JP3411157B2 - 空気調和機用電気集塵装置 - Google Patents

空気調和機用電気集塵装置

Info

Publication number
JP3411157B2
JP3411157B2 JP16115496A JP16115496A JP3411157B2 JP 3411157 B2 JP3411157 B2 JP 3411157B2 JP 16115496 A JP16115496 A JP 16115496A JP 16115496 A JP16115496 A JP 16115496A JP 3411157 B2 JP3411157 B2 JP 3411157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrode
frame
counter electrode
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16115496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09313981A (ja
Inventor
力 内田
浩一 佐野
清 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP16115496A priority Critical patent/JP3411157B2/ja
Publication of JPH09313981A publication Critical patent/JPH09313981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3411157B2 publication Critical patent/JP3411157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は空気調和機に組み込ま
れ空気中の塵埃を帯電させ静電力によって捕集する空気
調和機用電気集塵装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来この種の電気集塵装置は図5の断面
図に示されるように、プラスチック等の絶縁部材で形成
された枠体a内に板状でプラス電源に接続される放電対
極bに角穴cを複数個規則正しく開口してその一辺を下
流側に折曲げした集塵極片dを設け、更にこの裏面に針
状でマイナス電源に接続される放電極eを各角穴c中央
方向に位置させた放電極基板fを組込み空気調和機又は
空気清浄機に着脱自在に取り付けられ、マイナス側の放
電極eとプラス側の放電対極bの間には約4キロボルト
程の直流電圧がかけられるものだった。そして送風機に
より吸い込まれた空気中の塵埃は放電極eの針先gと角
穴cの間を通過する時にマイナスの電荷をおび集塵極片
dに誘引吸着される。更に長時間運転すれば集塵極片d
は吸着した塵埃によって汚れてしまい空気清浄作用が低
下するので集塵極片dを掃除する必要があるものだっ
た。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】この従来例に於いては
放電極eと放電対極bが枠体aに一体に組み込まれてい
たために塵埃で汚れた集塵極片dを掃除するのに放電極
eの針先gや放電極基板fが邪魔になり掃除しずらいも
のだった、また放電極eの鋭い針先gにより清掃時に手
を痛める危険があるものだった。 【0004】 【問題点を解決するための手段】この発明はこの点に着
目し上記欠点を解決する為、特にその構成を、放電極と
放電対極とが取付けられる枠体を備えた空気調和機用電
気集塵装置に於いて、放電対極は複数の孔部を備えた板
体とし、放電極はフレーム内に板状電極基板が平行に配
設されると共に電極基板の一側辺から前記孔部の中心に
向かって先尖状放電針が1対1の対応関係で突出し、前
記枠体を立設させたとき、放電極は枠体の下部に設けら
れた爪等に係合して取付けられ、放電対極は枠体の上下
方向に延びる溝部に沿って下方より挿入されて取付られ
るようにしたものである。 【0005】 【作用】空気調和機2を運転すれば送風ファン12や圧
縮機(図示せず)が運転を始め、吸込口9から吸い込ま
れた室内の空気はプレフィルタ10にて比較的大粒の塵
埃が取り除かれたのち一部の空気は直接熱交換器6へす
すみ、又一部の空気は電気集塵装置1を通過したのち熱
交換器6にて熱交換され送風ファン12を経由して吹出
口13より室内へ吹き出される。この時電気集塵装置1
の運転装置(図示せず)を作動すれば、放電極4と放電
対極5との間に約4000ボルトの直流電圧が加えら
れ、これにより空気中のタバコの煙や目に見えないよう
な小さな塵埃が放電極4の放電針4cと放電対極5の孔
部5aの縁の間を通過する際にマイナスの電荷を帯び、
この孔部5a通過後にプラス側に帯電している放電対極
5裏面に引きつけられて吸着し、空気中の塵埃が取り除
かれて比較的綺麗になるものである。 【0006】掃除について説明すれば、汚れた放電対極
5を枠体3の溝部3bに沿って下方へ引き抜けば簡単に
取り出せるものであり、洗剤にて水洗いするのも放電極
4の放電針4cや放電極基板4bが邪魔になるようなこ
ともなくきわめて簡単で且つ安全なものである。また、
通常の汚れでは放電対極5のみを掃除すれば良いが、特
に汚れがひどくて放電針4cも掃除の必要が有る場合に
は、放電対極5を取り外したのちに、枠体3の爪3aを
外して放電極4も下方へ取り外すことができるものであ
る。また、放電極4及び放電対極5を取り付けるのは単
純に取外しの逆を行えば良くきわめて簡単なものであ
る。 【0007】 【実施例】以下この発明の一実施例を図1〜図3をもと
に説明すれば、1は空気調和機2の通風経路の一部に組
み込まれた電気集塵装置で、絶縁性のプラスチック等よ
り成る枠体3内に約4000ボルトの直流電源のマイナ
スと接続される放電極4と直流電源のプラス側と接続さ
れる放電対極5を備えるものである。前記枠体3は左右
に2つに別れ、それぞれに放電極4と放電対極5が1つ
ずつ取付られるものである。 【0008】前記放電極4は厚さ約1mmのアルミニウ
ム製フレーム4aの中央に平行な放電極基板4bを形成
し、この放電極基板4bから風下側に向かって複数の
尖状の放電針4cを備えたもので、前記枠体3に備えた
爪3aによって取付られている。前記放電対極5は厚さ
約1mmのアルミニウム製平板の中央部分に直径約17
mm程の複数の孔部5aを設けると共に板の端部5bを
プラスチック等の絶縁部材で覆い、この絶縁部材の一部
を凸設して取手5cを形成し、前記枠体3の左右と中央
の内側に設けた溝3bへ下方よりスライドさせて簡単に
着脱できるようにしたものである。 【0009】そして前記放電極4の放電針4cの先端は
取付時には放電対極5の孔部5aに1対1の対応関係で
突出し、中心よりも1mm〜5mm風上側(この実施例
では2mm風上側)に位置するようにセットされてい
る。これにより前記放電対極5の板部5dで集塵部を兼
ねることができるようにすると共に放電対極5のみを着
脱自在にすることができるものである。又前記枠体3の
側面或いは中央には放電極4とマイナス側電源を接続す
るマイナス端子3cと、放電対極5とプラス側電源を接
続するプラス側端子3dを備え、前面には電気集塵装置
1の運転時に使用者が誤って手を入れて感電したり、手
を電極によって傷つけることを防止するために、横桟3
eを設けている。 【0010】3fは前記枠体3の風下側に突出した取付
足で、略中央からくの字型に屈曲した熱交換器6の前面
のフィン6a或いは熱交換パイプ6bの間に挿入して取
り付けられるものである。前記空気調和機2は背面のケ
ーシング7と前面の前パネル8に依って外面を構成し、
前記前パネル8前面と上面に空気吸込口9を設け、この
吸込口9の裏面に沿って空気中の比較的大きな塵を取り
除くプレフィルタ10を備えている。このプレフィルタ
10の風下には、前記熱交換器6を設けプレフィルタ1
0と熱交換器6の間の上部には電気集塵装置1を備えて
いる。 【0011】11は冷房運転時に前記熱交換器6で発生
した結露水を受けるドレーン皿で、背面側の壁は送風フ
ァン12の整流板を兼ねるものである。前記送風ファン
12は熱交換器6とケーシング7の間に備えた横流ファ
ンで、吸込口9から室内空気を吸入し前記前パネル8下
部に設けた吹出口13より吹き出すものであり、この吹
出口13には吹き出し空気の方向を使用者の好みによっ
て変えるための上下風向板14と左右風向板15を備え
ている。 【0012】次に図4に示すグラフについて説明すれ
ば、このグラフはタバコの煙を塵埃とした場合の実験結
果であり集塵性能を表している。測定方法 1 測定室:和室8畳 2 塵埃発生源:タバコ(セブンスター)×10本 3 除塵濃度測定器:紫田化学製ダストカウンター 4 測定手順:測定室内にタバコ10本分の煙を均一に
充満させてから、空気調和機を作動させ、一定時間後毎
に室内の塵埃濃度を測定した。 グラフ中の一般空気調和機とは電気集塵装置を有さない
もの、従来例の空気調和機とは図5に示す電気集塵装置
を備えた空気調和機を表すものである。そしてこの図か
ら、この発明における電気集塵装置の性能が従来例と比
較してほとんど同等の性能を有していることが読みとれ
るものである。 【0013】作動について説明すれば、空気調和機2を
運転すれば送風ファン12や圧縮機(図示せず)が運転
を始め、吸込口9から吸い込まれた室内の空気はプレフ
ィルタ10にて比較的大粒の塵埃が取り除かれたのち一
部の空気は直接熱交換器6へすすみ、又一部の空気は電
気集塵装置1を通過したのち熱交換器6にて熱交換され
送風ファン12を経由して吹出口13より室内へ吹き出
される。 【0014】この時電気集塵装置1の運転装置(図示せ
ず)を作動すれば、放電極4と放電対極5との間に約4
000ボルトの直流電圧が加えられ、これにより空気中
のタバコの煙や目に見えないような小さな塵埃が放電極
4の放電針4cと放電対極5の孔部5aの縁の間を通過
する際にマイナスの電荷を帯び、この孔部5a通過後に
プラス側に帯電している放電対極5裏面の板部5dに引
きつけられて吸着し、空気中の塵埃が取り除かれて比較
的綺麗になるものである。 【0015】掃除について説明すれば、汚れた放電対極
5を枠体3の溝部3bに沿って下方へ引き抜けば簡単に
取り出せるものであり、洗剤にて水洗いするのも放電極
4の放電針4cや放電極基板4bが邪魔になるようなこ
ともなくきわめて簡単で且つ安全なものである。また、
通常の汚れでは放電対極5のみを掃除すれば良いが、特
に汚れがひどくて放電針4cも掃除の必要が有る場合に
は、放電対極5を取り外したのちに、枠体3の爪3aを
外して放電極4も下方へ取り外すことができるものであ
る。また、放電極4及び放電対極5を取り付けるのは単
純に取外しの逆を行えば良くきわめて簡単なものであ
る。 【0016】 【発明の効果】 【0017】 【0018】以上のようにこの発明によれば、放電極と
放電対極とが取付けられる枠体を備えた空気調和機用電
気集塵装置に於いて、放電対極は複数の孔部を備えた板
体とし、放電極はフレーム内に板状電極基板が平行に配
設されると共に電極基板の一側辺から前記孔部の中心に
向かって先尖状放電針が1対1の対応関係で突出し、前
記枠体を立設させたとき、放電極は枠体の下部に設けら
れた爪等に係合して取付けられ、放電対極は枠体の上下
方向に延びる溝部に沿って下方より挿入されて取付けら
れるようにしたので、放電対極の着脱が下方から容易に
行え、簡単に掃除ができるようになり、作業時の危険も
少なくなった。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の一実施例の断面図。 【図2】同要部の分解斜視図。 【図3】同要部の構造を簡略した側面の断面図。 【図4】この発明の一実施例と従来例の性能を比較した
グラフ。 【図5】従来例の要部の構造を簡略した側面の断面図。 【符号の説明】 3 枠体 4 放電極 4c 放電針 5 放電対極 5a 孔部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B03C 3/00 - 3/88

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 放電極と放電対極とが取付けられる枠体
    を備えた空気調和機用電気集塵装置に於いて、放電対極
    は複数の孔部を備えた板体とし、放電極はフレーム内に
    板状電極基板が平行に配設されると共に電極基板の一側
    辺から前記孔部の中心に向かって先尖状放電針が1対1
    の対応関係で突出し、前記枠体を立設させたとき、放電
    極は枠体の下部に設けられた爪等に係合して取付けら
    れ、放電対極は枠体の上下方向に延びる溝部に沿って下
    方より挿入されて取付けられる事を特徴とする空気調和
    機用電気集塵装置。
JP16115496A 1996-05-30 1996-05-30 空気調和機用電気集塵装置 Expired - Fee Related JP3411157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16115496A JP3411157B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 空気調和機用電気集塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16115496A JP3411157B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 空気調和機用電気集塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09313981A JPH09313981A (ja) 1997-12-09
JP3411157B2 true JP3411157B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=15729628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16115496A Expired - Fee Related JP3411157B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 空気調和機用電気集塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3411157B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1629895A1 (en) 2004-08-31 2006-03-01 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd Electric dust collector, and air conditioner and air purifier incorporating therein the dust collector
KR101753747B1 (ko) * 2015-08-21 2017-07-11 한국기계연구원 이동식 입자 처리 장치
KR101761908B1 (ko) * 2015-07-31 2017-08-04 네오푸루스 주식회사 공기정화장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4015757B2 (ja) * 1998-07-03 2007-11-28 株式会社渡辺製作所 電気集塵器用電極ユニット
KR20020069864A (ko) * 2001-02-28 2002-09-05 한국기계연구원 전기집진기의 집진판의 구조
DE10244051C1 (de) * 2002-09-21 2003-11-20 Karlsruhe Forschzent Ionisator und seine Verwendung in einer Abgasreinigungsanlage für tropfenbeladene und/oder kondensierende Feuchtgase
JP2006021077A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気集塵ユニット
JP2006068581A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気集塵装置およびそれを用いた空気調和装置または空気清浄装置
EP1829615A1 (en) * 2005-02-21 2007-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electric dust-collecting unit
KR101018355B1 (ko) * 2010-11-22 2011-03-04 주식회사 이에스피테크 세척수 분산홀이 형성된 습식 전기집진기용 집진극
CN103203286A (zh) * 2013-03-18 2013-07-17 杭州艾科宁环境技术有限公司 具有两块集尘板的空气净化消毒装置及空气净化消毒机
CN104525373A (zh) * 2014-12-05 2015-04-22 北京银河之舟环保科技有限公司 净化室及包括其的免清洗油烟净化系统
JP6671905B2 (ja) * 2015-09-24 2020-03-25 株式会社東芝 集塵装置および空気調和装置
CN110694797B (zh) * 2019-09-23 2024-05-14 宁波方太厨具有限公司 一种静电净化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1629895A1 (en) 2004-08-31 2006-03-01 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd Electric dust collector, and air conditioner and air purifier incorporating therein the dust collector
KR101761908B1 (ko) * 2015-07-31 2017-08-04 네오푸루스 주식회사 공기정화장치
KR101753747B1 (ko) * 2015-08-21 2017-07-11 한국기계연구원 이동식 입자 처리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09313981A (ja) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3411157B2 (ja) 空気調和機用電気集塵装置
JPWO2009028634A1 (ja) 空気調和機の室内機
JP4323019B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP2005074389A (ja) 空気調和機用電気集塵機
JP3211866B2 (ja) 空気調和機
JP3007770B2 (ja) 電気掃除機用集塵装置
JP2002136893A (ja) エアクリーナー
KR20060067780A (ko) 공기 블로우 기능이 있는 진공청소기
JPH06315447A (ja) 陰イオン発生装置を備えた真空清掃機
JP2003074888A (ja) 空気調和機の室内ユニット
JPH05285420A (ja) 空気清浄装置
JP3426968B2 (ja) 空気清浄機の集塵ユニット
JPH11577A (ja) 電気集塵装置
JP4323018B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP3589214B2 (ja) イオン発生装置及びそれを備えた空気調和装置
CN211275746U (zh) 变电站端子箱便捷式快速清扫装置
JPH10296126A (ja) 空気清浄器
KR100225635B1 (ko) 벽걸이형 공기조화기용 실내기
KR100192296B1 (ko) 전기식 집진장치
JPH05228391A (ja) 空気清浄装置
JPH1123026A (ja) 空気清浄機
JP3035409U (ja) 渦巻き掃除機
JP3703120B2 (ja) 空気清浄器
JP2549676Y2 (ja) 空気清浄機
JP3707225B2 (ja) 空気清浄器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees