JP3395479B2 - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JP3395479B2
JP3395479B2 JP24328995A JP24328995A JP3395479B2 JP 3395479 B2 JP3395479 B2 JP 3395479B2 JP 24328995 A JP24328995 A JP 24328995A JP 24328995 A JP24328995 A JP 24328995A JP 3395479 B2 JP3395479 B2 JP 3395479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
inflator
rear end
seat back
airbag device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24328995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0986326A (ja
Inventor
栄治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP24328995A priority Critical patent/JP3395479B2/ja
Publication of JPH0986326A publication Critical patent/JPH0986326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3395479B2 publication Critical patent/JP3395479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、車両に乗車した乗
員の側方に、膨張したエアバッグを配置させるエアバッ
グ装置に関し、特に、シートバックの左側でも右側でも
配置可能なエアバッグ装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来のこの種のエアバッグ装置では、折
り畳まれて収納される袋状のエアバッグと、エアバッグ
を膨張させるためのガスを吐出させるインフレーター
と、を備えて構成されていた。 【0003】そして、例えば、後部のシートに配置され
る際、左方(車両の後方側から前方側を見た場合の左
方)のシートでは、車両の車外側となるシートバック
(シートの背もたれ部)の左側面に配置され、右方のシ
ートでは、車両の車外側となるシートバックの右側面に
配置されていた(特開平4−50052号公報・実開昭
58−130850号公報等参照)。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のこの種
のエアバッグ装置では、シートバックの左方に配置され
る構造と、シートバックの右方に配置される構造とが、
異っていた。 【0005】すなわち、従来のエアバッグでは、膨張時
に流入したガスを排出するベントホールが、膨張時の車
両の車外側に配置され、そして、エアバッグが、シート
バックの傾斜方向に対して直交方向に突出するものでな
く、傾斜して突出することから、左右を逆にしたり上下
を逆にしても、他側に配置されるエアバッグ装置に使用
できなかったからである。 【0006】さらに、ベントホールの配置位置ばかりで
なく、インフレーターとの接続部位もシートバックへの
配置位置に応じて配置されており、一側に配置させるエ
アバッグを他側に配置されるエアバッグ装置に使用でき
なかった。 【0007】本発明は、上述の課題を解決するものであ
り、シートバックの左右両側に配置可能として、エアバ
ッグ装置の部品の共通化を図ることができるエアバッグ
装置を提供することを目的とする。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明に係るエアバッグ
装置は、折り畳まれて収納され、ベントホールを配置さ
せた袋状のエアバッグと、該エアバッグを膨張させるイ
ンフレーターと、を備え、前記エアバッグと前記インフ
レーターとを、該インフレーターを保持する取付けブラ
ケットを介してシートバックのフレームに取付け固定さ
せてシートバックの左右両側に配置可能なエアバッグ装
置であって、前記エアバッグが、膨張時の形状を前記シ
ートバックの前方側へ膨らむ略直方体形状とするととも
、後端側の左右方向の中央に前記ベントホールと前記
取付けブラケットから突出されたボルトを挿入する取付
孔とを配置させた後端側を中心とした左右対称形とし、
前記インフレーターが、前記エアバッグの後端面の内側
における左右方向の中央部位に配置されていることを特
徴とする。 【0009】 【発明の効果】本発明に係るエアバッグ装置では、エア
バッグが、膨張時の形状を前記シートバックの前方側へ
膨らむ略直方体形状とするとともに、後端側の左右方向
の中央に前記ベントホールと前記取付けブラケットから
突出されたボルトを挿入する取付孔とを配置させた後端
側を中心とした左右対称形としている。そして、インフ
レーターは、エアバッグの後端面の内側における左右方
向の中央部位に配置されるものである。 【0010】すなわち、エアバッグが、後端側を中心と
して、左右対称形であることから、シートバックの左側
面あるいは右側面に配置させても、後端側の左右方向の
中央にインフレーターや取付ブラケットが配置されるこ
ととあいまって、それぞれ、支障無く、略直方体形状に
膨張させることができる。 【0011】さらに、エアバッグの前端面側を折り畳め
ば、膨張時に前方側へ突出するように膨張させることが
できるため、折り畳み方を左右に配置されるエアバッグ
装置において、同じとしていても、それぞれ、支障無く
エアバッグを膨張させることができる。 【0012】 したがって、本発明に係るエアバッグ装
置では、シートバックの左右両側にそれぞれ配置させて
も、エアバッグが後端側を中心とした左右対称形であ
り、また、エアバッグの後端側の左右方向の中央にイン
フレーターや取付ブラケットを配置させているため、支
障無く作動させることができ、シートバッの左右両側
に配置させる場合の部品の共通化を図ることができる。 【0013】 【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。 【0014】実施形態のエアバッグ装置10は、図1・
2に示すように、車両の座部2とシートバック3とを備
えたシート1におけるシートバック3の左側面に配置さ
れている。 【0015】シートバック3の左側面には、ウレタン材
等からなる本体4に、上下方向に延びる収納凹部4aが
形成され、収納凹部4aの車両の後方側の面には、上側
を後方へ倒すように略上下方向に延びるフレーム5が配
設されている。フレーム5の所定の2箇所には、取付孔
5aが形成されている。また、シートバック3の外表面
側には、装飾布等からなる表皮6が配設されている。こ
の表皮6には、収納凹部4aの前面側となる部位に、後
述するエアバッグ11の膨張時に破断し易いように、予
め、切断された表皮6の端部相互を縫合糸7で縫合して
なる縫目6aが形成されている。 【0016】エアバッグ装置10は、エアバッグ11、
インフレーター16、及び、カバー27、を備えて構成
されている。 【0017】エアバッグ11は、図1〜4に示すよう
に、膨張時の形状を、シートバック3のフレーム5の傾
斜方向に対して直交方向より若干上方の前方側へ膨らむ
略直方体形状としており、膨張時の後端面11aにおけ
る左右方向の中央の下方には、ベントホール14が形成
され、膨張時の後端面11aの中央におけるベントホー
ル14の上方の上下には、2つの取付孔13・13が形
成されている。そして、エアバッグ11は、膨張時の形
状を、後端面11aの左右方向の中央を中心とした左右
対称形としている。なお、ベントホール14は、スリッ
トのように、直線状にカットして形成されている。 【0018】エアバッグ11の製造について述べれば、
図5の下段に示すように、まず、ポリアミドやポリエス
テル等の織布からなる基布12を所定形状に裁断すると
ともに、中央に取付孔13・13を穿設する。 【0019】ついで、図5の中段に示すように、二つ折
りして、周縁を縫合糸15で縫合し、折目の一部をカッ
トして、ベントホール14を形成する。 【0020】そして、図5の上段に示すように、ベント
ホール14を利用して、裏返せば、エアバッグ11を製
造することができる。 【0021】インフレーター16は、上端の前部側にガ
ス吐出口16aを配置させた略円柱形状として、膨張時
のエアバッグ11の後端面11aの内側中央部位に配置
されている。また、インフレーター16の下端には、ガ
ス発生時の電気信号を入力させるリード線17が結線さ
れ、リード線17は、エアバッグ11のベントホール1
4を挿通して、エアバッグ作動回路に導通する図示しな
いコネクタに接続されている。 【0022】インフレーター16には、上下に、2つの
取付ブラケット18が取付固定されており、各取付ブラ
ケット18は、板金製の円筒状として、ボルト20を半
径方向に突出させるように溶接させたスリーブ19と、
スリーブ19の内周面に固着されたクッション材21
と、を備えて構成されている。これらの取付ブラケット
18のインフレーター16への取付固定は、スリーブ1
9の内径がインフレーター16の外径より大きく形成さ
れており、クッション材21を介在させてスリーブ19
をインフレーター16に外装し、スリーブ19を部分的
に縮径させるようにかしめて、行なう。 【0023】そして、インフレーター16に取付固定さ
れた各取付ブラケット18のボルト20は、エアバッグ
11の取付孔13を挿通し、スプリングナット25とカ
バー27のブラケット27bとを経て、フレーム5の取
付孔5aを挿通し、ナット29が螺合されている。 【0024】カバー27は、合成樹脂製として、シート
バック本体4の側面を覆う長方形形状の本体27aと、
本体27aの端部から直交方向に屈曲するブラケット2
7bとを備え、ブラケット27bには、各ボルト20を
それぞれ挿通させる2つの取付孔27cが形成されてい
る。 【0025】また、実施形態のエアバッグ装置10で
は、折り崩れを防止するために、破断可能な熱収縮フィ
ルム等の薄いフィルム23が、折り畳まれたエアバッグ
11を被覆している。 【0026】実施形態のエアバッグ装置10の組み立て
について述べると、図5に示すように製造したエアバッ
グ11内に、ベントホール14を利用して、各取付ブラ
ケット18を取付固定したインフレーター16を挿入す
る。 【0027】ついで、各ボルト20をエアバッグ11の
取付孔13・13から突出させるとともに、各ボルト2
0にスプリングナット25を外嵌させて、エアバッグ1
1の各取付孔13の周縁を押える。また、インフレータ
ー16に結線されているリード線17をベントホール1
4から出しておく。 【0028】その後、エアバッグ11におけるインフレ
ーター16より前方側を折り畳み、熱収縮フィルム23
を外装させて、熱を加え、折り畳んだエアバッグ11を
インフレーター16ごとフィルム23で包む。なお、ボ
ルト20・20やリード線17は、フィルム23の一部
を破って、突出させておく。 【0029】そして、各ボルト20を、ブラケット27
の各取付孔27cとフレーム5の各取付孔5aとに挿通
させ、各ボルト20にナット29を螺合させれば、各取
付ブラケット18が、各取付孔13の周縁を押えて、エ
アバッグ11・インフレーター16・カバー27を備え
たエアバッグ装置10をフレーム5に取り付けることが
できる。 【0030】 なお、エアバッグ装置10の組み立てに
おいて、インフレーター16をエアバッグ11内に挿入
する時点は、エアバッグ11を所定形状に折り畳み、フ
ィルム23でエアバッグ11を包んだ後、ベントホー
14の部位のフィルム23を破り、フィルム23の破っ
た部位とベントホール14とを利用して、取付ブラケッ
ト18を固定させたインフレーター16をエアバッグ1
1内に挿入するようにしても良い。この場合にも、各ボ
ルト20の先端をフィルム23から突出させ、また、リ
ード線17の端末もベントホール14を経て、外方へ突
出させておく。 【0031】エアバッグ装置10を組み立ててフレーム
5に取り付けた後には、シートバック本体4に表皮6を
外装し、完成したシート1を車両に装着させ、リード線
17の端末を所定のコネクタに接続させれば良い。 【0032】そして、実施例のエアバッグ装置10で
は、シート1の車両への装着後、リード線17を介し
て、インフレーター16にガス発生の電気信号が入力さ
れたならば、インフレーター16は、ガス吐出口16a
からガスを吐出させ、エアバッグ11は、フィルム23
と表皮6とを破断するとともに、カバー27の本体27
aを開かせるようにして、図1・2の二点鎖線で示すよ
うに、大きく膨張することとなる。 【0033】したがって、実施形態のエアバッグ装置1
0では、エアバッグ11が後端面11aの左右方向の中
央を中心とした左右対称形であり、また、エアバッグ1
1の後端面11aの中心にインフレーター16や取付ブ
ラケット18を配置させている。そのため、図6に示す
ように、カバー27を左右逆転させるだけで、エアバッ
グ11やインフレーター16等をそのまま配置するだけ
で、シートバック3の右側面に配置させることができ
る。そして、インフレーター16からガスが吐出されれ
ば、図2に示す状態と左右対称形にエアバッグ11を膨
張させることができることから、エアバッグ装置10を
シートバッグ3の左側や右側に配置させる場合の部品
を、全て共通化することができる。 【0034】また、実施形態のエアバッグ装置10で
は、エアバッグ1内に配置されるインフレーター16に
ガス発生用の電気信号を入力させるためのリード線17
が、エアバッグ11のベントホール14を通して配線さ
れており、インフレーター16のリード線17を、エア
バッグ11に別途設ける挿通孔に通さなくとも良いこと
から、エアバッグ11に、リード線用の挿通孔を形成す
る必要が無く、エアバッグ11の製造が容易となる。ち
なみに、従来のエアバッグでは、エアバッグの内部にイ
ンフレーターが配置される場合、ベントホールが、エア
バッグにおける膨張時の車外側に配置されており、その
ベントホールにリード線を挿通させては、リード線がエ
アバッグの膨張を規制してしまうため、エアバッグにリ
ード線用の挿通孔を別途設けなければならず、その加工
に手間がかかっていた。 【0035】なお、実施形態では、シートバック3の側
面の触感が良好になるように、折り畳んだエアバッグ1
1の一部を覆うカバー27を利用するものを示したが、
カバー27を利用しない場合でも、勿論、シートバック
3の左右両側に、エアバッグ装置10を配置させること
ができる。 【0036】また、実施形態では、シートバック3への
取り付けまでに、エアバッグ11が折り崩れを生じない
ように、折り畳んだエアバッグ11の略全周をフィルム
23で覆った場合を示したが、他に、折り畳んだエアバ
ッグ11を部分的にくるむ破断可能なバンドを利用して
も良く、さらに、エアバッグ11が折り崩れし難けれ
ば、フィルム23やバンド等を利用しなくとも良い。 【0037】さらに、実施形態では、エアバッグ11の
内部に完全にインフレーター16を収納させてしまう構
造を示したが、図7・8・9に示すエアバッグ装置30
のように、エアバッグ31の後端側の取付孔33・34
からインフレーター36を突出させるように構成しても
良い。 【0038】このエアバッグ装置30のエアバッグ31
は、膨張時の形状を図9の下段に示すように、後端側
に、筒状の部位31aを有し、その筒状部位31aの上
下端を取付孔33・34としている。また、ベントホー
ル35は、エアバッグ31の後端側の取付孔34の近傍
に配置されている。 【0039】このエアバッグ31の製造は、図9の上段
に示すように、まず、長方形形状の本体部32a・32
a、筒状部位形成部32b、及び、本体部32aと筒状
部位形成部32bとを連結する連結部32c・32c、
を配置させるように、基布32を所定形状に裁断した
後、2つ折りして、連結部32c側を除いて本体部32
a・32aの外周縁相互を縫合し、縫合していない部位
を利用して裏返し、ベントホール35の部位を除き、縫
合糸36を利用して連結部32c・32cの外周縁相互
を縫合すれば、エアバッグ31を製造することができ
る。なお、ベントホール35は、連結部32c・32c
の外周縁の縫合しない部位に、形成されることとなる。 【0040】そして、このように製造したエアバッグ3
1は、後端面31b側の左右方向の中央を中心とすれ
ば、左右対称形となる。 【0041】また、このエアバッグ装置30では、エア
バッグ31とインフレーター37とを保持する取付ブラ
ケット39が、インフレーター37の略全長を覆い可能
な円筒状のスリーブ40と、スリーブ40の上下端に嵌
合させるキャップ41・42と、から構成されている。
スリーブ40は、インフレーター37から発生するガス
をエアバッグ31の前方側へ流出できるように、複数の
ガス流通孔40aを備えている。 【0042】インフレーター37は、ガス吐出口37b
を備えた円筒状の本体37aと、本体37aの上端面に
形成される雄ねじ部37cと、本体37aの下端に形成
される大径部37dと、を備えて構成され、大径部37
dには、ガス発生時の電気信号を入力させるリード線3
8が結線されている。 【0043】取付ブラケット39を構成する一方のキャ
ップ41は、インフレーター37の雄ねじ部37cを挿
通させる挿通孔41aを備えるとともに、外周縁に、外
径をスリーブ40の外径と略等しくする鍔部41bを備
えている。他方のキャップ42は、インフレーター37
の本体37aを挿通可能で大径部37dを挿通不能とす
る内径の挿通孔42aを備えるとともに、外周縁に、外
径をスリーブ40の外径と略等しくする鍔部42bを備
えている。 【0044】取付ブラケット39は、スリーブ40をエ
アバッグ31の筒状部位31a内に挿入し、エアバッグ
31の各取付孔33・33の周縁をスリーブ40の内周
面側に折り曲げ、エアバッグ31の取付孔33・34の
周縁をキャップ41・42の鍔部41b・42bで押え
つつ、キャップ41・42をスリーブ40に嵌め、イン
フレーター37の雄ねじ部37cを、キャップ42側か
ら挿入してキャップ41の挿通孔41aから突出させ、
雄ねじ部37cにナット43を螺合させれば、エアバッ
グ31とインフレーター37とを保持することとなる。 【0045】そして、この保持態様で、エアバッグ31
を折り畳んで、フィルム23で覆い、キャップ41・4
2から突出している図示しない舌片をボルト止めするこ
とにより、エアバッグ31とインフレーター37とがケ
ース45に取り付けられることとなる。なお、リード線
38は、フィルム23を破って突出させておく。また、
ケース45は、図示しないブラケットを有しており、こ
のブラケットを利用してシートバック3のフレーム5に
ボルト止めされることとなる。さらに、ケース45は、
所定数の係止孔46aの周縁を係止爪45aで係止し
て、折り畳まれたエアバッグ31を覆うカバー46を取
着させている。 【0046】このエアバッグ装置30では、キャップ4
1・42、ケース45、及び、カバー46を共用できな
いものの、後端側を中心として、エアバッグ31、イン
フレーター37、及び、スリーブ40が左右対称形であ
ることから、エアバッグ31・インフレーター37・取
付ブラケット39のスリーブ40を、シートバック3の
左方側と右方側とに共用することができることとなる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施形態を示すシートの側面図であ
る。 【図2】同実施形態の横断面図であり、図1のII−II部
位を示す。 【図3】同実施形態のエアバッグ装置の左側面図であ
る。 【図4】同実施形態のエアバッグ装置を後端面側から見
た正面図である。 【図5】同実施形態のエアバッグの製造工程を説明する
図である。 【図6】同実施形態のエアバッグ装置を、シートバック
の右側に配置させた状態の横断面図である。 【図7】他の実施形態の横断面図である。 【図8】同実施形態の縦断面図である。 【図9】同実施形態のエアバッグの製造工程を説明する
図である。 【符号の説明】 3…シートバック、 5…フレーム、 10・30…エアバッグ装置、 11・31…エアバッグ、 11a・31b…後端面、 13・33・34…取付孔、 14・35…ベントホール、 16・37…インフレーター、 18・39…取付ブラケット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−356246(JP,A) 特開 平8−207689(JP,A) 特開 平9−104318(JP,A) 特開 平6−127330(JP,A) 特開 平4−50052(JP,A) 特開 昭48−88628(JP,A) 特開 平6−191369(JP,A) 特開 平6−64491(JP,A) 特開 平9−11845(JP,A) 特開 平7−30163(JP,A) 特開 平8−253095(JP,A) 登録実用新案3020795(JP,U) 実公 平8−1982(JP,Y2)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 折り畳まれて収納され、ベントホールを
    配置させた袋状のエアバッグと、該エアバッグを膨張さ
    せるインフレーターと、を備え、前記エアバッグと前記
    インフレーターとを、該インフレーターを保持する取付
    けブラケットを介してシートバックのフレームに取付け
    固定させてシートバックの左右両側に配置可能なエアバ
    ッグ装置であって、 前記エアバッグが、膨張時の形状を前記シートバックの
    前方側へ膨らむ略直方体形状とするとともに、後端側の
    左右方向の中央に前記ベントホールと前記取付けブラケ
    ットから突出されたボルトを挿入する取付孔とを配置さ
    せた後端側を中心とした左右対称形とし、 前記インフレーターが、前記エアバッグの後端面の内側
    における左右方向の中央部位に配置されていることを特
    徴とするエアバッグ装置。
JP24328995A 1995-09-21 1995-09-21 エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3395479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24328995A JP3395479B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24328995A JP3395479B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0986326A JPH0986326A (ja) 1997-03-31
JP3395479B2 true JP3395479B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=17101636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24328995A Expired - Fee Related JP3395479B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3395479B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3748285B2 (ja) * 1995-11-16 2006-02-22 オートリブ デベロップメント アクテボラゲット 側面衝突用エアバッグ装置
DE102005031828B4 (de) * 2005-07-06 2014-02-27 Autoliv Development Ab Airbageinrichtung
JP4877733B2 (ja) * 2005-12-28 2012-02-15 タカタ株式会社 エアバッグモジュールの製造方法
JP5157981B2 (ja) * 2009-03-19 2013-03-06 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP5446972B2 (ja) * 2010-02-18 2014-03-19 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0986326A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2848482B2 (ja) 車両の側突用エアバッグ装置
EP0788941B1 (en) Seat structure having a side impact air bag apparatus
EP0804353B1 (en) Side impact soft pack air bag module
US6341797B1 (en) Air bag device for side collision of automobile
US5944342A (en) Air bag with inflator shield
EP1626881B1 (en) An air-bag and method of fabricating the same
JP3223245B2 (ja) 一体化された拘束システムのためのクッションサブモジュール及び空気入れ
US5992882A (en) Folded air bag and air bag folding method
JPH10244895A (ja) エアバッグカバー
JPH09315245A (ja) 側突用エアバッグ
JP2004276899A (ja) 膨張拘束モジュール
JP3395479B2 (ja) エアバッグ装置
JP3807303B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JPH06156176A (ja) 助手席用エアバッグ装置
US5826913A (en) Air bag with retaining ring
JP3511791B2 (ja) エアバッグ装置
JP3279643B2 (ja) エアバッグ
JP2001151064A (ja) 側突用エアバッグ装置
JP3620305B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP3900021B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP3463545B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP4394191B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JPH09123866A (ja) エアバッグ装置
JP3436881B2 (ja) エアバッグ装置
JP2000095052A (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140207

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees