JP3408839B2 - 眼科撮影装置 - Google Patents

眼科撮影装置

Info

Publication number
JP3408839B2
JP3408839B2 JP19011793A JP19011793A JP3408839B2 JP 3408839 B2 JP3408839 B2 JP 3408839B2 JP 19011793 A JP19011793 A JP 19011793A JP 19011793 A JP19011793 A JP 19011793A JP 3408839 B2 JP3408839 B2 JP 3408839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
eye
photographing
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19011793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739522A (ja
Inventor
健行 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP19011793A priority Critical patent/JP3408839B2/ja
Publication of JPH0739522A publication Critical patent/JPH0739522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408839B2 publication Critical patent/JP3408839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、画像表示手段に表示さ
れた被検眼像を見ながらアライメントを行い、該被検眼
像を電子画像記録装置に記録する眼科撮影装置の改良に
関する。 【0002】 【従来の技術】従来から、散瞳式眼底カメラ、無散瞳式
眼底カメラ等の眼科撮影装置として、画像表示手段とし
てのモニターに表示された被検眼像を見ながらアライメ
ントを行い、この被検眼像を電子画像装置としてのスチ
ルビデオカメラにより撮影し、この被検眼像を記録媒体
としてのスチルビデオフォロッピーディスクに記録する
ものが知られている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、眼科撮
影装置に複数台の電子画像記録装置、例えば、35mm
フィルムカメラ、ポラロイドカメラ、スチルビデオカメ
ラ、ビデオテープレコーダ、光ディスク等、が接続され
ていることがあり、このような場合には、いずれの電子
画像記録装置が眼科撮影装置に接続されているか否か等
の電子画像記録装置に関する情報をアライメント中の被
検眼像と共に表示するようにすることが、撮影を迅速か
つ容易に行う観点から望ましい。 【0004】また、眼科撮影装置としての眼底カメラの
場合には、各光学系の光路にエキサイター(可視蛍光、
赤外蛍光)、バリアフィルター(可視蛍光、赤外蛍
光)、レッドフィルタ等の各種フィルターを手動により
挿脱するものがあるが、このような場合に、フィルター
の挿脱の有無をアライメント中の被検眼像と共にフィル
ターの挿脱に関係するメッセージを表示してフィルター
の挿脱を促すことができるようにすれば、モニターから
目をそらす必要がないので、装置の操作性の向上を図る
ことができて望ましい。 【0005】更に、撮影モードに応じて光量アップ、光
量ダウン等のメッセージをアライメント中の被検眼像と
共に表示するようにすれば被検眼へのダメージを事前に
避けることが可能となって望ましい。 【0006】また、撮影開始から所定時間経過後毎に、
時間をアライメント中の被検眼像と共に経過時間等のメ
ッセージを誇張して表示することにすれば、検者の注意
を促すことができて望ましい。 【0007】加えて、患者毎にその患者の前回の撮影条
件データ(光量、フィルタ挿入の有無、35mmフィル
ム使用かポラロイドフィルム使用かスチルビデオ使用
か、倍率、パノラマ撮影の有無、パノラマモードの場合
の撮影完了部位)等のメッセージを表示できるようにす
れば、操作性がより一層向上する。 【0008】本発明は、上記の事情に鑑みて為されたも
ので、その目的とするところは、操作性の向上を図るこ
とのできる眼科撮影装置を提供するところにある。 【0009】本願の請求項1に記載の発明は、上記の課
題を解決するため、画像表示手段に表示された被検眼像
を見ながらアライメントを行い、該被検眼像を電子画像
処理装置に接続された複数個の記録装置に記録可能な眼
科撮影装置において、前記アライメント中の被検眼像と
共に記録に使用する記録装置を前記画像表示手段に表示
する操作手段が設けられていることを特徴とする。 【0010】 【作用】本願の請求項1に記載の発明に係わる眼科撮影
装置によれば、画像表示手段にアライメント中の被検眼
像と共に記録に使用する記録装置を表示できる。 【0011】 【実施例】以下、この眼科撮影装置の一実施例を図面に
基づいて説明する。 【0012】図1(イ)は本発明に係わる眼科撮影装置
のブロック図を示し、この図1(イ)において、1は眼
科撮影装置本体、2はTVカメラ、3は電子画像処理装
置、4は記録装置、5は画像表示手段としてのTVモニ
タ、6は操作手段である。眼科撮影装置本体1はその内
部に光学系を有し、被検眼像がその光学系を介してTV
カメラ2に受像される。 【0013】TVカメラ2の画像出力は電子画像処理装
置3に入力され、被検眼像としての眼底像7がTVモニ
タ5に表示される。前眼部像やカルテが表示される場合
もある。図1(ロ)はそのTVモニタ5に表示された眼
底像7を示しており、この画像を見ながらピント合わせ
等を行うことが可能となっている。 【0014】このTVモニタ5には操作手段6を操作す
るとアライメント中に以下に説明する撮影に関連するメ
ッセージ等の情報を表示することが可能となる。 【0015】(1)撮影済み枚数、撮影可能枚数、残り
枚数の情報 操作手段6は、撮影済み枚数、撮影可能枚数、残り枚数
スイッチを有し、このスイッチを押すと、TVモニタ5
の周辺部に撮影済み枚数、撮影可能枚数、残り枚数の情
報9、10、11が表示される。 【0016】(2)現使用記録装置の情報 電子画像処理装置3に複数個の記録装置4が接続されて
いる場合には、その接続された記録装置4が情報12と
して表示され、現在使用中の記録装置4が反転表示され
る。ここでは、電子画像処理装置3にはスチルビデオカ
メラ、光ディスク装置、ハードディスク装置の3台が接
続され、操作手段6を操作すると、使用記録装置が設定
されて、その使用記録装置が反転表示されるものとなっ
ている。ここでは、スチルビデオカメラ(図1(ロ)に
は斜線で示されている)が使用中である。 【0017】(3)前回の撮影条件の表示 操作手段6を操作して前回の撮影条件の表示を指定する
と、前回撮影した被検眼像の撮影条件が情報13として
被検眼像7と共に表示される。この撮影条件としては、
その患者の前回の撮影条件データとして、撮影光量、フ
ィルタ挿入の有無及び種類、35mmフィルム使用(フ
ィルムの感度)かポラロイドフィルム使用かスチルビデ
オ使用か、撮影倍率、パノラマ撮影の有無、パノラマモ
ードの場合の撮影完了部位、架台の移動量等である。 【0018】更に、その被検眼像をカラー撮影により撮
影したか、可視蛍光撮影により撮影したか、赤外蛍光撮
影により撮影したか等の撮影モードも情報として表示で
きる。 【0019】(4)その他、操作手段6を操作すること
により撮影時間、撮影モードに応じて被検眼のダメージ
を考慮しての光量アップ、光量ダウン等の注意を促すメ
ッセージを表示することも可能である。 【0020】 【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成した
ので、画像表示手段にアライメント中の被検眼像と共に
記録に使用する記録装置を表示でき、操作性の向上を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】(イ)は本発明に係わる眼科撮影装置のブロッ
ク図、(ロ)は図1に示すTVモニタに表示された被検
眼像と情報とを説明する図である。 【符号の説明】 1…眼科撮影装置本体 4…記録装置 5…TVモニター(画像表示手段) 6…操作手段 7…被検眼像 9…メッセージ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 画像表示手段に表示された被検眼像を見
    ながらアライメントを行い、該被検眼像を電子画像処理
    装置に接続された複数個の記録装置に記録可能な眼科撮
    影装置において、 前記アライメント中の被検眼像と共に記録に使用する記
    録装置を前記画像表示手段に表示する操作手段が設けら
    れていることを特徴とする眼科撮影装置。
JP19011793A 1993-07-30 1993-07-30 眼科撮影装置 Expired - Lifetime JP3408839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19011793A JP3408839B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 眼科撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19011793A JP3408839B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 眼科撮影装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003003252A Division JP3683253B2 (ja) 2003-01-09 2003-01-09 眼科撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739522A JPH0739522A (ja) 1995-02-10
JP3408839B2 true JP3408839B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=16252673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19011793A Expired - Lifetime JP3408839B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 眼科撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3408839B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739522A (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100359011B1 (ko) 시각이미징시스템
JPS6281193A (ja) 内視鏡装置
US20120038886A1 (en) Ophthalmologic observation and photographing apparatus
JP3618877B2 (ja) 眼科画像処理装置
JP3408839B2 (ja) 眼科撮影装置
JP4731703B2 (ja) 眼科装置
JP3683253B2 (ja) 眼科撮影装置
JPH07213511A (ja) 個人識別装置
JP2000333906A (ja) 眼科撮影装置
JP2003210409A (ja) 眼底カメラ
JP3809267B2 (ja) 眼科撮影装置
JP3379598B2 (ja) 医用画像装置
Frambach et al. Stereoscopic photography with a scanning laser ophthalmoscope
JPH0777577B2 (ja) 内視鏡装置
JP3372580B2 (ja) 眼科装置
JP2001161646A (ja) 眼科撮影装置
JPH09276231A (ja) 眼科用画像処理装置
JP2006115925A (ja) 眼科撮影装置
JP2001258846A (ja) 眼科撮影装置
JP2001252246A (ja) 眼科撮影装置
JPH1119042A (ja) 眼科撮影装置
JPH02102635A (ja) 眼底カメラ
JPH1170081A (ja) 眼科撮影装置
JP2001238854A (ja) 眼科撮影装置及び方法及び記憶媒体
JPH09192102A (ja) 眼底撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10