JP3385160B2 - 液中スイッチ装置 - Google Patents

液中スイッチ装置

Info

Publication number
JP3385160B2
JP3385160B2 JP14112596A JP14112596A JP3385160B2 JP 3385160 B2 JP3385160 B2 JP 3385160B2 JP 14112596 A JP14112596 A JP 14112596A JP 14112596 A JP14112596 A JP 14112596A JP 3385160 B2 JP3385160 B2 JP 3385160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch device
frame body
movable plate
movable
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14112596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09306285A (ja
Inventor
哲也 友利
Original Assignee
ナイルス部品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイルス部品株式会社 filed Critical ナイルス部品株式会社
Priority to JP14112596A priority Critical patent/JP3385160B2/ja
Publication of JPH09306285A publication Critical patent/JPH09306285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3385160B2 publication Critical patent/JP3385160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Slide Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動変速機内部
のオイル等の液体中に漬かった状態で使用することが可
能な液中スイッチ装置に関し、特に導電性の異物等が混
じった汚れた液体中において使用しても絶縁不良等のト
ラブルが発生しにくい液中スイッチ装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、自動変速機内部のオイルに漬かっ
た状態で使用することが可能なスイッチ装置は、実開平
4−65622号公報に示すものが有った。その技術内
容は、Oリングを用いて密閉したケース内部に固定接点
と可動接点を収納し、ベローズによって移動自在に支持
したロッドの一方を前記可動接点に他方をマニュアルバ
ルブにそれぞれ接続することにより、マニュアルバルブ
の作動位置に対応して固定接点に可動接点が接触する構
成とするものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来技術の液中スイッチ装置は、可動接点に対する固
定接点の接触面を上側に向けた姿勢で設けていたため、
固定接点の表面に異物が乗りやすい。そのため、液中ス
イッチ装置内部にオイルが浸入した場合に、オイルに混
じった金属粉等の導電性の異物が固定接点の表面に沈殿
して付着し、絶縁不良等のトラブルを招来する危険が有
った。したがって、従来の構造では固定接点等を外部か
ら隔離した密閉空間内に収納する必要が有った。しか
し、自動変速機のようにエンジンの作動に伴ってオイル
の温度が大きく上下することに伴って上記密閉空間内部
の空気が膨張及び収縮するとか、前記ロッドやベローズ
が作動することによって外部との圧力差が発生し、該圧
力差によって密閉空間内にオイルを吸い込む現象が生じ
て該オイルと一緒に導電性の異物を吸い込む。その為、
固定接点の表面に異物が沈殿して付着する問題を解消す
るには、ケースを完全密閉する必要があるが、ケースが
高価になるとか複雑になる為にケースを完全密閉するこ
とは合理的な解決手段とは言えなかった。
【0004】この発明は、上記した課題を解決するもの
であり、自動変速機内部のオイル等のように導電性の異
物が混じった汚れた液体中に浸けて使用しても、導電性
の異物が固定接点の表面に付着しにくく、そのため絶縁
不良等のトラブルが発生しにくく、しかも組付性が良い
液中スイッチ装置を提供することを目的としたものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、まず請求項1記載の発明は、可動接点と、該可動接
点を支持する可動盤と、前記可動接点が滑り接触する固
定接点と、該固定接点を支持する基盤とを備えると共
に、液中に浸けて使用する液中スイッチ装置において、
前記固定接点を前記基盤の下面に設け、かつ液体が自由
に出入りするのに充分な大きさの開放穴を下部に有した
枠体を前記基盤に組み付けると共に、該基盤と枠体とで
成す空間内に前記可動盤を収納した液中スイッチ装置を
提供する。
【0006】また請求項2記載の発明は、前記枠体にブ
ラケットを取り着けるとともに、該ブラケットと枠体と
が成す隙間に前記可動盤の操作部を移動自在に装着した
液中スイッチ装置を提供する。
【0007】また請求項3記載の発明は、前記操作部が
ブラケット側に突出した第1凸部と、枠体側に突出した
第2凸部とを有し、枠体の外側から内側の可動盤に連結
ピンを嵌合させた液中スイッチ装置を提供する。
【0008】また請求項4記載の発明は、前記連結ピン
を前記開放穴を介して可動盤に嵌合させた液中スイッチ
装置を提供する。
【0009】また請求項5記載の発明は、前記開放穴の
幅寸法が前記連結ピンの直径より大きい寸法であり、開
放穴の長さ寸法が前記連結ピンの移動範囲より大きい寸
法である液中スイッチ装置を提供する。
【0010】また請求項6記載の発明は、前記開放穴の
形状が、枠体内部に浸入したオイルが流れ出るのに適し
たテーパ形状と成っている液中スイッチ装置を提供す
る。
【0011】また請求項7記載の発明は、前記可動盤を
自動変速機のマニュアルバルブの一端に連結した液中ス
イッチ装置を提供する。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明の第1実施形態を、図1
〜図4に基づき説明する。まず基盤1は、自動変速機内
の高温のオイルに浸けて使用した場合に耐え得るだけの
耐熱性および耐油性を有した合成樹脂によって成形した
ものであり、図2、図3に示すごとく下面12に5列の
固定接点11を設けている。該固定接点11は、後述す
る可動接点2が滑り接触する部分であり、該各固定接点
11に沿って第1壁14及び第2壁15を設けている。
該第1壁14及び第2壁15は、各固定接点11間の絶
縁性能を高める機能と、後述する可動盤3の突起31を
案内する機能の両方を兼ね備えた構成であり、特に第1
壁14は、その途中に第1位置決め穴13を有してい
る。
【0013】また、該基盤1はコネクタ16を一体形成
しており、前記固定接点11と電気的に接続した端子1
7を該コネクタ16の内部に突出させている。更に、基
盤1は周縁の数箇所に加締部18を設けている。該加締
部18は、後述する枠体5の加締片53を加締める部分
である。
【0014】次に可動接点2は、前記固定接点11に滑
り接触する部材であり、前記固定接点11の列数に対応
した数の、すなわち5組の接触片21を図1に示すごと
く交互に配置しており、更に接触片21の各組を各々一
対で構成している。該可動接点2は、ワッシャ22とリ
ベット23を用いて可動盤3に装着している。
【0015】次に可動盤3は、前記固定接点11の表面
を払拭する突起31と、前記基盤1の第1位置決め穴1
3に対応した第2位置決め穴32とを備えると共に、操
作部4をインサート成形している。該操作部4は、自動
変速機のマニュアルバルブ9に連結する連結穴41を有
している。該連結穴41は、その形状を可動盤3の移動
方向に対して略直角方向に長くした長穴形状に形成して
いる。
【0016】次に枠体5は、金属板をプレス加工した部
材であり、液体が自由に出入りするのに充分な大きさの
開放穴51と、位置決めピン挿入穴52と、加締片53
と、ネジ穴54とを備えている。そして、該枠体5と前
記基盤1とで成す空間内に前記可動盤3を収納してい
る。
【0017】またブラケット7は、自動変速機のケース
に取り付ける取付穴71と、上記枠体5に取り付ける長
穴72とを有しており、長穴72に差し込んだナット8
を枠体5のネジ穴54にネジ締めする際に、該ネジ締め
位置を調整して自動変速機ケースに対する位置決めを行
えるようにしている。
【0018】なお6は、位置決めピンである。該位置決
めピン6は、可動盤3の移動位置とマニュアルバルブ9
の移動位置とを一致させる為に使用する部材である。こ
こで、該可動盤3とマニュアルバルブ9の位置関係を一
致させる手順を例示する。先ず第1手順として、位置決
めピン6を基盤1の第1位置決め穴13と可動盤3の第
2位置決め穴32の両方に差し込む。この時点で、基盤
1に対する可動盤3の位置が位置決めピン6によって一
時的に保持される。次に第2手順として、自動変速機ケ
ースにブラケット7を締め着ける。この時点では、ナッ
ト8は枠体5のネジ穴54に軽く締め着けた状態であ
る。次に第3手順として、予じめ所定のシフト位置に操
作しておいたマニュアルバルブ9とディテントレバー1
0が操作部4の連結穴41に連結するよう、ブラケット
7の長穴72が許容する範囲内で枠体5とブラケット7
の相対位置を修正する。次に第4手順として、ナット8
を枠体5のネジ穴54に強く締め着ける。この時点で枠
体5はブラケット7に固定されるとともに、可動盤3と
マニュアルバルブ9の位置関係が一致する。最後に第5
手順として、前記位置決めピン6を第1位置決め穴1
3、第2位置決め穴32及び位置決めピン挿入穴52か
ら抜き取る。
【0019】次に上記第1実施形態の作動を説明する。
該第1実施形態の液中スイッチ装置Cは、図4に示す矢
印UP方向を上側とした姿勢で自動変速機ケースに装着
すると共に、操作部4の連結穴41にはマニュアルバル
ブ9とディテントレバー10を連結している。その為、
運転者がシフトレバー(図示せず)を操作することによ
ってディテントレバー10が作動すると、それに連動し
てマニュアルバルブ9と操作部4が対応したシフト位置
に移動し、また可動接点2も該操作部4と一体的に移動
して固定接点11に対する接触位置が切り換わる。これ
により、液中スイッチ装置Cはシフト位置に対応したス
イッチ作動をする。
【0020】このとき、液中スイッチ装置Cは、前記し
た様に図4に示す矢印UP方向を上側とした姿勢で自動
変速機ケースに装着しているため、基盤1の固定接点1
1は下側を向いている。その為、固定接点11に付着し
た異物は重力によって落下し、固定接点11から剥がれ
落ちる。また、仮に固定接点11に付着した異物が剥が
れ落ちにくい場合であっても、第1壁14及び第2壁1
5が各固定接点11間の絶縁性を確保しているのみなら
ず、可動盤3の突起31が固定接点11の表面を払拭す
るので付着した異物が固定接点11から強制的に剥離さ
れる。而して液中スイッチ装置Cは、導電性の異物が混
じった汚れた自動変速機内部のオイルに浸けて使用して
も、固定接点11間の絶縁不良が発生しない。
【0021】次に、この発明の第2実施形態を図5及び
図6を用いて説明する。該第2実施形態の液中スイッチ
装置Dは、前記した第1実施形態の液中スイッチ装置C
と大体同じ構成であり、ここでは第1実施形態の液中ス
イッチ装置Cと相違した構成である、操作部4A、枠体
5A及びブラケット7Aを説明する。
【0022】まず操作部4Aは、自動変速機のマニュア
ルバルブ9に連結する長穴形状の連結穴41Aを有して
いる点が前記操作部4と同様であるが、該第2実施形態
における操作部4Aは前記第1実施形態の操作部4と相
違して枠体5Aの外壁を摺動する構造に成っている。詳
述すると、該操作部4Aは連結ピン42Aを加締める加
締穴43Aと、位置決めピン6が差し込まれるピン穴4
4Aと、ブラケット7A側に突出した第1凸部45A
と、枠体5A側に突出した第2凸部46Aとを有してお
り、枠体5Aの外側から内部の可動盤3に連結ピン42
Aを嵌合させている。
【0023】次に枠体5Aは、金属板をプレス加工した
部材であり、液体が自由に出入りするのに充分な大きさ
の開放穴51Aを下部52Aに有すると共に、加締片5
3Aを備えている。そして、該枠体5Aと基盤1とで成
す空間内に可動盤3を収納している。尚、開放穴51A
の幅寸法は前記連結ピン42Aの直径より若干大きい寸
法であり、開放穴51Aの長さ寸法は前記連結ピン42
Aの移動範囲より若干大きい寸法である。さらに開放穴
51Aは、枠体5A内部に浸入したオイルが流れるのに
適したテーパ形状と成っている。
【0024】またブラケット7Aは、自動変速機ケース
に取り付ける取付穴71Aと、位置決めピン6が差し込
まれるピン穴72Aとを有している。該ブラケット7A
は、枠体5Aに溶接して一体化するが、その工程は先ず
可動盤3に操作部4Aの連結ピン42Aを嵌合させる工
程と、続いて操作部4Aを枠体5Aとブラケット7Aと
で挟む工程と、最後に枠体5Aと該ブラケット7Aとを
溶接する工程とから成る。尚、該第2実施形態の液中ス
イッチ装置Dの作動は、前記した第1実施形態の液中ス
イッチ装置Cと同じであり、作動説明を省略する。
【0025】
【発明の効果】この発明に係る液中スイッチ装置は、上
記した構成及び作用を有するので、自動変速機内部のオ
イル等のように導電性の異物が混じった汚れた液体中に
浸けて使用しても、導電性の異物が固定接点の表面に付
着しにくく、そのため絶縁不良等のトラブルが発生しに
くく、しかも組付性が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態を示す分解斜視図であ
る。
【図2】図1に示す矢印A方向から見た側面図であり、
要部を断面して示している。
【図3】図1に示す矢印B方向から見た下面図である。
【図4】図1に示す液中スイッチ装置をマニュアルバル
ブ及びディテントレバーに連結した状態を例示する斜視
図である。
【図5】この発明の第2実施形態を示す分解斜視図であ
る。
【図6】図5に示す枠体、操作部及びブラケットの断面
図である。
【符号の説明】
1 基盤 2 可動接点 3 可動盤 4,4A 操作部 5,5A 枠体 6 位置決めピン 7,7A ブラケット 8 ナット 9 マニュアルバルブ 10 ディテントレバー
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01H 15/02 F16H 59/68 H01H 15/04

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可動接点(2)と、該可動接点(2)を
    支持する可動盤(3)と、前記可動接点(2)が滑り接
    触する固定接点(11)と、該固定接点(11)を支持
    する基盤(1)とを備えると共に、液中に浸けて使用す
    る液中スイッチ装置において、前記固定接点(11)を
    前記基盤(1)の下面(12)に設け、かつ液体が自由
    に出入りするのに充分な大きさの開放穴(51A)を下
    部(52A)に有した枠体(5A)を前記基盤(1)に
    組み付けると共に、該基盤(1)と枠体(5A)とで成
    す空間内に前記可動盤(3)を収納した液中スイッチ装
    置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載の発明において、 前記枠体(5A)にブラケット(7A)を取り着けると
    ともに、該ブラケット(7A)と枠体(5A)とが成す
    隙間に前記可動盤(3)の操作部(4A)を移動自在に
    装着した液中スイッチ装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項2記載の発明において、 前記操作部(4A)がブラケット(7A)側に突出した
    第1凸部(45A)と、枠体(5A)側に突出した第2
    凸部(46A)とを有し、枠体(5A)の外側から内側
    の可動盤(3)に連結ピン(42A)を嵌合させた液中
    スイッチ装置。
  4. 【請求項4】 前記請求項3記載の発明において、 前記連結ピン(42A)を前記開放穴(51A)を介し
    て可動盤(3)に嵌合させた液中スイッチ装置。
  5. 【請求項5】 前記請求項4記載の発明において、 前記開放穴(51A)の幅寸法が前記連結ピン(42
    A)の直径より大きい寸法であり、開放穴(51A)の
    長さ寸法が前記連結ピン(42A)の移動範囲より大き
    い寸法である液中スイッチ装置。
  6. 【請求項6】 前記請求項1,2,3,4又は5記載の
    発明において、 前記開放穴(51A)の形状が、枠体(5A)内部に浸
    入したオイルが流れ出るのに適したテーパ形状と成って
    いる液中スイッチ装置。
  7. 【請求項7】 前記請求項1,2,3,4,5又は6記
    載の発明において、 前記可動盤(3)を自動変速機のマニュアルバルブ
    (9)の一端に連結した液中スイッチ装置。
JP14112596A 1996-05-13 1996-05-13 液中スイッチ装置 Expired - Fee Related JP3385160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14112596A JP3385160B2 (ja) 1996-05-13 1996-05-13 液中スイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14112596A JP3385160B2 (ja) 1996-05-13 1996-05-13 液中スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09306285A JPH09306285A (ja) 1997-11-28
JP3385160B2 true JP3385160B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=15284753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14112596A Expired - Fee Related JP3385160B2 (ja) 1996-05-13 1996-05-13 液中スイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3385160B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101856948B1 (ko) * 2016-12-19 2018-05-14 제니스전장주식회사 자동변속레버의 매뉴얼 모드 스위치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09306285A (ja) 1997-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7755907B2 (en) Electronic control device
US20040065463A1 (en) Electric junction box and process for producing the same
US6711950B1 (en) Liquid level detector
JP3516555B2 (ja) 摺動スイッチ装置
JP2987493B2 (ja) スイッチの接続構造
JP3385160B2 (ja) 液中スイッチ装置
JPH0718381U (ja) コネクタ
US6008458A (en) Sealed slide switch
JP2004214486A (ja) 電子制御機器のケース及びこのケースを使用する電子制御機器
JP3250964B2 (ja) スイッチ
JPH09306286A (ja) 液中スイッチ装置
JPH0343729Y2 (ja)
JP2990026B2 (ja) 同軸ケーブルコネクタ
US7217896B1 (en) Staked printed circuit board terminals for switch cases
JPH1021805A (ja) 温度スイッチ
JPH10185619A (ja) 可変抵抗器
JP3180554B2 (ja) 開閉器の端子導体構造
CN220155772U (zh) 一种连接器用的端子结构以及储能连接器
KR20080015996A (ko) 시트 스위치 구조
US7880103B2 (en) Microswitch with push-in wire connector
EP0135199B1 (en) Sealed slide switch
KR200429781Y1 (ko) 시트 스위치 구조
JP2583961Y2 (ja) スイッチ極盤の接続構造
JPH0441540Y2 (ja)
JP2606012Y2 (ja) スイッチ極盤の構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141227

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees