JP3396232B2 - メールシステムにおけるメール着信通知方式 - Google Patents

メールシステムにおけるメール着信通知方式

Info

Publication number
JP3396232B2
JP3396232B2 JP01308592A JP1308592A JP3396232B2 JP 3396232 B2 JP3396232 B2 JP 3396232B2 JP 01308592 A JP01308592 A JP 01308592A JP 1308592 A JP1308592 A JP 1308592A JP 3396232 B2 JP3396232 B2 JP 3396232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
user
identification information
notification
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01308592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05207055A (ja
Inventor
正宏 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP01308592A priority Critical patent/JP3396232B2/ja
Publication of JPH05207055A publication Critical patent/JPH05207055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3396232B2 publication Critical patent/JP3396232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はメール着信通知方式に係
り、例えばパソコン通信において、ユーザが自己あての
メールがセンタのメールボックスに着信されていること
を、センタにアクセスすることなくきわめて簡単に自動
的に検知することができるようにしたメール着信通知方
式に関するものである。 【0002】 【従来の技術】近年パソコンが一般に普及しており、こ
のパソコンを使用して電子メールを送受信するパソコン
通信が行われている。このような公衆網を介して電子メ
ールを送受信するときに、端末としてパソコンを使用す
る場合、一般にパソコンは消費電力が大きいので、ユー
ザが不在の場合は勿論のこと、パソコンを使用しない場
合には電源を断にしておくので、このようなメールシス
テムでは、メールセンタを設けてユーザ用記憶装置を設
置し、このユーザ用記憶装置にメールシステムに加入し
ている各加入者毎のメールボックスを用意しておく。 【0003】いまユーザAがユーザBにメールを送信す
るとき、ユーザAはユーザBのメールボックスに送信文
を記入する。ユーザBは、例えば外出先より帰宅したと
き、パソコンの電源をオンにして、メールセンタにおけ
る自己のメールボックスにアクセスして、送信文が着信
しているときこれを受信してユーザAからの前記メール
を読み出すことになる。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】このように、パソコン
通信の如く、公衆網を介した、メールセンタを設けたメ
ールシステムでは、ユーザに対してメールの着信のあっ
たことを知らせるメール着信通知が行われていないの
で、ユーザは定期的にメールセンタにアクセスしてメー
ルの有無を確認することが必要であった。 【0005】従って本発明の目的は、メールセンタにア
クセスすることなく、しかも常時パソコンをオン状態に
することなく電子メールの着信していることを低コスト
で通知可能とすることである。さらに本発明の他の目的
はユーザがメールボックスよりメールを読み出して空に
なったとき、前記着信通知を自動的にオフにすることで
ある。 【0006】 【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明では、ターミナルアダプタが消費電力が小さ
いために、常時電源オンにしてもあまりコスト増大にな
らないことに着目して、後述するように、これに電子メ
ールの着信を報知する表示手段を設けるものである。
た前記他の目的を達成するために、メールボックスが空
になったとき表示手段をオフに制御する手段を設けるも
のである。 【0007】即ち、図1に示す如く、メールセンタ1に
接続されたユーザ用記憶装置2のユーザ単位のプロフィ
ール情報保持部2−1・・・2−Nに、それぞれメール
ボックス2−10〜2−N0の外に電話番号保持領域2
−11〜2−N1を設けて各ユーザ毎の電話番号を記入
しておく。 【0008】一方電話網4を介してメールセンタ1に接
続される、パソコンの如きユーザ端末31にはそのター
ミナルアダプタ3−0にメールセンタ1の電話番号を保
持する電話番号保持部3−6を設けておく。 【0009】なおメールセンタ1には、自動発呼機能を
持つNCUを有し、回線インタフェース部1−1、CP
U1−2、主記憶装置1−3等が設けられている。また
ターミナルアダプタ3−0には、回線インタフェース部
3−2、インタフェース変換部3−3、端末側インタフ
ェース3−4、CPU3−5、表示用インタフェース3
−7、LEDの如き表示装置3−8等が設けられ、さら
にパソコンの如き端末本体3−1が接続される。またメ
ールセンタ1には、ユーザ端末31と同様に構成された
ユーザ端末3Nが接続されている。 【0010】また電話網がISDN網の場合、回線イン
タフェース部3−2はISDNインタフェースである。
またメールセンタ1には、前記回線インタフェース部1
−1とは異なる電話番号#PのS/T点インタフェース
部を設ける。またターミナルアダプタにはこの電話番号
#Pを保持する保持手段を設ける。 【0011】 【作用】いま、ユーザ端末3Nがユーザ端末31に対し
てメールを送信するとき、ユーザ端末3Nはメールセン
タ1にこのメールを送信する。これによりメールセンタ
1では、ユーザ用記憶装置2のユーザ#1用のプロフィ
ール情報保持部2−1のメールボックス2−10にこの
ユーザ端末31あてのメールを一時保持するとともに、
その電話番号保持領域2−11からユーザ端末31の電
話番号(#1)を読み出す。 【0012】これによりメールセンタ1の回線インタフ
ェース部1−1では、発番号としてメールセンタ1の電
話番号#0が記入された呼出信号を送出してユーザ端末
31を呼出す。 【0013】ユーザ端末31では、この呼出通知を回線
インタフェース部3−2を経由してCPU3−5が受信
したとき、その発番号を電話番号保持部3−6に保持し
ているメールセンタ1の電話番号#0と比較し、一致し
たとき表示用インタフェース3−7を経由してLEDの
如き表示装置3−8を点灯表示させる。 【0014】ところでメールセンタ1側では、前記呼出
信号を規定回数出力するも、ユーザ端末31側より接続
信号が返信されず呼出中信号を受信したら、メールセン
タ1は切断信号を出力し、呼を切断する。 【0015】しかし、この呼の切断によるも、表示装置
3−8は点灯状態を保持するので、ユーザ#1は、あと
で外出先より帰宅して表示装置3−8の点灯状態をみ
て、自己あてのメールがメールセンタ1のメールボック
ス2−10に存在していることを認識し、これを読み出
す。そしてメールボックスが空になったとき、メールセ
ンタ1のCPU1−2はこれを検出して、今度は電話番
号#Pのインタフェース部からターミナルアダプタに#
P付きで発信する。ターミナルアダプタ3−0では、こ
の#Pを検出し、表示装置3−8をオフにする。 【0016】ターミナルアダプタ3−0は、消費電力が
少ないので、常時電源投入状態にしても電気代は小額で
すむ。またメールボックスが空になったとき表示装置3
−8を自動的にオフに制御できる。 【0017】 【実施例】先ず本発明の関連技術を図2にもとづき説明
する。図2(A)は本発明の関連技術構成図であり、同
(B)はその動作説明シーケンス図である。図中、図1
と同記号部分は同一部分を示す。 【0018】ターミナルアダプタ3−0は、電話網4が
ISDN網のためインタフェース部としてS/T点イン
タフェース部3−2を使用し、ターミナルアダプタ3−
0内で処理されるレベルでIF変換部3−3で変換さ
れ、端末インタフェース部3−4、接続部3−9を介し
て端末本体3−1と接続される。またCPU3−5には
比較部3−10が設けられている。 【0019】図2(A)には、装置端末31のみが代表
的に図示されているが、勿論図1に示すユーザ端末3N
の如き複数のユーザ端末がメールセンタ1と通話可能に
接続されている。そして電話網4として例えばISDN
網が使用される。 【0020】次に、図2(A)の動作を、同(B)に示
すシーケンスにもとづき説明する。(1) 図2(A)には
省略した、例えばユーザ端末3Nが、ユーザ#1のユー
ザ端末31に対してメールを送信するため、メールセン
タ1に対してこれを送信する。メールセンタ1ではこれ
を受信して、CPU1−2がユーザ用記憶装置2のユー
ザ#1のプロフィール情報保持部2−1内におけるメー
ルボックス2−10にこれを記入し、その電話番号保持
部2−11からユーザ端末31の電話番号を読み出す。 【0021】(2) 次にCPU1−2は前記電話番号保持
部2−11から読み出した着信通知先電話番号に対して
S/T点インタフェース部1−1よりSETUPを発信
させる。このとき、S/T点インタフェース部1−1で
は、ISDN網に対して、メールセンタ1の発番号
(#0)付きでSETUPを送信する。 【0022】(3) これによりISDN網は、前記SE
TUPで指示された着番号(この場合にはユーザ端末3
1の電話番号#1)に対して前記発番号(#0)付きで
着信要求を送る。即ち、ISDN網から、発番号(#
0)付きでユーザ端末31のターミナルアダプタ3−0
にSETUPを送信する。 【0023】(4) この着信要求がターミナルアダプタ3
−0のS/T点インタフェース部3−2で受信される
と、CPU3−5が、その発番号を電話番号保持部3−
6に保持されている着信通知元番号と比較部3−10に
より比較する。そして一致すればCPU3−10は、表
示用インタフェース3−7を介して例えばLEDを有す
る表示装置3−8をオンにして、メールセンタ1に自己
あてのメールが受信されていることを表示する。これと
ともにCPU3−5は、ISDN網に対して呼出中A
LERTをS/T点インタフェース部3−2より出力す
る。 【0024】(5) メールセンタ1は、ISDN網を介
して前記呼出中ALERTを受信すると、切断DISC
を発行して呼を切断する。しかし、この呼の切断による
も、ターミナルアダプタ3−0では表示装置3−8が点
灯しているので、ユーザが不在の場合でも帰宅してこの
表示装置3−8の点灯をみて自己あてのメールがメール
センタ1に着信していることを認識し、このメールを読
み出す。 【0025】次に、本発明の実施例を図3、図4にもと
づき説明する。図3は本発明の実施例構成図、図4
(A)はメールボックスにメールが記入されたときのシ
ーケンス図、図4(B)はメールボックスが空になった
ときのシーケンス図である。図3、図4に示す本発明
実施例ではメールセンタ1のメールボックスにメールが
保持されたとき表示装置が点灯してこれを知らせるとと
もに、ユーザがメールを読み出して空になったとき表示
装置を自動的にオフにするものである。 【0026】図3において、他図と同記号は同一部分を
示す。図3では、メールセンタ1に発番号が#0のS/
T点インタフェース部1−1の外に、もう1つ発番号が
#PのS/T点インタフェース部1−4を設ける。また
ターミナルアダプタ3−0では、これにもとづき電話番
号#0を保持する電話番号保持部3−6の外に、電話番
号#Pを保持する電話番号保持部3−11を有する。 【0027】そしてメールボックスが空になったとき、
メールセンタ1は発番号#P付きのSETUPをターミ
ナルアダプタに送信するので、ターミナルアダプタはこ
れを検出したとき、表示装置3−8をオフにする。 【0028】次に図3に示す本発明の実施例の動作を説
明する。メールボックスにメールが記入されたとき、該
当するユーザのターミナルアダプタの表示装置をオンに
する制御は、前記図2の場合と同一なので説明簡略化の
ため省略する。従って、例えばメールボックス2−10
が空になったときの制御について説明する。 【0029】(1) 前記の如く、表示装置3−8がオンの
場合にユーザがこれをみて自己あてのメールの存在を認
識し、メールセンタ1に対し、このメールの読出しを行
う。そしてメールボックス2−10がこれにより空にな
ると、メールセンタ1のCPU1−2はこれを検出し
て、今度は発番号#PのS/T点インタフェース部1−
4よりユーザ端末31に対しSETUPを発信させる。 【0030】(2) このとき、S/T点インタフェース部
1−4はISDN網に対して、発番号#P付きでSE
TUPを送信する。これによりISDN網は、前記発
番号#P付きで着信要求SETUPを着番号#1に対
し、つまりターミナルアダプタ3−0に対し送出する。 【0031】(3) このSETUPがターミナルアダプタ
3−0のS/T点インタフェース部3−2で受信される
と、CPU3−5がその発番号を電話番号保持部3−6
および電話番号保持部3−11にそれぞれ保持されてい
る電話番号と比較する。そしてこれが電話番号保持部3
−11に保持されたものと一致するとき、CPU3−5
は表示用インタフェース3−7を介して表示装置3−8
をオフにする。これとともに、CPU3−5は、ISD
N網に対して呼出中ALERTをS/T点インタフェ
ース部3−2より出力制御する。 【0032】(4) メールセンタ1は、ISDN網を介
して前記ALERTを受信すると、切断DISCを発行
して呼を切断する。 【0033】 【0034】ターミナルアダプタ自体は、消費電力が小
さいので、常時電源オンにして使用することができ、構
成によっては局給電も可能であり、常時電源オンでの使
い方ができる。 【0035】しかも着信通知の手法として発番号を用い
て行うが、呼自体としては不成立となるように制御され
るので、通信料を節約することができる。 【0036】 【発明の効果】本発明によれば、メールセンタにメール
が着信されたとき、リアルタイムで自動的にこれをユー
ザに通知することができるので、ユーザが定期的にメー
ルセンタにアクセスしてメールの有無を確認する必要性
がなくなるのみならず、ユーザがメールに対する応答を
速やかにできる。さらに本発明によれば、メールの存在
を自動的に通知するのみならず、メールボックスが空に
なったとき、これにより表示装置を自動的にオフにする
ことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の原理説明図である。 【図2】本発明の関連技術構成図である。 【図3】本発明の実施例構成図である。 【図4】本発明の実施例の動作シーケンスである。 【符号の説明】 1 メールセンタ 2 ユーザ用記憶装置 31〜3N ユーザ端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/58 100 G06F 13/00 610

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ユーザのメールボックスを有する記憶手
    段を持つメールセンタと、ターミナルアダプタを介して
    網と接続される端末を具備するメールシステムにおい
    て、 メールセンタに、メールボックス毎にユーザ識別情報を
    保持するユーザ識別情報保持手段と、メールセンタの識
    別情報が付加される信号を出力する通知手段を設け、 ターミナルアダプタには、メールセンタの着信通知元識
    別情報を保持する着信通知元識別情報保持手段と、表示
    手段を設け、 メールボックスにメールが記入されたとき、そのユーザ
    に対して着信通知元識別情報の記入された着信通知をメ
    ールセンタから送出し、ターミナルアダプタの着信通知
    元識別情報保持手段の保持情報がメールセンタからの着
    信通知元識別情報と一致するとき、表示手段をオン表示
    制御し、メールセンタには更に回線通知手段を備え、ま
    たターミナルアダプタにはこの回線通知手段の識別情報
    を保持する第2の識別情報保持手段を具備し、 メールボックスが空になったとき、メールセンタは前記
    回線通知手段より通知を行い、ターミナルアダプタは、
    この通知に記入された識別情報が前記第2の識別情報保
    持手段に記入されたものと一致したとき、前記表示手段
    をオフ表示制御することを特徴とするメールシステムに
    おけるメール着信通知方式。
JP01308592A 1992-01-28 1992-01-28 メールシステムにおけるメール着信通知方式 Expired - Fee Related JP3396232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01308592A JP3396232B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 メールシステムにおけるメール着信通知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01308592A JP3396232B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 メールシステムにおけるメール着信通知方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05207055A JPH05207055A (ja) 1993-08-13
JP3396232B2 true JP3396232B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=11823334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01308592A Expired - Fee Related JP3396232B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 メールシステムにおけるメール着信通知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3396232B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997034405A1 (fr) 1996-03-13 1997-09-18 Ntt Mobile Communications Network Inc. Systeme et procede de notification de reception de courrier
DE19861323B4 (de) * 1998-12-08 2006-02-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Übertragung von Kurznachrichten

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05207055A (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5944786A (en) Automatic notification of receipt of electronic mail (e-mail) via telephone system without requiring log-on to e-mail server
US6389115B1 (en) System and method for notifying a user of voice mail messages at a cell phone site
US6842505B1 (en) Communications system enhanced with human presence sensing capabilities
KR980004096A (ko) 전산망에서 클라이언트와 서버간의 통신을 관리하기 위한 방법 및 장치
JP3396232B2 (ja) メールシステムにおけるメール着信通知方式
JP3278632B2 (ja) ボタン電話装置、それを用いた電子メールシステム及びそのメール転送方法
JPH11177612A (ja) 無線通信システム
US20010010060A1 (en) Electronics information transmission
JP3037259B2 (ja) 電子メール受信システム、及び電子メールの受信方法
KR100359747B1 (ko) 간이교환시스템에서의전자우편도착통지방법
JP2001326738A (ja) ボタン電話装置
KR20030028326A (ko) 전자우편 기능을 구비하는 전화기의 착신 처리방법
JP2972716B2 (ja) 電子メールシステム
JPS6014563A (ja) カ−ド電話通信方式
JPH04140954A (ja) 在/不在推定方式
JPH02183646A (ja) 電子メールシステム
JPH05191530A (ja) 端末網制御装置
JPS598458A (ja) 音声メ−ル方式
JP2002135428A (ja) 情報送出システム、情報送出方法、及び情報送出プログラムを格納した記憶媒体
JPH02192256A (ja) 自動データ通信システムの端末装置
JPS6224758A (ja) 話中処理方式
JPH04944A (ja) 電子メールシステム
JPH11331381A (ja) 発信者識別電話装置
KR20000042212A (ko) 사설 교환시스템에서 내선 전환된 국선호 정보를 표시하는방법
JPH04290048A (ja) 電子メールシステムにおけるmwi制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees