JP3397449B2 - 識別制御信号判別回路 - Google Patents

識別制御信号判別回路

Info

Publication number
JP3397449B2
JP3397449B2 JP14190294A JP14190294A JP3397449B2 JP 3397449 B2 JP3397449 B2 JP 3397449B2 JP 14190294 A JP14190294 A JP 14190294A JP 14190294 A JP14190294 A JP 14190294A JP 3397449 B2 JP3397449 B2 JP 3397449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
circuit
discrimination
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14190294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH089407A (ja
Inventor
智賢 中川原
泰弘 柿塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14190294A priority Critical patent/JP3397449B2/ja
Publication of JPH089407A publication Critical patent/JPH089407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3397449B2 publication Critical patent/JP3397449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、現行のテレビジョン
放送方式と、この方式との両立性を保ちながらワイドア
スペクト化、高画質化および高音質化を図ろうとするE
DTV-II 方式と称する新テレビジョン放送方式とのう
ち、どの放送方式を受信しているかを識別する識別制御
信号の識別制御信号判別回路に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、次世代の地上テレビジョン放送方
式として、現行方式との両立性を保ったワイドアスペク
ト化、高画質化および高音質化を目標としたEDTV-I
I 方式と称する新放送方式が導入されようとしている。
【0003】EDTV-II 方式は、送信される映像信号
の処理の違いなどの各種モードに関する識別情報や、受
信側の信号処理において位相・レベルなどの基準として
使用される情報やシーケンスなどを制御するために使わ
れる制御情報の伝送のため、映像信号の第22および第
285の水平映像信号の期間に識別制御信号を挿入して
いる。
【0004】識別制御信号の構成につき図6を用いて説
明する。図6は1水平映像期間における識別制御信号を
示したものである。先ずカラーバーストの後方に位置
し、ペデスタルとそこから40IRE(1V=140I
RE)高い2つのレベル状態によるビット情報を含み、
第1ビットと第2ビットがリファレンスタイミング、第
3ビットがレーターボックス(所謂アスペクト比9:1
6のワイドアスペクト)かどうかの有無、第4ビットが
パリティ情報である、第1ビットから第5ビットの情報
からなる第1のNRZ(ノン・リターン・トゥー・ゼ
ロ)信号がある。1ビットの長さは周波数fsc(色副
搬送波周波数)の7SC(周期)分であり、以下の信号
も同様になっている。
【0005】次に第1のNRZ信号に続き、振幅が±2
0IRE、周波数がfscの搬送波で、カラーバースト
位相との同相、逆相の2位相状態によるビット情報を含
み、第6ビットがフィールド番号、第7ビットが多重位
相、第8ビットが垂直時間補強の有無、第9ビットが垂
直補強の有無、第10ビットが水平補強の有無、第11
ビットが水平補強プリコーミングの有無、第18から第
23ビットが誤り訂正符号情報を少なくとも含む、第6
ビットから第23ビット情報からなるfsc搬送波信号
がある。
【0006】fsc搬送波信号に続き、ペデスタルとそ
こから40IRE高い2つのレベル状態によるビット情
報を含む、ペデスタルレベルにある第24ビットの1ビ
ット情報からなる第2のNRZ信号がある。
【0007】そして、以上の信号は現行方式で絵柄期間
に当たる、映像信号の第22と第285水平映像期間に
挿入されるため、既存映像信号かそれとも識別制御信号
かを判別する必要がある。そのため、第2のNRZ信号
に続き、確認信号が挿入されている。
【0008】確認信号は、既存映像信号では理論的に有
り得ないという条件から、振幅が±15IREで色副搬
送波周波数の4/7の搬送波が選ばれ、振幅の有無によ
り既存映像信号との区別を行えるようになっており、第
25から第27ビットの3ビット分をこれに当ててい
る。
【0009】以下、第1および第2のNRZ信号、それ
にfsc搬送波信号を総称して識別制御信号という。受
信機では、これらの信号からビット情報を復号および判
定して、誤判別のない識別情報および制御情報を取り出
さなければならない。
【0010】図7は図6において説明した識別制御信号
の判別回路の従来例を示す。図7は、NRZ信号復号部
20、fsc搬送波信号復号部21、fsc搬送波信号
判定部25および確認信号判定部34の4つの部分から
構成する。
【0011】NRZ信号復号部20では、LPF(ロー
パスフィルタ)を通った映像信号のレベルをしきい値比
較し復号する。fsc搬送波信号復号部21では、映像
信号から中心周波数fscのBPF(バンドパスフィル
タ)22において、fsc搬送波信号を抜き出し、fs
c復調回路23においてfsc復調した出力を、しきい
値比較回路24でしきい値比較し、復号する。
【0012】復調信号が映像信号あるいは識別制御信号
であるかの総合判定は、総合判定部47によりfsc搬
送波信号判定部25の判定結果と確認信号判定部34の
判定結果によって判定する。どちらかが「復調信号が識
別制御信号である」という判定結果であれば、識別制御
信号であると判定する。
【0013】fsc搬送波信号判定部25は、信号振幅
検出部26と信号外成分検出部30により構成する。信
号振幅検出部26では、映像信号からBPF(中心周波
数fsc)27によってfsc搬送波成分を抜き出す。
さらに信号振幅検出回路28によってfsc搬送波成分
の振幅レベルを検出し、その振幅レベルをしきい値比較
回路29でしきい値比較する。その結果、振幅レベルが
しきい値以上であれば「識別制御信号である」、しきい
値以下であれば「識別制御信号でない」と判定する。
【0014】信号外成分検出部30では、映像信号から
中心周波数fscのBSF(バンドストップフィルタ
ー)31によってfsc搬送波外成分を抜き出す。さら
に信号外成分振幅検出回路32によってfsc搬送波外
成分の振幅レベルを検出し、その振幅レベルをしきい値
比較回路33によりしきい値を比較する。その結果、振
幅レベルがしきい値以上であれば「識別制御信号でな
い」、しきい値以下であれば「識別制御信号である」と
判定する。
【0015】この信号振幅検出部26と信号外成分検出
部30の判定結果が、どちらも「識別制御信号である」
となった場合に、fsc搬送波信号判定部25は復調信
号を「識別制御信号である」と判定する。なお、信号外
成分検出部30は削除してもよい。
【0016】確認信号判定部34は、信号振幅検出部3
5と信号外成分検出部39および直流成分検出部43に
より構成する。
【0017】信号振幅検出部35では、映像信号からB
PF36(中心周波数4fsc/7)によって確認信号
成分を抜き出す。さらに信号振幅検出回路37によって
確認信号成分の振幅レベルを検出し、その振幅レベルを
しきい値比較回路38でしきい値比較する。その結果、
振幅レベルがしきい値以上であれば「識別制御信号であ
る、」しきい値以下であれば「識別制御信号でない」と
判定する。
【0018】信号外成分検出部39では、映像信号から
BSF40(中心周波数4fsc/7)によって確認信
号外成分を抜き出す。さらに信号外成分検出回路41に
よって確認信号外成分の振幅レベルを検出し、その振幅
レベルをしきい値比較回路42でしきい値比較する。そ
の結果、振幅レベルがしきい値以上であれば「識別制御
信号でない」と判定し、しきい値以下であれば「識別制
御信号である」と判定する。
【0019】直流成分検出部43では、映像信号からL
PF44(カットオフ周波数0.5MHz程度)によっ
て直流成分を抜き出す。さらに直流成分検出回路45に
よって直流成分の振幅レベルを検出し、その振幅レベル
をしきい値比較回路46でしきい値比較する。その結
果、振幅レベルがしきい値以上であれば「識別制御信号
でない」、しきい値以下であれば「識別制御信号であ
る」と判定する。
【0020】この信号振幅検出部35、信号外成分検出
部39、直流成分検出部43の3検出部の判定が全て
「識別制御信号である」の場合だけ、確認信号判定部は
復調出力が「識別制御信号である」と判定する。なお、
信号外成分検出部39、直流成分検出部43は削除して
もよい。
【0021】このような構成によれば、誤判別の少ない
識別信号の判別を行うことができる。しかしながら、図
7に構成した識別制御信号判別回路では次のような問題
が有る。
【0022】まず、第1の問題は、図7のfsc搬送波
信号復号部21のfsc復調回路23に復調のためのキ
ャリア再生回路が必要なことである。即ち、キャリア再
生回路にはVCOとVCO用の水晶などの振動子が必要
であるが、振動子はコスト高であり、更に従来からある
映像信号処理回路の色再生回路にもキャリア再生回路が
あり、この2つのキャリア再生回路の周波数が全く同じ
なため、相互干渉を生じ易いという問題がある。
【0023】第2の問題は、図7の識別制御信号判別回
路には、多数のフィルタが必要であり、回路規模が大き
くなりコスト高になる点である。しかも、fsc搬送波
信号判定部は、信号振幅だけを判定基準としているの
で、ノイズやゴーストの影響を受けやすく、判定の信頼
性が低い、という問題を残している。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の識別制
御信号復号回路では、振動子によるコスト高や相互干渉
問題を生じ易いという問題があったばかりか、識別信号
判別部の回路規模が大きくコスト高であり、識別信号判
別の信頼性が低いという問題もあった。
【0025】この発明は、振動子によるコスト高や相互
干渉などの問題のない、低コストで実現可能な識別制御
信号の復号回路を提供することにある。また、もう1つ
の目的は、識別制御信号の判定部の回路規模を減少させ
コスト低減可能であり、更には識別制御信号判定の信頼
性を向上させることにある。
【0026】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、この発明の識別制御信号判別回路は、少なくと
もテレビジョン信号の1水平映像期間に、色の基準情報
を備えた第1の色副搬送波信号と、前記第1の色副搬送
波信号とは異なる位置に挿入され、送信される映像・補
強信号の種類・組み合わせ・処理の違いを識別するため
に使用される識別機能情報および受信機側の信号処理に
おいて位相・レベル等の基準として使用される機能やシ
ーケンス等を制御するために使用される制御機能情報を
備えた第2の色副搬送波信号とを有する映像信号から該
第2の色副搬送波信号の有無を判別する識別制御信号判
別回路であって、前記第1の色副搬送波信号に基づき復
調用キャリア再生し、該キャリアと前記第2の色副搬
送波信号とにより色信号を復調する色再生回路と、前記
復調された色信号から色差信号を生成するとともに該色
差信号の振幅レベルに基づき前記第2の色副搬送波信号
の有無を判別する判別手段とを具備することを特徴とす
る。
【0027】また、前記第2の色副搬送波信号から色信
号を復調する色再生回路と、前記復調された色信号から
色差信号を生成するとともに該色差信号の振幅レベルに
基づき前記第2の副搬送波信号の有無を判別する判別
手段とを備えてなることを特徴とする。
【0028】さらに、少なくともテレビジョン信号の1
水平映像期間に、色の基準情報を備えた第1の色副搬送
波信号と、前記第1の色副搬送波信号とは異なる位置に
挿入され、送信される映像・補強信号の種類・組み合わ
せ・処理の違いを識別するために使用される識別機能情
報および受信機側の信号処理において位相・レベル等の
基準として使用される機能やシーケンス等を制御するた
めに使用される制御機能情報を備えたNRZ信号と、前
記第1の色副搬送波信号および前記NRZ信号とは異な
る位置に挿入し、送信される映像・補強信号の種類・組
み合わせ・処理の違いを識別するために使用される識別
機能情報および受信機側の信号処理において位相・レベ
ル等の基準として使用される機能やシーケンス等を制御
するために使用される制御機能情報を備えた第2の色副
搬送波信号と、前記第1の色副搬送波信号と前記NRZ
信号および前記第2の色搬送波信号とは異なる位置に挿
入し、送信される映像・補強信号の種類・組み合わせ・
処理の違いを識別するために使用される識別機能情報お
よび受信機側の信号処理において位相・レベル等の基準
として使用される機能やシーケンス等を制御するために
使用される制御機能情報を備えた所定の周波数と振幅か
らなる確認用搬送波信号とを有する映像信号から前記第
2の色副搬送波信号の有無を判別する識別制御信号判別
回路であって、前記第2の色副搬送波信号から色信号を
復調する色再生回路と、前記復調された色信号から色差
信号を生成するとともに該色差信号の振幅レベルに基づ
前記第2の副搬送波信号の有無を判別する判別手段
とを備え、前記判別手段の判別結果に基づき、前記NR
Z信号または前記確認用搬送波信号の有無判別する
とを特徴とする。
【0029】
【作用】上記した手段により、識別制御信号判別回路で
は、色再生回路の色信号出力からマトリクス回路で合成
して得た色差信号を、fsc搬送波信号の復調出力とし
て用い復号するようにし、また、fsc搬送波信号の判
定に色差信号を利用し、さらにその判定結果を、他の識
別制御信号の判定にも用いている。fsc搬送波信号の
復調のためのキャリア再生回路および振動子が不要であ
り、低コストで実現できる。キャリア再生回路は一つの
色再生回路で行っているため、相互干渉の問題も発生し
ない。
【0030】また、信号判定のための専用回路が不要に
なり、回路規模を大幅に削減できる。fsc搬送波信号
を判定する場合、fsc搬送波信号の振幅だけでなく、
ベクトルによって識別信号を判別しているので信頼性が
高くなる。
【0031】更には、他の識別制御信号の判定に利用す
ることで、他の識別制御信号判定の信頼性も向上する。
【0032】
【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
して詳細に説明する。図1はこの発明の一実施例を説明
するための回路構成図である。この実施例は、図7のf
sc搬送波復号部21のfsc復調回路23を、映像信
号よりIQ色信号を復調するキャリア再生回路1と色復
調回路2からなる色再生回路3に置き換えるとともに、
BPF22をIQ色信号よりB−Yの色差信号を取り出
すマトリクス回路4に置き換えたものである。
【0033】つまり、キャリア再生回路1と色復調回路
2からなる色再生回路3およびマトリクス回路4としき
い値比較回路5とによりfsc搬送波復号部21aをそ
れぞれ構成する。色再生回路3では、キャリア再生回路
1からの再生キャリアを使い、色復調回路2により、入
力端子INに入力された映像信号からIQ色信号を復調
する。復調されたIQ色信号は、後段の映像処理回路と
fsc搬送波復号部21aに出力する。fsc搬送波復
号部21aでは、入力されたIQ色信号をマトリクス回
路4によりB−Y色差信号に合成する。合成されたB−
Y信号は、しきい値比較回路5によりしきい値比較し、
この出力から復号されたビット情報信号として出力OU
Tに出力する。
【0034】このようにすると、映像信号のfsc搬送
波信号期間のB−Y色差信号は、fsc搬送波信号の復
調信号そのものであることから、この復調信号を基にし
きい値比較することで、fsc搬送波信号の復号信号を
得ることができる。
【0035】この実施例では、fsc搬送波信号の復調
は実質的にマトリクス回路4により行っており、色再生
回路3からのIQ色信号さえあればよく、新たなキャリ
ア再生回路は不要となる。従って、新たなキャリア再生
回路を必要としないことによりコスト低減や新たなキャ
リア再生回路を加えたときに生じる相互干渉の問題を防
ぐことができる。
【0036】図2は、この発明に係るfsc搬送波復号
部の他の実施例を説明するための回路構成図である。図
2は、キャリア再生回路1と色復調回路2およびマトリ
クス回路4’からなる色再生回路3’としきい値比較回
路5からなるfsc搬送波復号部21bにより構成して
いる。
【0037】図2の色再生回路3’では、キャリア再生
回路1の再生キャリアを用い、色再生回路2により映像
信号からB−YとR−Y色差信号の復調を行い、両色差
信号をマトリクス回路4’で合成してIQ色信号に変換
し、後段の映像処理回路に出力する。
【0038】一方、fsc搬送波復号部21bは、単に
しきい値比較回路5から成り、色復調回路2で復調した
B−Y色差信号を入力信号とし、これをしきい値比較す
ることでfsc搬送波信号の復号出力が得られる。
【0039】以上、この実施例の構成では、図1と同様
に新たなキャリア再生回路は不要である。従って、キャ
リア再生回路を増やすことによるコスト高や相互干渉問
題を防ぐことができる。
【0040】また、図1と図2の構成によれば、色再生
回路を含む映像処理回路と別IC化したしても、これに
よる映像処理回路の回路増加要因は少ない。特に図1の
構成では全くない。従って、色再生回路を含む映像処理
回路とfsc搬送波復号部を含む識別制御信号判別回路
との別IC化が容易である。別IC化をすると、既存映
像信号または識別制御信号を含む映像信号に関係なく必
要な映像処理回路ICを共通に装備し、識別制御信号判
別回路の要否により識別制御信号判別回路ICを追加装
備するようにした受信機セットの開発ができ、セットの
生産性効率の向上が図れる。
【0041】次に、この発明の第2の他の実施例につい
て図3を用いて説明する。この実施例はfsc搬送波復
号と判定の機能を含み、fsc搬送波復調部10、復号
部11、判定部12および第1総合判定部13から構成
する。
【0042】図3の動作は、映像信号をfsc搬送波復
調部10によりB−Y色差信号に復調する。そのB−Y
色差信号を復号部11によりしきい値比較し復号する。
判定部12では、入力されたB−Y色差信号を利用し
て,B−Y色差信号成分が一定レベル以上存在した場合
に、fsc搬送波信号が識別制御信号であると判定す
る。第1総合判定部13では、復号部11および判定部
12の出力をもとにfsc搬送波識別符号を出力する。
【0043】このように、fsc搬送波信号の判定に復
調出力を利用することによって、従来のfsc搬送波信
号判定部に必要であった専用フィルタが不要になり、回
路を大幅に削減できる。
【0044】この発明の第3の他の実施例について図4
を用いて説明する。図4は図3と同様に、fsc搬送波
復号と判定の機能を含み、fsc搬送波復調部10、復
号部11、判定部12および第1総合判定部13から構
成する。
【0045】この実施例では、映像信号をfsc搬送波
復調部10によりB−Y,R−Y色差信号に復調する。
B−Y色差信号を復号部11によりしきい値比較し復号
する。判定部12では、B−Y,R−Y色差信号を利用
してB−Y色差信号成分が一定レベル以上存在し、R−
Y色差信号成分が一定レベル以下または存在しない場合
に、fsc搬送波信号が識別制御信号であると判定す
る。第1総合判定部13では、復号部11出力と判定部
12出力をもとにfsc搬送波識別符号を出力する。
【0046】このようにすることで、図3と同様にfs
c搬送波信号判定部に専用フィルタが不要になり回路を
大幅に削減できるだけでなく、判定基準にB−Y色差信
号とR−Y色差信号の2信号を用いているため、判定の
信頼性がより高くなる。
【0047】この発明に第4の他の実施例について図5
を用いて説明する。この実施例は、fsc搬送波復号と
判定、NRZ信号復号と判定、および確認信号復号と判
定の機能を含み、fsc搬送波復調部10、復号部1
1、判定部12、第1総合判定部13、NRZ信号復号
部14、第2総合判定部15、確認信号復号部16およ
び第3総合判定部17から構成する。
【0048】この実施例では、映像信号をfsc搬送波
復調部10でB−Y色差信号に復調する。B−Y色差信
号を復号部11によりしきい値比較し復号する。判定部
12ではB−Y色差信号を利用して、B−Y色差信号成
分が存在した場合に、fsc搬送波信号が識別制御信号
であると判定する。第1総合判定部13では、復号部1
1出力と判定部12出力をもとに、fsc搬送波識別符
号を出力する。
【0049】一方、NRZ信号復号部14は映像信号を
復号し、第2総合判定部15はNRZ信号復号部14出
力と判定部12出力をもとに、NRZ信号識別符号を出
力する。また、確認信号復号部16は映像信号を復号
し、第3総合判定部17では、確認信号復号部16出力
と判定部12の出力に基づいて、確認信号識別符号を出
力する。
【0050】以上のようにfsc搬送波信号の判定結果
である判定部12の出力を、NRZ信号や確認信号(4
fsc/7)の他信号の信号判定にも利用することによ
り、回路規模をほとんど増やすことなく、他信号の信号
判定の信頼性の向上を図ることができる。
【0051】以上、この発明の実施例を述べてきたが、
これらに限定ものではなく、種々の変形応用が可能であ
る。例えば、図3の実施例では説明のため復号部11と
判定部12およびそれらによる総合判定の第1総合判定
部13の3ブロックに別れているが、判定部12のみで
構成し、判定部12の出力そのものをfsc搬送波識別
符号出力としてもよい。
【0052】また、図5ではB−Y色差信号のみで説明
したが、図4の説明で述べたように、B−Y色差信号だ
けでなく、R−Y色差信号も使うことにより、更に信頼
性の向上を図ることができる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の識別制
御信号判別回路によれば、低コストで相互干渉がないば
かりか、回路規模を減少を図ることができ、更には識別
信号判別の信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の識別制御信号判別回路を説明するた
めの回路構成図。
【図2】この発明の他の実施例を説明するための回路構
成図。
【図3】この発明の第2の他の実施例を説明するための
回路構成図。
【図4】この発明に第3の他の実施例を説明するための
回路構成図。
【図5】この発明の第4の他の実施例を説明するための
回路構成図。
【図6】1水平映像期間における識別制御信号の構成を
説明するための説明図。
【図7】従来の識別制御信号判別回路の回路構成図。
【符号の説明】
1…キャリア再生回路、2…色復調回路、3,3´…色
再生回路、4,4´…マトリクス回路、5…しきい値比
較回路、21a,21b…fsc搬送波復号部、10…
fsc搬送波復調部、11…復合部、12…判定部、1
3…第1総合判定部、14…NRZ信号復合部、15…
第2総合判定部、16…確認信号複合部、17…第3総
合判定部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−227475(JP,A) 特開 平5−344478(JP,A) 特開 平6−46335(JP,A) 特開 平6−98351(JP,A) 特開 平6−125531(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 9/45 H04N 7/015 H04N 11/00 - 11/24

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともテレビジョン信号の1水平映
    像期間に、色の基準情報を備えた第1の色副搬送波信号
    と、前記第1の色副搬送波信号とは異なる位置に挿入さ
    れ、送信される映像・補強信号の種類・組み合わせ・処
    理の違いを識別するために使用される識別機能情報およ
    び受信機側の信号処理において位相・レベル等の基準と
    して使用される機能やシーケンス等を制御するために使
    用される制御機能情報を備えた第2の色副搬送波信号と
    を有する映像信号から該第2の色副搬送波信号の有無を
    判別する識別制御信号判別回路であって、 前記第1の色副搬送波信号に基づき復調用キャリア
    生し、該キャリアと前記第2の色副搬送波信号とにより
    色信号を復調する色再生回路と 前記復調された色信号から色差信号を生成するとともに
    該色差信号の振幅レベルに基づき前記第2の色副搬送波
    信号の有無を判別する判別手段とを具備すること を特徴
    とする識別制御信号判別回路。
  2. 【請求項2】 前記判別手段は、前記色再生回路により
    復調された色信号からB−Y色差信号を生成するマトリ
    クス回路と、前記B−Y色差信号と所定のしきい値を比
    較するしきい値比較回路とからなることを特徴とする請
    求項1記載の識別制御信号判別回路。
  3. 【請求項3】 前記判別手段は、前記色再生回路により
    復調された色信号のうちIQ色信号からB−Y色差信号
    生成するマトリクス回路と、前記B−Y色差信号と所
    定のしきい値比較するしきい値比較回路とからなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の識別制御信号判別回路。
  4. 【請求項4】 少なくとも前記色再生回路と前記判別
    段は、それぞれ別のICにより構成してなる請求項1記
    載の識別制御信号判別回路。
  5. 【請求項5】 少なくともテレビジョン信号の1水平映
    像期間に、色の基準情報を備えた第1の色副搬送波信号
    と、前記第1の色副搬送波信号とは異なる位置に挿入さ
    れ、送信される映像・補強信号の種類・組み合わせ・処
    理の違いを識別するために使用される識別機能情報およ
    び受信機側の信号処理において位相・レベル等の基準と
    して使用される機能やシーケンス等を制御するために使
    用される制御機能情報を備えた第2の色副搬送波信号と
    を有する映像信号から該第2の 色副搬送波信号の有無を
    判別する識別制御信号判別回路であって、 前記第2の色副搬送波信号から色信号を復調する色再生
    回路と 前記復調された色信号から色差信号を生成するとともに
    該色差信号の振幅レベルに基づき 前記第2の副搬送波
    信号の有無を判別する判別手段とを備えてなることを特
    徴とする識別制御信号判別回路。
  6. 【請求項6】 前記判別手段は、前記色再生回路により
    復調された色信号からB−Y色差信号を生成するととも
    に該色差信号の振幅を検出する振幅検出手段と、前記振
    幅検出手段により検出された信号振幅と所定の基準レベ
    ルと比較する比較手段とからなり、前記比較手段の比
    較結果によって、前記第2の色副搬送波信号の有無を判
    別してなることを特徴とする請求項5記載の識別制御信
    号判別回路。
  7. 【請求項7】 前記判別手段は、前記色再生回路により
    復調された色信号からB−Y色差信号およびR−Y色差
    信号を生成するとともに各色差信号振幅を検出する振幅
    検出手段と、前記振幅検出手段により検出された信号
    振幅と所定の基準レベルと比較する比較手段とからな
    り、前記比較手段の比較結果によって、前記第2の色副
    搬送波信号の有無を判別してなることを特徴とする請求
    項5記載の識別制御信号判別回路。
  8. 【請求項8】 少なくともテレビジョン信号の1水平映
    像期間に、色の基準情報を備えた第1の色副搬送波信号
    と、前記第1の色副搬送波信号とは異なる位置に挿入さ
    れ、送信される映像・補強信号の種類・組み合わせ・処
    理の違いを識別するために使用される識別機能情報およ
    び受信機側の信号処理において位相・レベル等の基準と
    して使用される機能やシーケンス等を制御するために使
    用される制御機能情報を備えたNRZ信号と、前記第1
    の色副搬送波信号および前記NRZ信号とは異なる位置
    に挿入し、送信される映像・補強信号の種類・組み合わ
    せ・処理の違いを識別するために使用される識別機能情
    報および受信機側の信号処理において位相・レベル等の
    基準として使用される機能やシーケンス等を制御するた
    めに使用される制御機能情報を備えた第2の色副搬送波
    信号と、前記第1の色副搬送波信号と前記NRZ信号お
    よび前記第2の色搬送波信号とは異なる位置に挿入し、
    送信される映像・補強信号の種類・組み合わせ・処理の
    違いを識別するために使用される識別機能情報および受
    信機側の信号処理において位相・レベル等の基準として
    使用される機能やシーケンス等を制御するために使用さ
    れる制御機能情報を備えた所定の周波数と振幅からなる
    確認用搬送波信号とを有する映像信号から前記第2の色
    副搬送波信号の有無を判別する識別制御信号判別回路で
    あって、 前記第2の色副搬送波信号から色信号を復調する色再生
    回路と 前記復調された色信号から色差信号を生成するとともに
    該色差信号の振幅レベルに基づき 前記第2の副搬送波
    信号の有無を判別する判別手段とを備え 前記判別手段の判別結果に基づき、前記NRZ信号また
    は前記確認用搬送波信号の有無判別することを特徴と
    する識別制御信号判別回路。
  9. 【請求項9】 前記判別手段は、前記色再生回路により
    復調された色信号からB−Y色差信号を生成するととも
    に該色差信号の振幅を検出する振幅検出手段と、前記振
    幅検出手段により検出された信号振幅と所定の基準レベ
    ルと比較する比較手段とからなり、前記比較手段の比
    較結果によって前記NRZ信号または前記確認用搬送波
    信号の有無を判別してなることを特徴とする請求項8記
    載の識別制御信号判別回路。
  10. 【請求項10】 前記判別手段は、前記色再生回路によ
    り復調された色信号からB−Y色差信号およびR−Y色
    差信号を生成するとともに各色差信号振幅を検出する
    幅検出手段と、前記振幅検出手段により検出された
    号振幅と所定の基準レベルと比較する比較手段とから
    なり、前記比較手段の比較結果によって前記NRZ信号
    または前記確認用搬送波信号の有無を判別してなること
    を特徴とする請求項8記載の識別制御信号判別回路。
JP14190294A 1994-06-23 1994-06-23 識別制御信号判別回路 Expired - Fee Related JP3397449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14190294A JP3397449B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 識別制御信号判別回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14190294A JP3397449B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 識別制御信号判別回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH089407A JPH089407A (ja) 1996-01-12
JP3397449B2 true JP3397449B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=15302824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14190294A Expired - Fee Related JP3397449B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 識別制御信号判別回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3397449B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH089407A (ja) 1996-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5136369A (en) Circuit arrangement for identifying the transmission standard of a color television signal
US5155582A (en) Dot crawling interference elimination device and color subcarrier vertical correlation detection device
US5093715A (en) Adaptive comb filter for separating at least one component of a video signal
KR100779125B1 (ko) 3라인 상관 검출 장치 및 그 방법, 및 yc 분리 장치 및그 방법
JP3397449B2 (ja) 識別制御信号判別回路
WO2000001162A1 (fr) Circuit discriminateur du systeme d'emissions en couleurs interieur a une television
JP3261806B2 (ja) カラーシステム判別回路
JP3133654B2 (ja) テレビジョン信号の形式判別回路
JPH089288A (ja) 識別制御信号復号回路
JPS59156096A (ja) Pal,secam方式判別回路
JPH0723408A (ja) カラー方式判別回路
JPH08275024A (ja) ビデオ信号検出回路
JP3472602B2 (ja) テレビジョン信号伝送方法及び、受信識別装置
US20050047603A1 (en) Method and system for detecting signal modes in a broadcast audio transmission
JPH07298210A (ja) テレビジョン受像機
JPH05207401A (ja) 伝送信号再生装置
JPH08331528A (ja) 信号判別方法及び信号判別装置
JP2562598Y2 (ja) 衛星受信装置
JPH08307796A (ja) テレビジョン識別制御信号における確認信号識別回路
JPH09154074A (ja) テレビジョン受像機の中間周波回路
JPS60229597A (ja) 多方式カラ−テレビジヨン受信機の色信号復調回路
JP2005252483A (ja) アイデント信号検出回路、及び該アイデント信号検出回路を用いたsecamカラー信号処理回路
JPH0927964A (ja) Secamクロマ復調回路
JPH0353775A (ja) テレビジョン信号受信機
JP2004208143A (ja) テレビジョン信号判別装置及びテレビジョン信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees