JP3391904B2 - 二軸延伸ブロー成形装置及び方法 - Google Patents

二軸延伸ブロー成形装置及び方法

Info

Publication number
JP3391904B2
JP3391904B2 JP18994894A JP18994894A JP3391904B2 JP 3391904 B2 JP3391904 B2 JP 3391904B2 JP 18994894 A JP18994894 A JP 18994894A JP 18994894 A JP18994894 A JP 18994894A JP 3391904 B2 JP3391904 B2 JP 3391904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing plate
blow
motor
screw shaft
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18994894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0825466A (ja
Inventor
晃一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei ASB Machine Co Ltd
Original Assignee
Nissei ASB Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei ASB Machine Co Ltd filed Critical Nissei ASB Machine Co Ltd
Priority to JP18994894A priority Critical patent/JP3391904B2/ja
Publication of JPH0825466A publication Critical patent/JPH0825466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3391904B2 publication Critical patent/JP3391904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/122Drive means therefor
    • B29C49/123Electric drives, e.g. linear motors

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、延伸ロッド及びブロー
コアを移動させて型締めを行う二軸延伸ブロー成形装置
及び方法関する。
【0002】
【従来の技術】従来の二軸延伸ブロー成形装置として、
特公昭53−22096号公報に示されるものが知られ
ている。先ず、この二軸延伸ブロー成形装置の構造につ
いて説明すると、二軸延伸ブロー成形装置の上部基盤に
は移送部材である回転可能な回転盤が取り付けられてい
る。この回転盤の回転角90度毎に分割された4つの領
域にそれぞれリップ型支持板が取り付けられ、このリッ
プ型支持板に複数のリップ型が配置されている。このリ
ップ型は、プリフォームのリップ部を保持した状態で、
リップ型支持板に支持された状態となっている。回転盤
は、90度毎に間欠回転駆動されるもので、回転盤の4
分割領域と対向する位置に、射出成形ステーション、温
調ステーション、ブロー成形ステーションおよびエジェ
クトステーションが設けられ、各ステーションにリップ
型支持板が回転盤の回転によって移送されるようになっ
ている。具体的には、図13において、右側に射出成形
ステーション、左側にブロー成形ステーションが示され
ている。
【0003】射出成形ステーションにおいては、射出キ
ャビティ2、射出コア4、リップ型12を型締めしてプ
リフォーム10を射出成形し、このプリフォーム10の
リップ部をリップ12で保持させた状態で、上部基盤
28に回転可能に取り付けた移送部材としての回転盤1
4を回転させてプリフォーム10を次のステーションに
移送させるようになっている。
【0004】ブロー成形ステーションでは、図12およ
び図13に示すように、プリフォームのリップ部を保持
するリップ型12を取付けた回転盤14を回転させて、
プリフォームをブロー成形位置に搬送位置決めし、この
プリフォームを内部に配置した状態で、ブローキャビテ
ィ16に対し、リップ型12及びブローコア18を配置
し、さらにブローコア18を貫通させてプリフォーム内
に延伸ロッド20を挿入するようにしている。
【0005】そして、この延伸ロッド20によりプリフ
ォームを縦軸延伸するとともに、ブローコア18を介し
プリフォーム内にブローエアを導入してプリフォームを
横軸延伸することにより、ブローキャビティ16のキャ
ビティ面に沿った中空体17を形成するようにしてい
る。
【0006】また、ブローキャビティ16に対するブロ
ーコア18の配置に際しては、ブローコア18を取付け
たブローコア固定板22を、このブローコア固定板22
と一体の昇降ブロック24を昇降駆動手段としての第1
の油圧シリンダ26にて下降させることにより、上部基
盤28に対しブローコア固定板22を当接させて、ブロ
ーコア18とブローキャビティ16とを配置するように
している。この場合、延伸ロッド20を取付けた延伸ロ
ッド固定板30も昇降ブロック24の下降によりブロー
コア固定板22とともに下降し、延伸ロッド20の先端
はプリフォームの底部内面近傍の延伸初期位置に停止さ
れる。この延伸初期位置としては、プリフォームの底部
内面近傍位置が通常であるが、この他延伸ロッド先端が
プリフォームの底部内面に接触もしくは押圧して多少延
伸する位置で停止させておく場合がある。
【0007】その後、昇降駆動手段としての第2の油圧
シリンダ32により延伸ロッド固定板30を下降させて
延伸ロッド20でプリフォーム底部内面を押圧するよう
にしており、この延伸ロッド20によるプリフォームの
縦軸延伸と同時にブローコア18よりプリフォーム内に
ブローエアを導入するようになっている。
【0008】なお、最近では、前記昇降駆動手段とし
て、メンテナンスが容易であること等から、油圧シリン
ダに代えてエアシリンダが用いられるようになってい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】通常、二軸延伸ブロー
成形装置にあっては、ブローキャビティ16に対するブ
ローコア18の配置時に延伸ロッド20の先端がプリフ
ォーム10延伸初期位置に位置するようにされ、その後
延伸ブロー成形に伴いブローキャビティ16の底部まで
延ばされ、さらにブロー成形終了後延伸ロッド20が回
転盤14と当接しない位置まで退避する必要がある。そ
のため、延伸ロッド20の昇降ストロークがブローコア
18の昇降ストロークに比べて非常に長く必要になり、
延伸ロッド20の初期位置設定や退避のために時間がか
かって、サイクルロスが生じることになる。
【0010】そこで、前記従来例では、延伸ロッド20
の昇降駆動手段の長大化を防止するため、ブローコア1
8の昇降ストロークを長くすることで、延伸ロッド20
の昇降ストロークを補うようにしている。
【0011】しかし、この場合、ブローコア18の昇降
ストロークが必要以上に長くなるため、延伸ブロー成形
に先立って、ブローコア18を所定位置まで下降させる
際のサイクルロスが生じるという問題があった。
【0012】また、ブローコア18および延伸ロッド2
0の昇降駆動手段として油圧またはエアシリンダを用い
ているため、速度や位置制御が難しく、特に延伸ロッド
20の下降時の速度や位置制御が難しいという問題があ
った。
【0013】さらに、ブローコア18および延伸ロッド
20の昇降駆動機構がそれぞれ独立した状態となってい
るため、各昇降駆動機構にそれぞれ複数のガイドが必要
となり、構造が複雑になっているという問題があった。
【0014】本発明は、前記従来の問題点に着目してな
されたもので、その目的は、延伸ロッドの初期設定や退
避の時間を短くし、かつ、ブローコアの昇降ストローク
を短くして、ブロー成形時のサイクルロスを少なくで
き、また、ブローコアや延伸ロッドの速度や位置制御が
容易で、構造の簡単な二軸延伸ブロー成形装置および方
提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、第1の発明に係る二軸延伸ブロー成形装置は、ブロ
ーコア固定板および前記延伸ロッド固定板を進退駆動す
る第1の駆動手段と、延伸ロッドが取り付けられた延伸
ロッド固定板を進退駆動する第2の駆動手段と、前記延
伸ロッド固定板の進退経路に沿って延び、かつ基盤に固
定されたガイドロッドと、前記延伸ロッド固定板の進退
経路に沿って延び、かつ前記基盤に回転可能に支持され
たねじ軸と、前記ガイドロッドの端部に固定され、かつ
前記ねじ軸を回転可能に支持するモータ固定板と、を有
し、前記第1の駆動手段は、前記ねじ軸と、前記モータ
固定板に固定され前記ねじ軸を回転させる第1のモータ
と、ブローコア固定板に固定され前記ねじ軸に螺合する
ボール内装の前記第1のナットと、前記延伸ロッド固定
板に回転可能に支持され前記ねじ軸に螺合するボール内
装の第2のナットとを備え、第2の駆動手段は、第2
のモータと、前記第2のモータにより回転する第1のギ
アと、前記第1のギアと噛合して前記第2のナットを回
転させる第2のギアと、を備え、前記第1のモータの回
転数を制御することで、速度と位置を制御しながら前記
延伸ロッド固定板を進行移動させることを特徴としてい
る。
【0016】
【0017】第の発明に係る二軸延伸ブロー成形装置
は、前記第2のモータは、前記モータ固定板に取付けら
れ、前記第2の駆動手段は、前記ねじ軸と平行に配設さ
れ、前記第2のモータにより回転可能にされたスプライ
ン軸と、延伸ロッド固定板に回転可能に支持されるとと
もに前記スプライン軸と周方向で係合し軸方向でスライ
ド可能にされたボール内装の外筒と、前記外筒に一体に
取付けられ前記スプライン軸を介して前記第2のモータ
に接続された第1のギアとを備えることを特徴としてい
る。
【0018】第の発明に係る二軸延伸ブロー成形方法
は、移送部材によりプリフォームをブロー成形位置に位
置決めする工程と、ブローコア固定板を所定位置へ進行
移動させてブローコア固定板に支持されたブローコアを
ブローキャビティに配置するに際し、前記第1のモータ
で前記ねじ軸を回転させて前記ブローコア固定板に固定
された第1のナットと前記延伸ロッド固定板に取りつけ
られた前記第2のナットとによって、前記ブローコア固
定板と前記延伸ロッド固定板を前記ねじ軸及び前記ガイ
ドロッドに沿って移動させると共に、第2のモータで前
記延伸ロッド固定板に回転可能に支持された第1のギア
を回転させることで、前記第1のギアと噛合する第2の
ギアとともに第2のギアと一体の前記第2のナットをね
じ軸の回転方向とは逆方向に回転させて、前記ブローコ
ア固定板の移動速度よりも速い移動速度で前記延伸ロッ
ド固定板を所定位置へ進行移動させて延伸ロッドの先端
を前記プリフォームの延伸初期位置に位置させる工程
と、前記ブローキャビティに対するブローコアおよび延
伸ロッドの配置後、ブロー成形を行いつつ、前記第2の
モータのみを駆動させ、前記延伸ロッド固定板を進行移
動させ、前記延伸ロッドの先端を前記ブローキャビティ
の底部位置まで移動させる工程と、前記ブロー成形終了
後、前記第1のモータを駆動させて前記ブローコア固定
板を少なくともブローコア先端が前記移送部材より抜け
出す位置まで退行移動させるとともに、前記第2のモー
タを駆動させて前記第2のナットをねじ軸の回転方向と
は逆方向に回転させることで前記延伸ロッド固定板を前
記ブローコア固定板の退行移動速度よりも速い移動速度
で退行移動させ、延伸ロッドの先端を少なくとも前記移
送部材より抜け出す位置まで退行移動させる工程と、を
含むことを特徴としている。
【0019】
【0020】
【0021】
【作用】前記構成の第1の発明に係る二軸延伸ブロー成
形装置及び第4の発明に係る二軸延伸ブロー成形方法に
あっては、モータによりボール内装のナットを介して延
伸ロッド固定板を単独で進退駆動可能とすることによ
り、延伸ブロー成形速度に応じた速度で延伸ロッドを進
退動させることができ、良好な縦軸延伸を行うことがで
き、しかも所望の延伸速度を設定でき、成形条件調整幅
が広くなる
【0022】
【0023】また、モータを用いることにより、前記モ
ータの回転数を制御することで、延伸ロッドの下降速度
を自由に設定でき、成形条件の調整に幅をもたせること
ができる。また、モータの回転数をCPU等で正確に把
握できるので、延伸ロッドの位置を確認してブロー成形
することができ、非常に再現性の高い成形を行うことも
できる。特に、最近の傾向である製品形状の複雑化、高
品質の要求に対応する成形技術の向上に貢献することが
できる。
【0024】また、昇降駆動力の伝達にねじ軸およびナ
ットからなるボールねじを用いているため、このボール
ねじのねじ軸がガイドとしての機能を果たすため、ブロ
ーコア固定板および延伸ロッド固定板の昇降ガイドに、
必要最少限のガイドロッドを用いれば足り、構造を簡略
化することができる。
【0025】さらに、第1のモータによりねじ軸を回転
させ、第1のナットおよび第2のナットを介してブロー
コア固定板および延伸ロッド固定板を進退駆動させた状
態で、第2のモータにより第1および第2のギアを介し
て第2のナットをねじ軸の回転方向と逆方向に回転させ
ることにより、延伸ロッド固定板の進退速度を容易に増
速させることができ、しかも増速のための駆動手段が第
2のモータ、第1および第2のギアを介して第2のナッ
トを回転させるだけで済むため、駆動手段の簡略化がな
し得る。
【0026】第の発明に係る二軸延伸ブロー成形装置
にあっては、延伸ロッド駆動用の第2のモータをモータ
固定板に取り付け、第2のモータから第1および第2の
ギアを経てなされる第2のナットへの回転力の伝達は、
スプライン軸により行うため、ねじ軸およびスプライン
軸にてブローコア固定板および延伸ロッド固定板をガイ
ドでき、その結果ガイドロッドを少なくして、より一層
構造を簡略化することができる。
【0027】第の発明に係る二軸延伸ブロー成形方法
にあっては、ブローキャビティに対しブローコアを型締
するに際し、ブローコア固定板の移動速度よりも速い移
動速度で延伸ロッド固定板をブローキャビティに対して
進行移動させることにより、ブローコアの型締時に延伸
ロッドを延伸初期位置にロスタイムなく設定することが
できる。
【0028】また、延伸ロッドの延伸初期位置から延伸
ロッド固定板を進行移動させ、延伸ロッドの先端をブロ
ーキャビティの底部位置まで延ばすことにより、延伸ブ
ロー成形の速度に応じて延伸ロッドを移動させ、良好な
縦軸延伸を行うことができる。
【0029】さらにブロー成形終了後、型締位置からブ
ローコア固定板を、少なくともブローコア先端が移送部
材より抜け出す位置まで退行移動させるとともに、延伸
ロッド固定板をブローコア固定板の退行移動速度よりも
速い移動速度で退行移動させることにより、タイムロス
を生じさせることなく、延伸ロッドの先端を移送部材よ
り抜け出す位置まで退行移動させることができる。
【0030】
【0031】
【0032】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について、図面
を参照して詳細に説明する。
【0033】図1〜図9は、本発明の一実施例に係る二
軸延伸ブロー成形装置を示す図である。
【0034】図1〜図9は、ブロー成形ステーションの
領域を示し、上部基盤40の下方にブローキャビティ5
2が設けられ、また、上部基盤40の上部にはブローコ
ア固定板54,延伸ロッド固定板56および駆動装置5
8が設けられている。
【0035】ブローキャビティ52は、各リップ型46
の対応位置にそれぞれ成形容器の形状に相応したキャビ
ティ面が形成され、図示せぬ型締シリンダにて型開きお
よび型締めされるようになっている。
【0036】ブローコア固定板54は、複数のリップ型
46対応位置に、それぞれブローコア60を固定支持す
るもので、前記回転盤42に対して進退動可能にされ、
ブローコア60をブローキャビティ52内に設置したプ
リフォーム48内に挿入してブローキャビティ52に型
締めするようになっている。具体的には、ブローコア固
定板54は、上部基盤40上に立設した一対のガイドロ
ッド62に両端部がスライド可能に支持され,ガイドロ
ッド62に沿って上下方向に水平状態でスライド可能に
されるとともに、前記駆動装置58により進退動して上
部基盤40上面に当接可能にされている。
【0037】延伸ロッド固定板56は、前記複数のブロ
ーコア60に対応したそれぞれの延伸ロッド64を固定
支持するもので、回転盤42に対して進退動可能にさ
れ、延伸ロッド64をブローコア60を貫通させてプリ
フォーム48内に挿入するようになっている。具体的に
は、延伸ロッド固定板56は、前述の上部基盤40上に
立設した一対のガイドロッド60に両端をスライド可能
に支持させ、前記ブローコア固定板54の上方で水平状
態でスライド可能にされ、前記駆動装置58により回転
盤42に対して進退動可能にされ、前記ブローコア固定
板54上に重ね合わされるようになっている。
【0038】駆動装置58は、ブローコア固定板54お
よび延伸ロッド固定板56を回転盤42に対して進退駆
動させるもので、ブローコア固定板54を進退駆動させ
る第1の駆動手段66と、延伸ロッド固定板56を進退
駆動させる第2の駆動手段68とを備えている。
【0039】第1の駆動手段66は、第1のサーボモー
タ70とボールねじ72を備えている。
【0040】ボールねじ72は、ねじ軸76と、このね
じ軸76に螺合されるボール内装の第1のナット78
と、第2のナット80とを備えている。
【0041】第1のサーボモータ70は、ねじ軸76を
回転させるもので、前述の上部基盤40上に立設した一
対のガイドロッド62上端に水平状態で固定したモータ
固定板74上に固定支持されるようになっている。
【0042】ねじ軸76は、下端および上端が上部基盤
40およびモータ固定板74に回転可能に支持され、そ
の上端で第1のサーボモータ70の出力軸に連結されて
いる。また、このねじ軸76は、ブローコア固定板54
および延伸ロッド固定板56を貫通した状態で取り付け
られている。
【0043】第1のナット78は、一方でねじ軸76に
螺合され、他方でブローコア固定板54に対して固定さ
れた状態となっている。
【0044】第2のナット80は、一方でねじ軸76に
螺合され、他方でベアリングを介し延伸ロッド固定板5
6に回転可能に取付けられている。
【0045】
【0046】第2の駆動手段68は、第2のサーボモー
タ82と、第2のナット80と、ボールスプライン84
と第1および第2のギア86,88とを備えている。
【0047】ボールスプライン84は、スプライン軸9
0と、ボールを内装した外筒92を備えている。
【0048】第2のサーボモータ82は、スプライン軸
90を回転駆動させるもので、前記第1のサーボモータ
70と同様にモータ固定板74に取り付け固定されてい
る。
【0049】スプライン軸90は、前記ボールねじ72
のねじ軸76と並行に配設され、下端および上端が上部
基盤40およびモータ固定板74にそれぞれ回転可能に
支持されるとともに、その上端で第2のサーボモータ8
2と連結されている。
【0050】ボールを内挿した外筒92は、一方でスプ
ライン軸90と周方向へ係合し、かつ、軸方向でスライ
ド可能にされるとともに、他方で延伸ロッド固定板56
にベアリングを介して回転可能に取り付けられている。
【0051】第1のギア86は、外筒92に一体に取り
付けられ、スプライン軸90を介して第2のサーボモー
タ82に接続されている。
【0052】第2のギア88は、第1の駆動手段66の
第2のナット80に一体に取り付けられ、第1のギア8
6と噛合して第2のナット80を回転させるようになっ
ている。
【0053】したがって、第2のサーボモータ82の停
止時に第1のサーボモータ70によるねじ軸76の回転
によって、第1のナット78および第2のナット80と
ともにブローコア固定板54および延伸ロッド固定板5
6がねじ軸76に沿って同速度で進退動を行うようにな
っている。さらに、第1のサーボモータ70の停止時に
第2のサーボモータ82を回転駆動させることにより、
スプライン軸90、第1および第2のギア86,88を
介し第1の駆動手段66の第2のナット80を回転させ
て延伸ロッド固定板56を単独で進退動させることがで
る。また第1のサーボモータ70および第2のサーボ
モータ82の回転駆動により、ねじ軸76の回転に加
え、第2のサーボモータ82からスプライン軸90、第
1および第2のギア86,88を介し第2のナット80
ねじ軸76の回転方向と逆方向に回転させて延伸ロッ
ド固定板56の進退動を増速させることができるように
なっている。
【0054】次に、前記二軸延伸ブロー成形装置を用い
た二軸延伸ブロー成形方法について説明する。
【0055】まず、図1〜図3に示すように、リップ型
支持板44に支持されたリップ型46がプリフォーム4
8のリップ部50を保持した状態で回転盤42によりブ
ロー成形位置まで回転移送される。この場合、ブローコ
ア固定板54および延伸ロッド固定板56は、上部基盤
40の上方に移動してブローコア60および延伸ロッド
64を回転盤42から待避させた状態となっている。
【0056】次いで、図4〜図6に示すように、第1の
駆動手段66および第2の駆動手段68を作動させて、
ブローコア固定板54および延伸ロッド固定板56を下
降させ、ブローコア60をブロー成形位置に配置すると
ともに、延伸ロッド64の先端をプリフォーム48の底
部内面近傍の延伸初期位置に位置させる。この場合、第
1のサーボモータ70の回転駆動により、ボールねじ7
2のねじ軸76が回転し、このねじ軸76に螺合する第
1のナット78がブローコア固定板54を下降させる。
また、第1のサーボモータ70の回転駆動と同時に第2
のサーボモータ82が回転駆動し、ボールスプライン8
4のスプライン軸90が回転し、このスプライン軸90
により外筒92が回転して、その回転力が第1のギア8
6および第2のギア88を介して第2のナット80に伝
達され、この第2のナット80が第1のギア86および
第2のギア88によりねじ軸76の回転方向と逆方向に
回転する。そして、この第2のナット80の回転によ
り、第2のナット80が取り付けられた延伸ロッド固定
板56がブローコア固定板54の移動速度よりも速い移
動速度で増速されて下降することとなる。この場合、第
1のサーボモータ70および第2のサーボモータ82の
回転速度が等しく、第1のギア86および第2のギア8
8のギア比が1対1の場合には、ブローコア固定板54
の移動速度に対し、延伸ロッド固定板56が倍速で下降
することとなる。このように、ブローコア固定板54に
対し延伸ロッド固定板56を増速させることにより、ブ
ローコア60がブロー成形位置に配置される際に、それ
よりも移動距離の長い延伸ロッド64を延伸初期位置に
設定することができる。
【0057】したがって、ブローコア60のストローク
を必要以上に長くすることなく、ブローコアを所定位置
まで下降させることができ、下降時のサイクルロスをな
くすことができる。また、駆動源にサーボモータ用い
ているため、従来のように油圧もしくはエアシリンダに
よる場合に比し、回転数を制御して下降時の速度および
位置制御を容易に行うことができる。
【0058】次いで、ブローキャビティ52の型締めを
行って、延伸ブロー成形を行う。この場合、図7および
図8に示すように、第2のサーボモータ82を回転駆動
させてボールスプライン84、第1および第2のギア8
6,88を介し第2のナット80を回転させることによ
り、延伸ロッド固定板56を単独で下降させ、延伸ロッ
ド64の先端を下降させ、この下降開始と同時もしくは
多少遅れてプリフォーム48内にブローエアを導入する
ことにより、縦軸方向および横軸方向の延伸を行う。し
たがって、延伸ブロー成形に適した速度で延伸ロッド6
4を移動させることができ、しかも所望の延伸速度を設
定でき、成形条件調整幅を広げることができる。
【0059】そして、延伸ブロー成形終了後、第1のサ
ーボモータ70および第2のサーボモータ82を回転駆
動させ、前述の下降時の動作と逆に、ブローコア固定板
54を少なくともブローコア60の先端が回転盤42よ
り抜け出す位置まで上昇させて退行移動させるととも
に、延伸ロッド固定板54をブローコア固定板56の退
行移動速度よりも速い、増速された移動速度で退行移動
させ、延伸ロッド64の先端を少なくとも回転盤42よ
り抜け出す位置まで上昇させて退行移動させる。この場
合、図9に示すように、延伸ロッド64の先端がブロー
キャビティ52の底部位置から前述の延伸ブロー初期位
置に相当する位置まで、第2のサーボモータ82により
延伸ロッド固定板56を単独で移動させた後、第1のサ
ーボモータ70および第2のサーボモータ82によりブ
ローコア固定板54および延伸ロッド固定板56を移動
させるようにすることも可能である。このように、延伸
ロッド固定板56を増速して退行移動させることによ
り、延伸ロッド固定板56の移動距離がブローコア固定
板54の移動距離よりも長くてもタイムロスを生じさせ
ることなく所定位置まで移動させることができる。
【0060】図10および図11には、本発明の他の実
施例に係る二軸延伸ブロー成形装置を示す。
【0061】この二軸延伸ブロー成形装置は、第2のサ
ーボモータ82を延伸ロッド固定板56上に取り付け固
定し、延伸ロッド固定板56とともに移動可能にしてお
り、また、ボールスプライン84を用いずに、第2のサ
ーボモータ82の出力軸に直接第2のギア88と噛合す
る第1のギア86を取り付け固定することにより、構造
を簡略化している。
【0062】他の構成および作用は前記実施例と同様に
つき説明を省略する。
【0063】本発明は、前記実施例に限定されるもので
はなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施
が可能である。
【0064】例えば、前記実施例においては二軸延伸ブ
ロー成形装置のブローコア固定板に対して延伸ロッド固
定板を第1の駆動手段および第2の駆動手段を用いて増
速させる場合について説明したが、この例に限らず、第
1の移動部材を第2の移動部材に対して増速させて進退
動させるものであれば、種々の装置に応用できるもので
ある。
【0065】また、前記実施例においては、ブローコア
固定板に対し延伸ロッド固定板を同方向で増速移動させ
る場合について説明したが、この例に限らず、第1の移
動部材および第2の移動部材を反対方向に移動させる場
合にも適用することができ、この場合ボールねじのねじ
軸に、第1のナットの螺合するねじ部と第2のナットの
螺合するねじ部をそれぞれ逆ねじに形成し、第2のナッ
トの螺合するねじ部の範囲を第1のナットの螺合するね
じ部の範囲よりも大きく形成すれば、第2の移動部材の
増速駆動が可能となる。このような反対方向の移動を行
いながら、一方の部材を加速させるような場合として
は、例えば、射出成形ステーションにおいて移動量の異
なる射出キャビティの開閉を行う場合等がある。
【0066】
【0067】
【0068】
【0069】
【0070】
【0071】
【0072】
【0073】
【0074】
【0075】
【0076】
【0077】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る二軸延伸ブロー成形装
置の正面図である。
【図2】図1の二軸延伸ブロー成形装置の概略側面図で
ある。
【図3】図1のブローキャビティ部分の拡大断面図であ
る。
【図4】図1の状態からブローコア固定板および延伸ロ
ッド固定板を下降させ、ブローコアの成形位置への配置
および延伸ロッドの延伸初期位置の設定を行った状態を
示す正面図である。
【図5】図4の概略側面図である。
【図6】図4のブローキャビティの拡大断面図である。
【図7】図4の状態から延伸ロッド固定板をさらに下降
させて延伸ロッドの先端をブローキャビティ底部まで延
ばした状態を示す正面図である。
【図8】図7のブローキャビティを示す拡大断面図であ
る。
【図9】図8の状態から延伸ロッドを延伸ブロー成形初
期位置相当位置まで退行させた状態を示すブローキャビ
ティの拡大断面図である。
【図10】本発明の他の実施例に係る二軸延伸ブロー成
形装置を示す正面図である。
【図11】図10の概略側面図である。
【図12】従来の二軸延伸ブロー成形装置を示す正面図
である。
【図13】図12の概略側面図である。
【符号の説明】
42 回転盤 44 リップ型支持板 46 リップ型 48 プリフォーム 50 リップ部 52 ブローキャビティ 54 ブローコア固定板 56 延伸ロッド固定板 58 駆動装置 60 ブローコア 64 延伸ロッド 66 第1の駆動手段 68 第2の駆動手段 70 第1のサーボモータ 72 ボールねじ 74 モータ固定板 76 ねじ軸 78 第1のナット 80 第2のナット 82 第2のサーボモータ 84 ボールスプライン 86 第1のギア 88 第2のギア 90 スプライン軸 92 外筒

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブローコア固定板および延伸ロッド固定
    板を進退駆動する二軸延伸ブロー成形装置において、 ブローコア固定板および前記延伸ロッド固定板を進退駆
    動する第1の駆動手段と、延伸ロッドが取り付けられた
    延伸ロッド固定板を進退駆動する第2の駆動手段と、 前記延伸ロッド固定板の進退経路に沿って延び、かつ基
    盤に固定されたガイドロッドと、 前記延伸ロッド固定板の進退経路に沿って延び、かつ前
    記基盤に回転可能に支持されたねじ軸と、 前記ガイドロッドの端部に固定され、かつ前記ねじ軸を
    回転可能に支持するモータ固定板と、を有し、 前記第1の駆動手段は、前記ねじ軸と、前記モータ固定
    板に固定され前記ねじ軸を回転させる第1のモータと、
    ブローコア固定板に固定され前記ねじ軸に螺合するボー
    ル内装の前記第1のナットと、前記延伸ロッド固定板に
    回転可能に支持され前記ねじ軸に螺合するボール内装の
    第2のナットとを備え、 第2の駆動手段は、第2のモータと、前記第2のモータ
    により回転する第1のギアと、前記第1のギアと噛合し
    て前記第2のナットを回転させる第2のギアと、を備
    前記第1のモータの回転数を制御することで、速度と位
    置を制御しながら前記延伸ロッド固定板を進行移動させ
    ことを特徴とする二軸延伸ブロー成形装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記第2のモータは、前記モータ固定板に取付けられ、 前記第2の駆動手段は、前記ねじ軸と平行に配設され、
    前記第2のモータにより回転可能にされたスプライン軸
    と、前記延伸ロッド固定板に回転可能に支持されるとと
    もに前記スプライン軸と周方向で係合し軸方向でスライ
    ド可能にされたボール内装の外筒と、前記外筒に一体に
    取付けられ前記スプライン軸を介して前記第2のモータ
    に接続された第1のギアと、 を備えることを特徴とする二軸延伸ブロー成形装置。
  3. 【請求項3】 移送部材によりプリフォームをブロー成
    形位置に位置決めする工程と、 ブローコア固定板を所定位置へ進行移動させてブローコ
    ア固定板に支持されたブローコアをブローキャビティに
    配置するに際し、第1のモータでねじ軸を回転させて前
    記ブローコア固定板に固定された第1のナットと延伸ロ
    ッド固定板に取りつけられた第2のナットとによって、
    前記ブローコア固定板と前記延伸ロッド固定板を前記ね
    じ軸及びガイドロッドに沿って移動させると共に、第2
    のモータで前記延伸ロッド固定板に回転可能に支持され
    た第1のギアを回転させることで、前記第1のギアと噛
    合する第2のギアとともに第2のギアと一体の前記第2
    のナットをねじ軸の回転方向とは逆方向に回転させて、
    前記ブローコア固定板の移動速度よりも速い移動速度で
    前記延伸ロッド固定板を所定位置へ進行移動させて延伸
    ロッドの先端を前記プリフォームの延伸初期位置に位置
    させる工程と、 前記ブローキャビティに対するブローコアおよび延伸ロ
    ッドの配置後、ブロー成形を行いつつ、前記第2のモー
    タのみを駆動させ、前記延伸ロッド固定板を進行移動さ
    せ、前記延伸ロッドの先端を前記ブローキャビティの底
    部位置まで移動させる工程と、 前記ブロー成形終了後、前記第1のモータを駆動させて
    前記ブローコア固定板を少なくともブローコア先端が前
    記移送部材より抜け出す位置まで退行移動させるととも
    に、前記第2のモータを駆動させて前記第2のナットを
    ねじ軸の回転方向とは逆方向に回転させることで前記延
    伸ロッド固定板を前記ブローコア固定板の退行移動速度
    よりも速い移動速度で退行移動させ、延伸ロッドの先端
    を少なくとも前記移送部材より抜け出す位置まで退行移
    動させる工程と、 を含むことを特徴とする二軸延伸ブロー成形方法。
JP18994894A 1994-07-19 1994-07-19 二軸延伸ブロー成形装置及び方法 Expired - Lifetime JP3391904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18994894A JP3391904B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 二軸延伸ブロー成形装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18994894A JP3391904B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 二軸延伸ブロー成形装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0825466A JPH0825466A (ja) 1996-01-30
JP3391904B2 true JP3391904B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=16249882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18994894A Expired - Lifetime JP3391904B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 二軸延伸ブロー成形装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3391904B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2117806B1 (de) * 2007-02-15 2016-01-06 KHS Corpoplast GmbH Verfahren und vorrichtung zur blasformung von behältern unter verwendung eines servomotors für die reckstange
KR20180002614A (ko) 2015-03-18 2018-01-08 닛세이 에이. 에스. 비 기카이 가부시키가이샤 2축연신 블로우성형장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5160658B2 (ja) * 2004-11-25 2013-03-13 南海生 中澤 プラスチック製品の製造方法及び製造装置
JP2006240238A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Ishizuka Glass Co Ltd Petボトル成形機の延伸ロッド昇降装置
FR3062591B1 (fr) 2017-09-08 2019-04-05 Sidel Participations Dispositif et procede de soufflage
CN115122611A (zh) * 2021-03-24 2022-09-30 宁波博尔雅电子材料科技有限公司 一种成型效率高的快速吹塑装置
CN115431494A (zh) * 2022-06-28 2022-12-06 南通博旭科技有限公司 一种共振频率稳定的塑料成型吹塑装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2117806B1 (de) * 2007-02-15 2016-01-06 KHS Corpoplast GmbH Verfahren und vorrichtung zur blasformung von behältern unter verwendung eines servomotors für die reckstange
KR20180002614A (ko) 2015-03-18 2018-01-08 닛세이 에이. 에스. 비 기카이 가부시키가이샤 2축연신 블로우성형장치
EP3272490A4 (en) * 2015-03-18 2018-12-05 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Biaxial stretching and blow molding device
KR20190142429A (ko) 2015-03-18 2019-12-26 닛세이 에이. 에스. 비 기카이 가부시키가이샤 2축연신 블로우성형장치
US10532509B2 (en) 2015-03-18 2020-01-14 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Biaxial stretching and blow molding device
KR102079045B1 (ko) * 2015-03-18 2020-02-19 닛세이 에이. 에스. 비 기카이 가부시키가이샤 2축연신 블로우성형장치
KR102163446B1 (ko) * 2015-03-18 2020-10-08 닛세이 에이. 에스. 비 기카이 가부시키가이샤 2축연신 블로우성형장치
US10870231B2 (en) 2015-03-18 2020-12-22 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Biaxial stretching and blow molding device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0825466A (ja) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3391904B2 (ja) 二軸延伸ブロー成形装置及び方法
CN106477240B (zh) 一种无损瓶胚的输送装置
JP6666639B2 (ja) 成形機および成形機の制御方法
US6514452B1 (en) Double-mold blow-molding system and method of use
EP1306193B1 (en) Machine for blow-moulding containers made of plastic material, with actuating devices of the electric type
US3985485A (en) Blow molding apparatus with multiple cycle core rods
CN219408534U (zh) 一种纸业生产用给纸装置
CN219486289U (zh) 一种间距可调节的半导体塑封模具
CN110757799A (zh) 一种适用于制备神经导管的设备及制造工艺
JP2530398B2 (ja) 射出延伸吹込成形装置
CN219310014U (zh) 一种马达转子成型模具
CN218838456U (zh) 一种医疗塑胶用一体成型式注塑模具
CN219727061U (zh) 基于油缸驱动的蜗杆外螺纹脱模机构
CN218977868U (zh) 威化壳生产线
CN220533168U (zh) 一种汽车零件电极加工装置
CN218948022U (zh) 一种用于陶瓷生产的自动取胚装置
CN220698560U (zh) 刀模气缸推顶针结构
CN116811087B (zh) 一种用于树脂工艺品生产的自动修边装置
JPH0777744B2 (ja) 射出成形機におけるネジ成形装置
CN221212702U (zh) 一种转盘下推抽芯的注拉吹中空成型机
JP3199365B2 (ja) 電動竪型射出成形機の型締装置
CN216230427U (zh) 一种高效哑铃注塑机构
CN211965523U (zh) 汽车零部件加工的凹槽碾压装置
CN216655969U (zh) 一种人防工程用全自动旋压机
CN217199133U (zh) 一种空调生产用贴标机

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021217

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140124

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term