JP3396003B2 - 舗装用改質アスファルト組成物 - Google Patents

舗装用改質アスファルト組成物

Info

Publication number
JP3396003B2
JP3396003B2 JP33358294A JP33358294A JP3396003B2 JP 3396003 B2 JP3396003 B2 JP 3396003B2 JP 33358294 A JP33358294 A JP 33358294A JP 33358294 A JP33358294 A JP 33358294A JP 3396003 B2 JP3396003 B2 JP 3396003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asphalt
weight
semi
pavement
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33358294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08165434A (ja
Inventor
清美 高木
昇 佐藤
正夫 朝武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Oil Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Oil Co Ltd filed Critical Cosmo Oil Co Ltd
Priority to JP33358294A priority Critical patent/JP3396003B2/ja
Publication of JPH08165434A publication Critical patent/JPH08165434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3396003B2 publication Critical patent/JP3396003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セミブローンアスファ
ルト、芳香族油及び必要に応じてストレートアスファル
トからなるベース基材に、ゴム、熱可塑性エラストマー
又はそれらの双方を混合することにより道路に施工後の
舗装体のわだち掘れが起きにくく、しかもひび割れの発
生が少ない、耐久性に優れた舗装用改質アスファルト組
成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】道路舗装用のアスファルト材料として
は、ストレートアスファルト及び改質アスファルトが主
として用いられている。このうち、ストレートアスファ
ルトの性能を改善した改質アスファルトには、ストレー
トアスファルトにゴム、熱可塑性エラストマーを単独、
又は両者を併用添加したゴム・熱可塑性エラストマー入
りアスファルトと、ストレートアスファルトを原料油と
し、高温下で空気を吹き込む操作、すなわちブローイン
グ操作を行うことにより、感温性を改善し、かつ60℃
における粘度を8,000〜12,000ポアズに高め
たセミブローンアスファルトがあり、それぞれアスファ
ルト舗装要綱(平成4年度版)において標準化あるいは
規格化されている。前者のゴム・熱可塑性エラストマー
入りアスファルトは、後者のセミブローンアスファルト
の60℃における粘度がストレートアスファルト40〜
60、ストレートアスファルト60〜80、ストレート
アスファルト80〜100に比べて3〜10倍高く、下
記の高温下でも軟化しにくいため、重交通道路のわだち
掘れ対策用に用いられている。しかしながら、多くの施
工実績によると、耐わだち掘れ性においては良好である
が、ひび割れに関しては比較的早期に発生するとの評価
もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の状況に鑑みてなされたものであり、セミブローンア
スファルトの優れた耐わだち掘れ性を維持しつつ、耐ひ
び割れ性を改善した改質アスファルト組成物を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために耐わだち掘れ性、耐ひび割れ性とアス
ファルト性状との関係について鋭意検討を行った結果、
耐わだち掘れ性に関しては粘度(60℃)、耐ひび割れ
性に関しては伸度(15℃)、タフネス、テナシティー
との関連が大きいことをつき止め、粘度(60℃)、伸
度(15℃)、タフネス、テナシティーの何れも良好な
性状を有する改質アスファルト組成物についてさらに鋭
意検討を重ねた結果、セミブローンアスファルト、芳香
族油及び必要に応じてストレートアスファルトを特定割
合で含有するベース基材に、ゴム、熱可塑性エラストマ
ー又はそれらの双方を特定割合で配合することにより、
上記課題が達成できることを見い出し、この知見に基づ
いて本発明を完成するに至った。
【0005】 すなわち、本発明は、25℃の針入度が
45〜55で、60℃粘度が8,000〜12,000
ポアズのセミブローンアスファルトを74〜95重量
%、芳香族油を3〜20重量%、及びゴム、熱可塑性エ
ラストマー又はそれらの双方を2〜6重量%の割合で含
有することを特徴とする舗装用改質アスファルト組成物
(以下、第1発明という)を提供するものである。さら
に、本発明は、25℃の針入度が45〜55で、60℃
粘度が8,000〜12,000ポアズのセミブローン
アスファルトを50〜90重量%、ストレートアスファ
ルトを5〜40重量%、芳香族油を3〜20重量%、及
びゴム、熱可塑性エラストマー又はそれらの双方を2〜
6重量%の割合で含有することを特徴とする舗装用改質
アスファルト組成物(以下、第2発明という)を提供す
るものである。以下、本発明を詳細に説明する。
【0006】 本発明の舗装用改質アスファルト組成物
には、ベース基材としてセミブローンアスファルトを用
いる。セミブローンアスファルトは、ストレートアスフ
ァルトに対しブローイング操作を行うことにより、感温
性を改善したものであり、前述のアスファルト舗装要綱
で規格化されているものを使用することができ、60℃
粘度が8,000〜12,000ポアズのものである
また、セミブローンアスファルトは、25℃の針入度
45〜55である。セミブローンアスファルトは、1種
単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いて
もよい。
【0007】本願第1発明におけるセミブローンアスフ
ァルトの配合割合は、76〜95重量%であり、好まし
くは80〜90重量%である。セミブローンアスファル
トの配合割合が76重量%未満であると、他のベース基
材である芳香族油の配合量が増えるため、粘度が高くな
り取扱性が劣る。また、セミブローンアスファルトの配
合割合が95重量%を超えると、セミブローンアスファ
ルトの耐ひび割れ性悪化の原因である伸度(15℃)、
タフネス、テナシティーの性状を改善することができな
い。
【0008】本願第2発明においては、ベース基材とし
てセミブローンアスファルトとストレートアスファルト
の両方を用いる。このストレートアスファルトを配合す
ると、伸度(15℃)、タフネス、テナシティーをさら
に改善することができる。ストレートアスファルトとし
ては、例えばJIS K 2207に規定するストレー
トアスファルトを挙げることができる。好ましいストレ
ートアスファルトとしては、例えばストレートアスファ
ルト40〜60、ストレートアスファルト60〜80、
ストレートアスファルト80〜100、ストレートアス
ファルト100〜120、ストレートアスファルト12
0〜150、ストレートアスファルト150〜200な
どが挙げられ、特に好ましいストレートアスファルトと
しては、ストレートアスファルト60〜80、ストレー
トアスファルト80〜100、ストレートアスファルト
100〜120、ストレートアスファルト120〜15
0が挙げられる。ストレートアスファルトは、1種単独
で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよ
い。
【0009】本願第2発明におけるセミブローンアスフ
ァルトの配合割合は、50〜90重量%であり、好まし
くは55〜85重量%である。セミブローンアスファル
トの配合割合が50重量%未満であると、他のベース基
材である芳香族油や、ストレートアスファルトの配合量
が増えるため、粘度が高くなり取扱性が劣る。また、セ
ミブローンアスファルトの配合割合が90重量%を超え
ると、セミブローンアスファルトの耐ひび割れ性悪化の
原因である伸度(15℃)、タフネス、テナシティーの
性状を改善することができない。本願第2発明における
ストレートアスファルトの配合量は、5〜40重量%で
あり、好ましくは10〜35重量%である。ストレート
アスファルトの配合割合が40重量%を超えると、セミ
ブローンアスファルトの配合割合が減るので、60℃の
粘度が低くなり、わだち掘れが起こりやすくなる。ま
た、それを補おうとすると、ゴム及び熱可塑性エラスト
マーの添加量を増量する必要があり、高温時の動粘度が
高くなるため、骨材との混合が悪くなる。
【0010】本発明の舗装用改質アスファルト組成物に
は、ベース基材として芳香族油を用いる。芳香族油の添
加は、ゴム及び熱可塑性エラストマーの添加効果をより
向上させることができる。芳香族油としては、例えば原
油を蒸留して得られる潤滑油留分を溶剤抽出して得られ
る芳香族油が挙げられる。この芳香族油は、例えば原油
を減圧蒸留した留出油又は残渣油の溶剤脱れき油をフル
フラールあるいはフェノールなどの溶剤で溶剤抽出する
ことによって製造することができる。
【0011】この芳香族油としては、通常100℃の動
粘度が10センチストークス以上であるものが好まし
く、特に50センチストークス以上であるものが好まし
い。この100℃の動粘度の上限は、特に制限ないが、
セミブローンアスファルト、ストレートアスファルトの
動粘度以下であることが望ましい。芳香族油の動粘度が
低過ぎると軟化点が低くなり、改質材の増量が必要とな
り易く、また引火点が低くなり規格値に適合しなくなる
ことがある。この芳香族油は、1種単独で用いてもよい
し、2種以上を組み合わせて用いてもよい。この芳香族
油の配合割合は、3〜20重量%であり、好ましくは5
〜15重量%である。この芳香族油の配合割合が3重量
%未満であると、ゴム、熱可塑性エラストマーによる伸
度(15℃)、タフネス、テナシティーの改善効果が少
ない。また、芳香族油の配合割合が20重量%を超える
と、60℃の粘度が低くなり、わだち掘れが起こりやす
くなる。
【0012】本発明の舗装用改質アスファルト組成物に
は、改質材としてゴム、熱可塑性エラストマー又はそれ
らの双方を用いる。これらの改質材のベース基材に対す
る主な改質効果として、ゴムは伸度、熱可塑性エラスト
マーはタフネス、テナシティー、60℃の粘度の各性状
の改善効果がある。ゴムとしては、ベース基材に対する
相溶性のよいものが好ましく、例えばスチレン−ブタジ
エンゴム、クロロプレンゴムなどが挙げられ、特に好ま
しくはスチレン−ブタジエンゴムである。スチレン−ブ
タジエンゴムとしては、スチレンを任意の割合で含有す
る種々のスチレン−ブタジエンゴムが使用できるが、結
合スチレン含有量が20〜30重量%のものが好まし
く、特にラテックス状であり、固形分が45〜75重量
%、固形分密度が0.92〜0.97g/cm2のもの
が好ましい。ラテックス状のスチレン−ブタジエンゴム
の方が混合し易い利点がある。ラテックス状のスチレン
−ブタジエンゴムの場合、固形分が少な過ぎると、所要
量を添加するための時間が長くなり、作業性が悪くな
る。逆に、固形分が多過ぎるとラテックスの粘度が高く
なり、均一な混合が難しくなる。また、スチレン量が少
ないと、60℃の粘度の上昇効果が低減する傾向があ
り、スチレン量が多過ぎると伸度に対する改善効果が低
下する傾向がある。
【0013】一方、熱可塑性エラストマーとしては、例
えばスチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合
体、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合
体、スチレン−エチレン−ブタジエン−スチレンブロッ
ク共重合体などが挙げられ、好ましくはスチレン−ブタ
ジエン−スチレンブロック共重合体である。これらのス
チレン共重合体のスチレン量は、20〜50重量%が好
ましく、特に30〜45重量%が好ましい。スチレン量
が少な過ぎると、タフネス、テナシティー、60℃の粘
度の改善効果が低下し、またスチレン含量が多過ぎる
と、ベース基材との相溶性が低下する傾向がある。さら
に、この共重合体の重量平均分子量は、50,000〜
300,000の範囲が好ましく、特に100,000
〜200,000の範囲が好ましい。重量平均分子量が
小さ過ぎると、改質効果が小さく、大量に必要となる。
また、重量平均分子量が大き過ぎると、相溶性が低下す
る傾向がある。なお、この重量平均分子量はGPC法で
測定し、ポリスチレン換算で求めたものである。ゴム及
び熱可塑性エラストマーは、それぞれ1種単独で用いて
もよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよく、ゴム
と熱可塑性エラストマーの双方を組み合わせて用いても
よい。
【0014】ゴム、熱可塑性エラストマー又はそれらの
双方の配合割合は、2〜6重量%であり、好ましくは3
〜5重量%である。この配合割合が2重量%未満である
と、ベース基材の伸度、タフネス、テナシティーを改善
することができない。また、この配合割合が6重量%を
超えると、高温時の動粘度が高くなるため、骨材との混
合性が悪くなるなどの欠点がある。
【0015】本発明の舗装用改質アスファルト組成物
は、必要により、通常舗装用改質アスファルトに添加さ
れる他の添加材、例えば剥離防止剤、分散剤、安定剤な
どを添加してもよい。
【0016】本発明の舗装用改質アスファルト組成物
は、上記各成分を所定割合で配合することにより製造す
ることができる。各成分の配合順序は、特に制限されな
いが、ベース基材を混合した後、ゴム、熱可塑性エラス
トマー又はそれらの双方を配合することが好ましい。ベ
ース基材へのゴム、熱可塑性エラストマー又はそれらの
双方の混合は、プロペラ式撹拌機、ホモミキサーなど各
種の撹拌機が使用できるが、高剪断力をかけるホモミキ
サーが好ましい。各成分の混合温度は、特に制限される
ものではないが、通常150〜180℃で行うことがで
きる。本発明による舗装用改質アスファルト組成物は、
アスファルト舗装要綱のセミブローンアスファルトの6
0℃粘度規格、改質II型アスファルトの標準的性状の
何れも満足し、改質II型の耐ひび割れ性、セミブロー
ンアスファルトの耐わだち掘れ性の両者を併せ持つ耐久
性に優れたバインダーである。本発明の舗装用改質アス
ファルト組成物の施工方法は、舗装用改質アスファルト
組成物を所定の温度で骨材、フィラーなどと混合し、舗
装場所に敷設し、転圧することにより行うことができ
る。骨材、フィラーなどとの混合温度は、通常の混合温
度でよく、例えば165〜185℃でよい。また、転圧
時の温度は通常の転圧温度でよく、例えば150〜17
5℃でよい。
【0017】また、本発明の舗装用改質アスファルト組
成物と骨材、フィラーなどとの混合に際しては、顔料を
混合することもできる。顔料は、通常の無機顔料(例え
ば、酸化鉄などの赤褐色顔料、水酸化鉄などの黄色顔
料、酸化クロムなどの緑顔料、ナトリウム−アルミノシ
リケートなどの群青色顔料、酸化チタンなどの白色顔料
など)が使用できる。
【0018】
【実施例】次に、本発明を実施例及び比較例によりさら
に具体的に説明する。なお、本発明は、これらの例によ
って何ら制限されるものではない。実施例及び比較例の
おいて、改質アスファルト組成物の評価は、次の評価方
法により行った。 (1)針入度(25℃) JIS K 2207に準拠して測定した。 (2)軟化点 JIS K 2207に準拠して測定した。 (3)伸度(15℃) JIS K 2207に準拠して測定した。 (4)引火点 JIS K 2207に準拠して測定した。
【0019】(5)薄膜加熱針入度残留率 JIS K 2207に準拠して測定した。 (6)粘度(60℃) JAA(日本アスファルト協会)−001に準拠して測
定した。 (7)タフネス(25℃)及びテナシティー(25℃) ベンソン法で測定した。すなわち、直径2cmの金属半
球を、球面を下にして規定容器のバインダー中に埋め、
これを25℃、引張速度50cm/分で引抜くときに半
球にかかる荷重及び変位より求めた。
【0020】実施例1 高剪断力のホモミキサーに、セミブローンアスファルト
(粘度(60℃):9,600ポアズ)を55重量%、
ストレートアスファルトを60〜80(針入度(25
℃):69)を35重量%、原油を減圧蒸留した留出油
からフルフラールで抽出した芳香族油(動粘度(100
℃):60.5センチストークス)を5重量%を加え
て、170℃の温度で混合し、次いで、スチレン−ブタ
ジエン−スチレンブロック共重合体熱可塑性エラストマ
ー(SBS、スチレン/ブタジエン重量比:40/6
0、平均重量分子量:150,000)を3重量%、ス
チレン−ブタジエンゴム(SBR、ラッテクス状、全固
形分:50重量%、結合スチレン量:23.5重量%、
固形分密度:0.96g/cm3)を2重量%、170
℃の温度で混合し、舗装用改質アスファルト組成物を得
た。表1に得られた組成物の性状を示した。
【0021】実施例2 実施例1と同様の性状の基材を用い、セミブローンアス
ファルトを80重量%、芳香族油を15重量%、スチレ
ン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体熱可塑性エ
ラストマーを5重量%の各基材を実施例1と同様の混合
条件で混合し、舗装用改質アスファルト組成物を得た。
表1に得られた組成物の性状を示した。
【0022】実施例3 実施例1と同様の性状の基材を用い、セミブローンアス
ファルトを77重量%、ストレートアスファルト80〜
100(針入度(25℃):88)を10重量%、芳香
族油を10重量%、スチレン−ブタジエン−スチレンブ
ロック共重合体熱可塑性エラストマーを3重量%の各基
材を実施例1と同様の混合条件で混合し、舗装用改質ア
スファルト組成物を得た。表1に得られた組成物の性状
を示した。
【0023】比較例1 実施例1と同様の性状のセミブローンアスファルトを9
6重量%、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)を4重
量%、実施例1と同様の混合条件で混合し、舗装用改質
アスファルト組成物を得た。表1に得られた組成物の性
状を示した。
【0024】比較例2 実施例1と同様の性状のセミブローンアスファルトを7
0重量%、ストレートアスファルト60〜80(針入度
(25℃):69)を26重量%、スチレン−ブタジエ
ン−スチレンブロック共重合体熱可塑性エラストマーを
4重量%の各基材を実施例1と同様の混合条件で混合
し、舗装用改質アスファルト組成物を得た。表1に得ら
れた組成物の性状を示した。
【0025】
【表1】
【0026】実施例1〜3は、アスファルト舗装要綱の
セミブローンアスファルトの60℃の粘度規格、改質I
I型アスファルトの標準的性状の何れも満足し、道路に
施工後の耐わだち掘れ性、耐ひび割れ性に優れていた。
しかし、比較例1の場合、タフネス、テナシティーが低
く、かつ60℃粘度が高過ぎるため、骨材との接着性が
悪く、耐ひび割れ性に劣っていた。また、比較例2の場
合、伸度が小さいため低温時の耐ひび割れ性に劣ってい
た。
【0027】
【発明の効果】本発明により得られる舗装用改質アスフ
ァルト組成物は、道路に施工後の舗装体のわだち掘れが
起きにくく、しかもひび割れの発生が少なく、耐久性に
優れた性能を示す。従って、本発明の舗装用改質アスフ
ァルト組成物は、実用上極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 朝武 正夫 埼玉県幸手市権現堂1134−2 株式会社 コスモ総合研究所 研究開発センター内 (56)参考文献 特開 平6−107953(JP,A) 特開 昭61−14255(JP,A) 特開 平1−126371(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 95/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 25℃の針入度が45〜55で、60℃
    粘度が8,000〜12,000ポアズのセミブローン
    アスファルトを74〜95重量%、芳香族油を3〜20
    重量%、及びゴム、熱可塑性エラストマー又はそれらの
    双方を2〜6重量%の割合で含有することを特徴とする
    舗装用改質アスファルト組成物。
  2. 【請求項2】 25℃の針入度が45〜55で、60℃
    粘度が8,000〜12,000ポアズのセミブローン
    アスファルトを50〜90重量%、ストレートアスファ
    ルトを5〜40重量%、芳香族油を3〜20重量%、及
    びゴム、熱可塑性エラストマー又はそれらの双方を2〜
    6重量%の割合で含有することを特徴とする舗装用改質
    アスファルト組成物。
JP33358294A 1994-12-16 1994-12-16 舗装用改質アスファルト組成物 Expired - Fee Related JP3396003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33358294A JP3396003B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 舗装用改質アスファルト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33358294A JP3396003B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 舗装用改質アスファルト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08165434A JPH08165434A (ja) 1996-06-25
JP3396003B2 true JP3396003B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=18267663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33358294A Expired - Fee Related JP3396003B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 舗装用改質アスファルト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3396003B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6545059B2 (ja) * 2015-09-29 2019-07-17 昭和シェル石油株式会社 ポリマー改質アスファルト組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08165434A (ja) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5328943A (en) Asphalt compositions for pavement
US7439286B2 (en) Modified asphalt compositions
USRE42165E1 (en) Modified asphalt compositions
US9187645B2 (en) Polymer-modified asphalt compositions
KR20070007357A (ko) 아스팔트 바인더 또는 루핑 조성물에 이용하기 위한중합체개질 역청 조성물
JPWO2005123834A1 (ja) アスファルト改質用ブロック共重合体組成物、その製造方法、およびアスファルト組成物
KR102416763B1 (ko) 안정한 아스팔트 에멀젼, 이의 형성 방법, 및 이로부터 형성된 복합 구조체
EP0174795A2 (en) Bituminous compositions and preparation thereof
JP2672987B2 (ja) ビチューメン組成物
JP3396003B2 (ja) 舗装用改質アスファルト組成物
US6573315B1 (en) Modification of asphalt cement
JP3490812B2 (ja) 舗装用改質アスファルト組成物
US6469075B1 (en) Method and preparation of stable bitumen polymer compositions
EP0726294A1 (en) Asphalt cement modification
JP3419626B2 (ja) 排水性舗装用改質アスファルト組成物
JP4079446B2 (ja) 舗装用改質アスファルト組成物
JP3537598B2 (ja) 舗装用ストレートアスファルト組成物
JP3736818B2 (ja) 舗装用改質アスファルト組成物
CA2235310A1 (en) Asphalt compositions and process for low temperature paving applications
JPH1060286A (ja) 舗装用改質アスファルト組成物
JP4067161B2 (ja) 舗装用改質アスファルト組成物
JP2004300207A (ja) 新規加熱混合型カラー舗装用樹脂組成物及びカラー舗装材
EP0271565A1 (en) Modified asphalt compositions
JP2004307612A (ja) アスファルト組成物、混合物の製造法および舗装体
JP3013703B2 (ja) 瀝青配合用ゴムラテックス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140207

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees