JP3391651B2 - 電解水生成装置およびこれに用いられるボトル - Google Patents

電解水生成装置およびこれに用いられるボトル

Info

Publication number
JP3391651B2
JP3391651B2 JP09521597A JP9521597A JP3391651B2 JP 3391651 B2 JP3391651 B2 JP 3391651B2 JP 09521597 A JP09521597 A JP 09521597A JP 9521597 A JP9521597 A JP 9521597A JP 3391651 B2 JP3391651 B2 JP 3391651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyzed water
bottle
water
discharge port
portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09521597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10272469A (ja
Inventor
和博 宮前
Original Assignee
和博 宮前
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和博 宮前 filed Critical 和博 宮前
Priority to JP09521597A priority Critical patent/JP3391651B2/ja
Publication of JPH10272469A publication Critical patent/JPH10272469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3391651B2 publication Critical patent/JP3391651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルカリ性電解
水、酸性電解水を生成するための電解水生成装置に関
し、特に被電解水を汎用ボトルで供給し、これを連続式
で電解することにより、安定した性状医療的効果のあ
る飲料用陰極室側電解水を何処でもすぐに生成できる
搬型飲料用電解水生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の電解水を生成する装置として、
水道の蛇口から水道水を取り込んでアルカリ性電解水を
生成する連続式(通水式)のものや、電解槽内に水道水
を入れてバッチ式で強酸性水を生成するものが知られて
いる。これらは目的とする電解水の用途、性質、または
必要量等によって使い分けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電解水生成装置には、以下の問題がある。連続式の電解
水生成装置は、家庭用あるいは業務用の何れにあって
も、水道の蛇口等に取り付けて水道水を連続的に供給す
ることで、必要量の電解水をリアルタイムで生成するも
のである。
【0004】ところが、電解水生成装置と蛇口とをホー
スで接続しなければならないので、できるだけ蛇口の近
くに電解水生成装置を設置する必要があり、蛇口周辺の
スペースが狭くなる。また、蛇口にホースが取り付けら
れるので、蛇口の首振り角や蛇口高さに影響があり、し
かも、電気分解のための電源コンセントが蛇口近くに必
要となる。
【0005】これに対して、バッチ式の電解水生成装置
は、電気分解するための電源コンセントは必要であるも
のの、蛇口近くに設置する必要性はない。
【0006】
【0007】しかしながら、従来のバッチ式電解水生成
装置は、被電解水を投入してから電解水ができるまでに
数分から十数分の時間がかかり、結局、連続式の電解水
生成装置のように必要なときに電解水を得ることができ
ないという問題がある。
【0008】さらに、従来の電解水生成装置は、連続式
であってもバッチ式であっても、電解水が示す医療的
果の持続時間には、一定の限界があり、予め大量の電解
水を生成しておいても長時間放置すると、ただのアルカ
リ性あるいは酸性を示すだけの水に戻ってしまう。した
がって、使用するときに簡便かつ即座に電解水が生成で
きる装置が希求されている。
【0009】また、被電解水の基となる原水は、各地域
によって硬水と軟水とに大きく分類され、ミネラル含有
量が少しずつ異なり、含有する主成分によって味も異な
る。したがって、かかる原水の特性(電気伝導度、pH
等)によって、当然生成される電解水の特性も異なって
しまう。
【0010】これを一定にするためには、電気分解の時
間、電力、電解質濃度、流量等の諸条件を調節、制御お
よび管理する機能が必要となるが、各地域の原水のデー
タを収集解析し、これに対応する制御装置を標準化する
ことは、きわめて困難であり、現実問題として不可能に
近い。
【0011】特にミネラル成分を多く含む硬水を原水と
する場合には、電解水生成装置にとって許容できる被電
解水とするための前処理装置が必要となる。仮に、この
前処理装置がないと、接液する全ての機器部品を洗浄す
る機能が電解水生成装置に必要不可欠となる。このよう
な洗浄機能が不十分であると、電解水生成装置の耐久性
が失われ、電解水を継続して生成することが不能とな
り、機械寿命が非常に短命となるからである。したがっ
て、前処理装置を省くと、このような末期的状態に至る
前に洗浄するための後処理装置が必要となる。
【0012】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、安定した性状医療的効果
のある飲料用陰極室側電解水を何処でもすぐに生成でき
可搬型飲料用電解水生成装置を提供することを目的と
する。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の可搬型飲料用電解水生成装置は、汎用ボト
ルに収容された水を被電解水としてこれを電気分解し
料用電解水を生成する可搬型飲料用電解水生成装置であ
って、前記被電解水入り汎用ボトルが挿入されるボトル
挿入部が形成された本体ケーシングと、前記ボトル挿入
部に挿入される前記ボトルの口部に嵌合される栓と、前
記栓に設けられ、前記ボトル内の気圧を調節する気圧調
節弁と、前記栓を介して前記ボトルの口部に接続され前
記被電解水を吸引するポンプと、前記ポンプにより前記
ボトル内の被電解水が連続的に供給され、これを電気分
解する連続通水式有隔膜電解槽と、前記電解槽への通電
および前記ポンプを駆動するための電源と、前記電解槽
で生成された医療的効果のある飲料用陰極室側電解水を
吐出する吐出口とを有することを特徴とする。
【0014】本発明の電解水生成装置では、ボトルで供
給された被電解水をポンプで吸引して電解槽に送り、電
気分解を連続して行う。つまり、被電解水はバッチ式で
供給されるのに対して電気分解は連続式で行われる。
【0015】このように被電解水をバッチ式で供給する
ことにより、蛇口への接続が不要となり、水道水や井戸
水の水質に拘わらず一定の被電解水(前処理された、あ
るいは電解質等が添加されたものを含む。)を供給でき
る。したがって、電解水生成装置を蛇口の近くに設置す
る必要性がなくなって、何処でも持ち運びすることがで
き、しかも地域に拘わらず所望の性質を有する電解水が
生成できる。
【0016】一方、電気分解を連続式で行うことによ
り、すぐに電解水が生成され、待機時間が0となる。
た、バッチ式で供給されるのは電解水の諸効果の持続時
間とは無関係の被電解水であって、電解水は必要な量だ
け逐次生成されるので、電解水の諸効果の持続時間を考
慮する必要もない。
【0017】また、被電解水入りボトルを冷やしたり暖
めたりすることで、所望の温度に調節された電解水を得
ることができる。
【0018】本発明において、前記電源は特に限定され
ず、家庭用電源、自動車用電源などを用いることができ
るが、電池であることがより好ましい。コンセントの位
置に拘わらず、装置を移動できるからである。この電池
には、乾電池、二次電池の何れもが含まれる。
【0019】本発明において、生成された電解水の吐出
口は特に限定されず、酸性電解水またはアルカリ性電解
水の何れか一方を吐出する専用タイプでも良いが、前記
電解槽の陽極室に連通する酸性電解水吐出口と、前記電
解槽の陰極室に連通するアルカリ性電解水吐出口とから
なることがより好ましい。両電解水の吐出口を設けてお
くことで、目的に応じて必要とされる電解水を生成する
ことができるので、汎用性に富んだ電解水生成装置を提
供することができる。
【0020】本発明において、両電解水の吐出口を設け
る場合には、前記酸性電解水吐出口および前記アルカリ
性電解水吐出口のそれぞれに対応した位置に、酸性電解
水およびアルカリ性電解水に対応した表示を行う表示部
が設けられていることがより好ましい。この表示部を視
認するだけで、目的とする電解水を誤認なく使用できる
からである。
【0021】本発明において、前記吐出口の形状や構造
等は特に限定されないが、起倒可能に設けられ、前記吐
出口を倒したときは前記電解槽からの電解水がドレイン
部に導かれることがより好ましい。吐出口の起倒によっ
て必要な電解水と不要な電解水とを分離することができ
るので、便利である。
【0022】この場合、前記ドレイン部は、本体にタン
クとして設けられていることがより好ましい。こうする
ことで、完全なポータブルタイプとなるからである。
【0023】本発明において、被電解水を入れるボトル
は特に限定されないが、汎用ボトルであることがより好
ましい。
【0024】本発明の電解水生成装置は、特に限定され
ないが、例えば、飲料用途、医療用途、防災用途、アウ
トドアレジャー用途など、広く用いることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明の電解水生成装置の第
1実施形態を示す斜視図、図2は回路構成を示すブロッ
ク図である。
【0026】本実施形態の電解水生成装置は、本体ケー
シング10を有し、この本体ケーシング10に、被電解
水入りボトルBが挿入されるボトル挿入部1が形成され
ている。本実施形態では、予め適宜調整された被電解水
が満たされた、例えば1.5リットルの汎用PETボト
ルBが用いられ、口部B1を下向きにした状態でセット
される。
【0027】ボトルBの口部B1には、ボトルB内の被
電解水を後述するポンプPへ導くためのパイプを有する
栓2が嵌合するが、被電解水の減少にともなうボトル内
の減圧を補うため、この栓2には気圧調節弁3も設けら
れている。また、この口部B1が挿入される部分には、
ボトルBがセットされたかどうかを検出するための接触
スイッチS1が設けられており、ボトルBをセットして
接触スイッチS1がボトルBのセットを検知すると初め
て、電気分解等の各種操作を受け付けるようになってい
る。なお、この接触スイッチS1を電源スイッチとして
用いることができる。また、ボトルBを交換して接触ス
イッチS1がこれを検知すると、後述する電極板への印
加極性が反転する。
【0028】また、本体ケーシング10内には、ボトル
Bの口部B1に接続され、被電解水を吸引するポンプP
と、このポンプPにより圧送された被電解水を電気分解
する電解槽Eと、この電解槽Eへの通電およびポンプP
を駆動するための電源BTとが内蔵されている。
【0029】電解槽Eは、一対または複数の電極板と隔
膜とが交互に積層されることにより内部に陽極室と陰極
室とが形成されている。陽極室では、酸性電解水が生成
され、陰極室ではアルカリ性電解水が生成される。
【0030】電源BTには、二次電池が用いられてお
り、コントローラCを介して電解槽Eの電極板に直流電
流が供給され、またこの電源BTによりポンプPが駆動
される。本発明においては二次電池電源の他、乾電池あ
るいは自動車用電源、または直流変圧装置を設けること
で直接交流電源を用いることもできる。
【0031】また、図2に示すように、電解槽Eの出口
には、当該電解槽Eで生成された電解水を案内するパイ
プ4が接続されており、本体ケーシング10に形成され
た吐出口5,5から電解水が吐出される。
【0032】この吐出口5は、一方の電解室からの電解
水が導かれる第1の吐出口5と、他方の電解室からの電
解水が導かれる第2の吐出口5とから構成され、図1に
示すように、それぞれ起倒可能に設けられている。そし
て、吐出口5を起こすと、電解槽Eからの電解水が吐出
するが、吐出口5を倒しておけば、図2に示されるよう
に、電解槽Eからの電解水は本体ケーシング10の底部
に設けられたドレイン部6に溜められることになる。ま
た、この吐出口5,5が対向する本体側にも、それぞれ
接触スイッチS2,S2が設けられており、吐出口5が
倒されると当該接触スイッチS2が押されるようになっ
ている。この接触スイッチS2は、現在使用中の吐出口
5がどちらの吐出口5かどうかを判断するとともに、酸
性電解水の飲用を防止するための警報ブザーにも利用で
きる。また、洗浄時間を検討することにも用いられる。
【0033】本体ケーシング10には、被電解水の温度
を検出するための温度センサTと、ポンプ出口の流量を
検出するための流量センサFが設けられており、これら
のセンサT,Fからの検出信号はコントローラCに送ら
れる。
【0034】また、本体ケーシング10の各吐出口5,
5の上部には、LEDなどからなるインジケータ(表示
部)7,7が設けられており、吐出口5,5から吐出さ
れる電解水が酸性電解水か、アルカリ性電解水かが一目
で判断できるようになっている。例えば、酸性電解水が
吐出される吐出口5を赤色、アルカリ性電解水が吐出さ
れる吐出口5を緑色とする。
【0035】なお、図1に示す「8」は、電気分解のス
タート/ストップボタンであり、電解水を生成しようと
する場合にはこのボタン8を押し、停止する場合には再
度このボタン8を押す。また、図1に示す「9」は本体
ケーシング10の取っ手であり、持ち運びする際にここ
を把持する。
【0036】次に使用方法を説明する。
【0037】まず、被電解水が満たされたPETボトル
Bの蓋を開け、口部B1が下向きになるようにボトル挿
入部1に挿入する。これで、被電解水がセットされたこ
とになり、接触スイッチS1が作動して電源スイッチが
ONする。すると、インジケータ7が点滅し、ポンプP
のみが所定時間だけ起動して、電解槽E内の残液をドレ
インタンク6に押し出し、電解槽E内の残液とボトルB
内の原水とを置換する。所定時間が経過すると、インジ
ケータ7が点滅から点灯に変わり、これで電解待機状態
となる。このような操作は、ボトルBの交換時に行われ
るが、これはボトルBの交換時に極性が反転され、これ
により不要な残液が生じるからである。
【0038】使用者は、目的に応じた電解水、例えば飲
料用アルカリ性電解水を作りたい場合には、インジケー
タ7を見てアルカリ性電解水が吐出される側の吐出口5
を起こし、他方の吐出口5を倒して、コップなどで受
け、スタート/ストップボタン8を押す。
【0039】これにより、図2に示すように、ボトル内
の被電解水は、栓2のパイプを通ってポンプPで吸引さ
れ、電解槽Eに送られて電気分解が行われる。この電解
槽Eでは、陰極室にてアルカリ性電解水が生成されると
同時に陽極室にて酸性電解水が生成される。本実施形態
では、アルカリ性電解水を目的とする場合には酸性電解
水側の出口背圧を高め、これによりアルカリ性電解水と
酸性電解水との生成比を例えば2:1とし、無駄水を極
力少なくしている。
【0040】陰極室で生成されたアルカリ性電解水は、
コップで受けられた吐出口5から吐出し、スタート/ス
トップボタン8を押してからすぐに生成される。また、
これと同時に生成される酸性電解水は、他方の吐出口5
に導かれるが、この吐出口5は倒されているので、その
ままドレイン部6へ溜まる。
【0041】必要量だけアルカリ性電解水を生成した
ら、スタート/ストップボタン8を押して電気分解を停
止する。もし、続けてアルカリ性電解水を生成する場合
には、再びスタート/ストップボタン8を押せばよい
が、これで電解水の生成を終了する場合には、PETボ
トルBをボトル挿入部1から取り外し、蓋を閉めて冷蔵
庫などに保存すれば良い。
【0042】このように、本実施形態の電解水生成装置
によれば、水道の蛇口とは無関係に何処でも電解水を作
ることができるので、取付工事が不要となるだけでな
く、場所を選ばす、家庭のテーブルや飲食店のカウンタ
ーの他、アウトドア用等々、適用範囲はきわめて広い。
また、被電解水として、水質がきわめて安定した市販の
鉱泉水や浄水などを用いることができるので、国内、海
外など地域を問わず安定した飲料用電解水が生成でき
る。この場合、ボトルを冷蔵あるいは保温しておけば、
所望の温度の電解水を生成することができる。しかも、
必要なときに必要な量だけ生成でき、電解も中断できる
ので、ORPなどの性能劣化の心配もない。
【0043】
【0044】
【0045】
【0046】
【0047】
【0048】なお、以上説明した実施形態は、本発明の
理解を容易にするために記載されたものであって、本発
明を限定するために記載されたものではない。したがっ
て、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技
術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨
である。
【0049】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の電解水生成
装置によれば、被電解水はバッチ式で供給されるのに対
して電気分解は連続式で行われるので、蛇口への接続が
不要となり、水道水や井戸水の水質に拘わらず一定の被
電解水(前処理された、あるいは電解質等が添加された
ものを含む。)を供給できる。したがって、電解水生成
装置を蛇口の近くに設置する必要性がなくなって、何処
でも持ち運びすることができ、しかも地域に拘わらず所
望の性質を有する電解水が生成できる。
【0050】また、すぐに医療的効果のある飲料用陰極
室側電解水が生成され、待機時間が0となる。しかも、
バッチ式で供給されるのは電解水の諸効果の持続時間と
は無関係の被電解水であって、電解水は必要な量だけ逐
次生成されるので、電解水の諸効果の持続時間を考慮す
る必要もない。
【0051】また、被電解水入りボトルを冷やしたり暖
めたりすることで、所望の温度に調節された電解水を得
ることができる。
【0052】本発明の電解水生成装置は、特に限定され
ないが、例えば、飲料用途、医療用途、防災用途、アウ
トドアレジャー用途など、広く用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電解水生成装置の第1実施形態を示す
斜視図である。
【図2】本発明の電解水生成装置の回路構成を示すブロ
ック図である。
【図3】本発明の電解水生成装置の他の実施形態を示す
斜視図である。
【図4】本発明の電解水生成装置の他の実施形態を示す
斜視図である。
【図5】本発明の電解水生成装置の他の実施形態を示す
斜視図である。
【符号の説明】
10…本体ケーシング 1…ボトル挿入部 2…栓 3…気圧調節弁 5…吐出口 6…ドレイン部 7…インジケータ(表示部) 8…スタート/ストップボタン B…ボトル B1…口部 E…電解槽 P…ポンプ BT…電源 S1,S2…接触スイッチ F…流量センサ T…温度センサ

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】汎用ボトルに収容された水を被電解水とし
    てこれを電気分解し飲料用電解水を生成する可搬型飲料
    電解水生成装置であって、前記 被電解水入り汎用ボトルが挿入されるボトル挿入部
    が形成された本体ケーシングと、 前記ボトル挿入部に挿入される前記ボトルの口部に嵌合
    される栓と、 前記栓に設けられ、前記ボトル内の気圧を調節する気圧
    調節弁と、 前記栓を介して前記ボトルの口部に接続され前記被電解
    水を吸引するポンプと、 前記ポンプにより前記ボトル内の被電解水が連続的に供
    給され、これを電気分解する連続通水式有隔膜電解槽
    と、 前記電解槽への通電および前記ポンプを駆動するための
    電源と、 前記電解槽で生成された医療的効果のある飲料用陰極室
    電解水を吐出する吐出口とを有することを特徴とする
    可搬型飲料用電解水生成装置。
  2. 【請求項2】前記電源が、電池であることを特徴とする
    請求項1記載の可搬型飲料用電解水生成装置。
  3. 【請求項3】前記吐出口が、前記電解槽の陽極室に連通
    する酸性電解水吐出口と、前記電解槽の陰極室に連通す
    るアルカリ性電解水吐出口とからなることを特徴とする
    請求項1または2の何れかに記載の可搬型飲料用電解水
    生成装置。
  4. 【請求項4】前記酸性電解水吐出口および前記アルカリ
    性電解水吐出口のそれぞれに対応した位置に、酸性電解
    水およびアルカリ性電解水に対応した表示を行う表示部
    が設けられていることを特徴とする請求項3記載の可搬
    型飲料用電解水生成装置。
  5. 【請求項5】前記吐出口が、起倒可能に設けられ、前記
    吐出口を倒したときは前記電解槽からの電解水がドレイ
    ン部に導かれることを特徴とする請求項1〜4の何れか
    に記載の可搬型飲料用電解水生成装置。
  6. 【請求項6】前記ドレイン部は、本体にタンクとして設
    けられていることを特徴とする請求項5記載の可搬型飲
    料用電解水生成装置。
JP09521597A 1997-03-28 1997-03-28 電解水生成装置およびこれに用いられるボトル Expired - Fee Related JP3391651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09521597A JP3391651B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 電解水生成装置およびこれに用いられるボトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09521597A JP3391651B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 電解水生成装置およびこれに用いられるボトル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10272469A JPH10272469A (ja) 1998-10-13
JP3391651B2 true JP3391651B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=14131534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09521597A Expired - Fee Related JP3391651B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 電解水生成装置およびこれに用いられるボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3391651B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7413637B2 (en) 2002-05-17 2008-08-19 The Procter And Gamble Company Self-contained, self-powered electrolytic devices for improved performance in automatic dishwashing
US20030213505A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Price Kenneth Nathan Energy-efficient automatic dishwashing appliances
JP4874104B2 (ja) * 2004-07-15 2012-02-15 三浦電子株式会社 電解水生成・希釈供給装置
JP2007111647A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Skg:Kk 電解器
JP5335741B2 (ja) * 2010-08-12 2013-11-06 株式会社テックコーポレーション ボトルドウォーターを原水とする飲用電解水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10272469A (ja) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112237376B (zh) 气泡水制备装置、控制方法及装置、饮水机及存储介质
CN111233112B (zh) 一种二次供水智能补加氯消毒系统及补加氯的方法
JP3391651B2 (ja) 電解水生成装置およびこれに用いられるボトル
US6905580B2 (en) Water treating apparatus
JP4874104B2 (ja) 電解水生成・希釈供給装置
JP2004223309A (ja) 電解水生成装置
US20190055142A1 (en) Portable electrolyzing system
JP2004216349A (ja) 電解水生成装置
JP3942412B2 (ja) 可搬型電解水生成装置
JPH10328665A (ja) 電解水供給装置
CN209899111U (zh) 一种茶水装置
CN113699545A (zh) 消毒液制造装置
JPS62273096A (ja) 連続式電解イオン水生成器
JPH0537344Y2 (ja)
JPH0655174A (ja) 電解水生成装置
JPH10192855A (ja) 電解水生成装置
CN220655423U (zh) 一种抗氧化小家电
CN215828881U (zh) 消毒液制造装置
KR200367972Y1 (ko) 산성수 용기 감지부를 구비한 이온수기
JPH10174971A (ja) 電解水生成装置
JPH0476752B2 (ja)
KR101594279B1 (ko) 수소 처리 방식의 냉,온수 공급 장치
JP3964549B2 (ja) 飲料供給装置
JP2003080256A (ja) 電解水製造装置
JPH07132290A (ja) 貯蔵容器を備えた強酸性水生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees