JP3410552B2 - 既設海底配管内に新管を挿入する方法 - Google Patents

既設海底配管内に新管を挿入する方法

Info

Publication number
JP3410552B2
JP3410552B2 JP17044294A JP17044294A JP3410552B2 JP 3410552 B2 JP3410552 B2 JP 3410552B2 JP 17044294 A JP17044294 A JP 17044294A JP 17044294 A JP17044294 A JP 17044294A JP 3410552 B2 JP3410552 B2 JP 3410552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
existing
new
new pipe
underwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17044294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0814441A (ja
Inventor
一夫 川畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17044294A priority Critical patent/JP3410552B2/ja
Publication of JPH0814441A publication Critical patent/JPH0814441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3410552B2 publication Critical patent/JP3410552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L1/00Laying or reclaiming pipes; Repairing or joining pipes on or under water

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、老朽化した既設管内に
新管を挿入して配管を再生する更生工法(パイプインパ
イプ工法)に関し、特に海底配管や管端が水中にある長
距離の既設管等の更生工法に適用した場合、有利な既設
管内への新管挿入方法に関する。 【0002】 【従来の技術】近年、老朽化した石油,ガス,水道等の
海底配管(既設管)を更生するニーズが高まり、既設管
内にこれより小径の新管を挿入する工法が提案され実用
化されている。この工法はパイプインパイプ工法と呼ば
れ、既設管をそのまま残し、新管の保護管としての役割
を持たせることができること、および既設管を利用して
配管できるため工事が容易で費用も割安であること等か
ら施工実績も多い。従来のパイプインパイプ工法を海底
配管または管端が水中にある既設管に適用する場合、図
4および図5に示すように水面上の作業台5(作業船)
に既設管2を引上げ、既設管2の管端に挿入装置13を
取付けて新管1を接続延長しながら、挿入装置13によ
り新管1を既設管2の管端から押込んで挿入する方法が
行われていた。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかし、この工法で
は、図5に示すように水中部において、S字状に曲げて
既設管2を引上げるため、直線状の新管1を挿入装置1
3によって押込む際に、曲がり部A,Bにおいて新管1
が既設管2の内面に接触して大きな挿入抵抗を生じさせ
る。このため、大きな挿入力を確保する必要から、挿入
装置が大型化し作業性が低下したり、長距離の既設管に
新管を挿入する場合に、挿入抵抗が過大となり挿入が困
難になる等の課題があった。 【0004】 【課題を解決するための手段】前述の課題を有利に解決
するするために、本発明の既設海底配管内に新管を挿入
する方法においては、途中で切断した既設海底配管2の
海底面における管端部に、海面上にて遠隔操作可能な水
中挿入装置3を設け、海面上の作業台5で接続延長され
る新管1を海底面8に設置した支持ローラ4を介して海
底面8の既設海底配管2の管端部から軸線を合わせて差
込み、前記水中挿入装置3により挿入する。 【0005】次に作用について説明する。本発明の手段
は、従来の技術のような既設海底配管2の引上げ部の水
中S字状曲がり区間で大きな挿入抵抗が発生し新管1の
挿入が困難な場合に適用すると効果が高い。すなわち、
新管1を海底面8の既設海底配管2の管端部2aから軸
線を合わせて挿入するので、新管1が水中部のS字状の
既設管内を通過せず、図5で示したA,Bで生じていた
挿入抵抗が無い。したがって従来の技術に比べて小さな
挿入力で新管を挿入できるため、挿入作業が容易になる
と同時に、より長距離の既設管内への新管挿入が可能と
なる。 【0006】 【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1は本発明の実施例を示すものである。ま
ず図1に示すように、既設海底配管2を海底面8におい
て、途中で切断した管端部2aに水中挿入装置3を接続
固定する。水中挿入装置3は既設管2に反力を取り、新
管1を把持し、駆動機構により機械的な引込み力を新管
1に加えて、既設管2内で新管1を前進させる機能を備
えたもので、例えば図2に示すように、新管1の外周を
把持するクランプ10と既設管2を把持するチャック機
構11を配置し、前記クランプ10とチャック機構11
を連結するジャッキ12とからなる駆動機構を使用す
る。前記クランプ10とチャック機構11は水圧や油圧
等の液圧シリンダ14により開閉駆動される。 【0007】海底面8には水中挿入装置3に隣接または
作業上の支障とならない間隔をあけて支持ローラー4
を、既設海底配管2の軸線と新管1の軸線を合致するよ
うに配置する。なお支持ローラー4は必要に応じ複数を
配置してもよい。 【0008】支持ローラー4は、図3に示すように、V
字状に新管1を支え、管長手方向への新管1の移動が円
滑に行えるようにすると、新管1のずれやガタツキを抑
えることができるので作業性が向上する。新管1は海上
の作業台または作業船5上で順次接続され、新管1に過
大な変形が生じないように配管支持装置であるステイン
ガーローラ6で支えられながら海底面8へ送り出され
る。新管1は海底面8で支持ローラー4により支えら
れ、既設海底配管2の管端部2aへ軸線を合わせて引込
むことができるように、レベルおよび方向を整えられ
る。水中挿入装置3は、海上から動力供給線7を介して
必要な電力または流体圧または圧縮空気等を供給され駆
動される。 【0009】新管1の挿入は以下の手順の繰返しにより
行う。まずクランプ10により新管1を把持した後、ジ
ャッキ12を駆動しクランプ10をチャック11方向へ
引寄せ、新管1を既設海底配管2内へ軸線を合わせなが
ら挿入する。この時、海上の作業台または作業船5から
新管1を円滑に新管1の引込まれた長さだけ送り出す。
次にクランプ10を開放し、ジャッキ12を駆動し、ク
ランプ10を所定の位置まで戻す。以上の動作を必要な
回数だけ繰返して既設海底配管2内に新管1の挿入を行
う。 【0010】 【発明の効果】本発明は前述のように構成されているか
ら、以下のような効果を得ることができる。 (イ)新管1が海底面8の既設管端部から挿入されるの
で、従来、生じていた既設管引上げ部のS字状部分15
での挿入抵抗がない。 (ロ)また、海底面8に設置した支持ローラー4で支持
しながら水中挿入装置3により新管1を既設管2内へ軸
線を合わせて押込むので、新管1と既設管2の接触が少
なく挿入抵抗を小さく抑えられる。 (ハ)その結果、小さな挿入力で新管1を押込めるの
で、作業が容易になる。 (ニ)また、従来と同能力の挿入装置を用いた場合、よ
り長距離の既設海底配管内への新管挿入が可能となる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例に係る方法を示す縦断側面図で
ある。 【図2】本発明の実施例に係る挿込装置を示す斜視図で
ある。 【図3】図1のAーA線拡大断面図である。 【図4】従来の方法を実施して既設海底配管内に新管を
挿入している状態を示す縦断側面図である。 【図5】従来の方法を実施して既設海底配管内に新管を
挿入している状態を示す縦断側面図である。 【符号の説明】 1 新管 2 既設海底配管 3 水中挿入装置 4 支持ローラー 5 作業台 6 ステインガローラー 7 動力供給線 8 海底面 10 クランプ 11 チャック 12 ジャッキ 13 挿入装置 14 シリンダ 15 S次状部分

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 途中で切断した既設海底配管2の海底面
    8における管端部に、海面上にて遠隔操作可能な水中挿
    入装置3を設け、海面上の作業台5で接続延長される新
    管1を海底面8に設置した支持ローラ−4を介して海底
    面8の既設海底配管2の管端部から軸線を合わせて差込
    み、前記水中挿入装置3により挿入することを特徴とす
    る既設海底配管内に新管を挿入する方法。
JP17044294A 1994-06-30 1994-06-30 既設海底配管内に新管を挿入する方法 Expired - Fee Related JP3410552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17044294A JP3410552B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 既設海底配管内に新管を挿入する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17044294A JP3410552B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 既設海底配管内に新管を挿入する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0814441A JPH0814441A (ja) 1996-01-16
JP3410552B2 true JP3410552B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=15905004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17044294A Expired - Fee Related JP3410552B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 既設海底配管内に新管を挿入する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3410552B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6726813B1 (ja) * 2020-02-18 2020-07-22 日鉄エンジニアリング株式会社 既設配管の更新方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0814441A (ja) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2620485B2 (ja) 曲がり制限装置を備えた可撓性ラインを取り付ける装置
DE69622833D1 (de) Verfahren zum Anbringen eines Rohres oder Rohrbündels in einer bestehenden Rohrleitung
CA2587832A1 (en) Method and device for constructing a pipeline with an in-line or add-on device from a pipeline laying vessel
JPS6114396B2 (ja)
US7467662B2 (en) Method and apparatus for installing an undersea umbilical
CA2828273C (en) A/r method and apparatus therefor
JP3410552B2 (ja) 既設海底配管内に新管を挿入する方法
AU649443B2 (en) Device for laying tubular conduits comprising a submerged mobile clamp and process using said device
WO2001018349A1 (en) Method for installing an undersea catenary riser
JP2002517334A (ja) パイプライニング
JP3571992B2 (ja) 老朽既設管の更新方法
JP3241926B2 (ja) 内管パイプ引き込み用ガイド
JP3373000B2 (ja) 老朽管の再生方法
JPH0511978Y2 (ja)
EP1738447B1 (en) Method and device for pulling cables and similar through flexible tubes
CN1051783A (zh) 管道加管衬的方法
JP2006314173A (ja) ケーブル布設工法
JPH0145211Y2 (ja)
WO2003033953A9 (en) Apparatus and method for use in laying or recovering offshore pipelines or cables
JPH0142819B2 (ja)
JPS63144708A (ja) 管内ケ−ブル布設装置
EP0963798A1 (en) Pipe-bending machine suitable for operating on the seabed
JP2624978B2 (ja) 光ファイバのパイプ挿入方法
JP2000263645A (ja) 管内面補修用二重管の製造方法及び装置
JPS62155709A (ja) 地下管路の補修装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030212

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees