JP3410742B2 - 不揮発性記憶装置、不揮発性メモリシステムおよびその消去/書込みサイクルの数をカウントする方法 - Google Patents

不揮発性記憶装置、不揮発性メモリシステムおよびその消去/書込みサイクルの数をカウントする方法

Info

Publication number
JP3410742B2
JP3410742B2 JP24790891A JP24790891A JP3410742B2 JP 3410742 B2 JP3410742 B2 JP 3410742B2 JP 24790891 A JP24790891 A JP 24790891A JP 24790891 A JP24790891 A JP 24790891A JP 3410742 B2 JP3410742 B2 JP 3410742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
erase
data
memory
count
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24790891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04248646A (ja
Inventor
ウィルバー・デイビス・プライサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24549621&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3410742(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH04248646A publication Critical patent/JPH04248646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3410742B2 publication Critical patent/JP3410742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/76Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using address translation or modifications
    • G11C29/765Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using address translation or modifications in solid state disks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C22/00Measuring distance traversed on the ground by vehicles, persons, animals or other moving solid bodies, e.g. using odometers, using pedometers
    • G01C22/02Measuring distance traversed on the ground by vehicles, persons, animals or other moving solid bodies, e.g. using odometers, using pedometers by conversion into electric waveforms and subsequent integration, e.g. using tachometer generator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、不揮発性ファイルにお
いて生起した消去/書込みサイクルの数をカウントし、
そしてこのカウントしたファイルの消去/書込みサイク
ル数がその耐久限界に近付いたときにそのファイルの再
割当てを行うための装置と方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】磁気ディスクなどの磁気メモリについ
て、そのビット当たりのコストは、次第に低くなってき
ている。しかし、EEPROMなどのような不揮発性メ
モリのビット当たりのコストは、それより急速に下がり
つゝある。今のところ、たいていのシステムでは、不揮
発性素子は、これらの耐久限界(最も優れたEEPRO
M技術でも、せいぜい、消去/書込みサイクルはほぼ1
7回である)のために、使っていない。これは、誘電
体をトンネルするという破壊によるものである。このよ
うな不揮発性素子を採用するときには、その回路設計に
厳しい制限を課すようになっている。特に、こういうシ
ステムは、それら不揮発性素子が受ける消去/書込みサ
イクルの数を制限するように構成しなくてはならない。
以下は、こういったシステムの幾つかの例である。 【0003】コーダンジュニア(Cordan Jr.)の米国特
許4,803,707号には、車両の走行マイル数を表す
パルスをカウントし、そして車両の動力が切れている期
間はその信号カウントを記憶させておくための車両走行
距離計システムが開示されている。このシステムでは、
最大10,000マイルまでの走行距離計の読みに関す
る2進値を記憶するために、ある1群の不揮発性メモリ
セルを使用している。その10,000より大きい走行
距離計の読みについては、新たな組のメモリセルに対す
るアクセスを行う。従って、メモリセルの各群は、最大
でもその耐久限界より低い10,000回まで、サイク
ル動作させる。その各メモリブロックの下位側のビット
程 頻繁にサイクル動作しない上位側のビットは、その
新たな組のメモリセルのためのポインタとして働くよう
になっている。 【0004】その記憶したデータの完全性を確保するた
めに、このシステムでは、各群の不揮発性メモリセルの
再割当てを、それらセルの最大の耐久限界値よりも十分
低いところで行うことを必要としている。ところが、こ
のような再割当て法は、多数のメモリブロックを含んだ
システムでは、それらメモリブロックの再割当てがあま
りにも頻繁に行われることになるため、実際的なもので
はない。 【0005】ヘンリー(Henry)の米国特許4,528,
683号に開示された走行距離計システムでは、高度に
特殊化した10進1桁当たり5ビットワードのカウント
法を、マルチレベルのマルチプレクサと一緒に用いて、
10進の1の桁、10の桁、100の桁、および100
0の桁を不揮発性メモリアレイ中で移動させるようにし
ている。このシステムは、それらセルの消去/書込みサ
イクル“摩耗”効果がそのメモリアレイ全体に広がるよ
うにしており、これによってどのメモリセル群もあまり
急速に摩耗してしまわないようにしている。 【0006】マレイ(Murray)外の米国特許4,663,
770号では、不揮発性カウンタ素子を含むシステムが
開示されている。その種々のカウンタ素子の間で消去/
書込みサイクル摩耗効果を分散させるために、カウンタ
の使用を連続的にシフトさせるようにしている。このシ
ステムの方式は、システム内の不揮発性素子間での消去
/書込みサイクル摩耗効果の分散を可能にしているが、
この分散のためのコーディングとデコーディングには、
複雑なハードウェア構成が必要となっている。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の一つ
の目的は、多数の、大きな一次メモリブロックと、最小
でもある数の同等な“代替”あるいは再割当てのメモリ
ブロックと、を有する不揮発性メモリシステムを提供す
ることである。本発明のもう一つの目的は、不揮発性素
子を利用した、しかも設計が比較的単純なシステムを提
供することである。本発明のさらにもう一つの目的は、
たとえ不揮発性メモリが多数回の消去/書込みサイクル
を受けても、その不揮発性メモリ内に記憶したデータの
完全性を保証するシステムを提供することである。 【0008】 【課題を解決するための手段】上記の目的並びにその他
の目的を実現するため、本発明では、不揮発性データブ
ロックがこうむった消去/書込みサイクルの数をカウン
トし、そしてそのカウントした消去/書込みサイクル数
がその不揮発性データブロックの耐久力限界を表す所定
の数に近付いたときにそのデータブロックの再割当てを
行うようにする。 【0009】 【実施例】図1に示すように、本発明に基づくメモリシ
ステムは、いくつかの一次カウンタ/データレジスタ
1,2,3,4,・・・Nと、いくつかの代替カウンタ
/データレジスタ5,6,・・・Mと、ディレクトリプ
ロセッサ10とを備えている。 【0010】これら一次および代替のカウンタ/データ
レジスタの各々は、1つの大きな不揮発性メモリブロッ
ク(例えば、2×103バイトを持つ不揮発性メモリブ
ロック)と、この関係したメモリブロックが受ける各消
去/書込みサイクルをカウントするためのカウンタと、
を含んでいる。ある特定のメモリブロックに関する1回
の消去/書込みサイクルの間に、その特定のメモリブロ
ックに連携したそのカウンタを、まず最初に読み取る。
そして、もしこの読み取ったカウントが、1つの不揮発
性メモリブロックに関する消去/書込み耐久限界である
ある所定の数(例えば、1.0×107)より小さい場合
には、そのカウンタを1だけインクリメントする。しか
し、もしその読み取ったカウントがその消去/書込みサ
イクル耐久限界値より大きければ、このカウンタは、当
該メモリブロックの再割当てを行うべきである、という
ことを示す再割当て信号を、信号線20を介してディレ
クトリプロセッサ10に出力する。このディレクトリプ
ロセッサ10は、あるカウンタからの再割当て信号を受
信すると、消去/書込みサイクル耐久限界に達したその
メモリブロック内のデータを、代替カウンタ/データレ
ジスタ5,6,・・・Mの内の、まだアクセスしたこと
のないすなわち消去/書込みサイクルを全く受けたこと
のない一つにダウンロードする。この1つの代替カウン
タ/データレジスタは、これまでアクセスを受けたこと
がないから、その再割当てを行ったデータには、これで
さらに1.0×107回の消去/書込みサイクルを安全に
受けさせることができることになる。 【0011】ディレクトリプロセッサ10は、一次およ
び代替のカウンタ/データレジスタのどれがデータを持
っているのかについて追跡記録するよう機能するもので
ある。例えば、もし一次カウンタ/データレジスタ1が
再割当て信号をディレクトリプロセッサ10に送出した
場合、このディレクトリプロセッサ10は、代替カウン
タ/データレジスタ5,6,・・・Mの中のどれがデー
タを包含していないか、すなわちアクセスを受けたこと
がないかについて判定する。もし、例えば代替カウンタ
/データレジスタ6がアクセスされたことがないとすれ
ば、ディレクトリプロセッサ10は、そのデータを、一
次カウンタ/データレジスタ1からその代替カウンタ/
データレジスタ6に再割当てする。これにより、カウン
タ/データレジスタ6のアドレスは、一次カウンタ/デ
ータレジスタ1の中に以前に記憶していたデータに関す
るアドレスとして働くことになる。 【0012】次に、図2には、カウンタ/データレジス
タの内のカウンタをさらに詳細に示してある。この図2
に示したように、このカウンタは、そのカウントするデ
ータの上位ビットを記憶する28ビットの2進レジスタ
30と、そのカウントするデータの下位ビットを記憶す
る1対の不揮発性線形レジスタ40および50と、これ
ら線形レジスタ40および50の中に記憶されたデータ
を互いに比較するための比較器60と、を備えている。 【0013】上記の2進レジスタ30は、データを記憶
するための22ビット部分と、ECC(エラー訂正コー
ド)のための6ビット部分と、を含んでいる。線形レジ
スタの各々は、そのカウントするデータの12ビットを
記憶するようになっている。以下の表は、図2に示した
カウンタの、消去/書込みサイクルNと同サイクルN+
4との間のカウントシーケンスを例示したものである。 消去/書込み サイクル 2進レジスタ 線形レジスタ N 10010 000111 N+1 10010 001111 N+2 10010 011111 N+3 10010 111111 N+4 10011 000000 【0014】この例では、不揮発性カウンタビットは、
データビットが受ける回数の1/12の回数の消去/書
込みサイクルを受けるようになっており、従ってカウン
タビットは、これが関係したメモリブロックのデータビ
ットが劣化するほど急速には劣化せず、これによってそ
の関係したデータブロックの消去/書込みサイクル数の
正確なカウントを確保するようにしている。 【0015】図2において、比較器60は、線形レジス
タ40と50とに含まれているデータを比較する。それ
ら線形レジスタ40と50とは同等のものであって、同
一の消去/書込みサイクルをカウントするのであるか
ら、それらに含まれているカウントしたデータは、常に
同じとなるはずである。しかし、これら2つの線形レジ
スタのどちらかにエラーが発生した場合には、より高い
方のカウントを正しいものと見なす。また、2進レジス
タ30におけるエラーの場合には、そのエラーはECC
によって訂正するようにする。この手法は、もし希望な
らば、より高い冗長度にまで拡張することができる。 【0016】図3は、それらの線形レジスタをカウント
する動作を示すものである。上記のデータビットは、ド
ライバ70に直接接続しており、また線形カウンタビッ
トは、それらデータビットとスイッチ80とを介してド
ライバ70に接続している。あらゆるアクセスの間、ま
ず初めにカウンタビットを読み取る。そして、消去/書
込みサイクルの消去部分の間は、もしそれら線形カウン
タがフルでない場合には、線形カウンタビットを、スイ
ッチ80を図3に示すように“上方”位置に操作するこ
とによって、ドライバ70から切り離す。このサイクル
の書込み部分の間は、単に次の線形ビットを書き込むよ
うにする。また、もしそれら線形カウンタビットがフル
であれば、スイッチ80を“下方”位置に操作すること
によって、この消去/書込みサイクルの全期間中、それ
らカウンタビットをドライバ70に接続したまゝにす
る。この消去/書込みサイクルの間に、その線形レジス
タを全桁ゼロにリセットし、また2進カウンタを1だけ
カウントアップさせる。 【0017】図4は、このメモリシステムの動作を示す
ものである。この図4に示すように、ある特定のデータ
ブロックに関して消去/書込み(E/W)サイクルが要
求されたかどうかについて、最初にステップS1で判定
する。もし消去/書込みサイクルが要求されたのであれ
ば、その特定のメモリブロックと関係したカウンタを、
ステップS2で読み取る。そして、ステップS3で、線
形レジスタ40と50とを比較して、それらが互いに等
しいかどうかを判定する。前に述べたように、線形レジ
スタ40と50とは同等のものであり、従って常に同じ
データを持つべきものである。従って、もしステップS
3でそれら線形レジスタ40と50とが互いに等しいと
判定した場合には、プロセスはステップS4に進み、そ
こでそのカウンタがフルであるかどうか、すなわちカウ
ンタがそのメモリブロックの所定の耐久限界値に達して
いるかどうかについて判定する。もしこのステップS4
でそのカウンタがフルでないと判定した場合、プロセス
はステップS5に進み、そこで2進レジスタのECCを
調べることにより何等かのエラーが発生しているかどう
かを判定する。もし何もエラーが発生していないと判定
した場合には、そのカウンタを1だけインクリメント
し、そして本プロセスはステップS1に戻る。 【0018】また、もしステップS3で線形レジスタ4
0と50とが互いに等しくないと判定した場合には、エ
ラーが発生したと見なし、従って本プロセスはステップ
S7に進み、そしてここで、それら2つのレジスタの内
の高い方のデータカウントを、正しいカウントとして採
る。次に、本プロセスはステップS8に進み、そしてこ
こで、そのカウンタがフルであるかどうかを判定する。
もしこのカウンタがフルでない場合には、本プロセスは
ステップS9に進み、そしてこのステップで、そのカウ
ンタを、当該カウンタの全容量の、あるかなりの割合部
分をなす値Xだけインクリメントする。その理由は、ス
テップS3で、エラーが発生したということ、すなわち
ステップS3でこれらの線形レジスタが互いに等しくな
い、という判定をしたからである。こういうエラーは、
その不揮発性メモリセルが摩耗し始めている、というこ
とを意味している可能性がある。そのカウンタを値Xだ
けインクリメントすることによって、そのカウントはか
なり増すことになる。この結果として、そのカウンタが
関係しているメモリブロックについて、再割当てをより
早く行うことになる。 【0019】もしステップS4またはS8でカウンタが
フルであると判定した場合、そのメモリブロック内に含
まれているデータは、前述のように、空のすなわち予備
の代替データ/カウンタ・メモリブロックに再割当てす
るようにする。また、もしステップS5で、エラーが発
生したとECCから判定した場合、そのカウンタを値X
だけインクリメントする。繰り返し述べるが、エラーが
起こったからには、これは、不揮発性メモリセルが摩耗
し始めているということを意味している可能性がある。
値X(これは、合計カウントのあるかなりの割合部分を
なす)だけそのカウンタをインクリメントすることによ
って、その関係したデータブロック内に含まれているデ
ータの再割当てを、より早くするようにする。 【0020】本発明の別の実施例では、上記の線形レジ
スタは、乱数発生器と置き換えてあり、この乱数発生器
は、いかなる消去/書込みサイクルにおいても、“1”
あるいはハイという出力になるチャンスが1/12であ
るような出力を発生するようにプログラムしてある。こ
の“1”出力が発生すると、上記の2進レジスタをカウ
ントアップさせることになる。本実施例では、消去/書
込みサイクルのそのカウントそのものは、もはや絶対的
な意味では正しくないが、統計的には十分に正確なもの
となっている。また、これの代わりとして、その乱数発
生器は、適当に重み付けした、長い素数長の線形フィー
ドバック・シフトレジスタというような疑似乱数発生器
であってもよい。 【0021】本発明のもう一つの実施例では、不揮発性
メモリブロックについての試験を、それらメモリブロッ
クに比較的短い消去/書込みサイクルを受けさせること
によって行い、これによって、どのメモリブロックが最
初に故障しそうであるか、またどのメモリブロックが消
去/書込みサイクルに対して平均よりも耐久力を持って
いるか、について判定をするようにする。その最初に故
障しそうなメモリブロックには、あるプレカウントをロ
ードし、これによって、もしそれらのブロックが平均使
用量より実質上多い使用を受けた場合に、これらのブロ
ックを、早く、すなわちカウンタにプレカウントをロー
ドしなかった場合よりも早く、再割当てするようにする
ことができる。一方、消去/書込みサイクルに対して平
均よりもよい耐久性を持っていると判定したメモリブロ
ックは、代替ブロックとして使用することができる。こ
れらの高耐久力メモリブロックは、後で、高頻度使用の
アドレスに対し代わりとして使うことになる。そしてそ
の後、その最も強力な記憶セルは、最も高頻度使用のア
ドレスのために使うことになる。さらに、本システムの
カウンタは、冗長性不良ブロック方式と組み合せること
ができ、この方式では、消去/書込みサイクルに対して
極端に弱い耐久力しか持っていない判定したメモリブロ
ックには、フルカウントをプレロードする。これは、そ
のメモリの最初の製造時に、またその後では、使用中周
期的に行うことができる。 【0022】本発明のもう一つの実施例では、カウンタ
には、消去/書込みサイクルの数以外の耐久力制限現象
に対応したカウント値を記憶させるようにする。例え
ば、センサを使うことによって、メモリに対し、これへ
の高い電力サージや高い電圧の印加によって、あるいは
高温というような他の一時的な耐久力を損なう環境条件
によってストレスがかかっていることを示すことができ
る。ストレス状態を受けた時間の長さと、そのようなス
トレス状態の絶対値と、そして既にカウンタ内に記憶さ
れているカウントと、の関数として変化するカウントを
生成することもできる(すなわち、カウンタ値が増すに
したがって、上記のストレス状態は耐久力に対してさら
に大きな影響を与えることになる)。また、これの代替
手段は、高湿度、低圧、高微粒子カウントの環境などと
いった、その他のより恒久的な環境的耐久力減損因子を
反映するカウントを生成することである。もう一つの代
替手段は、ソフトエラーを経験しているメモリブロック
に関したカウンタをインクリメントするために、エラー
訂正コード(ECC)を用いて、メモリからのデータの
妥当性を監視することである。さらに、そのカウントに
対し重み付けを行い、これにより、ソフトエラーの数が
増えるにつれて、あるいはソフトエラーがその後起こる
につれて、そのカウントがより高くなるようにすること
ができる。また、別のもう一つの代替手段は、最も頻繁
に使われしかも(または)決定的な情報を記憶する“鍵
となる”メモリブロックを識別することである。そし
て、これらのブロックに関連付けたカウンタは、耐久力
制限現象が発生せずとも、メモリの使用に先立って、あ
るいはそのメモリの使用中に、インクリメントするよう
にすることができる。このようにすれば、そういうブロ
ックに対するアクセスを残りのブロックに対するよりも
早期にそらし、これによりさらに記憶データの完全性を
保証することができる。 【0023】本発明のもう一つの実施例では、ディレク
トリプロセッサ10の機能を、上記のカウンタ内に組み
込むようにする。気付くように、そのカウンタ内に記憶
させた数は、一旦フルカウントになると無用となるもの
である。従って、例えば各カウンタに3個の追加ビット
を含ませることによって、ディレクトリプロセッサ10
の機能をそれらカウンタ内に組み込むことができる。そ
れらの追加ビットにより、いつカウントがフルになった
か、そして暗にいつその他のカウンタビットを他のの目
的に使えるか、を示すことができるであろう。そのカウ
ンタがフルになった時(それら3ビットで記憶したコー
ドが示す)には、そのカウンタ内のその他のビットは、
どの代替ブロックをアドレス指定すべきかを示すための
ポインタとして作用させることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1は、本発明に基づくメモリシステムを示す
ブロック図である。 【図2】図2は、図1に示したシステム内で使用するカ
ウンタのブロック図である。 【図3】図3は、本発明に基づくカウント動作を例示す
るための回路ブロック図である。 【図4】図4は、本発明に基づく動作を示すフローチャ
ートである。 【符号の説明】 1,2,3,4・・・N:一次カウンタ/データレジス
タ 5,6・・・M:代替カウンタ/データレジスタ 10:ディレクトリプロセッサ 20:信号線 70:ドライバ 80:スイッチ
フロントページの続き (72)発明者 ウィルバー・デイビス・プライサー アメリカ合衆国05452、バーモント州 バーリントン、ヴァン・パテン・パーク ウェイ 58 (56)参考文献 特開 昭62−283496(JP,A) 特開 平1−286199(JP,A) 特開 昭63−305444(JP,A) 特開 昭58−6596(JP,A) 実開 昭63−6600(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 12/16 G11C 17/00 G11C 29/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 不揮発性記憶装置であって、 イ) 複数のデータ記憶レジスタと、 ロ) 前記複数のデータ記憶レジスタの各々が受ける各
    消去/書込みサイクルをカウントした値を記憶するため
    の複数のカウンタ手段と、 ハ) 前記複数のカウンタ手段内に記憶した値が、その
    消去/書込みサイクル耐久限界値より大きければ、別の
    データ記憶レジスタへ再割当てを行う制御手段とを有
    し、 試験によって耐久力が平均より小さいと判定された前記
    データ記憶レジスタに対応する前記複数のカウンタ手段
    の何れかが、1より実質的に大きいある値をプレロード
    されている不揮発性記憶装置。
JP24790891A 1990-12-28 1991-09-26 不揮発性記憶装置、不揮発性メモリシステムおよびその消去/書込みサイクルの数をカウントする方法 Expired - Fee Related JP3410742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US635910 1990-12-28
US07/635,910 US5222109A (en) 1990-12-28 1990-12-28 Endurance management for solid state files

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04248646A JPH04248646A (ja) 1992-09-04
JP3410742B2 true JP3410742B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=24549621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24790891A Expired - Fee Related JP3410742B2 (ja) 1990-12-28 1991-09-26 不揮発性記憶装置、不揮発性メモリシステムおよびその消去/書込みサイクルの数をカウントする方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5222109A (ja)
EP (1) EP0492106B2 (ja)
JP (1) JP3410742B2 (ja)
DE (1) DE69107594T3 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268319A (en) * 1988-06-08 1993-12-07 Eliyahou Harari Highly compact EPROM and flash EEPROM devices
US7190617B1 (en) 1989-04-13 2007-03-13 Sandisk Corporation Flash EEprom system
DE69033438T2 (de) 1989-04-13 2000-07-06 Sandisk Corp Austausch von fehlerhaften Speicherzellen einer EEprommatritze
US6230233B1 (en) * 1991-09-13 2001-05-08 Sandisk Corporation Wear leveling techniques for flash EEPROM systems
TW261687B (ja) 1991-11-26 1995-11-01 Hitachi Seisakusyo Kk
US6347051B2 (en) 1991-11-26 2002-02-12 Hitachi, Ltd. Storage device employing a flash memory
US5388083A (en) * 1993-03-26 1995-02-07 Cirrus Logic, Inc. Flash memory mass storage architecture
US6078520A (en) * 1993-04-08 2000-06-20 Hitachi, Ltd. Flash memory control method and information processing system therewith
KR970008188B1 (ko) * 1993-04-08 1997-05-21 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 플래시메모리의 제어방법 및 그것을 사용한 정보처리장치
US5956473A (en) * 1996-11-25 1999-09-21 Macronix International Co., Ltd. Method and system for managing a flash memory mass storage system
JP3242890B2 (ja) * 1998-12-16 2001-12-25 株式会社ハギワラシスコム 記憶装置
US20030058681A1 (en) * 2001-09-27 2003-03-27 Intel Corporation Mechanism for efficient wearout counters in destructive readout memory
US7246268B2 (en) * 2002-01-16 2007-07-17 Sandisk Corporation Method and apparatus for dynamic degradation detection
US7035967B2 (en) * 2002-10-28 2006-04-25 Sandisk Corporation Maintaining an average erase count in a non-volatile storage system
US8412879B2 (en) * 2002-10-28 2013-04-02 Sandisk Technologies Inc. Hybrid implementation for error correction codes within a non-volatile memory system
US7526599B2 (en) * 2002-10-28 2009-04-28 Sandisk Corporation Method and apparatus for effectively enabling an out of sequence write process within a non-volatile memory system
US7254668B1 (en) 2002-10-28 2007-08-07 Sandisk Corporation Method and apparatus for grouping pages within a block
US6985992B1 (en) 2002-10-28 2006-01-10 Sandisk Corporation Wear-leveling in non-volatile storage systems
US7171536B2 (en) * 2002-10-28 2007-01-30 Sandisk Corporation Unusable block management within a non-volatile memory system
US7039788B1 (en) 2002-10-28 2006-05-02 Sandisk Corporation Method and apparatus for splitting a logical block
US7096313B1 (en) 2002-10-28 2006-08-22 Sandisk Corporation Tracking the least frequently erased blocks in non-volatile memory systems
US7103732B1 (en) 2002-10-28 2006-09-05 Sandisk Corporation Method and apparatus for managing an erase count block
KR101174308B1 (ko) * 2002-10-28 2012-08-16 쌘디스크 코포레이션 비휘발성 저장 시스템들에서 자동 웨어 레벨링
US6831865B2 (en) * 2002-10-28 2004-12-14 Sandisk Corporation Maintaining erase counts in non-volatile storage systems
US7234036B1 (en) 2002-10-28 2007-06-19 Sandisk Corporation Method and apparatus for resolving physical blocks associated with a common logical block
US7174440B2 (en) * 2002-10-28 2007-02-06 Sandisk Corporation Method and apparatus for performing block caching in a non-volatile memory system
US6973531B1 (en) 2002-10-28 2005-12-06 Sandisk Corporation Tracking the most frequently erased blocks in non-volatile memory systems
US20040083334A1 (en) * 2002-10-28 2004-04-29 Sandisk Corporation Method and apparatus for managing the integrity of data in non-volatile memory system
US7181611B2 (en) * 2002-10-28 2007-02-20 Sandisk Corporation Power management block for use in a non-volatile memory system
US7076710B2 (en) * 2003-04-14 2006-07-11 International Business Machines Corporation Non-binary address generation for ABIST
US7188228B1 (en) * 2003-10-01 2007-03-06 Sandisk Corporation Hybrid mapping implementation within a non-volatile memory system
US7559004B1 (en) 2003-10-01 2009-07-07 Sandisk Corporation Dynamic redundant area configuration in a non-volatile memory system
US7089349B2 (en) * 2003-10-28 2006-08-08 Sandisk Corporation Internal maintenance schedule request for non-volatile memory system
US8706990B2 (en) 2003-10-28 2014-04-22 Sandisk Technologies Inc. Adaptive internal table backup for non-volatile memory system
US7032087B1 (en) 2003-10-28 2006-04-18 Sandisk Corporation Erase count differential table within a non-volatile memory system
DE102004001285B4 (de) * 2004-01-07 2018-01-25 Infineon Technologies Ag Umprogrammierbare nichtflüchtige Halbleiter-Speichereinrichtung
DE102004034042A1 (de) * 2004-07-13 2006-02-09 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Elektronisches Gerät mit einem nicht flüchtigen beschreibbaren Datenspeicher
DE102004037785A1 (de) * 2004-08-03 2006-03-16 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Feldgerät für die Automatisierungstechnik
US7120220B2 (en) * 2004-12-23 2006-10-10 Ramtron International Corporation Non-volatile counter
US7142627B2 (en) * 2004-12-23 2006-11-28 Ramtron International Corporation Counting scheme with automatic point-of-reference generation
US7447944B2 (en) * 2005-04-29 2008-11-04 Freescale Semiconductor, Inc. Predictive methods and apparatus for non-volatile memory
TWI372397B (en) * 2007-08-06 2012-09-11 Ind Tech Res Inst Method and system of defect management for storage medium
TWI368225B (en) * 2007-11-29 2012-07-11 Ind Tech Res Inst Recoding medium structure capable of displaying defect rate
US7971023B2 (en) * 2008-04-30 2011-06-28 Sandisk Corporation Guaranteed memory card performance to end-of-life
US9104686B2 (en) 2008-12-16 2015-08-11 Sandisk Technologies Inc. System and method for host management of discardable objects
US9015209B2 (en) 2008-12-16 2015-04-21 Sandisk Il Ltd. Download management of discardable files
US8375192B2 (en) 2008-12-16 2013-02-12 Sandisk Il Ltd. Discardable files
US8849856B2 (en) 2008-12-16 2014-09-30 Sandisk Il Ltd. Discardable files
US8205060B2 (en) 2008-12-16 2012-06-19 Sandisk Il Ltd. Discardable files
US9020993B2 (en) 2008-12-16 2015-04-28 Sandisk Il Ltd. Download management of discardable files
US8549229B2 (en) 2010-08-19 2013-10-01 Sandisk Il Ltd. Systems and methods for managing an upload of files in a shared cache storage system
US8463802B2 (en) 2010-08-19 2013-06-11 Sandisk Il Ltd. Card-based management of discardable files
US8788849B2 (en) 2011-02-28 2014-07-22 Sandisk Technologies Inc. Method and apparatus for protecting cached streams
US8910017B2 (en) 2012-07-02 2014-12-09 Sandisk Technologies Inc. Flash memory with random partition

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658608A (en) * 1979-10-18 1981-05-21 Nippon Denso Co Ltd Electronic odometer
DE3200871C2 (de) * 1980-09-06 1986-11-06 Günter Dipl.-Ing. 4000 Düsseldorf Krenz Einrichtung zum Betreiben eines öl- oder gasbeheizten Zweistoffbrenners
DE3123444A1 (de) * 1981-06-12 1983-01-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und anordnung zum nichtfluechtigen speichern des zaehlerstandes einer elektronischen zaehlschaltung
DE3123654A1 (de) * 1981-06-15 1983-01-20 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur speicherung eines mehrstelligen dekadischen zaehlwerts einer von einem fahrzeug zurueckgelegten wegstrecke
DE3200872A1 (de) * 1982-01-14 1983-07-21 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Elektronische waage
JPS58215795A (ja) * 1982-06-08 1983-12-15 Toshiba Corp 不揮発性メモリ装置
JPS6049218A (ja) * 1983-08-30 1985-03-18 Nippon Denso Co Ltd 車両用走行距離計
JPS6059454A (ja) * 1983-09-13 1985-04-05 Koito Mfg Co Ltd Eepromへの計数デ−タ収納方法
NZ209664A (en) * 1983-09-29 1987-05-29 Tandem Computers Inc Memory board address assignments: automatic reconfiguration
US4612640A (en) * 1984-02-21 1986-09-16 Seeq Technology, Inc. Error checking and correction circuitry for use with an electrically-programmable and electrically-erasable memory array
JPS61100565A (ja) * 1984-10-22 1986-05-19 Green Cross Corp:The インド−ル酢酸誘導体
GB2171543B (en) * 1985-02-27 1988-04-20 Hughes Microelectronics Ltd Counting circuit which provides for extended counter life
DE3602112A1 (de) * 1986-01-24 1987-07-30 Vdo Schindling System zur speicherung von informationen
JPS62200600A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Yamatake Honeywell Co Ltd 記憶素子の寿命判定装置
JP2685173B2 (ja) * 1986-05-31 1997-12-03 キヤノン株式会社 メモリ書き込み制御方法
JPS636600U (ja) * 1986-06-30 1988-01-16
US4860228A (en) * 1987-02-24 1989-08-22 Motorola, Inc. Non-volatile memory incremental counting system
US4803707A (en) * 1987-12-21 1989-02-07 Ncr Corporation Nonvolatile electronic odometer with excess write cycle protection
JPH0259946A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Mitsubishi Electric Corp メモリ装置
US4947410A (en) * 1989-02-23 1990-08-07 General Motors Corporation Method and apparatus for counting with a nonvolatile memory
DE69033438T2 (de) * 1989-04-13 2000-07-06 Sandisk Corp Austausch von fehlerhaften Speicherzellen einer EEprommatritze
JPH0373496A (ja) * 1989-05-16 1991-03-28 Seiko Epson Corp Eeprom書込装置
JPH0692898B2 (ja) * 1989-05-31 1994-11-16 日本精機株式会社 電子式オドメータ

Also Published As

Publication number Publication date
US5222109A (en) 1993-06-22
DE69107594D1 (de) 1995-03-30
JPH04248646A (ja) 1992-09-04
DE69107594T2 (de) 1995-08-17
DE69107594T3 (de) 2000-11-16
EP0492106B1 (en) 1995-02-22
EP0492106B2 (en) 2000-04-26
EP0492106A1 (en) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3410742B2 (ja) 不揮発性記憶装置、不揮発性メモリシステムおよびその消去/書込みサイクルの数をカウントする方法
US5859858A (en) Method and apparatus for correcting a multilevel cell memory by using error locating codes
KR100321302B1 (ko) 플래시 메모리의 제어 방법, 및 이 제어 방법을 이용한플래시 메모리 시스템과 이 제어 방법을 이용한 플래시메모리 칩
US5956473A (en) Method and system for managing a flash memory mass storage system
US7532511B2 (en) Flash EEPROM system with simultaneous multiple data sector programming and storage of physical block characteristics in other designated blocks
US8661318B2 (en) Memory management in a non-volatile solid state memory device
CN1499532B (zh) 非易失性存储器系统内纠错码的混合实现
US6914853B2 (en) Mechanism for efficient wearout counters in destructive readout memory
EP2199911B1 (en) Flash memory controller, error correction code controller therein, and the methods and systems thereof
US5475693A (en) Error management processes for flash EEPROM memory arrays
JP3614173B2 (ja) 部分不良メモリを搭載した半導体記憶装置
US20060248269A1 (en) Data rewriting method for flash memory using partial erases
JP2004509404A (ja) 圧縮イベント計数手法およびフラッシュメモリシステムへの応用
EP0880782A1 (en) Multiple writes per a single erase for a nonvolatile memory
JP3542002B2 (ja) システム
US4438512A (en) Method and apparatus for verifying storage apparatus addressing
JPH08203292A (ja) 不揮発性メモリ
TW202127256A (zh) 控制器、半導體記憶裝置、及該裝置中之磨耗調平化處理方法
JP2001014874A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
Yaakobi et al. CMRR Report Number 31, Winter 2009

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees