JP3387979B2 - 補充用インキ容器 - Google Patents

補充用インキ容器

Info

Publication number
JP3387979B2
JP3387979B2 JP19678793A JP19678793A JP3387979B2 JP 3387979 B2 JP3387979 B2 JP 3387979B2 JP 19678793 A JP19678793 A JP 19678793A JP 19678793 A JP19678793 A JP 19678793A JP 3387979 B2 JP3387979 B2 JP 3387979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tube portion
thin tube
container
refill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19678793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725192A (ja
Inventor
正義 尾関
Original Assignee
シヤチハタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シヤチハタ株式会社 filed Critical シヤチハタ株式会社
Priority to JP19678793A priority Critical patent/JP3387979B2/ja
Publication of JPH0725192A publication Critical patent/JPH0725192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387979B2 publication Critical patent/JP3387979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、フェルトペン、サイン
ペン等の筆記具や多孔質印字体を有する印判にインキを
補充するための補充容器に関する。 【従来の技術】従来、前記の筆記具或いは印判にインキ
を補充するための容器としては、ガラス容器とスポイト
を組み合わせたもの、ポリエチレン、ポリプロピレン等
の合成樹脂製のノズル付き容器であった。これらの容器
より補充する場合にはインキ補充量を目分量で適当に補
充するので、補充後インキモレ等を発生させたり、補充
時に手指を汚したりする。これらを改良するために実公
昭55ー28560号が知られている。この考案におい
ては一定量のインキを補充するには便利であり、かつ手
指を汚すことが少ない。しかしながら、インキ補充する
ときは細管部3を切って後主筒部1を押圧してインキを
押し出すので、2度3度押圧すると主筒部1内の残存イ
ンキと空気がいっしょに出るので細管部3の開口部にて
インキをチラスので筆記具、印判の補充口を汚してしま
う。又筒口部2にインキの一部が残存し容器より全部出
すことができないので余分にインキを入れておかなけれ
ばならない。 【0002】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した通
り従来技術における補充用インキ容器の欠点を解消した
補充用インキ容器を提供する。 【0003】 【課題を解決するための手段】熱可塑性合成樹脂製の主
管部2の一端部に先端を閉じた第1の細管部3を連設す
ると共に、第2の細管部4を主管部2の一端部部、又は
他端部に連設しインキ6を充填して他端部を密封した。 【0004】 【作用】主管部2に第1の細管部3及び第2の細管部4
の2つの細管部を設け、インキ流出管と空気流入管を別
々にし、容器を押圧しないでインキを流出をさせ、イン
キでの汚れを防止する。 【0005】 【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。実
施例1を図1、図2、図3にて具体的に説明する。1は
補充用インキ容器本体であり、材質としては、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリアセタール等
の熱可塑性合成樹脂製の筒体である。これらの樹脂はイ
ンキに対して何ら化学変化を起こさずかつインキの溶剤
を透過しない等インキの種類によって適宜選択する。厚
さは0.3から1.0mmの範囲でよいが、本実施例に
おいてはポリプロピレンで、厚さは0.5mm程度であ
る。2は、主管部であり直径6mm、長さ20mmで補
充用インキ6を貯蔵する。この主管部の直径は加工上3
mmから10mm程度及び長さは10mmから30mm
程度の範囲においてインキ容量を定め適宜選択して決定
する。3は、第1の細管部であり、直径0.8mm、長
さは15mmで先端部は閉じられている。この第1の細
管部3の直径は0.5mm以上で、長さは10mmから
20mm程度がよい。4は、第2の細管部であり直径
0.3mm、長さ15mmで先端部は閉じられている。
尚、第2の細管部の直径及び長さは第1の細管部と同一
寸法以下であればよく、第1の細管部の最大直径は主管
部2の直径より小さければよいが、ほぼ半分程度以下が
よい。5は、密閉部でインキ6を注入後熱融着にて密封
する。6は、インキで粘度3センチポイズ以上で100
0センチポイズ以下であればよいがその成分等は問わな
い。実施例1における粘度は200センチポイズの高沸
点溶剤を主溶剤としたインキである。 【0006】実施例1の製造方法は、ブロー成型機にて
図3に示す形状に成形した後、インキを1立法センチメ
ートル注入する。すると、第1の細管部3及び第2の細
管部4にはインキが流入しない。これはインキの粘度が
高いので第1の細管部3及び第2の細管部4中の空気が
置換されないのである。その後開口部を熱融着し密閉部
5とする。実施例1を印判に使用した場合を図4にて説
明する。7は、合成ゴム製の多孔質印字体で、8は、ポ
リビニルアルコールのホルマリン縮合体のインキ吸蔵体
である。9はステンレス製の受金で多孔質印字体7を保
持している。10は、本体であり11は、ブッシュで本
体10の後端に着脱自在にしてある。12は印面キャッ
プである。この印判にインキ補充する場合、印判のブッ
シュ11を外し、補充用インキ容器1の第1の細管部3
及び第2の細管部4の先端部をハサミ又はカッターにて
開封する。すると、第1の細管部3よりインキがゆっく
り降下するので補充用インキ容器1を本体10に挿入す
る。これは、第2の細管部4より空気がインキの粘度に
抗して主管部2に入るのでインキはゆっくり第1の細管
部3より流出する。この流出の速さは、インキの粘度及
び第1の細管部3及び第2の細管部4の直径を適宜変化
させ決定する。 【0007】次に、実施例2を図5にて説明する。実施
例1と同一の構成部分の説明および長さ、厚さ等の寸法
は同じであるので省略する。材質としてはポリエチレン
を使用する。第2の細管部4の位置を密閉部5側に設け
た。この実施例2の製造方法は実施例1と同様にブロー
成形後、粘度5センチポイズの水性インキを注入し、密
閉するとき第2の細管部4とともに密閉部5を形成す
る。実施例2を筆記具に使用する場合を図6にて説明す
る。13は筆記具本体でアルミニュウム、合成樹脂等で
あり、吸収体14を保持するとともに、後端ブッシュ1
5にて密封する。まず、後端ブッシュ15を筆記具本体
13より外し、補充用インキ容器1の第1の細管部3の
先端部を切り、吸収体14に第1の細管部3を差し込
み、第2の細管部4を切るとインキ6が自然に吸収体1
4に流入する。 【0008】 【効果】補充用インキ容器に第1の細管部3と第2の細
管部4を設けたので、インキ補充時には、筆記具又は印
判の補充口に、第1の細管部3と第2の細管部4の先端
部を切り補充口に挿入するだけでインキ補充できるの
で、手指及び筆記具、印判の補充口をインキで汚さない
で簡単にできる。補充用インキ容器を押圧しないで、自
然流出によりインキ補充するので、補充用インキ容器中
に残存するインキは少ない。又、補充用インキ容器を硬
い材質でできるので、輸送中、保管にも補充用インキ容
器がつぶれにくいので包装を簡素にできる。 【0009】
【図面の簡単な説明】 【図1】実施例1の正面一部破断面図 【図2】実施例1の側面図 【図3】実施例1の成形時の斜視図 【図4】実施例1の使用状態を示す断面図 【図5】実施例2の正面一部破断面図 【図6】実施例2の使用状態を示す一部省略断面図 【0010】 【符号の説明】 1 補充用インキ容器 2 主管部 3 第1の細管部 4 第2の細管部 6 インキ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 熱可塑性合成樹脂製の主管部2の一端部
    に先端を閉じた第1の細管部3を連設すると共に、第2
    の細管部4を主管部2の一端部部、又は他端部に連設し
    インキ6を充填して他端部を密封したことを特徴とする
    補充用インキ容器。
JP19678793A 1993-07-13 1993-07-13 補充用インキ容器 Expired - Lifetime JP3387979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19678793A JP3387979B2 (ja) 1993-07-13 1993-07-13 補充用インキ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19678793A JP3387979B2 (ja) 1993-07-13 1993-07-13 補充用インキ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0725192A JPH0725192A (ja) 1995-01-27
JP3387979B2 true JP3387979B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=16363640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19678793A Expired - Lifetime JP3387979B2 (ja) 1993-07-13 1993-07-13 補充用インキ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3387979B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09309257A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Brother Ind Ltd スタンプ作成装置
JP2001219688A (ja) * 2000-02-14 2001-08-14 Pilot Ink Co Ltd インキ補充具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725192A (ja) 1995-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3910706A (en) Cartridge for liquid or pasty dentifrice
KR100932571B1 (ko) 직액식 필기구
US4470715A (en) Dispenser/applicator for nail polish and the like
US5944228A (en) Thermoplastic closure for a fluid container and system for refilling a fluid reservoir
US20150202912A1 (en) Refill for Writing Tool and Writing Tool
US5518331A (en) Refillable ink pen
JP3387979B2 (ja) 補充用インキ容器
JP6126826B2 (ja) 液体塗布具
JP2002255255A (ja) 簡易塗布具
JP4037957B2 (ja) 塗布具のペン先保持構造
JP2001039079A (ja) 液体貯蔵容器
JP2000177290A (ja) 塗布具
JP2001063280A (ja) 簡易塗布具
JP2012224388A (ja) 筆記具レフィル収納体
JP2595418Y2 (ja) マーキングペン用インキ補充容器
JP2595416Y2 (ja) マーキングペン用インキ補充容器
JP4321118B2 (ja) 塗布具
JP2595419Y2 (ja) マーキングペン用インキ補充容器
JP2595417Y2 (ja) マーキングペン用インキ補充容器
JP2004314618A (ja) 筆記具及びインキ補充装置
JPH10157379A (ja) ノック式塗布具
JP3685413B2 (ja) ボールペン
JP2001341488A (ja) インキ充填器およびこれを使用したインキ充填方法
JP3632289B2 (ja) インキタンク
JP3179589B2 (ja) 筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term