JP3379059B2 - 安価なFe−B−Si−C非晶質合金薄帯 - Google Patents
安価なFe−B−Si−C非晶質合金薄帯Info
- Publication number
- JP3379059B2 JP3379059B2 JP33234095A JP33234095A JP3379059B2 JP 3379059 B2 JP3379059 B2 JP 3379059B2 JP 33234095 A JP33234095 A JP 33234095A JP 33234095 A JP33234095 A JP 33234095A JP 3379059 B2 JP3379059 B2 JP 3379059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ribbon
- less
- alloy
- weight
- atomic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Soft Magnetic Materials (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Description
周波トランスなどの鉄心に用いられるFe−B−Si−
C非晶質合金薄帯に関するものである。
って製造できることが知られているが、薄い帯状を呈す
る非晶質合金薄帯を工業的に生産するには、液体状態の
溶融合金を移動する冷却基板の表面で急冷凝固させる方
法、すなわち、液体急冷法が採用されている。液体急冷
法として知られているプロセスとして、遠心急冷法、単
ロール法、双ロール法等がある。合金の組成を適切に選
択し、これらのプロセスを用いれば、磁気的性質、機械
的性質等で優れた特性を有する非晶質合金薄帯を得るこ
とができる。
ら多くの用途において工業材料として有望視されてい
る。そのなかでも、電力トランスや高周波トランスなど
の鉄心としての用途において、鉄損が低いこと、透磁率
が小さいこと等の理由から例えばFe−B−Si−C非
晶質合金薄帯(以下、単に薄帯と称す)が適していると
考えられる。
は従来、例えば電解鉄などの高純度な鉄源が用いられて
いた。各種の不純物が特性の劣化を招くと考えられてい
たからである。不純物元素の許容量については、例え
ば、特開昭57−137451号公報にFe−B−Si
非晶質合金薄帯における各種不純物元素の最大許容量が
明示されている。
大許容量は原子パーセントで示されているが、前記公報
の実施例1に示された成分系(Bが15.3原子%、S
iが5.8原子%)を例にとって、主な不純物元素の最
大許容量を重量%に換算すると以下の通りとなる。すな
わち、Mnが0.14%、Sが0.014%、Pが0.
005%である。これらの不純物元素は、鉄鉱石を原料
とした製鋼プロセスで生産される鋼種において特に問題
となる元素であるが、これらの不純物元素の最大許容量
の値がかなり小さいため、通常の製鋼プロセスで生産さ
れる鋼を薄帯の合金用鉄源として使用することは困難と
考えられていた。
の制限から高純度な鉄源の使用を余儀なくされていた
が、高純度な鉄源はもちろん高価であることから薄帯製
造時の合金コストは高くなり、これが薄帯の製造コスト
をかなり高くする一因となっていた。つまり、薄帯を工
業材料として広く普及させるためにはその製造コストに
おいて問題があり、薄帯の合金コスト低減が強く望まれ
ていた。
ていた合金用鉄源として用いる材料における制限を取り
除き、安価な合金用鉄源を使用しても、良好な特性を示
す合金薄帯を提供することにある。
るためには、鉄源として例えば、不純物をある程度含有
する低品位な鉄源の使用を可能とすればよいと考えられ
る。概して、低品位な鉄源は安価で、合金コストを低減
できるからである。本発明者らは、不純物元素として特
に、Mn,S,Pに注目し、これらの不純物元素の含有
量が異なる各種のFe−B−Si−C合金を用いて実験
を行った。その結果、Pを微量含有すると、その他の不
純物を従来より多く含有しても、薄帯の特性劣化は起こ
らない、つまり、不純物の許容量を従来よりも大きくす
ることができるとの新しい知見を得た。そして、この知
見を基に検討を重ね、本発明を完成するに至った。
わち、 (1)ベースの元素がFeで、B,Si,Cを合金構成
元素とし、さらに、P,MnおよびS元素の含有量が重
量%でそれぞれ、 P :0.018%以上0.1%以下、 Mn:0.25%以上0.5%以下、 S :0.004%以上0.05%以下 であることを特徴とする安価なFe−B−Si−C非晶
質合金薄帯。および (2)合金元素が原子%で、 B :7%〜20%、 Si:1%〜19%、 C :0.02%〜4% 含有し、残部がFeおよび不純物であることを特徴とす
る(1)記載の安価なFe−B−Si−C非晶質合金薄
帯である。
はじめに、本発明においてPの含有量を0.018重量
%以上0.1重量%以下と限定した理由について述べ
る。Pの含有量をこの範囲とすると、その他の不純物元
素であるMn,Sの含有量を前述の範囲としても、つま
り、従来の許容量以上としても、鉄損がW13/50 (50
Hz、1.3T (テスラ) での鉄損値)で0.12w/kg
以下と低い値を示す。例えば、薄帯をトランスの鉄心と
して用いる場合に薄帯の鉄損値はできるだけ低くするこ
とが要求されるが、薄帯の鉄損はW13/50 で0.12w/
kg以下とすることが望ましい。しかし、Pの含有量を
0.018重量%未満とすると、その他の不純物の許容
量を拡大する効果、つまり、Mn,Sといった不純物元
素を従来の許容量以上としても、鉄損はW13/50 で0.
12w/kg以下と低くなる現象は認められない。一方、P
の含有量を0.1重量%超とすると、もはやP添加によ
る不純物許容量拡大効果は認められなくなる。したがっ
て、Pの含有量は0.018重量%以上0.1重量%以
下と限定した。
ついて述べる。Mn,Sの含有量をそれぞれ、0.5重
量%超、0.05重量%超とすると、Pを0.018重
量%以上0.1重量%以下添加しても、得られた薄帯の
鉄損値はW13/50 で0.12w/kg超と高くなることか
ら、Mn,Sの含有量ををそれぞれ、0.5重量%以
下、0.05重量%以下と限定した。一方、Mn,Sの
含有量の下限値をそれぞれ、0.25重量%、0.00
4重量%としたのは、これらの元素の下限値をこれらの
値以下と限定すると、従来のように高純度な鉄源を使用
しなければならなくなるためである。高純度な鉄源は高
価であるため、合金コストの増大を招くので好ましくな
い。
C合金の各合金構成元素の含有量として、Feの含有量
は、原子%で70%以上86%以下の範囲とすることが
好ましい。また、B,Si,Cの含有量についてはそれ
ぞれ、7原子%以上20原子%以下、1原子%以上19
原子%以下、0.02原子%以上4原子%以下が好まし
い範囲である。これらの元素の含有量に好ましい範囲を
設けた理由は、以下の通りである。
る場合、鉄心の飽和磁束密度はFeの含有量により一義
的に決まる。鉄心の飽和磁束密度は実用的なレベルとし
て1.5T(テスラ)以上の高い値とする必要があるの
で、これを実現するためにFe含有量は70原子%以上
とする必要がある。一方、Fe含有量が86原子%超と
なると、非晶質の形成が困難となり良好な特性は得られ
なくなる。
安定性を向上させるために添加する。Bが7原子%未
満、Siが1原子%未満では非晶質相が安定して形成さ
れず、一方、Bが20原子%超、Siが19原子%超と
しても原料コストが高くなるだけで、非晶質形成能、熱
的安定性に向上が認められない。よって、B含有量は7
原子%以上20原子%以下、Si含有量は1原子%以上
19原子%以下が好ましい。
る元素である。Cを含有させることにより、冷却基板と
の濡れ性が向上して良好な薄帯を形成することができ
る。この点から、Cの含有量は0.02原子%以上4原
子%以下が好ましい。なお、C添加によるさらに大きな
濡れ性の向上を得るためには、Cの含有量を0.1原子
%以上4原子%以下とするとよい。
されていたのに対して、本発明により、低品位な鉄源の
使用が可能となったことから、安価な鉄源を使用できる
ようになり、よって、薄帯製造時の合金コストの削減が
可能となった。つまり、薄帯を安価に製造することがで
きるようになった。
する際は、はじめに、Fe,B,Si,Cの含有量を原
子%で決定し、次いで、Fe−B−Si−C合金と各不
純物元素の含有量の比率を重量%でもって決定するとよ
い。
ぞれ、0.018重量%以上0.1重量%以下、0.2
5重量%以上0.5重量%以下、0.004重量%以上
0.05重量%以下であれば、薄帯の特性はFe,B,
Si,Cの含有量で決まる。Fe,B,Si,Cの含有
量の好ましい範囲については先に述べたが、特に好まし
い組み合わせを合金組成で示すと、例えば、Fe−B12
−Si6.5 −C1 (原子%)や、Fe−B15−Si6 −
C1 (原子%)や、Fe−B15−Si3.5 −C1 (原子
%)が挙げられる。
0.018重量%以上0.1重量%以下と限定したが、
大きな不純物許容量拡大効果を得るためには、Pの含有
量を0.03重量%以下とすることが好ましい。さら
に、Mn,Sの不純物元素の含有量は、本発明で限定す
る範囲内で、できるだけ少ない方が好ましく、Mn,S
の含有量はそれぞれ、0.25重量%以上0.3重量%
以下、0.004重量%以上0.02重量%以下が好ま
しい。
た製鋼プロセスで生産される鋼種の一部を薄帯の合金鉄
源として使用することが可能となったが、本発明の薄帯
を製造するための合金鉄源は、この製鋼プロセスで生産
される鋼に限定されるわけではない。
合金をノズルを介して高速で移動する冷却基板の上に噴
出し、熱的接触によって急冷凝固させる液体急冷法であ
る単ロール装置や双ロール装置等である。単ロール装置
には、ドラムの内壁を使う遠心急冷装置たエンドレスタ
イプのベルトを使う装置や、これらの改良型、例えば補
助ロールや、ロール表面温度制御装置を付属させたも
の、あるいは減圧下ないし、真空中または不活性ガス中
での鋳造装置も含まれる。
明においては特に限定しないが、薄帯の板厚は、例え
ば、10μm以上100μm以下が好ましい。また、板
幅については、20mm以上が好ましい。
金と残部が不純物からなる非晶質合金を用いて、大気中
単ロール薄帯製造装置を用いて薄帯の製造を行った。用
いた合金の不純物元素はP,MnおよびSで、薄帯製造
にはこれらの元素の含有量の異なる各種の合金を用いて
行った。
0mmの銅合金製冷却ロール、試料溶解用の高周波誘導電
源、石英るつぼなどからなり、るつぼの先端にはスリッ
トノズル(幅0.6mm)を取り付けた。薄帯製造時の冷
却ロールの回転数は800rpm とした。
厚はおよそ30μmであった。すべてのチャージについ
て薄帯の成分分析を行った。合金の成分元素のうち、不
純物元素についてその含有量を表1に示す。また、得ら
れた薄帯の鉄損を測定するために、サンプルを360℃
で1時間、窒素雰囲気中で磁場焼鈍し、SSTで鉄損を
測定した。得られた鉄損値を表1に示す。
に、いずれのチャージの薄帯とも、P,MnおよびSの
含有量がそれぞれ、0.018重量%以上0.1重量%
以下、0.25重量%以上0.5重量%以下、0.00
4重量%以上0.05重量%以下の範囲にあり、いずれ
のチャージの薄帯とも、鉄損値がW13/50 で0.12w/
kg以下と低い値を示している。
従来の許容値以上に高くしても、Pを0.018重量%
以上0.1重量%以下含有させることにより良好な特性
を有する薄帯を得られることがわかった。すなわち、合
金鉄源として従来より低品位な材料を使用できることが
わかった。
1 (原子%)合金と残部が不純物からなる非晶質合金を
用いて薄帯の製造を行った。用いた合金の不純物元素は
P,MnおよびSで、薄帯製造にはこれらの元素の含有
量の異なる各種の合金を用いて行った。なお、用いた薄
帯製造装置および製造条件は、実施例1の場合と同様で
あった。
厚はおよそ30μmであった。すべてのチャージについ
て薄帯の成分分析を行った。合金の成分元素のうち、不
純物元素についてその含有量を表2に示す。得られたす
べてのチャージの薄帯について鉄損を測定した。測定条
件は、実施例1の場合と同様であった。
の薄帯とも、P,MnおよびSの含有量がそれぞれ、
0.018重量%以上0.1重量%以下、0.25重量
%以上0.5重量%以下、0.004重量%以上0.0
5重量%以下の範囲にあり、そのいずれのチャージの薄
帯とも、鉄損値がW13/50 で0.12w/kg以下と低い値
を示すことがわかる。
従来の許容値以上に高くしても、Pを0.018重量%
以上0.1重量%以下含有含有させることにより良好な
特性を有する薄帯を得られることがわかった。すなわ
ち、従来より低品位な合金鉄源の使用が可能であること
がわかった。
(原子%)合金と残部が不純物からなる非晶質合金を用
いて薄帯の製造を行った。用いた合金の不純物元素は
P,MnおよびSで、薄帯製造にはこれらの元素の含有
量の異なる各種の合金を用いて行った。なお、用いた薄
帯製造装置および製造条件は、実施例1の場合と同様で
あった。
厚はおよそ30μmであった。すべてのチャージについ
て薄帯の成分分析を行った。合金の成分元素のうち、不
純物元素についてその含有量を表3に示す。得られたす
べてのチャージの薄帯について鉄損を測定した。測定条
件は、実施例1の場合と同様であった。
の薄帯とも、P,MnおよびSの含有量がそれぞれ、
0.018重量%以上0.1重量%以下、0.25重量
%以上0.5重量%以下、0.004重量%以上0.0
5重量%以下の範囲にあり、いずれのチャージの薄帯と
も、鉄損値がW13/50 で0.12w/kg以下と低い値を示
すことがわかる。
従来の許容値以上に高くしても、Pを0.018重量%
以上0.1重量%以下含有含有させることにより良好な
特性を有する薄帯を得られることがわかった。すなわ
ち、従来より低品位な合金鉄源の使用が可能であること
がわかった。
金と残部が不純物からなる非晶質合金を用いて薄帯の製
造を行った。用いた合金の不純物元素はP,Mnおよび
Sで、薄帯製造にはこれらの元素の含有量の異なる各種
の合金を用いて行った。なお、用いた薄帯製造装置およ
び製造条件は、実施例1の場合と同様であった。
よそ30μmであった。すべてのチャージについて薄帯
の成分分析を行った。合金の成分元素のうち、不純物元
素についてその含有量を表1のCh.No.19〜28
に示す。得られたすべてのチャージの薄帯について鉄損
を測定した。測定条件は、実施例1と同様であった。
からわかるように、P,MnおよびSのうち少なくとも
1元素がそれらの許容含有量(P:0.018重量%以
上0.1重量%以下、Mn:0.25重量%以上0.5
重量%以下、S:0.004重量%以上0.05重量以
下)を外れると薄帯の鉄損はW13/50 で0.12w/kgを
超える高い値を示した。
1 (原子%)合金と残部が不純物からなる非晶質合金を
用いて薄帯の製造を行った。用いた合金の不純物元素は
P,MnおよびSで、薄帯製造にはこれらの元素の含有
量の異なる各種の合金を用いて行った。なお、用いた薄
帯製造装置および製造条件は、実施例1の場合と同様で
あった。
薄帯が得られた。薄帯の不純物元素についての分析結果
を表2のCh.No.19〜28に示す。得られたすべ
てのチャージの薄帯について鉄損を測定した。測定条件
は、実施例1と同様であった。
から、P,Mn、およびSのうち少なくとも1元素がそ
れらの許容含有量(P:0.018重量%以上0.1重
量%以下、Mn:0.25重量%以上0.5重量%以
下、S:0.004重量%以上0.05重量以下)を外
れると、薄帯の鉄損はW13/50 で0.12w/kgを超える
高い値となることがわかった。
(原子%)合金と残部が不純物からなる非晶質合金を用
いて薄帯の製造を行った。用いた合金の不純物元素は
P,MnおよびSで、薄帯製造にはこれらの元素の含有
量の異なる各種の合金を用いて行った。なお、用いた薄
帯製造装置および製造条件は、実施例1の場合と同様で
あった。
薄帯が得られた。薄帯の不純物元素についての分析結果
を表3のCh.No.19〜28に示す。得られたすべ
てのチャージの薄帯について鉄損を測定した。測定条件
は、実施例1と同様であった。
から、P,MnおよびSのうち少なくとも1元素がそれ
らの許容含有量(P:0.018重量%以上0.1重量
%以下、Mn:0.25重量%以上0.5重量%以下、
S:0.004重量%以上0.05重量以下)を外れる
と、薄帯の鉄損はW13/50 で0.12w/kgを超える高い
値となることがわかった。
品位の材料の使用が可能となったことから、薄帯製造時
の合金コストの低減が実現し、安価に薄帯を製造するこ
とができるようになった。
Claims (2)
- 【請求項1】 ベースの元素がFeで、B,Si,Cを
合金構成元素とし、さらに、不純物としてP,Mnおよ
びS元素の含有量が重量%でそれぞれ、 P :0.018%以上0.1%以下、 Mn:0.25%以上0.5%以下、 S :0.004%以上0.05%以下 であることを特徴とする安価なFe−B−Si−C非晶
質合金薄帯。 - 【請求項2】 合金元素が原子%で、 B :7%〜20%、 Si:1%〜19%、 C :0.02%〜4% 含有し、残部がFeおよび不純物であることを特徴とす
る請求項1記載の安価なFe−B−Si−C非晶質合金
薄帯。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33234095A JP3379059B2 (ja) | 1995-07-27 | 1995-12-20 | 安価なFe−B−Si−C非晶質合金薄帯 |
US08/632,374 US5958153A (en) | 1995-04-11 | 1996-04-10 | Fe-system amorphous metal alloy strip having enhanced AC magnetic properties and method for making the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-191926 | 1995-07-27 | ||
JP19192695 | 1995-07-27 | ||
JP33234095A JP3379059B2 (ja) | 1995-07-27 | 1995-12-20 | 安価なFe−B−Si−C非晶質合金薄帯 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0995760A JPH0995760A (ja) | 1997-04-08 |
JP3379059B2 true JP3379059B2 (ja) | 2003-02-17 |
Family
ID=26506996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33234095A Expired - Lifetime JP3379059B2 (ja) | 1995-04-11 | 1995-12-20 | 安価なFe−B−Si−C非晶質合金薄帯 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3379059B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3500062B2 (ja) * | 1998-04-17 | 2004-02-23 | 新日本製鐵株式会社 | 極薄酸化層を有するFe基非晶質合金薄帯 |
KR101014396B1 (ko) | 2005-04-08 | 2011-02-15 | 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 | Fe계 비정질 합금 박대 |
US10450638B2 (en) | 2014-11-25 | 2019-10-22 | Hitachi Metals, Ltd. | Amorphous alloy ribbon and method for manufacturing same |
-
1995
- 1995-12-20 JP JP33234095A patent/JP3379059B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0995760A (ja) | 1997-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100447090B1 (ko) | Fe계 비정질 합금 박판 스트립 및 이를 사용하여 제조된 철심 | |
KR101014396B1 (ko) | Fe계 비정질 합금 박대 | |
JPS6034620B2 (ja) | 鉄損が極めて低く熱的安定性とよい非晶質合金 | |
WO2011007771A1 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP4268621B2 (ja) | 軟磁気特性に優れた急冷凝固薄帯 | |
JP3432661B2 (ja) | Fe系非晶質合金薄帯 | |
KR100262205B1 (ko) | 연자기특성이 우수한 저붕소 비정질 합금 | |
JP2001279387A (ja) | 急冷凝固薄帯製造用の安価なFe基母合金 | |
JP2778719B2 (ja) | コバルトを含有する鉄基非晶質磁性合金 | |
US2558104A (en) | Procedure for making nickel-iron alloys having rectangular hysteresis loops | |
JP3379059B2 (ja) | 安価なFe−B−Si−C非晶質合金薄帯 | |
JP3434844B2 (ja) | 低鉄損・高磁束密度非晶質合金 | |
JPH04329846A (ja) | Fe基非晶質合金の製造方法 | |
JP4948868B2 (ja) | Fe系非晶質合金薄帯 | |
JPH09263914A (ja) | 非晶質薄帯用の安価なFe基母合金 | |
JP3709149B2 (ja) | 高磁束密度を有するFe基非晶質合金薄帯 | |
JP3458682B2 (ja) | 歪取り焼鈍後の磁気特性に優れる無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JPH0219442A (ja) | 超微細結晶組織を有する高飽和磁束密度Fe基合金 | |
JP3105525B2 (ja) | けい素鋼素材の溶製方法 | |
JPH08283919A (ja) | Fe基非晶質合金薄帯およびその製造方法 | |
JP2002080948A (ja) | 打ち抜き加工性に優れた無方向性電磁鋼板 | |
KR100413104B1 (ko) | 자기특성과 내식성이 우수한 열연전자강판 및 그 제조방법 | |
JP2002283012A (ja) | 薄帯形成能良好な鉄系非晶質合金 | |
JPH10280034A (ja) | Fe基非晶質合金薄帯の熱処理方法 | |
JPH05291019A (ja) | Fe基非晶質合金の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20021022 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213 Year of fee payment: 11 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |