JP3414374B2 - 紛粒剤散布機 - Google Patents

紛粒剤散布機

Info

Publication number
JP3414374B2
JP3414374B2 JP2000263379A JP2000263379A JP3414374B2 JP 3414374 B2 JP3414374 B2 JP 3414374B2 JP 2000263379 A JP2000263379 A JP 2000263379A JP 2000263379 A JP2000263379 A JP 2000263379A JP 3414374 B2 JP3414374 B2 JP 3414374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
projecting
scatter
spray
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000263379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001095317A (ja
Inventor
洋一 金井
信雄 藤田
清二 金並
千年 松長
邦道 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2000263379A priority Critical patent/JP3414374B2/ja
Publication of JP2001095317A publication Critical patent/JP2001095317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3414374B2 publication Critical patent/JP3414374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Fertilizing (AREA)
  • Sowing (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、粉粒剤散布機に関する
ものであり、特に、ホッパ内に収容した粉粒剤を強制的
に散布管から圃場へ散布するようにした粉粒剤散布機に
関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来の此種粉粒剤散布機は、車体にホッ
パを搭載し、該車体の後部にブーム状の散布管を左右方
向へ取り付けてある。また、前記ホッパの出口にロール
を介装して吐粉管の一端を接続し、該吐粉管の他端を前
記散布管に接続する。そして、PTOによってファンを
駆動し、ファンで発生した風を前記散布管の中央部に送
風する。 【0003】一方、前記ホッパ内へ種子や肥料等の粉粒
剤を貯留し、該粉粒剤をロールによりホッパから繰り出
して前記散布管の中央部へ導出する。散布管へ導出され
た粉粒剤は、ファンの風力により散布管内を圧送され、
散布管の所々に開穿した小孔から圃場へ散布される。ま
た、該散布管は車体の全幅から左右へ突出しているが、
該散布管の車体の全幅位置に夫々ジョイント部を設けて
折曲自在にし、車体旋回時や走行時には夫々のジョイン
ト部にて散布管を折曲し、他物との接触を回避するよう
にしてある。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】従来は、粉粒剤散布機
の散布管を格納する場合は、オペレータが散布管のジョ
イント部まで移動し、手動によって該ジョイント部を折
曲して側方突出した重い突出散布管を格納している。ま
た、該突出散布管を拡開する場合も、オペレータが前記
ジョイント部まで移動し、手動によって該ジョイント部
を拡開して突出散布管を散布可能な状態にしている。こ
のため、突出散布管を格納或いは拡開する都度、運転作
業が中断されることになり、作業性が悪化するとともに
折曲操作も煩雑である。 【0005】そこで、粉粒剤散布機の突出散布管を格納
或いは拡開する場合に、オペレータが運転席から離れて
ジョイント部に於ける手動操作をなくし、作業性の向上
を図るために解決すべき技術的課題が生じてくるのであ
り、本発明はこの課題を解決することを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために提案されたものであり、粉粒剤43を貯留す
るホッパ13と、ホッパ13下部にあって左右方向に延
設された中央散布体部17aと、この中央散布体部17
aの外側に設けられた突出散布管体17b,17bと、
これら中央散布体部17aおよび突出散布管体17b,
17bを接続するジョイント部22を備える粉粒剤散布
機において、前記中央散布体部17aを車体12の略全
幅程度に構成し、前記ジョイント部22を、可撓性の管
体23と この管体23を囲む環状体27と環状体27を
水平方向に回動自在に連結した第1のアーム24、及び
環状体27に対して垂直方向に回動自在に連結した第2
のアーム25とによって構成し、前記第1のアーム24
には一端が車体12に枢着されたアクチュエータ30の
他端を連結し、突出散布管体17b,17bの中間部に
はワイヤ35の一端を係止し、このワイヤ35の他端を
運転席40近傍に設けた手動レバー41に連結させたこ
とを特徴とする粉粒剤散布機を提供するものである。 【0007】 【作用】散布管の中央散布体部ジョイント部には可撓性
の管体23が設けられ、該管体は水平方向に回動自在な
第1のアーム24と垂直方向に回動自在な第2のアーム
25とによって支持されており、アクチュエータ30
収縮したときは、第1のアーム24が水平且つ車体の内
側方向へ回動して屈曲する。然るとき、前記管体23
水平方向へ屈曲し、突出散布管体17b,17bは車体
の略全幅位置で折曲される。従って、突出散布管体17
b,17bの先端部が前方へ回動して車体の左右側方へ
水平状態に格納される。 【0008】次に、斯かる状態でアクチュエータ30を
伸長したときは、第1のアーム24が水平且つ車体の外
側方向へ回動して伸長する。然るとき、前記管体23
屈曲状態から伸長状態へ復帰しながら前記突出散布管体
17b,17bの先端部が後方へ回動し、突出散布管体
17b,17bの折曲部位が拡開して該散布管は直線状
態になる。一方、手動レバー41によってワイヤ35
引張することにより、突出散布管体の先端部が上方のホ
ッパ側へ引張りされ、第2のアームが垂直方向へ回動す
る。従って、前記突出散布管体の先端部は車体の略全幅
位置で折曲され、突出散布管体17b,17bの先端部
が上方へ回動して跳ね上げ状態となる。このとき、ワイ
35の先端部は突出散布管体17b,17bの中間部
に取り付けられており、ワイヤ35の他端側は運転席4
0近傍の手動レバー41に連結されているので、運転者
手動レバー41を操作して直接または間接的にワイヤ
35を引っ張ると突出散布管体17b,17bは内端の
ジョイント部22を中心に折り曲げられるから、突出散
布管体17b,17bの突出外端側は運転者の方に立ち
上がって次第に引き上げられる。 【0009】 【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に従って詳述
する。図1及び図2は粉粒剤散布機11を示したもので
あり、車体12にホッパ13を搭載し、該ホッパ13の
出口にロール14を介装して吐粉管15,15の一端を
接続する。また、車体12の後部に支枠16を設け、該
支枠16に散布管17の中央散布体部17aを支持させ
る。 【0010】一方、前記ホッパ13と支枠16との間に
ファン18が設けられ、伝動装置19を介してPTOか
ら該ファン18へ動力が伝達される。そして、ファン1
8に送風管20の一端を接続し、送風管20の他端を前
記散布管17の中央散布体部17a前面に連結する。ま
た、該ファン18には補助送風管21を接続してあり、
補助送風管21の他端は前記ロール14の下部に連結さ
れる。該ファン18で生成した風の大半(略8割程度)
は送風管20から散布管17の中央散布体部17aへ送
られ、残りの風は補助送風管21へ送られる。 【0011】前記散布管17は車体12の全幅から左右
へ突出しており、支枠16の外側位置で且つ車体12の
略全幅寸法に相当する位置に夫々ジョイント部22,2
2を設けてある。該ジョイント部22は蛇腹状に形成さ
れた可撓性の管体23と、該管体23を支持する水平方
向に回動自在な第1のアーム24,24、並びに垂直方
向に回動自在な第2のアーム25,25とによって構成
されている。 【0012】図2及び図3に示すように、可撓性の前記
管体23の上下に設けられた第1のアーム24は、夫々
基端部24aと先端部24bとからなり、略同一長さに
形成した基端部24aと先端部24bはピン26にて回
動自在に連結され、前記管体23の周囲を囲繞する環状
体27に該先端部24bを合接して固着する。尚、第1
のアーム24,24の基部は半円形のバンド28,28
に固着され、該バンド28,28を合接して前記散布管
17の中央散布体部17a両端部へ固定する。 【0013】また、車体12の後部に固設したフレーム
29にプッシュプル形アクチュエータ30の一端を枢着
し、前記管体23の上方に位置する第1のアームの先端
部24bと環状体27の合接部位に、該プッシュプル形
アクチュエータ30の他端をピン31にて枢着する。本
実施例では、電動モータ30aとネジ式シリンダ30b
を組み合わせたプッシュプル形アクチュエータ30を使
用しており、該電動モータ30aを正逆何れかへ回転さ
せることにより、ネジ式シリンダ30bのロッド30c
を伸縮させるようにしてある。然し、特に之に限定され
るべきではなく、例えば油圧式のプッシュプル形アクチ
ュエータを使用してもよい。 【0014】また、前記環状体27の前後面に夫々第2
のアーム25,25の基端部をピン32,32にて枢着
し、該第2のアーム25,25の先端部を半円形のバン
ド33,33へ固着し、該バンド33,33を合接して
前記散布管17の突出散布管体17b内端へ固定する。
従って、該第2のアーム25,25は前記ピン32,3
2を中心に垂直方向に回動自在となる。 【0015】而して、前記プッシュプル形アクチュエー
タ30を駆動してロッド30cを収縮すれば、第1のア
ームの先端部24bと環状体27の合接部位が前記フレ
ーム29方向へ引張され、該先端部24bがピン26を
中心に回動する。然るとき、第1のアーム24はその全
長の略1/2の位置にて、水平且つ車体12の内側方向
へ屈曲する。そして、前記管体23は可撓性であるた
め、第1のアーム24とともに管体23も水平方向へ屈
曲し、図3の二点鎖線で示すように、散布管17の突出
散布管体17b内端はジョイント部22で折曲される。
従って、突出散布管体17bの先端部が前方へ回動し、
車体12の左右側方へ水平状態に格納されることにな
る。 【0016】ここで、図1及び図2に示すように、前記
散布管17のジョイント部22より外側位置の突出散布
管体17bの先端部近傍位置にバンド34を固着し、該
バンド34の上部にワイヤ35の一端を係止する。ま
た、散布管17の中間部位にバンド36を固着してその
上部にプーリ37を枢着し、前記支枠16の上部両側に
ガイド環38,38を固設するとともに車体12の下部
両側にもガイド環39,39を固設する。そして、前記
バンド34に一端を係止したワイヤ35の他端側を突出
散布管体17bに沿って張設し、該ワイヤ35をプーリ
37へ巻回するとともにホッパ13後部近傍上方に設け
たガイド環38に連通させて突出散布管体17bの垂れ
下がりを規制している。また、ワイヤ35はホッパ13
下方のガイド環39へ挿通して、運転席40の近傍に設
けた手動レバー41にワイヤ35の他端を連結してい
る。 【0017】而して、手動レバー41またはガイド環3
8部のワイヤー35を手で操作してワイヤ35を引張り
すれば、突出散布管体17bの先端部が上方へ引張さ
れ、図3に示した第2のアーム25,25がピン32,
32を中心に垂直方向へ回動して、図2の二点鎖線にて
示すように、第2のアーム25,25とともに前記可撓
性の管体23が上方へ屈曲し、突出散布管体17b内端
部はジョイント部22で折曲され突出散布管体17bの
中間部はホッパ13側に引き寄せられる。従って、突出
散布管体17bの先端部が上方へ回動し、斜め上方から
垂直方向へ向かって跳ね上げ状態となる。これにより、
突出散布管体17bは、車体12の幅と同程度の幅と成
ってホッパ13の両側部をガードする。 【0018】尚、前記プーリ37から内側に於いてはワ
イヤ35が斜め上方へ張設されており、プッシュプル形
アクチュエータ30を駆動して突出散布管体17bを車
体12の側方へ水平状態に格納したときに、斜めに張設
されたワイヤ35がオペレータの乗降に支障を来すこと
がある。このため、突出散布管体17bを水平に格納し
たときに、前記プーリ37が運転席40よりやや後方に
位置するように、前記バンド36の固着位置を決定す
る。 【0019】次に、中央散布体部17aと突出散布管体
17bから成る散布管17の、所々に開穿した小孔につ
いて説明する。図4に示すように、突出散布管体17b
の先端部に開口部42を開穿するとともに、散布管17
の下面には所定間隔で小孔H1 ,H2 …Hn を開穿し、
前記ファン18の風力によって散布管17内を圧送され
た粉粒剤43,43…を圃場へ散布するように形成す
る。各小孔H1 ,H2 …Hn の内側には衝突板P1 ,P
2 …Pn を固設し、夫々の衝突板の角度θを異にしてあ
る。該衝突板の角度θは、最先端の小孔H1 に固設した
衝突板P1 の角度θ1 を最小にし、先端から2番目の小
孔H2 に固設した衝突板P2 の角度θ2 を、前記角度θ
1 よりやや大にする。 【0020】そして、散布管17の内側になるに伴っ
て、θ1 <θ2 <……<θn のように衝突板の角度θを
漸増させる。従って、散布管17の比較的内側部位に於
いては、粉粒剤43,43…が衝突板に衝突して小孔か
ら散布されるとき、衝突板の角度θが大であるため粉粒
剤43,43…は小孔の略真下へ落下する。これに対し
て、散布管17の比較的外側部位に於いては、衝突板の
角度θが小となるため粉粒剤43,43…は小孔から散
布管17の先端部外側方向へ拡散される。更に、前記突
出散布管体17bの先端部を先細りにするとともに下方
へ傾斜させてあるため、開口部42から突出する粉粒剤
43,43…は、車体12の遠距離に至るまで幅広く散
布される。従って、散布管17の内側部位から外側部位
までの広範囲に亘り、粉粒剤43,43…を均一に散布
することができる。 【0021】次に、図3に示したように、前記吐粉管1
5から散布管17内へ導出された粉粒剤43,43…
は、送風管20から送り込まれる風によって散布管17
の先端方向へ圧送されるが、粉粒剤43,43…の粒
径、量、比重等により散布管17内へ拡散する状態が異
ってくる。従って、散布管17の最内側の小孔Hn が吐
粉管15に近接していると、前記粉粒剤43,43…が
十分に拡散しないうちに小孔Hn から落下し、散布量に
むらが生じることになる。これを防止するため、散布管
17の最内側の小孔Hn と吐粉管15の取付位置との距
離Dを可及的に大にしてある。 【0022】また、図4に示したように、前記散布管1
7の最内側の小孔Hn に於いては、該小孔Hn の内側に
衝突板Pn を固設するのみではなく、該小孔Hn の外側
に反射板P0 を固設する。これにより、該小孔Hn から
落下した粉粒剤43,43…の一部は、反射板P0 に衝
突して散布管17の内側方向へ反射される。従って、図
3にて前述したように、吐粉管15から該小孔Hn まで
の距離Dを大にした場合であっても、車体12の後方中
央部周辺に於ける粉粒剤43,43…の散布量を十分確
保することができる。 【0023】尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない
限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該
改変されたものに及ぶことは当然である。 【0024】 【発明の効果】本発明は上記一実施例に詳述した構成に
より、車体後部に設けた散布管のうち、突出散布管体
7bを中央散布体部17aの両端部にジョイント接続
し、ワイヤ35で該突出散布管体17bの中間部をホッ
パ方向の斜め上方に引っ張り上げ可能としているので、
オペレータは運転席から離れることなく突出散布管体1
7bの格納操作を行うことができ、しかも、手動で突出
散布管体17bの微妙な角度調節を可能としているの
で、粉粒剤散布時の作業性が向上する。また、突出散布
管体17bの水平方向への格納はアクチュエータ30で
行うものであるから、オペレータは労力を要することな
く短時間で散布管体17bの格納あるいは拡開を行え、
操作性を向上させることができるまた、突出散布管体
17bの水平、垂直方向の回動にあたっては、突出散布
管体17b側の重量が可撓性の管体23には直接掛から
ず、さらに管体23の外側に設けた第1、第2のアーム
24,25がこの可撓性の管体23と他物との接触を防
止し得るので、管体23部分の破損を防止できて耐久性
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例である粉粒剤散布機の側面
図。 【図2】粉粒剤散布機の一部切欠背面図。 【図3】ジョイント部の一部切欠平面図。 【図4】散布管内部を示す一部切欠背面図。 【符号の説明】 11 粉粒剤散布機 12 車体 13 ホッパ 16 支枠 17 散布管 17a 中央散布体部 17b 突出散布管体 22 ジョイント部 35 ワイヤ 43 粉粒剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 東 邦道 大阪府大阪市西淀川区千舟1丁目4番39 号 初田工業株式会社 技術部内 (56)参考文献 実開 平3−19561(JP,U) 実開 昭57−43712(JP,U) 実開 平5−29322(JP,U) 実開 平5−21615(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01C 7/08 310 A01C 7/16 A01C 15/00 - 23/04

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】粉粒剤43を貯留するホッパ13と、ホッ
    パ13下部にあって左右方向に延設された中央散布体部
    17aと、この中央散布体部17aの外側に設けられた
    突出散布管体17b,17bと、これら中央散布体部1
    7aおよび突出散布管体17b,17bを接続するジョ
    イント部22を備える粉粒剤散布機において、前記中央
    散布体部17aを車体12の略全幅程度に構成し、前記
    ジョイント部22を、可撓性の管体23とこの管体23
    を囲む環状体27と環状体27を水平方向に回動自在に
    連結した第1のアーム24、及び環状体27に対して垂
    直方向に回動自在に連結した第2のアーム25とによっ
    て構成し、前記第1のアーム24には一端が車体12に
    枢着されたアクチュエータ30の他端を連結し、突出散
    布管体17b,17bの中間部にはワイヤ35の一端を
    係止し、このワイヤ35の他端を運転席40近傍に設け
    た手動レバー41に連結させたことを特徴とする紛粒剤
    散布機。
JP2000263379A 2000-08-31 2000-08-31 紛粒剤散布機 Expired - Fee Related JP3414374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263379A JP3414374B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 紛粒剤散布機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263379A JP3414374B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 紛粒剤散布機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27106893A Division JP3409393B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 粉粒剤散布機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001095317A JP2001095317A (ja) 2001-04-10
JP3414374B2 true JP3414374B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=18750930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000263379A Expired - Fee Related JP3414374B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 紛粒剤散布機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3414374B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5391724B2 (ja) * 2009-02-24 2014-01-15 井関農機株式会社 粉粒状物散布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001095317A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7766257B2 (en) Variable discharge mechanism for hopper spreader apparatus
CA2522648A1 (en) Dry material surface applicator
JP3414374B2 (ja) 紛粒剤散布機
JP3409393B2 (ja) 粉粒剤散布機
JP3414375B2 (ja) 紛粒剤散布機
CA2347563C (en) Windrow grouper with pivotable platform
US7036618B2 (en) Hood assembly
US20070007052A1 (en) Multi-position support for PTO drive
US4550928A (en) Front air swingaway
JP3316940B2 (ja) 粉粒剤散布機
US5280856A (en) Debris shield apparatus
JP5620237B2 (ja) 肥料散布装置
CA2169395C (en) Implement and hitch
US3544011A (en) Devices for spreading liquids
JP4150636B2 (ja) 散布管固定構造
CN209438861U (zh) 一种高作物自走喷雾机
JP3591070B2 (ja) 粉粒剤散布機
JP3596087B2 (ja) トラクタ散粉機の散粉筒保持装置
JPH0628207Y2 (ja) 流し多口噴頭を有する散布装置
JP2532126Y2 (ja) ブームスプレーヤ
JPH0422865Y2 (ja)
JP2541690Y2 (ja) 散布作業車の散布停止装置
EP0496293B1 (de) Streuvorrichtung für ein auf ein Streufahrzeug aufgesetztes oder aufsetzbares Winterdienst-Streugerät
JP2014226068A (ja) 粉粒体の散布機
JP3442679B2 (ja) 散布装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees