JP3410319B2 - 扁平型リチウム電池およびその正極リングの製造方法 - Google Patents

扁平型リチウム電池およびその正極リングの製造方法

Info

Publication number
JP3410319B2
JP3410319B2 JP5739497A JP5739497A JP3410319B2 JP 3410319 B2 JP3410319 B2 JP 3410319B2 JP 5739497 A JP5739497 A JP 5739497A JP 5739497 A JP5739497 A JP 5739497A JP 3410319 B2 JP3410319 B2 JP 3410319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
electrode ring
ring
lithium battery
foil plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5739497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10255773A (ja
Inventor
純一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP5739497A priority Critical patent/JP3410319B2/ja
Publication of JPH10255773A publication Critical patent/JPH10255773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3410319B2 publication Critical patent/JP3410319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、扁平型リチウム電
池に関し、さらに該扁平型リチウム電池に使用する断面
略L字状の正極リングの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】偏平型リチウム電池の構造の一例を図3
に示す。図3において、11はステンレス鋼などの導電
材料で構成されている正極容器、12は二酸化マンガン
を正極活物質とする正極合剤、13はステンレス鋼など
の導電材で構成される正極リングである。14は正極合
剤12の上に積層されるセパレーターで例えばポリプロ
ピレン不織布から成り、ここに所定の電解液が保持され
ている。15は負極活物質で例えばリチウム箔から成
り、セパレーター14の上に積層されている。16は負
極容器である。
【0003】扁平型リチウム電池は、反応に伴い正極活
物質中へリチウムイオンが侵入することにより、正極合
剤の体積が膨張するという特性をもっている。放電によ
り負極活物質が消耗すると負極15の厚さが減少する。
一方、正極合剤の膨張は厚さ方向ばかりでなく径方向へ
も膨張するので、負極厚さの減少に対して正極合剤の厚
さ方向の膨張が不十分であることがあり、そうすると極
間距離が拡大することになる。その結果、電池の内部抵
抗が上昇し、放電電圧の低下による放電容量の減少が生
ずる。
【0004】そこで従来は、図3に示すように断面略L
字状の正極リング13を使用することにより、正極合剤
の径方向への膨張を規制して厚さ方向への膨張を促し、
それによって放電時の内部抵抗上昇による放電電圧の低
下を防いできた。
【0005】従来の正極リングの製造は、次のような手
順で行われていた。これを図2によって説明する。最初
に位置決めのパイロット穴あけ1を行い、次に内側ラン
ス6を行う。次に外側のランス7を行った後、絞り8を
行って凹状にする。次に断面略L字状になるように凹の
中心に正極リングの内径になる穴あけ2を行い、最後に
トリム5を行って金属箔板から取り外し、正極リングと
する。
【0006】しかし、この絞り方式で製造した正極リン
グは表面が平滑なため、この正極リングを使用した場
合、正極活物質と接触抵抗が高く、これが原因で電池内
部抵抗が高くなるという問題が生じた。そこで、これを
改善するために正極リング表面にニッケルメッキを行っ
て接触抵抗を低減させ、これによって導電性の向上を図
っていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、正極リ
ングと正極活物質の導電性を向上させるために表面にニ
ッケルメッキを施すと、電池貯蔵中にNiが電解液中に
溶出し、これが負極活物質表面に析出して反応性の低い
皮膜を形成し、電池の反応性が低下するという問題が発
生する。
【0008】また、従来の正極リングの製造方法では、
位置決めのパイロット穴あけ1を行った後に、内側ラン
ス6,外側ランス7を行い、凹状に絞り出すため、金属
箔板のスリット幅が正極リング外径の1.5倍〜2倍必
要であり、歩留まりの向上が望まれる。
【0009】本発明は上記問題に対処してなされたもの
で、接触抵抗を低減させた正極リングの製造方法を提供
し、それによって導電性の向上した扁平型リチウム電池
を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、金属
箔板を打ち抜いて断面略L字状のリングを形成する扁平
型リチウム電池の正極リングの製造方法において、金属
箔板に上記断面略L字状の内径部に相当する穴あけを行
い、次に該穴あけ位置を中心に金属箔板を上面又は下面
から突出させるとともにその突出量を調整して金属箔板
の表面粗さが平均粗さ5μm〜50μmになるように
し、続いてこの部分をL字状に成形し、最後に成形した
部分を金属箔板から切断することを特徴とする。また本
発明は、正極合剤と正極容器底面に隣接した断面略L字
状の正極リングを備えた扁平型リチウム電池において、
断面略L字状の正極リングが請求項1記載の製造方法に
より製造した表面平均粗さ5μm〜50μmの正極リン
グであることを特徴とする
【0011】本発明の正極リングの製造方法はバーリン
グ方式であり、位置決めの穴あけを行った後の、内側ラ
ンス6,外側ランス7の工程は不要となる。すなわち、
本発明では位置決めの穴あけを行った後、金属箔板の上
面、又は下面から板を突出させるバーリングを行い、金
属箔板を突出させる。この時金属箔板が伸ばされ、表面
に凹凸が発生する。この凹凸の大きさ、すなわち表面粗
さは、バーリング時の突出量により制御することが可能
である。その後断面略L字状に成形を行い金属箔板から
切り外す。
【0012】このバーリング方式では内側ランス6,外
側ランス7の工程を省き、バーリングで金属箔板を突出
させているため、金属箔板のスリット幅を狭くすること
ができ、歩留まりの向上も図れる。金属箔板のスリット
幅は正極リング外径の1.1倍程度まで狭くすることが
可能である。
【0013】本発明の製造方法により正極リングの表面
粗さを平均粗さ5μm〜50μmにすることにより、正
極リングの表面が粗面化して正極合剤との接触面積が大
きくなり、電池の内部抵抗を低下させることができる。
したがってかかる正極リングを用いることによって、偏
平型リチウム電池の放電容量を向上させることができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】
(実施例1)本発明の正極リングの製造方法を図面を参
照して説明する。図1は本発明の正極リングの製造方法
の工程を順次説明する図で、(a)は上から見た図、
(b)は側面から見た図である。
【0015】板厚0.15mmのステンレス鋼箔板を用
い、図1に示すように、最初に位置決めの穴あけ工程に
よりパイロット穴あけ1を行う。次に断面略L字状の内
径部分にあたる位置に穴あけ2を行う、次にバーリング
工程3により金属箔板を突出させる、次に断面略L字状
に成形4を行う、最後にトリム5を行い正極リングを金
属箔板から切断する。
【0016】以上の工程により、外径16mm,表面粗
さが平均粗さ5μmの正極リングを製造し、この正極リ
ングを使用して、以下のようにして偏平型リチウム電池
を製作した。
【0017】正極活物質としてMnO2 をこの正極リン
グに充填し、負極活物質として金属リチウム、電解液と
してプロピレンカーボネートおよび1,2−ジメトキシ
エタンの混合溶媒にLiClO4 を溶解させたものをそ
れぞれ使用し、外径20mm、高さ3.2mmの電池を
組み立てた。この電池を実施例1の電池とする。
【0018】(実施例2)次に、上記した正極リング製
造方法によって、外径16mm,表面粗さが平均粗さ2
5μmの正極リングを製造し、この正極リングを使用し
て実施例1と同様な条件で電池組立を行った。この電池
を実施例2とする。
【0019】(実施例3)さらに、同様にして、外径1
6mm,表面粗さが平均粗さ50μmの正極リングを製
造し、実施例1と同様な条件で電池組立を行った。この
電池を実施例3とする。なお、表面粗さの測定はJIS
B00651に規定する触針式表面粗さ測定器を用い
て行った。
【0020】(比較例1)図2は従来の正極リングの製
造方法の工程を順次説明する図で、(a)は上から見た
図、(b)は側面から見た図である。
【0021】図2に示されるように、従来の方法は、位
置決めの穴あけ工程によりパイロット穴あけ1を行い、
次に内側ランス6を行い、次に外側ランス7を行う。次
に絞り工程8により凹状に絞り上げ、次に断面略L字状
になるように内径の穴あけ2を行い、最後にトリムを行
って正極リングを母材から切断する。この工程により製
造したものを比較例とする。
【0022】この製造方法によって、外径16mm,表
面粗さが平均粗さ0.2μmの正極リングを製造し、こ
の正極リングを用いて実施例1と同様な条件で電池組立
を行った。この電池を比較例1の電池とする。
【0023】(比較例2)さらに、Niメッキを施した
金属箔板を使用し、上記比較例の製造方法で製造した正
極リングを、正極リング以外の条件を実施例1と同様な
条件で電池組立を行った。この電池を比較例2とする。
【0024】正極リング製造方法の違いによる、必要な
金属箔板のスリット幅は、図1および図2に示すよう
に、本発明では18.0mm、比較例では24.0mm
である。すなわち、外径16.0mmの正極リングを作
成するには、図2の比較例の方式を使用すると24.0
mmの材料スリット幅が必要であったのに対して、図1
の本発明の製造方法では18.0mmのスリット幅で実
施することができ、歩留まりが向上する。次に、上記し
た実施例および比較例の各電池を用いて初度の内部抵抗
を測定した結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】表1に示すように、表面粗さが粗いほど内
部抵抗は減少していく方向にある。また、Niメッキを
行ったものも表面を粗くしたものと同様に内部抵抗が減
少している。次に、実施例および比較例の各電池を60
℃に100日間貯蔵したときの内部抵抗を表2に示す。
【0027】
【表2】
【0028】表1に示す初度の内部抵抗では、表面粗さ
を粗くした本発明の実施例1〜3と、Niメッキを施し
た比較例2とでは、同等の内部抵抗であったが、表2に
示すように、貯蔵を行った場合には、比較例2の電池は
内部抵抗が著しき上昇している。これは、貯蔵したこと
によりNiが電解液中に溶出し、負極活物質表面に析出
して内部抵抗が上昇したものと考えられる。また、表面
粗さが粗いほど、貯蔵後も内部抵抗が低い結果になって
いる。
【0029】さらに、内部抵抗を低下させるために伸延
度を上げて平均粗さ80μm,100μmの表面粗さの
正極リングの製造を行ったが、平均粗さ50μm以上の
表面粗さでは、正極リングの肉厚が薄くなり、強度が低
下して、正極活物質を充填したときに正極リングが割れ
てしまうという問題が発生した。また、表面粗さが平均
粗さ5μm以下の正極リングを作成するには、本発明の
製造方法では金属箔板を突出させるため非常に困難であ
った。よって、表面粗さは平均粗さ5μm〜50μmが
最も望ましい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の製造方法
で製造した正極リングを使用すれば、正極合剤との接触
面積が大きくなるので、電池内部抵抗が減少し、導電性
の向上した偏平型リチウム電池を得ることができる。ま
た、本発明の製造方法によれば、スリット幅の狭い金属
箔板で正極リングを製造することが可能なので、歩留ま
りの向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の正極リングの製造方法を示す図で、
(a)は上面図、(b)は側面図。
【図2】従来の正極リングの製造方法を示す図で、
(a)は上面図、(b)は側面図。
【図3】従来の扁平型リチウム電池の部分断面図。
【符号の説明】
1…パイロット穴あけ、2…内径穴あけ、3…バーリン
グ、4…成形、5…トリム、6…内側ランス、7…外側
ランス、8…絞り、11…正極容器、12…正極合剤、
13…正極リング、14…セパレーター、15…負極活
物質、16…負極容器。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属箔板を打ち抜いて断面略L字状のリ
    ングを形成する扁平型リチウム電池の正極リングの製造
    方法において、金属箔板に上記断面略L字状の内径部に
    相当する穴あけを行い、次に該穴あけ位置を中心に金属
    箔板を上面又は下面から突出させるとともにその突出量
    を調整して金属箔板の表面粗さが平均粗さ5μm〜50
    μmになるようにし、続いてこの部分をL字状に成形
    し、最後に成形した部分を金属箔板から切断することを
    特徴とする扁平型リチウム電池の正極リングの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 正極合剤と正極容器底面に隣接した断面
    略L字状の正極リングを備えた扁平型リチウム電池にお
    いて、断面略L字状の正極リングが請求項1記載の製造
    方法により製造した表面平均粗さ5μm〜50μmの正
    極リングであることを特徴とする扁平型リチウム電池
JP5739497A 1997-03-12 1997-03-12 扁平型リチウム電池およびその正極リングの製造方法 Expired - Fee Related JP3410319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5739497A JP3410319B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 扁平型リチウム電池およびその正極リングの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5739497A JP3410319B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 扁平型リチウム電池およびその正極リングの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10255773A JPH10255773A (ja) 1998-09-25
JP3410319B2 true JP3410319B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=13054417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5739497A Expired - Fee Related JP3410319B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 扁平型リチウム電池およびその正極リングの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3410319B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100570677B1 (ko) * 2003-09-26 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP4848622B2 (ja) * 2004-06-04 2011-12-28 パナソニック株式会社 コイン形リチウム一次電池
JP5706763B2 (ja) * 2011-06-10 2015-04-22 日立マクセル株式会社 扁平形電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10255773A (ja) 1998-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5543250A (en) Electrode for storage battery and method for producing the same
US6444366B1 (en) Non-sintered electrode and method of manufacturing same
US6333124B1 (en) Metal outer can for a battery and method of manufacturing same
JP2558519B2 (ja) ボタン形リチウム有機二次電池およびその製造方法
JP3410319B2 (ja) 扁平型リチウム電池およびその正極リングの製造方法
US5086969A (en) Method of bonding a metal connection to an electrode having a foam type substrate for an electrochemical cell, and an electrode obtained by the method
JP2000077054A (ja) 電池とその製造方法
JP2000048823A (ja) 非焼結式電極およびその製造方法
US7595135B2 (en) Alkali storage battery and method of producing the same
CN112753121B (zh) 全固体电池
JP2798753B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4873862B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP2001135308A (ja) 扁平形電池及びそのペレットリングの製造方法
EP4177981A1 (en) A holder for an electrode of a button battery and a battery provided therewith
JPH0155544B2 (ja)
JPH0412610Y2 (ja)
JPH11242961A (ja) 非水電解液電池の製造方法
US20220190412A1 (en) Holder for an electrode of a button battery and a battery provided therewith
JPS63181274A (ja) リチウム二次電池の製造方法
JPH04328276A (ja) 非水電解液二次電池のリチウム合金負極の製造方法
JP3151971B2 (ja) 電池および電極板の製造法
JPS6247944A (ja) 密封型電池
JPH07142091A (ja) 非水溶媒二次電池
JPH01264176A (ja) 円筒形リチウム電池
JPH10162815A (ja) 密閉形ニッケル水素電池

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees