JP3402009B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP3402009B2
JP3402009B2 JP25319495A JP25319495A JP3402009B2 JP 3402009 B2 JP3402009 B2 JP 3402009B2 JP 25319495 A JP25319495 A JP 25319495A JP 25319495 A JP25319495 A JP 25319495A JP 3402009 B2 JP3402009 B2 JP 3402009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
burner
tube
combustion
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25319495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0989219A (ja
Inventor
督郎 ▲かり▼田
和忠 桃田
武彦 重岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP25319495A priority Critical patent/JP3402009B2/ja
Publication of JPH0989219A publication Critical patent/JPH0989219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3402009B2 publication Critical patent/JP3402009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料ガスを噴出して燃焼
させる燃焼装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にこの種の燃焼装置としては、ガス
あるいは灯油等を気化させた液体燃料ガスを燃焼させる
ものがある。以下この液体燃料ガスを燃焼させる燃焼装
置を例にして説明する。このような燃焼装置は図3に示
すように構成されている。
【0003】すなわち、まずタンク26にカートリッジ
タンク28から燃料が供給され、同タンク26の燃料は
ポンプ27によって気化器29に供給される。そしてこ
の気化器29で気化されて燃料ガスとなり、ノズル30
より水平方向に噴出される。このノズル30から噴出さ
れた燃料は、エジェクタ効果により一次空気を吸引しな
がら気化器29の下流側に離れて設けた混合管31内に
噴出されここで混合されて、混合管31と一体のライン
形状のバーナ部32に供給され、そこで燃焼される。生
じた燃焼排ガスは、バーナ部32の周囲を覆うように配
設された燃焼筒33で上方へ導かれ、上記燃焼筒33を
覆ったダクト34で送風機35からの室内空気流と混合
され、温風として排出されて暖房に利用される。そし
て、この燃焼装置はポンプ27の駆動周波数や印加電圧
を変えて燃料供給量を調節すると、一次空気量もそれに
つれて増減し、燃料と空気の比が一定に保たれたまま燃
焼量を変えることができるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の構成の燃焼装置は、バーナ部32が横長のライ
ン形状となっているため、火炎が長さ方向で左右均一に
なり難く、どうしても両端の燃焼が乱れやすい傾向があ
り、さらに燃焼炎が真上に吹き出されるため、流れを抑
えることが難しく、リフト燃焼を生じやすいという課題
があった。また、経年的にも、ライン形状であるため温
度の不均一によって、バーナ部32が熱変形しやすいと
いう課題もあった。さらに、気化器29と離れて、混合
管31、バーナ部32を配設するため、バーナ部32の
熱を気化器29に回収するようにする構成にすることが
難しい問題や、バーナ部32が横長であるため、機器の
寸法も横長にならざるを得ないという課題もあった。
【0005】従来このような課題を解決するために、図
4に示すような燃焼装置が提案されている。すなわちこ
の燃焼装置は、気化器36で気化された燃料ガスをノズ
ル37より垂直方向に噴出し、その際に生じるエジェク
ター効果で吸引した一次空気と共に前記気化器36に一
体形成された混合管38内に上記燃料ガスを供給して、
この混合管38内で燃料ガスと一次空気とを混合させ、
この混合管38の上部開口より有天筒状のバーナ筒39
内に噴出させ、ここで下向きに折り返させて混合管38
の外周下方へ流れるようにして、バーナ筒39の下方周
壁に設けた多数の炎孔40から混合ガスを噴出し燃焼す
るようになっている。
【0006】このような構成の燃焼装置では、混合管3
8の外周を混合ガスが折り返し流れて、バーナ筒39の
下方周壁に設けた多数の炎孔40から混合ガスを均一に
噴出させて燃焼させるため、火炎が均一になり、かつ燃
焼炎が外周方向に噴出されるがこれは燃焼炎の外周にバ
ーナリング41を設けて燃焼炎が上方に流れるようにす
るといった簡単な構成でリフト炎を抑えることができる
ようになる。
【0007】しかしながら、混合管38の外周壁とバー
ナ筒39の内周壁との間に形成される空間の断面積が、
混合管38の上開口部断面積と比較して急激に広くなる
ために、混合ガスの流速が落ちてよどみが発生し、逆火
が発生しやすいという欠点があった。また、バーナをコ
ンパクト化する為にバーナ筒39の高さを低くすると、
混合管38の長さが足りなくなって、ノズル37から噴
出された燃料ガスのエジェクタ効果が弱くなり、一次空
気の吸引量が減少して、燃焼炎が乱れやすく、風などの
外乱によって黄火の発生、CO、臭気そして失火などの
異常燃焼を生じやすくなるという課題があった。
【0008】本発明は上記課題を解決したもので、逆火
の防止と、燃焼装置のコンパクト化を図りつつ良好な燃
焼ができるようにすることを第1の目的とし、さらに燃
料ガスと一次空気の混合及び整流を促進することを第2
の目的としたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記第1の目的
を達成するため、燃料ガスを噴出するノズルと、このノ
ズルの下流側に該ノズルから噴出された燃料ガスのエジ
ェクター効果で一次空気を吸引する入口部を向かい合わ
せて配置した無底筒状の混合管と、この混合管を覆うよ
うにその上開口部側から覆着し、下部周壁に多数の炎孔
を形成した有天筒状のバーナ筒とを備え、上記混合管
は、少なくともその上部周壁を上記バーナ筒の周壁に沿
うように形成し、上記混合管の外周壁と上記バーナ筒の
内周壁で形成される空間の断面積が混合管の上開口部か
ら下流に向かって混合管の上開口部断面積から徐々に増
加するように構成した。
【0010】また第2の目的を達成するため、上記混合
管の上開口部端にストレート部を設けた構成とした。
【0011】
【作用】本発明は上記構成によって、混合管の外周壁と
バーナ筒の内周壁で形成される混合ガスの流路断面積
が、混合管の上開口部からバーナ筒の燃焼部までの間で
急激に広がる部分がなく、徐々に増加するように構成し
てあるため、極端に混合ガスの流速が低下する部分や渦
流等の発生による乱れがないために逆火の発生を低減す
ることができる。さらに、混合ガスの流路断面積が徐々
に増加する構成により、混合管長さがあたかも長くなっ
たような形となり、混合管が短くても、すなわちバーナ
筒のサイズがコンパクトでも十分な一次空気が吸引で
き、かつこの一次空気と燃料ガスとの混合も十分に行わ
れるようになり、良好な燃焼が可能となる。
【0012】また、第二の構成によれば、混合管の上開
口部での燃料ガスと一次空気の混合及び整流の促進、さ
らに、圧力変動を少なくすることができるため、バーナ
筒の燃焼部に均一で安定した火炎を形成させることがで
きる。
【0013】
【実施例】以下本発明の一実施例について図面に基づい
て説明する。
【0014】まず、図2を用いて本発明の燃焼装置を用
いた温風暖機器の構成を説明する。1は本体ケースで、
その下方側部に液体燃料を保有するタンク2とそのタン
ク2上部に着脱自在なカートリッジタンク3が配設して
ある。4はタンク2の上面に取付けたしたポンプで、そ
の上端から送油パイプ5を導出して燃焼装置6に燃料を
供給するようになっている。
【0015】7は燃焼装置6からの燃焼ガスを上方へ導
く燃焼筒で、その背部に室内空気流を取入れ送出する送
風機8が配設してある。9は上記燃焼筒7からの燃焼排
ガスと室内空気流を混合して温風にするダクトである。
10は前記燃焼装置6の燃焼や送風機8を制御する制御
部で、操作部から入力される運転条件信号に基づいてポ
ンプ4や送風機8などを予め決められたシーケンスで制
御するようになっている。
【0016】次に上記燃焼装置6の構成の一例を図1を
用いて説明する。11は略リング状のバーナ受け座、1
2はこのバーナ受け座11にその中心方向に向かって一
体形成した気化器で、前記ポンプ4からの燃料が供給さ
れるようになっており、この燃料を気化して燃料ガスと
するようになっている。13は上記気化器12内に設け
た気化素子で、燃料の気化効率を上げるためのものであ
る。14は気化器12を所定温度に保つヒータで、気化
器12の温度を検出するサーミスタ15からの入力に基
づく制御部10からの出力によって制御されるようにな
っている。16は前記気化器12の端部に一体に取り付
けたノズルで、気化器12からの燃料ガスを噴出するも
のである。
【0017】17は上記ノズル16の上方に位置する如
くバーナ受け座11に載置した無底筒状の混合管であ
る。この混合管17は入口部17Aがスロート形状に形
成されていて、前記ノズル16と対向しており、ノズル
16から噴出された燃料ガスとその燃料ガスの噴出によ
るエジェクター効果で吸引する一次空気とを混合させる
ようになっている。
【0018】18は前記混合管17を覆う如く上開口部
17B側からバーナ受け座11に重ねて覆着した有天筒
状のバーナ筒で、上部はテーパ形状とし、下部周壁は多
数の炎孔19を形成して燃焼部20となしてある。そし
て、混合管17の外周壁を上記バーナ筒18の内周壁に
沿うように形成し、上記混合管17の外周壁と上記バー
ナ筒18の内周壁で形成される空間の断面積が混合管1
7の上開口部17Bから下流に向かって混合管17の上
開口部17B断面積から徐々に増加するように構成して
ある。さらに、混合ガスの混合及び整流の促進を行うた
め、混合管17の上部にストレート部17Dを設けてあ
る。
【0019】また上記バーナ筒18の燃焼部20は炎孔
19を数多く形成してその総面積が大きくできるように
するとともに混合ガスの拡散混合及び均圧化促進のため
に円筒状に膨らました構成としてある。
【0020】21は炎孔19の外周部を囲む如くバーナ
受け座11に取り付けた上向きテーパー状のバーナリン
グ、22はバーナ受け座11に形成した受熱部であり、
23は点火装置である。
【0021】上記構成において、カートリッジタンク3
からタック2内に一定油面を保つようにタンク2に供給
されている液体燃料は、ポンプ4によってタンク2から
吸い上げられ、送油パイプ5を介して燃焼装置6の気化
器12に送られる。送られた燃料はヒータ14で所定温
度以上に保たれた気化器12内で気化し高圧の燃料ガス
となってノズル16から噴出され、その際エジェクタ効
果により一次空気を吸引しながら気化器12の下流側に
設けた混合管17内で混合されてバーナ筒18内に供給
され、燃焼部20の炎孔19から噴出して、点火装置2
3にて点火され燃焼する。そして生じた燃焼排ガスは燃
焼筒7の上方へ流れてゆき、ダクト9内で送風機8から
の室内空気流と混合され、温風として排出されて暖房に
利用される。そして、制御部10は操作部で設定された
条件に基づいて、ヒータ14、ポンプ4、送風機8など
を予め決められたシーケンスで制御して、運転の開始、
停止、また燃焼量の可変等の運転制御をする。
【0022】ここで、上記バーナ筒18での燃焼につい
てもう少し説明する。ノズル16より噴出された燃料ガ
スは、エジェクタ効果により一次空気を吸引しながら気
化器12の下流側に設けた混合管17内で流れ込んでこ
こで混合され、混合管17の上開口部17Bからバーナ
筒18内に放出されて混合管17外周を折り返し流れ
て、バーナ筒18の下方の燃焼部20に設けた多数の炎
孔19から噴出し、燃焼する。
【0023】このとき上記バーナ筒18の上部はテーパ
形状をしているため、混合管上開口部17Bから燃焼部
20までの流路面積は徐々に増加していき、混合ガスは
この部分で拡散混合及び圧力の均一化が促進されて炎孔
19から均一に噴出し、均一な火炎を形成する。そして
この火炎はその外周に位置するように設けたバーナリン
グ21によって上方向きになるようその火炎形成方向を
制御され、リフトのない安定した燃焼を行うようにな
る。また、受熱部22はバーナ筒18の燃焼部20に形
成される火炎で加熱され、この火炎からの熱回収作用に
よって、気化器12の温度を一定温度以上に保つように
なり、ヒータ14への通電の一部或いは全部を軽減する
ことが可能となる。
【0024】ところで、この燃焼装置は逆火が発生しに
くい構成をしている。以下その理由を詳述する。
【0025】まず、ノズル16より噴出された燃料ガス
が、エジェクタ効果により一次空気を吸引しながら気化
器12の下流側に設けた混合管17内で流れ込んでここ
で混合され、混合管17の上開口部17Bからバーナ筒
18内に放出されて混合管17外周を折り返し流れて、
バーナ筒18の下方の燃焼部20に設けた多数の炎孔1
9から噴出し、燃焼する。このとき、混合管17の外周
壁とバーナ筒18の内周壁で形成される混合ガスの流路
断面積が、混合管17の上開口部17Bからバーナ筒1
8の燃焼部20までの間で急激に広がる部分がなく、徐
々に増加するように構成してあるため、極端に混合ガス
の流速が低下する部分や渦流等の発生による乱れがない
ために逆火の発生を低減することができる。また、混合
管17の内部には一次空気が流れているため、混合管1
7の温度は比較的低く維持されており、もし、逆火が発
生して燃焼部20の内側に火炎が入り込んだ場合でも、
混合管17により火炎が冷却され燃焼が持続しないた
め、逆火の持続性も低減することができる。
【0026】ところで、この燃焼装置はバーナ筒18が
コンパクトであっても十分な一次空気を吸引することが
できるようになっている。以下その理由を説明する。
【0027】ノズル16から気化された燃料ガスが噴出
するとこれが駆動流となって、その周囲の空気が、該駆
動流の噴出によって周囲に生じる負圧と駆動流の粘性と
によって引きずられて混合管17のスロート入口部17
A(入り口の曲線部)より入り、駆動流とこの一次空気
とが混合し、混合管17の筒部17C(ディフューザ部
分)で圧力を高められて、上開口部17Bよりバーナ筒
18内に放出される。
【0028】このスロート入口部17Aの大きさは、炎
孔面積の比率によって決定され、かつ混合管17内壁の
荒さなどで左右され、これが滑らかな場合は30〜45
%、荒い場合は45〜60%のとき1次空気の吸引性が
よく、実用上、炎孔面積の30〜70%で高率の吸引量
が得られるようになっている。そして、ディフューザ部
17Cは、ここを流れる1次空気と燃料ガスとの混合ガ
スが渦流を起こすことなく適当な膨張を許すよう、その
断面積を急変させずに拡大することが必要であり、この
ため、ディフューザ部17Cの長さはスロート入口部1
7Aの直径の6〜10倍の長さとし、混合ガスの流れに
沿って直径を角度4〜10゜で拡大していくのが適当な
寸法となっている。
【0029】ところが、機器の倒れ易さや、メンテナン
ス性等の本体構成上の制約でバーナ筒18の高さを低く
すると、混合管17の長さが足りなくなってしまい、ノ
ズル16から噴出された気化ガスのエジェクタ効果が弱
くなってしまう。
【0030】しかしながらこの燃焼装置の構成によれ
ば、混合管17の上開口部17Bから燃焼部20までの
混合ガス流路断面積は徐々に増加する構成となってお
り、極端に混合ガスの流速が低下する部分や渦流等の発
生による乱れがなく、混合管17の長さがあたかも長く
なったようになり、混合管17で生じるエジェクタ効果
は混合管自体の長さは短くても大幅に増加する。これは
燃焼量によって異なるが、実験によれば、10〜50%
UPした。したがって、混合管17を長くすることな
く、すなわちバーナ筒18を大きくすることなく十分な
一次空気が吸引できるようになり、良好な燃焼が可能と
なる。
【0031】なお、上記実施例では混合管17の上部に
ストレート部17Dを設けた燃焼装置で説明したが、ス
トレート部を設けなくてもよく、またバーナ筒の上部は
テーパ形状でなくてもよい。その他各部の構成も本発明
の目的を達する範囲であればどのような構成でもあって
もよい。
【0032】
【発明の効果】以上実施例で説明したように本発明の燃
焼装置は、混合管の外周壁とバーナ筒の内周壁で形成さ
れる混合ガスの流路断面積が、混合管の上開口部からバ
ーナ筒の燃焼部までの間で急激に広がる部分がなく、徐
々に増加するように構成してあるため、極端に混合ガス
の流速が低下する部分や渦流等の発生による乱れがない
ために逆火の発生を低減することができる。また、混合
管の内部には一次空気が流れているため、混合管の温度
は比較的低く維持されており、もし、逆火が発生して燃
焼部の内側に火炎が入り込んだ場合でも、混合管により
火炎が冷却され燃焼が持続しないため、逆火の持続性も
低減することができる。
【0033】また、混合管の外周壁とバーナ筒の内周壁
で形成される空間が、徐々に増加するように構成してあ
るため、混合管の長さを長くすることなく燃料ガスによ
るエジェクタ効果を増加させて十分な一次空気の吸引と
混合を可能とすることができ、コンパクト化を図りつつ
良好な燃焼を行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における燃焼装置の断面図
【図2】同燃焼装置を用いた温風暖房機の要部断面図
【図3】従来の燃焼装置の用いた温風暖房機の要部断面
【図4】同従来の他の燃焼装置を示す要部断面図
【符号の説明】
16 ノズル 17 混合管 17B 上開口部 18 バーナ筒 19 炎孔 20 燃焼部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−18010(JP,A) 特開 昭53−90027(JP,A) 特開 平4−327704(JP,A) 実開 昭55−29349(JP,U) 実開 昭61−48224(JP,U) 実公 昭39−4562(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23D 11/02 F23D 11/40 - 11/44

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ガスを噴出するノズルと、このノズ
    ルの下流側に該ノズルから噴出された燃料ガスのエジェ
    クター効果で一次空気を吸引する入口部を向かい合わせ
    て配置した無底筒状の混合管と、この混合管を覆うよう
    にその上開口部側から覆着し、下部周壁に多数の炎孔を
    形成した有天筒状のバーナ筒とを備え、上記混合管は、
    少なくともその上部周壁を上記バーナ筒の周壁に沿うよ
    うに形成し、上記混合管の外周壁と上記バーナ筒の内周
    壁で形成される空間の断面積が混合管の上開口部から下
    流に向かって混合管の上開口部断面積から徐々に増加す
    るように構成した燃焼装置
  2. 【請求項2】 上記混合管の上開口部端にストレート部
    を設けた請求項1記載の燃焼装置。
  3. 【請求項3】 燃料ガスを噴出するノズルと、このノズ
    ルの下流側に該ノズルから噴出された燃料ガスのエジェ
    クター効果で一次空気を吸引する入口部を向かい合わせ
    て配置した無底筒状の混合管と、この混合管を覆うよう
    にその上開口部側から覆着し、下部周壁に多数の炎孔を
    形成した有天筒状のバーナ筒とを備え、上記バーナ筒の
    上部はテーパ形状に形成し、かつ、上記混合管は、少な
    くともその上部周壁を上記バーナ筒の周壁に沿うように
    形成し、上記混合管の外周壁と上記バーナ筒の内周壁で
    形成される空間の断面積が混合管の上開口部から下流に
    向かって混合管の上開口部断面積から徐々に増加するよ
    うに構成した燃焼装置。
JP25319495A 1995-09-29 1995-09-29 燃焼装置 Expired - Lifetime JP3402009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25319495A JP3402009B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25319495A JP3402009B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0989219A JPH0989219A (ja) 1997-04-04
JP3402009B2 true JP3402009B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=17247867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25319495A Expired - Lifetime JP3402009B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3402009B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0989219A (ja) 1997-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3402009B2 (ja) 燃焼装置
JP3414067B2 (ja) 燃焼装置
JP3094795B2 (ja) 燃焼装置
EP1217294A2 (en) A radiant tube burner
JPH09126419A (ja) 石油燃焼機器
JP3042308B2 (ja) 燃焼装置
JP3356154B2 (ja) 燃焼装置
JP3276802B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2001056107A (ja) ガスバーナ
JP2769439B2 (ja) 高ターンダウンバーナ
JP3528341B2 (ja) 燃焼装置
JPS58190611A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2865011B2 (ja) 燃焼装置
JP3355845B2 (ja) 燃焼装置
JP3133636B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3081283B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3133637B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS63238316A (ja) 燃焼装置
JPH08583Y2 (ja) 燃焼器
JP2830746B2 (ja) 燃焼装置
JP2001173909A (ja) 燃焼装置
JPH04324058A (ja) 温風暖房機
JP2002267150A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS633107A (ja) 燃焼装置
JPH0544566B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term