JP3391001B2 - 研磨装置 - Google Patents

研磨装置

Info

Publication number
JP3391001B2
JP3391001B2 JP2579495A JP2579495A JP3391001B2 JP 3391001 B2 JP3391001 B2 JP 3391001B2 JP 2579495 A JP2579495 A JP 2579495A JP 2579495 A JP2579495 A JP 2579495A JP 3391001 B2 JP3391001 B2 JP 3391001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
plate
polished
polishing apparatus
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2579495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08174399A (ja
Inventor
希悦 油井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Micro Coating Co Ltd
Original Assignee
Nihon Micro Coating Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Micro Coating Co Ltd filed Critical Nihon Micro Coating Co Ltd
Priority to JP2579495A priority Critical patent/JP3391001B2/ja
Publication of JPH08174399A publication Critical patent/JPH08174399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3391001B2 publication Critical patent/JP3391001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,被研磨体の端面を研磨
テープにより研磨する装置に関し,特に研磨テープを研
磨面に対して任意の接触角で接触させることのできる,
研磨装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来,半導体ウエハの端面を研磨するに
は,砥粒と溶剤とから成るスラリー(遊粒塗料)をその
上に塗り,研磨布などで擦るという方法がとられてい
た。
【0003】しかし,このようなスラリーを用いた研磨
では,研磨後,スラリーが残留しないように,ウェハー
を洗浄しなければならない。もし,残留スラリーがある
と,そのウェハー上に形成するデバイスに不良が生じる
原因になる。
【0004】また,このようなスラリーはアルカリ性で
あるため,研磨後の廃液は化学処理を行わなければ廃棄
できない。
【0005】このように,従来のスラリーを用いた研磨
では,研磨処理後の洗浄及び廃液の処理が必要となり,
作業効率及びコストの面で問題となっていた。この問題
を解決するべく,ここに参考文献として組み込む出願継
続中の特許出願(整理番号P93819,以下,先行技術とい
う)がなされた。先行技術の概要を図1に示す。研磨テ
ープを使用して研磨ヘッドが自在に回転及び並進往復運
動することで研磨面を効率的に研磨することを特徴とす
る先行技術によれば,ウエハ端面はスラリーを使用する
ことなく迅速に研磨処理される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし,先行技術によ
る研磨において,研磨ヘッドの位置がウエハの上面のと
きと下面のときとでは,重力の作用で研磨テープの研磨
面にかかる圧力に差が生じるため,端面を一様に研磨す
ることが困難であった。また,ウエハの端面を研磨する
際,ウエハの口径及び厚さによって,毎回装置を微調整
しなければならず,非常に手間がかかった。
【0007】そこで,本発明の目的は,スラリーを用い
ることなく被研磨体を一様に研磨できる研磨装置を提供
することである。
【0008】本発明の他の目的は,被研磨体の端面の形
状にすばやく適応可能で,効率的な研磨を実行する研磨
装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の研磨装置は,軸線にそって貫通孔をもつ回転軸を有
するモータと,貫通孔内で,軸線にそって往復移動可能
に収納され,その端が回転軸の端から突き出た軸と,回
転軸に垂直に取り付けられた第2のプレートと,第2の
プレートと平行に軸の先端に取り付けられた第1のプレ
ートと,軸を往復移動させるための手段と,第1のプレ
ートが第2のプレートに平行になったまま近づき,また
は遠ざかることができるように第1のプレートと第2の
プレートとを連結する連結手段と,上記第1のプレート
に垂直に固定された,研磨テープが掛けられるところの
少なくとも2つのローラと,上記2つのローラの間に位
置し,研磨テープと接触する平坦面を有する研磨パッド
であって,第1のプレートに対して移動可能に取り付け
られた研磨パッドと,該研磨パッドを研磨テープへと押
しつけるための圧力調節手段と,研磨パッドの研磨テー
プとの接触面と反対側の面に位置する圧力センサとから
成る。上記研磨パッドを研磨テープへ押しつけるための
圧力調節手段は,好適には第1のプレートに平行に取り
付けられたノンシールシリンダである。該ノンシールシ
リンダは左右2つのエアー供給口を有し,一端が研磨パ
ッドと係合する。2つのエアーの圧力を制御することに
より研磨パッドが研磨テープを押しつける圧力を調節す
ることができる。
【0010】また,当該研磨装置は前記第1プレートの
回転角度を検知するための角度センサを含むことができ
る。
【0011】さらに,当該研磨装置は圧力センサによる
信号及び角度センサによる信号を受信し,常に研磨面の
圧力が一定であるように前記モータの回転と前記ノンシ
ールシリンダへのエアー供給を同時に制御するための制
御手段を含むこともできる。
【0012】上記モータは,好適には回転軸を所定の角
度まで回転させ,または所定の角度の間往復回転させる
ことができる。
【0013】研磨テープと被研磨体とが接触するところ
に,液体を放出する手段がさらに設けられ,たとえば水
が放出される。
【0014】
【作用】モータの回転軸を貫通する軸が往復運動をする
と,第1のプレートが第2のプレートに関して,平行を
保ったまま近づき,または遠ざかるというオシレーショ
ン運動をし,第1のプレートに供給される研磨テープが
供給方向と垂直方向にオシレーション運動する。
【0015】さらに,モータの回転軸が回転すると,第
1のプレートが第2のプレートと一緒に回転する。した
がって,研磨テープが被研磨体に対して任意の角度で接
触する。
【0016】この際,研磨テープの研磨圧力はノンシー
ルシリンダにエアーを供給することにより常に一定に保
たれる。研磨パッドの裏面にある圧力センサからの信号
及び上記モータによる研磨ヘッドの回転角度信号は制御
部に送られ,研磨圧力が一定になるよう上記ノンシール
シリンダへのエアー供給を制御する。
【0017】
【実施例】先行技術による研磨装置の概要を図1に示
す。図1(a)は,研磨装置1の正面図を示し,図1
(b)は,図1(a)に示す装置のb−b断面を示す。
研磨装置1は,水平な台プレート2上に,被研磨体水平
移動および回転機構3が設置されている。被研磨体水平
移動および回転機構3は,被研磨体の設置位置と被研磨
体の研磨位置(図1(a)の位置)との間で被研磨体を
水平移動させ,かつ被研磨体研磨位置で被研磨体を回転
させるための機構である。
【0018】台プレート2に対して垂直な正面プレート
4が台プレート2に取り付けられ,そこに,被研磨体設
置装置5および研磨ヘッド6が設けられている。さら
に,研磨テープによる研磨の際に使用する液体,たとえ
ば水を供給するためのパイプ7が設けられている。
【0019】さらにまた,台プレートの側方にあるプレ
ートには,研磨テープを供給する供給ローラ10,研磨
テープを巻き取る巻取ローラ11が設けられている。さ
らに,研磨テープを一定の速度で送り出すための送出ロ
ーラ12が設けられている。研磨テープは,供給ローラ
10から,送出ローラ12を経て,上方のローラ13
a,b,cを介して,研磨ヘッド6に供給される。そし
て,研磨ヘッド6からの研磨テープは巻取ローラに巻き
取られる。
【0020】上方のローラ13a,bおよびcは,研磨
ヘッド6が以下に示すようにオシレーション運動(往復
運動)を行ったとき,研磨テープに必要以上のストレス
がかからないようにするためのものである。したがっ
て,ローラ13の位置は,研磨ヘッド6のオシレーショ
ン運動の移動量に対応して決定される。
【0021】図1(b)に示すように,正面プレート4
の背後に,メガトルクモータ8が取り付けられている。
メガトルクモータ8は,任意の回転角度まで回転軸を回
転させることができ,また,所定の角度の間で往復回転
させることができるものである。
【0022】このメガトルクモータ8の中心は貫通孔を
もち,その貫通孔内の軸方向に往復移動可能なオシレー
ション軸14が収納されている。このオシレーション軸
14の一端は研磨ヘッド6に連結され,その他端はオシ
レーション機構(図2及び3)を構成する。
【0023】図2および図3に示されているように,正
面プレート4の背後に取り付けられたメガトルクモータ
8(図1を参照)の回転軸41は貫通孔41′を有し,
その中にオシレーション軸44が伸長している。軸44
の先端は第1基本プレート30の第2L字プレート38
に垂直に連結されている。ここで,オシレーション軸4
4の中心がパッド22(図4)の表面中央と整合する。
【0024】図3は,オシレーション機構を示す。メガ
トルクモータ8の後端から伸長したオシレーション軸4
4の後端と,自在継手45,リンク46および回転プレ
ート47とからオシレーション機構が形成される。リン
クの一端はモータにより回転する回転プレート47の周
囲縁近くに回動自在に連結し,他端はオシレーション軸
44の後端とで自在継手45を構成する。ここで好適な
自在継手はリンク46の端部に形成された球と,オシレ
ーション軸の後端にその球を収納できる空洞とから構成
される。このように構成することで,オシレーション軸
44がその軸線の回りで回転することも可能となる。こ
のようなオシレーション軸の回転は,第2基本プレート
42(図2)とともに研磨ヘッド6が揺動するときに生
じる。
【0025】なお,オシレーション軸44がその軸線の
回りに回転できるように第2L字プレート38に連結さ
れているときは,上記自在継手の代わりに,カムを用い
てオシレーション軸を往復運動させることもできる。
【0026】回転プレート47が回転すると,オシレー
ション軸44は,メガトルクモータ8の穴内で往復運動
をする。この往復移動により,第1基本プレート30
は,第2基本プレート42に対し平行を保ったまま接近
し,遠ざかる(図2)。つまり,第2基本プレート30
はオシレーション運動を行う。
【0027】図4は本発明の第1の特徴である研磨ヘッ
ドを示し,図4(a)は研磨ヘッド6の正面図を,図4
(b)は研磨ヘッドの部分断面平面図を示す。
【0028】研磨ヘッド6は第1基本プレート30と第
1L字プレート32を有し,これら両者は取付け体31
(a)および31(b)により互いに平行に移動可能に
連結されている。第1基本プレート30には,垂直に伸
びる垂直伸長体21が固着されている。第1L字プレー
ト32の後端には,C字形枠32′がその中央の開口の
中に垂直伸長体21が伸びるように取り付けられてい
る。第1L字プレート32の先端には弾性部材のパッド
22が取り付けられ,さらにその裏側には圧力センサ2
3が取り付けられている。
【0029】垂直伸長体21により第1L字プレート3
2と平行にノンシールシリンダ34が固定されている。
該シリンダの一端からはピストンロッド36が伸長し,
その先端は固定片33と係合している。当該シリンダの
ピストンロッド36の他端はシリンダ内部を2つの部屋
に仕切るピストン(図示せず)と係合する。好適にはシ
リンダ34は上記2つの部屋にそれぞれ対応する前後に
2つのエアー供給口35,35′を有する。第1基本プ
レート30の左側の上下端にそれぞれ一対のロッド39
a,39a′および39b,39b′が,さらに右側の
上下端にそれぞれロッド39cおよび39dが垂直に取
り付けられている。各ロッドの前方は研磨テープ(図4
(a)において破線で示す)のためのローラが回転自在
に取り付けられている。研磨テープは,パッド22上に
位置するように,ロッド39aおよびa′のローラ,な
らびにロッド39bおよびb′のローラに順に掛けられ
る(図4(a))。ロッド39cおよびdのローラは,
研磨テープが研磨中(研磨ヘッドが揺動して研磨を実行
するとき)研磨ヘッドに接触しないように機能する。
【0030】本発明による研磨ヘッドにおいて,研磨テ
ープの研磨圧力は一定に保たれることがわかる。研磨圧
力が大きい時(たとえば研磨ヘッドの位置がウエハ端面
の上側である場合)には,エアー供給口35から電空レ
ギュレータ(図示せず)によりエアーを供給する。する
とピストンが図4(a)で右側に移動するためピストン
ロッド36及び固定片33も同時に右側に引かれ,研磨
パッド22への圧力が減少する。その結果,研磨テープ
の研磨圧力が減少する。一方,研磨圧力が小さい時(た
とえば研磨ヘッドの位置がウエハ端面の下側である場
合)には,供給口35′にエアーを供給する。するとピ
ストンが今度は逆に左側に移動するため,研磨パッド2
2を左側に押す。その結果,研磨テープの研磨圧力が増
加する。このようにして,エアー供給を調節するだけ
で,研磨圧力を常に一定に保つことができるのである。
【0031】図5は本発明による研磨ヘッドの角度セン
サの概略図であり,図5(a)は本発明による研磨ヘッ
ド及び角度センサ部の正面図を,図5(b)は(a)の
b−b断面図を示す。本発明による角度センサ50は上
記メガトルクモータ51の回転軸と同軸に枢着された第
1プーリ52と,第2プーリ53,それぞれのプーリに
掛けられたチェン54,及び第2プーリの軸に接続され
たエンコーダ55から成る。モータが回転し,研磨ヘッ
ドが回転すると,同時に第1プーリが回転し,研磨ヘッ
ドの回転に応じて第2プーリが回転する。第2プーリの
回転角によりエンコーダ55はパルス信号を生成する。
【0032】図6は本発明による研磨装置の研磨圧力制
御のブロック図である。メガトルクモータ60の回転角
に応じてエンコーダ63はパルス信号を生成する。該パ
ルス信号とともに圧力センサ62からの圧力信号が制御
シーケンサ64に入力される。制御シーケンサ64はこ
れらの信号から研磨圧力を一定に保つための最適な電圧
信号を電空レギュレータ65及びメガトルクモータコン
トローラ61に出力する。電空レギュレータ65は上記
制御信号に応じて制御されたエアーを好適にはスパイラ
ルチューブ(図示せず)によりノンシールシリンダ66
に供給する。メガトルクモータは上記制御信号に応じて
回転角度を変化させる。
【0033】以上,研磨圧力が一定でかつ研磨効率が改
良された本発明による研磨装置は,特に半導体ウエハの
前処理工程としてその端面を研磨する際に有効である
が,それ以外にもさまざまな分野に応用可能である。た
とえば,ガラス板,鉄板,石板または合成樹脂板等の端
面を研磨することもできる。被研磨体の大きさ及び形状
によって装置のディメンジョンは任意に適応可能であ
る。すなわち,図4の研磨ヘッド部では,研磨パッド面
の大きさ並びに研磨テープの幅及びそれが掛けられるロ
ッドの長さが被研磨体(たとえば,ガラス板等)の大き
さ及び形状に応じて変更可能である。同様に図2のオシ
レーション部ではオシレーション軸及び回転軸の長さが
変更可能である。
【0034】また本発明による研磨装置を使用すると,
被研磨体の材質,大きさ及び形状に関わりなく,該被研
磨体の端面を所望の角度で一様に研磨することが可能で
ある。たとえば,被研磨体の端面をなめらかに連続的に
研磨することもできるし,また該端面の上面及び下面を
それぞれ45°に研磨することもできる。これらの研磨動
作は,被研磨体の固定装置の動作と連動させるように上
記制御部64にあらかじめプログラム可能であるため,
ユーザはさまざまな研磨メニューを任意に選択し,容易
に実行することができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は先行技術の研磨装置の正面図であ
り,図1(b)は図1(a)の装置の線b−bにそった
断面図である。
【図2】本発明のオシレーション機構を示した一部断面
図である。
【図3】本発明のオシレーション機構を示した一部断面
図である。
【図4】図4(a)は本発明の研磨装置に組み込まれる
研磨ヘッドの正面図であり,図4(b)は研磨ヘッド
の,一部断面となった平面図である。
【図5】図5(a)は本発明による研磨圧力制御機構の
正面図であり,図5(b)は同機構の断面図を示す。
【図6】本発明による研磨圧力制御のブロック図であ
る。
【符号の説明】
21 垂直伸長体 22 研磨パッド 23 圧力センサ 32 第1L字プレート 34 ノンシールシリンダ 35 エアー供給口 35′ エアー供給口 36 ピストンロッド

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線に沿って貫通孔をもつ回転軸を有す
    るモータと,前記貫通孔内で,軸線に沿って往復移動可
    能に収納され,その端が前記回転軸の端から突き出た軸
    と,前記回転軸に垂直に取り付けられた第2のプレート
    と,前記軸の先端に取り付けられた第1のプレートと,
    前記軸を往復移動させるための手段と,前記第1のプレ
    ートが前記第2のプレートに平行になったまま近づき,
    または遠ざかることができるように前記第1のプレート
    と前記第2のプレートとを連結する連結手段と,前記第
    1のプレートに垂直に固定された,研磨テープが掛けら
    れるところの少なくとも2つのローラと,前記ローラの
    間に位置し,研磨テープと接触する平坦面を有する研磨
    パッドであって,前記第1のプレートに対して移動可能
    に取り付けられた研磨パッドと,前記研磨パッドを前記
    研磨テープに押しつけ,それによって被研磨体を研磨す
    るための圧力調節手段と,前記研磨パッドの前記研磨テ
    ープとの接触面と反対側の面に位置する圧力センサと,
    から成る研磨装置において,前記研磨パッドを前記研磨
    テープに押しつけ,それによって被研磨体を研磨するた
    めの圧力調節手段は,前記第1のプレートに平行に取り
    付けられたノンシールシリンダであって,左右2つのエ
    アー供給口を有し,該ノンシールシリンダの一端が前記
    研磨パッドと係合し,前記2つのエアーの圧力を同時に
    制御することにより研磨パッドが研磨テープを被研磨体
    の端面に押しつける圧力を調節することが可能である,
    ところのノンシールシリンダである,ところの研磨装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の研磨装置であって,前
    記軸を往復移動させるための手段が,回転プレートと,
    該回転プレートの周囲付近に回動自在に後端が連結され
    たリンクと,該リンクの先端と前記軸の後端とで構成す
    る自在継手とから成る,ところの研磨装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の研磨装置であ
    って,前記連結手段が,前記第1のプレートから垂直
    に,前記第2のプレートの対応する穴を貫通して伸びる
    ロッドから成る,ところの研磨装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかに記載の研磨
    装置であって,前記モータが,前記回転軸を所定の角度
    まで回転させ,または所定の角度の間往復回転させるこ
    とのできるモータである,ところの研磨装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の研磨装置であって,さ
    らに前記第1プレートの回転角度を検知するための角度
    センサを含む,ところの研磨装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の研磨装置であって,さ
    らに前記圧力センサによる信号及び前記角度センサによ
    る信号を受信し,常に研磨面の圧力が一定であるように
    前記モータの回転と前記ノンシールシリンダへのエアー
    供給を同時に制御するための制御手段を含む,ところの
    研磨装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれかに記載の研磨
    装置であって,前記研磨テープと被研磨体とが接触する
    ところに,液体を放出する手段をさらに有する,ところ
    の研磨装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の研磨装置であって,前
    記液体が水である,ところの研磨装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から8のいずれかに記載の研磨
    装置であって,前記被研磨体を保持し,回転させる手段
    をさらに有する,ところの研磨装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から9のいずれかに記載の研
    磨装置であって,前記被研磨体がウエハである,ところ
    の研磨装置。
  11. 【請求項11】 請求項1から9のいずれかに記載の研
    磨装置であって,前記被研磨体がガラス板,金属板,石
    板または合成樹脂板のいずれかである,ところの研磨装
    置。
JP2579495A 1994-10-26 1995-01-23 研磨装置 Expired - Lifetime JP3391001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2579495A JP3391001B2 (ja) 1994-10-26 1995-01-23 研磨装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-284523 1994-10-26
JP28452394 1994-10-26
JP2579495A JP3391001B2 (ja) 1994-10-26 1995-01-23 研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08174399A JPH08174399A (ja) 1996-07-09
JP3391001B2 true JP3391001B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=26363488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2579495A Expired - Lifetime JP3391001B2 (ja) 1994-10-26 1995-01-23 研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3391001B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009045679A (ja) 2007-08-16 2009-03-05 Ebara Corp 研磨装置
CN110744431B (zh) * 2019-11-18 2024-05-03 浙江工业大学 一种用于线性液动压抛光装置的压力检测系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08174399A (ja) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6520833B1 (en) Oscillating fixed abrasive CMP system and methods for implementing the same
JP2002524886A (ja) 振動軌道研磨機および方法
JPH07164301A (ja) 研磨装置
JP2002529924A5 (ja)
JP2005305586A (ja) 研磨装置
JP3391001B2 (ja) 研磨装置
JPH06270052A (ja) 半導体ウエーハの鏡面研磨装置
JP2003094306A (ja) 半導体ウエハ端面研磨装置
KR100312640B1 (ko) 배럴연마장치및배럴연마방법
JPH0976148A (ja) ウェーハのノッチ部研磨装置
JP3404579B2 (ja) 両端軸状部研磨装置
JP3304168B2 (ja) レンズ研磨方法
JP3081140B2 (ja) 研磨テープによる研磨装置
JPH1128653A (ja) 研磨装置
JP4078183B2 (ja) デバイスウェハの周辺部研磨装置
JPH0647664A (ja) 砥石のドレッシング装置およびそれに用いるドレッシング用部材
JPH0911109A (ja) 繰出し式研磨ベルトおよびそのベルトを用いた研磨ヘッド装置
JP4097190B2 (ja) エアーブラスト装置及びエアーブラスト加工法
JP2002178249A (ja) 光学部品加工方法
US3226884A (en) Abrading machine
JPH05329760A (ja) ガラス基板角縁面研磨装置
JP2004142031A (ja) デバイスウェハの周辺部研磨装置
JPH06134669A (ja) 研削砥石用連続ドレッシング装置
JP2003089045A (ja) 球面加工装置及び球面加工方法
JP2021088005A (ja) 研磨装置および研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021225

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140124

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term