JP3399845B2 - 制振性樹脂連続気泡体及びその製造方法 - Google Patents

制振性樹脂連続気泡体及びその製造方法

Info

Publication number
JP3399845B2
JP3399845B2 JP21339998A JP21339998A JP3399845B2 JP 3399845 B2 JP3399845 B2 JP 3399845B2 JP 21339998 A JP21339998 A JP 21339998A JP 21339998 A JP21339998 A JP 21339998A JP 3399845 B2 JP3399845 B2 JP 3399845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
resin
foam
open
damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21339998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000007809A (ja
Inventor
浩司 吉村
秀策 丸尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kako Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kako Co Ltd filed Critical Sanwa Kako Co Ltd
Priority to JP21339998A priority Critical patent/JP3399845B2/ja
Publication of JP2000007809A publication Critical patent/JP2000007809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399845B2 publication Critical patent/JP3399845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、床材、運動靴、ス
ポーツ用品のパッド等に使用される衝撃吸収性の制振性
樹脂連続気泡体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】制振性発泡体は、軟質で且つ振動減衰能
の大きいことを利用して、衝撃吸収、振動吸収などの目
的で運動靴、パッド等のスポーツ用品、床材、日曜品等
へ使用されている。ポリマーの制振性は、ガラス転移温
度近辺やその温度以下の二次転移温度付近でポリマーが
粘弾性挙動を示して、内部摩擦が大きく、振動減衰能が
大きくなる現象を利用したものである。従来から、ポリ
ウレタンフォームの制振材料が使用され、例えば、軟質
ポリウレタンフォームを製造する際の整泡剤を特定量用
いて成る制振性能及び吸音性能を兼備した天井、床等に
用いる制振材料(特公平5−8209号公報)、有機ポ
リイソシアネートと特定のポリオールとを、発泡剤、触
媒、整泡剤及び可塑効果を有する流動体等の存在下に発
泡させて得られる防音・制振フォーム(特公平7−25
863号公報)等が提案されている。これらのウレタン
フォームの制振材料は、制振性に優れているが、耐候
性、耐水性に劣ることが欠点であった。また、ゴム系の
制振性発泡体が提案されており、例えば、制振性能に優
れ、復元速度が遅くて衝撃吸収性に優れ、かつ熱可塑性
樹脂と相溶性が良い1・2−ポリブタジエン発泡体の製
造方法(特開平7−62130号公報)、制振性を有す
る1,2−ポリブタジエンと制振性を有するビニル結合
−ポリイソプレン−ポリスチレンブロック共重合体との
混合物の成形体を架橋発泡させる制振性の樹脂発泡体
(特開平8−208869号公報)が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術の1,2−ポリブタジエン系発泡体は、独立気泡
体であり、連続気泡体を得ることができず、用途が制限
された。また、1,2−ポリブタジエンの側鎖にビニル
基の二重結合炭素を有するので、側鎖間や側鎖と主鎖間
で結合して架橋が起こり易く、これにより急激に硬化し
て、伸びと柔軟性が不足することが欠点であった。従っ
て、本発明の目的は、前記従来技術の欠点を解消し、耐
候性、耐水性、伸び及び柔軟性に優れた制振性樹脂連続
気泡体及びその製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前記目
的を達成するため、本発明の制振性樹脂連続気泡体は、
ポリスチレンとビニル−ポリイソプレンが結合したトリ
ブロック共重合体とエチレン系樹脂との混合物を基材と
することを特徴とするものである。本発明の制振性樹脂
連続気泡体において、ポリスチレンとビニル−ポリイソ
プレンが結合したトリブロック共重合体は30〜95重
量部が好ましく、エチレン系樹脂は60〜5重量部が好
ましい。該トリブロック共重合体が30重量部未満であ
ると制振性が不足し、95重量部を超えると混練作業が
しにくい。本発明の制振性樹脂発泡体の製造方法は、ポ
リスチレンとビニル−ポリイソプレンが結合したトリブ
ロック共重合体とエチレン系樹脂との混合物に発泡剤及
び架橋剤を添加、混練した発泡性架橋性組成物を気密で
ない金型中で加熱発泡させて気泡体を生成させ、次いで
機械的変形を加えて気泡を連通化させることを特徴とす
る。本発明の製造方法において、前記と同じ理由によ
り、ポリスチレンとビニル−ポリイソプレンが結合した
トリブロック共重合体は 30〜95重量部が好まし
く、エチレン系樹脂は70〜5重量部が好ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明において使用するポリスチ
レンとビニル−ポリイソプレンが結合したトリブロック
共重合体は、室温領域にガラス転移温度(Tg或はta
nδの吸収)を持っており、この温度範囲において高い
制振性能を発揮する。本発明において使用するトリブロ
ック共重合体は、耐候性の面で、ビニル−ポリイソプレ
ン相に水素添加してあることが好ましい。本発明におい
て使用するエチレン系樹脂は、該トリブロック共重合体
のバインダー及び連続気泡構造の気泡膜の破泡性の付与
として作用し、高圧法低密度ポリエチレン、低圧法低密
度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチ
レン、エチレン酢酸ビニル共重合体、メタロセン触媒を
使用して重合されたポリエチレン系樹脂等が使用できる
が、気泡の連通化性及び回復性の面でエチレン酢酸ビニ
ル共重合体が好ましい。
【0006】本発明の制振性樹脂連続気泡体を得る方法
としては、基材樹脂に発泡剤及び架橋剤を添加混練し、
得られた発泡性架橋性組成物を加熱発泡させて気泡体を
形成させ、次いで機械的変形を加えて気泡を連通化させ
る方法であれば、従来公知の方法が適用でき、特に限定
されない。このような方法のうち、特に特公昭62−1
9294号公報及び特公平1−44499号公報に記載
されているように、発泡性架橋性組成物を所望の形状に
加熱整形した後、気密でない金型中で常圧下にて加熱し
て架橋剤及び発泡剤を同時進行的に分解させて気泡体を
形成させ、次いで機械的変形を加えて気泡を連通化させ
る方法において、本発明の効果は特に顕著である。
【0007】以下、本発明に係る制振性樹脂連続気泡体
の製造方法についてその好適な態様を具体的に説明す
る。まず、ポリスチレンとビニル−ポリイソプレンが結
合したトリブロック共重合体とポリエチレン系樹脂との
混合物に発泡剤、架橋剤、及び必要に応じて発泡助剤、
充填剤、顔料等を添加し、これを加熱したミキシングロ
ール、加圧式ニーダー、押出機等によって練和する。本
発明でいう架橋剤とは、樹脂中において少なくとも樹脂
の流動開始温度以上の分解温度を有するものであって、
加熱により分解され、遊離ラジカルを発生してその分子
間もしくは分子内に架橋結合を生じせしめるラジカル発
生剤であるところの有機過酸化物、例えばジクミルパー
オキサイド、1,1−ジターシャリーブチルパーオキシ
−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−ジ
メチル−2,5−ジターシャリーブチルパーオキシヘキ
サン、2,5−ジメチル−2,5−ジターシャリーブチ
ルパーオキシヘキシン、α,α−ジターシャリーブチル
パーオキシイソプロピルベンゼン、ターシャリーブチル
パーオキシケトン、ターシャリーブチルパーオキシベン
ゾエートなどがあるが、その時に使用される樹脂によっ
て最適な有機過酸化物を選ばなければならない。
【0008】本発明で使用し得る発泡剤は、ポリエチレ
ン系樹脂の溶融温度以上の分解温度を有する化学発泡剤
であり、例えばアゾ系化合物のアゾジカルボンアミド、
バリウムアゾジカルボキシレート等:ニトロソ系化合物
のジニトロソペンタメチレンテトラミン、トリニトロト
リメチルトリアミン等;ヒドラジッド系化合物のp,
p’−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジッド等;
スルホニルセミカルバジッド系化合物のp,p’−オキ
シビスベンゼンスルホニルセミカルバジッド、トルエン
スルホニルセミカルバジッド等、がある。本発明におい
ては、発泡助剤を発泡剤の種類に応じて添加することが
できる。発泡助剤としては尿素を主成分とした化合物、
酸化亜鉛、酸化鉛等の金属酸化物、サリチル酸、ステア
リン酸等を主成分とする化合物、即ち高級脂肪酸あるい
は高級脂肪酸の金属化合物などがある。本発明において
は、使用する組成物の物性の改良あるいは価格の低下を
目的として、架橋結合に著しい悪影響を与えない配合剤
(充填剤)、例えば酸化亜鉛、酸化チタン、酸化カルシ
ウム、酸化マグネシウム、酸化ケイ素等の金属酸化物、
炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム等の炭酸塩、あるい
はパルプ等の繊維物質、または各種染料、顔料並びに蛍
光物質、その他常用のゴム配合剤等を必要に応じて添加
することができる。
【0009】上記のように練和して得られた発泡性架橋
性組成物を密閉式金型に仕込み、プレスにて加圧下で樹
脂及び架橋剤の種類に応じて115℃〜165℃、好ま
しくは120℃〜150℃において、好ましくは、12
0℃〜150℃において加熱整形する。この加熱整形工
程において、発泡性架橋性組成物を、好ましくはゲル分
率ゼロの状態に維持して整形することが、連続気泡率1
00%又は100%に近い連続気泡体を得る条件であ
る。ここで、ゲル分率とは200メッシュの金網の中に
サンプルを入れ、ソックスレー抽出器により溶媒トリク
ロルエチレン還流下で24時間抽出を行なって測定した
抽出前サンプルと抽出後サンプルの重量比である。な
お、この加熱整形工程において、非常に微量の発泡剤が
初期分解を生じ、整形した組成物を金型から取り出した
場合に2倍程度まで膨張し得るが、これは発泡という概
念からは程遠く、本発明にとって何ら差し支えない。上
記のようにして得られた整形組成物は、次いで、常圧下
にて加熱することによって、架橋剤及び発泡剤の分解を
同時進行的に行なわしめられる。この発泡・架橋工程
は、例えば、整形組成物を所望の断面形状、寸法を有す
る気密でない、すなわち密閉されていない金型に入れ、
該金型中に入れ、該金型の金属板を外部から加熱するこ
とによって上記組成物を間接的に加熱せしめる。間接的
に加熱せしめる方法としては、例えば金属板外表面にヒ
ーターを密着させて加熱するか、あるいは金属板に熱媒
の流路を設け、ジャケット方式で蒸気、加熱オイル等に
よって加熱する方法がある。あるいは、中間発泡体を気
密でない開閉式の金型に入れ、ローゼ合金、ウッド合金
などを用いるメタルバスやオイルバス中、硝酸ナトリウ
ム、硝酸カリウム、亜硝酸カリウム等の塩の1種又は2
種以上の溶融塩を用いる塩浴中、もしくは窒素気流中
で、あるいは伸張(ないし拡張)可能な鉄板等により覆
われた状態で直接加熱せしめる。又は、高周波を用いて
加熱しても良い。蒸気の方法によって、所定時間加熱し
た後、冷却して気泡体を得る。加熱温度は、使用するポ
リオレフィンの種類に応じて140℃〜210℃、好ま
しくは150℃〜180℃の範囲に設定する。加熱時間
は、好ましくは30〜300分、さらに好ましくは10
0〜200分である。このようにして、機械的変形を与
えることに容易に破壊しうる気泡膜を有し、かつ従来の
気泡体と同程度の架橋度(ゲル分率90%程度まで)を
有する気泡体が得られる。
【0010】以上のようにして得られた気泡体(いわゆ
る独立気泡体)は、次いで例えば等速二本ロール等によ
り圧縮変形を加えることによって気泡膜は破壊され、気
泡が連通化されて連続気泡体が得られる。等速二本ロー
ルの表面に無数の小さい針を設けるか、又は等速二本ロ
ールの前及び/又は後に無数の針を設けたロールを配置
して、該気泡体の表面に無数の小孔を開けることによっ
て、気泡の連通化を促進させることができる。この方法
によって得られる連続気泡体は、ASTM D 285
6に準拠した空気比較式比重計1000型(東京サイエ
ンス(株)製)を用いて測定した連続気泡率が100%
又は100%に近いものであった。本発明で得られる制
振性樹脂連続気泡体の反ぱつ弾性は、JIS K 64
01に規定された試験方法で測定される。具体的には、
5/8in並球を用い、460mmの高さから自然落下
させた時の反ぱつ距離を落下距離で除した値(百分率)
で表わす。
【0011】
【実施例】以下、実施例を示して本発明を更に具体的に
説明するが、本発明は下記実施例により何等限定される
ものではない。 実施例1 ポリスチレンとビニル−ポリイソプレンが結合したトリ
ブロック共重合体(商品名「ハイブラーHVS−3」、
スチレン含有量20%、ビニル結合量55%、ガラス転
移温度−19℃,株式会社クラレ製)70重量部、エチ
レン酢酸ビニル共重合体(商品名「ノバテック EVA
LV−540」、酢酸ビニル含有量20%、MFR
2.5g/10分、密度0.942g/cm3、日本ポ
リケム株式会社製)30重量部、アゾジカルボンアミド
18.0重量部、ジクミルパーオキサイド0.8重量
部、活性亜鉛華0.04重量部からなる組成物を85℃
のミキシングロールにて練和し、140℃に加熱された
プレス内の金型(160x160x37mm)に上記練
和物を充填し、上記温度で55分間加圧下で加熱し、前
記組成物を整形した。次いで、該組成物を、既に170
℃に加熱されている気密でない開閉式の金型(500x
500x100mm)に入れ、ジャケット式により17
0℃の蒸気で140分間加熱し、冷却後取り出し、発泡
体を得た。得られた発泡体をロール間隔20mmに設定
した等速二本ロールの間を4回通過させて、気泡の連通
化を行なった。得られた連通後の表皮付気泡体のサイズ
は500x500x100mmであり、表皮を取り除い
た六面気泡体は、みかけ密度0.035g/cm、連
続気泡率100%、反ぱつ弾性率7.3%であり、制振
性に優れるものであった。該六面気泡体を厚み5mmに
スライスし、まるめて圧縮後開放すると、シート状に回
復し、形状の回復性に優れるものであった。
【0012】実施例2 実施例1において、トリブロック共重合体を50重量
部,エチレン酢酸ビニル共重合体50重量部に変えた以
外は、実施例1と同じ配合及び同じ発泡条件で制振性樹
脂連続気泡体を得た。得られた連通後の表皮付気泡体の
サイズは、500x500x100mmであり、表皮を
取り除いた六面気泡体は、みかけ密度0.035g/c
、連続気泡率100%、反ぱつ弾性率14.2%で
あり、制振性に優れるものであった。また、実施例1と
同様、圧縮後の回復性に優れるものであった。 比較例1 実施例1において、トリブロック共重合体を0重量部、
エチレン酢酸ビニル共重合体を100重量部に変えた以
外は、実施例1と同じ配合及び同じ条件で連続を得た。
得られた連通後の表皮付気泡体のサイズは500x50
0x100mmであり、表皮を取り除いた六面気泡体
は、みかけ密度0.035g/cm3、連続気泡率10
0%、反ぱつ弾性率28%で、制振性に劣るものであっ
た。実施例1と同じ方法で圧縮後開放したが、変形が残
った。
【0013】
【発明の効果】上述の様に、本発明によれば、ポリスチ
レンとビニル−ポリイソプレンが結合したトリブロック
共重合体を使用する為、室温領域にガラス転移温度(T
g或はtanδの吸収)を持っており、この温度範囲に
おいて高い制振性能及び形状の回復性を発揮し、得られ
る連続気泡体発泡体は、制振性、伸び、柔軟性、耐候
性、耐水性、遮音性、に優れ、運動靴等のスポーツ用
品、床材等に有用である。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリスチレンとビニル−ポリイソプレン
    が結合したトリブロック共重合体とエチレン系樹脂との
    混合物を基材とする制振性樹脂連続気泡体。
  2. 【請求項2】 ポリスチレンとビニル−ポリイソプレン
    が結合したトリブロック共重合体30〜95重量部とエ
    チレン系樹脂70〜5重量部との混合物である請求項1
    記載の制振性樹脂連続気泡体。
  3. 【請求項3】 ポリスチレンとビニル−ポリイソプレン
    が結合したトリブロック共重合体とエチレン系樹脂との
    混合物に発泡剤及び架橋剤を添加、混練した発泡性架橋
    性組成物を気密でない金型中で加熱発泡させて気泡体を
    生成させ、次いで機械的変形を加えて気泡を連通化させ
    る制振性樹脂連続気泡体の製造方法。
  4. 【請求項4】 ポリスチレンとビニル−ポリイソプレン
    が結合したトリブロック共重合体30〜95重量部とエ
    チレン系樹脂70〜5重量部との混合物である請求項3
    記載の制振性樹脂連続気泡体の製造方法。
JP21339998A 1998-06-23 1998-06-23 制振性樹脂連続気泡体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3399845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21339998A JP3399845B2 (ja) 1998-06-23 1998-06-23 制振性樹脂連続気泡体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21339998A JP3399845B2 (ja) 1998-06-23 1998-06-23 制振性樹脂連続気泡体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000007809A JP2000007809A (ja) 2000-01-11
JP3399845B2 true JP3399845B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=16638581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21339998A Expired - Fee Related JP3399845B2 (ja) 1998-06-23 1998-06-23 制振性樹脂連続気泡体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3399845B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249613A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Sanwa Kako Co Ltd トルマリン鉱石入り制振性樹脂連続気泡体及びその製造方法
JP2003096224A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Inoac Corp 制振性架橋樹脂発泡体の製造方法
JP4819263B2 (ja) * 2001-09-28 2011-11-24 テルモ株式会社 熱可塑性樹脂組成物
EP1772480B1 (en) 2005-10-06 2013-12-04 Henkel AG & Co. KGaA Reduction of transfer of vibrations
JP5089337B2 (ja) * 2007-10-30 2012-12-05 三和化工株式会社 超柔軟性ポリエチレン系発泡体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000007809A (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6841582B2 (en) Thermoplastic elastomer composition, foam made from the same, and process for producing foam
JP4554061B2 (ja) Epdm系発泡体及びその製造方法
JP4300868B2 (ja) 制振性発泡体成形用樹脂組成物及び制振性発泡体
JP3399845B2 (ja) 制振性樹脂連続気泡体及びその製造方法
US6458863B1 (en) Vibration damping, resinous, open cell cellular bodies
JPWO2009001473A1 (ja) メタロセン−エチレンプロピレンジエン共重合体ゴム系連続気泡体及びその製造方法
JPH033702B2 (ja)
JPH0827240A (ja) 連通気泡ポリウレタンフォームの製造方法
JP3546141B2 (ja) 制振性樹脂発泡体の製造方法
KR20190124229A (ko) 발포 입자 성형체
JP3474178B2 (ja) 制振性架橋樹脂発泡体及びその製造方法
JP2001002811A (ja) 制振性樹脂連続気泡体及びその製造方法
JP2005255830A (ja) 軟質制振性樹脂発泡体及びその製造方法
JPH0374439A (ja) エラストマー発泡体及びその製造方法
JP2001026663A (ja) 制振性樹脂発泡体及びその製造方法
JP2001288292A (ja) ゴム系難燃発泡組成物及びその発泡体
JP2001323096A (ja) ポリプロピレン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JP2002146072A (ja) ゴム系加硫発泡組成物及びその発泡体
JPH032657B2 (ja)
JP3163588B2 (ja) 連続気泡体の製造方法
JP3225316B2 (ja) 架橋性ポリオレフィン連続気泡体の製造方法
JPS5923545B2 (ja) エチレン重合体または共重合体の連続気泡体の製法
JP4808502B2 (ja) Epdm系連続気泡体及びその製造方法
JPH11158312A (ja) ポリエチレン系連続気泡体の製造方法
JP4019564B2 (ja) 発泡ゴム材料の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees