JP3388777B2 - アルツハイマー型痴呆改善剤 - Google Patents

アルツハイマー型痴呆改善剤

Info

Publication number
JP3388777B2
JP3388777B2 JP13760692A JP13760692A JP3388777B2 JP 3388777 B2 JP3388777 B2 JP 3388777B2 JP 13760692 A JP13760692 A JP 13760692A JP 13760692 A JP13760692 A JP 13760692A JP 3388777 B2 JP3388777 B2 JP 3388777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alzheimer
improving agent
dementia
agent according
improvement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13760692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05163144A (ja
Inventor
和夫 長谷川
昭 本間
良之 高須
正 塩谷
Original Assignee
第一製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一製薬株式会社 filed Critical 第一製薬株式会社
Priority to JP13760692A priority Critical patent/JP3388777B2/ja
Publication of JPH05163144A publication Critical patent/JPH05163144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388777B2 publication Critical patent/JP3388777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下記式(1)で示され
るN−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(2−オキ
ソ−1−ピロリジニル)アセタミド(以下、化合物Aと
記す)又はその塩を有効成分とするアルツハイマー型痴
精神症状改善剤に関する。
【0002】
【化1】
【0003】
【従来の技術】アルツハイマー型痴呆は、日、米、欧等
の先進国では老令人口比の急増と共に、その患者数が近
年急激に増加しており、本疾病に対する適切な治療法が
皆無の状態であることから、本疾病の治療及び介護が大
きな社会問題としてとりあげられている。このような状
況下で、本疾病に対し有効な薬剤を見い出すべく様々な
薬剤が検討されてきたが、臨床上有用と判断されるもの
は何ら見い出されていない。
【0004】一方、化合物Aは、動物実験において、血
中酸素減少に基づく生存時間延長効果や脳障害後の記銘
力改善効果を有することが知られている(特公昭62−
5404号参照)。しかし、本剤のアルツハイマー型痴
精神症状に対する臨床上の改善効果は知られていな
い。
【0005】本発明者等は、化合物Aをアルツハイマー
型痴呆の患者に投与した結果、従来では全く考えられな
かった痴呆精神症状の優れた改善効果が得られることを
見い出し、本発明を完成した。
【0006】
【発明の構成】本発明は、化合物Aまたはその塩を有効
成分とするアルツハイマー型痴呆精神症状改善剤に関す
る。アルツハイマー型痴呆は、老年痴呆症及びアルツハ
イマー病等に分類することができるが、化合物Aはいず
れの疾病に対しても好適な効果を期待することができ
る。化合物Aは、経口又は非経口投与され、その投与量
は経口投与の場合、成人に対し60mg/日〜900m
g/日の範囲である。化合物Aを含有する製剤型として
は錠剤、カプセル剤、丸剤、乳剤、懸濁剤、細粒剤等を
あげることができ、これらの製剤は、通常の賦形剤と共
に、公知の製剤技術を用いて製造することができる。
【0007】化合物Aは、安全性の高い化合物であり、
その急性毒性(LD50)は、マウスの雄では2005m
g/kg(経口投与)で、同種の雌では1940mg/
kg(経口投与)であり、又臨床上でも安全性の高いこ
とが確認された。
【0008】
【発明の効果】化合物Aは、アルツハイマー型痴呆の中
核症状である見当識障害(空間、時間)等の知的機能低
下、及び周辺症状の自発性低下、情緒障害、対人接触障
害、問題行動、日常生活活動障害、動機付け等の精神症
候全般に対し優れた改善効果が認められた。従って、化
合物Aは、アルツハイマー型痴呆精神症状の改善剤とし
て極めて優れたものである。以下、本発明を更に実施例
により説明するが、本発明はこれに限定されるものでは
ない。
【0009】
【実施例】CT(X線断層撮影)やMRI(磁気共鳴画
像)で脳萎縮又は脳室拡大が認められ、且つDSM−II
I −R(米国精神医学会作成の精神疾患診断の手引き)
に基づく臨床症状からアルツハイマー型痴呆と診断され
た患者5例(Hachinski脳虚血スコアにより脳
血管性痴呆を除外)に、化合物Aを1日当り300mg
の投与量で8〜12週間経口投与した。投与患者につい
ては、投与前並びに投与後4週、8週及び12週目に痴
呆症状の代表的評価法であるFast Staging
による重症度分類(以下、Fastと記す)、認知機能
評価尺度(GBSの変法)、Mini−Mental
State examination(以下、MMSと
記す)、長谷川式簡易知能診査スケール(以下、HDS
と記す)及びCrichton行動評価尺度を用いて痴
呆の臨床症状を評価した。その結果に基づき全般改善度
(以下、FGIRと記す)、概括安全度(以下、OSR
と記す)を評価した。
【0010】FGIR及びOSRの結果を表1に、症状
別の改善又は悪化例数を表2に示し、又、FGIRで改
善を示した2例についてはその改善内容を表3及び表4
に示した。
【0011】
【表1】
【0012】〔FGIR〕I:著明改善、II:改善、II
I :やや改善、IV:不変、V:やや悪化、VI:悪化 〔OSR〕 I:安全(副作用なし)、II:ほぼ安全、
III :安全性に問題あり、IV:安全でない
【0013】
【表2】
【0014】
【表3】
【0015】
【表4】
【0016】上表から明かな如く、化合物Aはアルツハ
イマー型痴呆の患者に対し、自発性低下、情緒障害、対
人接触障害、知的機能低下、問題行動、日常生活活動障
害といった精神症候について改善効果を示し、これらの
症状の推移を総合的に評価した全般改善度は5例中2例
(40%)であり、更に表1から明かな如く5例中2例
については悪化しないという結果が得られた。一方、安
全性の面では全例について全く副作用が見られなかっ
た。
【0017】アルツハイマー型痴呆の患者は、一般に悪
化の一途をたどることを大きな特徴とし、又薬物療法に
反応することは殆どないことからすると、上記化合物A
の本疾病に対する改善効果及び病勢の進行阻止に対する
効果並びに安全性に関する効果は、従来本疾病に対し投
与されてきた薬剤からでは到底予測できない優れたもの
であった。
フロントページの続き (72)発明者 塩谷 正 東京都江戸川区北葛西1丁目16番13号 第一製薬株式会社 東京研究開発センタ ー内 (56)参考文献 Adv.Behav.Biol., (1990),38B(Basic,Cli n.,Ther.Aspects Al zheimer’s Parkinso n’s Dis.,Vol.2),p 371−374 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/40 C07D 207/27 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2
    −(2−オキソ−1−ピロリジニル)アセタミド又はそ
    の塩を有効成分とするアルツハイマー型痴呆精神症状
    善剤。
  2. 【請求項2】 改善対象がアルツハイマー型痴呆の精神
    症候である特許請求の範囲第1項記載の改善剤。
  3. 【請求項3】 改善対象がアルツハイマー型痴呆の中核
    症状である特許請求の範囲第1項記載の改善剤。
  4. 【請求項4】 中核症状が知的機能低下である特許請求
    の範囲第1項又は3項記載の改善剤。
  5. 【請求項5】 知的機能低下が見当識障害である特許請
    求の範囲第1項又は4項記載の改善剤。
  6. 【請求項6】 改善対象がアルツハイマー型痴呆の周辺
    症状である特許請求の範囲第1項記載の改善剤。
  7. 【請求項7】 周辺症状が自発性低下、情緒障害、対人
    接触障害、日常生活活動障害及び動機付けのいずれかで
    ある特許請求の範囲第1項又は6項記載の改善剤。
JP13760692A 1991-05-02 1992-05-01 アルツハイマー型痴呆改善剤 Expired - Fee Related JP3388777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13760692A JP3388777B2 (ja) 1991-05-02 1992-05-01 アルツハイマー型痴呆改善剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22981991 1991-05-02
JP3-229819 1991-05-02
JP13760692A JP3388777B2 (ja) 1991-05-02 1992-05-01 アルツハイマー型痴呆改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05163144A JPH05163144A (ja) 1993-06-29
JP3388777B2 true JP3388777B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=16898168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13760692A Expired - Fee Related JP3388777B2 (ja) 1991-05-02 1992-05-01 アルツハイマー型痴呆改善剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3388777B2 (ja)
ZA (1) ZA923134B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2267375A1 (en) 1996-10-01 1998-04-09 Mitsunobu Yoshii Mitochondrial membrane stabilizer
AU8131198A (en) 1997-07-15 1999-02-10 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Prophylactic or therapeutic agent for amnesia
JPH1180027A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 向知性薬
DE60138733D1 (de) 2000-12-28 2009-06-25 Hamilton Pharmaceuticals Inc Arzneimittel zur behandlung und vermeidung neurogener schmerzen

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Adv.Behav.Biol.,(1990),38B(Basic,Clin.,Ther.Aspects Alzheimer’s Parkinson’s Dis.,Vol.2),p371−374

Also Published As

Publication number Publication date
ZA923134B (en) 1993-01-27
JPH05163144A (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1001760B1 (en) Composition for controlling mood disorders in healthy individuals
KR100310590B1 (ko) 치매개선제
KR20150003765A (ko) 라퀴니모드와 디메틸 푸마레이트의 병용물에 의한 다발성 경화증의 치료
US20200113882A1 (en) Use of 4-Aminopyridine to Improve Neuro-Cognitive and/or Neuro-Psychiatric Impairment in Patients with Demyelinating and Other Nervous System Conditions
IE83506B1 (en) Use of N-(2,6-dimethylphenyl)-2-(2-oxo-1- pyrrolidinyl)acetamide for the treatment of dementia
JP2002527474A (ja) 躁病および双極性障害の治療法
US20140371236A1 (en) Agent for treatment of schizophrenia
SK152897A3 (en) Use of gabapentin compositions for production of a medicament
HU222039B1 (hu) 1-[2-(Naft-2-il)-etil]-4-[3-(trifluor-metil)-fenil]-1,2,3,6-tetrahidro-piridin alkalmazása izomsorvadásos laterális szklerózis kezelésére használható gyógyászati készítmények előállítására
JP3388777B2 (ja) アルツハイマー型痴呆改善剤
JP3388778B2 (ja) 脳血管性痴呆改善剤
JPS5910585A (ja) スピロスクシンイミド誘導体のアルツハイマ−型痴「ほう」の治療における使用
EP0437026A2 (en) Use of tandospirone in the treatment of depression
JP3415643B2 (ja) 筋ジストロフィー症治療薬
JPH1179995A (ja) 多発性硬化症治療剤
JP2002501510A (ja) ヒトにおける攪乱行動を改善し気分を高揚させる方法
JPH06211657A (ja) 尿酸排泄剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees