JP3387122B2 - 画像特殊効果装置 - Google Patents

画像特殊効果装置

Info

Publication number
JP3387122B2
JP3387122B2 JP22739792A JP22739792A JP3387122B2 JP 3387122 B2 JP3387122 B2 JP 3387122B2 JP 22739792 A JP22739792 A JP 22739792A JP 22739792 A JP22739792 A JP 22739792A JP 3387122 B2 JP3387122 B2 JP 3387122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
filter
band
data
special effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22739792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678211A (ja
Inventor
哲郎 加藤
直史 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22739792A priority Critical patent/JP3387122B2/ja
Publication of JPH0678211A publication Critical patent/JPH0678211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387122B2 publication Critical patent/JP3387122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4007Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル画像処理に
より画像の移動, 拡大/縮小などを行う画像特殊効果装
置に関する。 【0002】 【従来の技術】画像の移動, 拡大/縮小などを行う画像
特殊効果装置では、出力側のサンプリング格子点に本来
出力すべきデータとして、入力画像のサンプリングデー
タをそのまま利用できるとは限らない。例えば、入力画
像を1/2格子分だけ横に移動したとすると、本来出力
すべきデータは原入力画像のサンプリング周期TをT/
2ずらして得られる標本値である。従って、入力側格子
点のみが保有する離散的なデータを用いて補間を行う内
挿回路を必要とする。 【0003】一般に画像特殊効果装置は、図4に示すよ
うに、アンチエイリアシングフィルタ41を介して供給
される入力画像データをフレームメモリ42に取り込
み、このフレームメモリ42に取り込れた入力画像デー
タから出力画像の格子点(サンプリング点)上のデータ
を内挿回路43により補間するようになっている。な
お、読出アドレス発生器44は、上記内挿回路44によ
り出力画像の格子点(サンプリング点)上のデータを補
間するのに用いる画像データを上記フレームメモリ42
から読み出すための読出アドレスを発生する。 【0004】そして、上記画像特殊効果装置では、例え
ば、図5のAに時間波形を示し、また、図6のAに周波
数スペクトルを示すようなサンプリング周波数fsの入
力系列x(n)で示される入力画像に対して2/3倍の
縮小処理を施す場合、先ず、アンチエイリアシングフィ
ルタ41により入力系列x(n)を先ず2/3・fs/
2=fs/3に帯域制限して、図5のBに時間波形を示
し、また、図6のBに周波数スペクトルを示すような入
力系列x’(n)で示される入力画像を上記フレームメ
モリ42に取り込む。 【0005】そして、上記内挿回路43では、上記フレ
ームメモリ42から読み出される上記入力系列x’
(n)に対し、図5のCに示すように、各サンプル間に
等間隔に値が0であるサンプルを2−1=1個挿入した
系列w(k)を生成し、この系列w(k)に対して、図
6のCに示すように、f<fs/2を通過帯域とするロ
ーパスフィルタ特性を有する補間フィルタで帯域制限処
理を施して、図5のDに時間波形を示し、また、図6の
Dに周波数スペクトルを示すような出力系列v(k)を
生成し、この出力系列v(k)を1/Mに間引いて、図
5のEに時間波形を示し、また、図6のEに周波数スペ
クトルを示すような出力系列y(m)を生成する。 【0006】一般には、L/M倍(L<M)の縮小を行
う場合、アンチエイリアシングフィルタ41により入力
系列を先ずL/M・fs/2に帯域制限し、そのあと各
サンプル間に等間隔に値が0であるサンプルをL−1個
挿入し、これに対して補間フィルタでf<fs/2に帯
域制限し、これを1/Mに間引けばよい。 【0007】ここで、画像特殊効果装置では、縮小率
(L/M)が時々刻々と変化するので、上記アンチエイ
リアシングフィルタ41の制限帯域を可変する必要があ
る。 【0008】従来、上記アンチエイリアシングフィルタ
41は、例えば、図7に示すように第1乃至第3のハー
フバンドフィルタ41A,41B,41Cの組合せを縮
小率(L/M)に応じて切り換えることにより、制限帯
域を可変するようにしていた。 【0009】図7に示すアンチエイリアシングフィルタ
41において、第1のハーフバンドフィルタ41Aは、
図8に示すようにfs/2を零点とする H1 (z)=(1+2z-1+z-2)/4 なる伝達関数H1 を有するもので、単独でf<fs/2
を通過帯域とするローパスフィルタ特性|H1 (z)|
を呈する。縮小率(L/M)が1すなわち非圧縮処理時
には、このローパスフィルタ特性|H1 (z)|によ
り、サンプリング周波数がfsの入力画像データの帯域
をf<fs/2に帯域制限する。 【0010】また、第2のハーフバンドフィルタ41B
は、図9に示すようにfs/4を零点とする H2 (z)=(1+2z-2+z-4)/4 なる伝達関数H2 を有するもので、上記第1のハーフバ
ンドフィルタ41Aと組み合わせることにより、図10
に示すようなf<fs/4を通過帯域とするローパスフ
ィルタ特性|H1 (z)|・|H2 (z)|を呈する。
縮小率(L/M)が1/2の圧縮処理時には、このロー
パスフィルタ特性|H1 (z)|・|H2(z)|によ
り、サンプリング周波数がfsの入力画像データの帯域
をf<fs/4に帯域制限する。 【0011】さらに、第3のハーフバンドフィルタ41
Cは、図11に示すようにfs/8を零点とする H3 (z)=(1+2z-4+z-8)/4 なる伝達関数H3 を有するもので、上記第1及び第2の
ハーフバンドフィルタ41A,41Bと組み合わせるこ
とにより、図12に示すようなf<fs/8を通過帯域
とするローパスフィルタ特性|H1 (z)|・|H
2 (z)|・|H3 (z)|を呈する。縮小率(L/
M)が1/4の圧縮処理時には、このローパスフィルタ
特性|H1 (z)|・|H2 (z)|・|H3 (z)|
により、サンプリング周波数がfsの入力画像データの
帯域をf<fs/8に帯域制限する。 【0012】 【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に従来の画像特殊効果装置では、縮小率に応じた帯域制
限処理を行うために、ハードウエアが大規模なアンチエ
イリアシングフィルタを必要とするという問題点があっ
た。 【0013】そこで、本発明の目的は、上述の如き従来
の画像特殊効果装置における問題点に鑑み、ハードウエ
アが大規模なアンチエイリアシングフィルタを必要とす
ることなく、画像の縮小処理を行うことができる画像特
殊効果装置を提供することにある。 【0014】 【課題を解決するための手段】上述のように、従来の画
像特殊効果装置における内挿回路ではf<fs/2を通
過帯域とするローパスフィルタ特性を有する補間フィル
タで補間処理を施しているが、上記内挿回路の帯域制限
能力が例えばfs/4まであるとすれば、上記第1の伝
達関数H1 (z)及び第2の伝達関数H2 (z)を上記
アンチエイリアシングフィルタ側で持つ必要がなくな
る。従って、図1に示すように、画像特殊効果装置は、
上記第3の伝達関数H3 (z)のみの高次のフィルタ特
性を有するアンチエイリアシングフィルタ11と、入力
画像サンプリングデータを一時記憶する画像メモリ12
と、この画像メモリ12から読み出される画像データに
ついて、上記第1の伝達関数H1 (z)及び第2の伝達
関数H2 (z)による低次のフィルタ特性により縮小率
に応じたfs/4までの帯域制限処理とともに内挿処理
を行う内挿回路13にて構成することができる。さら
に、内挿回路13が高次のフィルタ特性による帯域制限
処理能力を有する場合には、画像メモリの前段にアンチ
エイリアシングフィルタを必要としない。 【0015】すなわち、本発明は、高次のフィルタと低
次のフィルタとを用いて任意の縮小率に応じた画像の特
殊効果処理を行う画像特殊効果装置であって、前記高次
のフィルタの特性を有するアンチエイリアシングフィル
タと、前記アンチエイリアシングフィルタを介して入力
画像サンプリングデータを一時記憶する画像メモリと、
前記画像メモリから読み出される入力画像サンプリング
データについて、前記低次のフィルタの特性を有する任
意の縮小率に応じた帯域制限処理と内挿処理とを行う内
挿回路とを備えてなることを特徴とするものである。 【0016】 【作用】本発明に係る画像特殊効果装置では、高次のフ
ィルタの特性を有するアンチエイリアシングフィルタを
介して入力画像サンプリングデータを画像メモリに一時
記憶し、上記画像メモリから読み出される入力画像サン
プリングデータについて、内挿回路により、低次のフィ
ルタの特性を有する任意の縮小率に応じた帯域制限処理
と内挿処理を行う。 【0017】 【実施例】以下、本発明に係る画像特殊効果装置の一実
施例を図面を参照しながら詳細に説明する。 【0018】本発明に係る画像特殊効果装置は、図1に
示すように、画像特殊効果装置は、高次のフィルタ特性
のみを有するアンチエイリアシングフィルタ11と、入
力画像サンプリングデータを一時記憶する画像メモリ1
2と、この画像メモリ12から読み出される画像データ
について、低次のフィルタ特性により縮小率に応じた帯
域制限処理を行うとともに内挿処理を行う内挿回路13
にて構成される。 【0019】具体的には、図2に示すように、入力端子
10に接続されたアンチエイリアシングフィルタ11
と、入力画像サンプリングデータx(n)が上記入力端
子10からアンチエイリアシングフィルタ11を介して
供給される画像メモリ12と、この画像メモリ12から
読み出される入力画像サンプリングデータx(n)につ
いて、任意の縮小率に応じた帯域制限処理と内挿処理を
行う内挿回路13と、上記画像メモリ12及び内挿回路
13に読出アドレスを与える読出アドレス発生器14と
を備えてなる。 【0020】この画像特殊効果装置では、縮小処理の際
にエイリアシングの防止に必要な帯域制限処理を行うた
めのローパスフィルタ特性を複数のフィルタ特性の積で
与えるようにして、その高次のフィルタ特性による帯域
制限処理を上記アンチエイリアシングフィルタ11によ
り行い、低次のフィルタ特性による帯域制限処理を上記
内挿回路13により内挿処理とともに行う。 【0021】例えば、この実施例の画像特殊効果装置に
より縮小率L/Mが1/4までの縮小処理を行うものと
して、1/4の縮小処理の際にエイリアシングを防止す
ために、サンプリング周波数がfsの入力画像データの
帯域をf<fs/8に帯域制限する場合に、fs/8を
零点とするH3 (z)=(1+2z-4+z-8)/4なる
伝達関数H3 で与えられる高次のフィルタ特性による帯
域制限処理を上記アンチエイリアシングフィルタ11に
より行い、fs/2を零点とするH1 (z)=(1+2
-1+z-2)/4なる第1の伝達関数H1 と、fs/4
を零点とするH 2 (z)=(1+2z-2+z-4)/4な
る第2の伝達関数H2 との積で与えられる次数の低いフ
ィルタ特性|H1 (z)|・|H2 (z)|による帯域
制限処理を上記内挿回路13により内挿処理とともに行
うことにより、f<fs/8を通過帯域とするローパス
フィルタ特性|H1 (z)|・|H2 (z)|・|H3
(z)|を得る。 【0022】このように、上記アンチエイリアシングフ
ィルタ11には、高次のフィルタ特性のみを有するハー
ドウェアの簡単なものを用いることができる。 【0023】なお、上記内挿回路13が十分に高い帯域
制限能力を有し、f<fs/8を通過帯域とするローパ
スフィルタ特性|H1 (z)|・|H2 (z)|・|H
3 (z)|による帯域制限を上記内挿回路4において内
挿処理とともに行うことができる場合には、上記アンチ
エイリアシングフィルタ11は必要としない。 【0024】また、上記画像メモリ12は、それぞれフ
レーム/N分の記憶容量を有するN個のメモリM1 〜M
N からなり、上記入力端子1からアンチエイリアシング
フィルタ2を介して供給される入力画像サンプリングデ
ータx’(n)が上記N個のメモリM1 〜MN に順次分
配されて書き込まれる。すなわち、隣接するN個の入力
データx’(k)〜x’(k+N)は、異なるメモリM
1 〜MN に書き込まれる。 【0025】なお、上記画像メモリ12は、1フレーム
分を画像データを記憶するのであるが、実際には2フレ
ーム分の記憶容量を有しており、一方のフレームメモリ
に書き込みを行っている間に、他方のフレームメモリか
ら読み出しを行う。 【0026】そして、上記画像メモリ12からの画像デ
ータの読み出しは、上記読出アドレス発生器14により
与えられる読出アドレスに従って行われる。 【0027】ここで、上記画像メモリ12に取り込まれ
ている画像データはサンプリングされた離散的な画像デ
ータであり、出力画像上の格子点(サンプリング点)上
のデータが入力画像の格子点上にあるとは限らないの
で、上記読出アドレス発生器5により与えられる読出ア
ドレスは、整数部と少数部を持つことになる。例えば、
図3に示すように、読み出したい画像データ(×印)が
入力画像の格子点(◎点)の中央に位置する場合、メモ
リの読出アドレスは、x+0.5,y+0.5という値
で与えられる。 【0028】そして、上記画像メモリ12は、上記読出
アドレス発生器14により与えられる読出アドレスの整
数部により、Nタップの補間処理に必要なN個の画像デ
ータx’(k)〜x’(k+N)が上記N個のメモリM
1 〜MN から並列的に読み出される。このようにして並
列的に読み出されたN個の画像データx’(k)〜x’
(k+N)は、上記補間回路13に供給される。 【0029】上記補間回路13は、上記N個の画像デー
タx’(k)〜x’(k+N)が供給されるN個の乗算
器MUL1 〜MULN と、上記N個の乗算器MUL1
MULN にフィルタ係数a1 〜aN を与える係数発生器
CFGと、上記N個の乗算器MUL1 〜MULN の各乗
算出力の総和を算出する加算器ADDとからなる。 【0030】上記係数発生器CFGは、帯域制限用のロ
ーパスフィルタ特性を与える伝達関数HO と補間処理用
のローパスフィルタ特性を与える伝達関数HIPの積とし
て示されるフィルタ特性のフィルタ係数(a0 ,aL
・・a(N-1)L ),(a1 ,aL+1 ・・・a(N-1)L+1
・・・(aL-1 ,a2L-1・・・aNL-1)が記録されたリ
ードオンリーメモリからなる。 【0031】この補間回路13における上記帯域制限用
のローパスフィルタ特性としては、上記fs/2を零点
とするH1 (z)=(1+2z-1+z-2)/4なる第1
の伝達関数H1 で与えられるフィルタ特性|H1 |や、
fs/4を零点とするH2 (z)=(1+2z-2
-4)/4なる第2の伝達関数H2 上記第1の伝達関数
1 との積で与えられるフィルタ特性|H1 (z)|・
|H2 (z)|が採用されている。 【0032】上記N個の画像データx’(k)〜x’
(k+N)に対して、作用させたいフィルタ係数の組
は、補間点として求めたいデータの位置、すなわち読出
アドレスの小数部により選択されて、上記係数発生器1
4から上記N個の乗算器MUL1〜MULN に与えられ
る。 【0033】そして、上記N個の乗算器MUL1 〜MU
N は、上記N個の画像データx’(k)〜x’(k+
N)と上記係数発生器14から与えられるフィルタ係数
n- k を乗算する。さらに、上記加算器ADDは、上記
N個の乗算器MUL1 〜MULN の各乗算出力an-k
x’(k)の総和を算出し、補間画像データとして出力
する。 【0034】 【発明の効果】以上の説明でも明らかなように、本発明
に係る画像特殊効果装置では、高次のフィルタの特性を
有するアンチエイリアシングフィルタを介して入力画像
サンプリングデータを画像メモリに一時記憶し、上記画
像メモリから読み出される入力画像サンプリングデータ
について、内挿回路により、低次のフィルタの特性を有
する任意の縮小率に応じた帯域制限処理と内挿処理を行
うので、ハードウエアが大規模なアンチエイリアシング
フィルタを必要とすることなく、画像の縮小処理を行う
ことができる。また、上記内挿回路により縮小率の大き
な内挿処理を行う場合に必要な高次のフィルタ特性のみ
を上記画像メモリの前段のアンチエイリアシングフィル
タに持たせることにより、上記アンチエイリアシングフ
ィルタのハードウエアを小規模なものとすることができ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る画像特殊効果装置の原理的な構成
を示すブロック図である。 【図2】本発明に係る画像特殊効果装置の具体的な構成
を示すブロック図である。 【図3】画像特殊効果装置における入力画像の格子点
(サンプリング点)の出力画像の格子点(サンプリング
点)の関係の一例を示す図である。 【図4】従来の画像特殊効果装置の構成を示すブロック
図である。 【図5】画像特殊効果装置における画像縮小処理の動作
原理を説明するための波形図である。 【図6】画像特殊効果装置における画像縮小処理の動作
原理を説明するための周波数スペクトラムを示す図であ
る。 【図7】従来の画像特殊効果装置におけるアンチエイリ
アシングフィルタの構成を示すブロック図である。 【図8】上記アンチエイリアシングフィルタを構成して
いる第1のハーフバンドフィルタの周波数特性を示す図
である。 【図9】上記アンチエイリアシングフィルタを構成して
いる第2のハーフバンドフィルタの周波数特性を示す図
である。 【図10】上記アンチエイリアシングフィルタにおいて
第1及び第2のハーフバンドフィルタの周波数特性を組
み合わせたローパスフィルタ特性を示す図である。 【図11】上記アンチエイリアシングフィルタを構成し
ている第3のハーフバンドフィルタの周波数特性を示す
図である。 【図12】上記アンチエイリアシングフィルタにおいて
第1乃至第3のハーフバンドフィルタの周波数特性を組
み合わせたローパスフィルタ特性を示す図である。 【符号の説明】 10・・・・・・・・・・入力端子 11・・・・・・・・・・アンチエイリアシングフィル
タ 12・・・・・・・・・・画像メモリ 13・・・・・・・・・・補間回路 14・・・・・・・・・・読出アドレス発生器 M1 〜MN ・・・・・・・メモリ MUL1 〜MULN ・・・乗算器 CFG・・・・・・・・・CFG ADD・・・・・・・・・ADD
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/262 G06T 3/40

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 高次のフィルタと低次のフィルタとを用
    いて任意の縮小率に応じた画像の特殊効果処理を行う画
    像特殊効果装置であって、 前記高次のフィルタの特性を有するアンチエイリアシン
    グフィルタと、 前記アンチエイリアシングフィルタを介して 入力画像サ
    ンプリングデータを一時記憶する画像メモリと、前記 画像メモリから読み出される入力画像サンプリング
    データについて、前記低次のフィルタの特性を有する
    意の縮小率に応じた帯域制限処理と内挿処理とを行う内
    挿回路とを備えてなる画像特殊効果装置。
JP22739792A 1992-08-26 1992-08-26 画像特殊効果装置 Expired - Lifetime JP3387122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22739792A JP3387122B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 画像特殊効果装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22739792A JP3387122B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 画像特殊効果装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678211A JPH0678211A (ja) 1994-03-18
JP3387122B2 true JP3387122B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=16860188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22739792A Expired - Lifetime JP3387122B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 画像特殊効果装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3387122B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678211A (ja) 1994-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160675B2 (ja) サンプル・データ補間装置
JP4356819B2 (ja) サンプルレート変換の改善
JP2000310984A (ja) 組み合わされたビデオおよびコンピュータ生成画像をスケーリングするシステムおよび方法
US3872290A (en) Finite impulse response digital filter with reduced storage
KR100305237B1 (ko) 저역필터링된이미지를제조하기위한축소/확대이미지사이즈처리장치
US5528527A (en) Sampling frequency converter
JP3387122B2 (ja) 画像特殊効果装置
JP4323808B2 (ja) 二次元ピラミッド・フィルタ・アーキテクチャ
KR20040015207A (ko) 2-차원 피라미드 필터 구조
US7098836B2 (en) Signal-processing device with real-time and reprocessing operating modes
US5157517A (en) Parallel interpolator for high speed digital image enlargement
Yang et al. Interpolated Mth-band filters for image size conversion
JP3468677B2 (ja) 周波数変換装置
JP2004530206A (ja) 二次元ピラミッド・フィルタ・アーキテクチャ
JP2004527025A (ja) 乗算器のないピラミッド・フィルタ
CA2102936C (en) Combined aligner blender
JP3097599B2 (ja) ディジタルフィルタ
JP3108177B2 (ja) 画像拡大装置
Ramachandran et al. Design and FPGA implementation of a video scalar with on-chip reduced memory utilization
JPH0640616B2 (ja) デイジタルフイルタ−周波数特性変換装置
JP3243831B2 (ja) Fir型フィルタ
US20050213851A1 (en) Scaling device and method for scaling a digital picture
JP2000163041A (ja) ディジタルビデオ画像をサイズ変更する方法および装置
JP2880580B2 (ja) 非巡回型デジタルフィルター回路
JP4688249B2 (ja) 画像サンプル数変換装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10