1997-12-04 Derives d'acides benzofuranne-acryliques et leur utilisation comme modulateurs des recepteurs rxrs ou rars

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11504052A JPH11504052A (ja) 1999-04-06
JP3253637B2 true JP3253637B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=9498327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52529098A Expired - Fee Related JP3253637B2 (ja) 1996-12-04 1997-12-04 ベンゾフラン―アクリル酸誘導体及びそのrxrまたはrarレセプターのモジュレーターとしての使用

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6030952A (ja)
EP (1) EP0882033B1 (ja)
JP (1) JP3253637B2 (ja)
AT (1) ATE204270T1 (ja)
AU (1) AU710955B2 (ja)
BR (1) BR9708297A (ja)
CA (1) CA2245250C (ja)
DE (1) DE69706142T2 (ja)
DK (1) DK0882033T3 (ja)
ES (1) ES2163805T3 (ja)
FR (1) FR2756561B1 (ja)
GR (1) GR3036408T3 (ja)
MX (1) MX9806188A (ja)
NZ (1) NZ330971A (ja)
PT (1) PT882033E (ja)
WO (1) WO1998024778A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2779723B1 (fr) * 1998-06-12 2000-07-13 Cird Galderma Composes biaryles heterocycliques aromatiques, compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant et utilisations
US20030157046A1 (en) * 2000-04-07 2003-08-21 Koji Imamura Minoxidil-containing preparations
JP4780429B2 (ja) * 2000-04-07 2011-09-28 大正製薬株式会社 ミノキシジル含有製剤
US7427689B2 (en) * 2000-07-28 2008-09-23 Georgetown University ErbB-2 selective small molecule kinase inhibitors
WO2003027090A2 (en) * 2001-09-25 2003-04-03 Smithkline Beecham Corporation Bicyclic heterocycles as rxr ligands
FR2910320B1 (fr) 2006-12-21 2009-02-13 Galderma Res & Dev S N C Snc Emulsion comprenant au moins un retinoide et du peroxyde de benzole
FR2910321B1 (fr) 2006-12-21 2009-07-10 Galderma Res & Dev S N C Snc Gel creme comprenant au moins un retinoide et du peroxyde de benzole
WO2009012227A1 (en) 2007-07-13 2009-01-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Hydrazone modulators of cannabinoid receptors
US9079854B2 (en) 2007-07-13 2015-07-14 The Cleveland Clinic Foundation Hydrazone modulators of cannabinoid receptors
US8440832B2 (en) 2007-07-13 2013-05-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Heterocyclic modulators of cannabinoid receptors
US9394267B2 (en) 2007-07-13 2016-07-19 The Cleveland Clinic Foundation Heterocyclic modulators of cannabinoid receptors
FR2931661B1 (fr) 2008-05-30 2010-07-30 Galderma Res & Dev Nouvelles compositions depigmentantes sous forme d'une composition anhydre sans vaseline et sans elastomere comprenant un derive phenolique solubilise et un retinoide.
WO2014011949A2 (en) 2012-07-13 2014-01-16 The Cleveland Clinic Foundation Neuroprotective cb2 receptor agonists

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4326055A (en) * 1977-12-22 1982-04-20 Hoffmann-La Roche Inc. Stilbene derivatives
CA2093577C (en) * 1992-05-07 2006-01-03 Michael Klaus Alkyl or alkoxy substituted s-heterocyclic retinoids
US5977125A (en) * 1994-10-31 1999-11-02 Eisai Co., Ltd. Mono-or polyenic carboxylic acid derivatives
FR2744452B1 (fr) * 1996-02-06 1998-03-06 Cird Galderma Composes biaryles heterocycliques, compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant et utilisations

Also Published As

Publication number Publication date
DK0882033T3 (da) 2001-10-22
AU5326098A (en) 1998-06-29
WO1998024778A1 (fr) 1998-06-11
CA2245250C (fr) 2003-07-22
ES2163805T3 (es) 2002-02-01
CA2245250A1 (fr) 1998-06-11
NZ330971A (en) 2000-02-28
AU710955B2 (en) 1999-09-30
DE69706142D1 (de) 2001-09-20
EP0882033A1 (fr) 1998-12-09
EP0882033B1 (fr) 2001-08-16
PT882033E (pt) 2002-01-30
DE69706142T2 (de) 2001-11-22
MX9806188A (es) 1998-10-31
US6030952A (en) 2000-02-29
ATE204270T1 (de) 2001-09-15
GR3036408T3 (en) 2001-11-30
BR9708297A (pt) 1999-08-03
FR2756561A1 (fr) 1998-06-05
FR2756561B1 (fr) 1999-01-08
JPH11504052A (ja) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974658B2 (ja) トリアロマチック化合物とそれを含む組成物及びその使用
JP3253637B2 (ja) ベンゾフラン―アクリル酸誘導体及びそのrxrまたはrarレセプターのモジュレーターとしての使用
JP3370339B2 (ja) 複素環ビアリール化合物、それを含有する医薬組成物および化粧品組成物ならびにその使用
FR2755965A1 (fr) Composes biaromatiques, compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant et utilisations
EP1235824B1 (fr) Analogues de la vitamine d
JP2901577B2 (ja) 新規なヘテロ環ビアリール化合物及びその医学または獣医学並びに化粧品における使用
EP0977749B1 (fr) Composes bi-aromatiques et compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant
JPH08253468A (ja) 複素環式芳香族化合物とそれらを含有する製薬用および化粧品用の組成物およびその使用
CA2334843C (fr) Composes diarylselenures et leur utilisation en medecine humaine ou veterinaire ainsi qu'en cosmetologie
CA2268796C (fr) Composes bi-aromatiques relies par un radical heteroethynylene et compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant
EP0934295B1 (fr) Nouveaux derives bi-aromatiques du dibenzofuranne et leur utilisation en medecine humaine ou veterinaire ainsi qu'en cosmetique
CA1332061C (fr) Composes benzofuranniques, leur procede de preparation, compositions pharmaceutique et cosmetique les contenant et utilisation de ces compositions
FR2776659A1 (fr) Nouveaux composes heteroethynylenes et compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant
JP3142257B2 (ja) 6−t−ブチル−1、1−ジメチルインダンの4位における不飽和誘導体および、ヒトおよび脊椎動物用医薬及び化粧品としてのその使用
US6642273B2 (en) Unsaturated derivatives at the 4-position of 6-tert-butyl-1,1-dimethylindane and their use in human and veterinary medicine and in cosmetics
CA2274638A1 (fr) Composes biaryles heterocycliques aromatiques, compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant et utilisations

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees