JP3392676B2 - 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置 - Google Patents

固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置

Info

Publication number
JP3392676B2
JP3392676B2 JP00311497A JP311497A JP3392676B2 JP 3392676 B2 JP3392676 B2 JP 3392676B2 JP 00311497 A JP00311497 A JP 00311497A JP 311497 A JP311497 A JP 311497A JP 3392676 B2 JP3392676 B2 JP 3392676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
image
image pickup
solid
information charges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00311497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10200818A (ja
Inventor
稔 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP00311497A priority Critical patent/JP3392676B2/ja
Priority to KR1019970067135A priority patent/KR100372203B1/ko
Priority to US09/004,211 priority patent/US6118481A/en
Publication of JPH10200818A publication Critical patent/JPH10200818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3392676B2 publication Critical patent/JP3392676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/133Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements including elements passing panchromatic light, e.g. filters passing white light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/135Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/42Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by switching between different modes of operation using different resolutions or aspect ratios, e.g. switching between interlaced and non-interlaced mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/445Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by skipping some contiguous pixels within the read portion of the array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/72Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using frame transfer [FT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレーム転送方式
のCCD固体撮像素子及びその固体撮像素子を用いて静
止画像を得られるようにした撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータやワードプロセ
ッサなどのコンピュータ機器に画像情報を取り込む手段
として、固体撮像素子を用いた電子スチルカメラが用い
られるようになっている。この電子スチルカメラは、従
来のテレビカメラ等の撮像装置と同様に、被写体画像を
動画、即ち、静止画像の連続として撮らえ、その中から
所望の1画面の画像情報を取り出すように構成される。
通常、このような電子スチルカメラの画像情報の処理に
おいては、処理の高速化を図るため、適当に間引いた少
ない情報量の画像信号で連続画像を再生し、最終的に取
り出そうとする1画面の画像情報に対してのみ完全な信
号処理を施すようにしている。
【0003】図7は、電子スチルカメラの構成を示すブ
ロック図で、図8は、その動作を説明するタイミング図
である。CCD固体撮像素子1は、行列配置された複数
の受光画素と各受光画素に対応付けられるシフトレジス
タとを有する。複数の受光画素は、周知のレンズ機構に
よって受光面に照射される被写体画像に対応する光に応
答して情報電荷を発生して蓄積する。シフトレジスタ
は、各受光画素に蓄積される情報電荷を所定の順序で転
送出力する。また、固体撮像素子1には、シフトレジス
タの出力端に、情報電荷を画素単位で蓄積する容量が設
けられており、転送出力される情報電荷の電荷量が電圧
値に変換して取り出され、画像信号Y0(t)として出力さ
れる。
【0004】駆動回路2は、固体撮像素子1の各シフト
レジスタに対して多相の垂直転送クロックφv及び水平
転送クロックφhを供給し、複数の受光画素に蓄積され
る情報電荷を所定の順序で転送出力させる。即ち、垂直
同期信号VTに従うタイミングで固体撮像素子1の受光
画素からシフトレジスタへ情報電荷を転送させた後、水
平同期信号HTに従うタイミングで1行ずつ情報電荷を
転送出力させることにより、画像信号Y0(t)を得られる
ようにしている。タイミング制御回路3は、一定周期の
基準クロックに基づいて水平同期信号HT及び垂直走査
信号VTを生成し、駆動回路2に供給する。この水平同
期信号HT及び垂直同期信号VTは、固体撮像素子1の
水平走査及び垂直走査のタイミングを決定するためのも
のであり、所定のテレビジョン方式に従って生成され
る。同時に、画像信号Y0(t)を水平同期信号HT及び垂
直同期信号VTに従い規格化するタイミング信号PCを
生成し、後述する信号処理回路4へ供給する。また、タ
イミング制御回路3は、画像確定指示DIに応答し、駆
動回路2の連続撮像動作を停止させると共に、信号処理
回路4に画像信号Y0(t)に対応した特定の1画面の画像
データD(n)を出力させる。
【0005】信号処理回路4は、固体撮像素子1から出
力される画像信号Y0(t)を取り込み、タイミング信号P
Cに従ってサンプルホールド、レベル補正等の各種の処
理を施し、所定のフォーマットに準じた画像信号Y1(t)
として表示器5へ供給する。この信号処理回路4は、A
/D変換器及びD/A変換器を含み、画像信号Y0(t)を
デジタルデータとして信号処理を施し、所定の信号処理
が完了した後にアナログ値の画像信号Y1(t)に戻して表
示器5へ供給するように構成される。さらに、信号処理
回路4は、タイミング制御回路3が画像確定指示DIを
受けたときの画像信号Y0(t)の1画面分に対応するデジ
タル画像データD(n)を静止画出力として外部へ供給す
る。表示器5は、LCDパネル等からなり、信号処理回
路4から供給される画像信号Y1(t)に従う固体撮像素子
1が撮らえた画像を連続して表示する。尚、画像確定指
示DIを受けた後には、静止画出力として出力される画
像データD(n)に対応する静止画像を表示する。
【0006】図9は、フレーム転送方式のCCD固体撮
像素子1の構成を示す模式図で、図10は、同期信号と
固体撮像素子1を駆動する各転送クロックとの関係を示
すタイミング図である。この図においては、図面を簡略
化するため、受光画素の配列を12行×16列で示して
ある。フレーム転送方式のCCD固体撮像素子1は、撮
像部1i、蓄積部1s、水平転送部1h及び出力部1d
より構成される。撮像部1iは、垂直方向に連続する互
いに平行な複数のCCDシフトレジスタからなり、これ
らのシフトレジスタの各ビットがそれぞれ受光画素を構
成する。この撮像部1iには、垂直同期信号VTに同期
する多相のフレーム転送クロックφfが印加され、撮像
期間中に各受光画素に蓄積された情報電荷が垂直走査の
ブランキング期間に蓄積部1sへ高速転送される。
【0007】蓄積部1sは、撮像部1iのシフトレジス
タに連続し、ビット数が一致する複数のCCDシフトレ
ジスタからなり、これらのシフトレジスタの各ビットに
撮像部1iの各受光画素から転送出力される情報電荷を
それぞれ一時的に蓄積する。この蓄積部1sには、垂直
同期信号VT及び水平同期信号HTに同期した多相の垂
直転送クロックφvが印加され、撮像部1iから情報電
荷が1画面単位で取り込まれると共に、取り込まれた情
報電荷が水平走査のブランキング期間に1行単位で水平
転送部1hへ転送される。
【0008】水平転送部1hは、蓄積部1sの各シフト
レジスタの出力が各ビットに結合された単一のCCDシ
フトレジスタからなり、蓄積部1sの各シフトレジスタ
から転送出力される情報電荷を各ビットに受ける。この
水平転送部1hには、水平同期信号HTに同期した多相
の水平転送クロックφhが印加され、蓄積部1sの各シ
フトレジスタから1水平ライン単位で転送出力される情
報電荷が順次出力部1d側へ転送される。
【0009】出力部1dは、水平転送部1hの出力側で
情報電荷を受ける容量を含み、水平転送部1hから転送
出力される情報電荷を受けて電荷量に応じた電圧値を出
力する。この出力部1dには、水平転送クロックφhに
従うリセットクロックφrが印加され、水平転送部1h
から順次転送出力される情報電荷を1画素単位で排出さ
せることにより、1画素毎の情報電荷量に対応する電圧
値を取り出すようにしている。ここで出力される電圧値
の変化が画像信号Y0(t)となる。
【0010】このような、フレーム転送方式の固体撮像
素子1は、撮像して得られた情報電荷を一時的に蓄積す
る蓄積部1sが、撮像部1iの受光画素から離れている
ため、受光画素からの不要な電荷の漏れ込みが少ない。
このため、固体撮像素子から任意のタイミングで情報電
荷を読み出して静止画像を得る電子スチルカメラに適し
ている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述の電子スチルカメ
ラの場合、固体撮像素子1を連続動作させて動画像を取
り出し、その動画像を見ながら所望の静止画像を取り出
せるようにしている。このときの動画像は、単なる確認
画面であるため、高画質である必要はなく、通常は、画
像信号Y0(t)の情報量を予め少なくして信号処理回路4
での信号処理を簡単にしている。即ち、信号処理回路4
の入力段階で画像信号Y0(t)を一定の列単位あるいは行
単位で間引くことで情報量を削減し、各種の信号処理を
簡略化して高速化を図れるように構成している。
【0012】しかしながら、画像信号Y0(t)を間引いて
信号処理回路4に取り込むようにするための構成は、信
号処理回路4の回路規模が大きくなると共に、各部での
消費電力が増加するという問題を招く。また、撮像部1
iと蓄積部1sとを有するフレーム転送方式の固体撮像
素子1自体も、行列配置される受光画素の各列間に垂直
転送部が配置されるインターライン転送方式の固体撮像
素子に比べてチップ面積が大きく、製造コストが高くな
るという問題を有している。
【0013】そこで本発明は、消費電力の増大を抑えな
がら、コストの低減を図り、安価で高性能な電子スチル
カメラを提供できるようにすることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するために成されたものであり、その特徴とすると
ころは、複数の受光画素が行列配置され、光電変換によ
り発生する情報電荷を各受光画素に蓄積する撮像部と、
複数の蓄積画素が行列配置され、上記受光画素から各列
毎に転送出力される情報電荷を各蓄積画素に蓄積する蓄
積部と、上記蓄積画素から1行毎に転送出力される情報
電荷を受け取り、順次転送出力する水平転送部と、を備
えた固体撮像素子であって、上記撮像部は、第1及び第
2の撮像動作で情報電荷を常時蓄積する第1の受光画素
が連続する第1の行、及び、第1の行の間に適数行配置
され、第1の撮像動作で情報電荷を排出すると共に第2
の撮像動作で情報電荷を蓄積する第2の受光画素が連続
する第2の行を含み、上記蓄積部は、上記第1の行の行
数に応じて配置され、上記蓄積画素が連続する第3の行
を含むことにある。
【0015】本発明によれば、第1及び第2の撮像動作
で情報電荷を常時蓄積する第1の受光画素が連続する第
1の行に対応するようにして蓄積部に第3の行が配置さ
れるため、撮像部に対する蓄積部の面積が、第1の行の
数と第2の行の数との比に応じて縮小される。従って、
フレーム転送方式であっても、チップ面積が縮小され
る。さらに、本発明の特徴とするところは、被写体画像
を繰り返し撮像して1画面単位で画像情報が連続する第
1の画像信号を得る第1の撮像動作と、上記第1の画像
信号で表示される連続画像の内の1つに対応する被写体
画像を撮像して1画面分の画像情報を含む第2の画像信
号を得る第2の撮像動作と、を実行する撮像装置であっ
て、第1及び第2の撮像動作で情報電荷を常時蓄積する
第1の受光画素が連続する第1の行及び第1の撮像動作
で情報電荷を排出すると共に第2の撮像動作で情報電荷
を蓄積する第2の受光画素が連続する第2の行が所定の
規則に従って配置される撮像部に、第1の行の行数に従
い、情報電荷を一時的に蓄積する蓄積画素が連続する第
3の行が配置される蓄積部が対応付けられる固体撮像素
子と、上記撮像部に照射される光の光路上に配置され、
第1の撮像動作で継続して開放され、第2の撮像動作で
所定の期間開放した後に上記撮像部を遮光するシャッタ
機構と、第1の撮像動作で、上記撮像部の第1の行から
蓄積部の第3の行へ情報電荷を転送した後、1行毎に転
送出力し、第2の撮像動作で、上記撮像部の第1及び第
2の行から蓄積部の第3の行を介して1行毎に転送出力
する駆動回路と、を備えたことにある。
【0016】本発明によれば、粗い画像の撮像を繰り返
す第1の撮像動作ではシャッタ機構を動作させず、細か
い画像の撮像を1度だけ行う第2の撮像動作でシャッタ
機構を動作させるようにしたことで、シャッタ機構は、
第2の撮像動作の短い期間にのみ電力を消費するように
なる。同時に、フレーム転送方式の固体撮像素子の蓄積
部の行数を間引いておき、第1の撮像動作では、蓄積部
の行数の分だけ撮像部の受光画素に情報電荷を蓄積する
ようにしたことで、予め行数が間引かれた状態で画像信
号を得られる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に関するフレーム
転送方式のCCD固体撮像素子11の構成を示す模式図
である。この図においては、図面を簡略化するため、受
光画素の配列を12行×16列で示してある。また、受
光画素は、第2の撮像動作でのみ電荷を蓄積する選択蓄
積画素に対して、第1及び第2の撮像動作で電荷を蓄積
する常時蓄積画素を3列おきに配置した場合を示す。
【0018】フレーム転送方式のCCD固体撮像素子1
1は、撮像部11i、蓄積部11s、水平転送部11h
及び出力部11dより構成される。撮像部11iは、垂
直方向に連続する互いに平行な複数のCCDシフトレジ
スタからなり、これらのシフトレジスタの各ビットがそ
れぞれ受光画素を構成する。各受光画素は、固体撮像素
子11が粗い画像の撮像を行う第1の撮像動作では情報
電荷を蓄積せず、細かい画像の撮像を行う第2の撮像動
作で情報電荷を蓄積する選択蓄積画素と、何れの撮像動
作でも情報電荷を蓄積する常時蓄積画素とを含む。これ
らの常時蓄積画素及び選択蓄積画素は、それぞれ行方向
に連続し、第1の行(図面にハッチングを施さない部
分)及び第2の行(図面にハッチングを施した部分)を
形成する。第1の行は、1行ずつ一定の間隔を空けて配
置され、第2の行は、第1の行の間に適数行配置され
る。図面においては、第1の行の間に第2の行を3行ず
つ配置した場合を示している。そして、第1の行には、
多相の第1のフレーム転送クロックφaが印加され、第
2の行には、多相の第2のフレーム転送クロックφbが
印加される。各行の画素の構造については、それぞれ同
じであり、印加されるクロックにより常時蓄積画素と選
択蓄積画素とが区別される。また、各受光画素に蓄積さ
れた情報電荷を転送する際には、第1のフレーム転送ク
ロックφaと第2のフレーム転送クロックφbとを一致さ
せ、情報電荷を蓄積部11sへ転送(フレーム転送)す
る。この情報電荷の転送は、第1の撮像動作において
は、図9に示す固体撮像素子1の撮像部1iと同様に、
垂直同期信号VTに同期するタイミングで高速に行われ
る。これに対して第2の撮像動作においては、高速転送
は行われず、図9に示す固体撮像素子1の蓄積部1sと
同様に、水平走査に従う周期で1行ずつ行われる。
【0019】蓄積部11sは、撮像部11iのシフトレ
ジスタに連続する複数のCCDシフトレジスタからな
り、これらのシフトレジスタの各ビットに撮像部11i
の常時蓄積画素から転送出力される情報電荷をそれぞれ
一時的に蓄積する。この蓄積部11sの行数は、撮像部
11iの第1の行の行数、即ち、撮像部11iの常時蓄
積画素の画素数に一致する。図面においては、蓄積部1
1sは、撮像部11iの1/4の行(3行×16列)に
形成される。この蓄積部11sの各行には、垂直同期信
号VTあるいは水平同期信号HTに同期した多相の垂直
転送クロックφvが印加される。第1の撮像動作では、
第1及び第2のフレームクロックφa、φbの4倍の周期
で撮像部11iの常時蓄積画素から情報電荷を取り込
み、取り込んだ情報電荷を水平走査期間毎に1行ずつ水
平転送部1hへ転送する。第2の撮像動作では、垂直転
送クロックφvを第1及び第2のフレーム転送クロック
φa、φbに一致させて撮像部11iの各シフトレジスタ
の延長部分として動作させ、常時蓄積画素及び選択蓄積
画素からの情報電荷を順次水平転送部11hへ転送す
る。
【0020】水平転送部11hは、蓄積部11sの各シ
フトレジスタの出力が各ビットに結合された単一のCC
Dシフトレジスタからなり、蓄積部11sの各シフトレ
ジスタから転送出力される情報電荷を各ビットに受け
る。この水平転送部11hは、図9に示す固体撮像素子
1の水平転送部1hと同一であり、水平同期信号HTに
同期した多相の水平転送クロックφhが印加されて蓄積
部11sの各シフトレジスタから1水平ライン単位で転
送出力される情報電荷が順次出力部11d側へ転送され
る。出力部11dは、水平転送部11hの出力側で情報
電荷を受ける容量を含み、水平転送部11hから転送出
力される情報電荷を受けて電荷量に応じた電圧値を出力
する。この出力部11dには、水平転送クロックφhに
従うリセットクロックφrが印加され、水平転送部11
hから順次転送出力される情報電荷を1画素単位で排出
させることにより、1画素毎の情報電荷量に対応する電
圧値を取り出すようにしている。ここで出力される電圧
値の変化が画像信号Y0(t)となる。
【0021】図2は、第1の撮像動作の際の電荷蓄積期
間(撮像期間)及びフレーム転送期間のクロックφa、
φbの波形図で、3相駆動の場合を示している。3相駆
動の場合、固体撮像素子11の撮像部11iの各画素に
は、1画素あたり3つの電極が配置される。これらの電
極は、印加されるクロックの電位に応じて基板内部のポ
テンシャルを制御するものであり、ポテンシャルが深く
形成される部分(ポテンシャル井戸)に情報電荷が蓄積
され、ポテンシャルが浅く形成される部分(ポテンシャ
ル障壁)で画素分離が行われる。撮像期間中は、図2に
示すように、3つの位相を有する第1のフレームクロッ
クφa1〜φa3の内の少なくとも1つが高電位に固定さ
れ、少なくとも1つが低電位に固定される。ここでは、
第1及び第2の位相のクロックφa1、φa2が高電位に固
定され、第3の位相のクロックφa3が低電位に固定され
る。これにより、クロックφa1、φa2が印加される電極
の下に情報電荷が蓄積されるようになる。また、第2の
フレームクロックφb1〜φb3については、全てが低電位
に固定されるため、この第2のフレームクロックφb1〜
φb3が印加される選択蓄積画素には情報電荷は蓄積され
ない。即ち、第1の撮像動作においては、第2のフレー
ムクロックφb1〜φb3が印加される選択蓄積画素には、
情報電荷は蓄積されない。尚、選択蓄積画素において
も、光電変換によって情報電荷が発生しているため、第
2のフレームクロックφb1〜φb3を周期的に電荷排出用
の電位にすることにより、選択蓄積画素に発生する情報
電荷が常時蓄積画素に混入しないようにしている。
【0022】所定の撮像期間を経過した後には、図2に
示すように、第1のフレームクロックφa1〜φa3と第2
のフレームクロックφb1〜φb3が同じタイミングでクロ
ッキングされ、常時蓄積画素に蓄積された情報電荷が蓄
積部11sへ転送される。このとき、蓄積部11sで情
報電荷を取り込む垂直クロックφvは、第1及び第2の
フレームクロックφa、φbの4倍の周期に設定されてお
り、3画素おきに出力される情報電荷を順次蓄積部11
sへ取り込むようにしている。蓄積部11sへ取り込ま
れた情報電荷は、図9に示す固体撮像素子1と同様に、
垂直フレームクロックφvに応じて、水平走査周期で1
行ずつ順次水平転送部11hへ転送される。
【0023】図3は、第2の撮像動作の際の電荷蓄積期
間及び電荷読出期間のフレーム転送クロックφa、φb及
び水平転送クロックφhの波形図で、フレーム転送クロ
ックφa、φbが3相駆動、水平転送クロックφhが2相
駆動の場合を示している。第2の撮像動作では、第1の
フレーム転送クロックφa1〜φa3と第2のフレーム転送
クロックφb1〜φb3は、互いに区別されることなく同一
位相で変化する。電荷蓄積期間においては、第1及び第
2の位相のクロックφa1/φb1、φa2/φb2が高電位に
固定され、第3の位相のクロックφa3/φb3が低電位に
固定される。これにより、クロックφa1/φb1、φa2/
φb2が印加される電極の下にポテンシャル井戸が形成さ
れて情報電荷が蓄積される。尚、第2の撮像動作の際に
は、フレーム転送動作を伴わないため、固体撮像素子1
1の撮像部11iを光学的に遮光するシャッタ機構が用
いられる。
【0024】所定の電荷蓄積期間が終了すると、シャッ
タ機構が閉じられて撮像部11iが遮光される。この
後、電荷読み出し期間となり、撮像部11iの各受光画
素に蓄積される情報電荷が、水平走査周期に従うタイミ
ングで1行毎に転送出力される。このとき、蓄積部11
sについては、撮像部11iの各シフトレジスタと水平
転送部11hのシフトレジスタの各ビットとを単に接続
するように作用し、垂直転送クロックφvは、フレーム
転送クロックφa、φbと同一位相で変化する。これによ
り、電荷蓄積期間に撮像部11iの全受光画素に蓄積さ
れる情報電荷は、電荷蓄積期間に続く電荷読み出し期間
に1行単位で転送出力される。
【0025】ところで、固体撮像素子11がカラー撮像
に対応する場合、受光部11iにカラーフィルタが装着
されて各受光画素が特定の色成分に対応付けられる。こ
こで、カラーフィルタが行毎に色成分の配列が異なるモ
ザイク型の場合、各色成分の配列に合わせて常時蓄積画
素と選択蓄積画素とを配置する必要が生じる。例えば、
図4に示すように、奇数行にシアン(Cy)と黄(Y
e)とが交互に配置され、偶数行に白(W)と緑(G)
が交互に配置される場合、3行おきに常時蓄積画素を選
ぶと、Cy/Yeの組み合わせかW/Gの組み合わせの
何れか一方しか得られなくなる。そこで、受光画素8行
を1つの単位とし、この内の色成分が互いに異なる2画
素(第3行目及び第8行目)を常時蓄積画素に選ぶよう
にすればよい。1〜2行程度の画素のずれは、固体撮像
素子11を低解像度で動作させる第1の撮像動作では問
題にならない。これにより、粗い画像を撮像する第1の
撮像動作においても、全ての受光画素から情報電荷を読
み出す第2の撮像動作と同じように全ての色成分を独立
に取り出すことが可能になる。
【0026】図5は、図1に示す固体撮像素子11を用
いて静止画像を得られるようにした本発明の撮像装置と
しての電子スチルカメラの構成を示すブロック図であ
る。CCD固体撮像素子11は、図1に示すものであ
り、撮像部11iに対して行数が縮小された蓄積部11
sを有し、駆動回路12から供給される各種クロックに
よって駆動され、画像信号Y0(t)を出力する。
【0027】シャッタ機構16は、周知のレンズ機構を
通して固体撮像素子11の撮像部11iに被写体画像が
投射される光路上に配置され、必要に応じて撮像部11
iを遮光する。このシャッタ機構16は、光の透過の制
御が可能なものであればよく、液晶パネルや遮光板等を
用いることが考えられる。シャッタ駆動回路16は、後
述するタイミング制御回路13から供給されるシャッタ
制御信号STに基づいて駆動クロックφdを発生し、シ
ャッタ機構16を開閉駆動する。例えば、シャッタ制御
信号STが立ち上げられている間はシャッタ機構16を
開放し、立ち下げられている間はシャッタ機構を閉じる
ように構成される。
【0028】駆動回路12は、固体撮像素子11の各シ
フトレジスタに対して多相のフレーム転送クロックφ
a、φb、垂直転送クロックφv及び水平転送クロックφh
を供給し、複数の受光画素に蓄積される情報電荷を所定
の順序で転送出力させる。即ち、一定の電荷蓄積期間を
経て撮像部11iの受光画素に蓄積される情報電荷を1
画素毎に所定の順序で転送出力し、1ライン単位で連続
する画像信号Y0(t)を得られるようにしている。固体撮
像素子11における情報電荷の転送動作は、図2または
図3に示すクロック波形図に従う。
【0029】タイミング制御回路13は、第1の撮像動
作で固体撮像素子11を連続動作させて動画像を表示す
る画像信号Y0(t)を得られるようにし、第2の撮像動作
で固体撮像素子を1回だけ動作させて静止画像を表示す
る画像信号Y0(t)を得られるようにする。同時に、固体
撮像素子11の撮像部11iを遮光するシャッタ機構1
6を駆動するシャッタ駆動回路17に対して、第1の撮
像動作でシャッタ機構16を開放し、第2の撮像動作で
一定の期間シャッタ機構16を開放した後に閉じて固体
撮像素子11の撮像部11iを遮光するように指示を与
える。
【0030】第1の撮像動作においては、一定周期の基
準クロックに基づいて水平同期信号HT及び垂直走査信
号VTを生成して駆動回路12に供給し、駆動回路12
を周期的に動作させる。これにより、固体撮像素子11
は、撮像部11iの常時蓄積画素のみで撮像を繰り返
し、行数が1/4に間引かれた画像信号Y0(t)を出力す
る。このとき、シャッタ制御信号STは、立ち上げられ
たままであり、シャッタ駆動回路17は、シャッタ機構
16を開放状態のまま維持する。尚、第1の撮像動作の
間は、画像信号Y0(t)を規格化するタイミング信号PC
が同時に生成され、信号処理回路14へ供給される。
【0031】第1の撮像動作が継続しているときに、画
像確定指示DIが入力されると、その時点で第1の撮像
動作は終了し、第2の撮像動作に移る。第2の撮像動作
では、先ずシャッタ制御信号STが立ち下げられて一旦
シャッタ機構16が閉じられ、固体撮像素子11の撮像
部11iが遮光される。この状態でフレーム転送動作を
行い撮像部11iの各受光画素に蓄積されている情報電
荷を排出させる。この排出動作は、シャッタ機構16を
閉じた後に第1の撮像動作と同じ動作を1回繰り返せば
よい。不要な電荷の排出動作が完了した後、シャッタ制
御信号STを所定の期間だけ立ち上げ、シャッタ機構1
6を開放して固体撮像素子11の撮像部11iの全ての
受光画素に情報電荷を蓄積させる。このシャッタ機構1
6の開放時間は、被写体輝度に合わせて設定するように
し、固体撮像素子11の撮像部11iに蓄積される情報
電荷の量の平均が所定の範囲に納まるようにする。ここ
で、最適なシャッタ開放時間は、第1の撮像動作の際の
画像信号Y0(t)の平均レベルに基づいて設定すること、
被写体の輝度を直接測定して設定することなどが考えら
れる。第2の撮像動作においては、固体撮像素子11が
フレーム転送動作を伴わない代わりに、シャッタ機構1
6による撮像部11iの遮光が必要になる。シャッタ機
構16によって遮光された撮像部11iでは、蓄積部1
1sより多くの行数の受光画素に蓄積された情報電荷が
1行単位で読み出されることになる。
【0032】信号処理回路14は、固体撮像素子11か
ら出力される画像信号Y0(t)を取り込み、タイミング信
号PCに従い、サンプルホールド、レベル補正等の各種
の処理を施し、所定のフォーマットに従う画像信号Y1
(t)として表示器15へ供給する。この信号処理回路1
4は、A/D変換器及びD/A変換器を含み、画像信号
Y0(t)をデジタルデータとして信号処理を施し、所定の
信号処理が完了した後にアナログ値の画像信号Y1(t)に
戻して表示器15へ供給するように構成される。信号処
理回路14は、タイミング制御回路13が画像確定指示
DIを受けるまでの間、第1の撮像動作として上述の信
号処理を繰り返す。画像確定指示DIを受けた後には、
固体撮像素子11の撮像部11iの全ての受光画素から
の情報電荷を表す画像信号Y0(t)に対応するデジタル画
像データD(n)を静止画出力として外部へ供給する。こ
のとき、表示器5に対しても、静止画出力に対応し、画
素数が間引かれた画像信号Y1(t)を供給する。表示器1
5は、LCDパネル等からなり、信号処理回路14から
供給される画像信号Y1(t)に従う固体撮像素子11が撮
らえた画像を連続して表示する。
【0033】このように、第1の撮像動作と第2の撮像
動作とで固体撮像素子11の実質的な受光画素の数を変
更するようにしたことで、粗い動画像を得る第1の撮像
動作では、信号処理回路14の信号処理を簡略化するこ
とができる。以上の実施の形態においては、固体撮像素
子11の蓄積部11sの行数を撮像部11iの行数の1
/4に縮小した場合を例示したが、このほかに1/8や
1/16に縮小するようにしてもよい。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、固体撮像素子のチップ
サイズを小さくすることができ、固体撮像素子の製造コ
ストを低減することができる。また、同じ固体撮像素子
を用いながら粗い動画像を得る第1の撮像動作と細かい
静止画像を得る第2の撮像動作とを実現することができ
る。第1の撮像動作では、予め行数が間引かれた画像信
号を得ることができるため、画像信号に対する信号処理
を簡略化することができる。そして、固体撮像素子の撮
像部を被うシャッタ機構は、第2の撮像動作で短期間に
一時的に動作するのみであり、シャッタ機構の消費電力
は僅かとなる。
【0035】従って、固体撮像素子及びこれを用いる撮
像装置のコストの低減を図りながら、高画質の静止画像
を得ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固体撮像素子の概略を示す平面図であ
る。
【図2】第1の撮像動作の際のフレーム転送クロックの
波形図である。
【図3】第2の撮像動作の際のフレーム転送クロック及
び水平転送クロックの波形図である。
【図4】モザイク型のカラーフィルタの構成を示す平面
図である。
【図5】本発明の撮像装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図6】本発明の撮像装置の動作を説明するタイミング
図である。
【図7】従来の撮像装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図8】従来の撮像装置の動作を説明するタイミング図
である。
【図9】従来のフレーム転送方式の固体撮像素子の概略
を示す平面図である。
【図10】フレーム転送方式の固体撮像素子の動作を説
明するタイミング図である。
【符号の説明】
1、11 CCD固体撮像素子 1i、11i 撮像部 1s、11s 蓄積部 1h、11h 水平転送部 1d、11d 出力部 2、12 CCD駆動回路 3、13 タイミング制御回路 4、14 信号処理回路 5、15 表示器 16 シャッタ機構 17 シャッタ駆動回路

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の受光画素が行列配置され、光電変
    換により発生する情報電荷を各受光画素に蓄積する撮像
    部と、複数の蓄積画素が行列配置され、上記受光画素か
    ら各列毎に転送出力される情報電荷を各蓄積画素に蓄積
    する蓄積部と、上記蓄積画素から1行毎に転送出力され
    る情報電荷を受け取り、順次転送出力する水平転送部
    と、を備えた固体撮像素子であって、上記撮像部は、第
    1及び第2の撮像動作で情報電荷を常時蓄積する第1の
    受光画素が連続する第1の行、及び、第1の行の間に適
    数行配置され、第1の撮像動作で情報電荷を排出すると
    共に第2の撮像動作で情報電荷を蓄積する第2の受光画
    が連続する第2の行を含み、上記蓄積部は、上記第1
    の行の行数に応じて配置され、上記蓄積画素が連続する
    第3の行を含むことを特徴とする固体撮像素子。
  2. 【請求項2】 第1の撮像動作で上記第1の行と上記第
    2の行とが個別に駆動され、第2の撮像動作で上記第1
    の行と上記第2の行とが共通に駆動されることを特徴と
    する請求項1に記載の固体撮像素子。
  3. 【請求項3】 上記複数の受光画素に対応して複数のセ
    グメントに分割され、各セグメントが特定の色成分に対
    応付けられるカラーフィルタが上記撮像部を被って装着
    され、このカラーフィルタの各セグメントの色成分の列
    方向の配列規則と上記第1の行に対する上記第2の行の
    行数比とに応じて、上記第1の行及び上記第2の行の配
    列順序が決定されることを特徴とする請求項2に記載の
    固体撮像素子。
  4. 【請求項4】 被写体画像を繰り返し撮像して1画面単
    位で画像情報が連続する第1の画像信号を得る第1の撮
    像動作と、上記第1の画像信号で表示される連続画像の
    内の1つに対応する被写体画像を撮像して1画面分の画
    像情報を含む第2の画像信号を得る第2の撮像動作と、
    を実行する撮像装置であって、第1及び第2の撮像動作
    で情報電荷を常時蓄積する第1の受光画素が連続する第
    1の行及び第1の撮像動作で情報電荷を排出すると共に
    第2の撮像動作で情報電荷を蓄積する第2の受光画素
    連続する第2の行が所定の規則に従って配置される撮像
    部に、第の行の行数に従い、情報電荷を一時的に蓄積
    する蓄積画素が連続する第3の行が配置される蓄積部が
    対応付けられる固体撮像素子と、上記撮像部に照射され
    る光の光路上に配置され、第1の撮像動作で継続して開
    放され、第2の撮像動作で所定の期間開放した後に上記
    撮像部を遮光するシャッタ機構と、第1の撮像動作で、
    上記撮像部の第1の行から蓄積部の第3の行へ情報電荷
    を転送した後、1行毎に転送出力し、第2の撮像動作
    で、上記撮像部の第1及び第2の行から蓄積部の第3の
    行を介して1行毎に転送出力する駆動回路と、を備えた
    ことを特徴とする撮像装置。
  5. 【請求項5】 上記固体撮像素子の出力レベルに応答し
    て上記第2の撮像動作の際の上記シャッタ機構の開放時
    間を伸縮制御することを特徴とする請求項4に記載の撮
    像装置。
JP00311497A 1997-01-10 1997-01-10 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置 Expired - Fee Related JP3392676B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00311497A JP3392676B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置
KR1019970067135A KR100372203B1 (ko) 1997-01-10 1997-12-09 고체촬상소자및이것을이용한촬상장치
US09/004,211 US6118481A (en) 1997-01-10 1998-01-08 Solid state image pick-up device and image pick-up apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00311497A JP3392676B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10200818A JPH10200818A (ja) 1998-07-31
JP3392676B2 true JP3392676B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=11548334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00311497A Expired - Fee Related JP3392676B2 (ja) 1997-01-10 1997-01-10 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6118481A (ja)
JP (1) JP3392676B2 (ja)
KR (1) KR100372203B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6847401B1 (en) * 1997-08-25 2005-01-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Solid-state image pickup device for producing thinned image
JP3545230B2 (ja) 1998-11-18 2004-07-21 三洋電機株式会社 撮像装置およびそれを備えるディジタルカメラ
US6873361B1 (en) * 1999-01-28 2005-03-29 Takeharu Etoh Image sensor having a plurality of chips
US6714243B1 (en) * 1999-03-22 2004-03-30 Biomorphic Vlsi, Inc. Color filter pattern
US6809764B1 (en) * 1999-05-12 2004-10-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid-state electronic image sensing device with high subsampling efficiency and method of reading a video signal out of the same
US7092021B2 (en) * 2000-02-22 2006-08-15 Micron Technology, Inc. Frame shuttering scheme for increased frame rate
US7184084B2 (en) * 2001-02-26 2007-02-27 Florida Atlantic University Method and apparatus for image sensing with CCD
JP2002320235A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Fujitsu Ltd 空間解像度の低下を抑えて縮小画像信号を生成するcmosイメージセンサ
JP2003087653A (ja) * 2001-09-06 2003-03-20 Ricoh Co Ltd 撮像装置
KR100738551B1 (ko) * 2006-01-17 2007-07-11 삼성전자주식회사 화상형성기기의 히터롤러
JP4759410B2 (ja) * 2006-03-06 2011-08-31 富士フイルム株式会社 固体撮像素子
JP2008042629A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Fujifilm Corp 固体撮像素子の駆動方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115678A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 Canon Inc 撮像装置
US4541010A (en) * 1983-06-17 1985-09-10 Polaroid Corporation Electronic imaging camera
US4740828A (en) * 1983-12-24 1988-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus having a low-resolution monitor, means for reducing the amount of information in an image signal, and switching means for reducing power consumption in various operating modes
US4954900A (en) * 1989-01-06 1990-09-04 Ball Corporation Imaging and wide sector searching apparatus
JPH0759099A (ja) * 1992-12-23 1995-03-03 Loral Fairchild Corp 高解像度モノクローム全フレームccd撮像装置を用いた電子カラー写真撮影方法及び装置
US5754229A (en) * 1995-11-14 1998-05-19 Lockheed Martin Corporation Electronic image sensor with multiple, sequential or staggered exposure capability for color snap shot cameras and other high speed applications

Also Published As

Publication number Publication date
US6118481A (en) 2000-09-12
JPH10200818A (ja) 1998-07-31
KR100372203B1 (ko) 2003-07-16
KR19980070140A (ko) 1998-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7995122B2 (en) Solid-state image capturing device, smear charge removing method and digital still camera using the same
JP3392676B2 (ja) 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置
US6847401B1 (en) Solid-state image pickup device for producing thinned image
US20040090535A1 (en) Digital camera using a solid image capturing element having a mosaic color filter
US6760069B2 (en) Method and apparatus for processing image signals
US8045025B2 (en) Image pickup device adaptable to display fewer vertical pixels
US6809770B1 (en) Imaging device and a digital camera having same
US20030146996A1 (en) Imaging apparatus
KR19980070191A (ko) 고체 촬상 장치
JP3389466B2 (ja) 固体撮像素子及び固体撮像素子の駆動方法
JP3389467B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP3485745B2 (ja) 固体撮像装置
JP3454682B2 (ja) 固体撮像素子及び固体撮像素子の駆動方法
JP4062252B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラ
US7375747B2 (en) Method of driving solid-state image pickup device
JP4118068B2 (ja) 撮像装置
JPH118801A (ja) 撮像素子
JP3970069B2 (ja) 撮像装置
JP2931531B2 (ja) 固体撮像装置
JP2618962B2 (ja) 固体撮像素子カメラ
JPH11284914A (ja) 固体撮像装置
JPH07154700A (ja) 固体撮像装置
JP3970068B2 (ja) 撮像装置
JPH0918888A (ja) リニアセンサカメラを用いた撮像装置
JPH09149425A (ja) 固体撮像素子の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees