JP3379381B2 - 薄膜測定が可能な半導体基板薄膜生成装置及び縦型ボート - Google Patents

薄膜測定が可能な半導体基板薄膜生成装置及び縦型ボート

Info

Publication number
JP3379381B2
JP3379381B2 JP11887697A JP11887697A JP3379381B2 JP 3379381 B2 JP3379381 B2 JP 3379381B2 JP 11887697 A JP11887697 A JP 11887697A JP 11887697 A JP11887697 A JP 11887697A JP 3379381 B2 JP3379381 B2 JP 3379381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film thickness
film
semiconductor substrate
thickness measuring
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11887697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10303133A (ja
Inventor
陽一 芹澤
良夫 穂積
昇一 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP11887697A priority Critical patent/JP3379381B2/ja
Publication of JPH10303133A publication Critical patent/JPH10303133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379381B2 publication Critical patent/JP3379381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱雰囲気下において
半導体基板(以下ウエーハという)表面に単結晶膜(エ
ピタキシャル)、酸化膜、絶縁膜等を生成する気相成長
炉、酸化炉、拡散炉その他の半導体基板薄膜成長装置及
び該装置内に組込まれる縦型ボートに係り、特に縦型C
VD装置を用いてシリコンウェーハ上に薄膜を形成する
技術において薄膜評価が容易な半導体基板薄膜成長装置
及び該装置内に組込まれる縦型ボートに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体基板であるウェーハには用途に応
じて多結晶シリコン膜、アモルファスシリコン膜、二酸
化シリコン膜、窒化シリコン膜等種々な薄膜が気相成
長、酸化拡散その他の手段により形成される。図1は本
発明に適用される縦型CVD(化学的気相成長)装置の
一例を示す断面図である。この縦型CVD炉は、図1に
示すように円筒ドーム状の外管1と、頂部に開口を有す
るドーム状内管2とからなる二重管構造を成しその外周
をヒーター3によって囲繞されている。さらに内管2内
の処理空間には均一加熱を可能とする保温筒4の上にウ
ェーハ8を積載する縦型ボート5が設置され、前記保温
筒4下面より下方に垂下する回転軸途中に固設された底
蓋6によって密閉されている。そして、底蓋6上面近傍
に図上右方にガスインジェクター7、左方にガス排気口
9を設けている。かかる装置において、ヒーター3によ
り内管2内の処理室を加熱しながらガスインジェクター
7より内管2内の処理室にガスを供給しながら、反応室
内で縦型ボート5上に積層配置した半導体ウエーハ8に
ガス反応させて気相成長膜を形成する。また、未反応ま
たは余剰なガスは随時内管2の開口部より外管1を経て
ガス排気口9から排気可能に構成されている。
【0003】次に、この装置を用いてウェーハ8に多結
晶シリコン膜を形成し、形成したシリコン膜厚を測定す
る動作を説明する。先ず、ウェーハ8をボート5に積載
し、ボート5を載置した保温筒4と共に内管2に挿入す
る。次に、ヒーター3によりウェーハ8を含む内管2内
の密閉処理室内を所定の温度に加熱すると共に排気口9
で外管1、内管2内を減圧しつつガスインジェクター7
からシランガスを供給する。シランガスは加熱されウェ
ーハ8面上で熱分解しウェーハ8に多結晶シリコン膜を
形成する。また、ウェーハ8の膜厚を均一にするために
ボート5を回転させ気相成長を行っている。さらに、反
応後縦型CVD炉から保温筒4に載置したボート5を取
り出し冷却した後、ボート5からウェーハ8を取り出
す。ボート5内には多結晶シリコン膜のウエーハ面内の
膜厚バラツキやボート5内の載置位置による膜厚バラツ
キを測定するため、予め酸化膜を形成した膜厚測定用ウ
ェーハを複数枚、例えばボート5の上部(トップ)、中
央部(センタ)及び下部(ボトム)にほぼ等間隔で1枚
づつ、ウェーハ8と共に仕込んでおき冷却後、これらを
取り出し光学的方法により膜厚を算出していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た膜厚測定方法では一度膜の形成を行なうと複数枚のウ
ェーハが必要となり、これが何回も繰り返される。これ
ら事前に準備するウェーハの枚数は莫大であり、またこ
れらのウェーハはあらかじめ酸化膜を形成しておく必要
があるためこれらの準備、維持管理に手間がかかる問題
がある。さらに、膜厚測定ウェーハにおいて膜厚測定点
はウェーハの全面を測定しているのではなく、数ミリ角
の領域を複数点、例えば面内5点程度測定しているだけ
であり、ウェーハを丸々1枚使用するのは無駄であると
いう問題がある。
【0005】本発明はかかる技術的課題に鑑み、ウェー
ハに膜形成及び膜厚測定において無駄に膜厚測定用ウェ
ーハを消費しない半導体基板薄膜成長装置及び該装置内
に組込まれる縦型ボートを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
所定の処理空間内に多数枚の半導体基板を上下に積層配
置し、該処理空間内に処理ガスを流しながら前記半導体
基板上に薄膜を生成する半導体基板薄膜生成装置におい
て、前記積層配置される半導体基板群の内、少なくとも
一の半導体基板取り付け位置上に、半導体基板の代りに
基板状膜厚測定用治具を配設するとともに、該測定用治
具が、基板と同一形状で且つその膜生成面上に膜厚測定
用チップを配置するチップ取り付け部が形成してなる測
定用治具である事を特徴とする。
【0007】膜厚測定用チップは、例えば数ミリ角に加
工したチップ(以下膜厚測定用チップ)で該チップ上に
前工程における酸化膜(CVDの場合)を予め形成して
いる。またチップ取り付け部とは、例えば前記チップ形
状に対応する溝として形成される。
【0008】この膜厚測定用治具によれば堆積した膜を
測定する場所にのみ膜厚測定用チップを配置し、その上
に堆積した膜の厚さを測定することにより、膜厚測定に
使用するシリコンウェーハ量を最小限に抑えることがで
きる。
【0009】請求項2記載の発明は、前記反応容器内に
収納されるボートにあらかじめ請求項1記載の膜測定用
治具を取り付けたものである。即ち、請求項2記載の発
明は、発熱体により加熱される炉芯管内に配置され、多
数枚の半導体基板を上下に積層配置する保持部を有する
半導体基板熱処理用縦型ボートにおいて、前記保持部の
少なくとも一の半導体基板取り付け位置に、予め、該基
板と同一形状で且つその膜生成面上に膜厚測定用チップ
を配置するチップ取り付け部が形成してなる基板状膜厚
測定用治具を取り付けたことを特徴とするものである。
【0010】尚、前記各発明に用いる測定治具は形成す
る膜に応じてシリコン、石英、炭化シリコン、窒化シリ
コン等の材料で製作するが、炭化シリコン、窒化シリコ
ン等のセラミクスの耐薬品性が高い材料を用いた場合は
繰り返し洗浄することも可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施例を例示的に詳しく説明する。但し、この実施
例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その
相対的配置等は特に特定的な記載がないかぎりは、この
発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明
例にすぎない。図2、図3は本発明の実施形態に係る膜
厚測定用治具とを使った一実施例を示す図面である。こ
の膜厚測定治具11は図2に示すように、縦型ボート内
に積層配置される半導体基板と同一の直径と同一の肉厚
を有するが、その材料はシリコン、石英、炭化シリコ
ン、窒化シリコン等の任意の材料を適宜選択して製作さ
れる。例えば本実施形態には、膜厚測定用治具11は、
直径150mm、厚さ625μmの炭化シリコンを用い
ている。
【0012】そして前記膜厚測定治具11の上面には、
膜厚測定用チップ12を収納しウェーハ表面の膜形成時
に該チップ12が動かないように膜厚測定用チップ12
とほぼ同形の方形溝14が形成されている。例えば本実
施形態においては、溝形状は12mm角、深さ100μ
mで、溝形成位置は図2の配置で、周囲の4箇所は、外
周から15mmの位置に溝の中心がくるように形成して
いる。ここで溝14は膜厚測定用チップ12を収納しウ
ェーハ表面の膜形成時に動かないように設けたものであ
り、必ずしも必要なものではない。
【0013】膜厚測定用チップ12は、例えば数ミリ角
に加工したチップ12で該チップ12上に前工程におけ
る酸化膜を予め形成している。例えば本実施形態におい
ては、膜厚測定用チップ12として、直径150mm、
厚さ625μmのウェーハ表面に熱酸化膜を100nm
形成し、これをダイシングすることにより、10mm角
のチップを作製した。そして前記方形溝14に膜厚測定
用チップ12を嵌合配置した膜厚測定用治具11を、図
3に示す縦形ボート13の保持溝13aに装着する。
【0014】図3の縦形ボート13は周知のように、天
板13b及び底板13cの間に、ウエーハ保持溝13a
を上下に多数刻設した4本の保持棒13dが直立配置さ
せており、前記保持溝13aの適宜箇所に膜厚測定治具
11を着脱自在に装着する。 (請求項1記載の発明の場合)請求項2記載の発明にお
いては膜厚測定用チップ12を固着した膜厚測定治具1
1を前記保持溝13aに固着させ着脱しないように構成
したものである。
【0015】そして図4に示すように本実施例の膜厚測
定治具11と従来の膜厚測定用ウェーハ8aを比較する
ために隣接させ評価してみた。即ち前記した縦形ボート
13のトップ、センタ及びボトム部に夫々膜厚測定治具
11を前記保持溝13aに装着した後、その膜厚測定治
具11の上下に位置する保持溝13aに夫々膜厚測定用
ウエーハを装着し、他の保持溝13aには通常の膜堆積
用ウエーハ8を装着する。尚、膜厚測定用ウェーハ8a
は直径150mm、厚さ625μm、表面に熱酸化膜を
100nm膜生成して形成し、又通常の膜堆積用ウェー
ハ8では直径150mm、厚さ625μm、1バッチ1
00枚を使用した。
【0016】このように構成した縦形ボート13を図1
に示す保温筒4上に設置し、所定の熱処理により多結晶
シリコン膜を試みに形成したものを取り出し、膜厚測定
用治具11上に配設したチップ12と、その上下に位置
する膜厚測定用ウエーハ8a面内の膜厚を測定した。膜
厚測定用の測定器には光学式の自動膜厚測定器(型名
TFM120AF:株式会社オーク製作所)を使用し
た。
【0017】前記測定結果を図5に示す。膜厚測定用チ
ップ12は5枚のチップのそれぞれの中心位置を測定
し、膜厚測定用ウェーハ8aは、チップの測定位置のそ
れぞれに対応する5点(中心1点と周辺4点)を測定し
た。尚、図5の測定データのうち、1がウェーハ中心の
膜厚を示し、2〜5は周辺4点の膜厚を示している。従
って膜厚測定用治具11に膜厚測定用チップ12を嵌着
して膜厚を測定する場合、従来は一バッチ当たり三枚の
膜厚測定用ウエーハを使用したのに対し、本発明の膜厚
測定用チップ12はウエーハ一枚から少なくとも90枚
のチップが取れるので従来に比して1バッチあたり、膜
厚測定用ウエーハは1/6枚(チップ15枚)で済むこ
とになる。すなわち、同一の処理を100バッチ行なっ
た場合には、膜厚測定用ウェーハは280枚以上節約で
きる計算になる。又本図に示すように本発明の膜厚測定
用治具でも従来の膜厚モニターと変わらない膜厚分布で
あった。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、膜
厚測定用ウェーハの代わりにこれをチップに加工したも
のを膜厚測定用治具として用いることにより、膜厚モニ
ターを使った場合と同様の機能を果たし、なお且つ膜厚
測定用のウェーハを節約する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に適用される縦型CVD(化学的
気相成長)装置の一例を示す断面図である。
【図2】膜厚測定治具の一実施例を示す(A)平面図と
(B)断面図である。
【図3】膜厚測定治具を装着した縦形ボートを示す斜視
図である。
【図4】膜厚測定治具と膜厚測定用ウェーハとが装着さ
れている縦形ボートの断面図である。
【図5】図4における膜厚測定治具と膜厚測定用ウェー
ハの膜厚を示す図である。
【符号の説明】
1 外管 2 内管 3 ヒータ 4 保温筒 5 ボート 6 蓋 7 ガスインジェクタ 8 ウェーハ 9 排気口 10 回転軸 11 膜厚測定用治具 12 膜厚測定用チップ 13 膜厚測定用治具を有するボート 14 方形溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小森 昇一 福島県西白河郡西郷村大字小田倉字大平 150番地 信越半導体株式会社 白河工 場内 (56)参考文献 特開 平5−291143(JP,A) 特開 平8−78347(JP,A) 特開 昭54−7878(JP,A) 特開 平1−228125(JP,A) 特開 平7−147277(JP,A) 実開 昭64−33738(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/205 H01L 21/31 H01L 21/66

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の処理空間内に多数枚の半導体基板
    を上下に積層配置し、該処理空間内に処理ガスを流しな
    がら前記半導体基板上に薄膜を生成する半導体基板薄膜
    生成装置において、 前記積層配置される半導体基板群の内、少なくとも一の
    半導体基板取り付け位置上に、半導体基板の代りに基板
    状膜厚測定用治具を配設するとともに、該測定用治具
    が、基板と同一形状で且つその膜生成面上に膜厚測定用
    チップを配置するチップ取り付け部が形成してなる測定
    用治具である事を特徴とする半導体基板薄膜生成装置。
  2. 【請求項2】 発熱体により加熱される炉芯管内に配置
    され、多数枚の半導体基板を上下に積層配置する保持部
    を有する半導体基板熱処理用縦型ボートにおいて、 前記保持部の少なくとも一の半導体基板取り付け位置
    に、予め、該基板と同一形状で且つその膜生成面上に膜
    厚測定用チップを配置するチップ取り付け部が形成して
    なる基板状膜厚測定用治具を取り付けたことを特徴とす
    る縦型ボート。
JP11887697A 1997-04-22 1997-04-22 薄膜測定が可能な半導体基板薄膜生成装置及び縦型ボート Expired - Fee Related JP3379381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11887697A JP3379381B2 (ja) 1997-04-22 1997-04-22 薄膜測定が可能な半導体基板薄膜生成装置及び縦型ボート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11887697A JP3379381B2 (ja) 1997-04-22 1997-04-22 薄膜測定が可能な半導体基板薄膜生成装置及び縦型ボート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10303133A JPH10303133A (ja) 1998-11-13
JP3379381B2 true JP3379381B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=14747314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11887697A Expired - Fee Related JP3379381B2 (ja) 1997-04-22 1997-04-22 薄膜測定が可能な半導体基板薄膜生成装置及び縦型ボート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3379381B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080423A1 (ja) * 2005-01-31 2006-08-03 Bridgestone Corporation モニターウェハ及びウェハのモニター方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10303133A (ja) 1998-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5556275A (en) Heat treatment apparatus
US7186298B2 (en) Wafer support system
US8028652B2 (en) Batch-type remote plasma processing apparatus
EP0157052B1 (en) Low resistivity tungsten silicon composite film
US6090212A (en) Substrate platform for a semiconductor substrate during rapid high temperature processing and method of supporting a substrate
US6737613B2 (en) Heat treatment apparatus and method for processing substrates
JP4523225B2 (ja) 熱処理装置
JPH0645261A (ja) 半導体気相成長装置
JP3207832B2 (ja) エピタキシャル成長した半導体ウエーハを製造するためのcvd反応器及び方法
JP2002503884A (ja) 熱処理チャンバ用基板支持体
CN110998787B (zh) 由单晶硅构成的外延涂覆的半导体晶片及其制造方法
JP3379381B2 (ja) 薄膜測定が可能な半導体基板薄膜生成装置及び縦型ボート
KR20030096732A (ko) 반도체소자 제조용 화학기상증착장치의 쿨링 스테이지
JP2001291670A (ja) 半導体製造装置
US4802842A (en) Apparatus for manufacturing semiconductor device
JPH10242067A (ja) 熱処理用基板支持具
JP3904497B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3274602B2 (ja) 半導体素子の製造方法及び基板処理装置
JP2682476B2 (ja) 真空処理装置
JPH07183222A (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JP2537563Y2 (ja) 縦型減圧気相成長装置
KR20110087440A (ko) 반도체 제조용 서셉터 및 이를 포함하는 반도체 제조 장치
JPH11102903A (ja) 薄膜形成方法および薄膜形成装置ならびに半導体装置の製造方法
JPH0917739A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0588792A4 (en) Method and apparatus for doping silicon wafers using a solid dopant source and rapid thermal processing

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees