JP3392402B2 - Orl1−受容体アゴニストとしてのベンゾイミダゾール化合物 - Google Patents

Orl1−受容体アゴニストとしてのベンゾイミダゾール化合物

Info

Publication number
JP3392402B2
JP3392402B2 JP2000396414A JP2000396414A JP3392402B2 JP 3392402 B2 JP3392402 B2 JP 3392402B2 JP 2000396414 A JP2000396414 A JP 2000396414A JP 2000396414 A JP2000396414 A JP 2000396414A JP 3392402 B2 JP3392402 B2 JP 3392402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
general formula
compound
covalent bond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000396414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001213878A (ja
Inventor
文隆 伊藤
洋英 野口
誉里子 大橋
博久 下川
Original Assignee
ファイザー製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー製薬株式会社 filed Critical ファイザー製薬株式会社
Publication of JP2001213878A publication Critical patent/JP2001213878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3392402B2 publication Critical patent/JP3392402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ベンゾイミダゾー
ル化合物及びその塩、それらを含有する医薬組成物並び
にそれらの化合物の投与を含む治療法に関する。本発明
は、更に、それらの化合物を調製する方法及びそれらの
工程で有用な中間化合物に関する。本発明の化合物は、
選択的ORL1−受容体アゴニストとしての活性を有
し、そのままで、疼痛、炎症性疾患等から選ばれる疾患
または医学的症状を治療または予防するのに有用であ
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】鎮痛薬
としての有用性にもかかわらず、モルヒネおよびヘロイ
ンのようなオピオイド類は、上機嫌症、呼吸抑制または
便秘症のような深刻な副作用がある。更に、複数回量の
オピオイド化合物を含む治療計画は、患者をそれらの薬
物に対する嗜癖という危険にさらす。従って、それらの
副作用が無い鎮痛薬化合物を提供する長らく痛感してき
た必要性がある。
【0003】受容体に対するペプチド系および非ペプチ
ド系オピオイドリガンドを調製しようと、オピオイド受
容体及びそれらの内因性リガンドを同定するためにかな
りの数の薬理学的および生化学的研究が行われてきた。
ここ最近、ミュー(μ−)、デルタ(δ−)およびカッ
パ(κ−)オピオイド受容体サブタイプのアミノ酸配列
が、同定および報告された。更なる受容体サブタイプO
RL1−受容体が同定され、ORL1−受容体と命名さ
れ、その内因性アゴニストの単離および構造が報告され
た(ミューニヤーJ.−C(Meunier, J.-C)等, Nature,
Vol. 377, pp.532-535 (1995))。ORL1−受容体に
対するアゴニスト化合物は、神経性炎症の治療に有効で
あり(Tips, Vol. 18, pp. 293-300 (1997))、心理学
的副作用および患者の嗜癖の危険がより少ない効力ある
鎮痛薬であることが示唆されている(D.ジュリアス(D.
Julius), Nature, Vol. 377, p. 476 (1995))。
【0004】WO 00/08013は、ORL1−ア
ゴニストとしての2−置換ベンゾイミダゾール化合物を
開示している。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下の一般式
の化合物又はその塩を提供する:
【化9】 [ここで、Rは、(C−C11)シクロアルキル、
(C−C16)ビシクロアルキル、(C−C16
トリシクロアルキルおよび(C−C16)テトラシク
ロアルキルから成る群から選ばれ、ここで、これらの基
は、部分的に飽和、完全に飽和または完全に未飽和であ
り、ハロ、ヒドロキシ、(C−C)アルキルおよび
(C−C)シクロアルキルから成る群から独立に選
ばれる1個から3個の置換基で任意に置換されても良
く;Aは、やはりピペリジン環の窒素原子に結合してい
るRの同じ炭素原子に結合しており、1個から3個の
ハロで任意に置換されても良い(C−C)アルキ
ル;(C−C)アルケニル;(C−C)アルキ
ニル;フェニル部分が1個から3個の置換基で任意に置
換されても良いフェニル−(C−C)アルキル;ヒ
ドロキシ−(C−C)アルキル;(C−C)ア
ルコキシ−(C=O);1個から3個の置換基で任意に
置換されても良いアリール;および4個から10個の環
原子を含む芳香族または非芳香族複素環式環から成る群
から選ばれ、ここで、1個から4個の環原子は、窒素、
酸素および硫黄から独立に選ばれ、この芳香族または非
芳香族複素環式環は、1個から3個の置換基で任意に置
換されても良く、そして、フェニル−(C−C)ア
ルキルのこのフェニル部分、アリールまたは複素環式環
に結合している置換基は、ハロ;ヒドロキシ;1個から
3個のハロで任意に置換されても良い(C−C)ア
ルキル;1個から3個のハロで任意に置換されても良い
(C−C)アルコキシ;(C−C)アルキル−
CO−;フェニル;ベンジル;−CHO;シアノ;(C
−C)アルキル−CO−;NH−CO−;NH
−CH−;アミノ;(C−C)アルキル−NH
−;ジ[(C−C)アルキル]−N−;(C−C
)アルキル−CO−NH−;(C−C)アルキル
−NH−CO−;ヒドラジノ;アジド;ウレイド;アミ
ジノ;グアニジノ;オキソおよび=N−OHから成る群
から独立に選ばれ;Mは、1個の共有結合、CH
O、S、SO、SO、CO、NH、N[(C
)アルキル]、CONHおよびNHCOから成る群
から選ばれ;Yは、以下から選ばれ:(a)4から12
員の二環式炭素環式環{ここで、この二環式炭素環式環
は、ハロ、ヒドロキシ、1個から3個のハロで任意に置
換されても良い(C−C)アルキル;1個から3個
のハロで任意に置換されても良い(C−C)アルコ
キシ;(C−C)アルキル−CO−;フェニル;ベ
ンジル;−CHO;シアノ;(C−C)アルキル−
CO−;NH−CO−;NH−CH−;アミノ;
(C−C)アルキル−NH−;ジ[(C−C
アルキル]−N−;(C−C)アルキル−CO−N
H−;(C−C)アルキル−NH−CO−;ヒドラ
ジノ;アジド;ウレイド;アミジノ;グアニジノ;オキ
ソおよび=N−OHから成る群から独立に選ばれる1個
から6個の置換基で任意に置換されても良く、ここで、
任意に置換されても良い(C−C)アルキルは、炭
素または窒素原子に結合しており、他の置換基は、二環
式複素環式環の炭素原子に結合しているが、但し、この
二環式炭素環式環は、ベンゾ縮合環ではない};(b)
4から12員の二環式複素環式環{ここで、1個から6
個の環原子は、窒素、酸素および硫黄から独立に選ば
れ、ここで、この二環式複素環式環は、ハロ;ヒドロキ
シ;ハロ、ヒドロキシ、(C−C)アルキル−SO
NH−およびNHC(=O)NH−から独立に選
ばれる1個から3個の置換基で任意に置換されても良い
(C−C)アルキル;1個から3個のハロで任意に
置換されても良い(C−C)アルコキシ;(C
)アルキル−CO−;ハロ、1個から3個のハロで
任意に置換されても良い(C−C)アルキルおよび
(C−C)アルコキシから独立に選ばれる1個から
3個の置換基で任意に置換されても良いアリール;ハ
ロ、1個から3個のハロで任意に置換されても良い(C
−C)アルキルおよび(C−C)アルコキシか
ら独立に選ばれる1個から3個の置換基で任意に置換さ
れても良いベンジル;−CHO;シアノ;(C
)アルキル−CO−;NH−CO−;NH−C
−;アミノ;(C−C)アルキル−NH−;ジ
[(C−C)アルキル]−N−;(C −C)ア
ルキル−CO−NH−;(C−C)アルキル−NH
−CO−;ヒドラジノ;アジド;ウレイド;アミジノ;
グアニジノ;オキソおよび=N−OHから成る群から独
立に選ばれる1個から6個の置換基で任意に置換されて
も良く、ここで、任意に置換されても良い(C
)アルキルは、炭素または窒素原子に結合してお
り、他の置換基は、二環式複素環式環の炭素原子に結合
しているが、但し、この二環式複素環式環は、ベンゾ縮
合環ではない};(c)5から17員のスピロ炭素環式
環{ここで、このスピロ炭素環式環は、ハロ;ヒドロキ
シ;1個から3個のハロで任意に置換されても良い(C
−C)アルキル;1個から3個のハロで任意に置換
されても良い(C−C)アルコキシ;(C
)アルキル−CO−;フェニル;ベンジル;−CH
O;シアノ;(C−C)アルキル−CO−;NH
−CO−;NH−CH−;アミノ;(C−C
アルキル−NH−;ジ[(C−C)アルキル]−N
−;(C−C)アルキル−CO−NH−;(C
)アルキル−NH−CO−;ヒドラジノ;アジド;
ウレイド;アミジノ;グアニジノ;オキソおよび=N−
OHから成る群から独立に選ばれる1個から6個の置換
基で任意に置換されても良い};(d)5から17員の
スピロ複素環式環{ここで、1個から6個の環原子は、
窒素、酸素および硫黄から独立に選ばれ、ここで、この
スピロ複素環式環は、ハロ;ヒドロキシ;1個から3個
のハロで任意に置換されても良い(C−C)アルキ
ル;1個から3個のハロで任意に置換されても良い(C
−C)アルコキシ;(C−C)アルキル−CO
−;フェニル;ベンジル;−CHO;シアノ;(C
)アルキル−CO−;NH−CO−;NH−C
−;アミノ;(C−C)アルキル−NH−;ジ
[(C−C)アルキル]−N−;(C−C)ア
ルキル−CO−NH−;(C−C)アルキル−NH
−CO−;ヒドラジノ;アジド;ウレイド;アミジノ;
グアニジノ;オキソおよび=N−OHから成る群から独
立に選ばれる1個から6個の置換基で任意に置換されて
も良い};そしてZ、Z、ZおよびZは、水
素、ハロ、1個から3個のハロで任意に置換されても良
い(C−C)アルキル;1個から3個のハロで任意
に置換されても良い(C−C)アルコキシ;(C
−C)アルキルスルホニル;(C−C)アルキル
−CO−;カルボキシ;(C−C)アルキル−CO
O−;アミノ;NHCO−;(C−C)アルキル
−CO−NH−;(C−C)アルキル−SO−N
H−;フェニルおよびナフチルから成る群から独立に選
ばれる]。
【0006】本発明は、また、効果的な量の一般式
(I)の化合物または薬学的に許容することのできるそ
の塩、および薬学的に許容することのできる担体を含
む、ヒトを含む哺乳類におけるORL1−受容体及びそ
の内因性リガンドにより仲介される疾患もしくは症状の
治療、またはヒトを含む哺乳類の麻酔のための医薬組成
物に関する。
【0007】更に詳しくは、本発明は、ヒトを含む哺乳
類における神経障害性疼痛、炎症性疾患、炎症が関係す
る痛覚過敏、摂食障害(例えば、肥満における)、動脈
血圧疾患(即ち、高血圧または低血圧)、モルヒネのよ
うな麻薬性鎮痛薬に対する耐性、モルヒネのような麻酔
性鎮痛薬に対する依存症、不安、ストレス疾患、心的外
傷、精神分裂病、パーキンソン病、舞踏病、うつ病、ア
ルツハイマー病、痴呆、てんかん及び痙攣から成る群か
ら選ばれる疾患または症状を治療するのに効果的である
量の一般式(I)の化合物または薬学的に許容すること
のできるその塩、および薬学的に許容することのできる
担体を含む、このような疾患または症状の治療に鎮痛薬
(急性、慢性または神経障害性疼痛のための)、麻酔
薬、神経保護薬もしくは鎮痛強化薬として有用、または
水分平衡の制御(例えば、尿崩症および多尿)、聴力調
節、ナトリウムイオン排出制御、脳機能の改善に有用な
医薬組成物に関する。
【0008】本発明は、また、ヒトを含む哺乳類におい
てORL1−受容体を活性化することによりその治療ま
たは麻酔を達成または容易にすることができる、疾患も
しくは症状を治療する又はヒトを含む哺乳類を麻酔する
方法であって、このような治療を必要とする哺乳類に効
果的な量の一般式(I)の化合物または薬学的に許容す
ることのできるその塩を投与することを含む、前記方法
に関する。
【0009】更に詳しくは、本発明は、ヒトを含む哺乳
類に効果的な量の一般式(I)の化合物または薬学的に
許容することのできるその塩および薬学的に許容するこ
とのできる担体を投与することを含む、疾患または症状
が、神経障害性疼痛、炎症性疾患、炎症が関係する痛覚
過敏、摂食障害(例えば、肥満における)、動脈血圧疾
患(即ち、高血圧または低血圧)、モルヒネのような麻
薬性鎮痛薬に対する耐性、モルヒネのような麻酔性鎮痛
薬に対する依存症、不安、ストレス疾患、心的外傷、精
神分裂病、パーキンソン病、舞踏病、うつ病、アルツハ
イマー病、痴呆、てんかん及び痙攣から成る群から選ば
れるこの哺乳類における疾患もしくは症状の治療、また
はヒトを含む哺乳類の麻酔、またはヒトを含む哺乳類に
おける疼痛(例えば、急性、慢性および神経障害性疼
痛)の緩和、神経保護作用の創出、鎮痛強化、水分平衡
(例えば、尿崩症および多尿における)の制御、聴力調
節、ナトリウムイオン排出制御もしくは脳機能の改善の
ための方法に関する。
【0010】本明細書で用いる場合゛アルキル゛とは、直
鎖または分枝鎖の飽和した一価の炭化水素基を意味し、
それとしては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル等
が挙げられるが、これらに限定される訳ではない。
【0011】本明細書で用いる場合゛シクロアルキル゛と
は、飽和した炭素環式基を意味し、それとしては、シク
ロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル、シクロヘ
プチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル
等が挙げられるが、これらに限定される訳ではない。
【0012】本明細書で用いる場合゛C−Cアルケ
ニル環゛とは、少なくとも1つの二重結合を有する炭素
環式基を意味し、それとしては、シクロペンテニル、シ
クロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニ
ル、シクロノネニル、シクロデセニル等が挙げられる
が、これらに限定される訳ではない。
【0013】本明細書で用いる場合゛アルケニル゛とは、
少なくとも1つの二重結合を有する炭化水素基を意味
し、それとしては、エテニル、プロペニル、1−ブテニ
ル、2−ブテニル等が挙げられるが、これらに限定され
る訳ではない。
【0014】本明細書で用いる場合゛アルキニル゛とは、
少なくとも1つの三重結合を有する炭化水素基を意味
し、それとしては、エチニル、プロピニル、1−ブチニ
ル、2−ブチニル等が挙げられるが、これらに限定され
る訳ではない。
【0015】本明細書で用いる場合゛アルコキシ゛とは、
゛アルキル゛が上記で定義されるO−アルキル基を意味す
る。
【0016】本明細書で用いる場合゛ハロ゛とは、F、C
l、BrまたはIを指し、好ましくはFまたはClであ
る。
【0017】本明細書で用いる場合゛アリール゛とは、6
−11個の環炭素原子の単環式または二環式芳香族炭素
環式環系を意味し、それとしては、フェニル、ナフチ
ル、インダニル、(1,2,3,4)−テトラヒドロナ
フチル、インデニル、イソインデニル等が挙げられる
が、これらに限定される訳ではない。
【0018】本明細書で用いる場合゛芳香族または非芳
香族複素環式゛または゛複素環式゛という用語には、特に
断らない限り、O、SおよびNからそれぞれ選ばれる1
個から4個のヘテロ原子を含む4個から10個の環原子
を有する芳香族および非芳香族複素環式基が含まれる。
このような複素環式基としては、オキソ部分で任意に置
換しても良い縮合ベンゼン環を有するものが挙げられ
る。芳香族および非芳香族複素環の例は、アゼチジニ
ル、フリル、チエニル、ピロリル、ピロリジニル、オキ
サゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾ
リル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、フラ
ザニル、テトラゾリル、ピラニル、チイニル(thiiny
l)、ピリジル、ピペリジル(またはピペリジニル)、ピ
ペリジノ、オキサジニル、モルホリニル、モルホリノ、
チアモルホリノ、チアジニル、ピリダジニル、ピリミジ
ニル、ピラジニル、ピペラジニル、ピペラジノ、トリア
ジニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾ
チオフェニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾオ
キサゾリル、ベンゾチアゾリル、インダゾリル、ベンゾ
イミダゾリル、クロマニル、イソクロマニル、キノリ
ル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナ
ゾリニルおよびキノキサリニルである。
【0019】好ましい複素環は、1個から2個のヘテロ
原子を含む4から6員の複素環である。4から6員の複
素環の例としては、ピペリジル、ピペリジノ、ピペラジ
ニル、ピペラジノが挙げられる。
【0020】゛三−または四−環式環゛とは、その中に2
個から4個の環を有する6から16個の環炭素原子の炭
化水素環式基を意味し、それとしては、アダマンタンお
よびトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン等が挙
げられるが、これらに限定される訳ではない。
【0021】本明細書で用いる場合゛4から12員の二
環式炭素環式環とは、そこに2つの環を有する4個から
12個の環炭素原子の炭化水素環式基を意味し、それと
しては、デカヒドロナフタレン、ビシクロ[2.2.
1]ヘプタン、ビシクロ[3.2.1]オクタン、ビシ
クロ[3.3.1]ノナン等が挙げられるが、これらに
限定される訳ではない。
【0022】本明細書で用いる場合゛4から12員の二
環式複素環式環とは、炭素原子ならびにN、OおよびS
から成る群から選ばれる1個から6個(好ましくは1個
から4個)のヘテロ原子から成る4から12員(好まし
くは6から10員)の二環式複素環式部分を意味する。
これらの二環式複素環式環には、ベンゾ縮合環は含まれ
ない。このような二環式複素環式環の例としては、3,
8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン、2,5−
ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ヘキサヒドロ
ピロロ[3,4−c]ピロール、ヘキサヒドロピロロ
[3,4−b]ピロール、6−アミノ−3−アザビシク
ロ[3.1.0]ヘキサン、(8aS)−ヘキサヒドロ
ピロロ[1,2−a]ピラジン、オクタヒドロ−2H−
ピリド[1,2−a]ピラジン、オクタヒドロ−6H−
ピリド[1,2−a]ピラジン−6−オン、オクタヒド
ロイミダゾ[1,5−a]ピラジン、ヘキサヒドロ
[1,3]オキサゾロ[3,4−a]ピラジン−3−オ
ン、ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3
(2H)−オン、ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]ピ
ラジン−6(2H)−オン、ヘキサヒドロ[1,3]オ
キサゾロ[3,4−a]ピラジン、オクタヒドロピロロ
[3,4−b][1,4]オキサジン、オクタヒドロ−
1H−ピロロ[3,4−b]ピリジン、テトラヒドロピ
ロロ[3,4−c]ピロール−1,3(2H,3aH)
−ジオン、ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール
−1(2H)−オン、オクタヒドロ−2H−ベンゾイミ
ダゾール−2−オン、2,5−ジアザビシクロ[2,
2,2]オクタン、8−アザビシクロ[3,2,1]オ
クタン、デカヒドロ[1,6]ナフチリジン、オクタヒ
ドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン等が挙げら
れるが、これらに限定される訳ではない。
【0023】本明細書で用いる場合゛5から17員のス
ピロ炭素環式環゛とは、シクロアルキル部分の1個の炭
素原子を介して互いに結合した2つのシクロアルキル環
を含む5から17員(好ましくは5から11員)のシク
ロアルキル部分を意味し、ここで、各シクロアルキル環
は、少なくとも3個の環炭素原子を含む。このようなス
ピロ炭素環式環の例としては、スピロ[5,5]ウンデ
カン、スピロ[4,5]デカン、スピロ[3,4]オク
タン等が挙げられるが、これらに限定される訳ではな
い。このようなスピロ環式基としては、ベンゼンのよう
な縮合芳香族環または(C−C)炭素環式環を有す
るものが挙げられる。
【0024】本明細書で用いる場合゛5から17員のス
ピロ複素環式環゛とは、炭素環式環および複素環式環、
または2個の複素環式環が、シクロアルキル部分の1個
の炭素原子を介して互いに結合している、1個の炭素環
式環および複素環式環、または2個の複素環式環を含む
5から17員(好ましくは10から15員)の複素環式
部分を意味する。スピロ複素環式環の炭素環式環は、少
なくとも3個の炭素環原子を含む。スピロ複素環式環の
複素環式環は、少なくとも3個の環原子を含み、そして
環原子の内少なくとも1個は、窒素、酸素および硫黄か
ら独立に選ばれる。スピロ複素環式環が2個の複素環式
環を含む場合、各環の環原子は、炭素、窒素、酸素およ
び硫黄から独立に選ばれる。このようなスピロ複素環式
環の例としては、1,4−ジアザスピロ[5,5]ウン
デカン、8,8,10,10−テトラメチル−1,4−
ジアザスピロ[5,5]ウンデカン、1,4−ジアザス
ピロ[5,5]ウンデカン−2−オン等が挙げられる
が、これらに限定される訳ではない。このようなスピロ
複素環式基としては、シクロヘキサン、ベンゼンまたは
ピリジンのような縮合芳香族環を有するものが挙げられ
る。
【0025】本明細書で用いる場合゛N[(C
)アルキル]゛とは、以下の一般式により表される
基を意味する。
【化10】
【0026】゛A゛基は、下記に示すようにピペリジン環
の窒素原子に結合しているRの炭素原子に結合してい
る。
【化11】
【0027】本明細書で用いる場合゛治療する゛とは、こ
のような言葉が成立する疾患もしくは症状、またはこの
ような疾患もしくは症状の一つ以上の症候の進行を逆
転、緩和、阻止または予防することを意味する。本明細
書で用いる場合゛治療゛とは、゛治療する゛がすぐ上記で定
義されているような治療の行為を指す。
【0028】本発明の化合物の好ましい群としては、一
般式(I)の以下の化合物が挙げられる[ここで、R
は、(C−C11)シクロアルキルであり、ここで、
このシクロアルキルは、部分的に飽和、完全に飽和また
は完全に未飽和であり、ハロ、ヒドロキシ、(C−C
)アルキルおよび(C−C)シクロアルキルから
成る群から独立に選ばれる1個から3個の置換基で任意
に置換されても良く;Aは、やはりピペリジン環の窒素
原子に結合しているRの同じ炭素原子に結合してお
り、1個から3個のハロで任意に置換されても良い(C
−C)アルキル;(C−C)アルケニル;(C
−C)アルキニル;ヒドロキシ−(C −C)ア
ルキル;(C−C)アルコキシ−(C=O);1個
から3個の置換基で任意に置換されても良いアリール;
および4個から6個の環原子を含む芳香族または非芳香
族複素環式環から成る群から選ばれ、ここで、1個から
2個の環原子は、窒素、酸素および硫黄から独立に選ば
れ、この芳香族または非芳香族複素環式環は、1個から
3個の置換基で任意に置換されても良く、そして、この
アリールまたは複素環式環に結合している置換基は、ハ
ロ;1個から3個のハロで任意に置換されても良い(C
−C)アルキル;1個から3個のハロで任意に置換
されても良い(C−C)アルコキシ;(C
)アルキル−CO−;NH−CO−;NH−C
−;アミノ;(C−C)アルキル−NH−;ジ
[(C−C)アルキル]−N−;(C−C)ア
ルキル−CO−NH−および(C−C)アルキル−
NH−CO−から独立に選ばれ;Mは、1個の共有結
合、CH、O、S、SO、CO、NH、N[(C
−C )アルキル]、CONHおよびNHCOから成る
群から選ばれ;Yは、以下から選ばれ: (a)一般式Y1により表される二環式環:
【化12】 {ここで、mおよびnは、独立に1、2、3または4で
あり;Brgは、pが0、1もしくは2である(C
およびN−(C−C)アルキルから選ば
れ;そしてY1は、ヒドロキシ;1個から3個のハロで
任意に置換されても良い(C−C)アルキル;1個
から3個のハロで任意に置換されても良い(C
)アルコキシ;(C−C)アルキル−CO−;
フェニル;ベンジル;(C−C)アルキル−CO
−;NH−CO−;NH−CH−;アミノ;(C
−C)アルキル−NH−;ジ[(C−C)アル
キル]−N−;(C−C)アルキル−CO−NH
−;(C−C)アルキル−NH−CO−;オキソお
よび=N−OHから成る群から独立に選ばれる1個から
4個の置換基で任意に置換されても良い}; (b)一般式Y2、Y3またはY4により表される、そ
の環内に1個から4個のヘテロ原子を有する6から10
員の二環式複素環式環:
【化13】 {ここで、Wは、CH、CHCH、O、Sおよ
びNHから選ばれ;Wは、CH、O、S、NHおよ
びC=Oから選ばれ;Wは、1個の共有結合、C
、O、S、NHおよびC(=O)−NHから選ば
れ;Wは、1個の共有結合、CH、O、SおよびN
Hから選ばれ;Wは、1個の共有結合、CH、CH
(CHOH)、CH(CHNHSO CH)、C
H(CHNHC(=O)NH)、CHCH
O、S、NHおよびC(=O)から選ばれ;Wは、C
、O、S、NHおよびN[(C−C)アルキ
ル]から選ばれ;Wは、1個の共有結合、CH
O、S、NHおよびC(=O)から選ばれ;Wは、1
個の共有結合、CH、O、SおよびNHから選ばれ;
は、1個の共有結合、CH、O、S、NHCH
CHおよびC(=O)から選ばれ;W10、W11
13およびW14は、共有結合、CH、O、S、お
よびNHから独立に選ばれ;W12は、CHおよびNか
ら選ばれ;qは、1または2であり;そしてRは、水
素、(C−C)アルキルおよびアミノから選ばれ;
そして、一般式Y2、Y3またはY4のこれらの二環式
複素環式環は、ハロ;ヒドロキシ;1個から3個のハロ
で任意に置換されても良い(C−C)アルキル;1
個から3個のハロで任意に置換されても良い(C−C
)アルコキシ;(C−C)アルキル−CO−;ハ
ロ、1個から3個のハロで任意に置換されても良い(C
−C)アルキルおよび(C−C)アルコキシか
ら独立に選ばれる1個から3個の置換基で任意に置換さ
れても良いアリール;ハロ、1個から3個のハロで任意
に置換されても良い(C−C)アルキルおよび(C
−C)アルコキシから独立に選ばれる1個から3個
の置換基で任意に置換されても良いベンジル;−CH
O;シアノ;(C−C)アルキル−CO−;NH
−CO−;NH−CH−;アミノ;(C−C
アルキル−NH−;ジ[(C−C)アルキル]−N
−;(C−C)アルキル−CO−NH−;(C
)アルキル−NH−CO−;オキソおよび=N−O
Hから成る群から独立に選ばれる1個から4個の置換基
で任意に置換されても良い}; (c)一般式Y5により表されるスピロ炭素環式環:
【化14】 {ここで、rおよびsは、独立に2、3、4または5で
あり;そしてこのスピロ炭素環式環即ち一般式Y5は、
ヒドロキシ;1個から3個のハロで任意に置換されても
良い(C−C)アルキル;1個から3個のハロで任
意に置換されても良い(C−C)アルコキシ;(C
−C)アルキル−CO−;フェニル;ベンジル;
(C−C)アルキル−CO−;NH−CO−;N
−CH−;アミノ;(C−C)アルキル−N
H−;ジ[(C−C)アルキル]−N−;(C
)アルキル−CO−NH−;(C−C)アルキ
ル−NH−CO−;オキソおよび=N−OHから成る群
から独立に選ばれる1個から4個の置換基で任意に置換
されても良く;Y5内のいずれの単環式炭素環式環もベ
ンゼンまたは(C−C)炭素環式環に任意に縮合し
ても良い}; (d)一般式Y6により表される、その環内に1個から
4個のヘテロ原子を有する10から15員のスピロ複素
環式環:
【化15】 {ここで、W15、W16、W17、W18、W19
20およびW23は、1個の共有結合、CH、O、
SおよびNHから成る群から独立に選ばれ;W21は、
1個の共有結合、CH、O、S、NHおよびN[(C
−C)アルキル]から成る群から選ばれ;W
22は、1個の共有結合、CH、O、S、NHおよび
C(=O)から成る群から選ばれ;一般式Y6のこのス
ピロ複素環式環は、ハロ;ヒドロキシ;1個から3個の
ハロで任意に置換されても良い(C−C)アルキ
ル;1個から3個のハロで任意に置換されても良い(C
−C)アルコキシ;(C−C)アルキル−CO
−;フェニル;ベンジル;−CHO;シアノ;(C
)アルキル−CO−;NH−CO−;NH−C
−;アミノ;(C−C)アルキル−NH−;ジ
[(C−C)アルキル]−N−;(C−C)ア
ルキル−CO−NH−;(C−C)アルキル−NH
−CO−;ヒドラジノ;アジド;ウレイド;アミジノ;
グアニジノ;オキソおよび=N−OHから成る群から独
立に選ばれる1個から4個の置換基で任意に置換されて
も良く;そして、シクロヘキサン、ベンゼンまたはピリ
ジン環に任意に縮合しても良い};そしてZ、Z
およびZは、水素およびハロから成る群から独立
に選ばれる]。
【0029】本発明の化合物の更に好ましい群として
は、一般式(I)の以下の化合物が挙げられる[ここ
で、Rは、(C−C11)シクロアルキルから成る
群から選ばれ;Aは、ピペリジン環の窒素原子に結合し
ているRの炭素原子に結合しており、(C−C
アルキル、ヒドロキシ−(C−C)アルキル、(C
−C)アルコキシ−(C=O)、(C−C)ア
ルケニル、フェニルおよびナフチルから成る群から選ば
れ;Mは、1個の共有結合、CH、O、SO、C
O、NH、N[(C−C)アルキル]、およびNH
COから成る群から選ばれ;Yは、一般式Y1により表
される二環式環;一般式Y2、Y3およびY4により表
される、環内に1個から4個のヘテロ原子を有する6か
ら10員の二環式複素環式環;ならびに一般式Y6によ
り表される、環内に1個から4個のヘテロ原子を有する
10から15員のスピロ複素環式環から選ばれ:
【化16】 {ここで、mおよびnは、独立に、1、2、3または4
であり;Brgは、N−(C−C)アルキルであ
り;Wは、CH、CHCH、OおよびNHから
選ばれ;Wは、CHおよびC=Oから選ばれ;W
は、1個の共有結合、CHおよびC(=O)−NHか
ら選ばれ;Wは、1個の共有結合、CHおよびOか
ら選ばれ;Wは、1個の共有結合、CH、CH(C
OH)、CH(CHNHSO CH)、CH
(CHNHC(=O)NH)、CHCHおよび
C(=O)から選ばれ;Wは、CH、NHおよびN
[(C−C)アルキル]から選ばれ;Wは、1個
の共有結合、CHおよびC(=O)から選ばれ;W
は、1個の共有結合およびCHから選ばれ;Wは、
1個の共有結合、CH、CHCHおよびC(=
O)から選ばれ;W10、W11、W13およびW14
は、1個の共有結合およびCHから独立に選ばれ;W
12は、CHおよびNから選ばれ;qは、1または2で
あり;Rは、水素、(C−C)アルキルおよびア
ミノから選ばれ;W15、W16、W17、W18、W
19、W20およびW23は、1個の共有結合およびC
から成る群から独立に選ばれ;W21は、1個の共
有結合、CH、NHおよびN[(C−C)アルキ
ル]から成る群から選ばれ;W22は、1個の共有結
合、CHおよびC(=O)から成る群から選ばれ;一
般式Y2、Y3またはY4のこの基は、(C−C
アルキル;ハロ、1個から3個のハロで任意に置換され
ても良い(C−C)アルキルおよび(C−C
アルコキシから独立に選ばれる1個から3個の置換基で
任意に置換されても良いアリール;ならびにハロ、1個
から3個のハロで任意に置換されても良い(C
)アルキルおよび(C−C)アルコキシから独
立に選ばれる1個から3個の置換基で任意に置換されて
も良いベンジルから成る群から独立に選ばれる1個から
4個の置換基で任意に置換されても良く;そして、一般
式Y6のこの基は、シクロヘキサン、ベンゼンまたはピ
リジン環に任意に縮合しても良く;(C−C)アル
キル、(C−C)アルコキシおよびアリールから成
る群から独立に選ばれる1個から4個の置換基で任意に
置換されても良い};ZおよびZは、水素およびハ
ロから成る群から独立に選ばれ;そしてZおよびZ
は、両方とも水素である]。
【0030】本発明の化合物の更に好ましい群として
は、一般式(I)の以下の化合物が挙げられる[ここ
で、Rは、(C−C10)シクロアルキルであり;
Aは、ピペリジン環の窒素原子に結合しているRの炭
素原子に結合しており、(C−C)アルキルおよび
フェニルから成る群から選ばれ;Mは、1個の共有結
合、CH、O、SO、CO、NH、N[(C−C
)アルキル]、およびNHCOから成る群から選ば
れ;Yは、以下から選ばれ:
【化17】 {ここで、R、R、R、R、RおよびR
は、水素および(C−C )アルキルから成る群か
ら独立に選ばれ;Rは、ヒドロキシ、NHSOCH
およびNHC(=O)NHから成る群から選ばれ
る};そしてZ、Z、ZおよびZは、全て水素
である]。
【0031】本発明の化合物の更に好ましい群として
は、一般式(I)の以下の化合物が挙げられる[ここ
で、Rは、(C−C)シクロアルキルであり;A
は、ピペリジン環の窒素原子に結合しているRの炭素
原子に結合しており、メチルおよびフェニルから成る群
から選ばれ;Mは、1個の共有結合、CH、O、C
O、NH、N[(C−C)アルキル]およびNHC
Oから成る群から選ばれ;Yは、以下から選ばれ:
【化18】 {ここで、R、R、RおよびRは、水素および
(C−C)アルキルから成る群から独立に選ばれ
る};そしてZ、Z、ZおよびZは、全て水素
である]。
【0032】本発明の好ましい個々の化合物は、4−
{1−[1−(1−メチルシクロオクチル)−4−ピペ
リジニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−
1,4−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン;2−ヘキ
サヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−
イル−1−[1−(1−メチルシクロオクチル)−4−
ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール;2−
(3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクチ−3−
イル)−[1−(1−メチルシクロオクチル)−4−ピ
ペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール;及びN−
[(1SR,3aRS,6aSR)−5−{1−[1−
(1−メチルシクロオクチル)−4−ピペリジニル]−
1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}オクタヒドロピ
ロロ[3,4−c]ピロール−1−イルメチル]尿素;
並びにその塩である。
【0033】一般合成 以下の反応模式図は、本発明の化合物の調製を具体的に
説明している。特に断らない限り、反応模式図及びあと
に続く考察におけるR、A、M、YおよびZ からZ
は、上記の通りに定義される。
【0034】本発明の一般式(I)のORL1アゴニス
ト化合物は、以下の方法により調製することができる。
【0035】下記に示す反応模式図において、一般式
(V)、(Ia)、(VI)、(VII)、(IX)、
(X)、(XIII)、(XIV)および(XVI)の
化合物のAにより表される置換基は、ピペリジン環の窒
素原子に結合しているRの炭素原子に結合している。
一般式(IV)、(XII)および(XVIII)の化
合物において、シアノ基も、ピペリジン環の窒素原子に
結合しているRの炭素原子に結合している。一般式
(XIV)の化合物において、Aは、アミノ基が結合し
ているRの同じ炭素原子に結合している。
【0036】これから説明する方法の望ましい反応工程
において、リアクタントおよび試薬を用いるアミノ(ま
たはイミノ)保護およびアミノ保護基の除去は、T.
W.グリーン(T. W. Greene)等(John Wiley & Sons, 19
91)により編集されたプロテクティブグループスインオ
ーガニックシンセシス(Protective Groups in OrganicS
ynthesis)に述べられているもののような公知の手法に
従って実施することができる。代表的アミノ保護基とし
ては、ベンジル、CCO−およびt−Bocも
しくはBocとして表されるt−ButCO−が挙げ
られる。例えば、Bocでのアミノ保護は、ジクロロメ
タンのような反応不活性溶媒中でトリエチルアミンのよ
うな塩基の存在下、用いるリアクタントまたは試薬と
(Boc)Oとの反応により実施することができる。
このように導入されたBoc基は、次に、適切な反応工
程で除去することができる。Bocの除去は、水素下で
パラジウム−炭素のような金属触媒の存在下での還元ま
たは、アルカノールのような反応不活性溶媒中で塩酸の
ようなプロトン酸でN−保護化合物を処理することによ
り実施することができる。
【0037】模式図1は、Lが離脱基である一般式(I
a)の化合物の求核置換反応を経る一般式(I)の化合
物の調製法の一態様を具体的に説明する。 模式図1
【化19】
【0038】模式図1に示すように、Lがハロのような
離脱基を表す一般式(Ia)の化合物は、一般式(I
I)の2−オキソ−ベンゾイミダゾリル化合物から一般
式(IV)および(V)の中間化合物を経て得ることが
できる。
【0039】模式図1によれば、初めに、一般式(I
I)の化合物を、化学量論量の一般式(III)の環式
ケトン化合物を用いるストレッカー合成に供して一般式
(IV)の化合物を得ることができる。次に、その結果
できた一般式(IV)の化合物を、一般式AMgX(こ
こで、Xは、ハロである)のグリニャール試薬と反応さ
せて一般式(V)の化合物を得ることができる。次い
で、一般式(V)の化合物を、適切な求核試薬と反応さ
せて一般式(Ia)の化合物を得ることができる。スト
レッカー合成は、A.カリル(A. Kalir)等, J. Med. Ch
em. Vol. 12, p. 473, 1969に報告された公知の手法に
従い、適切なシアン化剤を用いて行うことができる。適
切なシアン化剤としては、シアン化カリウム(KCN)
のようなシアン化物が挙げられる。この反応は、約0℃
(例えば、氷冷水中で)で約3から11の範囲のpHで
行うことができる。
【0040】一般式(IV)の化合物とグリニャール試
薬との反応は、公知の手法(例えば、O.A.アル−デ
ィーブ(O. A. Al-Deeb), Arzneim.-Forsch./Drug Res.,
Vol. 44 (11), Nr. 10, 1994)により無水条件下で行
うことができる。更に詳しくは、この反応は、テトラヒ
ドロフラン(THF)またはエーテルのような適切な溶
媒中で−78℃から反応混合物の還流温度で約30分か
ら約48時間実施することができる。好ましくは、グリ
ニャール試薬を、約0℃で反応混合物に加えることがで
き、次いで、反応混合物を、更なる反応のため室温に温
めることができる。
【0041】このようにして得られた一般式(V)の化
合物を、適切な求核試薬と共に還流して一般式(Ia)
の化合物を得ることができる。この反応に用いる適切な
求核試薬としては、三塩化ホスホリルのような一般式P
OLにより表される化合物が挙げられる。この反応
は、例えば、R.イエムラ(R. Iemura)等, J. Med. Che
m. Vol. 29, pp. 1178-1183, 1986に報告された条件下
で行うことができる。
【0042】このようにして得られた一般式(Ia)の
化合物を、公知の反応条件下Y−M−Hにより表される
化合物との反応に供して一般式(I)の化合物を得るこ
とができる。この反応は、反応に不活性な溶媒中で約0
°から約200℃(好ましくは100°から150℃)
で約1時間から約7日間(好ましくは約10時間から約
5日間)実施することができる。適切な反応不活性溶媒
としては、メタノール、エタノール、イソプロピルアル
コールおよびtert−ブチルアルコールのようなアル
カノール、ならびにN,N−ジメチルホルムアミド(D
MF)等が挙げられる。適切であれば、この反応は、オ
ートクレーブまたは密封チューブのような適切な反応チ
ャンバー内で行うことができる。LがClである一般式
(Ia)の化合物とY−M−Hにより表されるイミド化
合物との反応は、C.H.セナナヤケ(C. H. Senanayak
e)等, Tetrahedron Lett., Vol. 38, pp. 5607-5610, 1
997により報告された手法に従い実施することができ
る。この報告では、加熱しながらトルエン中の塩基の存
在下でPd−触媒を用いる。模式図1で具体的に説明し
た一般式(Ia)の化合物の反応に用いるY−M−Hに
より表される化合物またはそのアミノ保護化合物は、公
知の手法(例えば、D.バルロコ(D. Barlocco)等, J.
Med. Chem., Vol. 41, pp. 674, 1998、K.P.Bゲス
(K. P. B. ges)等, J. Med Chem., Vol. 38, pp. 4380,
1995、Sオイダ(S Oida)等, JP7101959、T.シェンケ
(T. Schenke)等, EP393424、K.E.ブライティ(K. E.
Brighty)等, Synlett, Vol 11, pp. 1097, 1996および
デコスタB.R.(de Costa B. R.)等, J. Med Chem.,
Vol. 36, pp. 2311, 1993)に従って調製することがで
きる。Mが酸素である一般式(I)の化合物は、反応に
不活性な溶媒中で塩基の存在下、一般式(Ia)の化合
物と適切なヒドロキシ置換アザ複素環式化合物とのカッ
プリング反応により調製することができる。例えば、ト
ロピンを、DMF中のNaHの存在下で一般式(Ia)
の化合物と結合させることができる。Mが窒素である一
般式(I)の化合物は、必要であれば高温で、反応不活
性溶媒中で一般式(Ia)の化合物と適切なアミン化合
物とを縮合することにより調製することができる。
【0043】更に、MがSである一般式(I)の化合物
は、例えば、WO 00/08013に述べられている
公知の調製法により調製することができる。スルフィド
化合物は、過マンガン酸カリウムのような酸化剤を用い
チオエーテル類を用いる従来の酸化条件下で相当するス
ルホニル化合物へと更に酸化することができる。
【0044】MがNHでありYがアミノ置換した基であ
る一般式(I)の化合物は、更なる環化に供してMが共
有結合でありYが二環式環である一般式(I)の化合物
を得ることができる。環化は、当業者等に公知のカルボ
ニル化により行うことができる。代表的には、このカル
ボニル化は、ベンゼンのような反応不活性溶媒中でトリ
ホスゲンを用いて行うことができる。
【0045】模式図1で用いられている一般式(II)
の化合物は、一般式(X)のジアミン化合物のカルボニ
ル化により調製することができる。
【化20】
【0046】カルボニル化は、一般式(X)の化合物と
カルボニルジイミダゾール、クロル蟻酸トリクロルメチ
ル、トリホスゲンまたは尿素のような適切なカルボニル
化剤との反応により実施することができる。この反応
は、THF、ベンゼン、トルエンまたはクロロホルムの
ような反応不活性溶媒中で、約0°から約120℃の範
囲の温度で、約0.5から約24時間行うことができ
る。反応は、WO98/54168に記載の手法により
実施することができる。
【0047】模式図1の反応において一般式(Ia)の
化合物と反応する求核剤は、公知の化合物であってもよ
いし、または当業者等に公知の手法を用い公知の化合物
から調製してもよい。調製法の例には、(a)3,4−
ピリジンジカルボキイミドを水素化および還元に供して
オクタヒドロ−1H−ピロ[3,4−c]ピリジン化合
物を得;そして(b)アルデヒド化合物の存在下または
非存在下でイミン化合物をN−保護アミノ酸またはその
誘導体との反応に供し、任意に次の還元に供してアザ複
素環式求核剤を得ることが含まれる。
【0048】反応手法は、デコスタB.R.等によるJ.
Med. Chem. 1993, 36, 2311;ヨーロッパ特許出願公開
番号603,887;およびM.ジョウクラ(M. Joucla
a)等による Bull. Soc. Chim. Fr. 579-83, 1988に述べ
られている。求核剤の調製中は、リアクタントまたは中
間化合物のアミノまたはイミノ部分を、適切なN−保護
基で保護することができ、N−保護基は、適切な反応工
程で除去することができる。あるいは、N−保護基は、
一般式(Ia)の化合物との求核反応後に除去すること
ができる。
【0049】模式図2は、一般式(I)の化合物の他の
調製法を具体的に説明する。この反応模式図の調製法に
従い、一般式(Ib)の化合物も調製することができ
る。一般式(Ib)の化合物を、反応中間化合物として
更なる反応に供して一般式(I)の化合物を得ることが
できる。 模式図2
【化21】
【0050】模式図2に示すように、一般式(I)また
は(Ib)の化合物は、以下の反応工程: (a)一般式(VII)の4−アミノピペリジン化合物
を得るために、一般式(VI)のピペリジン−4−オン
化合物の還元アミノ化; (b)一般式(IX)のニトロアニリン化合物を得るた
めに、一般式(VII)の化合物とLがハロのような離
脱基である一般式(VIII)のニトロベンゼン化合物
とのカップリング反応; (c)一般式(X)のジアミン化合物を得るために、先
の結果生じた一般式(IX)のニトロアニリン化合物の
還元;および (d)一般式(I)または(Ib)の化合物を得るため
に、一般式(X)の化合物とのベンゾイミダゾール環形
成を含む方法を通じて調製することができる。
【0051】各反応工程を、次の通りに更に詳しく説明
する: (a)還元アミノ化は、一般式(VI)のピペリジン4
−オン化合物のオキシム化続いて還元により行うことが
できる。両方の反応は、当業者等に公知のカルボニル化
合物のオキシム化のための条件下で行うことができる。
例えば、オキシム化は、約室温で約0.5から48時
間、アルコールのような反応不活性溶媒中でKCO
のような塩基の存在下または非存在下でピペリジン化合
物とヒドロキシルアミンとの反応により実施することが
できる。その結果できたオキシム化合物を抽出し、公知
の条件下での還元に供して一般式(VII)のアミン化
合物を得ることができる。還元は、約0℃から室温で約
0.5から48時間、THFのような反応不活性溶媒中
で、水素化アルミニウムリチウムのような還元剤の存在
下で行うことができる。これらの反応は、B.デコスタ
等, J. Chem. Soc. Perkin. Trans., Vol. 1, pp. 1671
-1680, 1992に述べられている。 (b)−(c)工程(b)および(c)は、当業者等に
公知の条件(例えば、N.A.ミーンウェル(N. A. Mea
nwell)等, Bioorganic & Medicinal Chemistry Letter
s, Vol. 6, No. 14, pp. 1641-1646, 1996)下で行うこ
とができる。例えば、カップリング反応(b)は、還流
下で約0.5から48時間、アセトニトリルのような反
応不活性溶媒中で、KCOおよびトリエチルアミン
(NEt)のような塩基の存在下で行うことができ
る。次いで、その結果できた一般式(IX)の化合物を
抽出し、還元に供して一般式(X)の化合物を得ること
ができる。還元は、室温から反応混合物の還流温度の範
囲の温度で(好ましくは還流下で)約0.5から約48
時間、エタノールのような反応不活性溶媒中で、Sn、
ZnまたはFeおよび酸のような適切な還元剤の存在下
で行うことができる。還元は、約0.5時間から2日
間、塩化水素の存在下または非存在下で、メタノール、
エタノールまたはTHFのような反応不活性溶媒中で、
水素雰囲気下で、約0°から100℃の範囲の温度で
(好ましくは、約室温で)、ラネーニッケル触媒、パラ
ジウム触媒および白金触媒のような金属触媒の存在下の
ような公知の水素化条件下で行うこともできる。 (d)一般式(X)の化合物は、カップリング試薬の存
在下または非存在下で反応不活性溶媒中で適切な環化試
薬との反応によりベンゾイミダゾール環を形成するよう
に環化して化合物(I)または(Ib)を得ることがで
きる。適切な環化試薬としては、カルボン酸、アミノカ
ルボン酸、酸無水物(例えば、無水酢酸、無水イソ酪
酸、無水安息香酸、無水イソニコチン酸等)、ホルムア
ミジン(例えば、ホルムアミジン酢酸塩のようなホルム
アミジンアルキラート)、アルキルカルボニルハロゲン
化物(例えば、シクロアルキルカルボニルハロゲン化
物、二環式または二環式−複素環式−カルボニルハロゲ
ン化物、スピロ炭素環式−またはスピロ−複素環式−カ
ルボニルハロゲン化物)、アリールまたはアリールアル
キルカルボニルハロゲン化物(例えば、ハロゲン化フェ
ニルアセチル)、ヘテロアリールカルボン酸(例えば、
ピペリジニルカルボン酸化合物)、二硫化炭素、ハロゲ
ン化シアン(例えば、臭化シアン)、シアナミド、オル
ト蟻酸トリアルキル(例えば、オルト蟻酸トリエチル)
等が挙げられる。適切な溶媒は、テトラヒドロフラン
(THF)、キシレン、エトキシエタノール等である。
適切なカップリング試薬は、ジシクロヘキシルカルボジ
イミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(D
IPC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロ
ピル)カルボジイミド(WSC)、ベンゾトリアゾール
−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニ
ウム ヘキサフルオロホスフェート(BOP)、アジ化
ジフェニルホスホリル(DPPA)等を含む、ペプチド
合成に代表的に用いられるものである。この反応は、約
0℃から反応混合物の還流温度、好ましくは約室温から
還流温度で、約1分から約120時間、好ましくは約1
0分から約72時間実施することができる。2−アミノ
ベンゾイミダゾール環形成の実施態様は、N.A.ミー
ンウェル等, Bioorganic & Medicinal Chemistry Lette
rs, Vol. 6,No. 14, pp. 1641-1646, 1996にも報告され
ている。これらの反応は、A.F.ポツハルスキー(A.
F. Pozharskii)等, Russ. Chem. Rev. (英訳), Vol. 3
5, P.122-, 1996にも報告されている。あるいは、一般
式(X)の化合物は、イソチオシアナート化合物とのカ
ップリング反応および次に公知の条件下での脱硫に供し
てMがNHである一般式(I)の化合物を得ることがで
きる。例えば、初めのカップリング反応は、アルカノー
ル(例えば、エタノール)のような反応不活性溶媒中で
約室温から100℃で30分から48時間、攪拌しなが
ら実施することができる。脱硫は、ハロゲン化アルキル
の存在下、還流下で約30分から48時間実施すること
ができる。
【0052】このようにして得られた一般式(Ib)の
化合物は、Mがカルボニル(C=O)である一般式
(I)の化合物に変換することができる。この反応は、
当業者等に公知の反応法により実施することができる。
例えば、一般式(Ib)の化合物を、公知の条件下でn
−BuLiのようなリチオ化試薬と反応させ、続いて公
知の条件下でN,N−アルキルアルコキシアミドのよう
な適切なアミド化合物と反応させることができる。前者
の反応は、約−78℃でTHFのような反応不活性溶媒
中で約30分から48時間実施することができる。後者
の反応は、G.ビタン(G. Bitan)等, J. Chem. Soc. Pe
rkin, Trans. Vol. 1, pp. 1501-1510, 1997により報告
された公知の手法に従って行うことができる。代表的に
は、この反応は、約−78℃から室温でTHF中で約3
0分から24時間実施することができる。
【0053】また、一般式(Ib)の化合物は、エステ
ル基導入およびエステル基の還元を介して一般式(I)
の化合物に変換することもできる。エステル基は、ヘキ
サメチルホスホルアミド(HMPA)の存在下でブチル
リチウムを用いた金属化および次にLiAlHのよう
な還元剤を用いた還元により一般式(Ib)の化合物に
導入することができる。このようにして得られたアルデ
ヒド化合物を所望のアミンまたはイミン化合物と結合さ
せて一般式(I)の化合物を得ることができる。カップ
リング反応は、水素化トリアセトキシ硼素ナトリウムお
よび酢酸のような還元剤の存在下で行うことができる。
【0054】更に、Yが、その末端の位置にアミノもし
くはイミノ基、または保護されたアミノもしくはイミノ
基を有する一般式(I)の化合物は、次の通りに説明さ
れる更なる修飾に供することができる: (i)修飾1− 一般式(I)の化合物のアシル化:一
般式(I)のそれらの化合物を、塩基性溶媒中で約室温
でハロゲン化アルキルカルボニルと反応させてアミド化
合物を得ることができる。アミンまたはイミン化合物
は、ペプチド合成の当業者等に公知のカップリング試薬
の存在下または非存在下でアミノ酸、またはアミノ酸ス
ルホンもしくはスルホキシドと反応させることができ
る。適切なカップリング試薬とては、WSC等が挙げら
れる。 (ii)修飾2− 一般式(I)の化合物とアミノ酸と
のカップリング:一般式(I)のそれらの化合物を、約
室温でアセトニトリルのような反応不活性溶媒中でカッ
プリング試薬の存在下で従来のアミド形成条件下でアミ
ノ酸、アミノ酸スルホンもしくはスルホキシド、または
フタルイミドアルキルスルホニルハロゲン化物と結合さ
せることができる。これらのアミノ酸としては、イソロ
イシン、アラニン、メチオニン、プロリン、フェニルア
ラニン、バリン等が挙げられる。適切なカップリング試
薬は、WSC、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DC
C)、N,N´−カルボニルジイミダゾール(CD
I)、POCl、TiCl、SOClF、ベンゾ
トリアゾール−1−イル、ジエチルホスフェート、Ti
(Obu)、分子ふるい、テトラフルオロ硼酸N,
N,N´,N´−テトラメチル(スクシンイミド)ウロ
ニウム、CBMIT、ラウェッソン(Lawesson)試薬、イ
ソシアン化クロロスルホニル、P、ピリジニウム
塩−BuN、およびBuPとPhCNOとの混合物
を含む、ペプチド合成に典型的に用いられるものであ
る。 (iii)修飾3− 一般式(I)の化合物のグアニジ
ル化:また、一般式(I)のそれらの化合物を、公知の
条件下でグアニジン化合物と反応させることもできる。
適切な反応条件には、約室温でTHFのような反応不活
性溶媒中でのアミノ保護グアニジン化合物との反応が含
まれる(M.S.バーナトウィツ(M. S. Bernatowicz)
等, Tetrahedron Lett., Vol. 34, p. 3389-3392,1993
参照)。 (iv)修飾4− 還元アミノ化:また、一般式(I)
のそれらの化合物を、還元アミノ化に供して末端N−ア
ルキル化化合物を得ることもできる。一般式(I)のそ
れらの化合物の還元アミノ化は、公知の条件下で行うこ
とができる。例えば、この還元アミノ化は、約室温で約
1時間から2時間、アセトニトリルのような適切な溶媒
中で酢酸の存在下または非存在下、水素化シアノ硼素ナ
トリウム(NaBHCN)のような還元剤およびホル
マリンのようなカルボニル化合物の存在下で実施するこ
とができる。 (v)修飾5−保護されたアミノまたは保護されたイミ
ノ基の還元:一般式(I)のそれらの化合物は、還元に
よりアルキル基に変換することができる。水素化アルミ
ニウムリチウムのような適切な還元剤による還元は、テ
トラヒドロフランのような反応不活性溶媒中で約0℃か
ら約還流温度で約1日間実施することができる。 (vi)修飾6−アルキルスルホンアミドまたは尿素形
成:Yがアミノ基である一般式(I)の化合物は、当業
者等に公知の条件下でアルキルスルホンアミドまたは尿
素化合物に変換することができる。一般式(I)のアル
キルスルホンアミド化合物は、トリエチルアミンの存在
下で塩化メシルを用いて調製することができる。一般式
(I)の尿素化合物は、THFのような反応不活性溶媒
中で1,1´−カルボニルジイミダゾールを用いて調製
することができ、一般式(I)の尿素化合物は、NH
OHのような塩基を用いた反応溶液の塩基性化により単
離することができる。
【0055】中間化合物(VI)は、模式図3に具体的
に説明した方法により調製することができる。 模式図3
【化22】
【0056】経路1:この反応経路は、A.カリル等,
J. Med. Chem., Vol. 12, pp. 473-477, 1996年5月に報
告された手法に従い、一般式(XI)の4−ピペリジノ
ールから一般式(VI)の化合物を得る調製法を具体的
に説明する。初めに、一般式(XI)の化合物を一般式
(III)の化合物と縮合しシアン化して一般式(XI
I)の化合物を得ることができる。次に、得られた一般
式(XII)の化合物を、グリニャール試薬AMgX
(ここで、Xは、ハロである)と反応させて一般式(X
III)の化合物を得ることができる。次いで、その結
果できた一般式(XIII)の化合物を酸化して一般式
(VI)の化合物を得ることができる。縮合およびシア
ン化は、約室温で水中で4−ピペリジノールHCl塩を
用いて行うことができる。
【0057】経路2:この反応経路は、一般式(XI
V)の化合物とジメタンスルホン酸3,3−エチレンジ
オキシペンタン−1,5−ジオール(XV)との縮合、
続いて脱保護を含む、出発アミン(XIV)からの一般
式(VI)の化合物の調製法を具体的に説明する。これ
らの反応は、公知の条件下(例えば、B.デコスタ等,
J. Chem.Soc. Perkin. Trans., Vol. 1, p. 1671, 1992
およびR.L.マックィン(R. L. McQuinn)等, J. Med.
Chem. Vol. 24, pp. 1429-1432, 1981)で行うことが
できる。
【0058】経路3:この反応経路は、公知の4−ピペ
リドン エチレン ケタール(XVII)からの一般式
(VI)の化合物の調製法を具体的に説明する。この調
製は、(a)一般式(XVII)の化合物と一般式(I
II)のケトン化合物との縮合、(b)シアン化、
(c)一般式(XVIII)の化合物とグリニャール試
薬との反応および(d)一般式(XVI)の化合物の脱
保護を含む。これらの反応は、模式図1で述べたものと
類似の条件下で行うことができる。
【0059】経路4:この反応経路は、一般式(XI
V)の化合物とN−メチル−N−エチルピペリドンの沃
化物塩(XIX)との縮合を含む、出発アミン(XI
V)からの一般式(VI)の化合物の調製法を具体的に
説明する。この反応は、公知の条件下(例えば、D.
M.ツシャエン(D. M. Tschaen)等, J. Org. Chem., Vo
l. 60, p. 4324, 1995)で行うことができる。
【0060】上記の反応模式図で用いる一般式(XI
V)の出発アミン化合物は、当業者等に公知の方法(例
えば、J.ウェインストック(J. Weinstock)等, OS IV
910、E.J.コーン(E. J. Cone)等, J. Med. Chem.,
Vol. 24, pp. 1429-1432, 1981、M.グッドマン(M. Go
odman)等, J. Med. Chem., Vol. 27, pp. 1663, 1984お
よびOrg. React. Vol. 17, pp. 313-325, 1969に述べら
れたリッター反応)により容易に調製することができ
る。一般式(XI)および(XVII)の化合物は、商
業的に入手可能であるか又は当業者等に公知の方法によ
り容易に調製することができる。
【0061】更に、Aがヒドロキシ(C−C)アル
キルである一般式(I)の化合物は、Aが(C
)アルコキシ−(C=O)である一般式(I)の化
合物の還元により調製することができる。水素化アルミ
ニウムリチウムのような適切な還元剤による還元は、テ
トラヒドロフランのような反応不活性溶媒中で約0℃か
ら約室温で約2から3時間実施することができる。
【0062】上述の反応に用いる出発物質(III)、
(XVII)、(XIX)および他のリアクタントは、
公知もしくは商業的に入手可能な化合物であるか、また
は当業者に公知の手法により調製することができる。
【0063】上述の各反応において、特に断らない限
り、反応圧力は、重要ではない。通常、反応は、約1か
ら約3気圧の圧力で、好ましくは常圧(約1気圧)で行
う。
【0064】また、本発明は、1個以上の原子が、天然
に普通に見出される原子質量または質量数と異なる原子
質量または質量数を有する原子により置換されていると
いう事実を除いては一般式(I)で述べたものと同一で
ある同位体標識した化合物も含む。本発明の化合物に組
み込むことのできる同位体の例としては、それぞれ、
H、H、13C、14C、15N、18O、17O、
31P、32P、35S、18Fおよび36Clのよう
な水素、炭素、窒素、酸素、燐、フッ素および塩素の同
位体が挙げられる。前述の同位体および/または他の他
の原子の他の同位体を含有する本発明の化合物、そのプ
ロドラッグ、およびこの化合物又はこのプロドラッグの
薬学的に許容することのできる塩は、本発明の範囲内に
ある。本発明の特定の同位体標識化合物、例えば、
および14Cのような放射性同位体を組み込んでいるも
のは、薬物および/または基質組織分布測定において有
用である。トリチウム化、即ち、H、および炭素−1
4、即ち14C同位体は、表示の容易さおよび検出能か
ら特に好ましい。更に、ジュウテリウム、即ちHのよ
うなより重い同位体を用いた置換は、より高い代謝安定
性、例えば、増大したインビボ半減期または減少した投
与必要量に起因する治療の有利性を得ることができ、従
って、ある状況では好ましいかもしれない。本発明の一
般式(I)の同位体標識した化合物及びそのプロドラッ
グは、通常、同位体標識していない試薬の代わりに容易
に入手可能な同位体標識試薬を供することにより、上記
で開示した模式図および/または下記の実施例および調
製例に公開した手法を実施することにより調製すること
ができる。
【0065】本発明の一般式(I)の化合物は、塩基性
であり、従って、酸付加塩を形成する。このような塩の
全てが、本発明の範囲内にある。しかしながら、哺乳類
への投与のためには、薬学的に許容することのできる酸
付加塩を用いることが必要である。酸付加塩は、標準法
により調製することができる。例えば、これらの塩は、
水またはメタノールもしくはエタノールのような有機溶
媒又はその混合物中で、実質的に同じ割合で、これらの
塩基性化合物と酸とを接触させることにより調製するこ
とができる。溶媒からの結晶化または溶媒の蒸発により
塩を単離することができる。形成することのできる代表
的塩は、塩酸塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、燐酸塩、
酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、
マレイン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、糖酸塩、安
息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、
ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、蓚
酸塩およびパモ酸塩(1,1´−メチレン−ビス−(2
−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸塩)である。
【0066】本発明の一般式(I)の化合物は、1つ以
上の不斉中心を有することができ、従って、ジアステレ
オマーとして存在することができる。本発明には、ジア
ステレオマー混合物および分離した個々のジアステレオ
マーの両方が含まれる。
【0067】更に、本発明の化合物が水和物または溶媒
和物を形成する場合、それらも本発明の範囲内にある。
【0068】一般式(I)の化合物は、ORL1−受容
体に対する選択的親和性およびORL−1受容体アゴニ
スト活性を有することが見出されている。従って、これ
らの化合物は、このような薬物を必要とする哺乳類対象
者、特にヒトにおける鎮痛薬、抗炎症薬、利尿薬、麻酔
薬、神経保護薬、抗高血圧薬および抗不安薬等として有
用である。親和性、アゴニスト活性および鎮痛活性は、
それぞれ、以下の試験により示すことができる。
【0069】ORL1−受容体に対する選択的親和性:
以下の親和性測定を、当業界で周知の方法を用いて実施
する。
【0070】ORL1−受容体親和性:本発明の化合物
のORL1受容体結合親和性を、以下の手法により測定
する。ヒトORL1受容体をトランスフェクションした
HEK−293細胞膜(レセプターバイオロジーインク
(Receptor Biology Inc.)から購入)および小麦胚芽凝
集素被覆SPAビーズ(アマーシャム(Amersham)から購
入)を、10mMのMgClおよび1mMのEDTA
を含有する200μlの50mMのHepesバッファ
ーpH7.4中で0.4nM[H]ノシセプチン(noc
iceptin)および未標識の試験化合物と混合する。この混
合物を、室温(rtと省略する)で30分から60分間
インキュベートする。非特異的結合を、1μMのノシセ
プチンの添加により測定する。放射能を、ワラク(Walla
c)1450マイクロベータ(MicroBeta)液体シンチレー
ションカウンターによりカウントする。
【0071】μ−受容体親和性:本発明の化合物のミュ
ー(μ)オピオイド受容体結合親和性を、以下の手法に
より測定する。ヒト−ミュー オピオイド受容体をトラ
ンスフェクションしたCHO−K1細胞膜(レセプター
バイオロジーインクから購入)および小麦胚芽凝集素被
覆SPAビーズを、10mMのMgClおよび1mM
のEDTAを含有する200μlの50mMのHepe
sバッファーpH7.4中で1.0nM[ H]DAM
GOおよび未標識の試験化合物と混合する。この混合物
を、室温で30分から60分間インキュベートする。非
特異的結合を、1μMのDAMGOの添加により測定す
る。放射能を、ワラク1450マイクロベータによりカ
ウントする。
【0072】κ−受容体親和性:本発明の化合物のカッ
パ(κ)オピオイド受容体結合親和性を、以下の手法に
より測定する。ヒト カッパ−オピオイド受容体をトラ
ンスフェクションしたCHO−K1細胞膜(レセプター
バイオロジーインクから購入)および小麦胚芽凝集素被
覆SPAビーズを、10mMのMgClおよび1mM
のEDTAを含有する200μlの50mMのHepe
sバッファーpH7.4中で0.5nM[ H]CI−
977および未標識の試験化合物と混合する。この混合
物を、室温で30分から60分間インキュベートする。
非特異的結合を、1μMのCI−977の添加により測
定する。放射能を、ワラク1450マイクロベータによ
りカウントする。
【0073】δ−受容体親和性:本発明の化合物のデル
タ(δ)オピオイド受容体結合親和性を、以下の手法に
より測定する。ヒト デルタ−オピオイド受容体をトラ
ンスフェクションしたCHO−K1細胞膜(レセプター
バイオロジーインクから購入)および小麦胚芽凝集素被
覆SPAビーズを、10mMのMgClおよび1mM
のEDTAを含有する200μlの50mMのHEPE
SバッファーpH7.4中で2.0nM[ H]DPD
PEおよび未標識の試験化合物と混合する。この測定物
を、室温で30分から60分間インキュベートする。非
特異的結合を、1μMの各非標識リガンドの添加により
測定する。放射能を、ワラク1450マイクロベータに
よりカウントする。
【0074】このようにして得られた非特異的結合の各
パーセントを、化合物濃度の関数としてグラフにする。
S字形曲線を用いて50%結合(即ち、IC50値)を
決定する。この計算は、当業界で周知の方法を用いて行
う。
【0075】この試験において、以後に示す作業例で調
製した全ての化合物が、以下の等式により明確にされる
ようにミュー−受容体よりもORL1−受容体に対して
高い親和性を示した。 IC50(ORL1−受容体)nM/IC50(ミュー
−受容体)nM<1.0
【0076】機能測定:各オピオイド受容体における本
発明の化合物の機能的活性を、L.J.シム、(L. J. S
im)、R.キシャオ(R. Xiao)およびS.チャイルダース
(S. Childers)Neuroreort Vol. 7, pp. 729-733, 1996
により報告された手法に従い35S−GTPγS結合シ
ステムで測定する。ヒト ORL1−、ミュー−、カッ
パ−およびデルタ−受容体をトランスフェクションした
CHO−K1またはHEK細胞膜を用いる。100mM
のNaCl、10mMのMgClおよび1mMのED
TAを含有する氷冷20mM HEPESバッファーp
H7.4にこれらの膜を懸濁する。用いる前に、このバ
ッファーに0.17mg/mlのジチオトレトール(D
TT)を加える。膜を、5μMのGDP、0.4nMの
35S−GTPγSおよび小麦胚芽凝集素(WGA)被
覆SPAビーズ(1.5mg)の存在下、適切な濃度の
試験化合物と共に、0.2mlの合計容量で、25℃で
30分間インキュベートする。基礎的結合を、アゴニス
トの非存在下で評価し、非特異的結合を10μMのGT
PγSを用いて測定する。放射能を、ワラク1450マ
イクロベータによりカウントする。以下の作業例で調製
した本発明のほとんどの化合物が、この測定において良
好なORL1アゴニスト活性を示した。
【0077】鎮痛試験: 尾振り試験: 4週齢の体重19−25gの雄性ICRマ
ウスを用いる。無痛覚計MK−330A(室町機械、日
本)を用いることによりマウスが4.0秒以内に尾を振
ることができるまで、訓練活動を実施する。この実験に
は選ばれたマウスを用いる。潜伏時間を、本化合物の投
与後0.5、1.0、および2.0時間に二回記録す
る。ビームの強度を80にセットする。切断時間を8.
0秒にセットする。本発明の化合物を、試験の30分前
に皮下的に投与する。ED50値を、対照群で観察され
る尾振りの頻度を半分減少させる試験した化合物の量と
定義する。
【0078】酢酸悶え苦しみ試験(Acetic Ac
id Writhing Test):4週齢の体重2
1−26gの雄性ICRマウスを、用いる1日前に断食
させる。本発明の化合物を、0.1%メチルセルロース
(MC)−生理食塩水に溶解し、化合物注射の0.5時
間後マウスに皮下的に投与する。酢酸を、生理食塩水で
0.7%(v/v)の濃度に希釈し、26ゲージ針でマ
ウスに腹腔内注射する(0.2ml/体重10g)。酢
酸注射後、各動物を、1Lのビーカーに入れ、ビデオテ
ープレコーダーにより記録する。悶え苦しみの頻度を、
酢酸注射の5から15分後カウントする。ED50
を、対照群で観察される悶え苦しみを半減する試験した
化合物の量と定義する。
【0079】ホルマリンを嘗める試験(Formali
n Licking Test):雄性SDラット(8
0−100g)に、0.1%メチルセルロース(MC)
−生理食塩水に溶解した試験化合物または賦形剤を皮下
的に注射する。30分後、50μlの2%ホルマリン
を、後ろ足に注射する。観察時間当たりの注射した足を
嘗める回数を、ホルマリン注射の15から30分後に測
定し、それぞれの賦形剤群と比較した%阻害として表
す。この試験方法は、当業者等に公知であり、例えば、
(1)R.L.フォレンファント(R. L. Follenfant)
等, Br. J. Pharmacol. 93, 85-92 (1988);(2)H.
ロジャーズ(H. Rogers)等, Br. J. Pharmacol. 106, 78
3-789 (1992);および(3)H.ホイーラー−アセト
(H. Wheeler-Aceto)等, Psychopharmacology, 104, 35-
44 (1991)に述べられている。
【0080】ラットにおけるカラゲナンが誘導する機械
的痛覚過敏 試験しょうとする化合物を、10%スルホブチルエーテ
ルシクロデキストリン(SBECD)含有生理食塩水に
溶解する。4週齢の訓練した雄性ラットを、日本SLC
(静岡、日本)から購入し、2日間試験に馴らす。機械
的侵害受容刺激に対する応答を、ユーゴベイズル(Ugo B
asile)無痛覚計(ミラノ、イタリア)を用いて評価す
る。引く応答がおこるまで、16g/秒の負荷速度でラ
ットの右後ろ足に徐々に機械的圧力をかける。引く行動
は、侵害受容応答と考えられる。足を引く応答を引き出
す圧力を測定する。急性炎症は、ラットの右後ろ足の足
底の皮膚に1%ラムダ−カラゲナン(0.1ml/足)
を足底内(i.pl.)注射によってもたらす。炎症が
顕著である場合、侵害受容応答を、カラゲナン注射の
3.5および4.5時間後に再測定する。化合物で処理
したラットの足圧力評点を、カラゲナンにより誘導され
る痛覚過敏のパーセンテージ阻害として表す。測定の
0.5時間前に、化合物をラットに皮下的に(s.
c.)投与する。群当たりの動物の数は、8匹である。
各試験において、モルヒネ(3mg/kg、皮下)を陽
性の対照として用いる。実験データの統計的分析は、一
元分散分析検定(ANOVA)またはt−検定を用いる
ことにより算定しており、p<0.05は、統計的に有
意であると考えられる。 参考文献: ボイスS.(Boyce S.)、ウィアットA.(Wyatt A.)、ウ
ェブJ.K.(Webb J. K.)、オドネルR.(O’Donnell
R.)、メイソンG.(Mason G.)、リグビーM.(Rigby
M.)、シリナスシンジーD.(Sirinathsinghji D.)、ヒ
ルR.G.(Hill R.G.)、ラプニアクN.M.J.(Rupn
iak N. M.J.), 1999.選択的NMDA NR2Bアンタ
ゴニストは、運動機能障害なしに抗侵害受容を誘導す
る:後角におけるNR2Bサブユニットの限定された局
在との相関。Neuropharmacology 38, 611-623. ボイスS.、チャン(Chan),C.-C.、ゴードン (Gordon),
R.、リー(Li),C.-S.、ロジャー(Rodger), I.W.、ウ
ェブ,J.K.、ラプニアクN.M.J.、ヒルR.G.、1
994. L-745,337: シクロゲナーゼ−2の選択的阻害物質
は、ラットにおいて胃潰瘍形成ではなく抗侵害受容を引
き出す。Neuropharmacology 33, 1609-1611.
【0081】CCI(慢性狭窄損傷)モデル SDラット(9週、日本SLC)を用いる。慢性狭窄手
術(左側)を、ベネット法(エリアブ(Eliav)E.、ヘル
ツベルグ(Herzberg) U.、ルーダ(Ruda) MA. &ベネット
(Bennet) GJ., Pain, 83 (2): 169-182, 1999)に従っ
て行う。異痛の影響が、手術の1週間後に誘発され、2
週間後にプラトーに達する。
【0082】手術の15日後、試験しょうとする化合物
を、慢性狭窄損傷(CCIと略す)ラットに皮下的また
は経口的に投与する。鎮痛試験(ボンフレイヘア(von F
reyHair)試験)を、薬物投与後0.5および2時間に実
施する。群当たりの動物の数は、8匹である。実験デー
タの統計的分析は、一元分散分析検定(ANOVA)ま
たはt−検定を用いることにより算定しており、p<
0.05は、統計的に有意であると考えられる。ORL
1−受容体に対する良好な選択性を有する本発明の好ま
しい化合物は、皮下投与において低いED50値を示し
た。
【0083】
【発明の実施の形態】本発明の一般式(I)の化合物
は、適応疾患の治療のため、哺乳類に経口、非経口また
は局所経路のいずれかを通じて従来の医薬慣習により投
与することができる。それらのいずれかの経路によるヒ
ト患者への投与には、用量は、1回または分割量で投与
して1日当たり約0.01mg/kgから約3000m
g/患者の体重kgの範囲、好ましくは約0.01mg
/kgから約1000mg/体重kgである。しかしな
がら、治療される対象者の体重および症状、用いる化合
物、治療する疾患状態ならびに選択した特定の投与経路
に依存して必然的に変動が生じる。
【0084】本発明の化合物は、単独で又は薬学的に許
容することのできる担体と組み合わせて、前に示した上
記経路のいずれかにより投与することができ、このよう
な投与は、1回または複数回量で行うことができる。通
常、本化合物は、錠剤、散剤、カプセル剤、トローチ剤
(lozenges)、トローチ剤(trochees)、ハードキャンディ
ー剤、散剤、スプレー剤、クリーム剤、軟膏剤(salve
s)、坐剤、ゼリー剤、ゲル剤、パスタ剤、ローション
剤、軟膏剤(ointments)、懸濁剤、液剤、エリキシル
剤、シロップ剤等の形態で種々の薬学的に許容すること
のできる担体と組み合わせることができる。このような
製薬担体としては、溶媒、医薬品添加物、被覆剤、基
剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、可溶化剤、懸濁化剤、乳
化剤、安定化剤、緩衝化剤、等張化剤、保存料、香味
料、芳香剤、着色剤等が挙げられる。
【0085】例えば、錠剤は、デンプン、ラクトース、
グルコース、微結晶セルロース、硫酸カルシウム、炭酸
カルシウム、タルク、酸化チタン等のような種々の医薬
品添加物;ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース等
のような被覆剤;ゼラチン、アラビアゴム、メチルセル
ロース等のような結合剤、およびデンプン、寒天、ゼラ
チン、炭酸水素ナトリウム等のような崩壊剤を含有する
ことができる。更に、ステアリン酸マグネシウムおよび
タルクのような滑沢剤は、錠剤化目的にはしばしば非常
に有用である。同様の型の固形組成物を、ゼラチンカプ
セル剤中の賦形剤として用いることもでき、これに関連
する好ましい材料としては、やはり、ラクトースならび
に高分子量ポリエチレングリコール類が挙げられる。経
口投与用に水性懸濁剤および/またはエリキシル剤を所
望である場合、水、エタノール、プロピレングリコー
ル、グリセリン及びそれらの種々の組み合わせのような
希釈剤と共に、種々の甘味剤または香味料、着色剤もし
くは染料、ならびに、そのように所望であれば、乳化剤
および/または懸濁化剤と有効成分を組み合わせること
ができる。
【0086】通常、本発明の治療上効果的な化合物は、
このような経口剤形中に5重量%から70重量%の範囲
の濃度水準、好ましくは10重量%から50重量%で存
在する。
【0087】液剤の形態の本発明の化合物は、皮内、皮
下、静脈または筋肉内のように非経口的に注射すること
ができる。例えば、液剤は、滅菌水性液剤、水性懸濁剤
および食用油液剤である。水性液剤は、適切に緩衝化す
ることができ(好ましくはpH>8)、溶液を血液と等
張にするのに十分な塩またはグルコースを含有すること
ができる。水性液剤は、静脈注射目的に好適である。水
性懸濁剤は、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、
メチルセルロース、ポロビニルピロリドンまたはゼラチ
ンのような適切な分散剤または懸濁化剤を含有すること
ができる。水性懸濁剤は、皮下または筋肉内注射に用い
ることができる。綿実油、ゴマ油、ココナッツ油または
落花生油のような食用油は、食用油液剤に用いることが
できる。油性液剤は、関節内、筋肉内および皮下注射に
好適である。滅菌条件下でのこれら全ての液剤の調製
は、当業者等に周知の標準製薬技法により容易に達成さ
れる。
【0088】また、皮膚の炎症症状を治療する場合、本
発明の化合物を局所的に投与することも可能であり、こ
れは、好ましくは、標準製薬慣習により、クリーム剤、
ゼリー剤、ゲル剤、パスタ剤、軟膏剤等によって行うこ
とができる
【0089】
【一般的実施例手順】本発明を以下の実施例および調製
例により具体的に説明する。しかしながら、本発明が、
これらの実施例および調製例の特定の細部に制限される
ものではないことは、当然のことである。融点は、ビュ
ッキのマイクロ融点測定装置で測定しており、未補正で
ある。赤外線吸収スペクトル(IR)は、島津赤外分光
計(IR−470)により測定した。Hおよび13
核磁気共鳴スペクトル(NMR)は、JEOL NMR
分光計(JNM−GX270、270MHz)によりC
DCl中で測定した。特に断らない限り、ピークの位
置は、テトラメチルシランからの百万分率(ppm)下
流磁場で表し、以下の通りに示す:s、一重線;d、二
重線;t、三重線;m、多重線;br、幅広線。作業例
および調製例において、MeOHは、メタノールを意味
し;EtOは、ジエチルエーテルを意味し;THF
は、テトラヒドロフランを意味し;DMFは、N,N−
ジメチルホルムアミドを意味し;HMPAは、ヘキサメ
チルホスホルアミドを意味する。
【実施例】
【0090】調製例1 2−クロロ−1−[1−(1−フェニルシクロヘプチ
ル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール MeOH(20ml)中の4−(2−ケト−1−ベンゾ
イミダゾリニル)ピペリジン(5.10g、23.5ミ
リモル)および10%HCl溶液の混合液を、室温で1
0分間攪拌した。溶媒の蒸発後、残分を、EtO中で
こねて4−(2−ケト−1−ベンゾイミダゾリニル)ピ
ペリジンのHCl塩をオフホワイトの粉末として得た。
この4−(2−ケト−1−ベンゾイミダゾリニル)ピペ
リジンのHCl塩に、シクロヘプタノン(3.33m
l、28.2ミリモル)を加え、続いて水(7ml)中
のKCN(1.92g、29.5ミリモル)の水溶液を
室温で加えた。18時間攪拌後、その結果できた固形物
を、濾過により集め、水で洗浄し、真空で乾燥し、この
ようにして得た6.81g(85.7%)のニトリル誘
導体を白色粉末として得た。THF(40ml)中のこ
のニトリル誘導体(5.12g、15.1ミリモル)の
溶液に、EtO中の臭化フェニルマグネシウム(3.
0M溶液、25ml)溶液を0℃で加えた。次いで、反
応混合液を、室温で18時間攪拌した。水性NHCl
溶液を、反応混合液に加え、その結果出現した固形物を
濾過により集め、水およびEtOで洗浄し、70℃で
真空で乾燥して4.88g(82.8%)の1−[1−
(1−フェニルシクロヘプチル)−4−ピペリジニル]
−1,3−ジヒドロ−2H−1,3−ベンゾイミダゾー
ル−2−オンを白色粉末として得た。1−[1−(1−
フェニルシクロヘプチル)−4−ピペリジニル]−1,
3−ジヒドロ−2H−1,3−ベンゾイミダゾール−2
−オン(2.316g、5.95ミリモル)および塩化
ホスホリル(15ml、165.5ミリモル)の混合物
を、1.5時間加熱還流した。室温に冷ました後、反応
混合物を、氷冷した25%アンモニア溶液に注ぎ入れ、
CHClで抽出した。合わせた抽出液を、食塩水で
洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮した。
残分を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル:20
0g、ヘキサン/酢酸エチル:4/1)により精製して
1.42g(58.7%)の無色無定形固形物を得た。1 H NMR (270 MHz, CDCl3)δ 7.70 − 7.63 (1 H, m),
7.61 − 7.49 (3 H, m),7.38 − 7.31 (2 H, m), 7.30
− 7.20 (3 H, m), 4.40 − 4.29 (1 H, m), 3.05 −
3.00 (2 H, m), 2.52 − 2.22 (4 H, m), 2.13 − 2.09
(4 H, m), 1.81− 1.72 (5 H, m), 1.60 − 1.49 (5
H, m).
【0091】調製例2 3−{1−[1−(1−フェニルシクロヘプチル)−4
−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イ
ル}−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン
−8−カルボン酸t−ブチル 2−クロロ−1−[1−(1−フェニルシクロヘプチ
ル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール
(0.12g、0.294ミリモル)、8−t−ブトキ
シカルボニル−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]
オクタン(0.12g、0.565ミリモル;D.バル
ロコ(D. Barlocco)等, J. Med. Chem. 1998, 41, 67
4)、およびメタノール(1.5ml)の混合物を、密
封したチューブ内で120℃で4日間攪拌した。室温に
冷ました後、反応混合物を濃縮し、調製用TLC(1m
mプレートx2、CHCl/MeOH:10/1に
より展開)により精製して0.1269g(74%)の
油状物質を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.63 − 7.56 (1 H, m),
7.56 − 7.45 (3 H, m),7.39 − 7.30 (2 H, m), 7.27
− 7.12 (3 H, m), 4.40 − 4.09 (3 H, m), 3.48 −
3.17 (2 H, m), 3.17 − 2.94 (4 H, m), 2.49 − 1.92
(12 H, m), 1.86− 1.40 (19 H, m). MS m/z: 583 (M+).
【0092】実施例1 2−(3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクチ−
3−イル)−1−[1−(1−フェニルシクロヘプチ
ル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール 3−{1−[1−(1−フェニルシクロヘプチル)−4
−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イ
ル}−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン
−8−カルボン酸t−ブチル(57.8mg、0.09
9ミリモル)、トリフルオロ酢酸(1ml)、およびC
Cl(3ml)の混合物を、室温で0.5時間攪
拌した。溶媒の蒸発後、残分を、室温でMeOH(1.
5ml)中の10%HCl溶液で処理し、0.5時間静
置した。反応混合物を濃縮して44.6mg(77.6
%)の白色無定形固形物をHCl塩として得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 10.90 (1 H, br. s), 9.80
(1 H, br. s), 9.70 (1H, br. s), 8.69 (1 H, d, J =
8.1 Hz), 7.95 − 7.80 (2 H, m), 7.65 − 7.20 (6
H, m), 4.45 − 4.25 (1 H, m), 4.20 − 4.10 (2 H,
m), 3.90 − 1.20(28 H, m). MS (ESIポジティブ) m/z: 484 (M + H)+. IR (KBr): 3335, 2934, 2864, 2669, 2534, 1634, 160
9, 1456, 1269, 1177, 1107, 978, 816, 746, 706 cm-1 C31H41N5-3 HCl-4.5 H2Oから算定した理論値: C, 55.2
3; H, 7.92; N, 10.39. 測定値: C, 55.37; H, 8.03; N, 10.35.
【0093】実施例2 2−(8−メチル−3,8−ジアザビシクロ[3.2.
1]オクチ−3−イル)−1−[1−(1−フェニルシ
クロヘプチル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイ
ミダゾール THF(1ml)中のLiAlH(17.9mg、
0.472ミリモル)の攪拌懸濁液に、THF(1m
l)中の3−{1−[1−(1−フェニルシクロヘプチ
ル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール
−2−イル}−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]
オクタン−8−カルボン酸t−ブチル(69.1mg、
0.118ミリモル)の溶液を0℃で加えた。次いで、
反応混合液を1日間還流した。室温に冷ました後、反応
混合液を、NaSO−10HOを加えることによ
り反応停止した。1時間の攪拌後、固形物を濾過により
除去した。濾液を濃縮し、残分を、調製用TLC(1m
mプレートx1、CHCl/MeOH:10/1に
より展開)により精製して14.1mg(24%)の無
色油状物質を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.68 − 7.57 (1 H, m),
7.57 − 7.42 (3 H, m),7.41 − 7.30 (2 H, m), 7.30
− 7.08 (3 H, m), 4.25 − 4.08 (1 H, m), 3.48 −
3.34 (2 H, m), 3.30 − 3.17 (2 H, m), 3.11 − 2.92
(4 H, m), 2.48− 1.43 (25 H, m). MS (ESIポジティブ) m/z: 498 (M + H)+. これを、MeOH中の10%HCl溶液での処理、続い
て濃縮によりHCl塩に変換して9.7mgのHCl塩
を無定形固形物として得た。 IR (KBr): 3335, 2934, 1626, 1611, 1475, 1458, 126
9, 978, 748, 706 cm-1 C32H43N5-3 HCl-5.5 H2Oから算定した理論値: C, 54.4
3; H, 8.14; N, 9.92. 測定値: C, 54.45; H, 8.19; N, 9.81.
【0094】実施例3 4−{1−[1−(1−フェニルシクロヘプチル)−4
−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イ
ル}−1,4−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン 2−クロロ−1−[1−(1−フェニルシクロヘプチ
ル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール
(0.20g、0.49ミリモル)、1,4−ジアザス
ピロ[5.5]ウンデカン(0.378g、2.45ミ
リモル、K.P.ブフゲスフ(K. P. Bφgesφ)等, J.
Med. Chem. 1995, 38, 4380)、およびメタノール
(1.5ml)の混合物を、密封したチューブ内で12
0℃で2日間攪拌した。室温に冷ました後、反応混合物
を濃縮し、調製用TLC(1mmプレートx2、CH
Cl/MeOH:8/1により展開)により精製して
0.1277g(50%)の無色油状物質を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.68 − 7.58 (1 H, m),
7.58 − 7.45 (3 H, m),7.41 − 7.29 (2 H, m), 7.29
− 7.09 (3 H, m), 4.26 − 4.08 (1 H, m), 3.19 −
2.90 (8 H, m), 2.48 − 1.99 (8 H, m), 1.92 − 1.32
(21 H, m). MS (EIダイレクト) m/z: 525 (M+). これを、MeOH中の10%HCl溶液での処理、続い
て濃縮によりHCl塩に変換して34mgのHCl塩を
無定形固形物として得た。 IR (KBr): 3385, 2936, 2864, 2754, 2475, 1634, 162
0, 1583, 1472, 1452, 1265, 1134, 754, 702 cm-1 C30H39N5-3 HCl-3 H2Oから算定した理論値: C, 56.92;
H, 7.64; N, 11.06. 測定値: C, 56.54; H, 7.85; N, 10.79.
【0095】実施例4 1−メチル−4−{1−[1−(1−フェニルシクロヘ
プチル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾ
ール−2−イル}−1,4−ジアザスピロ[5.5]ウ
ンデカン CHCN(1.5ml)中の4−{1−[1−(1−
フェニルシクロヘプチル)−4−ピペリジニル]−1H
−ベンゾイミダゾール−2−イル}−1,4−ジアザス
ピロ[5.5]ウンデカン(63.4mg、0.120
5ミリモル)、および37%ホルムアルデヒド(0.0
5ml、0.6025ミリモル)の溶液に、NaBH
CN(12.1mg、0.1928ミリモル)を室温で
加えた。酢酸を加えて反応液のpHを調節した。1時間
後、反応混合液を濃縮し、2Nの水酸化ナトリウムによ
り塩基性にし、CHClで抽出した。合わせた抽出
液を、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過
し、濃縮した。残分を、調製用TLC(1mmプレート
x2、CHCl/MeOH:8/1により展開、2
回)により精製して0.0512g(79%)の無色油
状物質を得た。1 H NMR (270 MHz, CDCl3)δ 7.69 − 7.59 (1 H, m),
7.59 − 7.45 (3 H, m),7.41 − 7.30 (2 H, m), 7.28
− 7.11 (3 H, m), 4.29 − 4.09 (1 H, m), 3.24 −
3.10 (4 H, m), 3.09 − 2.94 (2 H, m), 2.94 − 2.82
(2 H, m), 2.50− 1.98 (11 H, m), 1.96 − 1.05 (20
H, m). MS (EIダイレクト) m/z: 540 (M+). これを、MeOH中の10%HCl溶液での処理、続い
て濃縮によりHCl塩に変換して50.7mgのHCl
塩を無定形固形物として得た。 IR (KBr): 3393, 2934, 2864, 2665, 1628, 1614, 157
8, 1474, 1134, 762, 706cm-1 C35H49N5-3 HCl-4.5 H2Oから算定した理論値: C, 57.5
7; H, 8.42; N, 9.59.測定値: C, 57.69; H, 8.49; N,
9.45.
【0096】実施例5 2−[(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.
2.1]ヘプチ−2−イル]−1−[1−(1−フェニ
ルシクロヘプチル)−4−ピペリジニル]−1H−ベン
ゾイミダゾール 2−クロロ−1−[1−(1−フェニルシクロヘプチ
ル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール
(0.300g、0.735ミリモル)、(1S,4
S)−(−)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]
ヘプタン−2−カルボン酸t−ブチル(0.7286
g、3.675ミリモル)、およびメタノール(2.0
ml)の混合物を、密封したチューブ内で120℃で2
日間攪拌した。室温に冷ました後、反応混合物を濃縮
し、調製用TLC(1mmプレートx2、CHCl
/MeOH:10/1により展開)により精製して0.
3471g(83%)の無色油状物質を得た。1 H NMR (270 MHz, CDCl3)δ 7.58 − 7.47 (3 H, m),
7.47 − 7.41 (1 H, m),7.39 − 7.29 (2 H, m), 7.29
− 7.04 (3 H, m), 4.66 − 4.36 (2 H, m), 4.12 −
3.92 (1 H, m), 3.87 − 3.57 (2 H, m), 3.50 − 3.32
(2 H, m), 3.09− 2.93 (2 H, m), 2.50 − 1.35 (29
H, m). MS (EIダイレクト) m/z: 570 (M+).
【0097】上記で調製した油状物質(100mg、
0.176ミリモル)、トリフルオロ酢酸(1.5m
l)およびCHCl(3ml)の混合物を、室温で
15時間攪拌した。溶媒の蒸発後、残分をNaHCO
溶液で塩基性にし、CHClで抽出した。合わせた
抽出液を、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、
濾過し、濃縮した。残分を、調製用TLC(1mmプレ
ートx1、CHCl/MeOH/NHOH:12
0/10/1により展開)により精製して0.0292
g(35%)の無色油状物質を得た。1 H NMR (270 MHz, CDCl3)δ 7.58 − 7.47 (3 H, m),
7.47 − 7.40 (1 H, m),7.40 − 7.29 (2 H, m), 7.29
− 7.03 (3 H, m), 4.34 (1 H, br. s), 4.14 −3.97
(1 H, m), 3.76 (1 H, br. s), 3.67 − 3.57 (1 H,
m), 3.38 (2 H, t,J = 9.1 Hz), 3.10 − 2.92 (3 H,
m), 2.50 − 1.88 (11 H, m), 1.88 − 1.41(10 H, m). MS (EIダイレクト) m/z: 469 (M+). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液での処
理、続いて濃縮によりそのHCl塩に変換して34mg
のHCl塩を無定形固形物として得た。 IR (KBr): 3387, 2930, 2862, 2642, 2469, 1610, 147
9, 1458, 1099, 746, 706cm-1 C30H39N5-3 HCl-3 H2Oから算定した理論値: C, 56.92;
H, 7.64; N, 11.06. 測定値: C, 56.54; H, 7.85; N, 10.79.
【0098】実施例6 2−[(1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアザビ
シクロ[2.2.1]ヘプチ−2−イル]−1−[1−
(1−フェニルシクロヘプチル)−4−ピペリジニル]
−1H−ベンゾイミダゾール 標記化合物を、実施例5の中間体を用い、実施例2で述
べた手法により調製した。この手法により、45.3m
gの白色無定形固形物(53%)を得た。1 H NMR (270 MHz, CDCl3)δ 7.56 − 7.46 (3 H, m),
7.46 − 7.39 (1 H, m),7.39 − 7.29 (2 H, m), 7.29
− 7.03 (3 H, m), 4.29 (1 H, br. s), 4.14 −3.97
(1 H, m), 3.67 − 3.58 (1 H, m), 3.48 − 3.38 (2
H, m), 3.08 − 2.92 (3 H, m), 2.89 − 2.79 (1 H,
m), 2.53 − 1.99 (13 H, m), 1.99 − 1.41(10 H, m). MS (EIダイレクト) m/z: 484 (M+). このように調製した化合物を、MeOH中の10%HC
l溶液でそれを処理し、続いて濃縮することによりその
HCl塩に変換して51.8mgのHCl塩を無定形固
形物として得た。 IR (KBr): 3385, 2932, 2650, 2532, 1611, 1479, 145
8, 1101, 829, 746, 704cm-1 C31H41N5-3 HCl-3 H2O-CH3OHから算定した理論値: C,
56.59; H, 8.01; N, 10.31. 測定値: C, 56.92; H,
8.25; N, 10.60.
【0099】実施例7 2−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2
(1H)−イル−1−[1−(1−フェニルシクロヘプ
チル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾー
ル 標記化合物を、ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロ
ール−2(1H)−カルボン酸t−ブチル(S.オイダ
(S. Oida)等, JP 7101959で調製された通り)を用
い、実施例5で述べた手法により調製した。脱保護工程
において、MeOH中の10%HCl溶液を、トリフル
オロ酢酸の代わりに用いた。2工程全体の収量は、無色
無定形固形物として48.5mg(63.5%)であっ
た。1 H NMR (270 MHz, CDCl3)δ 7.61 − 7.43 (4 H, m),
7.38 − 7.31 (2 H, m),7.26 − 7.20 (1 H, m), 7.18
− 7.10 (2 H, m), 4.17 − 4.07 (1 H, m), 3.53 −
3.46 (2 H, m), 3.19 − 3.11 (4 H, m), 3.03 − 2.98
(2 H, m), 2.89− 2.81 (4 H, m), 2.44 − 2.18 (8
H, m), 2.18 − 2.02 (3 H, m), 1.81 −1.68 (4 H,
m), 1.63 − 1.46 (4 H, m). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液でそれを
処理し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換
して58mgのHCl塩を無定形固形物として得た。 MS (ESIポジティブ) m/z: 484 (M + H)+. IR (KBr): 3365, 1618, 1481 cm-1 C31H41N5-3 HCl- 1.1 CH2Cl2から算定した理論値: C,
56.16; H, 6.78; N, 10.20. 測定値: C, 56.06; H,
6.82; N, 10.30.
【0100】実施例8 2−(5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピ
ロール−2(1H)−イル)−1−[1−(1−フェニ
ルシクロヘプチル)−4−ピペリジニル]−1H−ベン
ゾイミダゾール 標記化合物を、2−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]
ピロール−2(1H)イル−1−[1−(1−フェニル
シクロヘプチル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾ
イミダゾールを用い、実施例4で述べた手法により調製
した。反応により92.2mg(79.5%)の無色無
定形固形物を得た。1 H NMR (270 MHz, CDCl3)δ 7.60 − 7.43 (4 H, m),
7.38 − 7.31 (2 H, m),7.27 − 7.20 (1 H, m), 7.17
− 7.09 (2 H, m), 4.20 − 4.06 (1 H, m), 3.50 −
3.43 (2 H, m), 3.20 − 3.14 (2 H, m), 3.04 − 2.95
(4 H, m), 2.88− 2.79 (2 H, m), 2.46 − 2.31 (4
H, m), 2.37 (3 H, s), 2.27 − 1.98 (8H, m), 1.82
− 1.47 (8 H, m). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液でそれを
処理し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換
して108mgのHCl塩を無定形固形物として得た。 MS (ESIポジティブ) m/z: 498 (M + H)+. IR (KBr): 3365, 1615, 1460 cm-1 C32H43N5-3 HCl- 3.5 H2Oから算定した理論値: C, 57.
35; H, 7.97; N, 10.45. 測定値: 57.08; H, 8.12; N, 10.39.
【0101】調製例3 2−クロロ−1−[1−(1−メチルシクロオクチル)
−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール MeOH(20ml)中の4−(2−ケト−1−ベンゾ
イミダゾリニル)ピペリジン(5.10g、23.5ミ
リモル)およびHCl溶液の混合物を、室温で10分間
攪拌した。溶媒の蒸発後、残分を、EtO中でこねて
HCl塩をオフホライトの粉末として得た。このHCl
塩に、シクロオクタノン(3.33ml、28.2ミリ
モル)を加え、続いて水(7ml)中のKCN(1.9
2g、29.5ミリモル)の水溶液を室温で加えた。1
8時間攪拌後、その結果できた固形物を、濾過により集
め、水で洗浄し、真空で乾燥して6.81g(85.7
%)のニトリル誘導体を白色粉末として得た。THF
(40ml)中のこのニトリル誘導体(5.12g、1
5.1ミリモル)の溶液に、EtO中の臭化メチルマ
グネシウム溶液(3.0M溶液、25ml)を0℃で加
えた。次いで、反応混合液を室温で18時間攪拌した。
水性NHCl溶液を反応混合液に加え、その結果出現
した固形物を濾過により集め、水およびEtOで洗浄
し、70℃で真空で乾燥して4.88g(82.8%)
の1−[1−(1−メチルシクロオクチル)−4−ピペ
リジニル]−1,3−ジヒドロ−2H−1,3−ベンゾ
イミダゾール−2−オンを白色粉末として得た。1−
[1−(1−メチルシクロオクチル)−4−ピペリジニ
ル]−1,3−ジヒドロ−2H−1,3−ベンゾイミダ
ゾール−2−オン(2.316g、5.95ミリモル)
および塩化ホスホリル(15ml、165.5ミリモ
ル)の混合物を、1.5時間加熱還流した。室温に冷ま
した後、反応混合液を、氷冷した25%アンモニア溶液
に注ぎ入れ、CHCl で抽出した。合わせた抽出液
を食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、
濃縮した。残分を、カラムクロマトグラフィー(シリカ
ゲル:200g、ヘキサン/酢酸エチル:4/1)によ
り精製して1.42g(58.7%)の無色無定形固形
物を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.71 − 7.60 (2 H, m),
7.30 − 72 (2 H, m), 4.49 − 4.36 (1 H, m), 3.19
− 3.15 (2 H, m), 2.54 − 2.39 (2 H, m), 2.30− 2.
21 (2 H, m), 1.94 − 1.70 (8 H, m), 1.59 − 1.50
(6 H, m), 1.45 −1.33 (2 H, m), 0.89 (3 H, s).
【0102】実施例9 4−{1−[1−(1−メチルシクロオクチル)−4−
ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イ
ル}−1,4−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン標記
化合物を、実施例3で述べた手法により調製した。反応
により127.7mg(50%)の無色油状物質を得
た。1 H NMR (CDCl3)δ 7.68 − 7.58 (1 H, m), 7.58 − 7.
45 (3 H, m), 7.41 − 7.29 (2 H, m), 7.29 − 7.09
(3 H, m), 4.26 − 4.08 (1 H, m), 3.19 − 2.90(8 H,
m), 2.48 − 1.99 (8 H, m), 1.92 − 1.31 (21 H,
m). MS (EIダイレクト) m/z: 525 (M)+. 標記化合物を、MeOH中の10%HCl溶液でそれを
処理し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換
して156.5mgのHCl塩を無定形固形物として得
た。 IR (KBr): 3393, 2934, 2860, 2752, 2480, 1628, 161
0, 1582, 1458, 1379, 762, 640 cm-1 C30H47N5-3 HCl- 2 H2O-1.5 CH3OHから算定した理論
値: C, 56.37; H, 9.01; N, 10.43. 測定値: C, 56.
36; H, 9.41; N, 10.77.
【0103】実施例10 2−[(1S,4R)−2,5−ジアザビシクロ[2.
2.1]ヘプチ−2−イル]−1−[1−(1−メチル
シクロオクチル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾ
イミダゾール 標記化合物を、実施例5で述べた手法により調製し、直
接HCl塩に変換した。この手法による収量は、無定形
固形物として109.6mg(61%)であった。反応
に用いた相当するメチル誘導体中間体:1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.59 − 7.43 (2 H, m),
7.19 − 7.04 (2 H, m),4.69 − 4.40 (2 H, m), 4.17
− 3.96 (1 H, m), 3.92 − 3.62 (2 H, m), 3.56 −
3.35 (2 H, m), 3.23 − 3.04 (2 H, m), 2.58 − 2.35
(2 H, m), 2.28− 2.08 (2 H, m), 2.08 − 1.21 (27
H, m), 0.86 (3 H, s). MS (EIダイレクト) m/z: 521 (M+). HCl塩:1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 10.70 (1 H, br. s), 10.0
0 (1 H, br. s), 9.45 (1 H, br. s), 8.62 (1 H, d, J
= 7.9 Hz), 7.56 (1 H, d, J = 7.9 Hz), 7.40− 7.25
(2 H, m), 4.95 − 4.85 (1 H, m), 4.85 − 4.65 (1
H, m), 4.62 −4.55 (1 H, m), 4.40 − 4.30 (2 H,
m), 3.80 − 3.20 (14 H, m), 2.28 − 2.10 (4 H, m),
2.00 − 1.40 (8 H, m), 1.36 (3 H, s). MS (ESIポジティブ) m/z: 422 (M + H)+. IR (KBr): 3391, 2932, 2858, 2669, 2469, 1632, 161
1, 1481, 1456, 1394, 1286, 1267, 1173, 1099, 942,
897, 826, 758, 694 cm-1 C26H39N5-3 HCl-4 H2Oから算定した理論値: C, 51.78;
H, 8.36; N, 11.61. 測定値: C, 51.31; H, 7.95; N, 11.43.
【0104】実施例11 2−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2
(1H)−イル−1−[1−(1−メチルシクロオクチ
ル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール 標記化合物を、実施例7で述べた手法により調製した。
この手法による収量は、無色無定形固形物として68.
4mg(71.8%)であった。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.61 − 7.56 (1 H, m),
7.53 − 7.48 (1 H, m),7.18 − 7.11 (2 H, m), 4.23
− 4.10 (1 H, m), 3.56 − 3.49 (2 H, m), 3.19 −
3.14 (6 H, m), 2.95 − 2.83 (4 H, m), 2.56 − 2.40
(2 H, m), 2.25− 2.14 (8 H, m), 1.91 − 1.32 (11
H, m), 0.88 (3 H, s). MS (EIダイレクト) m/z: 525 (M+). 生成物を、MeOH中の10%HCl溶液でそれを処理
し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換して
78mgのHCl塩を無定形固形物として得た。 IR (KBr): 3396, 2930, 2718, 1639, 1616, 1481, 145
8, 766 cm-1 C27H45N5-3 HCl-3.5 H2Oから算定した理論値: C, 52.9
8; H, 9.06; N, 11.44.測定値: C, 53.23; H, 8.73;
N, 11.64
【0105】実施例12 1−[1−(1−メチルシクロオクチル)−4−ピペリ
ジニル]−2−(5−メチルヘキサヒドロピロロ[3,
4−c]ピロール−2(1H)−イル−1H−ベンゾイ
ミダゾール 標記化合物を、実施例8で述べた手法により調製した。
反応により、無色無定形固形物として81.7mg(8
5.4%)を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.60 − 7.49 (2 H, m),
7.17 − 7.09 (2 H, m),4.24 − 4.15 (1 H, m), 3.52
− 3.45 (2 H, m), 3.23 − 3.14 (4 H, m), 3.00 −
2.29 (2 H, m), 2.86 − 2.79 (2 H, m), 2.55 − 2.36
(7 H, m), 2.24− 2.07 (4 H, m), 1.89 − 1.70 (6
H, m), 1.58 − 1.32 (8 H, m), 0.89 (3H, s). これを、MeOH中の10%HCl溶液でそれを処理
し、続いて濃縮することによりHCl塩に変換して95
mgのHCl塩を無定形固形物として得た。 IR (KBr): 3387, 2932, 2708, 1612, 1481, 1458, 766
cm-1 MS (ESIポジティブ) m/z: 450 (M + H)+. C28H43N5-3 HCl-3.5 H2Oから算定した理論値: C, 54.0
6; H, 8.59; N, 11.26. 測定値: C, 54.29; H, 8.94; N, 11.29.
【0106】実施例13 2−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロール−5
(1H)−イル−1−[1−(1−メチルシクロオクチ
ル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール 標記化合物を、1−ベンジルオクタヒドロピロロ[3,
4−b]ピロール(T.シェンケ(T. Schenke)等, EP39
3424により調製された通り)を用い実施例10で述べた
手法により調製した。脱保護工程で、トリフルオロ酢酸
の代わりに水素化条件(Pd(OH),H,MeO
H)を用いた。2工程から得た全収量は、80.2mg
(55.3%)の無色無定形固形物であった。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.62 − 7.46 (2 H, m),
7.18 − 7.10 (2 H, m),4.25 − 4.12 (1 H, m), 4.05
− 3.98 (1 H, m), 3.61 − 3.47 (2 H, m), 3.32 −
3.06 (5 H, m), 2.99 − 2.84 (2 H, m), 2.55 − 2.39
(1 H, m), 2.24− 2.16 (4 H, m), 2.07 − 1.91 (1
H, m), 1.86 − 1.69 (8 H, m), 1.67 −1.44 (7 H,
m), 1.39 − 1.32 (2 H, m), 0.88 (3 H, s). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液でそれを
処理し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換
して90mgのHCl塩を無定形固形物として得た。 MS (ESIポジティブ) m/z: 436 (M + H)+. IR (KBr): 3400, 2924, 2729, 1632, 1609, 1481, 145
6, 762 cm-1 C27H41N5-3 HCl-3 H2Oから算定した理論値: C, 54.13;
H, 8.41; N, 11.69.測定値: C, 54.00; H, 8.23; N,
11.50.
【0107】実施例14 2−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロール−1
(1H)−イル−1−[1−(1−メチルシクロオクチ
ル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール 標記化合物を、ヘキサヒドロピロロ[3,4−b]ピロ
ール−5(1H)−カルボン酸t−ブチル(T.シェン
ケ等, EP393424により調製された通り)を用い実施例1
0で述べた手法により調製した。脱保護工程で、トリフ
ルオロ酢酸の代わりにMeOH中のHCl溶液を用い
た。2工程の全体の収量は、無色無定形固形物86.5
mg(71.5%)であった。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.60 − 7.49 (2 H, m),
7.19 − 7.10 (2 H, m),4.63 − 4.57 (1 H, m), 4.26
− 4.13 (1 H, m), 3.65 − 3.56 (1 H, m), 3.30 −
3.00 (4 H, m), 2.95 − 2.81 (4 H, m), 2.56 − 2.41
(2 H, m), 2.29− 2.17 (3 H, m), 2.05 − 1.89 (3
H, m), 1.84 − 1.69 (7 H, m), 1.58 −1.44 (6 H,
m), 1.39 − 1.25 (2 H, m), 0.88 (3 H, s). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液でそれを
処理し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換
して97mgのHCl塩を無定形固形物として得た。 MS (ESIポジティブ) m/z: 436 (M + H)+. IR (KBr): 3400, 2924, 2729, 1632, 1609, 1481, 145
6, 762 cm-1 C27H41N5-3 HCl-3 H2Oから算定した理論値: C, 54.13;
H, 8.41; N, 11.69. 測定値: C, 53.82; H, 8.66; N, 11.67.
【0108】実施例15 3−{1−[1−(1−メチルシクロオクチル)−4−
ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イ
ル}−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−
アミン 標記化合物を、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキシ
−6−イルカルバミン酸t−ブチル(K.E.ブライテ
ィ(K. E. Brighty)等,Synlett. 1996, 11, 1097で調製
された通り)を用い実施例14で述べた手法により調製
した。2工程から得た全収量は、85.6mg(78.
3%)無色無定形固形物であった。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.55 − 7.45 (2 H, m),
7.15 − 7.06 (2 H, m),4.09 − 3.95 (1 H, m), 3.71
− 3.67 (2 H, m), 3.59 − 3.55 (2 H, m), 3.19 −
3.11 (2 H, m), 2.53 − 2.36 (3 H, m), 2.27 − 2.13
(2 H, m), 1.92− 1.70 (10 H, m), 1.61 − 1.32 (10
H, m), 0.88 (3 H, s). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液でそれを
処理し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換
して87mgのHCl塩を無定形固形物として得た。 MS (ESIポジティブ) m/z: 422 (M + H)+. IR (KBr): 3400, 2920, 2680, 1616, 1481, 1452, 136
5, 760 cm-1 C26H39N5-3 HCl-2.1 H2Oから算定した理論値: C, 54.9
0; H, 8.19; N, 12.31. 測定値: C, 55.28; H, 8.60; N, 12.21.
【0109】実施例16 2−(3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクチ−
3−イル)−[1−(1−メチルシクロオクチル)−4
−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール 標記化合物を、8−t−ブトキシカルボニル−3,8−
ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン(D.バルロコ
等, J. Med. Chem. 1998, 41, 674で調製された通り)
を用い、実施例10で述べた手法により調製した。全収
量は、179mg(58.5%)無色無定形固形物であ
った。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.66 − 7.57 (1 H, m),
7.57 − 7.47 (1 H, m),7.20 − 7.11 (2 H, m), 4.35
− 4.17 (1 H, m), 3.67 − 3.55 (2 H, m), 3.32 −
3.03 (6 H, m), 2.57 − 2.36 (2 H, m), 2.27 − 2.11
(2 H, m), 2.11− 1.28 (21 H, m), 0.89 (3 H, s). MS (EIダイレクト) m/z: 435 (M+). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液でそれを
処理し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換
して225mgのHCl塩の無定形固形物を得た。 IR (KBr): 3387, 2928, 2750, 2530, 1630, 1610, 158
9, 1483, 1462, 766 cm-1 C27H41N5-3 HCl-2 H2Oから算定した理論値: C, 55.81;
H, 8.33; N, 12.05. 測定値: C, 55.89; H, 8.45; N, 11.89.
【0110】実施例17 2−((8aS)−ヘキサヒドロピロロ[1,2−a]
ピラジン−2(1H)−イル)−1−[1−(1−メチ
ルシクロオクチル)−4−ピペリジニル]−1H−ベン
ゾイミダゾール 標記化合物を、(8aS)−オクタヒドロピロロ[1,
2−a]ピラジン(デコスタB.R.等, J. Med. Che
m. 1993, 36, 2311により調製された通り)を用い、実
施例3で述べた手法により調製した。反応により、10
5mg(79%)の無色無定形固形物を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.70 − 7.60 (1 H, m),
7.55 − 7.45 (1 H, m),7.20 − 7.10 (2 H, m), 4.17
− 4.04 (1 H, m), 3.49 (1 H, br. d, J = 11.2Hz),
3.32 (1 H, br. d. J = 11.9 Hz), 3.30 − 3.10 (4 H,
m), 2.95 (1 H,dd, J = 10.4, 11.4 Hz), 2.60 − 2.4
0 (3 H, m), 2.40 − 2.10 (4 H, m), 2.00 − 1.65 (9
H, m), 1.65 − 1.30 (12 H, m), 0.87 (3 H, s). MS (EIダイレクト) m/z: 449 (M+). 生成物を、MeOH中の10%HCl溶液でそれを処理
し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換して
HCl塩を無定形固形物として得た。 IR (KBr): 3400, 2928, 2667, 1611, 1456 cm-1 C28H43N5-3 HCl-C2H5OH-2.5 H2Oから算定した理論値:
C, 55.42; H, 8.84; N,10.77. 測定値: C, 55.55; H,
8.99; N, 10.63.
【0111】実施例18 2−{1−[1−(1−メチルシクロオクチル)−4−
ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イ
ル}オクタヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピラジ
ン 標記化合物を、オクタヒドロ−2H−ピリド[1,2−
a]ピラジン(デコスタB.R.等, J. Med. Chem. 19
93, 36, 2311により調製された通り)を用い、実施例3
で述べた手法により調製した。反応により、141mg
(96%)の無色無定形固形物を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.70 − 7.60 (1 H, m),
7.55 − 7.45 (1 H, m),7.20 − 7.10 (2 H, m), 4.20
− 4.05 (1 H, m), 3.30 − 3.10 (5 H, m), 3.00 −
2.80 (3 H, m), 2.60 − 2.30 (3 H, m), 2.25 − 2.10
(4 H, m), 2.00− 1.65 (8 H, m), 1.65 − 1.25 (14
H, m), 0.88 (3 H, s). MS (EIダイレクト) m/z: 463 (M+). 生成物を、MeOH中の10%HCl溶液でそれを処理
し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換して
HCl塩の無定形固形物を得た。 IR (KBr): 3400, 2932, 2663, 1600, 1458 cm-1 C29H45N5-3 HCl-C2H5OH-2.5 H2Oから算定した理論値:
C, 56.06; H, 8.95; N,10.54. 測定値: C, 56.31; H,
9.15; N, 10.48.
【0112】実施例19 1−[1−(1−メチルシクロオクチル)−4−ピペリ
ジニル]−2−(1−メチルヘキサヒドロピロロ[3,
4−b]ピロール−5(1H)−イル−1H−ベンゾイ
ミダゾール 標記化合物を、実施例13を用い実施例4で述べた手法
により調製した。この手法により、74.8mg(8
8.1%)を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.58 − 7.49 (2 H, m),
7.17 − 7.11 (2 H, m),4.29 − 4.17 (1 H, m), 3.47
− 3.45 (2 H, m), 3.39 − 3.25 (2 H, m), 3.20 −
3.00 (4 H, m), 2.97 − 2.85 (1 H, m), 2.62 − 2.27
(4 H, m), 2.43 (3 H, s), 2.28 − 2.10 (2 H, m),
1.93 − 1.70 (15 H, m), 1.58 − 1.31 (2H, m), 0.88
(3 H, s). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液でそれを
処理し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換
して89mgのHCl塩の無定形固形物を得た。 MS (ESIポジティブ) m/z: 450 (M + H)+. IR (KBr): 3390, 2920, 2655, 1625, 1480 cm-1 C28H43N5-3 HCl-2.1 H2Oから算定した理論値: C, 56.3
4; H, 8.48; N, 11.73. 測定値: C, 56.05; H, 8.64; N, 11.70.
【0113】実施例20 1−[1−(1−メチルシクロオクチル)−4−ピペリ
ジニル]−2−オクタヒドロ−2H−ピロロ[3,4−
c]ピリジン−2−イル−1H−ベンゾイミダゾール 標記化合物を、5−ベンジルオクタヒドロ−1H−ピロ
ロ[3,4−c]ピリジン(3,4−ピリジンジカルボ
キイミドから、水素化、N−ベンジル化、およびLiA
lH還元を経て調製)を用い実施例13で述べた手法
により調製した。全体の収量は、66mg(55.5
%)であった。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.52 − 7.43 (2 H, m),
7.15 − 7.04 (2 H, m),4.21 − 4.09 (1 H, m), 3.74
− 3.46 (4 H, m), 3.21 − 2.78 (10 H, m), 2.55 −
2.17 (6 H, m), 1.90 − 1.31 (15 H, m), 0.90 (3 H,
s). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液でそれを
処理し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換
して71mgのHCl塩の無定形固形物を得た。 MS (ESIポジティブ) m/z: 450 (M + H)+. IR (KBr): 3390, 2925, 1620, 1485, 1450 cm-1 C28H43N5-3 HCl-2 H2Oから算定した理論値: C, 56.51;
H, 8.47; N, 11.77. 測定値: C, 56.61; H, 8.83; N, 11.60.
【0114】実施例21 1−[1−(1−メチルシクロオクチル)−4−ピペリ
ジニル]−2−オクタヒドロ−2H−ピロロ[3,4−
c]ピリジン−2−イル−1H−ベンゾイミダゾール 標記化合物を、オクタヒドロ−1H−ピロロ[3,4−
b]ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(EP
603887で調製された通り)を用い実施例11で述
べた手法により調製した。全体の収量は、86.5mg
(75.5%)であった。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.52 − 7.44 (2 H, m),
7.14 − 7.03 (2 H, m),4.20 − 4.11 (1 H, m), 3.96
− 3.83 (2 H, m), 3.49 − 3.33 (2 H, m), 3.19 −
3.04 (2 H, m), 2.72 − 2.63 (1 H, m), 2.53 − 2.30
(3 H, m), 2.25− 2.16 (2 H, m), 2.00 − 1.31 (23
H, m), 0.87 (3 H, s). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液でそれを
処理し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換
して96mgのHCl塩の無定形固形物を得た。 MS (ESIポジティブ) m/z: 450 (M + H)+. IR (KBr): 3395, 2920, 2690, 1615, 1450 cm-1 C28H43N5-3 HCl-2 H2Oから算定した理論値: C, 56.51;
H, 8.47; N, 11.77. 測定値: C, 56.13; H, 8.49; N, 11.41.
【0115】調製例4 (1SR、3aSR,6aRS)−5−ベンジル−4,
6−ジオキソオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロー
ル−1−カルボン酸エチル N−ベンジルマレイミド(2.99g、16ミリモ
ル)、N−ベンジルグリシンエチルエステル(6.19
g、32ミリモル)、パラホルムアルデヒド(3.83
g、95.8ミリモル)、およびトルエン(80ml)
の混合物を、2時間加熱還流した。反応混合物を冷ま
し、水で希釈し、CHClで抽出した。合わせた抽
出液を水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、
濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル;300g、ヘキサン/酢酸エチル:4/1)
により精製して5.44g(86.8%)の無色油状物
質を得た。この油状物質(4.00g、10.2ミリモ
ル)、炭素担持水酸化パラジウム(700mg)、およ
びメタノール(60ml)の懸濁混合液を、水素雰囲気
下室温で17時間攪拌した。濾過による触媒の除去後、
濾液を濃縮し、残分を、カラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル;250g、CHCl/MeOH:40/
1)により精製して2.69g(87.3%)の無色油
状物質を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.33 − 7.26 (5 H, m),
4.67 (2 H, s), 4.23 (2H, q, J = 7.3 Hz), 4.15 (1
H, s), 3.62 (1 H, d, J = 7.3 Hz), 3.43 (1 H,d, J =
8.9 Hz), 3.27 − 3.13 (2 H, m), 2.24 (1 H, br.
s), 1.30 (3 H, t,J = 7.3 Hz).
【0116】調製例5 (1SR、3aRS,6aSR)−5−ベンジル−1−
(ヒドロキシメチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−
c]ピロール−2(1H)−カルボン酸t−ブチルTH
F(15ml)中のLiAlH(1.36g、35.
8ミリモル)の攪拌懸濁液に、THF(40ml)中の
(1SR、3aSR,6aRS)−5−ベンジル−4,
6−ジオキソオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロー
ル−1−カルボン酸エチル(2.69g、8.91ミリ
モル)の溶液を0℃で滴下した。次いで、混合液を1時
間加熱還流した。反応混合液を冷まし、NaSO
10HOで反応停止した。反応混合液の濾過後、濾液
を濃縮して2.30gの無色油状物質を得た。CH
(40ml)中のこの油状物質(2.30g、9.
91ミリモル)の攪拌溶液に、0℃で、トリエチルアミ
ン(1.47ml、10.6ミリモル)を加え、続いて
二炭酸ジ−tert−ブチル(2.44ml、10.6
ミリモル)を加えた。その結果できた混合液を室温で1
時間攪拌した。反応混合液をNaHCO溶液で希釈
し、CHClで抽出した。合わせた抽出液を食塩水
で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮し
た。粗生成物を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル;250g、CHCl/MeOH:20/1)に
より精製して2.31g(78.1%)の無色油状物質
を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.33 − 7.21 (5 H, m),
3.86 − 3.84 (1 H, m),3.63 − 3.48 (7 H, m), 2.73
− 2.37 (5 H, m), 1.48 (9 H, s).
【0117】調製例6 (1SR、3aRS,6aSR)−1−(ヒドロキシメ
チル)−5−{1−[1−(1−メチルシクロオクチ
ル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール
−2−イル}ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロー
ル−2(1H)−カルボン酸t−ブチル (1SR、3aRS,6aSR)−5−ベンジル−1−
(ヒドロキシメチル)ヘキサヒドロピロロ[3,4−
c]ピロール−2(1H)−カルボン酸t−ブチル
(2.31g、6.96ミリモル)、炭素担持水酸化パ
ラジウム(404mg)、およびメタノール(40m
l)の懸濁混合液を、水素雰囲気下室温で15時間攪拌
した。濾過による触媒の除去後、濾液を濃縮して1.6
6g(粗製物98.6%)の無色油状物質を得た。メタ
ノール(1ml)中のこの油状物質(657mg、2.
71ミリモル)および2−クロロ−1−[1−(1−メ
チルシクロオクチル)−4−ピペリジニル]−1H−ベ
ンゾイミダゾール(252mg、0.701ミリモル)
の混合物を、密封したチューブ内で120℃で20時間
攪拌した。反応混合液を冷まし、水で希釈し、CH
で抽出した。合わせた抽出液を食塩水で洗浄し、乾
燥し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物
を、調製用TLC(1mmプレートx3、CHCl
/MeOH:10/1)により精製して261mg(6
5.9%)の褐色無定形固形物を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.57 − 7.47 (2 H, m),
7.18 − 7.11 (2 H, m),4.19 − 4.06 (1 H, m), 4.02
− 3.90 (1 H, m), 3.83 − 3.61 (6 H, m), 3.49 −
3.30 (4 H, m), 3.17 − 3.13 (2 H, m), 3.05 − 2.96
(1 H, m), 2.74− 2.64 (1 H, m), 2.55 − 2.40 (2
H, m), 2.24 − 2.15 (2 H, m), 1.90 −1.69 (6 H,
m), 1.64 − 1.35 (8 H, m), 1.47 (9 H, s), 0.87 (3
H, s).
【0118】実施例22 (1SR、3aRS,6aSR)−5−{1−[1−
(1−メチルシクロオクチル)−4−ピペリジニル]−
1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}オクタヒドロピ
ロロ[3,4−c]ピロール−1−イルメタノール MeOH(2ml)中の(1SR、3aRS,6aS
R)−1−(ヒドロキシメチル)−5−{1−[1−メ
チルシクロオクチル]−4−ピペリジニル}−1H−ベ
ンゾイミダゾール−2−イル}ヘキサヒドロピロロ
[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボン酸t−
ブチル(95.4mg、0.169ミリモル)、および
10%HCl溶液の混合物を、室温で15.5時間攪拌
した。反応混合物をNHOH溶液で塩基性にし、CH
Clで抽出した。合わせた抽出液を食塩水で洗浄
し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生
成物を、調製用TLC(1mmプレートx1、CH
/MeOH/NHOH:100/10/1)によ
り精製して70.3mg(89.5%)の無色無定形固
形物を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.60 − 7.56 (1 H, m),
7.52 − 7.48 (1 H, m),7.19 − 7.11 (2 H, m), 4.22
− 4.09 (1 H, m), 3.70 − 3.64 (1 H, m), 3.58 −
3.44 (3 H, m), 3.33 − 3.14 (6 H, m), 2.96 − 2.87
(2 H, m), 2.68− 2.58 (1 H, m), 2.56 − 2.39 (2
H, m), 2.36 − 2.30 (3 H, m), 2.23 −2.14 (2 H,
m), 1.92 − 1.69 (6 H, m), 1.58 − 1.50 (7 H, m),
1.46 − 1.30 (2 H, m), 0.88 (3 H, s). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液で処理
し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換して
74mgのHCl塩の無定形固形物を得た。 MS (ESIポジティブ) m/z: 466 (M + H)+. IR (KBr): 3380, 2940, 2680, 1610, 1480, 1450 cm-1 C28H43N5O-3 HCl-2 H2Oから算定した理論値: C, 55.0
3; H, 8.25; N, 11.46. 測定値: C, 55.00; H, 8.09; N, 11.47.
【0119】調製例7 (1SR、3aRS,6aSR)−1−(アミノメチ
ル)−5−{1−[1−メチルシクロオクチル]−4−
ピペリジニル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−イ
ル}ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2
(1H)−カルボン酸t−ブチル CHCl(5ml)中の(1SR、3aRS,6a
SR)−1−(ヒドロキシメチル)−5−{1−[1−
メチルシクロオクチル]−4−ピペリジニル}−1H−
ベンゾイミダゾール−2−イル}ヘキサヒドロピロロ
[3,4−c]ピロール−2(1H)−カルボン酸t−
ブチル(230mg、0.407ミリモル)の攪拌溶液
に、トリエチルアミン(0.0846ml、0.61ミ
リモル)および塩化メシル(0.0473ml、0.6
11ミリモル)を0℃で加えた。15分攪拌後、反応混
合液をNaHCO溶液で希釈し、CHClで抽出
した。合わせた抽出液を食塩水で洗浄し、乾燥し(Na
SO)、濾過し、濃縮して303mgの無色無定形
固形物を得た。DMF(2ml)中のこのメシラート
(303mg)およびNaN(80.5mg、1.2
4ミリモル)の混合物を、70℃で24時間攪拌した。
反応混合液を冷まし、水で希釈し、酢酸エチルで抽出し
た。合わせた抽出液を水で洗浄し、乾燥し(NaSO
)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、調製用TLC
(1mmプレートx2、ヘキサン/アセトン:3/2)
により精製して193mg(80.4%)の無色無定形
固形物を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.57 − 7.53 (1 H, m),
7.50 − 7.46 (1 H, m),7.18 − 7.08 (2 H, m), 4.19
− 4.05 (1 H, m), 4.06 − 3.90 (1 H, m), 3.81 −
3.64 (2 H, m), 3.44 − 3.27 (6 H, m), 3.20 − 3.06
(3 H, m), 2.96− 2.86 (1 H, m), 2.54 − 2.40 (2
H, m), 2.24 − 2.16 (2 H, m), 1.85 −1.69 (6 H,
m), 1.58 − 1.54 (8 H, m), 1.47 (9 H, s), 1.47 −
1.25 (2 H,m), 0.87 (3 H, s).
【0120】この固形物(192mg、0.325ミリ
モル)、パラジウム黒(48.3mg)、メタノール
(4ml)、およびTHF(1ml)の混合物を、水素
雰囲気下室温で18.5時間攪拌した。濾過による触媒
の除去後、濾液を濃縮し、残分を、調製用TLC(1m
mプレートx2、CHCl/MeOH/NH
H:100/10/1)により精製して156mg(8
3.4%)の無色無定形固形物を得た。このアミンを、
精製することなく次の反応に用いた。
【0121】実施例23 N−[(1SR、3aRS,6aSR)−5−{1−
[1−(1−メチルシクロオクチル)−4−ピペリジニ
ル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}オクタヒ
ドロピロロ[3,4−c]ピロール−1−イルメチル]
メタンスルホンアミド (1SR、3aRS,6aSR)−1−(アミノメチ
ル)−5−{1−[1−メチルシクロオクチル]−4−
ピペリジニル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−イ
ル}ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2
(1H)−カルボン酸t−ブチル(66.4mg、0.
118ミリモル)の攪拌溶液に、トリエチルアミン
(0.0244ml、0.176ミリモル)および塩化
メシル(0.0137ml、0.177ミリモル)を室
温で加えた。室温で30分攪拌後、反応混合液をNaH
CO溶液で塩基性にし、CHClで抽出した。合
わせた抽出液を食塩水で洗浄し、乾燥し(Na
)、濾過し、濃縮した。粗生成物を、調製用TLC
(1mmプレートx1、CHCl/MeOH:10
/1)により精製して71.7mg(94.9%)の無
色無定形固形物を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.56 − 7.47 (2 H, m),
7.18 − 7.09 (2 H, m),5.61 − 5.54 (1 H, m), 4.18
− 4.07 (1 H, m), 4.03.70 − 3.96 (1 H, m),3.81 −
3.75 (2 H, m), 3.68 − 3.60 (1 H, m), 3.49 − 3.2
5 (3 H, m), 3.20 − 3.05 (2 H, m), 2.95 (3 H, s),
2.96 − 2.82 (1 H, m), 2.53 − 2.41 (2 H, m), 2.25
− 2.16 (2 H, m), 1.91 − 1.69 (8 H, m), 1.47 (9
H, s), 1.91 − 1.22 (11 H, m), 0.87 (3 H, s).
【0122】MeOH(2ml)中のこのメタンスルホ
ンアミド誘導体(71.7mg、0.112ミリモル)
および10%HCl溶液の混合液を、室温で15時間攪
拌した。反応混合液をNHOH溶液で塩基性にし、C
Clで抽出した。合わせた抽出液を食塩水で洗浄
し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生
成物を、調製用TLC(1mmプレートx1、CH
/MeOH/NH OH:100/10/1)によ
り精製して53.0mg(87.6%)の無色無定形固
形物を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.60 − 7.50 (2 H, m),
7.17 − 7.11 (2 H, m),4.21 − 4.09 (1 H, m), 3.57
− 3.45 (2 H, m), 2.98 (3 H, s), 3.32 − 2.84 (10
H, m), 2.65 − 2.40 (3 H, m), 2.29 − 2.17 (2 H,
m), 1.92 − 1.71(6 H, m), 1.67 − 1.33 (10 H, m),
0.90 (3 H, s). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液で処理
し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換して
55mgのHCl塩を無定形固形物として得た。 MS (ESIポジティブ) m/z: 543 (M + H)+. IR (KBr): 3405, 2925, 2680, 1615, 1460 cm-1 C29H46N6O2-3 HCl-1.1 H2Oから算定した理論値: C, 5
1.83; H, 7.68; N, 12.51. 測定値: C, 51.43; H, 7.
82; N, 12.16
【0123】実施例24 N−[(1SR、3aRS,6aSR)−5−{1−
[1−(1−メチルシクロオクチル)−4−ピペリジニ
ル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}オクタヒ
ドロピロロ[3,4−c]ピロール−1−イルメチル]
尿素 THF(3ml)中の(1SR、3aRS,6aSR)
−1−(アミノメチル)−5−{1−[1−メチルシク
ロオクチル]−4−ピペリジニル}−1H−ベンゾイミ
ダゾール−2−イル}ヘキサヒドロピロロ[3,4−
c]ピロール−2(1H)−カルボン酸t−ブチル(8
8.7mg、0.157ミリモル)の攪拌溶液に、1,
1´−カルボニルジイミダゾール(127mg、0.7
83ミリモル)を室温で加えた。室温で1時間攪拌後、
反応混合液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わ
せた抽出液を食塩水で洗浄し、乾燥し(Na
)、濾過し、濃縮した。THF(2ml)中のこの
粗生成物の溶液に、25%NHOH溶液(1ml)を
室温で加えた。室温で3日攪拌後、反応混合液をNH
OHで希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出液
を食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、
濃縮した。粗生成物を、調製用TLC(1mmプレート
x1、CHCl/MeOH/NHOH:100/
10/1)により精製して77.3mg(81.0%)
の無色無定形固形物を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.56 − 7.46 (2 H, m),
7.17 − 7.11 (2 H, m),5.90 − 5.83 (1 H, m), 4.82
− 4.72 (2 H, m), 4.18 − 4.04 (1 H, m), 4.00 −
3.87 (1 H, m), 3.82 − 3.71 (2 H, m), 3.67 − 3.59
(1 H, m), 3.39− 3.25 (6 H, m), 3.20 − 2.99 (3
H, m), 2.89 − 2.78 (1 H, m), 2.54 −2.38 (2 H,
m), 2.24 − 2.15 (2 H, m), 1.91 − 1.32 (18 H, m),
1.45 (9 H,s).
【0124】MeOH(2ml)中のこの尿素誘導体
(77.3mg、0.127ミリモル)および10%H
Cl溶液の混合液を、室温で23時間攪拌した。反応混
合液を濃縮し、45℃で乾燥して55mgのHCl塩を
無定形固形物として得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ 10.63 (2 H, br. s), 1
0.51 (1 H, br. s), 9.58(1 H, br. s), 8.61 (1 H, d,
J = 8.1 Hz), 7.54 (1 H, d, J = 8.1 Hz), 7.40 −
7.25 (2 H, m), 6.70 − 6.60 (1 H, m), 5.10 − 4.92
(1 H, m), 4.15− 3.85 (4 H, m), 3.80 − 3.20 (12
H, m), 3.05 − 2.93 (1 H, m), 2.30 −2.00 (4 H,
m), 1.92 − 1.40 (14 H, m), 1.39 (3 H, s). MS (ESIポジティブ) m/z: 508 (M + H)+. IR (KBr): 3335, 2930, 2685, 1615, 1540, 1480 cm-1 C29H45N7O-3 HCl-4 H2Oから算定した理論値: C, 50.5
4; H, 8.19; N, 14.23. 測定値: C, 50.74; H, 7.96; N, 14.10.
【0125】実施例25 2−メチル−5−{1−[1−(1−メチルシクロオク
チル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾー
ル−2−イル}テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピロ
ール−1,3(2H,3aH)−ジオン 標記化合物を、2−メチルテトラヒドロピロロ[3,4
−c]ピロール−1,3(2H,3aH)−ジオン
(M.ジョウクラ等, Bull, Soc. Chim. Fr. 579-83, 1
988により調製された通り)を用い実施例3で述べた手
法により調製した。2工程の全収量は、129mg(9
8.5%)であった。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.63 − 7.56 (1 H, m),
7.54 − 7.48 (1 H, m),7.21 − 7.14 (2 H, m), 4.00
− 3.86 (1 H, m), 3.85 − 3.81 (2 H, m), 3.53 −
3.41 (4 H, m), 3.19 − 3.11 (2 H, m), 3.05 (3 H,
s), 2.47 − 2.33 (2 H, m), 2.18 − 2.10 (2 H, m),
1.89 − 1.68 (6 H, m), 1.57 − 1.48 (8 H, m), 1.39
− 1.31 (2 H, m), 0.89 (3 H, s). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液で処理
し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換して
150mgのHCl塩を無定形固形物として得た。 MS (ESIポジティブ) m/z: 478 (M + H)+. IR (KBr): 3370, 2930, 2860, 1700, 1610, 1480 cm-1 C28H39N5O2-2 HCl-1.5 H2Oから算定した理論値: C, 5
8.23; H, 7.68; N, 12.12. 測定値: C, 58.11; H, 7.
85; N, 11.96.
【0126】調製例8 1−ベンジル−2−メチルオクタヒドロピロロ[3,4
−b]ピロール アリル(2−オキソエチル)カルバミン酸エチル(1.
27g、7.43ミリモル)、N−ベンジルアラニン
(1.34g、7.49ミリモル)およびトルエン(2
5ml)の混合物を、120℃で6時間攪拌した。室温
に冷ました後、反応混合液をNaHCO溶液で希釈
し、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出液を食塩水で
洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮した。
粗生成物を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル:
150g、溶出液としてヘキサン/酢酸エチル:3/
2)により精製して1.32g(61.7%)の黄色油
状物質を得た。1 H NMR (270 MHz, CDCl3)δ 7.37 − 7.19 (5 H, m),
4.12 (2 H, q, J = 7.0 Hz), 3.87 (1 H, d, J = 13.5
Hz), 3.60 − 3.39 (5 H, m), 3.19 − 3.04 (2 H, m),
2.83 − 2.70 (1 H, m), 1.80 − 1.73 (2 H, m), 1.2
6 (3 H, t, J = 7.0 Hz), 1.03 (3 H, d, J = 6.2 Hz).
【0127】この油状物質(1.32g、4.58ミリ
モル)およびc−HCl(15ml)の混合物を、24
時間還流した。反応混合液を冷まし、NaHCO溶液
で塩基性にし、CHClで抽出した。合わせた抽出
液を食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過
し、濃縮して687mg(69.4%)の標記化合物を
得、精製することなく次の反応に用いた。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.36 − 7.22 (5 H, m),
3.79 (1 H, d, J = 13.2Hz), 3.58 (1 H, d, J = 13.2
Hz), 3.38 − 3.33 (1 H, m), 3.19 − 3.09 (1H, m),
3.10 − 2.98 (2 H, m), 2.87 − 2.73 (2 H, m), 2.52
− 2.45 (1 H,m), 1.79 − 1.70 (1 H, m), 1.62 −
1.53 (1 H, m), 0.94 (3 H, d, J = 6.3Hz).
【0128】実施例26 1−[1−(1−メチルシクロオクチル)−4−ピペリ
ジニル]−2−(2−メチルヘキサヒドロピロロ[3,
4−b]ピロール−5(1H)−イル)−1H−ベンゾ
イミダゾール 標記化合物を、1−ベンジル−2−メチルオクタヒドロ
ピロロ[3,4−b]ピロール(調製例8で調製した通
り)を用い実施例13で述べた手法により調製した。2
工程の全収量は、69.1mg(55.3%)であっ
た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.60 − 7.48 (2 H, m),
7.18 − 7.12 (2 H, m),4.18 − 4.10 (1 H, m), 3.65
− 3.41 (3 H, m), 3.20 − 3.15 (4 H, m), 3.02 −
2.93 (1 H, m), 2.53 − 2.42 (2 H, m), 2.24 − 2.16
(4 H, m), 1.84− 1.69 (8 H, m), 1.58 − 1.38 (10
H, m), 1.21 (3 H, d, J = 6.3 Hz), 0.88 (3 H, s). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液でそれを
処理し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換
して73mgのHCl塩を無定形固形物として得た。 MS (ESIポジティブ) m/z: 450 (M + H)+. IR (KBr): 3380, 2925, 2860, 2690, 1615, 1455 cm-1 C28H43N5-3 HCl-1.6 H2Oから算定した理論値: C, 57.2
1; H, 8.44; N, 11.91. 測定値: C, 56.94; H, 8.46; N, 11.68.
【0129】調製例9 1−[1−(1−フェニルシクロヘプチル)−4−ピペ
リジニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−カルボン
酸メチル THF(200ml)およびHMPA(70ml)中の
1−[1−(1−フェニルシクロヘプチル)−4−ピペ
リジニル]−1H−ベンゾイミダゾール(WO00/0
08013で調製された通り、7.828g、20.9
57ミリモル)の攪拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン
中の1.54M溶液、20.4ml、31.435ミリ
モル)溶液を−78℃で滴下した。−78℃で1時間攪
拌した後、シアン蟻酸メチルを反応混合液に−78℃で
加えた。2時間攪拌した後、反応混合液をNHCl溶
液で反応停止し、室温に温めた。反応混合液を、酢酸エ
チルで抽出した。合わせた抽出液をNaHCO溶液お
よび食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過
し、濃縮して油状物質を得た。この油状物質を、カラム
クロマトグラフィー(シリカゲル:200g、溶出液と
して酢酸エチル/n−ヘキサン:1/2)により精製し
て1.53g(17%)の標記化合物を無色泡状物質と
して得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.87 (1 H, d, J = 7.9 H
z), 7.77 (1 H, d, J = 8.0 Hz), 7.60 − 7.45 (2 H,
m), 7.40 − 7.20 (5 H, m), 5.50 − 5.35 (1 H,m),
4.02 (3 H, s), 3.10 − 2.95 (2 H, m), 2.50 − 2.25
(4 H, m), 2.20− 1.95 (4 H, m), 1.90 − 1.70 (4
H, m), 1.70 − 1.45 (6 H, m). MS (EIダイレクト) m/z: 431 (M+), 374 (100 %).
【0130】調製例10 1−[1−(1−フェニルシクロヘプチル)−4−ピペ
リジニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−カルボア
ルデヒド THF(25ml)中の1−[1−(1−フェニルシク
ロヘプチル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミ
ダゾール−2−カルボン酸メチル(これは、調製例9で
調製した、1.13g、2.62ミリモル)の攪拌溶液
に、LiAlH (794mg、20.95ミリモル)
を−78℃で加えた。−78℃で4時間攪拌した後、反
応混合液をNaSO−10HOおよびKFで反応
停止し、その結果できた懸濁混合液をCHClで希
釈した。濾過後、濾液を濃縮して1.098gの無色泡
状物質を得た。CHCl(30ml)中のこの無色
泡状物質(1.098g)の攪拌溶液に、MnO
(4.73g)を加え、その結果できた混合物を室温
で18時間攪拌した。反応混合物をCHClで希釈
し、濾過した。濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィ
ー(シリカゲル:80g、溶出液として酢酸エチル/n
−ヘキサン:1/3)により精製して603mg(57
%)の標記化合物を無色泡状物質として得た。1 H NMR (270 MHz, CDCl3)δ 10.09 (1 H, s), 7.93 −
7.88 (1 H, m), 7.79 −7.74 (1 H, m), 7.56 − 7.50
(2 H, m), 7.47 − 7.30 (4 H, m), 7.27 − 7.17 (1
H, m), 5.52 − 5.36 (1 H, m), 3.08 − 2.90 (2 H,
m), 2.45 − 2.25(4 H, m), 2.15 − 2.06 (4 H, m),
1.90 − 1.70 (4 H, m), 1.65 − 1.45 (6H, m).
【0131】調製例11 5−({1−[1−(1−フェニルシクロヘプチル)−
4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−
イル}メチル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.
1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチル 1,2−ジクロロエタン(4ml)中の1−[1−(1
−フェニルシクロヘプチル)−4−ピペリジニル]−1
H−ベンゾイミダゾール−2−カルボアルデヒド(これ
は、調製例10で調製した、159mg、0.396ミ
リモル)および(1S,4S)−(−)−2,5−ジア
ザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸t
−ブチル(86mg、0.436ミリモル)の攪拌溶液
に、NaBH(OAc)(117mg、0.554ミ
リモル)および酢酸(48μl、0.832ミリモル)
を室温で加えた。24時間攪拌した後、反応混合液をN
aHCO溶液で反応停止し、CHClで抽出し
た。合わせた抽出液をNaSO上で乾燥し、濾過
し、濃縮した。残分を、調製用TLC(1mm厚さのプ
レートx2、アセトン/n−ヘキサン:1/3)により
精製して227mg(98%)の標記化合物を無色泡状
物質として得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.73 − 7.68 (1 H, m),
7.64 − 7.59 (1 H, m),7.55 − 7.50 (2 H, m), 7.38
− 7.17 (5 H, m), 4.60 − 4.40 (1 H, m), 4.38 (0.5
H, br. s), 4.26 (0.5 H, br. s), 4.04 − 3.85 (2
H, m), 3.50 − 3.30 (2 H, m), 3.25 − 3.08 (1 H,
m), 3.05 − 2.95 (2 H, m), 2.93 − 2.72(2 H, m),
2.45 − 2.17 (4 H, m), 2.14 − 2.05 (4 H, m), 1.90
− 1.46 (12H, m), 1.44 (9 H, s). MS (EIダイレクト) m/z: 583 (M+), 510, 372, 329 (10
0%), 273, 214, 91.
【0132】実施例27 (1S,4S)−2−[(5−メチル−2,5−ジアザ
ビシクロ[2.2.1]ヘプチ−2−イル)メチル]−
1−[1−(1−フェニルシクロヘプチル)−4−ピペ
リジニル]−1H−ベンゾイミダゾール CHCl(5ml)中の5−({1−[1−(1−
フェニルシクロヘプチル)−4−ピペリジニル]−1H
−ベンゾイミダゾール−2−イル}メチル)−2,5−
ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン
酸tert−ブチル(これは、調製例11で調製した、
227mg、0.39ミリモル)の攪拌溶液に、トリフ
ルオロ酢酸(2.5ml)を室温で加えた。2時間攪拌
した後、MeOH中の10%HCl溶液を反応混合液に
加え、濃縮して油状物質を得た。この油状物質にEtO
Hおよびトルエンを加え、蒸発させて余分のトリフルオ
ロ酢酸を除去した。この油状物質を24%NHOH溶
液で塩基性にし、CHClで抽出した。合わせた抽
出液を乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して14
2mgの淡黄色泡状物質を得た。MeCN(5ml)中
のこの粗製アミン誘導体(142mg、0.294ミリ
モル)および36%ホルマリン(49μl、0.587
ミリモル)の攪拌溶液に、NaBHCN(24mg、
0.382ミリモル)を室温で加えた。MeOH中の1
0%HCl溶液を反応混合液に加えてpHを約4に調整
した。一晩攪拌した後、反応混合液をNaHCO溶液
で塩基性にし、CHClで抽出した。合わせた抽出
液を乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮した。残分
を、調製用TLC(1mm厚さプレートx2、CH
/MeOH/25%NHOH:100/10/
1)により精製して90mg(62%)の標記化合物を
オフホワイト固形物として得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.73 − 7.60 (2 H, m),
7.60 − 7.50 (2 H, m),7.38 − 7.10 (5 H, m), 4.60
− 4.54 (1 H, m), 4.00 (1 H, d, J = 13.4 Hz), 3.87
(1 H, d, J = 13.4 Hz), 3.41 (1 H, s), 3.28 (1 H,
s), 3.07 − 2.97(3 H, m), 2.84 − 2.64 (31 H, m),
2.45 (3 H, s), 2.44 − 2.20 (4 H, m),2.15 − 2.07
(4 H, m), 1.90 − 1.70 (6 H, m), 1.68 − 1.45 (6
H, m). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液で処理
し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換して
70mgのHCl塩を無定形固形物として得た。 MS (ESIポジティブ) m/z: 498 (M + H)+. IR (KBr): 3400, 2934, 2361, 1624, 1458 cm-1 C32H43N5-3 HCl-4.3 H2Oから算定した理論値: C, 56.1
4; H, 8.04; N, 10.23. 測定値: C, 56.15; H, 8.29; N, 10.09.
【0133】実施例28 2−[(8−メチル−8−ジアザビシクロ[3.2.
1]オクチ−3−イル)オキシ]−1−[1−(1−メ
チルシクロオクチル)−4−ピペリジニル]−1H−ベ
ンゾイミダゾール DMF(1.5ml)中のNaH(60%油懸濁液、n
−ヘキサンで洗浄した後、102.8mg、2.57ミ
リモルを用いた)の攪拌懸濁液に、DMF(1.5m
l)中のトロピン(190.6mg、1.35ミリモ
ル)の溶液を0℃で滴下した。0.5時間攪拌した後、
DMF(3ml)中の2−クロロ−1−[1−(1−メ
チルシクロオクチル)−4−ピペリジニル]−1H−ベ
ンゾイミダゾール(162mg、0.45ミリモル)の
溶液を、0℃で反応混合液に加えた。その結果できた混
合液を室温で23時間、次いで120℃で19時間攪拌
した。0℃に冷却した後、反応混合液を水で反応停止
し、CHClで抽出した。合わせた抽出液を食塩水
で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮して
391.1mgの粗製油状物質を得、調製用TLC(1
mm厚さプレートx3、CHCl/MeOH:10
/1)により精製して42.3mg(20%)の標記化
合物を褐色油状物質として得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3)δ 7.57 − 7.48 (1 H, m),
7.36 − 7.30 (1 H, m),7.17 − 7.08 (2 H, m), 5.39
− 5.33 (1 H, m), 4.20 − 4.06 (1 H, m), 3.24 −
3.10 (4 H, m), 2.50 − 2.00 (18 H, m, 3 Hを含む,
2.34 ppmでs), 1.95− 1.25 (13 H, m), 0.87 (3 H,
s). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液で処理
し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換して
42.5mgのHCl塩を黄色固形物(融点246.6
℃)として得た。 MS (ESIポジティブ) m/z: 465 (M + H)+. IR (KBr): 2923, 2361, 1699, 1488 cm-1 C29H44N4O-2 HCl-3 H2Oから算定した理論値: C, 58.8
7; H, 8.86; N, 9.47. 測定値: C, 59.11; H, 8.84; N, 9.32.
【0134】実施例29および30 (3,7−トランス)−1−{1−[1−(1−メチル
シクロオクチル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾ
イミダゾール−2−イル}オクタヒドロ−2H−ベンゾ
イミダゾール−2−オンおよび(3,7−シス)−1−
{1−[1−(1−メチルシクロオクチル)−4−ピペ
リジニル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}オ
クタヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン MeOH(0.5ml)中の2−クロロ−1−[1−
(1−メチルシクロオクチル)−4−ピペリジニル]−
1H−ベンゾイミダゾール(150mg、0.417ミ
リモル)および1,2−シクロヘキサンジアミン(47
6mg、4.167ミリモル)の混合物を、密封したチ
ューブ内で2日間120℃に加熱した。室温に冷ました
後、反応混合物を濃縮し、残分を、調製用TLC(1m
m厚さプレートx2、CHCl/MeOH/NH
OH:100/10/1)により精製して113.9m
gの黄色無定形固形物を得た。ベンゼン(5ml)中の
この固形物(113.9mg、0.26ミリモル)の攪
拌溶液に、トリホスゲン(100mg、0.338ミリ
モル)を室温で加え、その結果できた混合物を15時間
還流した。室温に冷ました後、反応混合物をNaHCO
溶液で反応停止し、CHClで抽出した。合わせ
た抽出液を食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、
濾過し、濃縮した。残分を、調製用TLC(1mm厚さ
プレートx2、CHCl/MeOH/NHOH:
120/12/1)により精製して32.1mg(27
%)の標記化合物(トランス)および22.5mg(1
9%)の標記化合物(シス)を白色無定形固形物として
得た。 トランス異性体:1H NMR (270 MHz, CDCl3)δ 7.74 −
7.60 (2 H, m), 7.28 − 7.15 (2 H, m),5.63 − 5.50
(1 H, m), 4.39 − 4.20 (1 H, m), 3.98 (1 H, dt, J
= 11.0, 3.1 Hz), 3.44 − 3.29 (1 H, m), 3.21 − 3.
00 (2 H, m), 2.56 − 1.27 (28 H, m), 0.87 (3 H,
s). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液で処理
し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換して
34.9mgのHCl塩を白色無定形固形物として得
た。 MS (ESIポジティブ) m/z: 464 (M + H)+. IR (KBr): 3387, 2937, 1747, 1645, 1576, 1479, 139
1, 1306, 1256, 760 cm-1 C28H41N5O-HCl-2.9 H2Oから算定した理論値: C, 58.9
6; H, 8.80; N, 12.28. 測定値: C, 58.60; H, 8.30; N, 12.19. シス異性体:1H NMR (270 MHz, CDCl3)δ 7.74 − 7.63
(2 H, m), 7.28 − 7.18 (2 H, m),5.56 − 5.44 (1
H, m), 4.70 − 4.58 (1 H, m), 4.37 − 4.18 (1 H,
m), 3.76 − 3.63 (1 H, m), 3.24 − 3.04 (2 H, m),
2.58 − 1.10 (28 H, m), 0.87(3 H, s). この生成物を、MeOH中の10%HCl溶液で処理
し、続いて濃縮することによりそのHCl塩に変換して
25.1mgのHCl塩を白色無定形固形物として得
た。 MS (ESIポジティブ) m/z: 464 (M + H)+. IR (KBr): 2934, 1744, 1626, 1574, 1477, 1387, 130
6, 1269, 762 cm-1 C28H41N5O-HCl-2.5 H2O-0.5 CH2Cl2から算定した理論
値: C, 58.25; H, 8.23;N, 11.92. 測定値: C, 58.0
3; H, 8.14; N, 12.05.
【0135】上記の実施例で調製した、ZからZ
でが全て水素である一般式(I)により表される本発明
の化合物を、以下の表にまとめる。
【表1】
【表2】
【表3】
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/4995 A61K 31/4995 A61P 1/00 A61P 1/00 3/12 3/12 9/00 9/00 23/00 23/00 25/00 25/00 25/04 25/04 25/08 25/08 25/14 25/14 25/16 25/16 25/18 25/18 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 25/36 25/36 27/16 27/16 29/00 29/00 43/00 43/00 C07D 451/06 C07D 451/06 471/04 102 471/04 102 116 116 487/04 137 487/04 137 487/08 487/08 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 401/14 C07D 451/06 C07D 471/04 C07D 487/04 C07D 487/08 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の一般式の化合物又はその塩: 【化1】 [ここで、 Rは、(C−C11)シクロアルキルから成る群か
    ら選ばれ; Aは、ピペリジン環の窒素原子に結合しているRの炭
    素原子に結合しており、(C−C)アルキル、ヒド
    ロキシ−(C−C)アルキル、(C−C)アル
    コキシ−(C=O)、(C−C)アルケニル、フェ
    ニルおよびナフチルから成る群から選ばれ; Mは、1個の共有結合、CH、O、SO、CO、N
    H、N[(C−C)アルキル]、およびNHCOか
    ら成る群から選ばれ; Yは、一般式Y1により表される二環式環;一般式Y
    2、Y3およびY4により表される、環内に1個から4
    個のヘテロ原子を有する6から10員の二環式複素環式
    環;ならびに一般式Y6により表される、環内に1個か
    ら4個のヘテロ原子を有する10から15員のスピロ複
    素環式環から選ばれ: 【化2】 {ここで、 mおよびnは、独立に、1、2、3または4であり; Brgは、N−(C−C)アルキルであり; Wは、CH、CHCH、OおよびNHから選ば
    れ; Wは、CHおよびC=Oから選ばれ; Wは、1個の共有結合、CHおよびC(=O)−N
    Hから選ばれ; Wは、1個の共有結合、CHおよびOから選ばれ; Wは、1個の共有結合、CH、CH(CH
    H)、CH(CHNHSOCH)、CH(CH
    NHC(=O)NH)、CHCHおよびC(=
    O)から選ばれ; Wは、CH、NHおよびN[(C−C)アルキ
    ル]から選ばれ; Wは、1個の共有結合、CHおよびC(=O)から
    選ばれ; Wは、1個の共有結合およびCHから選ばれ; Wは、1個の共有結合、CH、CHCHおよび
    C(=O)から選ばれ;W10、W11、W13および
    14は、1個の共有結合およびCHから独立に選ば
    れ; W12は、CHおよびNから選ばれ; qは、1または2であり; Rは、水素、(C−C)アルキルおよびアミノか
    ら選ばれ; W15、W16、W17、W18、W19、W20およ
    びW23は、1個の共有結合およびCHから成る群か
    ら独立に選ばれ; W21は、1個の共有結合、CH、NHおよびN
    [(C−C)アルキル]から成る群から選ばれ; W22は、1個の共有結合、CHおよびC(=O)か
    ら成る群から選ばれ;ただし、W 15 、W 21 〜W 23 のうちの少なくとも一つ
    は共有結合以外であり、およびW 16 〜W 20 のうちの少
    なくとも2つは共有結合以外である; 一般式Y2、Y3またはY4の当該基は、(C
    )アルキル;ハロ、1個から3個のハロで任意に置
    換されても良い(C−C)アルキルおよび(C
    )アルコキシから独立に選ばれる1個から3個の置
    換基で任意に置換されても良いアリール;ならびにハ
    ロ、1個から3個のハロで任意に置換されても良い(C
    −C)アルキルおよび(C−C)アルコキシか
    ら独立に選ばれる1個から3個の置換基で任意に置換さ
    れても良いベンジルから成る群から独立に選ばれる1個
    から4個の置換基で任意に置換されても良く;そして、 一般式Y6の当該基は、シクロヘキサン、ベンゼンまた
    はピリジン環に任意に縮合しても良く;(C−C
    アルキル、(C−C)アルコキシおよびアリールか
    ら成る群から独立に選ばれる1個から4個の置換基で任
    意に置換されても良い}; ZおよびZは、水素およびハロから成る群から独立
    に選ばれ;そしてZおよびZは、両方とも水素であ
    る]。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の化合物又はその塩[こ
    こで、 Rは、(C−C10)シクロアルキルであり; Aは、ピペリジン環の窒素原子に結合しているRの炭
    素原子に結合しており、(C−C)アルキルおよび
    フェニルから成る群から選ばれ; Mは、1個の共有結合、CH、O、SO、CO、N
    H、N[(C−C)アルキル]、およびNHCOか
    ら成る群から選ばれ; Yは、以下から選ばれ: 【化3】 {ここで、R、R、R、R、RおよびR
    は、水素および(C−C)アルキルから成る群か
    ら独立に選ばれ; Rは、ヒドロキシ、NHSOCHおよびNHC
    (=O)NHから成る群から選ばれる};そして
    、Z、ZおよびZは、全て水素である]。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の化合物又はその塩[こ
    こで、 Rは、(C−C)シクロアルキルであり; Aは、ピペリジン環の窒素原子に結合しているRの炭
    素原子に結合しており、メチルおよびフェニルから成る
    群から選ばれ; Mは、1個の共有結合、CH、O、CO、NH、N
    [(C−C)アルキル]およびNHCOから成る群
    から選ばれ; Yは、以下から選ばれ: 【化4】 {ここで、R、R、RおよびRは、水素および
    (C−C)アルキルから成る群から独立に選ばれ
    る};そしてZ、Z、ZおよびZは、全て水素
    である]。
  4. 【請求項4】 4−{1−[1−(1−メチルシクロオ
    クチル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾ
    ール−2−イル}−1,4−ジアザスピロ[5.5]ウ
    ンデカン; 2−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2
    (1H)−イル−1−[1−(1−メチルシクロオクチ
    ル)−4−ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾー
    ル; 2−(3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクチ−
    3−イル)−[1−(1−メチルシクロオクチル)−4
    −ピペリジニル]−1H−ベンゾイミダゾール;および
    N−[(1SR,3aRS,6aSR)−5−{1−
    [1−(1−メチルシクロオクチル)−4−ピペリジニ
    ル]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}オクタヒ
    ドロピロロ[3,4−c]ピロール−1−イルメチル]
    尿素;並びにその塩から選ばれる、請求項1に記載の化
    合物。
JP2000396414A 2000-01-05 2000-12-27 Orl1−受容体アゴニストとしてのベンゾイミダゾール化合物 Expired - Fee Related JP3392402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17454200P 2000-01-05 2000-01-05
US60/174542 2000-01-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001213878A JP2001213878A (ja) 2001-08-07
JP3392402B2 true JP3392402B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=22636539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000396414A Expired - Fee Related JP3392402B2 (ja) 2000-01-05 2000-12-27 Orl1−受容体アゴニストとしてのベンゾイミダゾール化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6861425B2 (ja)
EP (1) EP1122257B1 (ja)
JP (1) JP3392402B2 (ja)
AT (1) ATE306488T1 (ja)
BR (1) BR0100014A (ja)
CA (1) CA2330092C (ja)
DE (1) DE60023100T2 (ja)
ES (1) ES2249237T3 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9903544D0 (sv) 1999-10-01 1999-10-01 Astra Pharma Prod Novel compounds
GB2359081A (en) 2000-02-11 2001-08-15 Astrazeneca Uk Ltd Pharmaceutically active thiazolopyrimidines
GB2359078A (en) 2000-02-11 2001-08-15 Astrazeneca Uk Ltd Pharmaceutically active pyrimidine derivatives
GB2359551A (en) 2000-02-23 2001-08-29 Astrazeneca Uk Ltd Pharmaceutically active pyrimidine derivatives
GB0005642D0 (en) 2000-03-10 2000-05-03 Astrazeneca Uk Ltd Chemical compounds
SE0003828D0 (sv) 2000-10-20 2000-10-20 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0101322D0 (sv) 2001-04-12 2001-04-12 Astrazeneca Ab Novel compounds
SI1598339T1 (sl) 2001-04-18 2009-12-31 Euro Celtique Sa Derivati 1-(4-amino.cikloheksil)-1,3-dihidro-2h-benzimidazol-2-ona in sorodne spojine kot nociceptinski analogi in ORL1 ligandi za zdravljenje bolečine
DK1491212T3 (da) 2002-03-29 2012-10-29 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Middel til behandling af søvnforstyrrelser
JP2005289816A (ja) * 2002-05-14 2005-10-20 Banyu Pharmaceut Co Ltd ベンズイミダゾール誘導体
GB0221828D0 (en) 2002-09-20 2002-10-30 Astrazeneca Ab Novel compound
WO2004041280A1 (en) * 2002-11-02 2004-05-21 Kyung-Lim Lee Composition for preventing secretion of immunoglobulin e-dependent histamine releasing factor
GB0328243D0 (en) 2003-12-05 2004-01-07 Astrazeneca Ab Methods
ATE382623T1 (de) 2004-06-09 2008-01-15 Hoffmann La Roche Octahydropyrrolo(3,4-c)pyrrolderivate und deren verwendung als antivirale mitteln
DE102005012872A1 (de) * 2005-03-19 2006-09-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituierte, bizyklische 8-Pyrrolidino-benzimidazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE102005017605B4 (de) * 2005-04-16 2007-03-15 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituierte 2-Aminoalkylthio-benzimidazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US7665658B2 (en) 2005-06-07 2010-02-23 First Data Corporation Dynamic aggregation of payment transactions
JP2009515833A (ja) * 2005-10-24 2009-04-16 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 3−ピペリジン−4−イル−インドールorl−1受容体モジュレーター
EP3101018B1 (en) * 2007-08-31 2019-03-06 Purdue Pharma L.P. Substituted-quinoxaline-type-piperidine compounds and the uses thereof
CN102101861B (zh) * 2008-07-01 2012-07-18 韶远化学科技(上海)有限公司 含氮双杂环医药中间体的合成及工艺方法
CN101619064B (zh) * 2008-07-01 2011-05-11 韶远化学科技(上海)有限公司 多氮杂环医药中间体的合成及工艺方法
US9090618B2 (en) 2012-12-27 2015-07-28 Purdue Pharma L.P. Substituted benzimidazole-type piperidine compounds and uses thereof
CN103923088B (zh) * 2013-01-11 2016-09-07 上海汇伦生命科技有限公司 2,5-二氮杂双环[2.2.1]庚烷类化合物和制备方法、其药用组合物及其在医药上的应用
WO2014153529A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 The Scripps Research Institute Substituted benzimidazoles as nociceptin receptor modulators

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3318900A (en) * 1964-05-06 1967-05-09 Janssen Pharmaceutica Nv Derivatives of benzimidazolinyl piperidine
US3963727A (en) * 1975-06-06 1976-06-15 Daiichi Seiyaku Co., Ltd. 1,2 Disubstituted benzimidazole derivatives
WO1997040035A1 (en) * 1996-04-19 1997-10-30 Neurosearch A/S 1-(4-piperidyl)-benzimidazoles having neurotrophic activity
WO1998054168A1 (fr) * 1997-05-30 1998-12-03 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de 2-0xoimidazole
JPH10330377A (ja) * 1997-06-02 1998-12-15 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ピペリジン誘導体
MA26659A1 (fr) * 1998-08-06 2004-12-20 Pfizer Dérivés de benzimidazole nouveaux, compositions pharmaceutiques les contenant et procédé pour leur préparation.

Also Published As

Publication number Publication date
BR0100014A (pt) 2001-08-28
US6861425B2 (en) 2005-03-01
US20020049212A1 (en) 2002-04-25
CA2330092C (en) 2005-03-22
CA2330092A1 (en) 2001-07-05
ATE306488T1 (de) 2005-10-15
JP2001213878A (ja) 2001-08-07
EP1122257A1 (en) 2001-08-08
ES2249237T3 (es) 2006-04-01
DE60023100T2 (de) 2006-07-06
DE60023100D1 (de) 2006-02-23
EP1122257B1 (en) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3392402B2 (ja) Orl1−受容体アゴニストとしてのベンゾイミダゾール化合物
EP3612517B1 (en) Bicyclic compounds and their use in the treatment of cancer
DE69633245T2 (de) Spiroverbindungen als Inhibitoren der Fibrinogen-abhängigen Blutplättchenaggregation
US6172067B1 (en) 2-substituted-1-piperidyl benzimidazole compounds as ORL1-receptor agonists
KR100320167B1 (ko) 성장호르몬분비촉진제
RU2726206C2 (ru) Модуляторы ccr2
KR102085121B1 (ko) 이미다조[1,2-b]피리다진계 화합물, 그를 포함하는 조성물 및 그의 용도
JP4366532B2 (ja) 2−オキソイミダゾール誘導体
TW200403243A (en) 1-Heterocyclylalkyl-3-sulfonylazaindole or-azaindazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
JPWO2002085890A1 (ja) ベンズイミダゾロン誘導体
JP2003505388A (ja) 新規化合物
JP2019530725A (ja) Cns疾患及び疼痛の治療におけるムスカリンm1及び/又はm4受容体の調節因子として活性を有する複素環式化合物。
KR20220079851A (ko) Cdk 억제제 및 약제로서의 이의 용도
US20230027198A1 (en) Inhibitors of enl/af9 yeats
JP2023509345A (ja) スピロ環式ピペリジンメラノコルチンサブタイプ-2受容体(mc2r)アンタゴニストおよびその使用
KR101794321B1 (ko) 바이사이클릭 그룹 치환된 피리미딘 화합물
JP2001513749A (ja) ブラジキニン作動薬としてのキノリンおよびベンズイミダゾール誘導体
JP3436509B2 (ja) Orl1−レセプター・アゴニストとしての1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカノン化合物
JPWO2006112331A1 (ja) 新規縮合ピロール誘導体
WO2002100861A1 (en) 1-(3-phenyloxypropyl)piperidine derivatives
MXPA01000116A (en) Benzimidazole compounds as orl1-receptor agonists
US20030109549A1 (en) 2-Substituted-1-piperidyl benzimidazole compounds as ORL1-receptor agonists
TW202417458A (zh) 調節her2的化合物及方法
WO2000031061A1 (fr) Derives de 2-oxo-imidazole
JP2002161095A (ja) 1h−イミダゾピリジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees