JP3402376B2 - 微生物付着用担体 - Google Patents
微生物付着用担体Info
- Publication number
- JP3402376B2 JP3402376B2 JP02089193A JP2089193A JP3402376B2 JP 3402376 B2 JP3402376 B2 JP 3402376B2 JP 02089193 A JP02089193 A JP 02089193A JP 2089193 A JP2089193 A JP 2089193A JP 3402376 B2 JP3402376 B2 JP 3402376B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- specific gravity
- carrier
- plastic material
- thin plate
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 title 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 78
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 74
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 34
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 34
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 11
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 claims description 9
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 239000002984 plastic foam Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 description 1
- 239000012050 conventional carrier Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011381 foam concrete Substances 0.000 description 1
- 239000011494 foam glass Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、産業廃水や都市下水、
家庭合併排水などを生物学的に処理するために用いる微
生物付着用担体に関する。
家庭合併排水などを生物学的に処理するために用いる微
生物付着用担体に関する。
【0002】
【従来の技術】有機系下廃水を生物学的に処理する方法
には、活性汚泥法、生物膜法をはじめとして多くの方法
がある。この中で、近年処理水質の高性能化や安定化、
または装置の小型化のためには、処理槽に多量の微生物
を確保することが重要な条件として挙げられている。多
量の微生物を確保する手段の一つに、連通性を持つ多孔
質担体の利用が有利であるといわれている。これは、微
生物が付着増殖していく着床面が大きいからであり、担
体に関してみると、このことは比表面積(m2/m3)の
大きい形状のものがよいことを示唆している。
には、活性汚泥法、生物膜法をはじめとして多くの方法
がある。この中で、近年処理水質の高性能化や安定化、
または装置の小型化のためには、処理槽に多量の微生物
を確保することが重要な条件として挙げられている。多
量の微生物を確保する手段の一つに、連通性を持つ多孔
質担体の利用が有利であるといわれている。これは、微
生物が付着増殖していく着床面が大きいからであり、担
体に関してみると、このことは比表面積(m2/m3)の
大きい形状のものがよいことを示唆している。
【0003】多孔質担体には、セラミックスや泡ガラ
ス、発泡コンクリートなどの無機質系や、ポリウレタ
ン、塩化ビニール、ポリエチレンなどの合成樹脂発泡体
があり、従来はこれらを微生物担体として用いている。
ス、発泡コンクリートなどの無機質系や、ポリウレタ
ン、塩化ビニール、ポリエチレンなどの合成樹脂発泡体
があり、従来はこれらを微生物担体として用いている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のこれら
の担体は一長、一短の特徴を持っており、担体の機能を
良好に働かせるために装置上に大きな制約があった。例
えば、担体を流動状態で使う場合、無機質系のものでは
比重が大きすぎて良好に流動しない。また、合成樹脂系
のものでは比重が小さすぎて浮上してしまい、やはり良
好に流動しない。ただし、ポリウレタンや塩化ビニール
の多孔質体は、比重が1より大きいが耐水性が悪く長期
使用に耐えないという課題がある。
の担体は一長、一短の特徴を持っており、担体の機能を
良好に働かせるために装置上に大きな制約があった。例
えば、担体を流動状態で使う場合、無機質系のものでは
比重が大きすぎて良好に流動しない。また、合成樹脂系
のものでは比重が小さすぎて浮上してしまい、やはり良
好に流動しない。ただし、ポリウレタンや塩化ビニール
の多孔質体は、比重が1より大きいが耐水性が悪く長期
使用に耐えないという課題がある。
【0005】また、担体を静止状態すなわち固定床とし
て使う場合に、多くの事例では固定床がSSや生物膜の
増殖により閉塞することから、固定床の逆洗が必要とさ
れている。このようなとき、無機質系のものは比重が大
きすぎるために、逆洗に要する動力が著しく大きい。ま
た、比重の小さい合成樹脂系のものは、固定床を水没さ
せる必要性から、上部より抑える抑止体を設け、且つ洗
浄時は固定床を緩める必要性から抑止体を解除しなけれ
ばならない。
て使う場合に、多くの事例では固定床がSSや生物膜の
増殖により閉塞することから、固定床の逆洗が必要とさ
れている。このようなとき、無機質系のものは比重が大
きすぎるために、逆洗に要する動力が著しく大きい。ま
た、比重の小さい合成樹脂系のものは、固定床を水没さ
せる必要性から、上部より抑える抑止体を設け、且つ洗
浄時は固定床を緩める必要性から抑止体を解除しなけれ
ばならない。
【0006】以上のような課題とさらに耐久性やコスト
などを考慮して、比重の小さい合成樹脂担体を適度な比
重を持つ担体に改質を図ることもある。例えば、実開平
3ー90696号公報に示めされるように、多孔質プラ
スチック担体に、ビスやゼムピン等の比重調整材を鋲
着させる方法、発泡成形時に金属粉やセラミックス粉
をあらかじめ混ぜておく方法、担体を溶剤で軟化さ
せ、これに金属粉やセラミックス粉を吹き付ける方法、
金属やセラミックスの球状物を芯材にして、この表面
に樹脂と発泡剤の混合物を吹き付け発泡加工する方法、
などが提案されている。
などを考慮して、比重の小さい合成樹脂担体を適度な比
重を持つ担体に改質を図ることもある。例えば、実開平
3ー90696号公報に示めされるように、多孔質プラ
スチック担体に、ビスやゼムピン等の比重調整材を鋲
着させる方法、発泡成形時に金属粉やセラミックス粉
をあらかじめ混ぜておく方法、担体を溶剤で軟化さ
せ、これに金属粉やセラミックス粉を吹き付ける方法、
金属やセラミックスの球状物を芯材にして、この表面
に樹脂と発泡剤の混合物を吹き付け発泡加工する方法、
などが提案されている。
【0007】また、特開昭57ー153798号公報に
示されるように、担体製造時に充填剤として炭酸カルシ
ウム、硫酸バリウム、硫酸マグネシウムなどの無機物を
添加することで比重を変えることが提案されている。
示されるように、担体製造時に充填剤として炭酸カルシ
ウム、硫酸バリウム、硫酸マグネシウムなどの無機物を
添加することで比重を変えることが提案されている。
【0008】しかし、このような担体の比重改質方法は
次のような問題点が挙げられる。前者の例では担体の量
産性に問題があり、低廉材料としてのメリツトが消失し
てしまい、また後者の例では量産性にむいているが、重
要な特性であるポアの連通性や発泡性が低下することで
ある。
次のような問題点が挙げられる。前者の例では担体の量
産性に問題があり、低廉材料としてのメリツトが消失し
てしまい、また後者の例では量産性にむいているが、重
要な特性であるポアの連通性や発泡性が低下することで
ある。
【0009】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、ポアの連通性の消失を極力抑え、且つ量産性に
優れるとともに耐久性のある合成樹脂の多孔質体からな
る、流動床法あるいは固定床法に適した担体を安価に提
供することを目的としたものである。
であり、ポアの連通性の消失を極力抑え、且つ量産性に
優れるとともに耐久性のある合成樹脂の多孔質体からな
る、流動床法あるいは固定床法に適した担体を安価に提
供することを目的としたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成を実施例に対応する図1乃至図3を用
いて説明すると、本発明の第1発明は、比重が1より小
さく且つ多孔性を有する薄板状プラスチック素材の片面
又は両面に、比重が1より大きくなるように比重調整材
を全面または線状、網状あるいは点状に配した後、粗粒
体に加工したことを特徴とする。また、本発明の第2発
明は、比重が1より小さく且つ多孔性を有する薄板状プ
ラスチック素材を重ね合わせ、その合わせ面に比重が1
より大きくなるように比重調整材を全面または線状、網
状あるいは点状に配した後、粗粒体に加工したことを特
徴とする。
めの本発明の構成を実施例に対応する図1乃至図3を用
いて説明すると、本発明の第1発明は、比重が1より小
さく且つ多孔性を有する薄板状プラスチック素材の片面
又は両面に、比重が1より大きくなるように比重調整材
を全面または線状、網状あるいは点状に配した後、粗粒
体に加工したことを特徴とする。また、本発明の第2発
明は、比重が1より小さく且つ多孔性を有する薄板状プ
ラスチック素材を重ね合わせ、その合わせ面に比重が1
より大きくなるように比重調整材を全面または線状、網
状あるいは点状に配した後、粗粒体に加工したことを特
徴とする。
【0011】第1発明について以下詳述する。多孔性を
有し比重が1より小さいプラスチック素材には、ポリエ
チレンやポリプロピレン、あるいはポリスチレン、アク
リルなどの発泡体があげられるが、本発明に用いられる
プラスチック発泡体はポアが連通(連泡)していること
が望ましい。また、この種のプラスチック発泡体は、発
泡成形時あるいは発泡成形後において、適当な厚みを持
つ薄板状に加工される場合が多い。本発明は、この薄板
状のプラスチック発泡体に比重調整を施した後、適当な
形状、例えばサイコロ状円柱状、砕片などの粗粒体に加
工して、微生物付着用担体に供するものである。
有し比重が1より小さいプラスチック素材には、ポリエ
チレンやポリプロピレン、あるいはポリスチレン、アク
リルなどの発泡体があげられるが、本発明に用いられる
プラスチック発泡体はポアが連通(連泡)していること
が望ましい。また、この種のプラスチック発泡体は、発
泡成形時あるいは発泡成形後において、適当な厚みを持
つ薄板状に加工される場合が多い。本発明は、この薄板
状のプラスチック発泡体に比重調整を施した後、適当な
形状、例えばサイコロ状円柱状、砕片などの粗粒体に加
工して、微生物付着用担体に供するものである。
【0012】図1乃至図3を用いて比重調整の方法を説
明する。図1は多孔性の薄板状プラスチック素材1の片
面の全面に、比重調整材2を施したものであり、図2は
多孔性の薄板状プラスチック素材1の片面に間隔を設け
て線状に比重調整材2を施したものである。なお、この
場合比重調整材2は網状(格子状)に交差したもの、あ
るいは当初から網状の形態などのものを含んでいる。図
3は多孔性の薄板状プラスチック素材1の片面に比重調
整材2を点状に施したものである。以上これらは、薄板
状プラスチック素材1の片面のみに比重調整材2を施し
ているが、この比重調整材を薄板状プラスチック素材の
両面に施しても良い。
明する。図1は多孔性の薄板状プラスチック素材1の片
面の全面に、比重調整材2を施したものであり、図2は
多孔性の薄板状プラスチック素材1の片面に間隔を設け
て線状に比重調整材2を施したものである。なお、この
場合比重調整材2は網状(格子状)に交差したもの、あ
るいは当初から網状の形態などのものを含んでいる。図
3は多孔性の薄板状プラスチック素材1の片面に比重調
整材2を点状に施したものである。以上これらは、薄板
状プラスチック素材1の片面のみに比重調整材2を施し
ているが、この比重調整材を薄板状プラスチック素材の
両面に施しても良い。
【0013】微生物付着担体としての粗粒体の加工は、
比重調整を施した薄板状プラスチック素材を目的とした
形状に切断すればよい。図1乃至図3は、比重調整を施
した薄板状プラスチック素材をサイコロ状に切断したも
のを示している。即ち、図1の(イ)は片面全面に比重
調整材2が形成されており、図1の(ロ)は両面全面に
比重調整材2が形成されていることを示している。図2
の(イ)は片面に線状の比重調整材2が形成されてお
り、図2の(ロ)は両面に線状の比重調整材2が形成さ
れていることを示している。なお、この場合、片面ある
いは両面に比重調整材2を網状に形成させた構成として
もよい。図3の(イ)片面に点状の比重調整材2が形成
されており、図3の(ロ)は両面に点状の比重調整材2
が形成されていることを示している。
比重調整を施した薄板状プラスチック素材を目的とした
形状に切断すればよい。図1乃至図3は、比重調整を施
した薄板状プラスチック素材をサイコロ状に切断したも
のを示している。即ち、図1の(イ)は片面全面に比重
調整材2が形成されており、図1の(ロ)は両面全面に
比重調整材2が形成されていることを示している。図2
の(イ)は片面に線状の比重調整材2が形成されてお
り、図2の(ロ)は両面に線状の比重調整材2が形成さ
れていることを示している。なお、この場合、片面ある
いは両面に比重調整材2を網状に形成させた構成として
もよい。図3の(イ)片面に点状の比重調整材2が形成
されており、図3の(ロ)は両面に点状の比重調整材2
が形成されていることを示している。
【0014】第2発明について以下詳述する。第1発明
と同様に、多孔性を有する薄板状プラスチック素材を用
い、この素材を重ね合わせ、この重ね合わせ面に比重調
整材をを施したものである。即ち、図1の(ハ)は薄板
状プラスチック素材1の重ね合わせ面の全面に比重調整
材2が形成されていることを示している。図2の(ハ)
は重ね合わせ面に線状の比重調整材2が形成されている
ことを示している。図3の(ハ)は重ね合わせ面に点状
の比重調整材2が形成されていることを示している。
と同様に、多孔性を有する薄板状プラスチック素材を用
い、この素材を重ね合わせ、この重ね合わせ面に比重調
整材をを施したものである。即ち、図1の(ハ)は薄板
状プラスチック素材1の重ね合わせ面の全面に比重調整
材2が形成されていることを示している。図2の(ハ)
は重ね合わせ面に線状の比重調整材2が形成されている
ことを示している。図3の(ハ)は重ね合わせ面に点状
の比重調整材2が形成されていることを示している。
【0015】次に、本願発明の第1発明、第2発明に用
いる比重調整材及びその付加方法について説明する。比
重調整材及びその付加方法は、目的に応じて種々のもの
があり、特定の材料や方法を規制するものではなく、比
重調整が可能な材料及び方法であればよい。
いる比重調整材及びその付加方法について説明する。比
重調整材及びその付加方法は、目的に応じて種々のもの
があり、特定の材料や方法を規制するものではなく、比
重調整が可能な材料及び方法であればよい。
【0016】例えば、親水性エマルジョンを前述した
薄板状プラスチック素材に塗布、吹き付け、滴下、浸漬
などによって付加し乾燥する。あるいは、親水性エマル
ジョンにさらに硫酸バリュウム、炭酸カルシウム、酸化
マグネシウム、その他金属粉などを混ぜて同様な方法で
付加乾燥させる。未硬化樹脂、例えばポリエステル樹
脂、エポキシ樹脂などを薄板状プラスチック素材に塗
布、吹き付け、滴下、浸漬などによって付加し反応硬化
させる。あるいは、未硬化樹脂に硫酸バリュウム、炭酸
カルシウム、酸化マグネシウム、その他金属粉、さらに
FRPの粉体化工物などを混ぜて、同様の方法で付加し
反応硬化させる。とくにこれらの方法は、比重調整材を
薄板状プラスチック素材の重ね合わせ面にも形成させる
場合に適しており、未硬化樹脂が両面の接着剤となる。
金属性の薄板、針金、金網などを加熱し、この加熱体
を薄板状プラスチック素材に載せて該プラスチック素材
を軟化させて付加させる。あるいは、上記金属材料を該
プラスチック素材に載せ且つ金属材料に電流を流して発
熱させ、該プラスチック素材を軟化させて付加させる。
これらの方法は、比重調整材を該プラスチック素材の重
ね合わせ目名にも容易に形成できる。低融点金属を溶
かし、このものをスリットやノズルから薄板状プラスチ
ック素材全面に、線状、網状あるいは点状に落して、該
プラスチックを軟化させ付加させる。さらには、溶融し
た低融点金属を落した該プラスチック素材に別のプラス
チック素材を該低融点金属が熱いうちに重ね合わせるこ
とで、重ね合わせ面にも付加することができる。
薄板状プラスチック素材に塗布、吹き付け、滴下、浸漬
などによって付加し乾燥する。あるいは、親水性エマル
ジョンにさらに硫酸バリュウム、炭酸カルシウム、酸化
マグネシウム、その他金属粉などを混ぜて同様な方法で
付加乾燥させる。未硬化樹脂、例えばポリエステル樹
脂、エポキシ樹脂などを薄板状プラスチック素材に塗
布、吹き付け、滴下、浸漬などによって付加し反応硬化
させる。あるいは、未硬化樹脂に硫酸バリュウム、炭酸
カルシウム、酸化マグネシウム、その他金属粉、さらに
FRPの粉体化工物などを混ぜて、同様の方法で付加し
反応硬化させる。とくにこれらの方法は、比重調整材を
薄板状プラスチック素材の重ね合わせ面にも形成させる
場合に適しており、未硬化樹脂が両面の接着剤となる。
金属性の薄板、針金、金網などを加熱し、この加熱体
を薄板状プラスチック素材に載せて該プラスチック素材
を軟化させて付加させる。あるいは、上記金属材料を該
プラスチック素材に載せ且つ金属材料に電流を流して発
熱させ、該プラスチック素材を軟化させて付加させる。
これらの方法は、比重調整材を該プラスチック素材の重
ね合わせ目名にも容易に形成できる。低融点金属を溶
かし、このものをスリットやノズルから薄板状プラスチ
ック素材全面に、線状、網状あるいは点状に落して、該
プラスチックを軟化させ付加させる。さらには、溶融し
た低融点金属を落した該プラスチック素材に別のプラス
チック素材を該低融点金属が熱いうちに重ね合わせるこ
とで、重ね合わせ面にも付加することができる。
【0017】本発明の比重調整方法は、乃至に限定
されるものではなく、多孔性を有する薄板状プラスチッ
ク素材の両面、片面あるいは重ね合わせ面に比重調整材
を全面、線状、網状(格子状)、点状に付着や接着、軟
化溶着などの手段によつて配し、目標とする比重を持た
せる方法にある。目標とする比重は、流動床法や固定床
法によつて異なるが、これらの方法の多くに適用する場
合は比重1.0乃至1.2程度に調整するのが望まし
い。
されるものではなく、多孔性を有する薄板状プラスチッ
ク素材の両面、片面あるいは重ね合わせ面に比重調整材
を全面、線状、網状(格子状)、点状に付着や接着、軟
化溶着などの手段によつて配し、目標とする比重を持た
せる方法にある。目標とする比重は、流動床法や固定床
法によつて異なるが、これらの方法の多くに適用する場
合は比重1.0乃至1.2程度に調整するのが望まし
い。
【0018】また、本発明によれば、比重調整を施して
も、図1乃至図3で示したように比重調整材で消失する
面積(担体内部の連通性を持つポアを含めて)が少な
く、微生物が着床する面積を大きく保てる。
も、図1乃至図3で示したように比重調整材で消失する
面積(担体内部の連通性を持つポアを含めて)が少な
く、微生物が着床する面積を大きく保てる。
【0019】
【作用】多孔性をを有する薄板状プラスチック素材の両
面、片面あるいは重ね合わせ面に比重調整材を施し、該
プラスチック素材と該比重調整材とを付着や接着、また
は軟化溶着などの手段によって接合することによって、
微生物が担体に容易に着床し、また増殖していくための
担体比表面積を低下させず、且つ適度の比重を有する合
成樹脂の多孔質担体を得ることができる。
面、片面あるいは重ね合わせ面に比重調整材を施し、該
プラスチック素材と該比重調整材とを付着や接着、また
は軟化溶着などの手段によって接合することによって、
微生物が担体に容易に着床し、また増殖していくための
担体比表面積を低下させず、且つ適度の比重を有する合
成樹脂の多孔質担体を得ることができる。
【0020】
【実施例】多孔性を有する薄板状プラスチック素材とし
て、ポリエチレン連通気泡体のシートを用いた。形状は
長さ50cm、幅40cm、厚さ5mm及び10mm、
ボアの平均径概ね500μmである。 実施例1 前記10mm厚のシートに比重調整材として親水性エマ
ルジョンである市販の水溶性エマルジョンペイントを用
いた。水溶性エマルジョンペイントを水で10重量%に
希釈し、これに界面活性剤を0.5重量%、また硫酸バ
リュウムを5重量%加えた。この水溶性エマルジョンペ
イントをシート上に吹き付け、70℃で乾燥を行った。
乾燥後、同シートを概ね10mm角のサイコロ状に切断
して粗粒体の担体を得た。この比重調整を行った担体
は、図1の(イ)に示す形状であり、比重は約1.03
(未調整のものは約0.94)であった。
て、ポリエチレン連通気泡体のシートを用いた。形状は
長さ50cm、幅40cm、厚さ5mm及び10mm、
ボアの平均径概ね500μmである。 実施例1 前記10mm厚のシートに比重調整材として親水性エマ
ルジョンである市販の水溶性エマルジョンペイントを用
いた。水溶性エマルジョンペイントを水で10重量%に
希釈し、これに界面活性剤を0.5重量%、また硫酸バ
リュウムを5重量%加えた。この水溶性エマルジョンペ
イントをシート上に吹き付け、70℃で乾燥を行った。
乾燥後、同シートを概ね10mm角のサイコロ状に切断
して粗粒体の担体を得た。この比重調整を行った担体
は、図1の(イ)に示す形状であり、比重は約1.03
(未調整のものは約0.94)であった。
【0021】実施例2
前記5mm厚のシートに比重調整材としてポリエステル
樹脂を用いた。ポリエステル樹脂に炭酸カルシウムを2
0重量%混ぜ硬化剤を加えた後、このものをシート上に
塗布し、そして別の5mm厚のシートをこの上に重ね、
さらにその上に重りを載せて放置した。ポリエステル樹
脂の反応硬化後、同シートを概ね10mm角のサイコロ
状に切断して粗粒体の担体を得た。この比重調整を行っ
た担体は図1の(ハ)に示す形状であり、比重は約1.
06であった。
樹脂を用いた。ポリエステル樹脂に炭酸カルシウムを2
0重量%混ぜ硬化剤を加えた後、このものをシート上に
塗布し、そして別の5mm厚のシートをこの上に重ね、
さらにその上に重りを載せて放置した。ポリエステル樹
脂の反応硬化後、同シートを概ね10mm角のサイコロ
状に切断して粗粒体の担体を得た。この比重調整を行っ
た担体は図1の(ハ)に示す形状であり、比重は約1.
06であった。
【0022】実施例3
前記5mm厚のシートに比重調整材としてステンレス製
金網を用いた。5mm厚のシートを重ね合わせ、この重
ね合わせ面にステンレス製金網を置き、シート上部より
重りを載せた。この状態下でステンレス製金網に電流を
流し、スライダックにより発熱温度が軟化温度以上にな
るよう電圧を調節した。これによって、上下のシートを
ステンレス金網を介して溶着した。同シートを概ね10
mm角のサイコロ状に切断して粗粒体の担体を得た。こ
の比重調整を行った担体は図2の(ハ)に示す比重調整
材が網状に施された形状であり、比重は約1.08であ
った。
金網を用いた。5mm厚のシートを重ね合わせ、この重
ね合わせ面にステンレス製金網を置き、シート上部より
重りを載せた。この状態下でステンレス製金網に電流を
流し、スライダックにより発熱温度が軟化温度以上にな
るよう電圧を調節した。これによって、上下のシートを
ステンレス金網を介して溶着した。同シートを概ね10
mm角のサイコロ状に切断して粗粒体の担体を得た。こ
の比重調整を行った担体は図2の(ハ)に示す比重調整
材が網状に施された形状であり、比重は約1.08であ
った。
【0023】実施例4
前記10mm厚のシートに比重調整材として錫、鉛を主
成分とする低融点金属を用いた。シート上に溶融した低
融点金属を10mmピッチで点状に適下した。同シート
を概ね10mm角のサイコロ状に切断して粗粒状の担体
を得た。この比重調整を行った担体は図3の(イ)に示
す形状であり、比重は約1.1であった。
成分とする低融点金属を用いた。シート上に溶融した低
融点金属を10mmピッチで点状に適下した。同シート
を概ね10mm角のサイコロ状に切断して粗粒状の担体
を得た。この比重調整を行った担体は図3の(イ)に示
す形状であり、比重は約1.1であった。
【0024】
【発明の効果】本発明は、比重が1より小さい多孔製薄
板状プラスチック素材に、比重調整材を配した後粗粒体
に加工することで、比重が1より大きい担体に改質でき
るので、ポアの連通性の消失を極力抑え、且つ量産性に
優れるとともに耐久性のある合成樹脂の多孔質体からな
る、流動床法あるいは固定床法に適した担体を安価に提
供できる。
板状プラスチック素材に、比重調整材を配した後粗粒体
に加工することで、比重が1より大きい担体に改質でき
るので、ポアの連通性の消失を極力抑え、且つ量産性に
優れるとともに耐久性のある合成樹脂の多孔質体からな
る、流動床法あるいは固定床法に適した担体を安価に提
供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す斜視図であり、(イ)、
(ロ)、(ハ)は比重調整を行った各種多孔質担体の構
成図。
(ロ)、(ハ)は比重調整を行った各種多孔質担体の構
成図。
【図2】本発明の実施例を示す斜視図であり、(イ)、
(ロ)、(ハ)は比重調整を行った各種多孔質担体の構
成図。
(ロ)、(ハ)は比重調整を行った各種多孔質担体の構
成図。
【図3】本発明の実施例を示す斜視図であり、(イ)、
(ロ)、(ハ)は比重調整を行った各種多孔質担体の構
成図。
(ロ)、(ハ)は比重調整を行った各種多孔質担体の構
成図。
1.多孔性薄板状プラスチック素材 2.比重調整
材
材
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 古市 昌浩
茨城県下館市大字下江連1250番地 日立
化成工業株式会社結城工場内
(72)発明者 石垣 力
茨城県下館市大字下江連1250番地 日立
化成工業株式会社結城工場内
(56)参考文献 特開 昭63−7897(JP,A)
特開 昭61−149085(JP,A)
特開 昭56−149085(JP,A)
実開 平6−21800(JP,U)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
C02F 3/10
Claims (2)
- 【請求項1】 比重が1より小さく且つ多孔性を有する
薄板状プラスチック素材の片面又は両面に、比重が1よ
り大きくなるように比重調整材を全面または線状、網状
あるいは点状に配した後、粗粒体に加工したことを特徴
とする微生物付着用担体。 - 【請求項2】 比重が1より小さく且つ多孔性を有する
薄板状プラスチック素材を重ね合わせ、その合わせ面に
比重が1より大きくなるように比重調整材を全面または
線状、網状あるいは点状に配した後、粗粒体に加工した
ことを特徴とする微生物付着用担体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02089193A JP3402376B2 (ja) | 1993-02-09 | 1993-02-09 | 微生物付着用担体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02089193A JP3402376B2 (ja) | 1993-02-09 | 1993-02-09 | 微生物付着用担体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06226282A JPH06226282A (ja) | 1994-08-16 |
JP3402376B2 true JP3402376B2 (ja) | 2003-05-06 |
Family
ID=12039848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02089193A Expired - Fee Related JP3402376B2 (ja) | 1993-02-09 | 1993-02-09 | 微生物付着用担体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3402376B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002292384A (ja) * | 2001-04-02 | 2002-10-08 | Achilles Corp | 微生物固定用担体 |
JP4000593B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2007-10-31 | 株式会社日立プラントテクノロジー | 固定化微生物担体及びその製造方法 |
JP4778335B2 (ja) * | 2006-03-20 | 2011-09-21 | アキレス株式会社 | 排水処理用担体の製造方法 |
KR101131565B1 (ko) * | 2009-11-23 | 2012-04-04 | 박병선 | 미세 공극의 미생물 담체를 적용한 엠비알 수처리 장치 및 방법 |
JP2013255868A (ja) * | 2012-06-11 | 2013-12-26 | Inoac Corp | 濾過処理用濾材、および濾過処理用濾材の製造方法 |
-
1993
- 1993-02-09 JP JP02089193A patent/JP3402376B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06226282A (ja) | 1994-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1265080A (en) | Porous inorganic carriers bearing a growth of micro- organisms - procedure for immobilising micro- organisms and carrier bodies suitable for this purpose | |
US5618430A (en) | Process for performing reactions | |
EP0871595B1 (en) | Waste water treatment, media therefor and its manufacture | |
AU2002334979A1 (en) | Layered sheet for gas supply in water treatment | |
US4876288A (en) | Carrier material for immobilization of microorganisms | |
US5981272A (en) | Composite medium for attaching and growing microorganisms | |
JP3402376B2 (ja) | 微生物付着用担体 | |
JPH0775711B2 (ja) | 浮遊性造粒物とその製造方法 | |
US3929630A (en) | Process for biochemical reactions | |
US6936446B2 (en) | Light weight medium for growing microorganisms | |
WO1986004088A1 (en) | Carrier for immobilising biologically active organic material | |
JP2559592B2 (ja) | 廃水処理生物膜担体 | |
KR100282212B1 (ko) | 오/폐수 처리용 미생물 담체 유니트 제조 방법 | |
ZA919602B (en) | Impregnated porous granules for controlled release of liquid material and process therefor | |
KR100348159B1 (ko) | 오/폐수 처리 및 악취제거용 중공볼 형태의 유동상 미생물 담체 제조방법 | |
JP4979946B2 (ja) | 生物膜形成用担体の製造方法及び生物膜形成用担体 | |
JP3718570B2 (ja) | 押出発泡体の製造方法 | |
KR100312257B1 (ko) | 비중이 조절된 오/폐수 처리용 유동상 미생물 담체 제조 방법 | |
JP2005021831A (ja) | 微生物繁殖用担持体およびその使用方法 | |
KR101435118B1 (ko) | 고도처리용 알칼리성 담체 및 그 제조방법 | |
KR100430867B1 (ko) | 살수여상 구성용 여재의 제조방법 | |
JP2007519774A (ja) | 細菌担体物質 | |
WO1985001743A1 (en) | Aerobic microbiological method | |
EP1812567B1 (de) | Verfahren zur herstellung biologisch aktiven materials, verfahrensgemäss hergestelltes biologisches material sowie mit diesem versehene vorrichtungen | |
JPH0523686A (ja) | 排水処理用充填材及びそれを利用した排水処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |