JP3394333B2 - 無停電電源装置を備えたcatvシステムにおける無停電電源装置の電源監視方法 - Google Patents

無停電電源装置を備えたcatvシステムにおける無停電電源装置の電源監視方法

Info

Publication number
JP3394333B2
JP3394333B2 JP21942994A JP21942994A JP3394333B2 JP 3394333 B2 JP3394333 B2 JP 3394333B2 JP 21942994 A JP21942994 A JP 21942994A JP 21942994 A JP21942994 A JP 21942994A JP 3394333 B2 JP3394333 B2 JP 3394333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
uninterruptible power
uninterruptible
subscriber
catv system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21942994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0865653A (ja
Inventor
彰 安藤
Original Assignee
ミハル通信株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミハル通信株式会社 filed Critical ミハル通信株式会社
Priority to JP21942994A priority Critical patent/JP3394333B2/ja
Publication of JPH0865653A publication Critical patent/JPH0865653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3394333B2 publication Critical patent/JP3394333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は無停電電源装置を備えた
CATVシステムにおいて、同システムの各種機器、例
えば増幅器に電力を供給している電源が商用電源である
か無停電電源装置のバッテリー等の予備電源であるかを
監視する無停電電源装置の電源監視方法に関するもので
ある。 【0002】 【従来の技術】一般的なCATVシステムでは図2のよ
うに商用電源(AC100V)がダウン(停電)しても
放送が中断されないように中継増幅器の電源に無停電電
源装置Aが備えられている。この無停電電源装置Aの予
備電源には通常はバッテリーが使用されており、商用電
源がダウンすると自動的に予備電源に切り替り、それか
らの電力がインバーターにより交流に変換されて中継増
幅器へ供給される。この無停電電源装置Aには他の電気
設備と同様に1次側に保安装置(ブレーカー)Bを設
け、同保安装置Bを介して商用電源が供給されるように
してある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】前記無停電電源装置A
は商用電源の停電により予備電源に切り替っても、商用
電源の停電が解消されれば自動的に予備電源から商用電
源に戻るが、何らかの事情(例えば落雷によるサージ電
流の混入)で1次側のブレーカーBが落ちると停電が解
消されても予備電源から商用電源に戻らず、予備電源か
ら電力が供給され続ける。センターではCATVシステ
ムの無停電電源装置Aに予備電源が供給されているの
か、商用電源が供給されているのかを把握することがで
きないため、そのまま放送が継続されると予備電源の電
力が尽きたとき(バッテリーの放電時間:通常2〜4時
間経過時)に突如として放送が停止してしまい、加入者
に迷惑がかかるという問題があった。 【0004】本発明の目的は、前記問題を解消するた
め、CATVシステムの機器に無停電電源装置の予備電
源から電力供給されていることをCATVシステムのセ
ンターで確認できるようにした無停電電源装置の電源監
視方法を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明の無停電電源装置
を備えたCATVシステムにおける無停電電源装置の電
源監視方法は図1に示すように、CATVシステムに、
商用電源の供給停止時に機器に電力を供給する無停電電
源装置1と、前記機器に無停電電源装置1のバッテリー
等の予備電源から電源が供給されたか商用電源から電源
が供給されたかを判別、監視する監視装置2が設けら
れ、監視装置2に無線局免許のいらない低出力の無線送
信機が設けられ、無線送信機は前記機器に無停電電源装
置1のバッ テリー等の予備電源から電源が供給されると
自動的に無停電電源装置1の近くの加入者宅3の受信機
4で受信される微弱電波の警報信号を発生し、その警報
信号が無停電電源装置1の近くの加入者宅3の受信機4
で受信されると、受信機4から加入者宅3の人に警報信
号があったことを知らせる警報が発生され、警報信号が
受信された加入者宅3からCATVシステムのセンター
に警報信号が受信された旨が通報され、通報を受けたセ
ンターで、無停電電源装置1の予備電源が使用されてい
ることを確認できるようにしたことを特徴とするもので
ある。 【0006】 【0007】 【作用】本発明の無停電電源装置を備えたCATVシス
テムにおける無停電電源装置の電源監視方法では、商用
電源から無停電電源装置1の予備電源に切り替ると、そ
の切り替りを監視している監視装置2から警報信号が発
生し、同警報信号が微弱電波により無停電電源装置1の
近くの加入者宅3に送信され、同警報信号が加入者宅3
の受信機4で受信されるため、予めこの加入者に警報信
号の受信があったらそれをCATVシステムのセンター
10に知らせるよう依頼しておき、この加入者からセン
ター10へ通報があれば同センター10で無停電電源装
置1の予備電源か使用されていることを確認することが
できる。このとき、商用電源に異常がなければ無停電電
源装置の1次側に異常があることを知ることができるの
で作業員が無停電電源装置に出向いて装置の1次側の異
常を確認し、その異常を直すことができる。また、この
電源監視方法では警報信号の加入者宅3の受信機に微弱
電波により送信しているので無線局の免許が不要であり
実施が容易である。 【0008】 【実施例1】図1は本発明の無停電電源装置を備えたC
ATVシステムにおける無停電電源装置の電源監視方法
の一実施例を示したものであり、CATVのセンター1
0から送出される放送信号が伝送路11によって伝送さ
れ、同信号が伝送路11に接続された増幅器12で増幅
されながら各加入者宅3へと送信されている。また、各
増幅器12は無停電電源装置1から電力供給を受けて作
動している。 【0009】前記無停電電源装置1は商用電源(AC1
00V)とバッテリー等の予備電源の2系統の電源を備
え、同装置1に1次側のブレーカー13から正常にAC
100Vが供給されているとAC100Vをそのまま或
は所望の電圧に降下して増幅器12に電力供給し、1次
側のブレーカー13からの電力供給がストップすると自
動的に予備電源の直流をインバーターで所望電圧の交流
に変換して増幅器11に電力供給する。 【0010】この無停電電源装置1の隣には同装置1の
電源が商用電源であるか予備電源であるかを判別、監視
する監視装置2が取り付けてあり、この監視装置2は無
停電電源装置1の電源が商用電源から予備電源に切り替
ると自動的に警報信号を発生するように構成されてい
る。この警報信号は監視装置2に内蔵した低出力の無線
送信機(無線局免許のいらない送信機)から小型アンテ
ナを通して微弱電波として送出される。なお、警報信号
はPCN変調、FM変調、AM変調等の変調を施して送
信すると障害の受けにくいものとなり、微弱な電波でも
エラーのない受信が可能となる。 【0011】この微弱電波による警報信号は無停電電源
装置1の近くの加入者宅3の受信機4で受信されるよう
になっている。この受信機4では前記微弱電波(警報信
号)を受信するとそれをLED等による光や、スピーカ
ー等によるブザー音、音声合成装置音で加入者宅3の人
に知らせることができるようになっている。なお、その
場に人がいないという状況も想定して、前記光や音によ
る警報は継続して或は断続的に続くようにし、人が戻っ
てきたときに警報信号の受信があったことを知ることが
できるようにしてある。加入者は警報信号の受信を知っ
たらすぐにCATVのセンター10に電話連絡して知ら
せる。そしてセンター10の管理者は無停電電源装置1
の電源が商用電源から予備電源に切り替った原因を検討
すると共に、必要に応じてその無停電電源装置1に出向
き、1次側のブレーカー13が落ちている場合にはこれ
を正常復帰させ、その他以上があるときは設備の点検・
修理等を行なう。 【0012】 【0013】 【発明の効果】本発明の無停電電源装置を備えたCAT
Vシステムにおける無停電電源装置の電源監視方法で
は、商用電源から無停電電源装置1の予備電源に切り替
ると、それが微弱電波で加入者宅3の受信機4で受信さ
れて、加入者に報じられるので、この加入者がセンター
10に電話などで連絡することにより、CATVシステ
ムの機器への給電が無停電電源装置1の予備電源により
行なわれていることをセンター10で知ることができ
る。従って何らかの原因で予備電源から商用電源に自動
復帰しなくても、予備電源が尽きる前に対策を実施する
ことができ、放送停止に至る事故を未然に防ぐことがで
きる。また、無線局免許のいらない微弱電波を用いて警
報情報を伝達するので実施が容易である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の無停電電源装置を備えたCATVシス
テムにおける無停電電源装置の電源監視方法の一実施例
を示す概略図。 【図2】従来の無停電電源を備えたCATVシステムの
一例を示す概略図。 【符号の説明】 1 無停電電源装置 2 監視装置 3 加入者宅 4 受信機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/10 H04N 7/14 - 7/173 H04N 7/20 - 7/22

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】CATVシステムに、商用電源の供給停止
    時に機器に電力を供給する無停電電源装置(1)と、前
    記機器に無停電電源装置(1)のバッテリー等の予備電
    源から電源が供給されたか商用電源から電源が供給され
    たかを判別、監視する監視装置(2)が設けられ、監視
    装置(2)に無線局免許のいらない低出力の無線送信機
    が設けられ、無線送信機は前記機器に無停電電源装置
    (1)のバッテリー等の予備電源から電源が供給される
    と自動的に無停電電源装置(1)の近くの加入者宅
    (3)の受信機(4)で受信される微弱電波の警報信号
    を発生し、その警報信号が無停電電源装置(1)の近く
    の加入者宅(3)の受信機(4)で受信されると、受信
    機(4)から加入者宅(3)の人に警報信号があったこ
    とを知らせる警報が発生され、警報信号が受信された加
    入者宅(3)からCATVシステムのセンターに警報信
    号が受信された旨が通報され、通報を受けたセンター
    で、無停電電源装置(1)の予備電源が使用されている
    ことを確認できるようにしたことを特徴とする無停電電
    源装置を備えたCATVシステムにおける無停電電源装
    置の電源監視方法。
JP21942994A 1994-08-22 1994-08-22 無停電電源装置を備えたcatvシステムにおける無停電電源装置の電源監視方法 Expired - Fee Related JP3394333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21942994A JP3394333B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 無停電電源装置を備えたcatvシステムにおける無停電電源装置の電源監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21942994A JP3394333B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 無停電電源装置を備えたcatvシステムにおける無停電電源装置の電源監視方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002357184A Division JP3950039B2 (ja) 2002-12-09 2002-12-09 無停電電源装置を備えたcatvシステムにおける無停電電源装置の電源監視方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0865653A JPH0865653A (ja) 1996-03-08
JP3394333B2 true JP3394333B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=16735264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21942994A Expired - Fee Related JP3394333B2 (ja) 1994-08-22 1994-08-22 無停電電源装置を備えたcatvシステムにおける無停電電源装置の電源監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3394333B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4712567B2 (ja) * 2006-01-26 2011-06-29 ホーチキ株式会社 告知放送システム及びそのための放送装置
JP5198917B2 (ja) * 2008-03-31 2013-05-15 マスプロ電工株式会社 テレビ放送信号増幅システム、電源装置及び増幅装置
JP2012023709A (ja) * 2010-06-14 2012-02-02 Maspro Denkoh Corp 中継局の監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0865653A (ja) 1996-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1281776C (en) Paging system
US5991614A (en) Utilization management system of portable telephone
JPH02195738A (ja) 無線自動警報転送方式
JP3394333B2 (ja) 無停電電源装置を備えたcatvシステムにおける無停電電源装置の電源監視方法
JP3950039B2 (ja) 無停電電源装置を備えたcatvシステムにおける無停電電源装置の電源監視方法
JP2994371B1 (ja) 携帯電話基地局試験装置
JP3101834B2 (ja) 無線送信電力制御方式
JP2944180B2 (ja) 無線電話装置
JP3163320B2 (ja) 送受信装置
JPH10197616A (ja) 個人の位置確認方法
JP4257007B2 (ja) 徘徊者監視装置
CN218387516U (zh) 多功能便携式应急广播发射机
JPS6320195Y2 (ja)
JPS633238Y2 (ja)
JP3842601B2 (ja) 時報メッセージ供給装置の電源異常に伴なう警報送信方法及びシステム
JPS61288527A (ja) 建物内巡回者連絡装置
KR19980033634A (ko) 전자 순찰방법 및 그 장치.
JPH02214234A (ja) 路側放送システム
JPH11284701A (ja) 携帯端末置き忘れ防止装置
JPH07123063A (ja) 無停電電源を備えたcatvシステムの商用電源停電監視方法
JPH0449757Y2 (ja)
JPH05206911A (ja) 小型地球局
JPS59135944A (ja) 無線中継放送機の切換信号送出装置及びこれを用いた隔日運転方法
JP2000332676A (ja) 携帯通信システム及びその電源断方法
JP2000049686A (ja) 電子機器及び電子機器制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140131

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees