JP3395805B2 - カラオケ用歌詞ガイド装置 - Google Patents

カラオケ用歌詞ガイド装置

Info

Publication number
JP3395805B2
JP3395805B2 JP20383894A JP20383894A JP3395805B2 JP 3395805 B2 JP3395805 B2 JP 3395805B2 JP 20383894 A JP20383894 A JP 20383894A JP 20383894 A JP20383894 A JP 20383894A JP 3395805 B2 JP3395805 B2 JP 3395805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
coloring
lyrics
timing
sound source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20383894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0869270A (ja
Inventor
正彦 秋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korg Inc
Original Assignee
Korg Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korg Inc filed Critical Korg Inc
Priority to JP20383894A priority Critical patent/JP3395805B2/ja
Publication of JPH0869270A publication Critical patent/JPH0869270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3395805B2 publication Critical patent/JP3395805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はカラオケ装置に利用さ
れるカラオケ用歌詞ガイド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりカラオケ装置には表示装置が用
意され、この表示装置に歌詞を表示すると共に、歌詞を
表す文字・記号等に歌唱位置を表す色付けを行い、歌唱
者に歌詞と歌唱位置をカイドする機能が付加されてい
る。カラオケ装置には大別してレーザディスク等の記憶
媒体に生演奏を記憶させる方式と、音譜をディジタル符
号化した音譜データを音源装置に与え、音源装置で楽音
信号を生成させてカラオケを演奏する方式とがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】何れの方式のカラオケ
装置にも歌唱カイド機能が装備されているが、特に歌詞
位置をガイドする色付けに不備が存在する。つまり、一
般には歌唱タイミングごとに文字を一字ずつ着色させ歌
唱位置をガイドするか、または文字を端から徐々に曲の
進行に合わせて着色させ歌唱位置をガイドしている。曲
の進行に合わせて文字を一字ずつ着色した場合には、曲
の進行に対し、円滑性に欠け、歌唱者に良いガイドとし
て作用しない欠点がある。
【0004】また文字を端から順に細分化して着色する
方法も実用されているが、この場合も、その着色の速度
が曲の進行に同期しない不都合がある。つまり、レーザ
ディスク等を用いたカラオケ装置では人手によって歌詞
に色付けする作業を行って記憶媒体に記録している。こ
のため、歌詞に色付けを行う作業者の熟度によって色付
けのタイミングが微妙に変動することがあり、良いガイ
ドとして作用しない欠点がある。またレーザディスクを
用いる方式では演奏時間は生演奏と同じ時間を掛けて文
字に色付けする作業を行わなくてはならないから、時間
が掛かる欠点がある。
【0005】また、音譜データを音源装置に与えてカラ
オケを演奏する形式の場合には、一文字を端から順に色
付けする方法を採る場合、ガイドタイミグにより一定速
度で色付けするから、曲の進行中歌詞の文字が多い部分
と少ない部分で、色付けの位置と歌詞位置とが合致しな
い不都合が生じる。この発明の目的は曲の変化に追従し
て色付け速度が円滑に変化し、歌唱者に対して正しくガ
イドすることができるカラオケ用歌詞ガイド装置を提供
しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明では音源操作デ
ータを音源装置に与え、音源装置によってカラオケ用の
楽音信号を生成させる方式のカラオケ装置において、表
示装置に表示された歌詞を表す文字を縦または横方向に
所定数に分割する分割手段と、この分割手段で分割した
各分割区分ごとに色付けを実行する色付手段と、ガイド
タイミングが発生するごとにその発生回数を記憶すると
ともに、色付手段が文字の最初の分割区分の色付けを実
行するごとに記憶内容を減少させる制御を行うガイドカ
ウンタと、このガイドカウンタの内容がガイドタイミン
グの発生有りを記憶している状態では待ち時間を減少方
向に変化させて次の分割区分の色付けを実行させ、ガイ
ドカウンタの記憶内容がガイドタイミングの発生無しを
記憶している状態では待ち時間を増加方向に変化させて
次の分割区分の色付けを実行させるウエイトカウンタと
を付加して構成したものである。
【0007】この発明の構成によれば歌詞を表す文字を
一文字ずつ縦方向または横方向に細分化し、その細分化
した分割区分を1分割区分ごとに色付けする。色付けの
繰り返し速度を歌唱タイミングの発生の有無に応じて速
くまたは遅くする方向に制御することにより、文字が色
付けされる様子が連続的に変化し、曲の進行に合致して
歌唱位置を表現することができる。
【0008】
【実施例】図1にこの発明による歌唱ガイド装置を付加
したカラオケ装置の構成を示す。図中1はメモリを示
す。メモリ1は例えば半導体メモリで構成され、この半
導体メモリ1に曲データA,DATと歌詞データB,D
ATが書き込まれている。曲データA,DATと歌詞デ
ータB,DATはメモリ1に多数書き込まれて用意され
る場合と、必要に応じてフロッピーディスク或いはハー
ドディスク等の外部記憶装置から呼び出されて書き込ま
れる場合とがある。
【0009】何れの場合にしても、歌唱したい曲の曲デ
ータA,DATと歌詞データB,DATはメモリ1から
読み出され、曲データA,DATは第1制御器2に取り
込まれる。第1制御器2はメモリ1から読み取った曲デ
ータ中の時間管理情報に従って1テンポクロックごとに
音源操作データを生成し、生成された音源操作データを
バッファメモリ3に格納する。これと共に、生成した音
源操作データのデータ量をバッファメモリ4に格納す
る。
【0010】第2制御器5はテンポクロック発生器6か
ら与えられるテンポクロックに従ってバッファメモリ4
に格納したデータ量を読み出し、このデータ量を第3制
御器7を介して音源制御装置8に受け渡す。音源制御装
置8は受け渡されたデータ量分の音源操作データをバッ
ファメモリ3から読み出し、この音源操作データによっ
て音源装置9を制御し、楽音を再生する。つまり音源装
置9は例えば8〜16チャンネルの音源回路を具備す
る。各音源回路は各種の楽器の音を発生するように設定
される。バッファメモリ3に格納されている音源操作デ
ータには楽器を指定するデータが付されている。この楽
器指定データにより音源回路が選択されて各楽器の音が
音源操作データによって生成される。生成された楽音信
号は拡声装置11に入力され、拡声装置11によって音
として放音される。
【0011】歌詞制御装置12にはバッファメモリ3に
格納された音源操作データと同量の歌詞データB,DA
Tが読み込まれ表示制御装置13を介して表示メモリ1
4に格納される。表示メモリ14に格納された歌詞デー
タは表示装置15に与えられ、画面に音源装置9で生成
される楽音の部分に対応する歌詞が表示される。文字ポ
インタ16はこれから色付けしようとする文字を指定す
る動作を行う。
【0012】ここまでの説明は従来のカラオケ装置と同
じである。この発明の特徴とする構成は歌詞制御装置1
2に付随して分割手段17Aと、ガイドカウンタ18及
びウエイトカウンタ19を設けた点と、第1制御器2に
付随してバッファメモリ21を設けた点と、第3制御器
7に付随して遅延用メモリ22を設けた構成を特徴とす
るものである。
【0013】分割手段17Aは歌詞を表す文字を文字の
配列方向に関して分割する動作を行う。例えば歌詞が横
書きの場合は、図2に示すように文字の表示領域を横方
向に例えば24個の分割区分J1 〜J24に分割する。色
付け手段17Bはガイドカウンタ18の内容が「1」以
上であれば分割区分J1 〜J24に順次色付けする動作を
開始する。
【0014】つまり、歌唱位置を表すガイドタイミング
は第1制御器2で生成される音源操作データの中の一つ
のデータとして生成される。このガイドタイミングの発
生回数を計数し、その計数値をバッファメモリ21に格
納する。第2制御器5はテンポクロック発生器6から出
力されるテンポクロックに合わせてバッファメモリ21
を読み出し、ガイドタイミングの発生数をガイドカウン
タ18に加算する。この時点でガイドカウンタ18の内
容が「1」に等しいか大きければ歌詞制御装置12の待
ち状態が解除され、色付手段17Bにより歌詞の色付け
処理を開始させる。
【0015】色付け処理は文字ポインタ16で指定され
た文字の一番目の分割区分J1 から色付けが行われる。
なお、分割区分内に文字のドットが無い場合は色付けは
行われない。つまり、文字のドット部分のみが例えば白
色から黄色に色付けされる。一番目の分割区分J1 の色
付けを実行すると、ガイドカウンタ18の内容を減少方
向に制御する。つまり−1する。ウエイトカウンタ19
は分割区分の色付けを終了するごとに、例えば15msの
次の分割区分の色付けを実行するまでの待ち時間を与え
る。ここでウエイトカウンタ19はガイドカウンタ18
の内容を参照し、カイドカウンタ18の内容が「0」で
あれば待ち時間を+1msとし、ガイドカウンタ18の内
容が「1」以上であれば待ち時間を−1msとする。
【0016】ガイドカウンタ18の内容は一番目の分割
区分J1 の色付けを実行した状態で−1したので通常は
「0」となっている。従って2番目以後の分割区分
2 ,J 3 ,J4 …を色付けするごとに待ち時間は例え
ば16ms,17ms,18ms…のように漸次+1msずつ増
加される。待ち時間には上限値が設けられる。例えば上
限値を30msとすると、当初の15msの倍の時間とな
り、色付け速度は1/2の速度に低下することになる。
このまま一文字の色付けが終了し、次の文字の色付けを
開始する状態でガイドタイミングが発生しなければ、待
ち時間をそのまま継承し、次の文字の色付けを行う。
【0017】文字の色付けを行っている途中の状態でガ
イドタイミングが発生し、ガイドカウンタ18に「1」
が書き込まれると、ウエイトカウンタ19は分割区分の
色付けを実行する都度、待ち時間を−1msずつ減少させ
る。従って色付けの速度が上昇し、高速度で色付け処理
を実行する。待ち時間の下限値は例えば7msに設定さ
れ、7msより小さい値にならないように制限される。こ
の結果、色付け処理の速度は15ms/1分割区分を中心
に7ms/1分割区分〜30ms/1分割区分の範囲で変化
することになる。
【0018】図3に音譜と、表示歌詞と、テンポクロッ
ク及びガイドタイミングの関係を示す。図3Aは音譜を
示す。この音譜に示された各音譜記号がディジタル符号
化され、音名、音の長さ、楽器に対応したディジタル符
号に変換されてメモリ1に記憶される。図3Bは表示装
置15に表示される表示歌詞、図3Cにはテンポクロッ
ク、図3Dはガイドタイミングを示す。図3Cに示すテ
ンポクロックに従って第2制御器5はバッファメモリ2
1の内容を読み出す。バッファメモリ21にガイドタイ
ミングが書き込まれると、そのガイドタイミングの発生
数(通常は1)をガイドカウンタ18に書き加える。ガ
イドタイミングが連続して発生するとガイドカウンタ1
8の内容は逐次加算される。従ってガイドカウンタ18
の内容が「0」に戻るまでは色付け処理速度は高速に保
たれ、表示歌詞の文字を高速で色付けする。
【0019】ところでこの発明では図2に示したよう
に、文字の表示画面を複数の分割区分J1 〜J24に分割
し、この分割した分割区分J1 〜J24に従って色付手段
17Bが順次、色付け処理を実行する構成としたから、
文字の色付けの開始のタイミングと、音の発生タイミン
グが合致しなくなる不都合が生じる。このため、この図
1に示した実施例では第3制御器7に付随して遅延用メ
モリ22を設け、この遅延用メモリ22によって音源制
御装置8から音源装置9に伝達される音源操作データを
遅延させ文字が色付け始めるタイミングと、音の発生タ
イミングを合致させるように構成している。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
歌詞を表す文字を、文字の配列方向に複数の分割区分J
1 〜J24に細分化し、この分割区分J1 〜J24に従って
順次色付手段17Bによって色付け処理を施すと共に、
各分割区分の色付けを行うごとに待ち時間を設け、この
待ち時間をガイドタイミングの発生頻度が多いとき(歌
詞を表す文字数が多い場合)は待ち時間を短くし、発生
頻度が少ないとき(歌詞を表す文字数が少ない場合)は
待ち時間を長くして色付手段17Bの処理速度を変化さ
せたから、文字数が多い場合には高速で色付けが行わ
れ、文字数が少なければ低速で色付けを行うから、歌唱
位置を円滑に表示することができる。
【0021】また、音源操作データを遅延させ、文字の
色付けの開始タイミングと発音タイミングを合致させた
から、歌唱の開始タイミングと文字の色付けの開始タイ
ミングとが合致し、歌唱し易いカラオケ装置を構成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】この発明の要部の動作を説明するための正面
図。
【図3】この発明の要部の動作を説明するための図。
【符号の説明】
1 メモリ 2 第1制御器 3,4,21 バッファメモリ 5 第2制御器 6 テンポクロック発生器 7 第3制御器 8 音源制御装置 9 音源装置 11 拡声装置 12 歌詞制御装置 13 表示制御装置 14 表示メモリ 15 表示装置 16 文字ポインタ 17A 分割手段 17B 色付手段 18 ガイドカウンタ 19 ウエイトカウンタ 22 遅延用メモリ J1 〜J24 分割区分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/00 G10K 15/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音源装置に与える音譜データ、表示装置
    に表示する歌詞データ、歌唱位置を表すガイドタイミン
    グが入力されて音源操作データに従って音源から生成さ
    れた楽音信号が拡声装置に与えられ、拡声装置から楽音
    が放音されると共に、歌詞データが表示装置に与えられ
    て歌詞を表示すると共に、ガイドタイミングにより、表
    示された歌詞を表す文字に歌唱位置を表すために順次色
    付けを行う機能を具備したカラオケ装置において、 上記表示装置に表示された歌詞を表す文字を縦または横
    方向に所定数に分割する分割手段と この分割手段で分割した各分割区分ごとに色付けを実行
    する色付手段と ガイドタイミングが発生するごとにその発生回数を記憶
    すると共に、上記色付手段が文字の最初の分割区分の色
    付けを実行するごとにその記憶したガイドタイミングの
    発生回数を減少させる制御を行うガイドカウンタと このガイドカウンタの記憶したガイドタイミングの発生
    回数が1以上の状態では、次の分割区分の色付けを実行
    するまでの待ち時間を減少方向に変化させて次の分割区
    分の色付けを実行させ、ガイドカウンタの記憶したガイ
    ドタイミングの発生回数が0の状態では、次の分割区分
    の色付けを実行するまでの待ち時間を増加方向に変化さ
    せて次の分割区分の色付けを実行させるウエイトカウン
    タとを付加して構成したことを特徴とするカラオケ装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の音源操作データを遅延用
    メモリによって遅延させ、この遅延によって楽音の発生
    タイミングと文字の色付けの開始タイミングとを合致さ
    せるように構成したことを特徴とするカラオケ用歌詞ガ
    イド装置。
JP20383894A 1994-08-29 1994-08-29 カラオケ用歌詞ガイド装置 Expired - Fee Related JP3395805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20383894A JP3395805B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 カラオケ用歌詞ガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20383894A JP3395805B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 カラオケ用歌詞ガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0869270A JPH0869270A (ja) 1996-03-12
JP3395805B2 true JP3395805B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=16480543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20383894A Expired - Fee Related JP3395805B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 カラオケ用歌詞ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3395805B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053344A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Daiichikosho Co Ltd 歌詞文字の立体表示機能を有するカラオケシステム
JP2011053345A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Daiichikosho Co Ltd 歌詞文字の立体表示機能を有するカラオケシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0869270A (ja) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5402339A (en) Apparatus for making music database and retrieval apparatus for such database
US5194682A (en) Musical accompaniment playing apparatus
US7291779B2 (en) Performance information display apparatus and program
EP0566232A2 (en) Apparatus for automatically generating music
JPS6024591A (ja) 音楽演奏装置
JP3540344B2 (ja) カラオケ装置におけるバックコーラス再生装置
KR100252399B1 (ko) 음악 정보 기록 및 재생 방법, 재생 장치
US6313387B1 (en) Apparatus and method for editing a music score based on an intermediate data set including note data and sign data
US7094960B2 (en) Musical score display apparatus
JP2947032B2 (ja) カラオケ装置
JP3395805B2 (ja) カラオケ用歌詞ガイド装置
JP3180643B2 (ja) 通信カラオケ装置の楽曲データの登録・削除・設定変更方法
JP6774889B2 (ja) カラオケ装置、プログラム
JPH08234775A (ja) 音楽再生装置
JP3277745B2 (ja) 音楽再生装置
JP2001013964A (ja) 演奏装置及びその記録媒体
JP2991075B2 (ja) 音楽再生装置
JPS59113491A (ja) 音楽演奏装置
JP2641851B2 (ja) 自動演奏装置
JP2570214B2 (ja) 演奏情報入力装置
JPH04270389A (ja) ボーカルデータ表示装置
JPH06295190A (ja) カラオケ演奏装置
JP2584658Y2 (ja) カラオケ用表示装置
JP2562261B2 (ja) 電子楽器のアサイナ
JP3622315B2 (ja) カラオケの表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees