JP3400311B2 - 車両用距離センサにおける検出異常判定方法 - Google Patents

車両用距離センサにおける検出異常判定方法

Info

Publication number
JP3400311B2
JP3400311B2 JP25449297A JP25449297A JP3400311B2 JP 3400311 B2 JP3400311 B2 JP 3400311B2 JP 25449297 A JP25449297 A JP 25449297A JP 25449297 A JP25449297 A JP 25449297A JP 3400311 B2 JP3400311 B2 JP 3400311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
distance
reference object
distance sensor
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25449297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1194944A (ja
Inventor
和雄 山下
晃 杉山
茂典 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP25449297A priority Critical patent/JP3400311B2/ja
Priority to US09/154,594 priority patent/US6195157B1/en
Publication of JPH1194944A publication Critical patent/JPH1194944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3400311B2 publication Critical patent/JP3400311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • G01C3/08Use of electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,車両前方に向けて
光学的信号を送信するとともに,その光学的信号が車両
前方の対照物に反射された反射信号を受信し,送信から
受信までの時間に基づいて自車から対照物までの距離を
検出する車両用距離センサに関し,特に,その検出異常
判定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザービームを用いたレーダー装置で
自車の前方を走行するターゲット車両との車間距離を検
出し,この車間距離が所定の値に保持されるように自車
の速度を制御することにより,自車をターゲット車両に
追従走行させるオートクルーズ装置は周知である。かか
るオートクルーズ装置において,ターゲット車両の後部
が汚れてレーザービームの反射信号が減少した場合や,
ターゲット車両が路面から水や雪を多量に巻き上げたよ
うな場合に,反射信号の受信状態が悪化してターゲット
車両との車間距離を的確に検出できなくなり,実際には
ターゲット車両が存在するのに,それが存在しなくなっ
たと誤判断する可能性がある。
【0003】そこで,ターゲット車両からの反射信号の
受信光量と,途切れつつあるターゲット車両との車間距
離のデータとに基づいて受信環境の悪化が検出されたと
き,オートクルーズ制御を中断したり,ドライバーに警
報を発したりするものが,本出願人により既に提案され
ている(特願平9−199568号参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記従
来のものは,ターゲット車両からの反射信号の受信が途
切れた後に再び受信が開始されたときに受信環境の悪化
を検出するものであるため,より早めに受信環境の悪化
を検出できることが望ましい。
【0005】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で,ターゲット車両からの反射信号の受信環境の悪化を
速やかに検出することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に,請求項1に記載された発明は,車両前方に向けて光
学的信号を送信するとともに,その光学的信号が車両前
方の対照物に反射された反射信号を受信し,送信から受
信までの時間に基づいて自車から対照物までの距離を検
出する車両用距離センサにおいて,今回非検出になった
対照物までの距離と前回非検出になった対照物までの距
離との偏差が所定距離内にあり,かつ前記対照物が非検
出状態となる以前の該対照物からの受信光量のばらつき
が受信環境の悪化を示す基準値以上になったときに検出
異常を判定することを特徴とする車両用距離センサにお
ける検出異常判定方法が提案される。
【0007】上記構成によれば,受信光量が低下すると
該受信光量のばらつきが増加することに鑑み,受信光量
のばらつきが基準値以上になったときに検出異常を判定
するので,対照物が非検出状態となると同時に速やかに
受信環境の悪化を判定することが可能となる。また対照
物の非検出状態を挟んで異なる対照物を検出した場合に
は,それぞれの対照物までの距離の偏差が所定距離以上
になって検出異常の判定が行われないので,異なる対照
物のデータに基づいて検出異常の判定が行われるのを防
止することができる。前記基準値は受信環境の悪化を判
定し得るものであれば良く,適宜設定される設計上の値
である。また前記所定距離は実施例では10mに設定さ
れるが,距離センサの性能等に応じて変更可能である。
【0008】また請求項に記載された発明によれば,
請求項の構成に加えて,前記ばらつきが標準偏差また
は分散であることを特徴とする車両用距離センサにおけ
る検出異常判定方法が提案される。
【0009】上記構成によれば,受信光量のばらつきの
程度を的確に把握することができる。
【0010】また請求項記載された発明によれば,車
両前方に向けて光学的信号を送信するとともに,その光
学的信号が車両前方の対照物に反射された反射信号を受
信し,送信から受信までの時間に基づいて自車から対照
物までの距離を検出する車両用距離センサにおいて,今
回非検出になった対照物までの距離と前回非検出になっ
た対照物までの距離との偏差が所定距離内にあり,かつ
前記対照物が非検出状態となる以前の該対照物からの受
信光量の平均値が受信環境の悪化を示す基準値以下にな
ったときに検出異常を判定することを特徴とする車両用
距離センサにおける検出異常判定方法が提案される。
【0011】上記構成によれば,受信光量が低下すると
該受信光量の平均値が減少することに鑑み,受信光量の
平均値が基準値以下になったときに検出異常を判定する
ので,対照物が非検出状態となると同時に速やかに受信
環境の悪化を判定することが可能となる。また対照物の
非検出状態を挟んで異なる対照物を検出した場合には,
それぞれの対照物までの距離の偏差が所定距離以上にな
って検出異常の判定が行われないので,異なる対照物の
データに基づいて検出異常の判定が行われるのを防止す
ることができる。前記基準値は受信環境の悪化を判定し
得るものであれば良く,適宜設定される設計上の値であ
る。また前記所定距離は実施例では10mに設定される
が,距離センサの性能等に応じて変更可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下,本発明の実施の形態を,添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0013】図1〜図4は本発明の一実施例を示すもの
で,図1はオートクルーズ装置を備えた車両の全体構成
図,図2は制御系のブロック図,図3は作用を説明する
フローチャートの第1分図,図4は作用を説明するフロ
ーチャートの第2分図である。
【0014】図1に示すように,前輪駆動車両の駆動輪
たる左前輪WFLおよび右前輪WFRにはそれぞれ左前輪用
ディスクブレーキBFLおよび右前輪用ディスクブレーキ
FRが装着され,従動輪たる左後輪WRLおよび右後輪W
RRにはそれぞれ左後輪用ディスクブレーキBRLおよび右
後輪用ディスクブレーキBRRが装着される。
【0015】ブレーキペダルPの踏み込み操作に応じた
制動油圧を発生するマスタシリンダMの出力ポート1に
連なる油路2と,各ディスクブレーキBFL,BFR
RL,BRRに個別に連なる油路3FL,3FR,3RL,3RR
との間に,ブレーキアクチュエータA1 が設けられる。
ブレーキアクチュエータA1 は,その非作動時に油路2
および油路3FL,3FR,3RL,3RR間を連通させてマス
タシリンダMからの制動油圧をそのまま各ディスクブレ
ーキBFL,BFR,BRL,BRRに作用させる状態と,その
作動時に油路2および油路3FL,3FR,3RL,3RR間を
遮断するとともに,該ブレーキアクチュエータA1 が発
生する制動油圧を各ディスクブレーキBFL,BFR
RL,BRRに作用させる状態とを切換可能である。
【0016】エンジンEの吸気通路4に設けられたスロ
ットル弁5にはスロットルアクチュエータA2 が連結さ
れており,このスロットルアクチュエータA2 の作動に
より,スロットル弁5の開度すなわちエンジン出力が制
御される。
【0017】この車両の前部には,自車から前方に向け
てのレーザービームの送光と,自車の前方に在る前走車
から反射されるレーザービームの受光とが可能であると
ともに,前記送光から受光までの時間差に基づいて自車
からターゲット車両である前走車までの車間距離を演算
可能なレーザーレーダーよりなる距離センサS1 が搭載
される。この距離センサS1 は,前走車からの反射され
たレーザービームの受信光量が所定値以下になると,前
走車を検出できなくなる。
【0018】図2を併せて参照すると明らかなように,
距離センサS1 からの信号と,エンジンEに接続された
トランスミッションTの出力軸の回転数に基づいて車速
を検出する車速センサS2 からの信号と,オートクルー
ズ開始スイッチS3 からの信号と,オートクルーズ終了
スイッチS4 からの信号とが電子制御ユニットCに入力
される。
【0019】電子制御ユニットCは,オートクルーズ開
始スイッチS3 が操作されてオートクルーズ制御が開始
されると,距離センサS1 で検出した前走車との車間距
離が所定距離に保持されるように,ブレーキアクチュエ
ータA1 およびスロットルアクチュエータA2 の作動を
制御して車両を加速あるいは減速する。このオートクル
ーズ制御は,オートクルーズ終了スイッチS4 が操作さ
れた場合,図示せぬアクセルペダルが踏み込まれた場
合,ブレーキペダルPが踏み込まれた場合,車速センサ
2 で検出した車速が所定値以下に低下した場合,ある
いは距離センサS1 による前走車との車間距離の検出環
境が悪化した場合に終了する。この検出環境の悪化が発
生すると,電子制御ユニットCに接続されたブザー,チ
ャイム,ランプ等の報知手段7が作動してドライバーに
対する報知が行われる。
【0020】次に,距離センサS1 の検出環境悪化の検
出手法を,図3および図4のフローチャートに基づいて
具体的に説明する。検出環境悪化の検出手法の要点は,
検出環境が悪化すると正常時に比べて距離センサS1
受信光量が不安定になり,受信光量のばらつき(標準偏
差あるいは分散)が増加したり,あるいは受信光量の平
均値が減少したりすることに鑑み,前記受信光量のばら
つきあるいは前記受信光量の平均値を所定の基準値と比
較することにより行われる。
【0021】先ず,ステップS1において今回ループで
距離センサS1 が前走車を検出しているとき,ステップ
S2に移行して過去に検出していた受信光量の累積デー
タに今回の受信光量のデータを累積するとともに,その
累積時間が第1累積時間Ta(例えば,5秒)に達する
と,その間に累積したデータに基づいて受信光量のばら
つきの指標である標準偏差aを算出する。続くステップ
S3では,同様にして過去に検出していた受信光量の累
積データに今回の受信光量のデータを累積するととも
に,その累積時間が第2累積時間Tb(例えば,5秒)
に達すると,その間に累積したデータに基づいて受信光
量の平均値bを算出する。
【0022】前記ステップS1において今回ループで距
離センサS1 が前走車を検出しておらず,かつステップ
S4において前回ループで距離センサS1 が前走車を検
出していない場合,つまり2ループ以上連続して前走車
を検出していないときには,ステップS5に移行する。
ステップS5において最後に前走車を検出しなくなって
から所定時間Tc(例えば,5秒)以上が経過していれ
ば,ステップS6において,前記ステップS2およびス
テップS5で算出した標準偏差aおよび平均値bを初期
化する。即ち,前走車を検出しなくなってから前記所定
時間Tcが経過した後に再度前走車を検出しても,その
前走車は元の前走車と同じものでない可能性があるた
め,上述した標準偏差aおよび平均値bを初期化によ
り,異なる前走車のデータを累積する不具合を解消する
ことができる。
【0023】前記ステップS1において今回ループで距
離センサS1 が前走車を検出しておらず,かつ前記ステ
ップS4において前回ループで距離センサS1 が前走車
を検出していた場合,つまり今回ループで始めて前走車
を検出しなくなったときには,ステップS7に移行す
る。ステップS7において前回ループで検出された前走
車との車間距離D0 が所定距離α(例えば,60m)以
下でなければ,つまり車間距離が大きいために判定に必
要な受信光量が元々得られない場合には,ステップS8
に移行せずにステップS1にリターンする。
【0024】前記ステップS7において前走車との車間
距離D0 が前記所定距離α以下であればステップS8に
移行し,そこで前回ループで検出していた前走車が自車
の将来軌跡上以外に存在するか否かを判定し,自車の将
来軌跡上以外に存在する場合には前走車がレーンチェン
ジを行ったものと判定し,ステップS9に移行せずにス
テップS1にリターンする。
【0025】続くステップS9において,以前に前走車
が消滅したときの車間距離Dvと,前回ループで検出さ
れた車間距離D0 との偏差を所定距離β(例えば,10
m)と比較し,偏差が所定距離βを越えていれば,ステ
ップS10において,前記ステップS2およびステップ
S3で算出した標準偏差aおよび平均値bを初期化す
る。即ち,前走車を検出しなくなっても所定時間Tc以
内に再度前走車を検出すれば,標準偏差aおよび平均値
bに算出は続行されるが(ステップS5参照),前記偏
差が所定距離βを越えていれば,再度検出された前走車
が元の前走車と別のものであると判定して標準偏差aお
よび平均値bを初期化することにより,異なる前走車の
データを累積する不具合を解消することができる。
【0026】続くステップS11において,前回ループ
で検出された前走車との車間距離D0 を,前走車が消滅
したときの車間距離Dvとして記憶した後,ステップS
12において,データの累積時間Thが前記第1累積時
間Ta以上になって受信光量の標準偏差aの算出が完了
していれば,ステップS13に移行する。ステップS1
3において標準偏差aを基準値cと比較した結果,標準
偏差aが基準値c以上であって検出された受信光量のば
らつきが大きい場合には,ステップS16で距離センサ
1 の検出環境が悪化したと判定し,報知手段7により
ドライバーに警報を発するとともに,距離センサS1
検出した車間距離に基づくオートクルーズ制御を中止す
る。
【0027】また前記ステップS13において,標準偏
差aが基準値c未満であって検出された車間距離のばら
つきが小さい場合,あるいは前記ステップS12におい
て,受信光量の標準偏差aの算出が完了していない場合
には,ステップS14に移行する。ステップS14にお
いて,データの累積時間Thが前記第2累積時間Tb以
上になって受信光量の平均値bの算出が完了していれ
ば,ステップS15に移行する。ステップS15におい
て,平均値bを基準値dと比較した結果,平均値bが基
準値d以下であって受信光量が小さい場合には,ステッ
プS16で距離センサS1 の検出環境が悪化したと判定
し,報知手段7によりドライバーに警報を発するととも
に,距離センサS1 で検出した車間距離に基づくオート
クルーズ制御を中止する。
【0028】このように,第1累積時間Taに亘って累
積した受信光量の標準偏差aが基準値b以上であるか,
第2累積時間Tbに亘って累積した受信光量の平均値b
が基準値d以下である場合に距離センサS1 の検出環境
が悪化したと判定するので,実際の検出環境の悪化が発
生してからタイムラグなしに検出環境の悪化を判定する
ことができ,オートクルーズ制御を的確に中止すること
ができる。
【0029】以上,本発明の実施例を詳述したが,本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0030】例えば,実施例の距離センサS1 は車両の
オートクルーズ装置に用いられているが,車両の衝突回
避装置等の他の用途に適用されるものでも良い。また実
施例では受信光量のばらつきの指標として標準偏差を用
いているが,標準偏差に代えて分散を用いることも可能
である。
【0031】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載された発明
によれば,受信光量が低下すると該受信光量のばらつき
が増加することに鑑み,受信光量のばらつきが基準値以
上になったときに検出異常を判定するので,対照物が非
検出状態となると同時に速やかに受信環境の悪化を判定
することが可能となる。また対照物の非検出状態を挟ん
で異なる対照物を検出した場合には,それぞれの対照物
までの距離の偏差が所定距離以上になって検出異常の判
定が行われないので,異なる対照物のデータに基づいて
検出異常の判定が行われるのを防止することができる。
前記基準値は受信環境の悪化を判定し得るものであれば
良く,適宜設定される設計上の値である。また前記所定
距離は実施例では10mに設定されるが,距離センサの
性能等に応じて変更可能である。
【0032】また請求項に記載された発明によれば,
受信光量のばらつきの程度を的確に把握することができ
る。
【0033】また請求項に記載された発明によれば,
受信光量が低下すると該受信光量の平均値が減少するこ
とに鑑み,受信光量の平均値が基準値以下になったとき
に検出異常を判定するので,対照物が非検出状態となる
と同時に速やかに受信環境の悪化を判定することが可能
となる。また対照物の非検出状態を挟んで異なる対照物
を検出した場合には,それぞれの対照物までの距離の偏
差が所定距離以上になって検出異常の判定が行われない
ので,異なる対照物のデータに基づいて検出異常の判定
が行われるのを防止することができる。前記基準値は受
信環境の悪化を判定し得るものであれば良く,適宜設定
される設計上の値である。また前記所定距離は実施例で
は10mに設定されるが,距離センサの性能等に応じて
変更可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】オートクルーズ装置を備えた車両の全体構成図
【図2】制御系のブロック図
【図3】作用を説明するフローチャートの第1分図
【図4】作用を説明するフローチャートの第2分図
【符号の説明】
C 電子制御ユニット S1 距離センサ a 標準偏差 b 平均値 c 基準値 d 基準値 α 所定距離 β 所定距離
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−89590(JP,A) 特開 平4−34386(JP,A) 特開 昭60−53869(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01S 7/00 - 7/42 G01S 7/48 - 7/51 G01S 13/00 - 13/95 G01S 17/00 - 17/95 B60R 21/00 G08G 1/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両前方に向けて光学的信号を送信する
    とともに,その光学的信号が車両前方の対照物に反射さ
    れた反射信号を受信し,送信から受信までの時間に基づ
    いて自車から対照物までの距離を検出する車両用距離セ
    ンサにおいて, 今回非検出になった対照物までの距離と前回非検出にな
    った対照物までの距離との偏差が所定距離(β)内にあ
    り,かつ前記対照物が非検出状態となる以前の該対照物
    からの受信光量のばらつきが受信環境の悪化を示す基準
    値(c)以上になったときに検出異常を判定することを
    特徴とする車両用距離センサにおける検出異常判定方
    法。
  2. 【請求項2】 前記ばらつきが標準偏差または分散であ
    ることを特徴とする,請求項に記載の車両用距離セン
    サにおける検出異常判定方法。
  3. 【請求項3】 車両前方に向けて光学的信号を送信する
    とともに,その光学的信号が車両前方の対照物に反射さ
    れた反射信号を受信し,送信から受信までの時間に基づ
    いて自車から対照物までの距離を検出する車両用距離セ
    ンサにおいて, 今回非検出になった対照物までの距離と前回非検出にな
    った対照物までの距離との偏差が所定距離(β)内にあ
    り,かつ前記対照物が非検出状態となる以前の該対照物
    からの受信光量の平均値(b)が受信環境の悪化を示す
    基準値(d)以下になったときに検出異常を判定するこ
    とを特徴とする車両用距離センサにおける検出異常判定
    方法。
JP25449297A 1997-09-19 1997-09-19 車両用距離センサにおける検出異常判定方法 Expired - Fee Related JP3400311B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25449297A JP3400311B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 車両用距離センサにおける検出異常判定方法
US09/154,594 US6195157B1 (en) 1997-09-19 1998-09-17 Process for determining abnormality of detection in a distance sensor for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25449297A JP3400311B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 車両用距離センサにおける検出異常判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1194944A JPH1194944A (ja) 1999-04-09
JP3400311B2 true JP3400311B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=17265815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25449297A Expired - Fee Related JP3400311B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 車両用距離センサにおける検出異常判定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6195157B1 (ja)
JP (1) JP3400311B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19945268A1 (de) * 1999-09-21 2001-03-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Zustandserkennung bei einem System zur automatischen Längs- und/oder Querregelung bei einem Kraftfahrzeug
DE19945250B4 (de) * 1999-09-21 2011-06-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Zustandserkennung bei einem System zur automatischen Längs- und/oder Querregelung bei einem Kraftfahrzeug
DE10001783C1 (de) * 2000-01-18 2001-09-20 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Ausrichtung eines ACC-Sensors bei einem Fahrzeug
JP3800007B2 (ja) * 2001-01-09 2006-07-19 日産自動車株式会社 制動制御装置
JP2005271721A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Denso Corp 車両制御装置及びプログラム
JP4210662B2 (ja) * 2005-03-17 2009-01-21 本田技研工業株式会社 車両用物体検知装置
JP4689486B2 (ja) * 2005-08-01 2011-05-25 本田技研工業株式会社 車両用制御装置
JP4254844B2 (ja) * 2006-11-01 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 走行制御計画評価装置
JP4371137B2 (ja) * 2006-11-10 2009-11-25 トヨタ自動車株式会社 自動運転制御装置
JP4525670B2 (ja) * 2006-11-20 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 走行制御計画生成システム
JP4790045B2 (ja) * 2009-05-19 2011-10-12 本田技研工業株式会社 レーダの軸ずれを判定する装置
DE112009004844B4 (de) 2009-06-02 2015-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugumgebungsüberwachungsvorrichtung
GB201213171D0 (en) * 2012-07-24 2012-09-05 Sentinel Systems Ltd Braking systems
KR20150008253A (ko) * 2013-07-11 2015-01-22 현대자동차주식회사 차량의 발진 제어 장치 및 방법
CN105637383B (zh) * 2013-10-11 2017-11-14 三菱电机株式会社 风测量雷达装置
US9977512B2 (en) 2014-10-24 2018-05-22 Intersil Americas LLC Open loop correction for optical proximity detectors
US10795005B2 (en) * 2014-12-09 2020-10-06 Intersil Americas LLC Precision estimation for optical proximity detectors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2556088B1 (fr) * 1983-12-01 1988-09-09 Rech Const Electro Et Procede pour la mesure de distance entre deux points d'observation sur la base du temps de propagation aller-retour d'un signal entre ces deux points, adapte en particulier aux turbulences du milieu de propagation, et telemetre mettant en oeuvre ce procede
US5321490A (en) * 1992-11-23 1994-06-14 Schwartz Electro-Optics, Inc. Active near-field object sensor and method employing object classification techniques
US5633706A (en) * 1993-12-27 1997-05-27 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Optical distance measurement apparatus and method
JP3212218B2 (ja) * 1994-05-26 2001-09-25 三菱電機株式会社 車両用障害物検出装置
JP4174093B2 (ja) * 1998-01-09 2008-10-29 富士フイルムファインケミカルズ株式会社 トリアゾール誘導体ハロゲン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6195157B1 (en) 2001-02-27
JPH1194944A (ja) 1999-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3400311B2 (ja) 車両用距離センサにおける検出異常判定方法
JP2722746B2 (ja) 自動ブレーキ装置
JP3233739B2 (ja) 自動車の走行制御装置
US6769504B2 (en) Adaptive cruise control system for vehicle
US8396642B2 (en) Adaptive cruise control system
US7002452B2 (en) Collision preventing apparatus for a vehicle
US7344205B2 (en) Parking assist control apparatus and storage medium for parking assist control program
US7412329B2 (en) Travel safety system for vehicle
US6810319B2 (en) Vehicle to vehicle distance controller and vehicle
US7027920B2 (en) Low-speed collision avoidance system
US6378961B1 (en) Brake control apparatus
JP3253674B2 (ja) 車両の自動制動装置
JPH05294218A (ja) 車両の自動制動装置
JP3261345B2 (ja) レーダーの出力制御装置
JPH0652500A (ja) 車両の走行安全装置
JPH0636198A (ja) 車両の接触回避方法及び接触回避装置
JPH0550901A (ja) 車両の自動制動装置
JP3890689B2 (ja) 車間距離警報装置
JP3324961B2 (ja) 車両用距離センサにおける検出異常判定方法
JP3872035B2 (ja) 車両の走行安全装置
JP3320768B2 (ja) 車両の自動制動装置
JP3196473B2 (ja) 車間距離警報装置
JP3266833B2 (ja) 対照物認識機能付き車両および路面判断方法
JP3266832B2 (ja) 車両における対照物認識方法
JP7433734B2 (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees