JP3413641B2 - ブレーキ圧力制御弁 - Google Patents

ブレーキ圧力制御弁

Info

Publication number
JP3413641B2
JP3413641B2 JP23568291A JP23568291A JP3413641B2 JP 3413641 B2 JP3413641 B2 JP 3413641B2 JP 23568291 A JP23568291 A JP 23568291A JP 23568291 A JP23568291 A JP 23568291A JP 3413641 B2 JP3413641 B2 JP 3413641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
pressure
cylinder
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23568291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550911A (ja
Inventor
幸生 細谷
敬 福代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Holdings Inc
Nisshinbo Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Holdings Inc, Nisshinbo Industries Inc filed Critical Nisshinbo Holdings Inc
Priority to JP23568291A priority Critical patent/JP3413641B2/ja
Publication of JPH0550911A publication Critical patent/JPH0550911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413641B2 publication Critical patent/JP3413641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はアンチロックブレーキシ
ステムやトラクションコントロールシステムを具備する
自動車のブレーキシステムに用いるブレーキ圧力制御弁
に関する。 【0002】 【従来の技術】小型低コスト化を目的として図に示す
アンチロック制御装置用のブレーキ圧力制御弁が提案さ
れている。このブレーキ圧力制御弁はマスタシリンダa
に連通する入口ポートbと、ホイールシリンダcに連通
する出口ポートdと、2ポート2位置弁である電磁弁e
に接続する排出口ポートfとを有する。ハウジングgは
内部に異径の穿孔を有し、入口ポートbに連通する孔奥
の加圧室h内にはボール弁iが収容され、大径側の孔内
にはスプールガイドjが配設され、またスプールガイド
j内には漏斗状のスプールkがばねlを介して摺動自在
に収容されている。スプールk内には入口ポートbと出
入口ポートfの流路に連通する減圧室mが形成され、ま
たスプールガイドjとスプールkの周面間には入口ポー
トbと出口ポートdの流路に連通する環状室nが形成さ
れている。ばねlよりばね力の小さいばねoで付勢され
たボール弁iと、スプールk上縁の弁座pにより常閉式
の第1弁が構成され、またボール弁iと、スプールガイ
ドj上縁に設けたスロットルq付きの弁座rにより常開
式の第2弁が構成され、これらの各第1第2弁の開閉に
より各ポート間の流路が切り替えられる。そして、アン
チロック制御時の減圧モードにおいては、電磁弁eが開
状態に切り替わり、減圧室m内の圧力を排出する。その
結果、第1弁が閉じられた状態のままスプールkとボー
ル弁iが降下し、ボール弁iが弁座rに着座して第2弁
が閉じられる。減圧室mの減圧が続くと、スプールkが
さらに降下して弁座pがボール弁iから離れて第1弁が
開かれる。ホイールシリンダcの圧力は環状室n、減圧
室m、電磁弁eを介してリザーバsに排出される。この
際、加圧室hから環状室nへはスロットルqを通じてマ
スタシリンダa側の圧力が流入するが、この流入量より
リザーバs側への排出量が大きくなるように設定してあ
るので、ホイールシリンダcの減圧が進行する。また増
圧モードにおいては、電磁弁eが閉じられ、スロットル
qと環状室nを通じて加圧室hの圧液がホイールシリン
ダcへ流入し、ホイールシリンダcの圧力が徐々に上昇
する。この間、スプールkは液圧やばね力とバランスし
ながら第1弁の閉鎖状態を維持する。 【0003】 【発明が解決しようとする問題点】前記した従来のブレ
ーキ圧力制御弁にあっては、次のような問題点がある。 <イ>加圧室hと環状室nがスロットルqを介して連通
されているため、増圧モードにおいてホイールシリンダ
6cの増圧速度がマスタシリンダa側の発生圧力の大小
に影響を受けて変化し易く、安定したアンチロック制御
を行うことが難しい。 <ロ>また前記したように加圧室hと環状室nがスロッ
トルqで連通されているため、減圧モードにおけるホイ
ールシリンダcの減圧速度がマスタシリンダaの発生圧
力の大小に影響を受けて変化し易く、安定したアンチロ
ック制御を行うことが難しい。 <ハ>ホイールシリンダcの圧力をリザーバsへ逃がす
減圧モードにおいて、最大限減圧してもばねlのばね力
に相当する圧力がホイールシリンダcに残留するのでホ
イールシリンダcの液圧が十分に下がらず、車輪ロック
を起こし易い。 【0004】 【本発明の目的】本発明は以上の問題点を解決するため
になされたもので、その目的とするところは、つぎのブ
レーキ圧力制御弁を提供することにある。 <イ> ホイールシリンダの圧力がマスタシリンダ側の
発生圧力の大小の影響を受けない、ブレーキ圧力制御
弁。 <ロ> 減圧効果の向上が図れる、ブレーキ圧力制御
弁。 <ハ> 小型化と低コスト化が図れる、ブレーキ圧力制
御弁。 【0005】 【問題点を解決するための手段】本発明はマスタシリン
ダとホイールシリンダを結ぶブレーキ液圧回路の途上に
介在し、車輪の回転状態を検出するコントロールユニッ
トからの信号に応答して流路を切り替えてホイールシリ
ンダ圧力の減圧と増圧を行うブレーキ圧力制御弁におい
て、ハウジングの内部にシリンダを有し、シリンダの一
方にはマスタシリンダに連通し、弁体を軸方向に摺動自
在に収容する加圧室を形成し、シリンダの他方には常閉
式の電磁弁に連通し、弁体の同軸線上で摺動自在にスプ
ールを収容する減圧室を形成し、シリンダの中間にはホ
イールシリンダに連通する環状室を形成し、弁体及びシ
リンダに形成した弁座とにより加圧室と環状室間の大流
路を開閉する第1弁機構を構成し、加圧室内には弁体を
スプール方向に付勢する第1ばねを収容し、減圧室内に
は第1ばねを抗してスプールを弁体方向に付勢する第2
ばねを収容し、弁体の先端部と、弁体と対向する側のス
プールの端部に形成した弁座とにより第2弁機構を構成
し、弁体には加圧室と減圧室を連通する固定式の第1絞
り流路を設けると共に、第2弁機構を構成するスプール
または弁体の一方の部材に減圧室と環状室を連通する固
定式の第2絞り流路を設け、非制御モード時に第1弁機
構を開いて加圧室と環状室を大流路で連通し、制御モー
ド時に電磁弁の作動により第1弁機構を閉じると共に、
減圧室の圧力を適宜調整し、第2絞り流路或いは第2絞
り流路と第2弁機構を介してホイールシリンダ圧力を制
御するように構成したことを特徴とする、ブレーキ圧力
制御弁である。 【0006】 【実施例1】以下図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて説明する。 【0007】<イ>全体の構成 図1はアンチロックブレーキシステムに適用したブレー
キ圧力制御弁10の一例を示す。ブレーキ圧力制御弁1
0は、ハウジング20内に直列に収容したポぺット30
と、スプール40と、電磁弁50で構成される。図中6
0はマスタシリンダ、70はホイールシリンダ、80、
90はマスタシリンダ60と電磁弁50の間を結ぶブレ
ーキラインの途上に介在したリザーバと、ポンプであ
る。 【0008】<ロ>ハウジング ハウジング20はマスタシリンダ60と連通する入口ポ
ート21と、ホイールシリンダ70に連通する出口ポー
ト22と、常閉式の電磁弁50に接続する排出口ポート
23と、シリンダ24とを具備している。シリンダ24
は一方に入口ポート21と連通する加圧室25を形成
し、他方に排出口ポート23と連通する減圧室26を形
成し、両室25、26の間で出口ポート22と連通する
環状室28を形成している。 【0009】<ハ>ポペット ポぺット30はハウジング20の加圧室25と減圧室2
6に一部に跨がって摺動自在に収容されている。ポぺッ
ト30は軸心に加圧室25と減圧室26とを連通した軸
路31を有し、軸路31の途上に流量調整用の絞り32
を形成している。絞り32は後述するアンチロック制御
時において、加圧室25の液圧を制限して直接減圧室2
6へ導き、ホイールシリンダ圧力の制御を容易にするた
めに機能する重要な流路である。ポぺット30の軸路3
1と加圧室25間に縮設した第1ばね33はポぺット3
0を減圧室26方向に付勢している。ポぺット30の外
周面には中間傾斜面34と先端傾斜面35が形成されて
いる。ポぺット30の摺動は中間傾斜面34が加圧室2
5と環状室28の境界部に形成した弁座27に当接する
ことで、一定範囲に規制される。また中間傾斜面34と
弁座27により第1弁機構Vが構成される。 【0010】<ニ>スプール スプール40はポぺット30に対して直列関係になるよ
うに減圧室26内に摺動自在に収容されている。スプー
ル40は軸心に貫通した軸路41を形成している。スプ
ール40の軸路41と減圧室26間に縮設した第2ばね
43が、スプール40をポぺット30方向に付勢してい
る。ばね43のばね力は前記ばね33より僅かに大きく
設定してあり、スプール40をポぺット30方向に付勢
している。ポぺット30の先端傾斜面35に当接するス
プール40の端部の弁座44には、図2に拡大して示す
ように減圧室26と環状室28を連通する切欠45が開
設されている。また先端傾斜面35と弁座44とにより
第2弁機構Vが構成される。 【0011】 【作用】つぎにブレーキ圧力制御弁の作用について説明
する。 【0012】<イ>アンチロックブレーキ不作動時 ブレーキ非作動時やアンチロックブレーキ制御システム
が作動しない通常ブレーキ作動時においては、図1に示
すように第2ばね43を介してポぺット30がスプール
40に押し上げられて第1弁機構Vが開き、第2弁機
構Vが閉じられる。他方、電磁弁50は閉じている。
そのため、ポぺット30やスプール40が作動せず、入
口ポート21から流入した圧液は、加圧室25、第1弁
機構V、環状室28、出口ポート22を経てホイール
シリンダ70へ伝達される。 【0013】<ロ>アンチロックブレーキ作動時におけ
る減圧 車輪のロック傾向が感知されると、図3に示すように電
磁弁50が開状態に作動する。その結果、加圧室25及
び環状室28の圧力が減圧室26より相対的に大きくな
り、ポぺット30及びスプール40は減圧室26の体積
を縮小する方向に一体に移動する。ポぺット30及びス
プール40の移動により、ポぺット30の中間傾斜面3
4が弁座27に当接して第1弁機構Vを閉じて、マス
タシリンダ60からホイールシリンダ70へ通じる大き
な流路を遮断する。第1弁機構Vの閉鎖により、それ
まで加圧室と連通状態にあった環状室28が区画される
さらに電磁弁50の開状態が続き、減圧室26の圧力が
低下するとスプール40が降下して第2弁機構Vが開
き、環状室28の圧液が減圧室26へ流入してホイール
シリンダ70の圧力が低下する。一方、加圧室25の圧
液は環状室28を通さないでポぺット30の絞り32を
通じて直接減圧室26へ導入されてリザーバ80へ排出
される。このように加圧室25の圧液が環状室28を通
さないで直接減圧室26へ導入することで、マスタシリ
ンダ60(加圧室25)の発生圧力の大小がホイールシ
リンダ70の減圧速度に与える影響を低減できる。また
急減圧する場合は電磁弁50の作動(開)時間を長く設
定し、また緩減圧の場合は電磁弁50を継続して作動さ
せる。本発明が切欠5によって環状室28とを連通さ
せたのは、第2弁機構Vが閉状態であってもホイール
シリンダ70の圧液を減圧室26へ取り入れることを可
能にすることにより、第2ばね43のばね力に相当する
液圧が環状室28(ホイールシリンダ70)に残留する
のを防止する為である。 【0014】<ハ>アンチロックブレーキ作動時におけ
る増圧 ホイールシリンダ70を増圧する場合は、図4に示すよ
うに加圧室25内の圧液を絞り32を通じて一旦減圧室
26内に取り入れ、電磁弁50を必要に応じて開閉操作
することで減圧室26の圧力を設定範囲に維持し、その
後に切欠45を通じて環状室28内へ供給する。本発明
では、絞り32を通じて圧液を加圧室25から減圧室2
6へ移送し、減圧室26内で適宜調整した圧力を、切欠
45を通じて環状室28内へ供給することを特徴のひと
つとする。これにより、マスタシリンダ60側の発生圧
力、すなわち加圧室25の圧力変化の影響を受けずにホ
イールシリンダ70の増圧速度を妥当なレベルに調整す
ることができる。つまり緩増圧の場合は、電磁弁50の
開閉作動の閉時間を短くし、急増圧の場合は電磁弁50
の開閉作動の閉時間を長くする。 【0015】 【実施例2】図5は前記実施例の切欠45に代えて、第
2弁機構を構成するスプール40の躯体に減圧室26と
環状室28との間を連通する絞り流路46を穿設した他
の実施例を示す。またこの絞り流路46はポぺット30
側に設けても良い。またブレーキ圧力制御弁10は図5
に示すようにブレーキの液圧制御により駆動輪の過大ス
リップを回避するトラクションコントロールシステムに
適用してもよい。図中51はポンプ90とマスタシリン
ダ60の間に介在した常開式の電磁弁、52はマスタシ
リンダ60と加圧室25とを結ぶ流路に介在したリリー
フ弁である。尚、トラクションコントロールシステムに
伴うブレーキ圧力制御弁10の作動については、流路の
切替時期がアンチロックブレーキシステムの場合と異な
るだけであるから、その説明を省略する。 【0016】 【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから次
の効果を得ることができる。 <イ>固定式の絞り流路を通じて、加圧室内の圧液を一
旦減圧室へ導入し、電磁弁の開閉作動により減圧室で一
定範囲に圧力調整してホイールシリンダへ供給すること
ができる。そのため、マスタシリンダの圧力変化に関係
なく増圧速度を妥当なレベルに調整することができる。 <ロ>固定式の絞り流路を通じて加圧室内の圧液を減圧
室へ導入し、減圧時にはこれを直接リザーバへ排出でき
るので、ホイールシリンダの減圧速度の影響が少なく電
磁弁の開閉により減圧速度を妥当なレベルに調整し易
い。 <ハ>減圧室と環状室を常に連通する流路を設けたこと
で、スプール付勢用ばねのばね力による影響を無視して
減圧することができる。そのため、車輪のロック防止効
果が向上し、アンチロック制御に対する信頼性が向上す
る。 <ニ>弁体とスプールと電磁弁を直列に配置したことに
より、製造コストの低減とハイドロリックユニットの小
型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明に係るブレーキ圧力制御弁を組み込ん
だブレーキシステムの概念図 【図2】 第2弁機構の拡大図 【図3】 減圧モードにおけるブレーキ圧力制御弁の作
動説明図 【図4】 増圧モードにおけるブレーキ圧力制御弁の作
動説明図 【図5】 実施例2の説明図 【図6】 本発明の前提となるブレーキ圧力制御弁の説
明図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−297350(JP,A) 特開 平2−102857(JP,A) 特開 平2−114048(JP,A) 実開 平3−32555(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60T 8/48 B60T 15/36 G05D 16/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 マスタシリンダとホイールシリンダを
    結ぶブレーキ液圧回路の途上に介在し、車輪の回転状態
    を検出するコントロールユニットからの信号に応答して
    流路を切り替えてホイールシリンダ圧力の減圧と増圧を
    行うブレーキ圧力制御弁において、 ハウジングの内部にシリンダを有し、 シリンダの一方にはマスタシリンダに連通し、弁体を軸
    方向に摺動自在に収容する加圧室を形成し、 シリンダの他方には常閉式の電磁弁に連通し、弁体の同
    軸線上で摺動自在にスプールを収容する減圧室を形成
    し、 シリンダの中間にはホイールシリンダに連通する環状室
    を形成し、 弁体及びシリンダに形成した弁座とにより加圧室と環状
    室間の大流路を開閉する第1弁機構を構成し、 加圧室内には弁体をスプール方向に付勢する第1ばねを
    収容し、 減圧室内には第1ばねを抗してスプールを弁体方向に付
    勢する第2ばねを収容し、 弁体の先端部と、弁体と対向する側のスプールの端部に
    形成した弁座とにより第2弁機構を構成し、 弁体には加圧室と減圧室を連通する固定式の第1絞り流
    路を設けると共に、 第2弁機構を構成するスプールまたは弁体の一方の部材
    に減圧室と環状室を連通する固定式の第2絞り流路を設
    け、 非制御モード時に第1弁機構を開いて加圧室と環状室を
    大流路で連通し、 制御モード時に電磁弁の作動により第1弁機構を閉じる
    と共に、減圧室の圧力を適宜調整し、第2絞り流路或い
    は第2絞り流路と第2弁機構を介してホイールシリンダ
    圧力を制御するように構成したことを特徴とする、 ブレーキ圧力制御弁。
JP23568291A 1991-08-23 1991-08-23 ブレーキ圧力制御弁 Expired - Fee Related JP3413641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23568291A JP3413641B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 ブレーキ圧力制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23568291A JP3413641B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 ブレーキ圧力制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0550911A JPH0550911A (ja) 1993-03-02
JP3413641B2 true JP3413641B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=16989649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23568291A Expired - Fee Related JP3413641B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 ブレーキ圧力制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3413641B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006035264A1 (de) * 2006-07-29 2008-01-31 Piv Drives Gmbh Hydraulisch gesteuertes Kegelscheibenumschlingungsgetriebe
DE102009027706A1 (de) * 2009-07-15 2011-01-20 Robert Bosch Gmbh Regelventil für ein Fahrzeugbremssystem und korrespondierendes Fahrzeugbremssystem

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550911A (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920004576B1 (ko) 앤티록용 액압제어장치
JPH07503204A (ja) アンチロック制御付き液圧ブレーキシステム
US5221129A (en) Multi-port solenoid valve in an antiskid brake control apparatus
JPH0310956A (ja) 車両のアンチロック装置用流量制御弁
US5335982A (en) Brake fluid pressure control apparatus
JPH07503203A (ja) アンチロック制御付ブレーキシステム
JPH0217380B2 (ja)
JP3413641B2 (ja) ブレーキ圧力制御弁
US5472268A (en) Brake fluid pressure control apparatus for antiskid control and traction control
JPH03164380A (ja) モジュレータ及びこのモジュレータを備えた動力操向回路
JP2545413Y2 (ja) アンチロックブレーキ装置
US5244260A (en) Automatic braking device for a vehicle
JPH076048Y2 (ja) 車両用のアンチロツク装置
JP2580604Y2 (ja) アンチロックブレーキ装置
JP3561357B2 (ja) 車両用アンチロックブレーキ制御装置
JPH07503205A (ja) アンチロック制御付き液圧ブレーキシステム
JPH0736863Y2 (ja) アンチスキッド装置用液圧制御装置
JPH0314773A (ja) モジュレータ
JPH05170077A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH07228233A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH0569806A (ja) ブレーキ液圧調整装置
JPH07112658A (ja) アンチスキッド制御装置
JPH01197157A (ja) 液圧ブレーキ系統の急制動緩和装置
JPH06298061A (ja) アンチロック用モジュレータ
JPH04339063A (ja) アンチスキッドブレーキ制御装置用モジュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees