JP3267711B2 - 光アイソレータ - Google Patents

光アイソレータ

Info

Publication number
JP3267711B2
JP3267711B2 JP34543792A JP34543792A JP3267711B2 JP 3267711 B2 JP3267711 B2 JP 3267711B2 JP 34543792 A JP34543792 A JP 34543792A JP 34543792 A JP34543792 A JP 34543792A JP 3267711 B2 JP3267711 B2 JP 3267711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical isolator
alloy
optical
holder
polarizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34543792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06167675A (ja
Inventor
昌行 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP34543792A priority Critical patent/JP3267711B2/ja
Publication of JPH06167675A publication Critical patent/JPH06167675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3267711B2 publication Critical patent/JP3267711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファラデー効果を利用
した光アイソレータに関する。
【0002】
【従来の技術】可視光半導体レーザを光計測等の光信号
伝送系の光源として用いる場合、半導体レーザからの出
射光の一部が伝送路或は伝送用光学部品の各接続部で反
射して半導体レーザへ帰還した場合、半導体レーザの発
振特性の不安定化や雑音増加を引き起こす原因となる。
この戻り光が帰還するのを防止するために、一般的に光
アイソレータが使用される。
【0003】光アイソレータの基本構成は、図3に示す
ように、ファラデー効果を有する磁気光学素子5と、偏
光子3、検光子4と磁気光学素子5に磁界を印加するた
めの磁石6とから構成され、磁気光学素子5、偏光子
3、検光子4がそれぞれ光軸調整されている。そして、
矢印aの方向に伝搬する入射光は偏光子3を透過後、直
線偏光となって磁気光学素子5に入射し、この磁気光学
素子5を伝搬中、光はその偏波面が磁石6の磁界により
通常45°回転した状態で検光子に入射し、この検光子
の傾きが予め入射光の偏波面の傾き45°と等しく設定
されているので、この入射光を透過させる。一方、矢印
bのように逆方向に伝搬する戻り光は検光子4と磁気光
学素子5を透過することにより、偏光子3の偏波面に対
して90°傾いた偏波面をもった直線偏光になって偏光
子に入射されるために、この逆方向の戻り光は偏光子3
を透過しない。
【0004】このような光アイソレータを作製する場
合、図2に示すような構造をとることが多い。小型化を
達成するために偏光子3には薄型化が可能なポーラコア
(コーニング社製偏光ガラス)を用い、磁石6には高B
sであるSm−Co材、又はNd−Fe−B材を用いて
いる。また、これらを組み立てる場合、部品の接着に有
機接着法を用いると耐久性が著しく劣るため、金属はん
だによるメタル接着法が用いられている。メタル接着法
は各部品を金属はんだを介して接着する方法である。金
属はんだは主にAu/Sn(=80/20)合金が用い
られている。ここで、端部ホルダ8、外部ホルダ9、内
部ホルダ7、磁石6はNiメッキ等により全面メッキす
ることではんだの付きやすい表面処理が可能であるが、
磁気光学素子、およびポーラコアを使用した偏光子およ
び検光子は非金属であるためメッキは不可能である。よ
って、一般的には、マスキングによるメタライズスパッ
タリング法が用いられる。この方法は光学素子の光の透
部分をマスクし、接着部分にスパッタリングによりN
i,Au等で接着パターンを形成するものである。
【0005】これらのパターン上にリング型のはんだを
介してホルダを接着している。はんだの融点は280°
であるので、300°に加温後冷却することにより接着
が完了する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、偏光子
および検光子に使用されるポーラコアと端部ホルダの熱
膨張係数が異なるため、冷却時に結晶割れが生じてしま
い、アイソレータ特性を劣化させるという欠点があっ
た。本発明の課題は、金属接着時にポーラコアに生ずる
歪みを可能な限り少なく抑えて、割れを防止することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、上記の
課題を解決するために、偏光子3、検光子4を支持する
端部ホルダ8にNi含有量32±1wt%又は42±1
wt%からなるFe−Niを主成分とする合金を使用す
ることにより、接着時にポーラコアに割れが生じない接
着法を用い、信頼性の高い光アイソレータを提供するこ
とである。
【0008】
【作用】一般に、熱膨張係数の異なる2種の物質をはん
だを介して接合する際、はんだの融点以上まで温度を上
げ、その後冷却する際、熱膨張の差により歪みが生じ
る。延性のある金属どうしの場合は、この歪みを内部応
力として吸収することができるが、ポーラコアのような
ガラスの場合には圧縮又は引張り応力による歪みを吸収
しきれず割れが生じる。熱膨張係数が同じ物質であれば
このようなことはなく、歪みや割れは生じない。
【0009】図1にFe−Ni合金のNi含有量と熱膨
張係数との関係を示す。ポーラコアの熱膨張係数は6.
5×10-6/℃であり、図1よりNi−Fe合金の熱膨
張係数が6.5×10-6/℃となるのはNi含有量が3
2wt%と42wt%の場合のみである。熱膨張係数の
差が10%以下であれば割れは少なくなるので(望まし
くは5%以下)、最適なNi含量の範囲は32±1wt
%又は42±1wt%となる。
【0010】
【実施例】本発明を実施例を用いて詳細に説明する。
【0011】
【実施例1】図2に本発明によるアイソレータの構造図
を示す。磁気光学素子5にはガーネット、偏光子3およ
び検光子4にはポーラコアを用いた。ガーネットおよび
ポーラコアはφ2mmに加工してあり、メタライズ部は
幅0.2mm(内径1.5mm)のリング状になってい
る。端部ホルダ8にはNi32wt%−Fe合金、外部
ホルダ9にはSUS304、内部ホルダ7にはSUS4
30、磁石はSmCo材を使用している。はんだはAu
/Sn20%プリフォーム(商品名)を用いて光アイソ
レータを作製した。
【0012】
【実施例2】実施例1において、端部ホルダ8の材質を
Ni42wt%−Fe合金とした以外は、実施例1と同
様にして光アイソレータを作製した。
【0013】
【実施例3】実施例1において、端部ホルダ8の材質を
Ni77wt%−Fe合金とした以外は、実施例1と同
様にして光アイソレータを作製した。
【0014】
【実施例4】実施例1において、端部ホルダ8の材質を
29wt%Ni−17wt%Co−Fe合金とした以外
は、実施例1と同様にして光アイソレータを作製した。
【0015】
【実施例5】実施例1において、端部ホルダ8の材質を
18wt%Cr−8wt%Ni−Fe合金とした以外
は、実施例1と同様にして光アイソレータを作製した。
【0016】
【実施例6】実施例1において、端部ホルダ8の材質を
Ni40wt%−Fe合金とした以外は、実施例1と同
様にして光アイソレータを作製した。
【0017】
【実施例7】実施例1において、端部ホルダ8の材質を
Ni44wt%−Fe合金とした以外は、実施例1と同
様にして光アイソレータを作製した。
【0018】
【実施例8】実施例1において、端部ホルダ8の材質を
Ni41wt%−Fe合金とした以外は、実施例1と同
様にして光アイソレータを作製した。
【0019】
【実施例9】実施例1において、端部ホルダ8の材質を
Ni43wt%−Fe合金とした以外は、実施例1と同
様にして光アイソレータを作製した。
【0020】以上の実施例について端部ホルダ材の熱膨
張係数、ポーラコアの割れの有無、ヒートサイクル試験
の結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】ヒートサイクル試験は、図4に示すような
プロファイルで行った。
【0023】表1から明かなように、Ni含有量が32
wt%又は42wt%のFeNi合金を端部ホルダに用
いることにより、ポーラコアに割れがなく信頼性の高い
メタル接合アイソレータの作製が可能である。
【0024】
【発明の効果】本発明による方法により、偏光子、検光
子に割れがなく、信頼性の高い光アイソレータを作製で
きた。
【図面の簡単な説明】
【図1】Fe−Ni合金のNi含有量と熱膨張係数との
関係を示す図。
【図2】光アイソレータの構造を示す断面図。
【図3】光アイソレータの基本構成を示す説明図。
【図4】ヒートサイクル試験のプロファイルを示す図。
【符号の説明】
3 偏光子 4 検光子 5 磁気光学素子 6 磁石 7 内部ホルダ 8 端部ホルダ 9 外部ホルダ 10 はんだ接着部 a 入射光の方向 b 戻り光の方向

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光アイソレータ用偏光子および検光子を
    保持するホルダをNi含有量32±1wt%又は42±
    1wt%からなるFe−Ni合金で作製したことを特徴
    とする光アイソレータ。
JP34543792A 1992-11-30 1992-11-30 光アイソレータ Expired - Fee Related JP3267711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34543792A JP3267711B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 光アイソレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34543792A JP3267711B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 光アイソレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06167675A JPH06167675A (ja) 1994-06-14
JP3267711B2 true JP3267711B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=18376592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34543792A Expired - Fee Related JP3267711B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 光アイソレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3267711B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69616957T2 (de) 1995-12-18 2002-06-27 Shinetsu Chemical Co Optischer Isolator und optisches Bauteil mit einer hitzebeständigen antireflektierenden Beschichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06167675A (ja) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09325299A (ja) 光アイソレータ付き光ファイバ端子及びこれを用いた半導体レーザモジュール
JP3267711B2 (ja) 光アイソレータ
JPH01200223A (ja) 光アイソレータとその製造方法
JPH06186503A (ja) 光アイソレータの作製方法
JPH0667119A (ja) 光アイソレータの作製方法
JPH06313862A (ja) 光アイソレータ
JP3347198B2 (ja) 光アイソレータの作製方法
JPH06230314A (ja) 光アイソレータの作製方法
JPH08338965A (ja) 光アイソレータ
JP3413219B2 (ja) 光アイソレータ用光学素子の接着方法
JP4491530B2 (ja) 光アイソレータ
JPH11183843A (ja) 光学用アイソレータ
JP2002341290A (ja) 光アイソレータおよびそれを備える光コネクタならびにレーザ光源装置
JP3556010B2 (ja) 光アイソレータ
JPH11125797A (ja) 光学用アイソレータ
JP4325839B2 (ja) 光アイソレータ
JPH11119157A (ja) 光学用アイソレータ
JPH11119156A (ja) 光学用アイソレータ
JP2000105354A (ja) 光アイソレータ用素子
JP3645700B2 (ja) 光アイソレーター用素子およびその製造方法
JPH0954284A (ja) 光アイソレータの製造方法
JP2001125044A (ja) 光アイソレータ
JP2001083457A (ja) 光アイソレータ部品
JPH08271835A (ja) 光アイソレータ
JPH11153773A (ja) 光学用アイソレータ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees