JP2001513749A - ブラジキニン作動薬としてのキノリンおよびベンズイミダゾール誘導体 - Google Patents

ブラジキニン作動薬としてのキノリンおよびベンズイミダゾール誘導体

Info

Publication number
JP2001513749A
JP2001513749A JP52749397A JP52749397A JP2001513749A JP 2001513749 A JP2001513749 A JP 2001513749A JP 52749397 A JP52749397 A JP 52749397A JP 52749397 A JP52749397 A JP 52749397A JP 2001513749 A JP2001513749 A JP 2001513749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
heterocyclic
amino
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52749397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001513749A5 (ja
JP4092732B2 (ja
Inventor
照夫 奥
浩 茅切
義人 阿部
由紀 澤田
剛 水谷
Original Assignee
藤沢薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 藤沢薬品工業株式会社 filed Critical 藤沢薬品工業株式会社
Publication of JP2001513749A publication Critical patent/JP2001513749A/ja
Publication of JP2001513749A5 publication Critical patent/JP2001513749A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092732B2 publication Critical patent/JP4092732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、式 [式中、R1はハロゲンなど、R2はハロゲンなど、R3は、低級アルキルおよびアシルよりなる群から選択された置換基で置換されたアミノ基など、R4は複素環(低級)アルキル基、R5は低級アルキル基、A1は低級アルキレン基、をそれぞれ意味する。]で表される化合物および医薬として許容されるその塩、それらの製造方法、それらを含有する医薬組成物、ならびにそれらを高血圧症などの予防および/または治療に用いる方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 ブラジキニン作動薬としてのキノリンおよびベンズイミダゾール誘導体 技術分野 この発明は、新規複素環式化合物および医薬として許容されるそれらの塩に関 する。 より詳しくは、この発明は、ブラジキニン作動薬としての活性を有する新規複 素環式化合物および医薬として許容されるそれらの塩、それらの製造方法、それ らを含有する医薬組成物、ならびにそれらをヒトまたは動物における治療に用い る方法に関する。 この発明の一つの目的は、ブラジキニン作動薬としての活性を有する新規で有 用な複素環式化合物および医薬として許容されるそれらの塩を提供することであ る。 この発明の他の目的は、前記の化合物およびそれらの塩の製造法を提供するこ とである。 この発明のさらに他の目的は、前記の複素環式化合物および医薬として許容さ れるそれらの塩を有効成分として含有する医薬組成物を提供することである。 背景技術 ブラジキニン拮抗薬としての活性を有する複素環式化合物は、EP−A−59 6,406、EP−A−622,361、WO96/04251およびWO96 /13485に記載のように、既知である。しかしながら、前記の化合物がブラ ジキニン作動薬としての活性を有することは知られていない。 発明の開示 この発明の目的とする複素環式化合物は新規であり、下記の一般式[I][式中、 (式中、 R4は複素環(低級)アルキル基、 R5は低級アルキル基、 R6はアシル(低級)アルキル基、アル(低級)アルキル基または複素環 (低級)アルキル基、 R7は低級アルキル基または低級アルコキシ基、 をそれぞれ意味する。) で表される基、 R1は水素、低級アルキル基またはハロゲン、 R2は低級アルキル基またはハロゲン、 R3は、低級アルキルおよびアシルよりなる群から選択された置換基で置換さ れたアミノ基、または式 −Z−A2−R11、 (式中、 R11はアミノ基またはアシルアミノ基、 A2は低級アルキレン基または単結合、 Zは低級アルケニレン基または式 (式中、 R12は水素またはハロゲンを意味する。)、 で表される基、 をそれぞれ意味する。) で表される基、 A1は低級アルキレン基、 をそれぞれ意味する。] で表すことができる。 目的化合物[I]またはその塩は、下記の反応式で示す諸方法によって製造 することができる。製造法1 製造法2 (上記各式中、R8は水素または低級アルキル基、 R9はアリール基または複素環基、その各々は、アミノ、アシル、アシルアミ ノ、低級アルキル、低級アルコキシ、複素環(低級)アルケニルおよび、オキソ で任意に置換されていてもよい複素環基よりなる群から選択された置換基で置換 されていてもよい、 (AA)はアミノ酸残基、 Xは脱離基、 Yは低級アルケニレン基またはNH、 をそれぞれ意味する。) この明細書の以上および以下の記述において、この発明の範囲に包含される種 々の定義の好適な例を次に詳細に説明する。 「低級」とは、特記ない限り、炭素原子1ないし6個を有する基を意味する。 これに関し、種々の定義における低級アルケニル部分の「低級」とは、炭素原 子2ないし6個を有する基を意味する。 さらに、種々の定義におけるアル(低級)アルケノイル部分および複素環(低 級)アルケノイル部分の「低級」とは、炭素原子3ないし6個を有する基を意味 する。 好適な「低級アルキル」および「複素環(低級)アルキル」、「アシル(低級 )アルキル」などにおける好適な低級アルキル部分としては、直鎖または分枝状 のもの、たとえばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチ ル、第三級ブチル、ペンチル、ヘキシルなどを挙げることができ、好ましいもの としては、C1−C4アルキル、たとえばメチル、エチル、プロピル、イソブチル または第三級ブチルを挙げることができる。 好適な「低級アルコキシ」としては、直鎖または分枝状のもの、たとえばメト キシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、第三 級ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシなどを挙げることができ、好まし いものとしては、C1−C4アルコキシ、たとえばメトキシ、エトキシまたはイソ プロポキシを挙げることができる。 「複素環(低級)アルケニル」の好適な低級アルケニル部分としては、直鎖ま たは分枝状のもの、たとえばビニル、アリル、1−プロペニル、イソプロペニル 、ブテニル、イソブテニル、ペンテニル、ヘキセニルなどを挙げることができる 。 好適な「ハロゲン」としては、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を挙げること ができる。 好適な「アシル」および「アシルアミノ」および「アシル(低級)アルキル」 における好適なアシル部分としては、たとえばアルカノイル[たとえばホルミル 、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル 、ピバロイル、ヘキサノイル、ヘプタノイル、3,3−ジメチルブチリルなど] 、ハロ(低級)アルカノイル[たとえばクロロアセチル、トリフルオロアセチル 、ブロモアセチル、ブロモブチリル、ヘプタフルオロブチリルなど]、ヒドロキ シ(低級)アルカノイル[たとえばグリコロイル、ラクトイル、3−ヒドロキシ プロピオニル、グリセロイルなど]、低級アルキルスルホニルオキシ(低級)ア ルカノイル[たとえばメシルオキシアセチル、エチルスルホニルオキシアセチル 、メシルオキシプロピオニルなど]、低級アルコキシ(低級)アルカノイル[た と えばメトキシアセチル、エトキシアセチル、メトキシプロピオニル、エトキシプ ロピオニル、プロポキシプロピオニル、メトキシブチリルなど]、低級アルキル チオ(低級)アルカノイル[たとえばメチルチオアセチル、エチルチオアセチル 、メチルチオプロピオニル、エチルチオプロピオニル、プロピルチオプロピオニ ル、メチルチオブチリルなど]、低級アルカノイルオキシ(低級)アルカノイル [たとえばアセチルオキシアセチル、アセチルオキシプロピオニル、プロピオニ ルオキシアセチルなど]、アリールオキシ(低級)アルカノイル[たとえばフェ ニルオキシアセチル、フェニルオキシプロピオニル、トリルオキシアセチル、ナ フチルオキシアセチルなど]、アロイル(低級)アルカノイル[たとえばフェニ ルオキサリル、ベンゾイルアヤチル、ベンゾイルプロピオニルなど]、カルボキ シ(低級)アルカノイル[たとえばオキサロ、カルボキシアセチル、3−カルボ キシプロピオニル、3−カルボキシブチリル、4−カルボキシブチリル、4−カ ルボキシバレリルなど]、たとえば低級アルコキシカルボニル(低級)アルカノ イル[たとえばメトキシカルボニルアセチル、エトキシカルボニルアセチル、メ トキシカルボニルプロピオニル、エトキシカルボニルプロピオニルなど]のエス テル化されたカルボキシ(低級)アルカノイル、カルバモイル(低級)アルカノ イル[たとえばカルバモイルアセチル、カルバモイルプロピオニルなど]、低級 アルキルカルバモイル(低級)アルカノイル[たとえばメチルカルバモイルアセ チル、メチルカルバモイルプロピオニル、エチルカルバモイルプロピオニル、ジ メチルカルバモイルプロピオニル、(N−メチル−N−エチルカルバモイル)プ ロピオニルなど]、アル(低級)アルカノイル[たとえばフェニルアセチル、ト リルアセチル、ナフチルアセチル、2−フェニルプロピオニル、3−フェニルプ ロピオニル、4−フェニルブチリル、トリチルカルボニルなど]、複素環(低級 )アルキルカルバモイル−アル(低級)アルカノイル[たとえばピリジルメチル カルバモイルフェニルプロピオニル、フリルメチルカルバモイルフェニルプロピ オニルなど]、任意に置換されていてもよい複素環(低級)アルカノイル[たと えばモルホリノアセチル、チオモルホリノアセチル、モルホリノプロピオニル、 チオモルホリノプロピオニル、ピペリジノプロピオニル、ピペラジニルプロピオ ニル、ピリジルアセチル、ピロリジニルプロピオニル、イミダゾリジニルプロピ オ ニル、ピペリジノアセチル、ピロリジニルアセチル、ヘキサメチレンイミノアセ チル、ヘキサメチレンイミノプロピオニル、イミダゾリルアセチル、フリルアセ チル、チエニルアセチル、メチルピペラジニルアセチル、ピリジルピペラジニル アセチルなど]、複素環チオ(低級)アルカノイル[たとえばピリジルチオアセ チル、ピリミジニルチオアセチル、イミダゾリルチオプロピオニルなど]などの 置換または非置換のアルカノイル、低級アルケノイル[たとえばアクリロイル、 クロトノイル、イソクロトノイル、3−ブテノイル、3−ペンテノイル、4-ペ ンテノイル、メタクリロイルなど]、低級アルキノイル[たとえばプロピオロイ ル、2−ブチノイル、3−ブチノイルなど]、シクロ(低級)アルキルカルボニ ル[たとえばシクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペン チルカルボニル、シクロヘキシルカルボニルなど]、シクロ(低級)アルケニル カルボニル[たとえばシクロペンテニルカルボニル、シクロヘキセニルカルボニ ルなど]、カルボキシ、たとえば低級アルコキシカルボニル[たとえばメトキシ カルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカル ボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、第三級ブトキシカルボ ニル、ペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボニルなど]、アリール オキシカルボニル[たとえばフェノキシカルボニルなど]などのエステル化され たカルボキシ、たとえばアロイル[たとえばベンゾイル、トルオイル、キシロイ ル、ナフトイルなど]、低級アルコキシアロイル[たとえばメトキシベンゾイル など]、ハロアロイル[たとえばクロロベンゾイル、フルオロベンゾイルなど] 、たとえば低級アルコキシカルボニルアロイル[たとえばメトキシカルボニルベ ンゾイルなど]のアシルアロイルなどの置換または非置換のアロイル、たとえば アル(低級)アルケノイル[たとえばシンナモイル、アロシンナモイル、α−メ チルシンナモイル、4−メチルシンナモイルなど]、低級アルコキシ−アル(低 級)アルケノイル[たとえばメトキシシンナモイル、エトキシシンナモイル、ジ メトキシシンナモイルなど]、低級アルキレンジオキシ−アル(低級)アルケノ イル[たとえばメチレンジオキシシンナモイル、エチレンジオキシシンナモイル など]、ニトロ−アル(低級)アルケノイル[たとえばニトロシンナモイルなど ]、シアノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばシアノシンナモイルなど]、 ハロ−アル(低級)アルケノイル[たとえばクロロシンナモイル、フルオロシン ナモイルなど]、ヒドロキシ−アル(低級)アルケノイル[たとえばヒドロキシ シンナモイルなど]、ヒドロキシ(低級)アルコキシ−アル(低級)アルケノイ ル[たとえばヒドロキシメトキシシンナモイル、ヒドロキシエトキシシンナモイ ルなど]、アミノ(低級)アルコキシ−アル(低級)アルケノイル[たとえばア ミノエトキシシンナモイルなど]、低級アルキルアミノ(低級)アルコキシ−ア ル(低級)アルケノイル[たとえばメチルアミノメトキシシンナモイル、ジメチ ルアミノエトキシシンナモイルなど]、複素環(低級)アルコキシ−アル(低級 )アルケノイル[たとえばピリジルメトキシシンナモイルなど]、任意に置換さ れていてもよい複素環−アル(低級)アルケノイル[たとえばモルホリノシンナ モイル、メチルピペラジニルシンナモイル、ピロリジニルシンナモイル、オキソ ピロリジニルシンナモイル、オキソピペリジノシンナモイル、ジオキソピロリジ ニルシンナモイル、オキソオキサゾリジニルシンナモイル、ピロリルシンナモイ ル、テトラゾリルシンナモイルなど]、複素環(低級)アルキル−アル(低級) アルケノイル[たとえばピリジルメチルシンナモイル、ピリジルエチルシンナモ イル、キノリルエチルシンナモイルなど]、複素環(低級)アルケニル−アル( 低級)アルケノイル[たとえばピリジルビニルシンナモイル、キノリルビニルシ ンナモイルなど]、アミノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばアミノシンナ モイルなど]、低級アルキルアミノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばメチ ルアミノシンナモイル、ジメチルアミノシンナモイルなど]、たとえば低級アル カノイルアミノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばアセチルアミノシンナモ イル、プロピオニルアミノシンナモイル、イソブチリルアミノシンナモイル、4 −アセチルアミノ−3−メチルシンナモイルなど]、シクロアルキル(低級)ア ルカノイルアミノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばシクロペンチルアセチ ルアミノシンナモイル、シクロヘキシルアセチルアミノシンナモイル、アダマン チルアセチルアミノシンナモイルなど]、シクロアルキルカルボニルアミノ−ア ル(低級)アルケノイル[たとえばシクロプロピルカルボニルアミノシンナモイ ル、シクロペンチルカルボニルアミノシンナモイル、シクロヘキシルカルボニル アミノシンナモイル、アダマンチルカルボニルアミノシンナモイルなど]、低 級アルケノイルアミノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばアクリロイルアミ ノシンナモイル、クロトノイルアミノシンナモイルなど]、低級アルコキシカル ボニルアミノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばメトキシカルボニルアミノ シンナモイル、エトキシカルボニルアミノシンナモイルなど]、ヒドロキシ(低 級)アルカノイルアミノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばヒドロキシアセ チルアミノシンナモイル、ヒドロキシプロピオニルアミノシンナモイルなど]、 低級アルコキシ(低級)アルカノイルアミノ−アル(低級)アルケノイル[たと えばメトキシアセチルアミノシンナモイル、メトキシプロピオニルアミノシンナ モイルなど]、ハロ(低級)アルカノイルアミノ−アル(低級)アルケノイル[ たとえばクロロアセチルアミノシンナモイル、ブロモブチリルアミノシンナモイ ル、トリフルオロアセチルアミノシンナモイルなど]、アミノ(低級)アルカノ イルアミノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばアミノアセチルアミノシンナ モイル、アミノプロピオニルアミノシンナモイルなど]、低級アルキルアミノ( 低級)アルカノイルアミノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばメチルアミノ アセチルアミノシンナモイル、ジメチルアミノアセチルアミノシンナモイルなど ]、低級アルカノイルアミノ(低級)アルカノイルアミノ−アル(低級)アルケ ノイル[たとえばアセチルアミノアセチルアミノシンナモイル、アセチルアミノ プロピオニルアミノシンナモイルなど]、カルボキシ(低級)アルカノイルアミ ノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばカルボキシアセチルアミノシンナモイ ル、カルボキシプロピオニルアミノシンナモイルなど]、低級アルコキシカルボ ニル(低級)アルカノイルアミノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばエトキ シカルボニルアセチルアミノシンナモイル、エトキシカルボニルプロピオニルア ミノシンナモイルなど]、低級アルコキシカルボニル(低級)アルケノイルアミ ノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばエトキシカルボニルアクリロイルアミ ノシンナモイルなど]、ハロ(低級)アルコキシカルボニルアミノ−アル(低級 )アルケノイル[たとえばクロロエトキシカルボニルアミノシンナモイルなど] 、任意に置換されていてもよい複素環(低級)アルカノイルアミノ−アル(低級 )アルケノイル[たとえばピリジルアセチルアミノシンナモイル、チエニルアセ チルアミノシンナモイル、メチルピロリルアセチルアミノシンナモイルな ど]、アロイルアミノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばベンゾイルアミノ シンナモイルなど]、任意に置換されていてもよい複素環カルボニルアミノ−ア ル(低級)アルケノイル[たとえばピリジルカルボニルアミノシンナモイル、モ ルホリノカルボニルアミノシンナモイル、フリルカルボニルアミノシンナモイル 、チエニルカルボニルアミノシンナモイル、オキサゾリルカルボニルアミノシン ナモイル、メチルオキサゾリルカルボニルアミノシンナモイル、ジメチルイソオ キサゾリルカルボニルアミノシンナモイル、イミダゾリルカルボニルアミノシン ナモイル、メチルイミダゾリルカルボニルアミノシンナモイル、ピペリジルカル ボニルアミノシンナモイル、エチルピペリジルカルボニルアミノシンナモイル、 アセチルピペリジルカルボニルアミノシンナモイル、ピロリジニルカルボニルア ミノシンナモイル、アセチルピロリジニルカルボニルアミノシンナモイル、第三 級ブトキシカルボニルピロリジニルカルボニルアミノシンナモイルなど]、低級 アルキルスルホニルアミノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばメシルアミノ シンナモイル、エチルスルホニルアミノシンナモイルなど]などのアシルアミノ −アル(低級)アルケノイル、N−(低級アルカノイル)−N−(低級アルキル )アミノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばN−アセチル−N−メチルアミ ノシンナモイル、N−アセチル−N−エチルアミノシンナモイル、N−プロピオ ニル−N−メチルアミノシンナモイルなど]、N−[低級アルコキシ(低級)ア ルカノイル]−N−(低級アルキル)アミノ−アル(低級)アルケノイル[たと えばN−メトキシアセチル−N−メチルアミノシンナモイル、N−メトキシプロ ピオニル−N−メチルアミノシンナモイルなど]、N−(低級アルカノイル)− N−[複素環(低級)アルキル]アミノ−アル(低級)アルケノイル[たとえば N−アセチル−N−ピリジルメチルアミノシンナモイルなど]、N−(低級アル カノイル)−N−[低級アルコキシ(低級)アルキル]アミノ−アル(低級)ア ルケノイル[たとえばN−アセチル−N−メトキシエチルアミノシンナモイル、 N−アセチル−N−メトキシメチルアミノシンナモイル、N−プロピオニル−N −メトキシエチルアミノシンナモイルなど]、N−(低級アルカノイル)−N− [低級アルコキシカルボニル(低級)アルキル]アミノ−アル(低級)アルケノ イル[たとえばN−アセチル−N−第三級ブトキシカルボニルメチルアミノシン ナモイル、N−アセチル−N−第三級ブトキシカルボニルエチルアミノシンナモ イル、N−プロピオニル−N−第三級ブトキシカルボニルメチルアミノシンナモ イルなど]、N−(低級アルカノイル)−N−[カルボキシ(低級)アルキル] アミノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばN−アセチル−N−カルボキシメ チルアミノシンナモイル、N−アセチル−N−カルボキシエチルアミノシンナモ イル、N−プロピオニル−N−カルボキシメチルアミノシンナモイルなど]、N −[低級アルコキシ(低級)アルカノイル]−N−[複素環(低級)アルキル] アミノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばN−メトキシアセチル−N−ピリ ジルメチルアミノシンナモイル、N−メトキシプロピオニル−N−ピリジルメチ ルアミノシンナモイルなど]、N−[複素環カルボニル]−N−[低級アルコキ シ(低級)アルキル]アミノ−アル(低級)アルケノイル[たとえばN−ピリジ ルカルボニル−N−メトキシメチルアミノシンナモイル、N−ピリジルカルボニ ル−N−メトキシエチルアミノシンナモイル、N−チエニルカルボニル−N−メ トキシエチルアミノシンナモイルなど]、ウレイド−アル(低級)アルケノイル [たとえばウレイドシンナモイルなど]、低級アルキルウレイド−アル(低級) アルケノイル[たとえばメチルウレイドシンナモイル、エチルウレイドシンナモ イル、ジメチルウレイドシンナモイルなど]、複素環ウレイド−アル(低級)ア ルケノイル[たとえばピリジルウレイドシンナモイル、ピリミジニルウレイドシ ンナモイル、チエニルウレイドシンナモイルなど]、たとえば低級アルカノイル −アル(低級)アルケノイル[たとえばホルミルシンナモイル、アセチルシンナ モイル、プロピオニルシンナモイルなど]、カルボキシ−アル(低級)アルケノ イル[たとえばカルボキシシンナモイルなど]、低級アルコキシカルボニル−ア ル(低級)アルケノイル[たとえばメトキシカルボニルシンナモイル、エトキシ カルボニルシンナモイルなど]、カルバモイル−アル(低級)アルケノイル[た とえばカルバモイルシンナモイルなど]、低級アルキルカルバモイル−アル(低 級)アルケノイル[たとえばメチルカルバモイルシンナモイル、エチルカルバモ イルシンナモイル、ジメチルカルバモイルシンナモイル、プロピルカルバモイル シンナモイル、イソプロピルカルバモイルシンナモイル、ジエチルカルバモイル シンナモイル、N−メチル−N−エチルカルバモイルシンナモイルなど]、(低 級アルキルカルバモイル)(低級アルコキシ)−アル(低級)アルケノイル[た とえば4−メチルカルバモイル−3−メトキシシンナモイル、4−ジメチルカル バモイル−3−メトキシシンナモイルなど]、ヒドロキシ(低級)アルキルカル バモイル−アル(低級)アルケノイル[たとえばヒドロキシエチルカルバモイル シンナモイル、ビス(ヒドロキシエチル)カルバモイルシンナモイルなど]、N −[ヒドロキシ(低級)アルキル]−N−(低級アルキル)カルバモイル−アル (低級)アルケノイル[たとえばN−ヒドロキシエチル−N−メチルカルバモイ ルシンナモイルなど]、低級アルコキシ(低級)アルキルカルバモイル−アル( 低級)アルケノイル[たとえばメトキシメチルカルバモイルシンナモイル、メト キシエチルカルバモイルシンナモイル、ビス(メトキシエチル)カルバモイルシ ンナモイル、エトキシエチルカルバモイルシンナモイル、メトキシプロピルカル バモイルシンナモイル、ビス(エトキシエチル)カルバモイルシンナモイルなど ]、N−[低級アルコキシ(低級)アルキル]−N−(低級アルキル)カルバモ イル−アル(低級)アルケノイル[たとえばN−メトキシエチル−N−メチルカ ルバモイルシンナモイル、N−エトキシエチル−N−メチルカルバモイルシンナ モイルなど]、複素環(低級)アルキルカルバモイル−アル(低級)アルケノイ ル[たとえばピリジルメチルカルバモイルシンナモイル、フリルメチルカルバモ イルシンナモイル、チエニルメチルカルバモイルシンナモイルなど]、N−[複 素環(低級)アルキル]−N−(低級アルキル)カルバモイル−アル(低級)ア ルケノイル[たとえばN−ピリジルメチル−N−メチルカルバモイルシンナモイ ルなど]、複素環カルバモイル−アル(低級)アルケノイル[たとえばモルホリ ニルカルバモイルシンナモイル、チエニルカルバモイルシンナモイル、ピリジル カルバモイルシンナモイル、ピリミジニルカルバモイルシンナモイル、テトラゾ リルカルバモイルシンナモイルなど]、任意に置換されていてもよい複素環カル ボニル−アル(低級)アルケノイル[たとえばモルホリノカルボニルシンナモイ ル、ピロリジニルカルボニルシンナモイル、ピペリジノカルボニルシンナモイル 、テトラヒドロピリジルカルボニルシンナモイル、メチルピペラジニルカルボニ ルシンナモイルなど]、低級アルケニルカルバモイル−アル(低級)アルケノイ ル[たとえばビニルカルバモイルシンナモイル、アリルカルバモイルシン ナモイル、メチルプロペニルカルバモイルシンナモイルなど]、低級アルキニル カルバモイル−アル(低級)アルケノイル[たとえばエチニルカルバモイルシン ナモイル、プロピニルカルバモイルシンナモイルなど]、アミノ(低級)アルキ ルカルバモイル−アル(低級)アルケノイル[たとえばアミノメチルカルバモイ ルシンナモイル、アミノエチルカルバモイルシンナモイルなど]、低級アルキル アミノ(低級)アルキルカルバモイル−アル(低級)アルケノイル[たとえばメ チルアミノメチルカルバモイルシンナモイル、メチルアミノエチルカルバモイル シンナモイル、エチルアミノエチルカルバモイルシンナモイル、ジメチルアミノ エチルカルバモイルシンナモイルなど]、低級アルキルカルバモイルオキシ(低 級)アルキルカルバモイル−アル(低級)アルケノイル[たとえばメチルカルバ モイルオキシメチルカルバモイルシンナモイル、メチルカルバモイルオキシエチ ルカルバモイルシンナモイル、エチルカルバモイルオキシエチルカルバモイルシ ンナモイル、ジメチルカルバモイルオキシエチルカルバモイルシンナモイルなど ]、低級アルキルカルバモイル(低級)アルキルカルバモイル−アル(低級)ア ルケノイル[たとえばメチルカルバモイルメチルカルバモイルシンナモイル、メ チルカルバモイルエチルカルバモイルシンナモイル、エチルカルバモイルエチル カルバモイルシンナモイル、ジメチルカルバモイルエチルカルバモイルシンナモ イルなど]、低級アルコキシカルボニル(低級)アルキルカルバモイル−アル( 低級)アルケノイル[たとえばメトキシカルボニルメチルカルバモイルシンナモ イル、メトキシカルボニルエチルカルバモイルシンナモイル、エトキシカルボニ ルメチルカルバモイルシンナモイル、エトキシカルボニルエチルカルバモイルシ ンナモイルなど]、カルボキシ(低級)アルキルカルバモイル−アル(低級)ア ルケノイル[たとえばカルボキシメチルカルバモイルシンナモイル、カルボキシ エチルカルバモイルシンナモイルなど]、[低級アルキルカルバモイル−アル( 低級)アルキル]カルバモイル−アル(低級)アルケノイル[たとえば(メチル カルバモイル−フェネチル)カルバモイルシンナモイル、(エチルカルバモイル −フェネチル)カルバモイルシンナモイルなど]、[低級アルコキシカルボニル −アル(低級)アルキル]カルバモイル−アル(低級)アルケノイル[たとえば (メトキシカルボニル−フェネチル)カルバモイルシンナモイル、(エトキシ カルボニル−フェネチル)カルバモイルシンナモイルなど]、[カルボキシ−ア ル(低級)アルキル]カルバモイル−アル(低級)アルケノイル[たとえばカル ボキシ−フェネチル)カルバモイルシンナモイルなど]、N−[低級アルキルカ ルバモイル(低級)アルキル]−N−(低級アルキル)カルバモイル−アル(低 級)アルケノイル[たとえばN−(メチルカルバモイルメチル)−N−メチルカ ルバモイルシンナモイル、N−(メチルカルバモイルエチル)−N−メチルカル バモイルシンナモイル、N−(エチルカルバモイルエチル)−N−メチルカルバ モイルシンナモイル、N−(ジメチルカルバモイルエチル)−N−メチルカルバ モイルシンナモイルなど]、N−[低級アルコキシカルボニル(低級)アルキル ]−N−(低級アルキル)カルバモイル−アル(低級)アルケノイル[たとえば N−メトキシカルボニルメチル−N−メチルカルバモイルシンナモイル、N−メ トキシカルボニルエチル−N−メチルカルバモイルシンナモイル、N−エトキシ カルボニルメチル−N−メチルカルバモイルシンナモイル、N−エトキシカルボ ニルエチル−N−メチルカルバモイルシンナモイルなど]、N−[カルボキシ( 低級)アルキル]−N−(低級アルキル)カルバモイル−アル(低級)アルケノ イル[たとえばN−カルボキシメチル−N−メチルカルバモイルシンナモイル、 N−カルボキシエチル-N−メチルカルバモイルシンナモイルなど]、アリール カルバモイル−アル(低級)アルケノイル[たとえばフェニルカルバモイルシン ナモイル、ナフチルカルバモイルシンナモイルなど]などのアシル−アル(低級 )アルケノイルなどの置換または非置換のアル(低級)アルケノイル、アル(低 級)アルキノイル[たとえばフェニルプロピオロイルなど]、たとえば複素環( 低級)アルケノイル[たとえばモルホリニルアクリロイル、ピリジルアクリロイ ル、チエニルアクリロイルなど]、複素環(低級)アルキル−複素環(低級)ア ルケノイル[たとえばピリジルメチルピリジルアクリロイル、ピリジルエチルピ リジルアクリロイル、キノリルエチルピリジルアクリロイルなど]、複素環(低 級)アルケニル−複素環(低級)アルケノイル[たとえばピリジルビニルピリジ ルアクリロイル、キノリルビニルピリジルアクリロイルなど]、アミノ−複素環 (低級)アルケノイル[たとえばアミノピリジルアクリロイルなど]、低級アル キルアミノ−複素環(低級)アルケノイル[たとえばメチルアミノピリジ ルアクリロイル、ジメチルアミノピリジルアクリロイルなど]、たとえば低級ア ルカノイルアミノ−複素環(低級)アルケノイル[たとえばアセチルアミノピリ ジルアクリロイル、プロピオニルアミノピリジルアクリロイルなど]、低級アル ケノイルアミノ−複素環(低級)アルケノイル[たとえばアクリロイルアミノピ リジルアクリロイル、クロトノイルアミノピリジルアクリロイルなど]、複素環 (低級)アルカノイルアミノ−複素環(低級)アルケノイル[たとえばピリジル アセチルアミノピリジルアクリロイル、チエニルアセチルアミノピリジルアクリ ロイルなど]、任意に置換されていてもよい複素環カルボニルアミノ−複素環( 低級)アルケノイル[たとえばピリジルカルボニルアミノピリジルアクリロイル 、フリルカルボニルアミノピリジルアクリロイル、メチルピリジルカルボニルア ミノピリジルアクリロイルなど]、低級アルカノイルアミノ(低級)アルカノイ ルアミノ−複素環(低級)アルケノイル[たとえばアセチルアミノアセチルアミ ノピリジルアクリロイル、アセチルアミノプロピオニルアミノピリジルアクリロ イルなど]、低級アルコキシカルボニル(低級)アルカノイルアミノ−複素環( 低級)アルケノイル[たとえばエトキシカルボニルアセチルアミノピリジルアク リロイル、エトキシカルボニルプロピオニルアミノピリジルアクリロイルなど] 、低級アルコキシ(低級)アルカノイルアミノ−複素環(低級)アルケノイル[ たとえばメトキシアセチルアミノピリジルアクリロイル、メトキシプロピオニル アミノピリジルアクリロイル、エトキシプロピオニルアミノピリジルアクリロイ ルなど]などのアシルアミノ−複素環(低級)アルケノイル、低級アルキルウレ イド−複素環(低級)アルケノイル[たとえばメチルウレイドピリジルアクリロ イルなど]、たとえばカルボキシ−複素環(低級)アルケノイル[たとえばカル ボキシピリジルアクリロイルなど]、低級アルコキシカルボニル−複素環(低級 )アルケノイル[たとえばエトキシカルボニルピリジルアクリロイルなど]、低 級アルカノイル−複素環(低級)アルケノイル[たとえばアセチルピリジルアク リロイル、アセチルテトラヒドロキノリルアクリロイルなど]、低級アルキルカ ルバモイル−複素環(低級)アルケノイル[たとえばメチルカルバモイルピリジ ルアクリロイル、エチルカルバモイルピリジルアクリロイル、ジメチルカルバモ イルピリジルアクリロイル、ジエチルカルバモイルピリジルアクリロイ ル、イソプロピルカルバモイルピリジルアクリロイル、N−エチル−N−メチル カルバモイルピリジルアクリロイルなど]、低級アルコキシ(低級)アルキルカ ルバモイル−複素環(低級)アルケノイル[たとえばメトキシメチルカルバモイ ルピリジルアクリロイル、メトキシエチルカルバモイルピリジルアクリロイル、 メトキシプロピルカルバモイルピリジルアクリロイル、エトキシエチルカルバモ イルピリジルアクリロイル、ビス(メトキシエチル)カルバモイルピリジルアク リロイルなど]、ヒドロキシ(低級)アルキルカルバモイル−複素環(低級)ア ルケノイル[たとえばヒドロキシメチルカルバモイルピリジルアクリロイル、ヒ ドロキシエチルカルバモイルピリジルアクリロイル、ビス(ヒドロキシエチル) カルバモイルピリジルアクリロイルなど]、複素環カルバモイル−複素環(低級 )アルケノイル[たとえばピリジルカルバモイルピリジルアクリロイル、モルホ リニルカルバモイルピリジルアクリロイル、チエニルカルバモイルピリジルアク リロイル、ピリミジニルカルバモイルピリジルアクリロイルなど]、複素環(低 級)アルキルカルバモイル−複素環(低級)アルケノイル[たとえばピリジルメ チルカルバモイルピリジルアクリロイル、フリルメチルカルバモイルピリジルア クリロイル、チエニルメチルカルバモイルピリジルアクリロイルなど]、複素環 カルボニル−複素環(低級)アルケノイル[たとえばモルホリノカルボニルピリ ジルアクリロイル、ピロリジニルカルボニルピリジルアクリロイル、ピペリジノ カルボニルピリジルアクリロイルなど]、低級アルケニルカルバモイル−複素環 (低級)アルケノイル[たとえばビニルカルバモイルピリジルアクリロイル、ア リルカルバモイルピリジルアクリロイルなど]、低級アルキニルカルバモイル− 複素環(低級)アルケノイル[たとえばエチニルカルバモイルピリジルアクリロ イル、プロピニルカルバモイルピリジルアクリロイルなど]などのアシル−複素 環(低級)アルケノイルなどの置換または非置換の複素環(低級)アルケノイル 、置換基で置換されていてもよい複素環カルボニル[たとえばフロイル、テノイ ル、ニコチノイル、メチルニコチノイル、イソニコチノイル、モルホリノカルボ ニル、ピペリジノカルボニル、4−メチル-1−ピペラジニルカルボニル、4− エチル−1−ピペラジニルカルボニル、ジメチルアミノピペリジノカルボニル、 4−メチルカルバモイル-1−ピペラジニルカルボニル、1,2,3,6−テト ラヒドロピリジルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、インドリルカルボニル など]、ニトロで置換されていてもよいアリールオキシカルボニル[たとえばフ ェニルオキシカルボニル、ニトロフェニルオキシカルボニルなど]、ニトロで置 換されていてもよいアル(低級)アルコキシカルボニル[たとえばベンジルオキ シカルボニル、ニトロベンジルオキシカルボニルなど]、たとえばカルバモイル 、低級アルキルカルバモイル[たとえばメチルカルバモイル、エチルカルバモイ ル、プロピルカルバモイル、イソプロピルカルバモイル、ブチルカルバモイル、 イソブチルカルバモイル、第三級ブチルカルバモイル、ペンチルカルバモイル、 ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバ モイルなど]、カルボキシ(低級)アルキルカルバモイル[たとえばカルボキシ メチルカルバモイル、カルボキシエチルカルバモイルなど]、たとえば低級アル コキシカルボニル(低級)アルキルカルバモイル[たとえばメトキシカルボニル メチルカルバモイル、エトキシカルボニルメチルカルバモイル、エトキシカルボ ニルエチルカルバモイルなど]のエステル化されたカルボキシ(低級)アルキル カルバモイル、低級アルケニルカルバモイル[たとえばビニルカルバモイル、ア リルカルバモイルなど]、シクロ(低級)アルキルカルバモイル[たとえばシク ロプロピルカルバモイル、シクロブチルカルバモイル、シクロペンチルカルバモ イル、シクロヘキシルカルバモイルなど]、ハロ(低級)アルカノイルカルバモ イル[たとえばトリクロロアセチルカルバモイルなど]、たとえばアリールカル バモイル[たとえばフェニルカルバモイル、トリルカルバモイル、キシリルカル バモイル、ナフチルカルバモイル、エチルフェニルカルバモイルなど]、アリー ルチオカルバモイル[たとえばフェニルチオカルバモイルなど]、低級アルコキ シ−アリールカルバモイル[たとえばメトキシフェニルカルバモイルなど]、ハ ロ−アリールカルバモイル[たとえばフルオロフェニルカルバモイル、クロロフ ェニルカルバモイルなど]、ハロ(低級)アルキル−アリールカルバモイル[た とえばトリフルオロメチルフェニルカルバモイルなど]、ニトロ−アリールカル バモイル[たとえばニトロフェニルカルバモイルなど]、シアノ−アリールカル バモイル[たとえばシアノフェニルカルバモイルなど]、ヒドロキシ(低級)ア ルキル−アリールカルバモイル[たとえばヒドロキシメチルフェニルカル バモイル、ヒドロキシエチルフェニルカルバモイルなど]、アミノ−アリールカ ルバモイル[たとえばアミノフェニルカルバモイルなど]、低級アルキルアミノ −アリールカルバモイル[たとえばメチルアミノフェニルカルバモイル、エチル アミノフェニルカルバモイル、ジメチルアミノフェニルカルバモイルなど]、低 級アルカノイルアミノ−アリールカルバモイル[たとえばアセチルアミノフェニ ルカルバモイル、プロピオニルアミノフェニルカルバモイルなど]、N−(低級 アルカノイル)−N−(低級アルキル)アミノ−アリールカルバモイル[たとえ ばN−アセチル−N−メチルアミノフェニルカルバモイル、N−プロピオニル− N−メチルアミノフェニルカルバモイルなど]、低級アルコキシ(低級)アルカ ノイルアミノ−アリールカルバモイル[たとえばメトキシアセチルアミノフェニ ルカルバモイル、メトキシプロピオニルアミノフェニルカルバモイルなど]、低 級アルコキシカルボニル(低級)アルカノイルアミノ−アリールカルバモイル[ たとえばエトキシカルボニルアセチルアミノフェニルカルバモイル、メトキシカ ルボニルプロピオニルアミノフェニルカルバモイルなど]、カルボキシアミノ− アリールカルバモイル[たとえばカルボキシアミノフェニルカルバモイルなど] 、低級アルコキシカルボニルアミノ−アリールカルバモイル[たとえばエトキシ カルボニルアミノフェニルカルバモイルなど]、アロイルアミノ−アリールカル バモイル[たとえばベンゾイルアミノフェニルカルバモイルなど]、複素環カル ボニルアミノ−アリールカルバモイル[たとえばピリジルカルボニルアミノフェ ニルカルバモイル、フリルカルボニルアミノフェニルカルバモイル、モルホリノ カルボニルアミノフェニルカルバモイルなど]、複素環(低級)アルカノイルア ミノ−アリールカルバモイル[たとえばピリジルアセチルアミノフェニルカルバ モイル、チエニルアセチルアミノフェニルカルバモイルなど]、ウレイド−アリ ールカルバモイル[たとえばウレイドフェニルカルバモイルなど]、低級アルキ ルウレイド−アリールカルバモイル[たとえばメチルウレイドフェニルカルバモ イル、エチルウレイドフェニルカルバモイルなど]、ヒドロキシイミノ(低級) アルキル−アリールカルバモイル[たとえばヒドロキシイミノエチルフェニルカ ルバモイルなど]、低級アルコキシイミノ(低級)アルキル−アリールカルバモ イル[たとえばメトキシイミノエチルフェニルカルバモイルなど]、低級ア ルキルヒドラゾノ(低級)アルキル−アリールカルバモイル[たとえばメチルヒ ドラゾノエチルフェニルカルバモイル、ジメチルヒドラゾノエチルフェニルカル バモイルなど]、任意に置換されていてもよい複素環−アリールカルバモイル[ たとえばオキソピロリジニルフェニルカルバモイル、オキソピペリジノフェニル カルバモイル、ジオキソピロリジニルフェニルカルバモイル、オキソオキサゾリ ジニルフェニルカルバモイル、ピロリルフェニルカルバモイルなど]、たとえば カルボキシ−アリールカルバモイル[たとえばカルボキシフェニルカルバモイル など]、低級アルコキシカルボニル−アリールカルバモイル[たとえばエトキシ カルボニルフェニルカルバモイルなど]、複素環カルボニル−アリールカルバモ イル[たとえばモルホリノカルボニルフェニルカルバモイル、ピロリジニルカル ボニルフェニルカルバモイル、ピペリジノカルボニルフェニルカルバモイル、1 ,2,3,6−テトラヒドロピリジルカルボニルフェニルカルバモイル、ピペラ ジニルカルボニルフェニルカルバモイル、チオモルホリノカルボニルフェニルカ ルバモイルなど]、低級アルキルで置換された複素環カルボニル−アリールカル バモイル[たとえばメチルピペラジニルカルボニルフェニルカルバモイル、エチ ルピペラジニルカルボニルフェニルカルバモイルなど]、アリールで置換された 複素環カルボニル−アリールカルバモイル[たとえばフェニルピペラジニルカル ボニルフェニルカルバモイルなど]、複素環基で置換された複素環カルボニル− アリールカルバモイル[たとえばピリジルピペラジニルカルボニルフェニルカル バモイルなど]、低級アルカノイルで置換された複素環カルボニル−アリールカ ルバモイル[たとえばアセチルピペラジニルカルボニルフェニルカルバモイルな ど]、低級アルコキシカルボニルで置換された複素環カルボニル−アリールカル バモイル[たとえばエトキシカルボニルピペラジニルカルボニルフェニルカルバ モイルなど]、低級アルキルアミノで置換された複素環カルボニル−アリールカ ルバモイル[たとえばメチルアミノピペラジニルカルボニルフェニルカルバモイ ル、ジメチルアミノピペリジノカルボニルフェニルカルバモイルなど]、低級ア ルキルカルバモイルで置換された複素環カルボニル−アリールカルバモイル[た とえばメチルカルバモイルピペラジニルカルボニルフェニルカルバモイルなど] 、カルバモイル−アリールカルバモイル[たとえばカルバモイルフェニルカ ルバモイルなど]、低級アルキルカルバモイル−アリールカルバモイル[たとえ ばメチルカルバモイルフェニルカルバモイル、エチルカルバモイルフェニルカル バモイル、プロピルカルバモイルフェニルカルバモイル、ジメチルカルバモイル フェニルカルバモイル、ジエチルカルバモイルフェニルカルバモイル、N−エチ ル−N−メチルカルバモイルフェニルカルバモイル、N−イソプロピル−N−メ チルカルバモイルフェニルカルバモイルなど]、ヒドロキシ(低級)アルキルカ ルバモイル−アリールカルバモイル[たとえばヒドロキシメチルカルバモイルフ ェニルカルバモイル、ヒドロキシエチルカルバモイルフェニルカルバモイル、ビ ス(ヒドロキシエチル)カルバモイルフェニルカルバモイルなど]、N−[ヒド ロキシ(低級)アルキル]−N−(低級アルキル)カルバモイル−アリールカル バモイル[たとえばN−(ヒドロキシエチル)−N−メチルカルバモイルフェニ ルカルバモイルなど]、低級アルコキシ(低級)アルキルカルバモイル−アリー ルカルバモイル[たとえばメトキシメチルカルバモイルフェニルカルバモイル、 メトキシエチルカルバモイルフェニルカルバモイル、エトキシエチルカルバモイ ルフェニルカルバモイル、ビス(メトキシエチル)カルバモイルフェニルカルバ モイル、ビス(エトキシエチル)カルバモイルフェニルカルバモイルなど]、N −[低級アルコキシ(低級)アルキル]−N−(低級アルキル)カルバモイル− アリールカルバモイル[たとえばN−(メトキシエチル)−N−メチルカルバモ イルフェニルカルバモイル、N−(メトキシプロピル)−N−メチルカルバモイ ルフェニルカルバモイルなど]、低級アルキルアミノ(低級)アルキルカルバモ イル−アリールカルバモイル[たとえばメチルアミノエチルカルバモイルフェニ ルカルバモイル、ジメチルアミノエチルカルバモイルフェニルカルバモイルなど ]、N−[低級アルキルアミノ(低級)アルキル]−N−(低級アルキル)カル バモイル−アリールカルバモイル[たとえばN−(ジメチルアミノエチル)−N −メチルカルバモイルフェニルカルバモイル、N−(ジメチルアミノプロピル) −N−メチルカルバモイルフェニルカルバモイルなど]、複素環カルバモイル− アリールカルバモイル[たとえばモルホリニルカルバモイルフェニルカルバモイ ル、チエニルカルバモイルフェニルカルバモイル、ピリジルカルバモイルフェニ ルカルバモイル、ピリミジニルカルバモイルフェニルカルバモイルなど]、 N−(複素環)−N−(低級アルキル)カルバモイル−アリールカルバモイル[ たとえばN−ピリジル−N−メチルカルバモイルフェニルカルバモイルなど]、 複素環(低級)アルキルカルバモイル−アリールカルバモイル[たとえばピリジ ルメチルカルバモイルフェニルカルバモイル、ピリジルエチルカルバモイルフェ ニルカルバモイル、チエニルメチルカルバモイルフェニルカルバモイルなど]、 N−[複素環(低級)アルキル]−N−(低級アルキル)カルバモイル−アリー ルカルバモイル[たとえばN−ピリジルメチル−N−メチルカルバモイルフェニ ルカルバモイルなど]、N−[複素環(低級)アルキル]−N−[低級アルコキ シ(低級)アルキル]カルバモイル−アリールカルバモイル[たとえばN−ピリ ジルメチル−N−メトキシエチルカルバモイルフェニルカルバモイルなど]、ア リールカルバモイル−アリールカルバモイル[たとえばフェニルカルバモイルフ ェニルカルバモイルなど]、低級アルキルアミノ−アリールカルバモイル−アリ ールカルバモイル[たとえばジメチルアミノフェニルカルバモイルフェニルカル バモイルなど]、低級アルカノイル−アリールカルバモイル[たとえばアセチル フェニルカルバモイル、プロピオニルフェニルカルバモイルなど]などのアシル −アリールカルバモイルなどの置換または非置換のアリールカルバモイル、アル (低級)アルキルカルバモイル[たとえばベンジルカルバモイル、フェネチルカ ルバモイルなど]、複素環カルバモイル[たとえばフリルカルバモイル、チエニ ルカルバモイル、ピリジルカルバモイル、キノリルカルバモイル、イソキノリル カルバモイル、ピリミジニルカルバモイル、ピラゾリルカルバモイルなど]、複 素環(低級)アルキルカルバモイル[たとえばピリジルメチルカルバモイル、ピ リジルエチルカルバモイル、フリルメチルカルバモイル、チエニルメチルカルバ モイルなど]、アリールアミノカルバモイル[たとえばフェニルアミノカルバモ イルなど]、アロイルカルバモイル[たとえばベンゾイルカルバモイルなど]な どの置換または非置換のカルバモイルまたはチオカルバモイル、低級アルキルス ルホニル[たとえばメシル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロ ピルスルホニル、第三級ブチルスルホニル、ペンチルスルホニルなど]、アリー ルスルホニル[たとえばトシル、フェニルスルホニルなど]、アル(低級)アル キルスルホニル[たとえばベンジルスルホニル、フェネチルスルホニルな ど]、アル(低級)アルケニルスルホニル[たとえばスチリルスルホニル、シン ナミルスルホニルなど]、フタロイル、下記の置換または非置換のアミノ酸残基 などを挙げることができる。 好適な「アミノ酸残基」としては、自然または人工のものを挙げることができ 、アミノ酸の例としてはグリシン、サルコシン、アラニン、β−アラニン、バリ ン、ノルバリン、ロイシン、イソロイシン、ノルロイシン、セリン、トレオニン 、システイン、メチオニン、フェニルアラニン、フェニルグリシン、トリプトフ ァン、チロシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、グルタミン酸、アスパラギン 酸、グルタミン、アスパラギン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、オルニチン などを挙げることができ、より好ましいものとしては、グリシン、サルコシン、 アラニン、β−アラニンおよびプロリンを、最も好ましいものとしては、グリシ ンを挙げることができる。前記アミノ酸残基は、上記の低級アルキル、下記のア リール、上記のアシル、アル(低級)アルキル[たとえばベンジル、フェネチル 、トリチルなど]、シクロアルキル[たとえばシクロプロピル、シクロブチル、 シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、アダマン チルなど]、下記の複素環基、複素環(低級)アルキル[たとえばピリジルメチ ル、ピリジルエチル、イミダゾリルメチル、フリルメチル、チエニルメチル、モ ルホリノメチル、ピペリジノメチルなど]、置換または非置換のアミジノ[たと えばアミジノ、メチルアミジノ、N−エチル−N’−シアノアミジノなど]など の適当な置換基で置換されていてもよい。 より好ましい「アミノ酸残基」としては、式 [式中、A’は低級アルキレン基を意味する。] で表される基を挙げることができる。 式 −(AA)−CO−Y−R9および-CO−Y−R9 [式中、R9、(AA)およびYはそれぞれ前記定義の通りである。] で表される基もまた「アシル」に含まれる。 好適な「アリール」および「アル(低級)アルケノイル」などにおける好適な アリール部分としては、フェニル、ナフチル、低級アルキルで置換されたフェニ ルまたはナフチル[たとえばトリル、キシリル、メシチル、クメニル、ジ(第三 級ブチル)フェニル、メチルナフチルなど]などを挙げることができ、好ましい ものとしてはフェニル、ナフチルおよびトリルを挙げることができる。 好適な「アル(低級)アルキル」としては、ベンジル、フェネチル、フェニル プロピル、ナフチルメチル、ベンズヒドリル、トリチルなどを挙げることができ る。 好適な「複素環基」および「複素環(低級)アルキル」、「複素環(低級)ア ルケニル」、「複素環(低級)アルカノイル」、「複素環(低級)アルケノイル 」などにおける好適な複素環部分としては、酸素、硫黄および/または窒素原子 などのヘテロ原子を少なくとも1個有する飽和または不飽和の単環式または多環 式複素環基を挙げることができ、たとえば 窒素原子1ないし4個を有する3ないし8員、好ましくは5または6員の不飽 和複素単環基、たとえばピロリル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピ リジル、およびそのN−オキシド、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、 トリアゾリル、テトラゾリル、ジヒドロトリアジニルなど; 窒素原子1ないし4個を有する3ないし8員、好ましくは4または6員の飽和 複素単環基、たとえばアゼチジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリ ジル、ピラゾリジニル、ピペラジニルなど; 窒素原子1ないし5個を有する7ないし12員の不飽和縮合複素環基、たとえ ばインドリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンズイミダゾリル、キノリ ル、イソキノリル、テトラヒドロキノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル 、イミダゾピリジルなど; 酸素原子1個を有する3ないし8員、好ましくは5または6員の不飽和複素単 環基、たとえばフリルなど; 酸素原子1ないし2個を有する7ないし12員の不飽和縮合複素環基、たとえ ばベンゾフリル、ピペロニルなど; 硫黄原子1個を有する3ないし8員、好ましくは5または6員の不飽和複素単 環基、たとえばチエニルなど; 硫黄原子1ないし2個を有する7ないし12員の不飽和縮合複素環基、たとえ ばベンゾチエニル; 酸素原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する3ないし8員、好 ましくは5または6員の不飽和複素単環基、たとえばオキサゾリル、イソオキサ ゾリル、オキサジアゾリルなど; 酸素原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する3ないし8員、好 ましくは5または6員の飽和複素単環基、たとえばモルホリニルなど; 酸素原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する7ないし12員の 不飽和縮合複素環基、たとえばベンズオキサゾリル、ベンズオキサジアゾリルな ど; 硫黄原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する3ないし8員、好 ましくは5または6員の不飽和複素単環基、たとえばチアゾリル、イソチアゾリ ル、チアゾリニル、チアジアゾリルなど; 硫黄原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する3ないし8員、好 ましくは5または6員の飽和複素単環基、たとえばチアゾリジニルなど; 硫黄原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する7ないし12員の 不飽和縮合複素環基、たとえばベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベン ゾチアジニル、ベンゾチアゾリニルなど;などを挙げることができる。 好適な「低級アルキレン基」としては、直鎖または分枝状のもの、たとえばメ チレン、エチレン、トリメチレン、メチルメチレン、テトラメチレン、エチルエ チレン、プロピレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレンなどを挙げることができ 、最も好ましいものとしては、メチレンを挙げることができる。 好適な「低級アルケニレン基」としては、直鎖または分枝状のC2−C6アルケ ニレン、たとえばビニレン、メチルビニレン、プロペニレン、1,3−ブタジエ ニレンなどを挙げることができ、最も好ましいものとしてはビニレンを挙げる ことができる。 好適な「脱離基」としては、慣用の酸残基、たとえばハロゲン[たとえばフル オロ、クロロ、ブロモおよびヨード]、アレーンスルホニルオキシ[たとえばベ ンゼンスルホニルオキシ、トシルオキシなど]、アルカンスルホニルオキシ[た とえばメシルオキシ、エタンスルホニルオキシなど]などを挙げることができる 。 目的化合物[I]の好適な医薬として許容される塩は、慣用の無毒の塩であっ て、金属塩、たとえばアルカリ金属塩[たとえばナトリウム塩、カリウム塩など ]およびアルカリ土類金属塩[たとえばカルシウム塩、マグネシウム塩など]、 アンモニウム塩、有機塩基塩[たとえばトリメチルアミン塩、トリエチルアミン 塩、ピリジン塩、ピコリン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジ ルエチレンジアミン塩など]、有機酸付加塩[たとえば蟻酸塩、酢酸塩、トリフ ルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩、ベ ンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩など]、無機酸付加塩[たとえば塩 酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、燐酸塩など]、アミノ酸との塩[たとえばアルギ ニン塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩など]、分子内塩などを挙げること ができる。 製造法2における化合物[Ia]および[Ib]の塩について、これらの化合 物は化合物[I]の範囲内に含まれるので、これらの化合物の塩の好適な例とし ては、目的化合物[I]で例示したのと同じものを挙げることができる。 目的化合物[I]の好ましい例としては、以下のものを挙げることができる。 [式中、 R4は複素環(低級)アルキル基[より好ましくはピリジル(低級)アルキル (最も好ましくはピリジルメチル)など]、 R5は低級アルキル基、 R6はアシル(低級)アルキル基[より好ましくは低級アルコキシカルボニル (低級)アルキル(最も好ましくはメトキシカルボニルメチルまたはエトキシカ ルボニルメチル)、低級アルキルカルバモイル(低級)アルキル(最も好ましく は、メチルカルバモイルメチルまたはジメチルカルバモイルメチル)など]、ア ル(低級)アルキル基[最も好ましくはベンジル]または複素環(低級)アルキ ル基[より好ましくはピリジル(低級)アルキル(最も好ましくはピリジルメチ ル)など]、 R7は低級アルキル基または低級アルコキシ基、 をそれぞれ意味する。] で表される基、 R1は水素、低級アルキル基またはハロゲン、 R2は低級アルキル基またはハロゲン、 R3は式 (式中、 R8は水素または低級アルキル基、 R10はアシル基[より好ましくは式 −(AA)−CO−Y−R9'、 (式中、 R9'はフェニル基またはピリジル基、その各々は、アミノ、アシ ル(より好ましくは低級アルコキシカルボニル、低級アルキルカルバ モイル、ピリジル(低級)アルキルカルバモイル、ピリジルカルバモ イルなど)、アシルアミノ(より好ましくは低級アルカノイルアミノ 、低級アルキルで任意に置換されていてもよいピリジルカルボニルア ミノ、ピリジル(低級)アルカノイルアミノなど)、低級アルキル、 低級アルコキシ、複素環(低級)アルケニル(より好ましくは、ピリ ジル(低級)アルケニルなど)および、オキソで任意に置換されてい てもよい複素環基(より好ましくはオキソピロリジニルなど)よりな る群から選択された置換基で置換されていてもよい、 (AA)はアミノ酸残基(最も好ましくはグリシル)、 Yは低級アルケニレン基(最も好ましくはビニレン)またはNH、 をそれぞれ意味する。) で表される基など]、 をそれぞれ意味する。) で表される基、 または式 −Z−A2−R11、 (式中、 R11はアミノ基またはアシルアミノ基[より好ましくはアミノ、低級 アルカノイルアミノ、式 −NH−CO−Y−R9' (式中、R9'およびYはそれぞれ前記定義の通りである。) で表される基など]、 A2は低級アルキレン基[最も好ましくはメチレン]または単結合、 Zは低級アルケニレン基または式 (式中、 R12は水素またはハロゲンを意味する。)、 で表される基、 をそれぞれ意味する。) で表される基、 A1は低級アルキレン基[最も好ましくはメチレン]、 をそれぞれ意味する。 目的化合物[I]の製造法を次に詳細に説明する。製造法1 目的化合物[I]またはその塩は、化合物[II]またはその塩を化合物[I II]またはその塩と反応させることによって製造することができる。 化合物[II]および[III]の好適な塩としては、化合物[I]で例示し たのと同じものを挙げることができる。 この反応は、塩基、たとえばアルカリ金属[たとえばリチウム、ナトリウム、 カリウムなど]、その水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩[たとえば水酸化ナトリ ウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウムなど]、アルカリ金属アルコキシド[たと えばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム第三級ブトキシド など]などの存在下で実施するのが好ましい。 この反応は、通常、テトラヒドロフラン、ジオキサン、N,N−ジメチルホル ムアミド、アセトンなどの慣用の溶媒中で行われる。 反応温度は特に限定されず、通常、冷却ないし加熱下で反応が行われる。製造法2 目的化合物[Ib]またはその塩は、化合物[Ia]またはその塩を、化合物 [IV]またはカルボキシ基におけるその反応性誘導体またはその塩と反応させ ることによって製造することができる。 化合物[IV]のカルボキシ基における好適な反応性誘導体としては、酸ハロ ゲン化物、酸無水物、活性アミド、活性エステルなどを挙げることができる。反 応性誘導体の好適な例としては、酸塩化物;酸アジド;ジアルキル燐酸、硫酸、 脂肪族カルボン酸または芳香族カルボン酸などの酸との混合酸無水物;対称酸無 水物;イミダゾールとの活性アミド;または活性エステル[たとえばp−ニトロ フェニルエステルなど]を挙げることができる。これらの反応性誘導体は、使用 する化合物[IV]の種類に応じて任意に選択できる。 化合物[IV]およびその反応性誘導体の好適な塩としては、化合物[I]で 例示したのと同じものを挙げることができる。 この反応は、通常、塩化メチレン、クロロホルム、ピリジン、ジオキサン、テ トラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミドなどの慣用の溶媒中で行われ る。化合物[IV]が遊離酸または塩の形態で使用される場合、1−エチル−3 −(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、N,N’−ジシクロヘキシ ルカルボジイミドなどの慣用の縮合剤の存在下で反応が実施される。 反応温度は特に限定されず、冷却下、室温または加熱下で反応を実施できる。 この反応は、慣用の無機塩基または慣用の有機塩基の存在下で実施するのが好 ましい。 目的化合物[I]および出発化合物はまた後述の実施例および製造例の方法ま たは同様の方法または慣用の方法にしたがって製造することができる。 上記の製造法にしたがって得られた化合物は粉砕、再結晶、クロマトグラフィ ー、再沈殿などの慣用の方法で分離し、精製することができる。 化合物[I]および他の化合物は、不斉炭素原子および二重結合に基づく立体 異性体および幾何異性体を1個またはそれ以上有することがあるが、これらの異 性体およびそれらの混合物のすべてもこの発明の範囲に含まれる。 式[I]の化合物およびその塩は、溶媒和物であることもあり、それもまたこ の発明の範囲に含まれる。溶媒和物として、好ましくは水和物およびエタノレー トを挙げることができる。 目的化合物[I]および医薬として許容されるその塩は、ブラジキニン作動薬 としての強力な活性を有し、ヒトまたは動物における腎疾患[たとえば腎不全、 腎炎、ネフロパシーなど]、心不全、高血圧症[たとえば本態性高血圧症、肺高 血圧症など]、メニエール病、末梢循環障害[たとえば閉塞性血栓血管炎(バー ジャー病)、閉塞性動脈硬化症など]、脳循環障害[たとえば脳梗塞、脳血栓、 脳塞栓など]、更年期障害、網膜脈絡循環障害、心筋虚血、心筋梗塞、心筋梗塞 後症候群、狭心症、経皮的冠動脈管形成術(PTCA)後の再狭窄、肝炎、肝硬 変、膵炎、腸閉塞、糖尿病または糖尿病合併症[たとえば糖尿病性ネフロパシー 、糖尿病性ニューロパシー、糖尿病性網膜症など]、男性不妊症、緑内障などの 治療および/または予防、または血液脳関門の透過性の促進に有用である。 目的化合物[I]の有用性を示すために、化合物[I]のいくつかの代表的化 合物の薬理試験データを以下に示す。 (I)3H−ブラジキニン受容体結合 (i)試験方法 (a)粗製回腸膜の調製 雄性ハートレー系モルモットを断頭により屠殺した。回腸を摘出し、緩衝液( 50mMの2−[[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]アミノ]−1−エタン スルホン酸(TES)、1mMの1,10−フェナントロリンpH6.8)内で ホモジナイズした。ホモジネートを遠心分離(1000xg、20分間)して組 織塊を除去し、上澄を遠心分離(100,000xg、60分間)して、ペレッ トを得た。このペレットを緩衝液(50mMのTES)1mMの1,10−フェ ナントロリン、140mg/lバシトラシン、1mMのジチオトレイトール、0 .1%のウシ血清アルブミンpH6.8)内で再懸濁し、ガラス−テフロンホモ ジナイザーでホモジナイズして、懸濁液を得て、これを粗製の膜懸濁液とした。 得られた膜懸濁液を、使用するまで−80℃で貯蔵した。 (b)膜への3H−ブラジキニンの結合 凍結した粗製の膜懸濁液を解凍した。結合アッセイにおいて、3H−ブラジキ ニン(0.06nM)および薬剤を、50μlの膜懸濁液で室温で60分間イン キューベートし、最終液量250μlを得た。直ちに真空中で濾過して、遊離3 H−ブラジキニンから受容体結合を分離し、5mlの氷冷緩衝液(50mMのト リス塩酸pH7.5)で3回洗浄した。非特異的結合を0.1μMのブラジキニ ンの存在下での結合と定義した。洗浄したフィルターに残存する放射能を液体シ ンチレーションカウンターにより測定した。 (ii)結果 (II)ヒト線維芽細胞におけるプロスタグランジンE2(PGE2)の生成 (i)試験方法 PGE2生成アッセイ法を、The Journal of Biological Chemistry,257,86 30-8633(1982)に記載された手順を修正したものである。 (a)細胞の維持 ヒト線維芽細胞(WI−38、ATCC CCL75)をイーグル最少必須培 地[E−MEM:ICN Biomedical Inc.,Cat.No.10-101-24(47.6g)に 、水(5000ml)中の重炭酸ナトリウム(11.0g)、ペニシリンGカリ ウム塩(0.5g)と硫酸ストレプトマイシン(0.5g)および10%ウシ胎 仔血清を加えたもの]内で増殖させた。密集状態に到達後、細胞を静止状態に置 いた。 (b)PGE2生成の測定 1%のウシ胎仔血清を含む0.5mlのE−MEMと共に、WI−38細胞を 1x105細胞/穴の濃度で24穴プレート内に播種し、1日培養した。WI− 38細胞が培養された24穴プレート内の培地を吸入により除去し、それに、ハ ンクス−ウシ血清アルブミン緩衝液[ハンクス−BSA緩衝液:ハンクス塩(4 .9g)、重炭酸ナトリウム(0.1g)とウシ血清アルブミン(プロテアーゼ なし)(0.5g)]を加えた。ハンクス−BSA緩衝液を吸入により除去後、 それに、試験化合物のジメチルスルホキシド中の溶液をハンクス−BSA緩衝液 で 希釈することによって調製した、ハンクス−BSA緩衝液(500μl)中の種 々の濃度の試験化合物の溶液を加え、細胞を37℃で30分間インキュベートし た。上澄を採取し、内部に含まれるPGE2の濃度をPGE2EIAキット(Ca yman Chemical Co.)により測定した。 (ii)結果 化合物[I]および医薬として許容されるその塩は、その化合物のある濃度に おいては、ブラジキニン拮抗薬としての活性も有する。 治療のためには、この発明の化合物[I]および医薬として許容されるその塩 を、前記化合物の一つを有効成分として、経口投与;静脈内注射、筋肉内注射、 皮下注射または関節内注射などの非経口投与;経皮のような外用、腸内投与、直 腸内投与、経膣投与、吸入、点眼、点鼻または舌下投与などに適した有機または 無機の固体、半固体または液体の賦形剤などの医薬として許容される担体と共に 含有する医薬製剤の形で用いることができる。この医薬製剤は、カプセル剤、錠 剤、糖衣剤、顆粒剤、坐剤、液剤、ローション剤、懸濁剤、乳剤、軟膏剤、ゲル 剤、クリーム剤などであってもよい。必要ならば、上記製剤に、補助剤、安定化 剤、湿潤剤または乳化剤、緩衝剤および他の常用添加剤などを配合させてもよい 。 化合物[I]の用量は、患者の年令および症状により変動するが、前記の疾患 の予防および/または治療には、化合物[I]の平均1回量を約0.1mg、1 mg、10mg、50mg、100mg、250mg、500mgおよび100 0mgとして用いればよい。一般的には、1日に0.1mgないし約1,000 mgの量を一人当たりに用いればよい。 実施例 以下の製造例および実施例は、この発明を説明するために示したものである。製造例1 (1) 4−ヒドロキシメチル−2−メトキシ安息香酸(1.5g)、トリエチ ルアミン(5g)、ジクロロメタン(3ml)とジメチルスルホキシド(3ml )の混合物に、三酸化硫黄ピリジン錯体(3.93g)を水浴内で少しずつ加え 、混合物を同温で1.5時間攪拌した。反応混合物を水に注ぎ、ジクロロメタン で抽出した。有機層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中 で溶媒を留去して、4−ホルミル−2−メトキシ安息香酸を得た。 (2) 上記のようにして得た4−ホルミル−2−メトキシ安息香酸のテトラヒ ドロフラン中の懸濁液に、(トリフェニルホスホラニリデン)酢酸メチル(3. 3g)を室温で加え、混合物を同温で1時間攪拌した。混合物を真空中で濃縮し 、それに酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液を加えた。分離した水層を1N 塩酸でpH4に調整し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水と食塩水で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残留物を熱ジイソプロピ ルエーテルで洗浄して、4−カルボキシ−3−メトキシ桂皮酸メチル(1.2g )を得た。 (3) 4−カルボキシ−3−メトキシ桂皮酸メチル(400mg)のN,N− ジメチルホルムアミド中の溶液に、メチルアミン塩酸塩(126mg)、1−エ チル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(390mg )と1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(320mg)を室温で加え、混合物を 同温で18時間攪拌した。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機 層を水、飽和重炭酸ナトリウム溶液と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥 後、真空中で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロロホルム:メタノール=40:1、v/v)で精製して、3−メトキシ− 4−(メチルカルバモイル)桂皮酸メチル(319mg)を得た。 (4) 3−メトキシ−4−(メチルカルバモイル)桂皮酸メチル(300mg )のメタノール中の溶液に、1N水酸化ナトリウム水溶液(1.5ml)を室温 で加え、混合物を50℃で5時間攪拌した。溶媒を除去し、それに水を加えた。 混合物をジエチルエーテルで洗浄し、1N塩酸でpH4に調整した。生じた沈殿 物を濾取し、水で洗浄し、3−メトキシ−4−(メチルカルバモイル)桂皮酸( 250mg)を得た。 製造例2 (1) 水素化アルミニウムリチウム(31.1mg)のテトラヒドロフラン( 1ml)中の懸濁液に、2−[(E)−2−(4−ピリジル)ビニル]ピリジン −5−カルボン酸メチル(385mg)のテトラヒドロフラン(10ml)中の 溶液を0℃で窒素雰囲気下で滴下し、混合物を同温で45分間攪拌した。それに アンモニア水溶液を0℃で滴下し、それにメタノール(5ml)をさらに加え、 混合物を2時間攪拌した。濾過後、濾液を真空中で濃縮した。残留物をジクロロ メタンに溶解し、溶液を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶 媒を真空中で除去し、残留物をジイソプロピルエーテルで洗浄して、5−ヒドロ キシメチル−2−[(E)−2−(4−ピリジル)ビニル]ピリジン(251m g)を得た。 (2) 5−ホルミル−2−[(E)−2−(4−ピリジル)ビニル]ピリジン を製造例1−(1)と同様にして得た。 (3) (E)−3−[6−[(E)−2−(4−ピリジル)ビニル]ピリジン −3−イル]アクリル酸メチルを製造例1−(2)と同様にして得た。(4) (E)−3−[6−[(E)−2−(4−ピリジル)ビニル]ピリジン −3−イル]アクリル酸を製造例1−(4)と同様にして得た。 製造例3 (1) 3−(N−グリシル−N−メチルアミノ)−1−(第三級ブチルジフェ ニルシリルオキシメチル)−2,6−ジクロロベンゼンを、1−(第三級ブチル ジフェニルシリルオキシメチル)−2,6−ジクロロ−3−[N−メチル−N− (フタルイミドアセチル)アミノ]ベンゼンから、実施例3−(2)と同様にし て得た。 (2) 1−(第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル)−2,6−ジクロ ロ−3−[N−メチル−N−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイルグリシ ル]アミノ]ベンゼンを、3−(N−グリシル−N−メチルアミノ)−1−(第 三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル)−2,6−ジクロロベンゼンと4− (メチルカルバモイル)桂皮酸とを反応させて、実施例3−(3)と同様にして 得た。(3) 1−(第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル)−2,6−ジクロ ロ−3−[N−メチル−N−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイルグリシ ル]アミノ]ベンゼン(17.6g)のテトラヒドロフラン(138ml)中の 懸濁液に、テトラヒドロフラン中の1Mフッ化テトラブチルアンモニウム(38 .4ml)を室温で加えた。反応混合物を1時間攪拌した。混合物を濃縮し、ジ クロロメタンで希釈した。有機層を1N塩酸、飽和重炭酸ナトリウム溶液と水で 洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去して、2,6−ジクロ ロ−1−ヒドロキシメチル−3−[N−メチル−N−[4−(メチルカルバモイ ル)シンナモイルグリシル]アミノ]ベンゼン(8.14g)を得た。 (4) 2,6−ジクロロ−1−ヒドロキシメチル−3−[N−メチル−N− [4−(メチルカルバモイル)シンナモイルグリシル]アミノ]ベンゼン(8. 10g)のジクロロメタン(81ml)中の混合物に、トリフェニルホスフィン (5.66g)と四臭化炭素(8.95g)を0℃で加えた。15分後、反応混 合物を室温で3時間攪拌した。混合物に、トリフェニルホスフィン(1.42g )と四臭化炭素(2.39g)を加え、さらに2時間攪拌した。反応混合物を飽 和炭酸水素ナトリウム、水と食塩水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後 、混合物を濾過し、真空中で溶媒を留去した。残留物を、ジクロロメタン:酢酸 エチル(1:1、V/V)とジクロロメタン:メタノール(20:1、V/V) で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、次いで酢酸エチルか ら結晶化して、臭化2,6−ジクロロ−3−[N−メチル−N−[4−(メチル カルバモイル)シンナモイルグリシル]アミノ]ベンジル(6.40g)を淡黄 色結晶として得た。 製造例4 (1) 3−[N−[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)ア クリロイルグリシル]−N−メチルアミノ]−1−[第三級ブチルジフェニルシ リルオキシメチル]−2,6−ジクロロベンゼンを、3−(N−グリシル−N− メチルアミノ)−1−(第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル)−2,6 −ジクロロベンゼンと(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)ア クリル酸とを反応させて、実施例3−(3)と同様にして得た。 (2) 3−[N−[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)ア クリロイルグリシル]−N−メチルアミノ]−1−ヒドロキシメチル−2,6− ジクロロベンゼンを製造例3−(3)と同様にして得た。 (3) 3−[N−[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)ア クリロイルグリシル]−N−メチルアミノ]−1−ヒドロキシメチル−2,6− ジクロロベンゼン(5.36g)をN,N−ジメチルホルムアミド(30ml) に窒素雰囲気下で溶解し、混合物にトリエチルアミン(2.4g)と塩化メタン スルホニル(1.3ml)を0℃で加え、混合物を0℃で1時間、室温で18時 間攪拌した。反応混合物を水に注ぎ、クロロホルムで抽出した。有機層を分離し 、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥 後、真空中で溶媒を留去した。残留物を酢酸エチルで洗浄して、塩化3−[N− [(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)アクリロイルグリシル ]−N−メチルアミノ]−2,6−ジクロロベンジル(5.1g)を粉末として 得た。 製造例5 (1) 3−[3−[N−[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イ ル)アクリロイルグリシル]−N−メチルアミノ]−2,6−ジクロロベンジル オキシ]−2−アミノアニリンを、塩化3−ヒドロキシ−2−アミノアニリンと 3−[N−[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)アクリロイ ルグリシル]−N−メチルアミノ]−2,6−ジクロロベンジルとを反応させて 、実施例1−(2)と同様にして得た。 (2) 3−[3−[N−[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イ ル)アクリロイルグリシル]−N−メチルアミノ]−2,6−ジクロロベンジル オキシ]−2−アミノアニリン(735mg)の酢酸(7.4ml)中の溶液に 、オルト炭酸テトラメチル(215mg)を室温で加え、混合物を同温で8時間 攪拌した。溶媒を除去し、残留物をクロロホルムに溶解した。溶液を飽和重炭酸 ナトリウム溶液、水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で濃 縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール) で精製して、4−[3−[N−[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3 −イル)アクリロイルグリシル]−N−メチルアミノ]−2,6−ジクロロベン ジルオキシ]−2−メトキシ−1H−ベンズイミダゾール(654mg)を得た 。 製造例6 (1) 2,6−ジメチルベンジルアルコール(17.1g)と無水酢酸(14 .2ml)の混合物を70℃で5時間攪拌し、その間に混合物に4−ジメチルア ミノピリジン(17mg)を加えた。冷却後、反応混合物から真空中で溶媒を留 去した。残留物を酢酸エチルに溶解し、溶液を水で二回洗浄した。有機層を硫酸 マグネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去して、酢酸2,6−ジメチルベンジ ル(22.50g)を無色油状物として得た。 (2) 無水酢酸(70ml)と酢酸(35ml)の溶液に、硝酸銅(II)三 水和物(34.2g)を氷水浴内で加えた。この攪拌混合物に、酢酸2,6−ジ メチルベンジル(21.0g)の無水酢酸(21ml)と酢酸(10ml)中の 溶液を30分間かけて滴下した。反応混合物を氷水浴内で30分間、室温で30 分間攪拌した。混合物を氷に注ぎ、酢酸エチルで二回抽出した。有機層を水で三 回洗浄し、さらに食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を真空中 で留去して、酢酸2,6−ジメチル−3−ニトロベンジル(26.9g)を淡黄 色油状物として得た。 (3) 酢酸2,6−ジメチル−3−ニトロベンジル(26.9g)のメタノー ル(266ml)中の溶液に、1N水酸化ナトリウム水溶液(133ml)を室 温で30分間かけて加えた。混合物に、水を加え、沈殿物を濾取して、2,6− ジメチル−3−ニトロベンジルアルコール(18.0g)を淡黄色結晶として得 た。 (4) 塩化第三級ブチルジフェニルシリル(30.7g)のN,N−ジメチル ホルムアミド(90ml)中の溶液に、2,6−ジメチル−3−ニトロベンジル アルコール(18.4g)とイミダゾール(8.99g)を氷冷下で加え、混合 物を同温で15分間、室温で3時間攪拌した。それに水を加え、混合物を酢酸エ チルで抽出した。抽出物を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真 空中で溶媒を留去して、1−(第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル)− 2,6−ジメチル−3−ニトロベンゼン(46.67g)を淡黄色油状物として 得た。 (5) 1−(第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル)−2,6−ジメチ ル−3−ニトロベンゼン(42g)と塩化アンモニウム(4.2g)のエタノー ル(378ml)−水(42ml)中の懸濁液に、鉄(7.0g)を加え、混合 物を6時間還流し、その間にそれに鉄(7.0g)を二回加えた。不溶物を濾去 し、濾液を濃縮した。残留物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水と 食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮して、3−アミノ−1−(第 三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル)−2,6−ジメチルベンゼン(42 .8g)を淡黄色油状物として得た。 (6) 3−アミノ−1−(第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル)−2 ,6−ジメチルベンゼン(42.4g)のピリジン(17.2g)とN,N−ジ メチルホルムアミド(212ml)中の懸濁液に、塩化フタルイミドアセチル( 25.6g)を氷冷下で15分かけて加え、混合物を同温で1時間攪拌した。そ れに水を加え、生じた沈殿物を濾取し、アセトンで洗浄して、1−(第三級ブチ ルジフェニルシリルオキシメチル)−2,6−ジメチル−3−(フタルイミドア セ チルアミノ)ベンゼン(59.1g)を無色結晶として得た。 (7) 1−(第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル)−2,6−ジメチ ル−3−(フタルイミドアセチルアミノ)ベンゼン(57.4g)と水素化ナト リウム(4.78g)のN,N−ジメチルホルムアミド(287ml)中の懸濁 液に、沃化メチル(15.5g)を氷冷下で滴下し、混合物を同温で15分間、 室温で2時間攪拌した。それに水と酢酸エチルを加え、生じた沈殿物を濾取し、 水と酢酸エチルで洗浄して、1−(第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル )−2,6−ジメチル−3−[N−メチル−N−(フタルイミドアセチル)アミ ノ]ベンゼン(28.18g)を無色結晶として得た。 (8) 3−(N−グリシル−N−メチルアミノ)−1−(第三級ブチルジフェ ニルシリルオキシメチル)−2,6−ジメチルベンゼンを実施例3−(2)と同 様にして得た。 (9) 1−(第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル)−2,6−ジメチ ル−3−[N−メチル−N−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイルグリシ ル]アミノ]ベンゼンを実施例3−(3)と同様にして得た。 (10) 2,6−ジメチル−1−ヒドロキシメチル−3−[N−メチル−N− [4−(メチルカルバモイル)シンナモイルグリシル]アミノ]ベンゼンを実施 例3−(3)と同様にして得た。 (11) 2,6−ジメチル−1−ヒドロキシメチル−3−[N−メチル−N− [4−(メチルカルバモイル)シンナモイルグリシル]アミノ]ベンゼン(2. 00g)のN,N−ジメチルホルムアミド(100ml)中の溶液に、塩化メタ ンスルホニル(784mg)を氷冷下で加え、混合物を同温で2時間、室温で一 夜攪拌した。混合物に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を食塩水で洗 浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残留物をジエチルエーテルで粉砕 して、塩化2,6−ジメチル−3−[N−[4−(メチルカルバモイル)シンナ モイルグリシル]−N−メチルアミノ]ベンジル(2.00g)を白色粉末とし て得た。 実施例1 (1) 2−ヒドロキシメチルピリジン(164mg)の無水ジメチルイミダゾ リノン(2ml)中の氷冷溶液に、水素化ナトリウム(油中40%、100mg )を加え、混合物を同温で30分間攪拌した。この混合物に4−クロロ−8−ヒ ドロキシ−2−メチルキノリン(194mg)と沃化テトラブチルアンモニウム (185mg)を加えた。混合物を100℃で8時間攪拌し、酢酸エチルと水と の間に分配した。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わ せ、水で三回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残 留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン−酢酸エチル)で精 製し、次いでn−ヘキサンで粉砕して、8−ヒドロキシ−2−メチル−4−(2 −ピリジルメトキシ)キノリン(131mg)を淡黄色粉末として得た。 (2) 水素化ナトリウム(油中40%、9mg)と無水N,N−ジメチルホル ムアミド(1ml)の氷冷混合物に、8−ヒドロキシ−2−メチル−4−(2− ピリジルメトキシ)キノリン(53mg)を加え、混合物を同温で30分間攪拌 した。この混合物に臭化2,6−ジクロロ−3−[N−[4−(メチルカルバモ イル)シンナモイルグリシル]−N−メチルアミノ]ベンジル(103mg)を 加え、混合物を室温で2.5時間攪拌した。反応混合物に水(2ml)を徐々に 氷水冷下で加え、沈殿物を真空濾取し、水とジエチルエーテルで洗浄した。粗生 成物を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール−水酸化アンモ ニウム)で精製し、次いで酢酸エチルで粉砕して、8−[2,6−ジクロロ−3 −[N−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイルグリシル]−N−メチルア ミノ]ベンジルオキシ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリン (77mg)を帯桃色粉末として得た。 実施例2 8−[3−[N−[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)ア クリロイルグリシル]−N−メチルアミノ]−2,6−ジクロロベンジルオキシ ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリンを、8−ヒドロキシ− 2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリンと塩化3−[N−[(E) −3−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)アクリロイルグリシル]−N− メチルアミノ]−2,6−ジクロロベンジルとを反応させて、実施例1−(2) と同様にして得た。 実施例3 (1) 水素化ナトリウム(59.5mg)のN,N−ジメチルホルムアミド( 0.5ml)中の懸濁液に、8−ヒドロキシ−2−メチル−4−(2−ピリジル メトキシ)キノリン(600mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(5ml) 中の溶液を氷水浴内で窒素雰囲気下で加え、混合物を同条件で30分間攪拌した 。混合物にメタンスルホン酸2,6−ジクロロ−3−[N−メチル−N−(フタ ルイミドアセチル)アミノ]ベンジル(1g)のN,N−ジメチルホルムアミド (25ml)中の溶液を氷水浴内で窒素雰囲気下で滴下し、混合物を同温で2時 間、室温で1日攪拌した。反応混合物を水に注ぎ、クロロホルムで抽出した。有 機層を水、飽和重炭酸ナトリウム溶液と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウ ムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ フィー(クロロホルム−メタノール)で精製して、8−[2,6−ジクロロ−3 −[N−メチル−N−(フタルイミドアセチル)アミノ]ベンジルオキシ]−2 −メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリン(772mg)を非晶質粉末 として得た。 (2) 8−[2,6−ジクロロ−3−[N−メチル−N−(フタルイミドアセ チル)アミノ]ベンジルオキシ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ) キノリン(750mg)、ヒドラジン一水和物(117mg)とエタノールの混 合物を還流下で4時間加熱した。沈殿物を濾去し、濾液から溶媒を真空中で留去 した。残留物をクロロホルムとメタノールの混合物(10:1、V/V)で溶解 し、沈殿物を濾去し、濾液から溶媒を真空中で留去した。残留物を、クロロホル ム−メタノールで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、8 −[3−(N−グリシル−N−メチルアミノ)−2,6−ジクロロベンジルオキ シ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリン(390mg)を非 晶質粉末として得た。(3) 8−[3−(N−グリシル−N−メチルアミノ)−2,6−ジクロロベ ンジルオキシ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリン(30m g)と4−(イソニコチンアミド)桂皮酸(17mg)のN,N−ジメチルホル ムアミド(2ml)中の溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルチルアミノプ ロピル)カルボジイミド塩酸塩(14mg)と1−ヒドロキシベンゾトリアゾー ル(11mg)を室温で加え、混合物を室温で1日静置させた。反応混合物を水 に注ぎ、クロロホルムで抽出した。有機層を水と炭酸水素ナトリウム水溶液で洗 浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残留物を分取薄層 クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=10:1、V/V)で精製し て、8−[2,6−ジクロロ−3−[N−メチル−N−[4−(イソニコチンア ミド)シンナモイルグリシル]アミノ]ベンジルオキシ]−2−メチル−4−( 2−ピリジルメトキシ)キノリン(19mg)を非晶質粉末として得た。 実施例4 下記の化合物を実施例3−(3)と同様にして得た。 (1) 8−[2,6−ジクロロ−3−[N−[4−(ジメチルカルバモイル) シンナモイルグリシル]−N−メチルアミノ]ベンジルオキシ]−2−メチル− 4−(2−ピリジルメトキシ)キノリン(8−[3−(N−グリシル−N−メチ ルアミノ)−2,6−ジクロロベンジルオキシ]−2−メチル−4−(2−ピリ ジルメトキシ)キノリンと4−(ジメチルカルバモイル)桂皮酸から)(2) 8−[2,6−ジクロロ−3−[N−[3−メトキシ−4−(メチルカ ルバモイル)シンナモイルグリシル]−N−メチルアミノ]ベンジルオキシ]− 2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリン(8−[3−(N−グリシ ル−N−メチルアミノ)−2,6−ジクロロベンジルオキシ]−2−メチル−4 −(2−ピリジルメトキシ)キノリンと3−メトキシ−4−(メチルカルバモイ ル)桂皮酸から) (3) 8−[2,6−ジクロロ−3−[N−メチル−N−[4−(4−ピリジ ルカルバモイル)シンナモイルグリシル]アミノ]ベンジルオキシ]−2−メチ ル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリン(8−[3−(N−グリシル−N− メチルアミノ)−2,6−ジクロロベンジルオキシ]−2−メチル−4−(2− ピリジルメトキシ)キノリンと4−(4−ピリジルカルバモイル)桂皮酸から)(4) 8−[2,6−ジクロロ−3−[N−メチル−N−[4−(2−オキソ ピロリジン−1−イル)シンナモイルグリシル]アミノ]ベンジルオキシ]−2 −メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリン(8−[3−(N−グリシル −N−メチルアミノ)−2,6−ジクロロベンジルオキシ]−2−メチル−4− (2−ピリジルメトキシ)キノリンと4−(2−オキソピロリジン−1−イル) 桂皮酸から) (5) 8−[2,6−ジクロロ−3−[N−メチル−N−[(E)−3−[6 −[(E)−2−(ピリジン−4−イル)ビニル]ピリジン−3−イル]アクリ ロイルグリシル]アミノ]ベンジルオキシ]−2−メチル−4−(2−ピリジル メトキシ)キノリン(8−[3−(N−グリシル−N−メチルアミノ)−2,6 −ジクロロベンジルオキシ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノ リンと(E)−3−[6−[(E)−2−(ピリジン−4−イル)ビニル]ピリ ジン−3−イル]アクリル酸から) 実施例5 (1) 8−[2,6−ジクロロ−3−[N−[(E)−3−(6−エトキシカ ルボニルピリジン−3−イル)アクリロイルグリシル]−N−メチルアミノ]ベ ンジルオキシ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリンを、8− [3−(N−グリシル−N−メチルアミノ)−2,6−ジクロロベンジルオキシ ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリンと(E)−3−(6− エトキシカルボニルピリジン−3−イル)アクリル酸から、実施例3−(3)と 同様にして得た。 (2) 8−[2,6−ジクロロ−3−[N−[(E)−3−(6−エトキシカ ルボニルピリジン−3−イル)アクリロイルグリシル]−N−メチルアミノ]ベ ンジルオキシ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリン(30m g)のエタノール(0.5ml)中の溶液に、1N水酸化ナトリウム水溶液(0 .1ml)を室温で加え、混合物を50℃で6時間攪拌した。反応混合物を真空 中で留去し、残留物を水に溶解した。水層をジエチルエーテルで洗浄し、1N塩 酸でpH5に調整した。沈殿物を濾取して、8−[3−[N−[(E)−3−( 6−カルボキシピリジン−3−イル)アクリロイルグリシル]−N−メチルアミ ノ]−2,6−ジクロロベンジルオキシ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメ トキシ)キノリン(28mg)を粉末として得た。 (3) 8−[3−[N−[(E)−3−(6−カルボキシピリジン−3−イル )アクリロイルグリシル]−N−メチルアミノ]−2,6−ジクロロベンジルオ キシ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリン(25mg)とメ チルアミン塩酸塩(3mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)中の溶 液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩 (7mg)と1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(7mg)を室温で加え、混合 物を室温で1日静置させた。反応混合物を水に注ぎ、クロロホルムで抽出した。 有機層を水と炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、 真空中で溶媒を留去した。残留物を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム :メタノール=10:1、V/V)で精製して、8−[2,6−ジクロロ−3− [N−メチル−N−[(E)−3−[6−(メチルカルバモイル)ピリジン−3 −イル]アクリロイルグリシル]アミノ]ベンジルオキシ]−2−メチル−4− (2−ピリジルメトキシ)キノリン(5mg)を油状物として得た。 その三塩酸塩 実施例6 (1) 8−[3−[N−[(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)ア クリロイルグリシル]−N−メチルアミノ]−2,6−ジクロロベンジルオキシ ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリンを、8−[3−(N− グリシル−N−メチルアミノ)−2,6−ジクロロベンジルオキシ]−2−メチ ル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリンと(E)−3−(6−アミノピリジ ン−3−イル)アクリル酸から、実施例3−(3)と同様にして得た。 (2) 8−[3−[N−[(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)ア クリロイルグリシル]−N−メチルアミノ]−2,6−ジクロロベンジルオキ シ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリン(90mg)、トリ エチルアミン(56mg)とジクロロメタン(2ml)の混合物に、塩化4−ピ リジルアセチル塩酸塩(53mg)を氷水浴内で窒素雰囲気下で加え、混合物を 同温で1時間攪拌し、室温で1日静置させた。反応混合物を水に注ぎ、クロロホ ルムで抽出した。有機層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真 空中で溶媒を留去した。残留物を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム: メタノール=10:1、V/V)で精製して、8−[2,6−ジクロロ−3−[ N−メチル−N−[(E)−3−[6−(4−ピリジルアセトアミド)ピリジン −3−イル]アクリロイルグリシル]アミノ]ベンジルオキシ]−2−メチル− 4−(2−ピリジルメトキシ)キノリン(10mg)を非晶質粉末として得た。 実施例7 8−[2,6−ジクロロ−3−[N−メチル−N−[(E)−3−[6−(2 −メチルニコチンアミド)ピリジン−3−イル]アクリロイルグリシル]アミノ ]ベンジルオキシ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリンを、 8−[3−[N−[(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリロイ ルグリシル]−N−メチルアミノ]−2,6−ジクロロベンジルオキシ]−2− メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリンと塩化2−メチルニコチノイル 塩酸塩とを反応させて、実施例6−(2)と同様にして得た。 実施例8 8−[3−(N−グリシル−N−メチルアミノ)−2,6−ジクロロベンジル オキシ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリン(35mg)、 3−[N−(4−ピリジル)カルバモイル]フェニルカルバミン酸フェニル(2 4mg)とトリエチルアミン(13.9mg)のN,N−ジメチルホルムアミド (1ml)中の混合物を80℃で2時間攪拌した。混合物を水に注ぎ、クロロホ ルムで抽出した。有機層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真 空中で溶媒を留去した。残留物を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム: メタノール=10:1、V/V)で精製して、8−[2,6−ジクロロ−3−[ N−メチル−N−[N’−[3−[N−(4−ピリジル)カルバモイル]フェニ ル]ウレイドアセチル]アミノ]ベンジルオキシ]−2−メチル−4−(2−ピ リジルメトキシ)キノリン(15mg)を非晶質粉末として得た。 実施例9 4−[3−[N−[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)ア クリロイルグリシル]−N−メチルアミノ]−2,6−ジクロロベンジルオキシ ]−2−メトキシ−1H−ベンズイミダゾール(100mg)と2−クロロメチ ルピリジン塩酸塩(29mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)中の 溶液に、炭酸カリウム(93mg)を室温で加え、混合物を同温で28時間攪拌 した。反応混合物を水に注ぎ、クロロホルムで抽出した。有機層を分離し、水と 食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残留 物を分取薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=12:1、V/V ;クロロホルム:メタノール=12:1、V/V)で精製して、4−[3−[N −[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)アクリロイルグリシ ル]−N−メチルアミノ]−2,6−ジクロロベンジルオキシ]−2−メトキシ −1−(2−ピリジルメチル)−1H−ベンズイミダゾール(50mg)を非晶 質粉末として得た。 実施例10 下記の化合物を実施例9と同様にして得た。 (1) 4−[3−[N−[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イ ル)アクリロイルグリシル]−N−メチルアミノ]−2,6−ジクロロベンジル オキシ]−2−メトキシ−1−ベンジル−1H−ベンズイミダゾール(4−[3 −[N−[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)アクリロイル グリシル]−N−メチルアミノ]−2,6−ジクロロベンジルオキシ]−2−メ トキシ−1H−ベンズイミダゾールと臭化ベンジルから) (2) 4−[3−[N−[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イ ル)アクリロイルグリシル]−N−メチルアミノ]−2,6−ジクロロベンジル オキシ]−1−エトキシカルボニルメチル−2−メトキシ−1H−ベンズイミダ ゾール(4−[3−[N−[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イ ル)アクリロイルグリシル]−N−メチルアミノ]−2,6−ジクロロベンジル オキシ]−2−メトキシ−1H−ベンズイミダゾールとブロモ酢酸エチルから) 実施例11 8−[3−[N−(アセチルグリシル)−N−メチルアミノ]−2,6−ジク ロロベンジルオキシ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリンを 、8−[3−(N−グリシル−N−メチルアミノ)−2,6−ジクロロベンジル オキシ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリンと無水酢酸とを 反応させて得た。実施例12 8−[2,6−ジメチル−3−[N−[4−(メチルカルバモイル)シンナモ イルグリシル]−N−メチルアミノ]ベンジルオキシ]−2−メチル−4−(2 −ピリジルメトキシ)キノリンを、8−ヒドロキシ−2−メチル−4−(2−ピ リジルメトキシ)キノリンと塩化2,6−ジメチル−3−[N−[4−(メチル カルバモイル)シンナモイルグリシル]−N−メチルアミノ]ベンジルとを反応 させて、実施例1−(2)と同様にして得た。実施例13 (1) 3−(第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル)−2,4−ジクロ ロアニリン(6.08g)の酢酸(15ml)中の溶液に、2,5−ジメトキシ テトラヒドロフラン(1.87g)を加えた。混合物を90℃で1時間攪拌し、 減圧下で溶媒を留去した。残留物を、n−ヘキサン−酢酸エチルで溶離するシリ カゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、1−[3−(第三級ブチルジフェ ニルシリルオキシメチル)−2,4−ジクロロフェニル]ピロール(5.82g )を淡黄色油状物として得た。(2) 1−[3−(第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル)−2,4− ジクロロフェニル]ピロール(1.20g)の無水ジクロロメタン(12ml) 中の溶液に、イソシアン酸クロロスルホニル(0.28ml)の無水ジクロロメ タン(2.8ml)中の溶液をドライアイス−四塩化炭素浴内で滴下した。混合 物を同温で30分間、室温でさらに1時間攪拌した。この混合物に無水ジメチル ホルムアミド(0.4ml)をドライアイス−四塩化炭素浴内で滴下した。同温 で30分間、室温でさらに1時間攪拌後、反応混合物を4N塩酸で氷水冷下で3 0分間処理した。有機層を分離し、水層をクロロホルムで二回抽出した。合わせ た有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後 、真空中で溶媒を留去した。残留物を、n−ヘキサン−酢酸エチルで溶離するシ リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、1−[3−(第三級ブチルジフ ェニルシリルオキシメチル)−2,4−ジクロロフェニル]−2−シアノピロー ル(930mg)を淡黄色油状物として得た。 (3) 1−[3−(第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル)−2,4− ジクロロフェニル]−2−シアノピロール(820mg)の無水テトラヒドロフ ラン(16ml)中の溶液に、水素化アルミニウムリチウム(74mg)を加え 、混合物を室温で1時間攪拌した。氷水冷下で反応混合物に水(2ml)を滴下 して反応を停止させた。それに酢酸エチル(50ml)と水(50ml)を加え 、沈殿物を濾去した。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた 有 機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。 残留物を、クロロホルム−メタノールで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラ フィーで精製して、2−アミノメチル−1−[3−(第三級ブチルジフェニルシ リルオキシメチル)−2,4−ジクロロフェニル]ピロール(414mg)を淡 黄色油状物として得た。 (4) 2−アミノメチル−1−[3−(第三級ブチルジフェニルシリルオキシ メチル)−2,4−ジクロロフェニル]ピロール(465mg)の無水ジメチル ホルムアミド(7ml)中の溶液に、4−(メチルカルバモイル)桂皮酸(20 6mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩 酸塩(219mg)と1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(185mg)を加え た。混合物を室温で3時間攪拌し、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を 分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、飽和炭酸水素ナトリウ ム水溶液と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去し た。残留物をジイソプロピルエーテルで粉砕して、1−[3−(第三級ブチルジ フェニルシリルオキシメチル)−2,4−ジクロロフェニル]−2−[4−(メ チルカルバモイル)シンナモイルアミノメチル]ピロール(622mg)を帯褐 色粉末として得た。 (5) 1−[3−(第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル)−2,4− ジクロロフェニル]−2−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイルアミノメ チル]ピロール(620mg)のテトラヒドロフラン(6ml)中の溶液に、フ ッ化テトラブチルアンモニウムのテトラヒドロフラン中の1N溶液(2.5ml )を加えた。混合物を室温で6時間攪拌し、酢酸エチルと水との間に分配した。 有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を1N塩酸と食 塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残留物を メタノールで粉砕して、1−(2,4−ジクロロ−3−ヒドロキシメチルフェニ ル)−2−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイルアミノメチル]ピロール (197mg)を帯褐色粉末として得た。 (6) 1−(2,4−ジクロロ−3−ヒドロキシメチルフェニル)−2−[4 −(メチルカルバモイル)シンナモイルアミノメチル]ピロール(148mg) 、トリエチルアミン(0.11ml)と無水ジメチルホルムアミド(1ml)の 混合物に、塩化メタンスルホニルのジメチルホルムアミド中の1M溶液(0.7 7ml)を氷水冷下で加えた。混合物を室温で4時間攪拌し、クロロホルムと炭 酸水素ナトリウムの飽和水溶液との間に分配した。有機層を分離し、硫酸マグネ シウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去して、褐色油状物を得た。残留物を分取薄 層クロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)で精製して、1−(2,4 −ジクロロ−3−クロロメチルフェニル)−2−[4−(メチルカルバモイル) シンナモイルアミノメチル]ピロール(120mg)を非晶質粉末として得た。 (7) 1−[2,4−ジクロロ−3−[2−メチル−4−(2−ピリジルメト キシ)キノリン−8−イルオキシメチル]フェニル]−2−[4−(メチルカル バモイル)シンナモイルアミノメチル]ピロールを、1−(2,4−ジクロロ− 3−クロロメチルフェニル)−2−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイル アミノメチル]ピロールと8−ヒドロキシ−2−メチル−4−(2−ピリジルメ トキシ)キノリンとを反応させて、実施例1−(2)と同様にして得た。実施例14 (1) 1−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,4−ジク ロロフェニル)−2−シアノピロール(900mg)とケイ酸(100mg)の 四塩化炭素(15ml)中の混合物に、次亜塩素酸第三級ブチル(222mg) の四塩化炭素(10ml)中の溶液を水浴内で加え、混合物を同温で30分間攪 拌した。反応混合物を濾過し、濾液から溶媒を真空中で留去した。残留物を、n −ヘキサンと酢酸エチルの混合物(15:1、V/V)で溶離するシリカゲルカ ラムクロマトグラフィーで精製して、1−(3−第三級ブチルジフェニルシリル オキシメチル−2,4−ジクロロフェニル)−4−クロロ−2−シアノピロール (290mg)を油状物として得た。 (2) 2−アミノメチル−1−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメ チル−2,4−ジクロロフェニル)−4−クロロピロールを実施例13−(3) と同様にして得た。 (3) 1−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,4−ジク ロロフェニル)−2−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイルアミノメチル ]−4−クロロピロールを実施例13−(4)と同様にして得た。(4) 4−クロロ−1−(2,4−ジクロロ−3−ヒドロキシメチルフェニ ル)−2−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイルアミノメチル]ピロール を実施例13−(5)と同様にして得た。 (5) 4−クロロ−1−(2,4−ジクロロ−3−クロロメチルフェニル)− 2−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイルアミノメチル]ピロールを実施 例13−(6)と同様にして得た。 (6) 4−クロロ−1−[2,4−ジクロロ−3−[2−メチル−4−(2− ピリジルメトキシ)キノリン−8−イルオキシメチル]フェニル]−2−[4− (メチルカルバモイル)シンナモイルアミノメチル]ピロールを実施例1−(2 )と同様にして得た。実施例15 (1) 1−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,4−ジク ロロフェニル)ピロール(1.0g)のテトラヒドロフラン(10ml)中の溶 液に、N−クロロスクシンイミド(292mg)を室温で加え、混合物を1日静 置させた。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水と食塩水 で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残留物を、n −ヘキサンと酢酸エチルの混合物(10:1、V/V)で溶離するシリカゲルク ロマトグラフィーに付して、1−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメ チル−2,4−ジクロロフェニル)−2−クロロピロール(1.0g)を油状物 として得た。 (2) 1−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,4−ジク ロロフェニル)−5−クロロ−2−シアノピロールを実施例13−(2)と同様 にして得た。 (3) 2−アミノメチル−1−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメ チル−2,4−ジクロロフェニル)−5−クロロピロールを実施例13−(3) と同様にして得た。 (4) 1−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,4−ジク ロロフェニル)−2−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイルアミノメチル ]−5−クロロピロールを実施例13−(4)と同様にして得た。(5) 5−クロロ−1−(2,4−ジクロロ−3−ヒドロキシメチルフェニル )−2−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイルアミノメチル]ピロールを 実施例13−(5)と同様にして得た。 (6) 5−クロロ−1−(2,4−ジクロロ−3−クロロメチルフェニル)− 2−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイルアミノメチル]ピロールを実施 例13−(6)と同様にして得た。 (7) 5−クロロ−1−[2,4−ジクロロ−3−[2−メチル−4−(2− ピリジルメトキシ)キノリン−8−イルオキシメチル]フェニル]−2−[4− (メチルカルバモイル)シンナモイルアミノメチル]ピロールを実施例1−(2 )と同様にして得た。実施例16 (1) 1−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−4−クロロフ ェニル)ピロールを、3−(第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル)−4 −クロロアニリンと2,5−ジメトキシテトラヒドロフランとを反応させて、実 施例13−(1)と同様にして得た。(2) 1−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−4−クロロフ ェニル)−2−シアノピロールを実施例13−(2)と同様にして得た。 (3) 2−アミノメチル−1−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメ チル−4−クロロフェニル)ピロールを実施例13−(3)と同様にして得た。 (4) 1−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−4−クロロフ ェニル)−2−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイルアミノメチル]ピロ ールを実施例13−(4)と同様にして得た。 (5) 1−(4−クロロ−3−ヒドロキシメチルフェニル)−2−[4−(メ チルカルバモイル)シンナモイルアミノメチル]ピロールを実施例13−(5) と同様にして得た。(6) 1−(4−クロロ−3−クロロメチルフェニル)−2−[4−(メチル カルバモイル)シンナモイルアミノメチル]ピロールを実施例13−(6)と同 様にして得た。 (7) 1−[4−クロロ−3−[2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ) キノリン−8−イルオキシメチル]フェニル]−2−[4−(メチルカルバモイ ル)シンナモイルアミノメチル]ピロールを実施例1−(2)と同様にして得た 。実施例17 (1) 2−アミノメチル−1−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメ チル−2,4−ジクロロフェニル)ピロール(87mg)とピリジン(20.3 mg)のジクロロメタン(1ml)中の混合物に、無水酢酸(20.9mg)を 氷冷下で加え、混合物を室温で3時間攪拌した。混合物を水に注ぎ、ジクロロメ タンで抽出した。有機層を1N塩酸、水、飽和重炭酸ナトリウム溶液と食塩水で 洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去して、2−アセトアミ ドメチル−1−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,4−ジ クロロフェニル)ピロール(94mg)を非晶質粉末として得た。(2) 2−アセトアミドメチル−1−(2,4−ジクロロ−3−ヒドロキシメ チルフェニル)ピロールを実施例13−(5)と同様にして得た。 (3) 2−アセトアミドメチル−1−(2,4−ジクロロ−3−ヒドロキシメ チルフェニル)ピロール(51mg)とトリエチルアミン(19.8mg)のジ クロロメタン(2ml)中の混合物に、塩化メタンスルホニル(20.5mg) を窒素雰囲気下で氷−メタノール浴内で加え、混合物を同温で2時間攪拌した。 反応混合物を水に注ぎ、クロロホルムで抽出した。抽出物を水、飽和重炭酸ナト リウム溶液と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去 して、2−アセトアミドメチル−1−[2,4−ジクロロ−3−(メタンスルホ ニルオキシメチル)フェニル]ピロール(64mg)を油状物として得た。 (4) 2−アセトアミドメチル−1−[2,4−ジクロロ−3−[2−メチル −4−(2−ピリジルメトキシ)キノリン−8−イルオキシメチル]フェニル] ピロールを実施例1−(2)と同様にして得た。実施例18 (1) 1−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,4−ジク ロロフェニル)−2−[4−[N−(2−ピリジルメチル)カルバモイル]シン ナモイルアミノメチル]ピロールを、2−アミノメチル−1−(3−第三級ブチ ルジフェニルシリルオキシメチル−2,4−ジクロロフェニル)ピロールと4− [N−(2−ピリジルメチル)カルバモイル]桂皮酸から、実施例13−(4) と同様にして得た。 (2) 1−(2,4−ジクロロ−3−ヒドロキシメチルフェニル)−2−[4 −[N−(2−ピリジルメチル)カルバモイル]シンナモイルアミノメチル]ピ ロールを実施例13−(5)と同様にして得た。 (3) 1−(2,4−ジクロロ−3−クロロメチルフェニル)−2−[4−[ N−(2−ピリジルメチル)カルバモイル]シンナモイルアミノメチル]ピロー ルを実施例13−(6)と同様にして得た。 (4) 1−[2,4−ジクロロ−3−[2−メチル−4−(2−ピリジルメト キシ)キノリン−8−イルオキシメチル]フェニル]−2−[4−[N−(2− ピリジルメチル)カルバモイル]シンナモイルアミノメチル]ピロールを実施例 1−(2)と同様にして得た。実施例19 (1) 3−アミノフェニルホウ素酸ヘミスルフェート(472mg)のトルエ ン(11ml)中の混合物に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ ム(O)(64mg)、2M炭酸ナトリウム溶液(5.5ml)、メタノール( 2.8ml)と1−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,6−ジメ チル−3−ブロモベンゼン(1.0g)を室温で加え、混合物を80℃に加熱し た。5時間後、冷却した反応混合物をクロロホルムで抽出し、有機層を重炭酸ナ トリウム水溶液と食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、真空 中で溶媒を留去した。残留物を、n−ヘキサン−酢酸エチルで溶離するフラッシ ュシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、3−(3−アミノフェニル)−1 −第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,6−ジメチルベンゼン(3 50mg)を淡黄色油状物として得た。 (2) 3−(3−アセトアミドフェニル)−1−第三級ブチルジフェニルシリ ルオキシメチル−2,6−ジメチルベンゼンを実施例17−(1)と同様にして 得た。 (3) 3−(3−アセトアミドフェニル)−1−ヒドロキシメチル−2,6− ジメチルベンゼンを実施例13−(5)と同様にして得た。(4) 3−(3−アセトアミドフェニル)−1−クロロメチル−2,6−ジメ チルベンゼンを実施例13−(6)と同様にして得た。 (5) 8−[3−(3−アセトアミドフェニル)−2,6−ジメチルベンジル オキシ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キノリンを実施例1−( 2)と同様にして得た。実施例20 (1) 1−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,6−ジメチル− 3−[3−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイルアミノ]フェニル]ベン ゼンを、3−(3−アミノフェニル)−1−第三級ブチルジフェニルシリルオキ シメチル−2,6−ジメチルベンゼンと4−(メチルカルバモイル)桂皮酸から 、実施例13−(4)と同様にして得た。 (2) 1−ヒドロキシメチル−2,6−ジメチル−3−[3−[4−(メチル カルバモイル)シンナモイルアミノ]フェニル]ベンゼンを実施例13−(5) と同様にして得た。 (3) 1−クロロメチル−2,6−ジメチル−3−[3−[4−(メチルカル バモイル)シンナモイルアミノ]フェニル]ベンゼンを実施例13−(6)と同 様にして得た。 (4) 2−メチル−8−[2,6−ジメチル−3−[3−[4−(メチルカル バモイル)シンナモイルアミノ]フェニル]ベンジルオキシ]−4−(2−ピリ ジルメトキシ)キノリンを実施例1−(2)と同様にして得た。実施例21 (1) 3−ブロモ−1−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,6 −ジメチルベンゼン(1.65g)の無水テトラヒドロフラン(15ml)中の 溶液に、n−ブチルリチウムのn−ヘキサン中の1.6N溶液(2.6ml)を ドライアイス−アセトン浴内で滴下し、混合物を同温で1時間攪拌した。この混 合物に、塩化亜鉛(500mg)のテトラヒドロフラン(10ml)中の溶液を ドライアイス−アセトン冷却下で滴下した。ドライアイス−アセトン浴を除去し 、反応混合物を室温で1時間攪拌した。この混合物を、3−ブロモ−2−シアノ チオフェン(684mg)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム (O)(210mg)のテトラヒドロフラン(2ml)中の溶液に室温で滴下し た。反応混合物を同温で30分間攪拌し、一夜暗所に静置した。混合物を酢酸エ チルで希釈し、1N塩酸と水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶 媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン− 酢酸エチル)で精製して、3−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチ ル−2,4−ジメチルフェニル)−2−シアノチオフェン(508mg)を得た 。 (2) 3−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,4−ジメ チルフェニル)−2−シアノチオフェン(471mg)と1Mボラン−テトラヒ ドロフラン錯体(3ml)の混合物を窒素雰囲気下で0℃で30分間攪拌し、室 温で一夜静置させた。混合物に4N塩酸(1.5ml)を氷冷下で加え、混合物 を1時間攪拌した。混合物を酢酸エチルと水との間に分配し、分離した有機層を 水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残 留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=50 :1、V/V)で精製して、2−アミノメチル−3−(3−第三級ブチルジフェ ニルシリルオキシメチル−2,4−ジメチルフェニル)チオフェン(415mg )を油状物として得た。 (3) 3−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,4−ジメ チルフェニル)−2−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイルアミノメチル ]チオフェンを実施例13−(4)と同様にして得た。 (4) 3−(2,4−ジメチル−3−ヒドロキシメチルフェニル)−2−[4 −(メチルカルバモイル)シンナモイルアミノメチル]チオフェンを実施例13 −(5)と同様にして得た。 (5) 3−(3−クロロメチル−2,4−ジメチルフェニル)−2−[4−( メチルカルバモイル)シンナモイルアミノメチル]チオフェンを実施例13−( 6)と同様にして得た。 (6) 3−[2,4−ジメチル−3−[2−メチル−4−(2−ピリジルメト キシ)キノリン−8−イルオキシメチル]フェニル]−2−[4−(メチルカル バモイル)シンナモイルアミノメチル]チオフェンを実施例1−(2)と同様に して得た。実施例22 (1) 2−アセトアミドメチル−3−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオ キシメチル−2,4−ジメチルフェニル)チオフェンを、2−アミノメチル−3 −(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,4−ジメチルフェニ ル)チオフェンと無水酢酸から、実施例17−(1)と同様にして得た。(2) 2−アセトアミドメチル−3−(2,4−ジメチル−3−ヒドロキシメ チルフェニル)チオフェンを実施例13−(5)と同様にして得た。 (3) 2−アセトアミドメチル−3−(3−メタンスルホニルオキシメチル− 2,4−ジメチルフェニル)チオフェンを実施例17−(3)と同様にして得た 。 (4) 2−アセトアミドメチル−3−[3−[2−メチル−4−(2−ピリジ ルメトキシ)キノリン−8−イルオキシメチル]−2,4−ジメチルフェニル] チオフェンを実施例1−(2)と同様にして得た。実施例23 (1) 1−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,6−ジメチル− 3−((Z)−1−メチル−3−トリチルオキシ−1−プロペニル)ベンゼンを 、3−ブロモ−1−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,6−ジメ チルベンゼンと2−ヨード−4−トリチルオキシ−2−ブテンから、実施例21 −(1)と同様にして得た。(2) 1−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,6−ジメチル− 3−((Z)−1−メチル−3−トリチルオキシ−1−プロペニル)ベンゼン( 500mg)の酢酸(5ml)中の溶液を60℃で10時間加熱した。冷却した 反応混合物を真空中で濃縮し、それに酢酸エチルを加えた。混合物を重炭酸ナ トリウム水溶液、水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶 媒を留去した。残留物を、n−ヘキサン−酢酸エチルで溶離するフラッシュシリ カゲルクロマトグラフィーで精製して、1−第三級ブチルジフェニルシリルオキ シメチル−2,6−ジメチル−3−((Z)−3−ヒドロキシ−1−メチル−1 −プロペニル)ベンゼン(92mg)を無色油状物として得た。 (3) 1−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,6−ジメチル− 3−((Z)−3−ヒドロキシ−1−メチル−1−プロペニル)ベンゼン(12 0mg)とトリエチルアミン(32.8mg)のジクロロメタン(1.2ml) 中の混合物に、塩化メタンスルホニル(34mg)を氷冷下で滴下し、混合物を 同温で30分間攪拌した。混合物を水、飽和重炭酸ナトリウム溶液と食塩水で洗 浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去して、1−第三級ブチル ジフェニルシリルオキシメチル−2,6−ジメチル−3−((Z)−3−メタン スルホニルオキシ−1−メチル−1−プロペニル)ベンゼン(132mg)を無 色油状物として得た。(4) 1−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,6−ジメチル− 3−((Z)−3−メタンスルホニルオキシ−1−メチル−1−プロペニル)ベ ンゼン(132mg)のN,N−ジメチルホルムアミド中の溶液に、カリウムフ タルイミド(55mg)を窒素雰囲気下で室温で加え、混合物を同温で一夜攪拌 した。混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、硫酸マ グネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残留物を分取薄層クロマトグラ フィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1、V/V)で精製して、1−第三級 ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,6−ジメチル−3−((Z)−1− メチル−3−フタルイミド−1−プロペニル)ベンゼン(99mg)を無色油状 物として得た。 (5) 1−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,6−ジメチル− 3−((Z)−1−メチル−3−フタルイミド−1−プロペニル)ベンゼン(9 4mg)のエタノール(1ml)中の懸濁液にヒドラジン一水和物(16.4m g)を加え、混合物を1時間還流した。冷却後、不溶物を濾去し、濾液を真空中 で濃縮した。残留物にジクロロメタンを加え、不溶物を濾去した。濾液を真空中 で濃縮して、3−((Z)−3−アミノ−1−メチル−1−プロペニル)−1− 第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,6−ジメチルベンゼン(66 mg)を淡黄色非晶質物として得た。(6) 3−[(Z)−3−[(E)−3−[6−(アセトアミド)ピリジン− 3−イル]アクリロイルアミノ]−1−メチル−1−プロペニル]−1−第三級 ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,6−ジメチルベンゼンを実施例13 −(4)と同様にして得た。 (7) 3−[(Z)−3−[(E)−3−[6−(アセトアミド)ピリジン− 3−イル]アクリロイルアミノ]−1−メチル−1−プロペニル]−1−ヒドロ キシメチル−2,6−ジメチルベンゼンを実施例13−(5)と同様にして得た 。 (8) 3−[(Z)−3−[(E)−3−[6−(アセトアミド)ピリジン− 3−イル]アクリロイルアミノ]−1−メチル−1−プロペニル]−1−クロロ メチル−2,6−ジメチルベンゼンを実施例13−(6)と同様にして得た。(9) 8−[3−[(Z)−3−[(E)−3−[6−(アセトアミド)ピリ ジン−3−イル]アクリロイルアミノ]−1−メチル−1−プロペニル]−2, 6−ジメチルベンジルオキシ]−2−メチル−4−(2−ピリジルメトキシ)キ ノリンを実施例1−(2)と同様にして得た。実施例24 (1) 2−アセトアミド−5−ブロモピリジン(240mg)、トリ−N−ブ チルアミン(456mg)、酢酸パラジウム(II)(0.13mg)とトリフ ェニルホスフィン(1.5mg)のキシレン(0.48ml)中の混合物に、 アクリル酸(97mg)を150℃で滴下し、混合物を同温で7時間攪拌した。 混合物を冷却後、それに水を加え、混合物を塩酸でpH4に調整した。沈殿物を 濾取し、キシレンと水で洗浄し、乾燥して、(E)−3−(6−アセトアミドピ リジン−3−イル)アクリル酸(173mg)を黄色結晶として得た。 (2) 2−[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)アクリロ イルアミノメチル]−1−(3−第三級ブチルジフェニルシリルオキシメチル− 2,4−ジクロロフェニル)ピロールを、2−アミノメチル−1−(3−第三級 ブチルジフェニルシリルオキシメチル−2,4−ジクロロフェニル)ピロールと (E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)アクリル酸から、実施例 13−(4)と同様にして得た。(3) 2−[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)アクリロ イルアミノメチル]−1−(2,4−ジクロロ−3−ヒドロキシメチルフェニル )ピロールを実施例13−(5)と同様にして得た。 (4) 2−[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)アクリロ イルアミノメチル]−1−[2,4−ジクロロ−3−(メタンスルホニルオキシ メチル)フェニル]ピロールを実施例17−(3)と同様にして得た。 (5) 2−[(E)−3−(6−アセトアミドピリジン−3−イル)アクリロ イルアミノメチル]−1−[2,4−ジクロロ−3−[2−メチル−4−(2− ピリジルメトキシ)キノリン−8−イルオキシメチル]フェニル]ピロールを実 施例1−(2)と同様にして得た。実施例25 (1) 1−[2,4−ジクロロ−3−(2−メトキシ−1H−ベンズイミダゾ ール−4−イルオキシメチル)フェニル]−2−[4−(メチルカルバモイル) シンナモイルアミノメチル]ピロールを、1−(2,4−ジクロロ−3−クロロ メチルフェニル)−2−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイルアミノメチ ル]ピロールと4−ヒドロキシ−2−メトキシ−1H−ベンズイミダゾールとを 反応させて、実施例1−(2)と同様にして得た。 (2) 1−[2,4−ジクロロ−3−[2−メトキシ−1−(2−ピリジルメ トキシ)−1H−ベンズイミダゾール−4−イルオキシメチル]フェニル]−2 −[4−(メチルカルバモイル)シンナモイルアミノメチル]ピロールを、1− [2,4−ジクロロ−3−(2−メトキシ−1H−ベンズイミダゾール−4−イ ルオキシメチル)フェニル]−2−[4−(メチルカルバモイル)シンナモイル アミノメチル]ピロールと2−クロロメチルピリジンとを反応させて、実施例9 と同様にして得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/18 A61P 1/18 3/10 3/10 9/00 9/00 9/04 9/04 9/10 9/10 9/12 9/12 13/12 13/12 15/00 15/00 15/12 15/12 27/02 27/02 27/06 27/06 43/00 111 43/00 111 C07D 401/14 C07D 401/14 409/14 409/14

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式 [式中、 (式中、 R4は複素環(低級)アルキル基、 R5は低級アルキル基、 R6はアシル(低級)アルキル基、アル(低級)アルキル基または複素環 (低級)アルキル基、 R7は低級アルキル基または低級アルコキシ基、 をそれぞれ意味する。) で表される基、 R1は水素、低級アルキル基またはハロゲン、 R2は低級アルキル基またはハロゲン、 R3は、低級アルキルおよびアシルよりなる群から選択された置換基で置換さ れたアミノ基、または式 −Z−A2−R11、 (式中、 R11はアミノ基またはアシルアミノ基、 A2は低級アルキレン基または単結合、 Zは低級アルケニレン基または式 (式中、 R12は水素またはハロゲンを意味する。)、 で表される基、 をそれぞれ意味する。) で表される基、 A1は低級アルキレン基、 をそれぞれ意味する。] で表される化合物および医薬として許容されるその塩。 2.R4がピリジル(低級)アルキル基、 R6が低級アルコキシカルボニル(低級)アルキル基、低級アルキルカルバモ イル(低級)アルキル基、フェニル(低級)アルキル基またはピリジル(低級) アルキル基、 A1がメチレン基、 である請求の範囲第1項に記載の化合物。 3.R3が式 (式中、 R8は水素または低級アルキル基、 R10は式 −(AA)−CO−Y−R9、 (式中、 R9はアリール基または複素環基、その各々は、アミノ、アシル、アシル アミノ、低級アルキル、低級アルコキシ、複素環(低級)アルケニルおよび 、オキソで任意に置換されていてもよい複素環基よりなる群から選択された 置換基で置換されていてもよい、 (AA)はアミノ酸残基、 Yは低級アルケニレン基またはNH、 をそれぞれ意味する。) で表される基、 をそれぞれ意味する。) で表される基、 または式 −Z−A2−R11、 (式中、 R11はアミノ基、低級アルカノイルアミノ基または式 −NH−CO−Y−R9 (式中、R9およびYはそれぞれ前記定義の通りである。) で表される基、 A2は低級アルキレン基または単結合、 Zは低級アルケニレン基または式 (式中、 R12は水素またはハロゲンを意味する。)、 で表される基、 をそれぞれ意味する。) で表される基、 である請求の範囲第2項に記載の化合物。 4.R3が式 (式中、 R8は水素または低級アルキル基、 R10は式 −(AA)−CO−Y−R9、 (式中、 R9はフェニル基またはピリジル基、その各々は、アミノ、低級アルコキ シカルボニル、低級アルキルカルバモイル、ピリジル(低級)アルキルカル バモイル、ピリジルカルバモイル、低級アルカノイルアミノ、低級アルキル で任意に置換されていてもよいピリジルカルボニルアミノ、ピリジル(低 級)アルカノイルアミノ、低級アルキル、低級アルコキシ、ピリジル(低 級)アルケニルおよびオキソピロリジニルよりなる群から選択された置換基 で置換されていてもよい、 (AA)はグリシル基、 Yは低級アルケニレン基またはNH、 をそれぞれ意味する。) で表される基、 をそれぞれ意味する。) で表される基、 である請求の範囲第3項に記載の化合物。 5.R3が式 −Z−A2−R11、 (式中、 R11はアミノ基、低級アルカノイルアミノ基または式 −NH−CO−Y−R9、 (式中、 R9はフェニル基またはピリジル基、その各々は、アミノ、低級アルコキ シカルボニル、低級アルキルカルバモイル、ピリジル(低級)アルキルカル バモイル、ピリジルカルバモイル、低級アルカノイルアミノ、低級アルキル で任意に置換されていてもよいピリジルカルボニルアミノ、ピリジル(低 級)アルカノイルアミノ、低級アルキル、低級アルコキシ、ピリジル(低 級)アルケニルおよびオキソピロリジニルよりなる群から選択された置換基 で置換されていてもよい、 Yは低級アルケニレン基またはNH、 をそれぞれ意味する。) で表される基、 A2は低級アルキレン基または単結合、 Zは低級アルケニレン基または式 (式中、 R12は水素またはハロゲンを意味する。) で表される基、 をそれぞれ意味する。) で表される基、 である請求の範囲第3項に記載の化合物。 6.式 [式中、 (式中、 R4は複素環(低級)アルキル基、 R5は低級アルキル基、 R6はアシル(低級)アルキル基、アル(低級)アルキル基または複素環 (低級)アルキル基、 R7は低級アルキル基または低級アルコキシ基、 をそれぞれ意味する。) で表される基、 R1は水素、低級アルキル基またはハロゲン、 R2は低級アルキル基またはハロゲン、 R3は、低級アルキルおよびアシルよりなる群から選択された置換基で置換さ れたアミノ基、または式 −Z−A2−R11、 (式中、 R11はアミノ基またはアシルアミノ基、 A2は低級アルキレン基または単結合、 Zは低級アルケニレン基または式 (式中、 R12は水素またはハロゲンを意味する。)、 で表される基、 をそれぞれ意味する。) で表される基、 A1は低級アルキレン基、 をそれぞれ意味する。] で表される化合物またはその塩の製造法であって、 a)式 で表される化合物またはその塩を、式 (式中、Xは脱離基、 R1、R2、R3およびA1はそれぞれ前記定義の通りである。) で表される化合物またはその塩と反応させて、式 る。) で表される化合物またはその塩を得るか、または b)式 (式中、R8は水素または低級アルキル基、 (AA)はアミノ酸残基、 で表される化合物またはその塩を、式 R9−Y−COOH (式中、 R9はアリール基または複素環基、その各々は、アミノ、アシル、アシルアミ ノ、低級アルキル、低級アルコキシ、複素環(低級)アルケニルおよび、オキソ で任意に置換されていてもよい複素環基よりなる群から選択された置換基で置換 されていてもよい、 Yは低級アルケニレン基またはNH、 をそれぞれ意味する。) で表される化合物またはカルボキシ基におけるその反応性誘導体またはその塩と 反応させて、式 前記定義の通りである。) で表される化合物またはその塩を得ることを特徴とする製造法。 7.請求の範囲第1項に記載の化合物を有効成分として、医薬として許容され 実質的に無毒の担体または賦形剤と共に含有する医薬組成物。 8.薬剤としての使用のための請求の範囲第1項に記載の化合物。 9.請求の範囲第1項に記載の化合物をヒトまたは動物に投与することからな る、腎疾患、心不全、高血圧症、メニエール病、末梢循環障害、脳循環障害、更 年期障害、網膜脈絡循環障害、心筋虚血、心筋梗塞、心筋梗塞後症候群、狭心症 、経皮的冠動脈管形成術後の再狭窄、肝炎、肝硬変、膵炎、腸閉塞、糖尿病、糖 尿病合併症、男性不妊症または緑内障の予防および/または治療方法、または血 液脳関門の透過性の促進方法。 10.腎疾患、心不全、高血圧症、メニエール病、末梢循環障害、脳循環障害、 更年期障害、網膜脈絡循環障害、心筋虚血、心筋梗塞、心筋梗塞後症候群、狭心 症、経皮的冠動脈管形成術後の再狭窄、肝炎、肝硬変、膵炎、腸閉塞、糖尿病、 糖尿病合併症、男性不妊症または緑内障の予防および/または治療、または血液 脳関門の透過性の促進のための請求の範囲第1項に記載の化合物の使用。
JP52749397A 1996-02-01 1997-01-31 ブラジキニン作動薬としてのキノリンおよびベンズイミダゾール誘導体 Expired - Fee Related JP4092732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9602029.2 1996-02-01
GBGB9602029.2A GB9602029D0 (en) 1996-02-01 1996-02-01 New heterocyclic compounds
PCT/JP1997/000233 WO1997028153A1 (en) 1996-02-01 1997-01-31 Chinoline and benzimidazole derivatives as bradykinin agonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001513749A true JP2001513749A (ja) 2001-09-04
JP2001513749A5 JP2001513749A5 (ja) 2004-11-18
JP4092732B2 JP4092732B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=10787938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52749397A Expired - Fee Related JP4092732B2 (ja) 1996-02-01 1997-01-31 ブラジキニン作動薬としてのキノリンおよびベンズイミダゾール誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6015818A (ja)
EP (1) EP0879233B1 (ja)
JP (1) JP4092732B2 (ja)
AT (1) ATE247103T1 (ja)
AU (1) AU1556997A (ja)
DE (1) DE69724098T2 (ja)
ES (1) ES2202573T3 (ja)
GB (1) GB9602029D0 (ja)
WO (1) WO1997028153A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8815951B2 (en) * 1996-08-13 2014-08-26 The Regents Of The University Of California Inhibitors of epoxide hydrolases for the treatment of inflammation
US6693130B2 (en) * 1999-02-18 2004-02-17 Regents Of The University Of California Inhibitors of epoxide hydrolases for the treatment of hypertension
TWI387592B (zh) * 2005-08-30 2013-03-01 Novartis Ag 經取代之苯并咪唑及其作為與腫瘤形成相關激酶之抑制劑之方法
JP2009530276A (ja) * 2006-03-13 2009-08-27 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ソマトスタチンアゴニスト
TWI407960B (zh) 2007-03-23 2013-09-11 Jerini Ag 小分子緩激肽b2受體調節劑
US7807629B1 (en) * 2007-06-05 2010-10-05 Alcon Research, Ltd. Use of bradykinin and related B2R agonists to treat ocular hypertension and glaucoma
US8173668B1 (en) 2007-06-05 2012-05-08 Alcon Research, Ltd. Use of non-peptidic bradykinin receptor agonists to treat ocular hypertension and glaucoma
EP2420245A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-22 Max-Delbrück-Centrum Für Molekulare Medizin Therapeutic use of agonists or antagonists of bradykinin receptor 1 or 2, for modulation collateral blood vessel growth
WO2011141188A1 (en) 2010-05-14 2011-11-17 Max-Delbrück-Centrum für Molekulare Medizin Therapeutic use of agonists or antagonists of bradykinin receptor 1 or 2, for modulation collateral blood vessel growth
TW201210584A (en) * 2010-08-18 2012-03-16 Alcon Res Ltd Bradykinin receptor agonists and uses thereof to treat ocular hypertension and glaucoma
WO2013144113A1 (en) 2012-03-26 2013-10-03 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for prevention or treatment of ischemia related organ damage
CN102977020A (zh) * 2012-12-05 2013-03-20 四川大学 乌头碱型生物碱及其制备方法和以该化合物为强心和抗心衰活性成分的药物组合物及用途
EP3615053A4 (en) 2017-04-25 2021-07-14 Temple Otorongo LLC PHARMACEUTICAL COMPOSITION CONSISTING OF TRYPTOPHAN AND A PHYLLOKININ DERIVATIVE FOR USE IN THE TREATMENT OF PSYCHIATRIC AND PSYCHOLOGICAL DISORDERS
BR112020010298A2 (pt) 2017-11-24 2020-11-17 Pharvaris Netherlands B.V. antagonistas de receptor b2 de bradicinina inovadores
AR118983A1 (es) 2019-05-23 2021-11-17 Pharvaris Gmbh Antagonistas cíclicos del receptor b2 de bradiquinina
AR118982A1 (es) 2019-05-23 2021-11-17 Pharvaris Gmbh Antagonistas cíclicos del receptor b2 de bradiquinina
WO2023012322A1 (en) 2021-08-05 2023-02-09 Pharvaris Gmbh Lipid-based composition for oral administration of bradykinin b2-receptor antagonists
TW202345810A (zh) 2022-03-25 2023-12-01 瑞士商帕法瑞斯有限責任公司 包含緩激肽b2受體拮抗劑之固態延長釋放組成物
WO2023180577A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Pharvaris Gmbh Therapeutic uses of bradykinin b2-receptor antagonists
WO2023180575A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Pharvaris Gmbh Solid composition comprising solubilised bradykinin b2-receptor antagonists

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574042A (en) * 1992-11-02 1996-11-12 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd Imidazo [1,2-a] pyridines and their pharmaceutical use
AU680870B2 (en) * 1993-04-28 1997-08-14 Astellas Pharma Inc. New heterocyclic compounds
WO1996004251A1 (fr) * 1994-08-03 1996-02-15 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Compose heterocyclique
DE19530032A1 (de) * 1995-08-16 1997-02-20 Merck Patent Gmbh Endothelin-Rezeptor-Antagonisten
AU6966696A (en) * 1995-10-05 1997-04-28 Warner-Lambert Company Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis
FR2751649B1 (fr) * 1996-07-26 1998-08-28 Adir Nouveaux derives de benzimidazole, de benzoxazole et de benzothiazole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Also Published As

Publication number Publication date
US6015818A (en) 2000-01-18
GB9602029D0 (en) 1996-04-03
US6127389A (en) 2000-10-03
EP0879233B1 (en) 2003-08-13
WO1997028153A1 (en) 1997-08-07
ATE247103T1 (de) 2003-08-15
AU1556997A (en) 1997-08-22
DE69724098T2 (de) 2004-06-17
EP0879233A1 (en) 1998-11-25
ES2202573T3 (es) 2004-04-01
DE69724098D1 (de) 2003-09-18
JP4092732B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111315735B (zh) 二氢苯并咪唑酮
JP2001513749A (ja) ブラジキニン作動薬としてのキノリンおよびベンズイミダゾール誘導体
EP1487821B1 (de) Benzodiazepin-substituierte piperdine zur verwendung in der behandlung von cardiovaskulären erkrankungen
DE69823843T2 (de) Benzimidazolinone, benzoxazolinone, benzopiperazinone, indanone und deren derivate als faktor xa inhibitoren
DE69734833T2 (de) Vitronektinrezeptorantagonisten
US7442693B2 (en) Diazepine compounds as ligands of the melanocortin 1 and/or 4 receptors
ES2223177T3 (es) Heterociclos biciclicos disustituidos, en particular con un efecto inhibidor de la trombina.
KR20140124398A (ko) 오렉신 수용체 길항제로서 치환된 프롤린 / 피페리딘
HU223754B1 (hu) Diszubsztituált biciklusos, heterociklusos vegyületek, ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények és eljárás előállításukra
KR20080111015A (ko) 비시클릭 벤즈이미다졸 화합물 및 대사성 글루타메이트 수용체 증강체로서 이들의 용도
JP2004504303A (ja) 選択的メラニン凝集ホルモン−1(mch1)受容体アンタゴニストおよびその使用
JP2002522431A (ja) Orl1レセプターアゴニストとしての2−置換−1−ピペリジルベンゾイミダゾール化合物
JPH11513364A (ja) ベンズイミダゾール誘導体類および骨疾患の予防および/または治療のためのその用途
JP2001514227A (ja) ピラジノン系トロンビン阻害薬
JP2005521630A (ja) Orl−1受容体に対するリガンドとしてのスピロピペリジン化合物
EP2231643A1 (de) Amidomethyl-substituierte oxindol-derivate und ihre verwendung zur behandlung von vasopressin-abhängigen erkrankungen
KR20080063288A (ko) 신규 융합 피롤 유도체
JP2000515848A (ja) ブラジキニン拮抗薬としての複素環式化合物
JP2021534104A (ja) Pad酵素のベンズイミダゾール阻害剤
DE19816983A1 (de) Bicyclen, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
CA2738749A1 (en) Melanocortin receptor antagonist compounds, process for preparing them and use thereof in human medicine and cosmetics
JP2000509066A (ja) キノリン誘導体、それらの製造方法、および医薬としてのそれらの用途
WO2009071691A2 (de) Oxindol-derivate und ihre verwendung als medikament
KR20010083130A (ko) Fkbp 억제제
DE19804085A1 (de) 5-Gliedrige heterocyclische kondensierte Benzoderivate, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040129

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20050223

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees