JP3398676B2 - 機器の管理システム - Google Patents

機器の管理システム

Info

Publication number
JP3398676B2
JP3398676B2 JP31433496A JP31433496A JP3398676B2 JP 3398676 B2 JP3398676 B2 JP 3398676B2 JP 31433496 A JP31433496 A JP 31433496A JP 31433496 A JP31433496 A JP 31433496A JP 3398676 B2 JP3398676 B2 JP 3398676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
control
virtual
target
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31433496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10154004A (ja
Inventor
美一 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Research Institute Inc
Shikoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Shikoku Research Institute Inc
Shikoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18052086&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3398676(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to JP31433496A priority Critical patent/JP3398676B2/ja
Application filed by Shikoku Research Institute Inc, Shikoku Electric Power Co Inc filed Critical Shikoku Research Institute Inc
Priority to US08/974,109 priority patent/US5988852A/en
Priority to EP97120742A priority patent/EP0844541B1/en
Priority to DE69728626T priority patent/DE69728626T2/de
Publication of JPH10154004A publication Critical patent/JPH10154004A/ja
Priority to HK98110362A priority patent/HK1010922A1/xx
Priority to US09/417,003 priority patent/US6456893B1/en
Publication of JP3398676B2 publication Critical patent/JP3398676B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、機器の制御や監
視を含む管理をするための、機器の管理システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】制御や監視などの対象となる対象機器に
は、各種のものがある。例えば、住宅内や事業所内に
は、各種の電気機器が対象機器として設置されている。
このような電気機器は、設定された動作条件などで動作
する。例えば、住宅の各部屋に設置されている冷暖房装
置は、利用者に設定された温度で、周囲の温度を調節す
る。
【0003】このような対象機器は、通常、動作のため
の設定を必要とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、先に述べた
ような対象機器は、設定を必要とする。このために、利
用者が対象機器を直接、操作するか、または、遠隔装置
を用いて、対象機器を操作する必要がある。
【0005】一方、事業所などでは、制御盤などによ
り、対象機器の動作・停止などの制御が一か所で行われ
ている。しかし、このような制御盤を用いて、各機器の
詳しい動作状態を監視する場合には、制御する内容をあ
らかじめ設定し、この設定に基づいて製作された制御盤
を用いる必要がある。また、対象機器を増設するため
に、制御盤の改造等が必要になる。このために、対象機
器の制御内容変更や増設などが困難であり、制御や増設
の自由度が制限される。
【0006】この発明の目的は、このような欠点を除
き、制御や増設の自由度を向上させることが可能な、機
器の管理システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の機器の
管理システムは、電源電力が供給されると作動して自己
の機器情報、状態情報、制御情報を含む情報をそれぞれ
出力する複数の現実の対象機器と、前記各対象機器に接
続されて前記各対象機器から前記情報を受け取り、か
つ、前記各対象機器の機器情報、状態情報、制御情報を
含む情報部とこれらの情報を受け取るための接続部とこ
れらの情報を出力するための出力部とからなる仮想機器
であって前記各対象機器に対応する仮想機器を仮想的に
構築して保持し、しかも、新たな情報を前記対象機器か
ら受け取るごとにこの新たな情報に基づいてその保持し
ている仮想機器を更新して保持すると共に出力する構築
装置と、前記構築装置に接続されて前記構築装置から受
け取った仮想機器を保持する保持部と前記対象機器を制
御するための指示情報を入力するための入力部とを有
し、該入力部から入力された指示情報に基づいて前記保
持部に保持されている仮想機器を更新して更新された仮
想機器を前記構築装置に送り、更新された仮想機器に基
づき前記構築装置による前記対象機器の制御を可能とす
る制御装置と、を備えていることを特徴とする。請求項
2に記載の機器の管理システムは、請求項1に記載のも
のにおいて、前記構築装置と前記制御装置と前記対象機
器とが通信網に接続されていることを特徴とする。請求
項3に記載の機器の管理システムは、請求項1に記載の
ものにおいて、前記制御装置は、前記入力部からの指示
情報に基づいて前記仮想機器を表示しかつ利用者が前記
入力部を操作することによって前記対象機器を制御する
ことを可能にする表示部を備えていることを特徴とす
る。請求項4に記載の機器の管理システムは、電源電力
が供給されると作動して自己の機器情報、状態情報、制
御情報を含む情報をそれぞれ出力する複数の現実の対象
機器と、前記各対象機器にそれぞれ備えられて該対象機
器から前記情報を受け取り、かつ、前記各対象機器の機
器情報、状態情報、制御情報を含む情報部とこれらの情
報を受け取るための接続部とこれらの情報を出力するた
めの出力部とからなる仮想機器であって前記各対象機器
に対応する仮想機器を仮想的に構築して保持し、しか
も、新たな情報を前記対象機器から受け取るごとにこの
新たな情報に基づいてその保持している仮想機器を更新
して保持すると共に出力する構築装置と、前記構築装置
から受け取った仮想機器を保持する保持部と前記対象機
器を制御するための指示情報を入力するための入力部と
を有し、該入力部から入力された指示情報に基づいて前
記保持部に保持されている仮想機器を更新して更新され
た仮想機器を前記構築装置に送り、更新された仮想機器
に基づき前記構築装置による前記対象機器の制御を可能
とする制御装置と、を備えていることを特徴とする。請
求項5に記載の機器の管理システムは、請求項4に記載
のものにおいて、前記構築装置と前記制御装置と前記対
象機器とが通信網に接続されていることを特徴とする。
請求項6に記載の機器の管理システムは、請求項4に記
載のものにおいて、前記制御装置は、前記入力部からの
指示情報に基づいて前記仮想機器を表示しかつ利用者が
前記入力部を操作することによって前記対象機器を制御
することを可能にする表示部を備えていることを特徴と
する。請求項7に記載の機器の管理システムは、電源電
力が供給されると作動して自己の機器情報、状態情報、
制御情報を含む情報をそれぞれ出力する複数の現実の対
象機器と、前記各対象機器にそれぞれ接続されて該対象
機器から前記情報を受け取り、かつ、前記各対象機器の
機器情報、状態情報、制御情報を含む情報部とこれらの
情報を受け取るための接続部とこれらの情報を出力する
ための出力部とからなる仮想機器であって前記各対象機
器に対応する仮想機器を仮想的に構築して保持し、しか
も、新たな情報を前記対象機器から受け取るごとにこの
新たな情報に基づいてその保持している仮想機器を更新
して保持すると共に出力する構築装置と、前記構築装置
に接続されかつ前記構築装置から受け取った仮想機器を
保持する保持部を有し、前記構築装置から受け取った新
たな情報に基づいて保持されている仮想機器を更新可能
とする第1制御装置と、前記第1制御装置に接続されか
つ前記対象機器を制御するための制御情報を保持する保
持部と前記制御情報を入力するための入力部とを有し制
御情報を前記第1制御部に向けて出力する第2制御装置
とからなり、前記第2制御装置は制御情報を前記第1制
御装置に送り、前記第1制御装置は前記第2制御装置か
ら受け取った制御情報に応答して前記構築装置に更新さ
れた仮想機器を送り、前記構築装置は前記第1制御装置
から受け取った更新された仮想機器に応答して前記対象
機器を自動的に制御することを特徴とする。請求項8に
記載の機器の管理システムは、請求項7に記載のものに
おいて、前記構築装置と前記第1制御装置と前記各対象
機器とが通信網に接続されていることを特徴とする。請
求項9に記載の機器の管理システムは、請求項8に記載
のものにおいて、前記第2制御装置は、前記入力部から
の指示情報に基づいて前記仮想機器を表示しかつ利用者
が前記入力部を操作することによって前記対象機器を制
御することを可能にする表示部を備えていることを特徴
とする。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態を、
図面を用いて説明する。
【0014】[発明の実施の形態1]図1は、この発明
の実施の形態1を示すブロック図である。図1の、機器
の管理システムは、対象機器として冷蔵庫1、2、3、
構築装置4、および制御装置5、6を備える。
【0015】冷蔵庫1は、例えば住宅の部屋に設置され
ている。冷蔵庫1は、自身の情報として、初期状態の機
器情報、状態情報および制御情報を持つ。機器情報は、
冷蔵庫1の機器としての情報である。この機器情報とし
て、冷蔵庫1に固有のID(識別番号)、製造メーカ
名、型式、定格消費電力などがある。状態情報は、冷蔵
庫1の様子を示す情報である。この状態情報として、現
在の動作モード、現在の消費電力、庫内の温度、庫内の
湿度などがある。制御情報は、冷蔵庫1を制御するため
の情報である。この制御情報として、動作指示、設定温
度、設定湿度などがある。
【0016】コンセントが電源に接続されると、冷蔵庫
1は、機器情報、状態情報および制御情報を構築装置4
に送る。この後、冷蔵庫1は、機器情報、状態情報およ
び制御情報を構築装置4に、定期的に送る。
【0017】冷蔵庫1は、当初、初期状態の制御情報に
基づいて動作する。また、冷蔵庫1は、構築装置4から
新たな制御情報を受け取ると、この制御情報に基づいて
動作する。
【0018】冷蔵庫2、3は、冷蔵庫1と別の部屋に設
置されている点と、IDが冷蔵庫1とそれぞれ異なる点
とを除いて、冷蔵庫1と同じである。したがって、冷蔵
庫2、3の説明を省略する。
【0019】構築装置4は、コンピュータであり、この
装置を制御するCPU(Central Processing Unit)、
CPUの制御手順を記憶するROM(Read Only Memor
y)、および情報を一時的に保持するRAM(Random Ac
cess Memory)を内部に備える。構築装置4は、例えば
冷蔵庫1から、機器情報、状態情報、および制御情報を
受け取ると、これらの情報を用いて、冷蔵庫1に対応す
る仮想機器を構築する。
【0020】冷蔵庫1の仮想機器は、冷蔵庫1の動作開
始と共に構築される。この後、仮想機器は、冷蔵庫1と
連係して、冷蔵庫1の情報を反映する。つまり、仮想機
器は、冷蔵庫1の冷却機やモータのような、冷蔵庫とし
ての実際の装置などを持たないが、冷蔵庫1と同じ機能
を持つ情報であり、コンピュータ上に構築される仮想的
な機器である。
【0021】構築装置4が構築する冷蔵庫1の仮想機器
1Aは、図2に示すようなものである。仮想機器1A
は、情報を受け取るための接続部1A1、制御情報と機
器情報と状態情報とで作られる情報部1A2、および情
報を出力するための接続部1A3を備える。これらの中
で、情報部1A2が仮想機器の本体である。構築装置4
は、冷蔵庫1を想定して作られた仮想機器1AをRAM
に保持する。
【0022】こうして、構築装置4は、図3に示すよう
に、冷蔵庫1の仮想機器1Aを構築して、保持する。同
じように、構築装置4は、冷蔵庫2、3の仮想機器2
A、3Aを構築して、保持する。また、構築装置4は、
機器情報、状態情報、および制御情報を冷蔵庫1、2、
3から受け取るごとに、保持している仮想機器1A、2
A、3Aを更新する。つまり、構築装置4は、仮想機器
1A、2A、3Aとして、最新のものを常に保持してい
る。更新の際に、構築装置4は、IDに基づいて、受け
取った機器情報、状態情報、および制御情に対応する仮
想機器を識別する。
【0023】構築装置4は、保持している仮想機器1
A、2A、3Aを定期的に読み出して、制御装置5、6
にそれぞれ送る。
【0024】制御装置5は、コンピュータであり、装置
を制御するCPU、CPUの制御手順を記憶するRO
M、および情報を一時的に保持するRAMを備える制御
部5Aと、各種の指示を入力するための入力部5Bと、
情報を表示するための、表示部5Cとを備える。
【0025】制御装置5は、構築装置4から仮想機器1
A、2A、3Aを受け取ると、この仮想機器1A、2
A、3AをRAMに保持する。そして、制御装置5は、
入力部5Bからの指示により、仮想機器を選択して、表
示部5Cに表示する。
【0026】制御装置5は、構築装置4から新たな仮想
機器1A、2A、3Aを受け取ると、保持している仮想
機器1A、2A、3Aを更新する。このとき、制御装置
5は、IDを用いて、仮想機器を識別する。
【0027】入力部5Bの操作により、制御情報が入力
されると、制御装置5は、この制御情報を仮想機器の情
報部1A2に反映して、この仮想機器を更新する。つま
り、入力部5Bの操作が、仮想機器1Aの情報部1A2
を操作することになる。
【0028】制御装置5は、保持している仮想機器1
A、2A、3Aを定期的に読み出して、構築装置4に送
る。このとき、更新された仮想機器が構築装置4に送ら
れるので、仮想機器に対するオン・オフや温度設定など
が入力部5Bの操作で行われる。
【0029】制御装置6は、制御装置5と同じであるの
で、説明を省略する。
【0030】次に、実施の形態1の動作について説明す
る。
【0031】利用者が冷蔵庫1のコンセントを電源に接
続すると、冷蔵庫1は、機器情報、状態情報および制御
情報を構築装置4に送る。この後、冷蔵庫1は、機器情
報、状態情報および制御情報を定期的に構築装置4に送
る。また、同じようにして、冷蔵庫2、3が機器情報、
状態情報および制御情報を構築装置4に送る。
【0032】構築装置4は、冷蔵庫1、2、3からの機
器情報、状態情報および制御情報を受け取ると、冷蔵庫
1、2、3の仮想機器1A、2A、3Aを構築する。こ
れらの仮想機器1A、2A、3Aは、構築装置4に保持
される。また、構築装置4に保持されている仮想機器1
A、2A、3Aは、冷蔵庫1、2、3からの、新たな機
器情報、状態情報、および制御情報により、構築装置4
でそれぞれ更新される。さらに、構築装置4に保持され
ている仮想機器1A、2A、3Aは、構築装置4から制
御装置5、6に定期的に送られる。
【0033】制御装置5は、構築装置4から仮想機器1
A、2A、3Aをそれぞれ受け取ると、これらの仮想機
器1A、2A、3Aを保持する。そして、制御装置5
は、入力部5Bからの指示で、例えば仮想機器1Aを選
択し、表示部5Cに表示する。また、制御装置5は、構
築装置4から仮想機器1A、2A、3Aを受け取るごと
に、保持している仮想機器を更新すると共に、新たな仮
想機器1Aを表示部5Cに表示する。
【0034】利用者が、表示部5Cを見ながら、入力部
5Bを操作して、冷蔵庫1を制御するための制御情報を
入力すると、制御装置5がこの制御情報を仮想機器1A
の情報部1A2に反映する。
【0035】制御装置5の仮想機器1Aが定期的に構築
装置4に送られるので、構築装置4に保持されている、
冷蔵庫1の仮想機器1Aが更新される。また、構築装置
4に保持されている仮想機器1Aの情報部1A2が定期
的に冷蔵庫1に送られるので、冷蔵庫1の制御情報が更
新される。冷蔵庫1は、新たな制御情報を受け取ると、
この制御情報に基づいて動作する。
【0036】このようにして、制御装置5の表示部5C
に表示された仮想機器1Aにより、冷蔵庫1の現在の状
態を知ることを可能にする。また、制御装置5の仮想機
器1Aを操作するだけで、操作内容に従って冷蔵庫1を
動かすことを可能にする。
【0037】また、冷蔵庫を増設するときには、この冷
蔵庫に対応する仮想機器を保持するための、構築装置4
のRAMを増やせばよい。この結果、実施の形態1は、
冷蔵庫の増設を簡単に行うことを可能にする。
【0038】なお、冷蔵庫2、3の仮想機器2A、3A
も、仮想機器1Aと同じように構築装置4と制御装置5
とで取り扱われる。
【0039】[発明の実施の形態2]実施の形態2で
は、先に説明した実施の形態1をネットワーク上で用い
たものである。つまり、実施の形態2では、図4に示す
ように、冷蔵庫11、12、13がネットワーク10の
サーバ14に接続されている。ネットワーク10は、電
子情報通信網であり、LAN(ローカル・エリア・ネッ
トワーク)やインターネットのようなものである。
【0040】サーバ14は、実施の形態1の構築装置4
に対応する。さらに、コンピュータ15、16がネット
ワーク10に接続されている。コンピュータ15、16
は、実施の形態1の制御装置5、6に対応する。
【0041】この実施の形態2により、冷蔵庫11、1
2、13は、ネットワーク10を経由して、機器情報、
状態情報および制御情報をサーバ14に送信する。ま
た、冷蔵庫11、12、13は、ネットワーク10を経
由して、制御情報をサーバ14から受信する。さらに、
サーバ14は、ネットワーク10を経由して、冷蔵庫1
1、12、13の仮想機器の送受信をコンピュータ1
5、16とする。これにより、利用者がコンピュータ1
5やコンピュータ16を用いて、冷蔵庫11、12、1
3の仮想機器を操作すれば、冷蔵庫11、12、13が
操作内容に従って動くので、冷蔵庫11、12、13を
任意の場所から操作することを可能にする。
【0042】[発明の実施の形態3]実施の形態2で
は、先に説明した実施の形態1の構築装置を冷蔵庫1、
2、3にそれぞれ設置したものである。つまり、実施の
形態3では、図5に示すように、冷蔵庫21、22、2
3に構築装置24、25、26がそれぞれ設置されてい
る。また、制御装置27、28の制御部27A、28A
が、構築装置24、25、26と仮想機器の受渡しをそ
れぞれ行う。
【0043】この実施の形態3により、冷蔵庫が構築装
置を備えるので、冷蔵庫を増設したときに、ほかの構築
装置24、25、26の変更等を不要にすることができ
る。
【0044】[発明の実施の形態4]実施の形態4で
は、先に説明した実施の形態3をネットワーク上で用い
たものである。つまり、実施の形態4では、図6に示す
ように、冷蔵庫31、32、33の構築装置34、3
5、36がネットワーク30に接続されている。ネット
ワーク30は、実施の形態2のネットワーク10と同じ
ように、電子情報通信網であり、LAN(ローカル・エ
リア・ネットワーク)やインターネットのようなもので
ある。
【0045】この実施の形態4により、冷蔵庫31、3
2、33の構築装置34、35、36は、ネットワーク
30を経由して、コンピュータ37、38と仮想機器の
送受信をそれぞれ行う。これにより、利用者がコンピュ
ータ37やコンピュータ38を用いて、冷蔵庫31、3
2、33の仮想機器を操作すれば、冷蔵庫31、32、
33が操作内容に従って動くので、冷蔵庫31、32、
33を任意の場所から操作することを可能にする。
【0046】また、実施の形態4により、冷蔵庫の増設
する際には、新たな冷蔵庫の構築装置をネットワーク3
0に接続する。この結果、この冷蔵庫に対応する仮想機
器の送受信が、新たな冷蔵庫とコンピュータ37、38
との間で行われる。これにより、冷蔵庫の増設を簡単に
行うことを可能にする。
【0047】[発明の実施の形態5]実施の形態5で
は、実施の形態1の制御装置5、6の代わりに、図7に
示す制御装置7、8、9を用いる。
【0048】制御装置7は、コンピュータであり、装置
を制御するCPU、CPUの制御手順を記憶するRO
M、および情報を一時的に保持するRAMを備える。
【0049】制御装置7は、構築装置4から仮想機器1
A、2A、3Aを受け取ると、この仮想機器1A、2
A、3AをRAMに保持する。制御装置7は、構築装置
4から新たな仮想機器1A、2A、3Aを受け取ると、
保持している仮想機器1A、2A、3Aを更新する。こ
のとき、制御装置7は、IDを用いて、仮想機器を識別
する。
【0050】制御装置7が、例えば仮想機器1Aの制御
情報を制御装置9から受け取ると、仮想機器1Aの接続
部1A1が制御情報を受け取る。制御装置7は、この制
御情報を仮想機器の情報部1A2に反映して、この仮想
機器を更新する。つまり、制御装置9からの制御情報
が、仮想機器1Aの情報部1A2を操作することにな
る。この後、制御装置7は、情報部1A2の状態情報を
制御装置9に送る。
【0051】制御装置7は、保持している仮想機器1
A、2A、3Aを定期的に読み出して、構築装置4に送
る。このとき、更新された仮想機器が構築装置4に送ら
れるので、仮想機器に対するオン・オフや温度設定など
が制御装置9からの制御情報で行われる。
【0052】制御装置8は、制御装置7と同じであるの
で、説明を省略する。
【0053】制御装置9は、例えばシーケンス制御をす
るためのコンピュータであり、装置を制御するCPU、
CPUの制御手順を記憶するROM、および情報を一時
的に保持するRAMを備える。制御装置9は、冷蔵庫
1、2、3の制御情報を記憶している。そして、制御装
置9は、例えば、冷蔵庫1、2、3の順に、記憶してい
る制御情報を読み出し、この情報を制御装置7、8に送
る。また、制御装置9は、冷蔵庫1、2、3の様子を、
制御装置7、8からの状態情報で把握する。
【0054】この実施の形態5により、冷蔵庫1、2、
3の自動制御を制御装置9で行うことが可能になる。
【0055】[発明の実施の形態6]実施の形態6で
は、先に説明した実施の形態5をネットワーク上で用い
たものである。つまり、実施の形態6では、図8に示す
ように、冷蔵庫41、42、43がネットワーク40の
サーバ44に接続されている。ネットワーク40は、電
子情報通信網であり、LANやインターネットのような
ものである。
【0056】サーバ44は、実施の形態5の構築装置4
に対応する。さらに、コンピュータ45、46がネット
ワーク10に接続されている。コンピュータ45、46
は、実施の形態5の制御装置7、8に対応し、コンピュ
ータ47は、実施の形態5の制御装置9に対応する。
【0057】この実施の形態6により、冷蔵庫41、4
2、43は、ネットワーク40を経由して、機器情報、
状態情報および制御情報をサーバ44に送信する。ま
た、冷蔵庫41、42、43は、ネットワーク40を経
由して、制御情報をサーバ44から受信する。サーバ4
4は、ネットワーク40を経由して、冷蔵庫41、4
2、43の仮想機器の送受信をコンピュータ45、46
とする。さらに、コンピュータ45、46は、コンピュ
ータ47の制御情報を受信する。これにより、利用者が
コンピュータ47に制御手順などを入力しておけば、こ
の制御手順に従って、冷蔵庫41、42、43を自動的
に運転することが可能になる。
【0058】[発明の実施の形態7]実施の形態7で
は、実施の形態6のコンピュータ45、46、47がコ
ンピュータ51、52、53にそれぞれ対応している。
そして、コンピュータ51、52、53は、ネットワー
ク40を経由して、制御情報や状態情報などの送受信を
する。
【0059】これにより、冷蔵庫41、42、43の監
視や制御を任意の場所から行うことが可能になる。
【0060】
【発明の効果】請求項1ないし請求項9に記載の発明に
よれば、対象機器に対応する仮想機器を自動的に構築し
てこの仮想機器に基づき対象機器を監視・制御すること
にしたので、対象機器の監視・制御や増設の自由度を向
上させることができる。すなわち、現実の対象機器が有
する自己の機器情報、状態情報、制御情報に基づき現実
の対象機器に対応する仮想機器を構築して保持し、この
仮想機器を逐次更新して出力し、対象機器を制御するも
のであるから、表示部に表示されている仮想機器の情報
から、対象機器の最新の情報を知ることができ、仮想機
器を選択するだけで、対象機器の制御を簡単に行うこと
ができると同時に、対象機器を増設した場合、制御装置
の変更等なく、新たに構築された仮想機器の情報から、
新たな対象機器の情報を直ちに知ることができ、新たな
仮想機器を選択するだけで、対象機器の制御を簡単に行
うことができる。特に、通信網を利用すれば、距離的な
制限なく各対象機器の情報を直ちに知ったり制御するこ
とがより一層容易となる。さらに、第2制御装置が複数
の第1制御装置を総合的に制御することにより、第2制
御装置による対象機器の自動的な制御が可能となる。
【0061】
【0062】
【0063】
【0064】
【0065】
【0066】
【0067】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1を示すブロック図である。
【図2】仮想機器の一例を示す図である。
【図3】仮想機器の構築の様子を示す図である。
【図4】実施の形態2を示すブロック図である。
【図5】実施の形態3を示すブロック図である。
【図6】実施の形態4を示すブロック図である。
【図7】実施の形態5を示すブロック図である。
【図8】実施の形態6を示すブロック図である。
【図9】実施の形態7を示すブロック図である。
【符号の説明】
1〜3 冷蔵庫 4 構築装置 5〜9 制御装置 5A、6A 制御部 5B、6B 入力部 5C、6C 表示部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05B 15/00 - 15/02 G05B 23/00 - 23/02

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源電力が供給されると作動して自己の
    機器情報、状態情報、制御情報を含む情報をそれぞれ出
    力する複数の現実の対象機器と、 前記各対象機器に接続されて前記各対象機器から前記情
    報を受け取り、かつ、前記各対象機器の機器情報、状態
    情報、制御情報を含む情報部とこれらの情報を受け取る
    ための接続部とこれらの情報を出力するための出力部と
    からなる仮想機器であって前記各対象機器に対応する仮
    想機器を仮想的に構築して保持し、しかも、新たな情報
    を前記対象機器から受け取るごとにこの新たな情報に基
    づいてその保持している仮想機器を更新して保持すると
    共に出力する構築装置と、 前記構築装置に接続されて前記構築装置から受け取った
    仮想機器を保持する保持部と前記対象機器を制御するた
    めの指示情報を入力するための入力部とを有し、該入力
    部から入力された指示情報に基づいて前記保持部に保持
    されている仮想機器を更新して更新された仮想機器を前
    記構築装置に送り、更新された仮想機器に基づき前記構
    築装置による前記対象機器の制御を可能とする制御装置
    と、 を備えていることを特徴とする機器の管理システム。
  2. 【請求項2】 前記構築装置と前記制御装置と前記対象
    機器とが通信網に接続されていることを特徴とする請求
    項1に記載の機器の管理システム。
  3. 【請求項3】 前記制御装置は、前記入力部からの指示
    情報に基づいて前記仮想機器を表示しかつ利用者が前記
    入力部を操作することによって前記対象機器を制御する
    ことを可能にする表示部を備えていることを特徴とする
    請求項1に記載の機器の管理システム。
  4. 【請求項4】 電源電力が供給されると作動して自己の
    機器情報、状態情報、制御情報を含む情報をそれぞれ出
    力する複数の現実の対象機器と、 前記各対象機器にそれぞれ備えられて該対象機器から前
    記情報を受け取り、かつ、前記各対象機器の機器情報、
    状態情報、制御情報を含む情報部とこれらの情報を受け
    取るための接続部とこれらの情報を出力するための出力
    部とからなる仮想機器であって前記各対象機器に対応す
    る仮想機器を仮想的に構築して保持し、しかも、新たな
    情報を前記対象機器から受け取るごとにこの新たな情報
    に基づいてその保持している仮想機器を更新して保持す
    ると共に出力する構築装置と、 前記構築装置から受け取った仮想機器を保持する保持部
    と前記対象機器を制御するための指示情報を入力するた
    めの入力部とを有し、該入力部から入力された指示情報
    に基づいて前記保持部に保持されている仮想機器を更新
    して更新された仮想機器を前記構築装置に送り、更新さ
    れた仮想機器に基づき前記構築装置による前記対象機器
    の制御を可能とする制御装置と、 を備えていることを特徴とする機器の管理システム。
  5. 【請求項5】 前記構築装置と前記制御装置と前記対象
    機器とが通信網に接続されていることを特徴とする請求
    項4に記載の機器の管理システム。
  6. 【請求項6】 前記制御装置は、前記入力部からの指示
    情報に基づいて前記仮想機器を表示しかつ利用者が前記
    入力部を操作することによって前記対象機器を制御する
    ことを可能にする表示部を備えていることを特徴とする
    請求項4に記載の機器の管理システム。
  7. 【請求項7】 電源電力が供給されると作動して自己の
    機器情報、状態情報、制御情報を含む情報をそれぞれ出
    力する複数の現実の対象機器と、 前記各対象機器にそれぞれ接続されて該対象機器から前
    記情報を受け取り、かつ、前記各対象機器の機器情報、
    状態情報、制御情報を含む情報部とこれらの情報を受け
    取るための接続部とこれらの情報を出力するための出力
    部とからなる仮想機器であって前記各対象機器に対応す
    る仮想機器を仮想的に構築して保持し、しかも、新たな
    情報を前記対象機器から受け取るごとにこの新たな情報
    に基づいてその保持している仮想機器を更新して保持す
    ると共に出力する構築装置と、 前記構築装置に接続されかつ前記構築装置から受け取っ
    た仮想機器を保持する保持部を有し、前記構築装置から
    受け取った新たな情報に基づいて保持されている仮想機
    器を更新可能とする第1制御装置と、 前記第1制御装置に接続されかつ前記対象機器を制御す
    るための制御情報を保持する保持部と前記制御情報を入
    力するための入力部とを有し制御情報を前記第1制御部
    に向けて出力する第2制御装置とからなり、 前記第2制御装置は制御情報を前記第1制御装置に送
    り、前記第1制御装置は前記第2制御装置から受け取っ
    た制御情報に応答して前記構築装置に更新された仮想機
    器を送り、前記構築装置は前記第1制御装置から受け取
    った更新された仮想機器に応答して前記対象機器を自動
    的に制御することを特徴とする機器の管理システム。
  8. 【請求項8】 前記構築装置と前記第1制御装置と前記
    各対象機器とが通信網に接続されていることを特徴とす
    る請求項7に記載の機器の管理システム。
  9. 【請求項9】 前記第2制御装置は、前記入力部からの
    指示情報に基づいて前記仮想機器を表示しかつ利用者が
    前記入力部を操作することによって前記対象機器を制御
    することを可能にする表示部を備えていることを特徴と
    する請求項7に記載の機器の管理システム。
JP31433496A 1996-11-26 1996-11-26 機器の管理システム Expired - Lifetime JP3398676B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31433496A JP3398676B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 機器の管理システム
US08/974,109 US5988852A (en) 1996-11-26 1997-11-19 Apparatus management system having virtual machines corresponding to apparatuses to be controlled
EP97120742A EP0844541B1 (en) 1996-11-26 1997-11-26 Apparatus management system
DE69728626T DE69728626T2 (de) 1996-11-26 1997-11-26 Geräteverwaltungssystem
HK98110362A HK1010922A1 (en) 1996-11-26 1998-09-01 Apparatus management system.
US09/417,003 US6456893B1 (en) 1996-11-26 1999-10-12 Apparatus management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31433496A JP3398676B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 機器の管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10154004A JPH10154004A (ja) 1998-06-09
JP3398676B2 true JP3398676B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=18052086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31433496A Expired - Lifetime JP3398676B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 機器の管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5988852A (ja)
EP (1) EP0844541B1 (ja)
JP (1) JP3398676B2 (ja)
DE (1) DE69728626T2 (ja)
HK (1) HK1010922A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0825506B1 (en) 1996-08-20 2013-03-06 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for remote process control
US6061602A (en) * 1998-06-23 2000-05-09 Creative Lifestyles, Inc. Method and apparatus for developing application software for home automation system
US6546297B1 (en) * 1998-11-03 2003-04-08 Robertshaw Controls Company Distributed life cycle development tool for controls
US6876889B1 (en) * 1998-11-17 2005-04-05 Intel Corporation Rule processing system with external application integration
US6424996B1 (en) * 1998-11-25 2002-07-23 Nexsys Electronics, Inc. Medical network system and method for transfer of information
US7028182B1 (en) 1999-02-19 2006-04-11 Nexsys Electronics, Inc. Secure network system and method for transfer of medical information
US7089530B1 (en) 1999-05-17 2006-08-08 Invensys Systems, Inc. Process control configuration system with connection validation and configuration
WO2000070531A2 (en) 1999-05-17 2000-11-23 The Foxboro Company Methods and apparatus for control configuration
US6788980B1 (en) * 1999-06-11 2004-09-07 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control using control devices that provide a virtual machine environment and that communicate via an IP network
AU5870100A (en) * 1999-06-11 2001-01-02 Foxboro Company, The Methods and apparatus for control using control devices that provide a virtual machine environment and that communicate via an ip network
JP3737650B2 (ja) * 1999-07-09 2006-01-18 株式会社東芝 統合コントローラ及び制御システム
US7302313B2 (en) 2001-02-07 2007-11-27 Aircuity, Inc. Air quality monitoring systems and methods
US20030190149A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-09 Chieh-Chung Chang Server-based programming of appliances via an information network
US7761923B2 (en) 2004-03-01 2010-07-20 Invensys Systems, Inc. Process control methods and apparatus for intrusion detection, protection and network hardening
WO2007123753A2 (en) 2006-03-30 2007-11-01 Invensys Systems, Inc. Digital data processing apparatus and methods for improving plant performance
US8331294B2 (en) * 2007-07-20 2012-12-11 Broadcom Corporation Method and system for managing information among personalized and shared resources with a personalized portable device
US9588511B2 (en) * 2007-08-03 2017-03-07 Hurco Companies, Inc. Virtual machine manager
US20090300422A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Caterpillar Inc. Analysis method and system using virtual sensors
CN104407518B (zh) 2008-06-20 2017-05-31 因文西斯系统公司 对用于过程控制的实际和仿真设施进行交互的系统和方法
US8127060B2 (en) 2009-05-29 2012-02-28 Invensys Systems, Inc Methods and apparatus for control configuration with control objects that are fieldbus protocol-aware
US8463964B2 (en) 2009-05-29 2013-06-11 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control configuration with enhanced change-tracking
EP2354890B1 (en) 2010-01-25 2014-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling operations of devices based on information regarding power consumption of the devices
KR101696803B1 (ko) * 2010-01-25 2017-01-16 삼성전자주식회사 디바이스들의 전력 소비량에 대한 정보에 기초하여 디바이스들의 동작들을 제어하는 방법 및 그 장치
DE102011109388A1 (de) * 2011-08-04 2013-02-07 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Automatische Druckmaschinenverbesserung
JP2013186740A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Fanuc Ltd 機械の管理システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101201A (ja) * 1990-08-21 1992-04-02 Toshiba Corp プラント監視制御システム
JP2697399B2 (ja) * 1991-09-13 1998-01-14 三菱電機株式会社 位置決め装置及びそのプログラム表示方法
US5490134A (en) * 1993-06-29 1996-02-06 Southern California Edison Company Versatile communications controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10154004A (ja) 1998-06-09
DE69728626T2 (de) 2005-03-24
EP0844541A2 (en) 1998-05-27
US5988852A (en) 1999-11-23
HK1010922A1 (en) 1999-07-02
EP0844541A3 (en) 1999-11-17
EP0844541B1 (en) 2004-04-14
DE69728626D1 (de) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3398676B2 (ja) 機器の管理システム
JPH06241544A (ja) 空調管理システム
JPWO2015145655A1 (ja) 空調管理システム
JP2018092288A (ja) プロトコル変換装置、プロトコル変換システム、および、設備機器
JP2002022248A (ja) 空調機の調整方法および調整支援方法
JP2000111128A (ja) 空気調和機
US6456893B1 (en) Apparatus management system
JP6982768B2 (ja) 機器情報管理システム
WO2022168278A1 (ja) 空調機システム
JP4183433B2 (ja) 設置場所名伝送方式空調装置、空調装置アドレス設定方法及び空調装置アドレス設定プログラム
JP3398677B2 (ja) 機器の管理システム
JP2004294028A (ja) 空気調和機の制御装置
JP6949899B2 (ja) 冷凍装置通信システム
JP2009192149A (ja) 空調システムおよびそのアドレス設定方法
KR101290727B1 (ko) 시스템 에어컨의 소프트웨어 업데이트 장치 및 그 방법
JP3164934B2 (ja) 空気調和機のアドレス設定装置
CN111964222A (zh) 空调控制方法和装置、设备及存储介质
KR100593620B1 (ko) 인터넷 에어컨의 모니터링방법 및 장치
JP7542722B2 (ja) 空調システムおよび制御装置
KR100452984B1 (ko) 인터넷 에어컨의 모니터링방법
CN115208932B (zh) 空调控制方法、物联网平台、电子设备、芯片及存储介质
JPH09210432A (ja) 空調管理システム
KR100452985B1 (ko) 인터넷 에어컨 및 인터넷 에어컨의 데이터 표시시간제어방법
EP4206550A1 (en) Upgradable electronic device and method for upgrading electronic device
WO2021171578A1 (ja) 冷凍サイクルシステム、冷凍サイクル装置、サーバ、および制御用情報提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150214

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term