JP3413219B2 - 光アイソレータ用光学素子の接着方法 - Google Patents

光アイソレータ用光学素子の接着方法

Info

Publication number
JP3413219B2
JP3413219B2 JP21556092A JP21556092A JP3413219B2 JP 3413219 B2 JP3413219 B2 JP 3413219B2 JP 21556092 A JP21556092 A JP 21556092A JP 21556092 A JP21556092 A JP 21556092A JP 3413219 B2 JP3413219 B2 JP 3413219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
optical
holder
isolator
optical isolator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21556092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634861A (ja
Inventor
学 橋間
Original Assignee
エヌイーシートーキン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌイーシートーキン株式会社 filed Critical エヌイーシートーキン株式会社
Priority to JP21556092A priority Critical patent/JP3413219B2/ja
Publication of JPH0634861A publication Critical patent/JPH0634861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413219B2 publication Critical patent/JP3413219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、光アイソレータの組立
構造に係わり、特に光アイソレータを構成する各構成素
子の接合固定部位における接合固定方法に関するもので
ある。 【0002】 【従来の技術】レーザ光を用いた情報制御システムにお
いては、自らの発振により生じた出力光の一部がシステ
ムの構成素子により反射されてレーザー発振器内に帰還
(戻り光)し、レーザーの発振が乱される現象がある。
この戻り光を遮断する目的で、図2に示す偏光子1と検
光子2、及び磁気飽和させたファラデー回転子3、永久
磁石4とホルダA51とホルダB61とを用いて構成す
る、いわゆる光アイソレータの使用が従来より提案され
ている。ここで、図2に示すこの一般的な構造の光アイ
ソレータにおいては、各素子の接合固定に用いる物質が
一般に有機系接着剤であるため、光アイソレータをモジ
ュール内に封入する等、長い期間にわたり、狭い空間に
密閉して使用する場合、有機系接着剤からの脱ガスによ
り、光アイソレータ内の空間が汚染され、該空間内のレ
ーザ光源、レンズ等の光学特性に影響を与えることがあ
る。又、有機系接着剤が経年変化を生じ、接着強度が減
少するため、光アイソレータの長期的な信頼性に問題が
あった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】そこで、これらの問題
を解決するため、光アイソレータの各構成素子の接合固
定方法に、はんだ付等の無機接着が検討されている。は
んだ付は、一般に溶融したはんだ金属による金属間の接
合であり、非金属の半田付は一般に困難である。一方、
図2に示すように、光アイソレータを構成する光学素子
であるファラデー回転子3、偏光子1、及び検光子2、
又、場合によっては永久磁石4も非金属であり、金属製
の適当なスペーサを構造中に加えたとしても、上記構成
素子を互いにはんだ付方法により直接接合することはで
きない。そこで、上記各非金属素子のはんだ付接合箇所
に、金属の薄膜を形成し、金属薄膜表面をはんだ接合に
用いることになる。金属層が形成された光学素子や永久
磁石等の構成素子は、微小なはんだ箔、粒子を接合箇所
にあてがい、電気炉等により昇温し、はんだを溶融する
方法等で接合固定する。しかし、接着工程におけるはん
だの溶融温度から室温までの降温過程で、接合する物質
間の熱膨張係数の違いにより、接着歪が生じ、光学素子
の光学特性劣化、及び割れが発生する。そこで、接着歪
を発生しない接着方法が待たれていた。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は、かかる問題点
を解決して、長期信頼性を有する光アイソレータを供す
る手段を提供するものである。本発明は、光学素子をホ
ルダにはんだ付接合するメタル接合光アイソレータ用光
学素子の接着方法において、前記光学素子側面にメタラ
イズ膜を施した後、リング状はんだ箔を配置し、該光学
素子側面のメタライズ膜と前記ホルダとをはんだ付固定
る光アイソレータ用光学素子の接着方法であって、前
記光学素子と前記ホルダの熱膨張係数の差をΔαとした
時、0.5×10−6≦Δα≦1.0×10−6/℃で規
定されるΔαだけ、前記光学素子より大きい熱膨張係数
を有する材質のホルダにはんだ付接合固定することを特
徴とする光アイソレータ用光学素子の接着方法である。
即ち本発明は、図2に示すように、メタル接合光アイソ
レータにおいて、偏光子等の光学素子側面にメタライズ
膜8を施し、該光学素子である偏光子1、又は検光子2
側面に、該光学素子と金属ホルダA5の熱膨張係数の差
をΔαとした時、0.5×10−6≦Δα≦1.0×10
−6/℃で規定されるΔαだけ該光学素子より大きい熱
膨張係数を有する材質の金属ホルダA5にはんだ付接合
固定することを特徴とする光アイソレータ用光学素子の
接着方法である。 【0005】 【作用】本発明においては、光学素子側面にメタライズ
膜を施すことにより、側面でホルダ材と接合させること
ができ、光学素子の入射面に対して働く応力歪を緩和す
ることができる。その結果、光学素子の割れ、反射、及
び屈折等による挿入損失を最小限にすることができ、光
学特性の劣化が少ない光アイソレータを製造することが
できる。 【0006】 【実施例】本発明に用いられる光学素子は、必要波長の
光に対して透明な光学単結晶であり、はんだ付接合を行
うためには、光透過領域をさけて、周辺に金属層のメタ
ライズ膜を形成してはんだ付を行う必要がある。非金属
の表面に金属薄膜のメタライズ膜を形成する方法として
は、一般に、電解・非電解めっき、スパッタリング、蒸
着等の手段が挙げられるが、本発明においては、マグネ
トロンスパッタ法によった。スパッタリングは、スパッ
タ圧力0.3Pa、スパッタパワー200Wの条件下に
て成膜した。但し、光学素子は、その表面の一部を光透
過領域として残さなければならないため、表面全体に金
属層のメタライズ膜を形成することができず、光路の透
過面にマスク処理を行った。メタライズ膜の金属薄膜材
料としては、一般に、はんだ付が容易とされる金属であ
る金、銀、銅はもちろん、クロム、ニッケル、白金、ア
ルミニウム、パラジウム等を用いることができる。図1
に示すように、光学素子である偏光子1、又は検光子2
と接合固定する金属ホルダA5材には、光学素子の熱膨
張係数より若干大きい材質を選択した(但し、0.5×
10-6≦熱膨張係数差Δα≦1.0×10-6/℃)。こ
れらの構成部品をはんだ付治具にセットし、光学素子の
側面にリング状はんだ箔7を配置し、はんだ付を行っ
た。はんだ付は、電気炉内でN2ガス雰囲気中で、昇
温、降温を行った。昇温温度は、最高300℃である。
以上の方法にて、はんだ付処理をした25個の光学素子
の外観検査において、割れは発生しておらず、又、剥離
試験を行ったところ、光学素子の接着強度として、2K
g/mm2以上(光学素子に垂直に荷重を加える)が得
られ、十分な接着強度を有するはんだ付が可能であるこ
とがわかった。 【0007】 【発明の効果】本発明を用いて組立られた光アイソレー
タは、接着歪により光学素子の特性を劣化させることな
く、又、はんだ接着剤の光学素子の光透過面へのはみ出
しによる不良の発生も少ない。更に、有機接着剤を用い
た場合と比べ、長期的な信頼性に秀れる。従って、本発
明による組立方法によって、従来製品に比べて、優れた
長期信頼性を有する光アイソレータの提供が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明において用いた構成部品の説明図であ
り、図1の(a)は上面より見た図、図1の(b)は断
面を見た図。 【図2】光アイソレータの一般的な構成を示した外観斜
視図。 【符号の説明】 1 偏光子 2 検光子 3 ファラデー回転子 4 永久磁石 5 金属ホルダA 6 金属ホルダB 7 リング状はんだ箔 8 メタライズ膜 9 光軸 51 ホルダA 61 ホルダB

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 光学素子をホルダにはんだ付接合するメ
    タル接合光アイソレータ用光学素子の接着方法におい
    て、前記光学素子側面にメタライズ膜を施した後、リン
    グ状はんだ箔を配置し、該光学素子側面のメタライズ膜
    と前記ホルダとをはんだ付固定する光アイソレータ用光
    学素子の接着方法であって、前記光学素子と前記ホルダ
    の熱膨張係数の差をΔαとした時、0.5×10−6
    Δα≦1.0×10−6/℃で規定されるΔαだけ、前
    記光学素子より大きい熱膨張係数を有する材質のホルダ
    にはんだ付接合固定することを特徴とする光アイソレー
    タ用光学素子の接着方法。
JP21556092A 1992-07-20 1992-07-20 光アイソレータ用光学素子の接着方法 Expired - Fee Related JP3413219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21556092A JP3413219B2 (ja) 1992-07-20 1992-07-20 光アイソレータ用光学素子の接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21556092A JP3413219B2 (ja) 1992-07-20 1992-07-20 光アイソレータ用光学素子の接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0634861A JPH0634861A (ja) 1994-02-10
JP3413219B2 true JP3413219B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=16674454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21556092A Expired - Fee Related JP3413219B2 (ja) 1992-07-20 1992-07-20 光アイソレータ用光学素子の接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3413219B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3439275B2 (ja) * 1994-11-25 2003-08-25 エヌイーシートーキン株式会社 光アイソレータの製造方法
WO1996020423A1 (fr) * 1994-12-27 1996-07-04 Tokin Corporation Ensemble de dispositifs optiques pour isolateur optique et son procede de fabrication
EP1072925B1 (en) 1995-12-18 2004-02-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Optical element having heat-resistant anti-reflection coating

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0634861A (ja) 1994-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4649085A (en) Cryogenic glass-to-metal seal
JPH04410A (ja) 光アイソレータおよびその製造方法
JP3413219B2 (ja) 光アイソレータ用光学素子の接着方法
US5341235A (en) Optical isolator and method for preparing same
US4726507A (en) Cryogenic glass-to-metal seal
JP2841210B2 (ja) 光アイソレータ、及びその製造方法
US6922518B2 (en) Methods and apparatus for sealed fiber optic feedthroughs
JPH0712969Y2 (ja) 光アイソレータ
JP2618744B2 (ja) 光アイソレータの製造方法
JP3570869B2 (ja) 光アイソレータ用素子およびその製造方法
JP2967157B2 (ja) 光アイソレータ
JP3267711B2 (ja) 光アイソレータ
JP3645700B2 (ja) 光アイソレーター用素子およびその製造方法
JP2529484Y2 (ja) 光アイソレータ
JP3439279B2 (ja) 光アイソレータの製造方法
JP3593185B2 (ja) 光電子部品
JPS63189802A (ja) 光結合部品
JPH0618826A (ja) 導波路型光素子の実装方法
JP2003255137A (ja) 光学部品
JPH03179317A (ja) 光アイソレータ用ファラデー回転子及びそのメタライズ法
JP2003241139A (ja) 光アイソレータ
JP2001125045A (ja) 光部品、非相反素子およびその製造方法
JP2000105354A (ja) 光アイソレータ用素子
JPH08271835A (ja) 光アイソレータ
JPH08338965A (ja) 光アイソレータ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees