JP3378812B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP3378812B2
JP3378812B2 JP31074898A JP31074898A JP3378812B2 JP 3378812 B2 JP3378812 B2 JP 3378812B2 JP 31074898 A JP31074898 A JP 31074898A JP 31074898 A JP31074898 A JP 31074898A JP 3378812 B2 JP3378812 B2 JP 3378812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
curvature
radius
corner portion
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31074898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000135905A (ja
Inventor
明夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP31074898A priority Critical patent/JP3378812B2/ja
Priority to DE69930481T priority patent/DE69930481T2/de
Priority to EP99308605A priority patent/EP0997323B1/en
Priority to US09/429,077 priority patent/US6340040B1/en
Publication of JP2000135905A publication Critical patent/JP2000135905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3378812B2 publication Critical patent/JP3378812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1384Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block corners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノイズ性能を損な
うことなくウエット性能を向上しうる空気入りタイヤに
関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】空気
入りタイヤは、トレッド面に、タイヤ周方向にのびる複
数本の縦溝と、この縦溝と交わる向きにのびる複数本の
横溝を基本的な排水用溝として配し、これらの縦溝、横
溝を利用して路面との間の水分をタイヤ外方に排出しウ
エット性能を高めている。
【0003】ところで、この種のタイヤでは、ウエット
性能を向上させるためには、溝容積を増すことが有効で
あるが、溝容積の増大はパターンノイズ、ポンピングノ
イズなどの騒音を大きくするなどノイズ性能の悪化を引
き起こす。つまり、ウエット性能とノイズ性能とは二律
背反事項となっている。
【0004】そこで本発明は、このような二律背反事項
であるウエット性能とノイズ性能とに関して、ノイズ性
能を損なうことなくウエット性能を向上しうる空気入り
タイヤを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1記
載の発明は、トレッド面に、タイヤ周方向にのびる縦溝
と、この縦溝と交わる横溝とを配した空気入りタイヤで
あって、前記縦溝の溝壁と前記横溝の溝壁とが90゜以
上の角度で交わる鈍角のコーナ部を有し、かつ鈍角のコ
ーナ部は、溝底側から接地面側に向けて曲率半径が徐々
に大となる円錐状面を有するコーナ部を含むことを特徴
としている。
【0006】また請求項2記載の発明では、前記コーナ
部は、溝底での前記曲率半径を実質的に0とし、かつ接
地面での曲率半径を6〜8mmとしてなる請求項1記載の
空気入りタイヤである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面に基づき説明する。図1に示す如く、本実施形態の空
気入りタイヤは、トレッド面2に、タイヤ周方向にのび
る複数本の縦溝3と、この縦溝3と交わる横溝4とを配
した乗用車用のものが例示される。
【0008】前記縦溝3は、本例ではタイヤ周方向にス
トレートでのびる2本が示され、それぞれタイヤ赤道C
の両側に配置されている。また横溝4は、本例ではこの
縦溝3からタイヤ軸方向外側にのびてトレッド端Eに達
するものを例示している。なお横溝4は、タイヤ軸方向
に対して小角度で傾斜したものを示している。これらの
縦溝3、横溝4は、乗用車用タイヤの場合、良好な排水
性を発揮するためにもトレッド表面にて測定した溝巾
が、好ましくは6mm以上とするのが望ましく、また、溝
深さは例えば6mm以上、好ましくは7mm以上とすること
が望ましい。
【0009】これらの縦溝3、横溝4により、本実施形
態のトレッド面2は、センターリブLと、ブロックBと
が区画形成されたものを例示している。ただし、トレッ
ドパターンはこのような形状に限定されるものではな
い。
【0010】図2には、図1のA部拡大斜視図を示して
いる。本実施形態では、前記ブロックBにおいて、前記
縦溝3の溝壁3aと前記横溝4の溝壁4aとが交わるコ
ーナ部5が、図2に示した如く、溝底9側からブロック
Bの接地面7側に向けて曲率半径が徐々に大となる円錐
状面6にて構成されたものを例示している。ここに、コ
ーナ部5の曲率半径Rは、ブロックBの接地面7と平行
な横断面により定めうる。
【0011】図3(A)〜(D)には、ブロックBの各
位置における接地面と平行な横断面を示しており、同図
(A)は接地面7の平面、(B)は溝底9からブロック
高さhの2/3倍の高さを隔てた位置P2の断面、
(C)は溝底9からブロック高さhの1/3倍の高さを
隔てた位置P1の断面、(D)は溝底9での断面をぞれ
ぞれ示している。図から、曲率半径Rが、溝底9側から
ブロックBの接地面7側に向けて曲率半径が徐々に大き
くなっていることがわかり、本例では溝底での曲率半径
を0としたもの例示している。
【0012】タイヤの排水の流れの一つに、縦溝3から
横溝4を介してトレッド端Eへと排出されるものがあ
る。このとき、前記コーナ部5に図5に示すように、全
体に同じ丸みがついていると、溝容積の増分が図られる
ことによる効果の他、縦溝3から横溝4へ流水が流れ込
む際のエネルギ損失が低減される。このため縦溝3から
横溝4へ円滑な水の流れが確保され、ウエット性能が向
上する。ところが、図5に示すようなコーナ部5では、
縦溝3から横溝4への空気の流れも円滑になるため、パ
ターンノイズやポンピングノイズなどのノイズ性能の低
下を招いてしまう。
【0013】発明者らは、ノイズ性能を損なうことなく
ウエット性能を向上するためには、このようなコーナ部
5において、水の流れのみを円滑化し、空気の流れを非
円滑化することが重要であることを見出した。そして、
水膜は路面の上にのみ存在することに鑑み、接地面7側
に近いほど前記コーナ部5の曲率半径が大きくなるよう
にして水の流れを円滑化し、他方、水の流れに比較的影
響の少ない溝底9側については相対的にコーナ部5の曲
率半径を小とすることにより、空気流れを非円滑化しう
る円錐状面6を見出したのである。これにより、本発明
の空気入りタイヤは、ノイズ性能を損なうことなしにウ
エット性能を向上しうる。
【0014】ここで、前記コーナ部5は、溝底9におい
て前記曲率半径を実質的に0とし、かつ接地面での曲率
半径を例えば5〜10mm、好ましくは6〜9mm、さらに
好ましくは6〜8mmとするのが特に望ましい。
【0015】またトレッド面2に形成される全てのコー
ナ部5に円錐状面6を設ける必要はなく、例えばブロッ
クBの場合には少なくとも一つのコーナ部5に円錐状面
6を設けるのが望ましい。またその位置は、図1に示す
ように回転方向に拘わらず横溝4の作用が変化しない非
方向性パターンの場合、縦溝3の溝壁3aと横溝4の溝
壁4aとの交わり角度が90゜以上の鈍角のコーナ部5
のみとしても良く、90゜よりも小のコーナ部のいずれ
でも良い。
【0016】また図7に示すように、例えば横溝4が略
ハ字状に配された回転方向が特定された方向性パターン
の場合には、少なくともブロックBなどの回転方向後着
側のコーナ部5Bに円錐状面6を設けることにより、タ
イヤの回転に基づき縦溝3から横溝4への排水の円滑化
がより一層発揮され優れたウエット性能とノイズ性能の
向上をもたらす。
【0017】図4には、本発明の他の実施形態を示して
いる。本例では、溝底9でのコーナ部5の曲率半径が0
よりも大とした円錐状面6を例示している。このとき、
溝底9での曲率半径が大きすぎると、ノイズ性能が悪化
する傾向があるため、該曲率半径は好ましくは1.5mm
以下、さらに好ましくは1.0mmよりも小とするのが望
ましい。
【0018】以上、本発明の一実施形態について説明し
たが、前記縦溝3、横溝4はジグザグ状など適宜屈曲し
ても良いし、また滑らかにカーブするものでも良い。さ
らに全てのコーナ部5に円錐状面6を形成することもで
き、また円錐状面6は、必ずしも溝底9から形成される
必要はなく、溝底9からタイヤ半径方向に距離を隔てた
位置から形成されても良い。このように本発明は、図示
の実施形態に限定されることなく種々の態様に変形しう
る。
【0019】
【実施例】タイヤサイズが205/65R15 94H
でありかつ表1に示す空気入りタイヤを試作し、ノイズ
性能、ウエット性能をテストした。なお各供試タイヤ
は、コーナ部のみ異なり、他の部分は全て共通とした。
テスト条件は次の通りである。
【0020】ノイズ性能(パターンノイズ) 供試タイヤを6JJのリムにリム組みしかつ内圧200
kPaを充填するとともに、これを排気量3000cc
の国産乗用車の全輪に装着して、1名乗車で周回路(テ
ストコース)をテスト走行し、パターンノイズをドライ
バーのフィーリングによって10点法により評価した。
数値が大きいほど良好である。
【0021】ウエット性能(ハイドロプレーニングテス
ト) 半径100mのアスファルト路面に、水深5mm、長さ2
0mの水たまりを設けたコース上を、速度を段階的に増
加させながら前記車両を進入させ、横加速度(横G)を
計測し、50〜80km/hの速度における前輪の平均横
Gを算出した。結果は、従来例を100とする指数で表
示し数値が大きい程良好である。テストの結果などを表
1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】テストの結果、実施例のタイヤは、ノイズ
性能とウエット性能とを両立していることが確認でき
た。
【0024】次に、実施例1のタイヤのコーナ部の曲率
変形を種々変化させたタイヤで装用の試験を行った。な
お各テスト結果の基準を実施例1とした。テストの結果
を表2に示す。
【0025】
【表2】
【0026】テストの結果、コーナ部は、溝底での前記
曲率半径を実質的に0とし、かつ接地面での曲率半径を
6〜8mmとすることが最も効果的であることが判った。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、縦溝の
溝壁と横溝の溝壁とが交わるコーナ部を、溝底側から接
地面側に向けて曲率半径が徐々に大となる円錐状面とし
たことによって、溝内の接地面側で水の流れを円滑化
し、他方、水の流れに比較的影響の少ない溝底側により
空気流れを非円滑化することができるため、ノイズ性能
を損なうことなくウエット性能を向上しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示すトレッド部の展開
図である。
【図2】そのA部拡大斜視図である。
【図3】コーナ部の曲率半径を示す断面図である。
【図4】本発明の実施の一形態を示すコーナ部の部分斜
視図である。
【図5】比較例のコーナ部の部分斜視図である。
【図6】従来例のコーナ部の部分斜視図である。
【図7】本発明の他の実施の一形態を示すトレッド部の
展開図である。
【符号の説明】
2 トレッド面 3 縦溝 4 横溝 5 コーナ部 6 円錐状面 7 接地面 9 溝底

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド面に、タイヤ周方向にのびる縦溝
    と、この縦溝と交わる横溝とを配した空気入りタイヤで
    あって、 前記縦溝の溝壁と前記横溝の溝壁とが90゜以上の角度
    で交わる鈍角のコーナ部を有し、かつ鈍角のコーナ部
    は、溝底側から接地面側に向けて曲率半径が徐々に大と
    なる円錐状面を有するコーナ部を含むことを特徴とする
    空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】前記コーナ部は、溝底での前記曲率半径を
    実質的に0とし、かつ接地面での曲率半径を6〜8mmと
    してなる請求項1記載の空気入りタイヤ。
JP31074898A 1998-10-30 1998-10-30 空気入りタイヤ Expired - Lifetime JP3378812B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31074898A JP3378812B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 空気入りタイヤ
DE69930481T DE69930481T2 (de) 1998-10-30 1999-10-29 Fahrzeugreifen
EP99308605A EP0997323B1 (en) 1998-10-30 1999-10-29 Vehicle tyre
US09/429,077 US6340040B1 (en) 1998-10-30 1999-10-29 Vehicle tire including main grooves and lug grooves

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31074898A JP3378812B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000135905A JP2000135905A (ja) 2000-05-16
JP3378812B2 true JP3378812B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=18009018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31074898A Expired - Lifetime JP3378812B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3378812B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019213251A1 (de) * 2019-09-03 2021-03-04 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000135905A (ja) 2000-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3949938B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6231974B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4410453B2 (ja) 空気入りタイヤ
US7543617B2 (en) Pneumatic tire having narrow grooves in side surface of longitudinal main groove
JP4973708B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3378789B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6125142B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH09328003A (ja) 空気入りタイヤ
JP2934405B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5567417B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3555777B2 (ja) 方向性傾斜溝を有する高運動性能空気入りタイヤ
JP3383405B2 (ja) ストレート溝を有する空気入りタイヤ
JP4202824B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4017503B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003146018A (ja) 空気入りタイヤ
JP3354483B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000135904A (ja) 空気入りタイヤ
JP4122179B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001071709A (ja) 方向性パターンを有する空気入りタイヤ
JP3391755B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6446112B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3471396B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP4776152B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3396020B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3378812B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term