JP3377433B2 - 樹脂封止用金型装置 - Google Patents

樹脂封止用金型装置

Info

Publication number
JP3377433B2
JP3377433B2 JP07323198A JP7323198A JP3377433B2 JP 3377433 B2 JP3377433 B2 JP 3377433B2 JP 07323198 A JP07323198 A JP 07323198A JP 7323198 A JP7323198 A JP 7323198A JP 3377433 B2 JP3377433 B2 JP 3377433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor element
circuit board
conductor circuit
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07323198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11251346A (ja
Inventor
俊也 松原
三郎 田辺
啓次 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tech Inc
Original Assignee
Mitsui High Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tech Inc filed Critical Mitsui High Tech Inc
Priority to JP07323198A priority Critical patent/JP3377433B2/ja
Publication of JPH11251346A publication Critical patent/JPH11251346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377433B2 publication Critical patent/JP3377433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、導体回路基板フレ
ームに搭載されたそれぞれの半導体素子を封止するOM
PAC(オーバー・モールディド・パッケージ)の製造
に用いる樹脂封止用金型装置、特に、片面樹脂封止型の
上モールド金型と下モールド金型とのパーティングライ
ン面に、導体回路基板フレームに固着された半導体素子
に対応する封止樹脂成形用の空間部を備えたローディン
グ部材を着脱自在に設けた三分割型の樹脂封止用金型装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記した目的に供される樹脂封止
用金型装置として二分割型の樹脂封止用金型装置があ
る。この二分割型の樹脂封止用金型装置は、上モールド
金型と下モールド金型とからなり、上、下モールド金型
パーティングライン面にはそれぞれ凹部(封止樹脂の
成形部)が形成されており、また、パーティングライン
面によって半導体素子を搭載した基板が挟着されてい
る。そして、上モールド金型と下モールド金型が合体し
た状態で、半導体素子が、封止樹脂成形用空間部の内部
に位置されるように構成されている。
【0003】下モールド金型には固形の封止樹脂ペレッ
トを配置する少なくとも一つのカル部が配置されてい
る。そして、上モールド金型には、このカル部に対向
し、その中に供給された封止樹脂ペレットを圧縮してプ
ランジャと、プランジャをガイドするポットが装着され
ており、ポットと、ポットに対応する複数の封止樹脂成
形用空間部とをランナー、サブランナー及び吐出口を介
して連通した構成を有する。
【0004】上記した二分割型の樹脂封止用金型装置に
おける樹脂封止作業について簡単に説明すると、半導体
素子を搭載した導体回路基板フレームを下モールド金型
の凹部内に配置した後、上モールド金型及び下モールド
金型を圧接し、その後、カル部に封止樹脂ペレットを供
給する。次に、ポットでガイドされるプランジャを下降
してカル部に供給された封止樹脂ペレットを圧縮する。
ここで、上モールド金型、下モールド金型、及び、封止
樹脂ペレットは、プランジャによる圧縮の際に液状化し
た封止樹脂がランナーを通じて押し出されて封止樹脂成
形用空間部を満たすように予熱している。封止樹脂は封
止樹脂成形用空間部内を満たした後に硬化し、封止樹脂
の成形済み半導体素子の基板フレームが形成される。
【0005】次に、ポット内のプランジャが上昇し、上
モールド金型と下モールド金型が分離されて、導体回路
基板フレームを含む封止済みの半導体素子が取出され
る。ところで、導体回路基板フレーム上に搭載されたそ
れぞれの半導体素子を取囲む封止樹脂成形用空間部内に
封止樹脂が充填され、半導体素子の樹脂封止が完了した
後、下モールド金型から取出された封止済み半導体素子
を搭載した導体回路基板フレームには、封止樹脂が、半
導体素子を取囲むのみならず、ランナーを通して導体回
路基板フレーム面に沿って伸延し、カル部に達する余剰
封止樹脂(バリ)が残存しており、この余剰封止樹脂は
除去する必要がある。
【0006】しかし、この余剰封止樹脂を導体回路基板
フレームからはぎ取る際に、余剰封止樹脂が導体回路基
板フレーム面に粘着しているために、導体回路基板フレ
ームに捻じれが生じ、封止樹脂の封入済み半導体装置に
外観上の損傷(例えば、基板の表面を傷つける等)や、
機能上の損傷(例えば、基板の破砕、基板表面上の導体
層の破壊、基板表面上のカバーレジストの剥離による導
体回路の露出、封止樹脂と導体回路基板表面との間の封
止の弱体化等)を生じさせるという問題がある。
【0007】そこで、近年、上記した問題を解決するた
め、導体回路基板フレームを利用したOMPACタイプ
の半導体装置の製造過程における封止樹脂の余剰分の除
去は、導体回路基板フレーム上の余剰封止樹脂残存領域
に、封止樹脂と導体回路基板フレームとの間の粘着力に
比べて封止樹脂への粘着力の弱いディゲート領域(例え
ば、金めっきを付着して形成された領域)を形成するこ
とで対応していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した樹脂
封止用金型装置は、未だ、以下の解決すべき課題を有し
ていた。即ち、そのような樹脂封止用金型装置は、高価
な金めっき等を用いてディゲート領域を形成するので、
いきおい、導体回路基板フレームのコストが増加すると
いう問題があった。本発明はかかる事情に鑑みてなされ
たもので、基板利用パッケージ封入電子デバイスの製造
工程における封止樹脂の余剰分の除去を、金めっき等を
付着して形成されるディゲート領域を設けることなく、
しかも、半導体装置への悪影響がなく作業性を良好に維
持することができる樹脂封止用金型装置を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う請求項1
記載の樹脂封止用金型装置は、パーティングライン面を
対向した状態で配置される一対のモールド金型と、マト
リックス状に配列された複数の半導体素子搭載部にそれ
ぞれ半導体素子を搭載した導体回路基板フレームの装着
部を備えた第1のローディングプレートと、該第1のロ
ーディングプレートに開閉自在に取付けられ、前記導体
回路基板フレームの半導体素子搭載部上に形成された複
数の樹脂封止領域と整合する複数の開口部を除いて前記
導体回路基板フレームの上面を被覆するメタルマスクを
備えた第2のローディングプレートとから構成され、前
記一対のモールド金型間に装着されると共に樹脂封止後
外部に取外し可能なローディング部材とを具備し、さら
に、前記一対のモールド金型のいずれか一方のパーティ
ングライン面に、前記樹脂封止領域及び前記開口部と共
に半導体素子成形空間を形成する空間部が形成され、前
記空間部を形成した前記パーティングライン面に、封止
樹脂が挿入されるカル部と前記半導体素子成形空間を連
通するランナーが形成され、前記樹脂封止に際して、前
記ランナーと前記メタルマスクの上面との間に形成され
る流路を通して、前記封止樹脂を、前記カル部から前記
半導体素子成形空間に充填可能に構成している。
【0010】請求項2記載の樹脂封止用金型装置は、
ーティングライン面を対向した状態で配置される一対の
モールド金型と、マトリックス状に配列された複数の半
導体素子搭載部にそれぞれ半導体素子を搭載した導体回
路基板フレームの装着部を備えた第1のローディングプ
レートと、該第1のローディングプレートに開閉自在に
取付けられ、前記導体回路基板フレームの半導体素子搭
載部上に形成された複数の樹脂封止領域と整合する複数
の開口部を除いて前記導体回路基板フレームの上面を被
覆すると共に、前記開口部の内側成形面と前記樹脂封止
領域によって半導体素子成形空間が形成された厚肉のメ
タルマスクを備えた第2のローディングプレートとから
構成され、前記一対のモールド金型間に装着されると共
に樹脂封止後外部に取外し可能なローディング部材とを
具備し、さらに、前記一対のモールド金型のいずれか一
方のパーティングライン面に、封止樹脂が挿入される
部と前記半導体素子成形空間を連通するランナーが形
成され、前記樹脂封止に際して、前記ランナーと前記メ
タルマスクの上面との間に形成される流路を通して前記
半導体素子成形空間に前記封止樹脂を充填可能に構成し
ている。
【0011】請求項3記載の樹脂封止用金型装置は、請
求項1又は2記載の樹脂封止用金型装置において、前記
ローディング部材は、前記第1のローディングプレート
と前記第2のローディングプレートの一側端部同士を連
結体によって開閉自在に連結することによって構成され
ている。
【0012】
【発明の実施の形態】続いて、添付した図面を参照しつ
つ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発
明の理解に供する。
【0013】まず、本実施の形態に係る樹脂封止用金型
装置Aによって製造される半導体装置連接基板フレーム
10の構成を、図1及び図2に示す。図示するように、
半導体装置連接基板フレーム10は、導体回路が形成さ
れ、無機又は有機部材からなる導体回路基板フレーム
(又は回路基板シート)11に設けた半導体素子搭載部
11aに複数の半導体素子12を搭載し、これらの半導
体素子12を導体回路と電気的に接続すると共に、封止
樹脂でそれぞれ片面樹脂封止して複数の半導体装置13
を形成し、これらの半導体装置13を導体回路基板フレ
ーム11上にマトリックス状に配列することによって構
成されている。図示の半導体装置連接基板フレーム10
におけるその他の構成について説明すると、各半導体装
置13の周囲には、分離を容易にするため、スリット1
4が設けられており、また、導体回路基板フレーム11
の両側縁部には、長手方向に間隔をあけて位置決め基準
孔15が形成されている。
【0014】(第1の実施の形態) 次に、本発明の第1の実施の形態に係る樹脂封止用金型
装置Aの構成について、図3〜図7を参照して具体的に
説明する。図3及び図6に示すように、樹脂封止用金型
装置Aは、実質的に、パーティングライン面を対向した
状態で配置される一対のモールド金型の一例である上モ
ールド金型16及び下モールド金型17と、両モールド
金型16、17間に介設され、上、下モールド金型1
6、17から外部に着脱自在な第2及び第1のローディ
ングプレートの一例である上、下ローディングプレート
18、19から構成されている。
【0015】まず、下モールド金型17について説明す
ると、図3及び図6に示すように、下モールド金型17
はその上面に下ローディングプレート19を載置するた
めの平坦なプレート載置面を有する。
【0016】次に、上、下ローディングプレート18、
19の構成について説明する。図3及び図6に示すよう
に、上、下ローディングプレート18、19の一端同士
を連結体の一例であるヒンジ21によって相互に開閉自
在に連結することによってローディング部材が構成され
ている。即ち、上ローディングプレート18は下ローデ
ィングプレート19に対して開閉自在に取付けられてい
る。そして、上、下ローディングプレート18、19の
他端には、上、下ローディングプレート18、19を開
閉するためのハンドル22、23がそれぞれ取付けられ
ている。下ローディングプレート19は、その上面中央
部に装着部の一例である平坦なフレーム載置面20を有
すると共に、その外周部に平坦な環状面からなるローデ
ィングプレート載置面20aを形成している。そして、
フレーム載置面20上には半導体装置連接基板フレーム
10の導体回路基板フレーム11が載置されており、ロ
ーディングプレート載置面20aには上ローディングプ
レート18が載置されている。上ローディングプレート
18は、略同一矩形枠形状及び厚みを有する一対の上、
下マスク支持枠24、25からなる矩形枠からなり、図
示しない連結ボルト等によって重合状態に連結される。
また、上マスク支持枠24の下面内周部及び下マスク支
持枠25の上面内周部にはそれぞれ環状凹部26、27
が形成されている。
【0017】従って、上記した半導体装置連接基板フレ
ーム10の導体回路基板フレーム11を下ローディング
プレート19上に載置すると共に、矩形板状のメタルマ
スク28の周縁部を上、下マスク支持枠24、25の環
状凹部26、27によって形成される環状嵌入部に嵌入
することによって、メタルマスク28を上ローディング
プレート18に装着することができる。ここで、メタル
マスク28は、後述するように、余剰樹脂の剥離又は分
離を容易にするため、好ましくは、酸化しない耐熱性の
材料、例えば、ステンレス鋼を素材とする。
【0018】図6に示すように、導体回路基板フレーム
11上に設けた複数の半導体素子搭載部11aを含む樹
脂封止領域にそれぞれ整合するメタルマスク28の個所
にはそれぞれ開口部29が形成されており、開口部29
以外の導体回路基板フレーム11の上面はメタルマスク
28によって被覆されている。また、図6に示すよう
に、メタルマスク28の周縁部には位置決め基準孔30
が設けられており、位置決め基準孔30内に遊嵌されて
いる位置決めピン31の両端は、それぞれ、上、下マス
ク支持枠24、25に設けた軸孔32、32aによって
支持されている。
【0019】次に、上モールド金型16の構成について
説明する。図3及び図6に示すように、上モールド金型
16の下面であって、半導体装置連接基板フレーム10
上の半導体素子搭載部11aと整合する個所には、上方
に向けて漸次開口面積が小さくなる空間部33が形成さ
れている。そして、この空間部33と前記した開口部2
9によって半導体素子成形空間が形成されることにな
る。
【0020】図7に示すように、下ローディングプレー
ト19の中央部分には、長手方向に間隔をあけて3つの
カル部34が形成されている。一方、図3〜図7に示す
ように、上モールド金型16であって、カル部34と整
合する個所にはポット35が取付けられており、ポット
35内にはプランジャ36が進退自在に配設されてい
る。また、カル部34とポット35はメタルマスク28
に設けられた開口部40によって連通されている。
【0021】図6及び図7に示すように、上モールド金
型16のパーティングライン面の一例である下面には、
複数のランナー37と、ランナー37から分岐されたサ
ブランナー38が形成されており、ランナー37の基部
カル部34に連通連結されると共に、サブランナー3
8の先部は、狭小な空間の封止樹脂入口39を介して、
空間部33の下端周縁部に連通連結されている。
【0022】次に、上記した構成を有する樹脂封止用金
型装置Aを用いた樹脂封止作業について、図3〜図7を
参照して説明する。上モールド金型16が上方待機位置
にある状態で、樹脂封止用金型装置Aの外部で複数の半
導体素子12を搭載する導体回路基板フレーム11とメ
タルマスク28を、上、下ローディングプレート18、
19で挟持する。
【0023】ハンドル22、23を持って、下モールド
金型17の上面に載置する。その後、上モールド金型1
6を下降して下モールド金型17と合体させ、樹脂封止
用金型装置Aを組み立てる。具体的には、上モールド金
型16の下面をメタルマスク28の上面に当接させ、半
導体素子搭載部11a上にそれぞれ半導体素子成形空間
を形成する。
【0024】ポット35に固形封止ペレットを装填する
と共に、上、下モールド金型16、17を加熱して固形
封止ペレットを溶解しながらプランジャ36を下降し
て、溶解した封止樹脂を、ランナー37、サブランナー
38と、メタルマスク28の上面で形成される流路を通
して封止樹脂入口39から、樹脂封止領域、空間部33
及び開口部29から形成される半導体素子成形空間内に
押し出して充填し、半導体素子12を樹脂封止する。
【0025】封止樹脂が硬化した後、上モールド金型1
6を上昇して半導体装置連接基板フレーム10から離脱
する。上、下ローディングプレート18、19を外部に
取出した後、上ローディングプレート18を形成する
上、下マスク支持枠24、25を開き、導体回路基板フ
レーム11上に複数の半導体装置12を取付けたパッケ
ージ済みの半導体装置連接基板フレーム10からランナ
ー37やサブランナー38と対応する余剰樹脂を封止樹
脂入口39で折って分離する。
【0026】上記した余剰樹脂を半導体装置連接基板フ
レーム10から分離するに際して、本実施の形態では、
開口部29以外の導体回路基板フレーム11の上面はメ
タルマスク28によって被覆されており、メタルマスク
28は上述したように酸化しないようにステンレス鋼等
の耐熱性の材料からなるので、余剰封止樹脂を、容易に
分離することができる。また、高価な金めっきを導体回
路基板フレーム11の上面に施す必要がないので、半導
体装置連接基板フレーム10の製作費も低減することが
できる。
【0027】(第2の実施の形態) 次に、本発明の第2の実施の形態に係る樹脂封止用金型
装置A1の構成について、図8〜図12を参照して具体
的に説明する。なお、半導体装置連接基板フレーム10
の構成は、第1の実施の形態と同じなので同一の符号で
示す。図8及び図11に示すように、樹脂封止用金型装
置A1は、実質的に、パーティングライン面を対向した
状態で配置される一対のモールド金型の一例である上モ
ールド金型46と、下モールド金型47と、両モールド
金型46、47間に介設され、上、下モールド金型4
6、47から外部に着脱自在な第2、第1のローディン
グプレートの一例である一対の上、下ローディングプレ
ート48、49から構成されている。
【0028】まず、下モールド金型47について説明す
ると、図8及び図11に示すように、下モールド金型4
7は、その上面に下ローディングプレート49を載置す
るための平坦なプレート載置面を有する。
【0029】次に、上、下ローディングプレート48、
49の構成について説明する。図8及び図11に示すよ
うに、ローディング部材を構成する上、下ローディング
プレート48、49の一端同士は連結体の一例であるヒ
ンジ51によって相互に開閉自在に連結されており、そ
の他端には上、下ローディングプレート48、49を開
閉するためのハンドル52、53がそれぞれ取付けられ
ている。下ローディングプレート49は、その上面中央
部に平坦なフレーム載置面50を有すると共に、その外
周部に平坦な環状面からなるローディングプレート載置
面50aを形成している。そして、フレーム載置面50
上には半導体装置連接基板フレーム10の導体回路基板
フレーム11が載置されており、ローディングプレート
載置面50aには上ローディングプレート48が載置さ
れている。上ローディングプレート48は、略同一矩形
枠形状及び厚みを有する一対の上、下マスク支持枠5
4、55からなる矩形枠からなり、図示しない連結ボル
ト等によって重合状態に連結される。また、上マスク支
持枠54の下面内周部及び下マスク支持枠55の上面内
周部にはそれぞれ環状凹部56、57が形成されてい
る。
【0030】従って、上記した半導体装置連接基板フレ
ーム10の導体回路基板フレーム11を下ローディング
プレート49上に載置すると共に、厚肉の矩形板からな
るメタルマスク58の周縁部を上、下マスク支持枠5
4、55の環状凹部56、57によって形成される環状
嵌入部に嵌入することによって、メタルマスク58を上
ローディングプレート48に装着することができる。こ
こで、メタルマスク58は、後述するように、余剰樹脂
の剥離又は分離を容易にするため、好ましくは、酸化し
ない耐熱性の材料、例えば、ステンレス鋼を素材とす
る。
【0031】図11に示すように、導体回路基板フレー
ム11上に設けた複数の半導体素子搭載部11aを含む
樹脂封止領域にそれぞれ整合するメタルマスク58の個
所には、それぞれ、半導体素子搭載部11a上の半導体
素子12を完全に被覆するために十分な面積と長さを有
する開口部59が形成されており、開口部59以外の導
体回路基板フレーム11の上面はメタルマスク58によ
って被覆されている。そして、開口部59の内周面に、
内側成形面の一例として下方にむけた漸次拡開するテー
パ面59aを設けることによって半導体素子成形空間を
形成されている。
【0032】また、図11に示すように、メタルマスク
58の周縁部には位置決め基準孔60が設けられてお
り、位置決め基準孔60内に遊嵌されている位置決めピ
ン61の両端は、それぞれ、上、下マスク支持枠54、
55に設けた軸孔62、62aによって支持されてい
る。
【0033】次に、上モールド金型46の構成について
説明する。図8、図11及び図12に示すように、上モ
ールド金型46の下面、即ち、メタルマスク58の表面
には、複数のランナー67と、ランナー67から分岐さ
れたサブランナー68が形成されており、ランナー67
の基部は後述するカル部64に連通連結されると共に、
サブランナー68の先部は、狭小な空間の封止樹脂入口
69を介して、開口部59の上端周縁部に連通連結され
ている。また、図12に示すように、メタルマスク58
の中央部分には、長手方向に間隔をあけて3つのカル
64が形成されている。一方、図12に示すように、上
モールド金型46であって、カル部64と整合する個所
にはポット65が取付けられており、ポット65内には
プランジャ66が進退自在に配設されている。
【0034】次に、上記した構成を有する樹脂封止用金
型装置A1を用いた樹脂封止作業について、図8〜図1
2を参照して説明する。上モールド金型46が上方待機
位置にある状態で、樹脂封止用金型装置A1の外部で複
数の半導体素子12を搭載する導体回路基板フレーム1
1とメタルマスク58を、上、下ローディングプレート
48、49で挟持する。
【0035】ハンドル52、53を持って、下モールド
金型47の上面に載置する。その後、上モールド金型4
6を下降して下モールド金型47と合体させ、樹脂封止
用金型装置A1を組み立てる。具体的には、上モールド
金型46の下面をメタルマスク58の上面に当接させ、
半導体素子搭載部11a上にそれぞれ半導体素子成形空
間を形成する。
【0036】ポット65に固形封止ペレットを装填する
と共に、上、下モールド金型46、47を加熱して固形
封止ペレットを溶解しながらプランジャ66を下降し
て、溶解した封止樹脂を、ランナー67、サブランナー
68とメタルマスク58の上面で形成される流路を通し
て、封止樹脂入口69から、樹脂封止領域及び開口部5
9によって形成される半導体素子成形空間内に押し出し
て充填し、半導体素子12を樹脂封止する。
【0037】封止樹脂が硬化した後、上モールド金型4
6を上昇して半導体装置連接基板フレーム10から離脱
する。上、下ローディングプレート48、49を外部に
取出した後、上ローディングプレート48を形成する
上、下マスク支持枠54、55を開き、導体回路基板フ
レーム11上に複数の半導体装置12を取付けたパッケ
ージ済みの半導体装置連接基板フレーム10からランナ
ー67やサブランナー68と対応する余剰樹脂を封止樹
脂入口69で折って分離する。
【0038】上記した余剰樹脂を半導体装置連接基板フ
レーム10から分離するに際して、本実施の形態では、
開口部59以外の導体回路基板フレーム11の上面はメ
タルマスク58によって被覆されており、メタルマスク
58は上述したように酸化しないようにステンレス鋼等
の耐熱性の材料からなるので、余剰封止樹脂を、容易に
分離することができる。また、高価な金めっきを導体回
路基板フレーム11の上面に施す必要がないので、半導
体装置連接基板フレーム10の製作費も低減することが
できる。
【0039】さらに、本実施の形態では、半導体素子成
形空間を実質的にメタルマスク58に設けた開口部59
によって形成するようにしているので、上モールド金型
46に、半導体素子成形空間を形成するための空間部を
別途形成する必要がないので、上モールド金型46の製
作費を低減できる。
【0040】また、上記した第1及び第2の実施の形態
において、カル部34、64から半導体素子成形空間を
形成する空間部33及び開口部29や開口部59への封
止樹脂の充填は、図13に示すように、ランナー37、
67とサブランナー38、68を用いて行ったが、図1
4や図15に示す形態で封止樹脂を空間部33及び開口
部29や開口部59へ充填することもできる。即ち、図
14は、各カル部34、64に近い空間部33及び開口
部29や開口部59に封止樹脂を充填した後、その空間
部33及び開口部29や開口部59を通して、次の空間
部33及び開口部29や開口部59に封止樹脂を充填す
るものである。また、図15は、6対の空間部33及び
開口部29や開口部59毎にカル部70、71を左右対
称の近傍位置に設け、各カル部70、71から空間部3
3及び開口部29や開口部59に封止樹脂を供給するも
のである。
【0041】以上、本発明を、実施の形態を参照して説
明してきたが、本発明は何ら上記した実施の形態に記載
の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記
載されている事項の範囲内で考えられるその他の実施の
形態や変形例も含むものである。例えば、上記した実施
の形態では、半導体素子搭載部に半導体素子を搭載した
導体回路基板フレームを下モールド金型側に取付けた
が、上モールド金型側に取付けることもできる。
【0042】
【発明の効果】請求項1〜3記載の樹脂封止用金型装置
においては、ランナーやサブランナーと対応する位置に
おいて残留した余剰樹脂を半導体装置連接基板フレーム
から分離するに際して、開口部以外の導体回路基板フレ
ームの上面はメタルマスクによって被覆されているの
で、余剰樹脂が、導体回路基板フレームに付着するのを
防止でき、余剰樹脂を半導体装置連接基板フレームから
容易に分離することができる。また、高価な金めっきを
導体回路基板フレームの上面に施す必要がないので、半
導体装置連接基板フレームの製作費も低減することがで
きる。
【0043】特に、請求項2記載の樹脂封止用金型装置
においては、半導体素子成形空間を実質的にメタルマス
クに設けた開口部によって形成するようにしているの
で、上モールド金型又は下モールド金型に、半導体素子
成形空間を形成するための空間部を別途形成する必要が
ないので、上モールド金型又は下モールド金型の製作費
を低減できる。
【0044】請求項3記載の樹脂封止用金型装置におい
ては、メタルマスクは、ローディング部材を構成する上
ローディングプレートと下ローディングプレートのいず
れかに取付けるようにしたので、樹脂封止作業後、容易
に外部に取出すことができると共に、導体回路基板フレ
ームをローディング部材から容易に取外し、交換するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1及び第2の実施の形態に係る樹脂封止用金
型装置によって半導体素子が樹脂封止された状態の半導
体装置連接基板フレームの平面図である。
【図2】同半導体装置連接基板フレームの側面図であ
る。
【図3】第1の実施の形態に係る樹脂封止用金型装置の
一部切欠側面図である。
【図4】同上、下ローディングプレートの平面図であ
る。
【図5】同上モールド金型の下面図である。
【図6】同樹脂封止用金型装置の要部拡大側断面図であ
る。
【図7】同樹脂封止用金型装置の要部拡大正断面図であ
る。
【図8】第2の実施の形態に係る樹脂封止用金型装置の
一部切欠側面図である。
【図9】同上、下ローディングプレートの平面図であ
る。
【図10】同上モールド金型の下面図である。
【図11】同樹脂封止用金型装置の要部拡大側断面図で
ある。
【図12】同樹脂封止用金型装置の要部拡大正断面図で
ある。
【図13】カル部から半導体素子成形空間への封止樹脂
の充填形態を示す概念的説明図である。
【図14】カル部から半導体素子成形空間への封止樹脂
の充填形態を示す概念的説明図である。
【図15】カル部から半導体素子成形空間への封止樹脂
の充填形態を示す概念的説明図である。
【符号の説明】
A:樹脂封止用金型装置、A1:樹脂封止用金型装置、
10:半導体装置連接基板フレーム、11:導体回路基
板フレーム、11a:半導体素子搭載部、12:半導体
素子、13:半導体装置、14:スリット、15:位置
決め基準孔、16:上モールド金型、17:下モールド
金型、18:上ローディングプレート、19:下ローデ
ィングプレート、20:フレーム載置面、20a:ロー
ディングプレート載置面、21:ヒンジ、22:ハンド
ル、23:ハンドル、24:上マスク支持枠、25:下
マスク支持枠、26:環状凹部、27:環状凹部、2
8:メタルマスク、29:開口部、30:位置決め基準
孔、31:位置決めピン、32:軸孔、32a:軸孔、
33:空間部、34:カル部、35:ポット、36:プ
ランジャ、37:ランナー、38:サブランナー、3
9:封止樹脂入口、40:開口部、46:上モールド金
型、47:下モールド金型、48:上ローディングプレ
ート、49:下ローディングプレート、50:フレーム
載置面、50a:ローディングプレート載置面、51:
ヒンジ、52:ハンドル、53:ハンドル、54:上マ
スク支持枠、55:下マスク支持枠、56:環状凹部、
57:環状凹部、58:メタルマスク、59:開口部、
59a:テーパ面、60:位置決め基準孔、61:位置
決めピン、62:軸孔、62a:軸孔、64:カル部、
65:ポット、66:プランジャ、67:ランナー、6
8:サブランナー、69:封止樹脂入口、70:カル
部、71:カル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // B29L 31:34 B29L 31:34 (56)参考文献 特開 昭57−128930(JP,A) 特開 平1−296630(JP,A) 特開 平7−142520(JP,A) 特開 平7−221132(JP,A) 特開 平9−36155(JP,A) 実開 平2−17318(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/56 B29C 33/12 B29C 45/02 B29C 45/14 B29C 45/26 B29L 31:34

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パーティングライン面を対向した状態で
    配置される一対のモールド金型と、 マトリックス状に配列された複数の半導体素子搭載部に
    それぞれ半導体素子を搭載した導体回路基板フレームの
    装着部を備えた第1のローディングプレートと、該第1
    のローディングプレートに開閉自在に取付けられ、前記
    導体回路基板フレームの半導体素子搭載部上に形成され
    た複数の樹脂封止領域と整合する複数の開口部を除いて
    前記導体回路基板フレームの上面を被覆するメタルマス
    クを備えた第2のローディングプレートとから構成さ
    れ、前記一対のモールド金型間に装着されると共に樹脂
    封止後外部に取外し可能なローディング部材とを具備
    し、 さらに、前記一対のモールド金型のいずれか一方のパー
    ティングライン面に、前記樹脂封止領域及び前記開口部
    と共に半導体素子成形空間を形成する空間部が形成さ
    れ、 前記空間部を形成した前記パーティングライン面に、封
    止樹脂が挿入されるカル部と前記半導体素子成形空間を
    連通するランナーが形成され、 前記樹脂封止に際して、前記ランナーと前記メタルマス
    クの上面との間に形成される流路を通して、前記封止樹
    脂を、前記カル部から前記半導体素子成形空間に充填可
    能に構成したことを特徴とする樹脂封止用金型装置。
  2. 【請求項2】 パーティングライン面を対向した状態で
    配置される一対のモールド金型と、 マトリックス状に配列された複数の半導体素子搭載部に
    それぞれ半導体素子を搭載した導体回路基板フレームの
    装着部を備えた第1のローディングプレートと、該第1
    のローディングプレートに開閉自在に取付けられ、前記
    導体回路基板フレームの半導体素子搭載部上に形成され
    た複数の樹脂封止領域と整合する複数の開口部を除いて
    前記導体回路基板フレームの上面を被覆すると共に、前
    記開口部の内側成形面と前記樹脂封止領域によって半導
    体素子成形空間が形成された厚肉のメタルマスクを備え
    た第2のローディングプレートとから構成され、前記一
    対のモールド金型間に装着されると共に樹脂封止後外部
    に取外し可能なローディング部材とを具備し、 さらに、前記一対のモールド金型のいずれか一方のパー
    ティングライン面に、封止樹脂が挿入されるカル部と前
    記半導体素子成形空間を連通するランナーが形成され、 前記樹脂封止に際して、前記ランナーと前記メタルマス
    クの上面との間に形成される流路を通して前記半導体素
    子成形空間に前記封止樹脂を充填可能に構成したことを
    特徴とする樹脂封止用金型装置。
  3. 【請求項3】 前記ローディング部材は、前記第1のロ
    ーディングプレートと前記第2のローディングプレート
    の一側端部同士を連結体によって開閉自在に連結するこ
    とによって構成されることを特徴とする請求項1又は2
    記載の樹脂封止用金型装置。
JP07323198A 1998-03-05 1998-03-05 樹脂封止用金型装置 Expired - Fee Related JP3377433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07323198A JP3377433B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 樹脂封止用金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07323198A JP3377433B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 樹脂封止用金型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11251346A JPH11251346A (ja) 1999-09-17
JP3377433B2 true JP3377433B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=13512215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07323198A Expired - Fee Related JP3377433B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 樹脂封止用金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3377433B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI787968B (zh) * 2020-08-25 2022-12-21 日商Towa股份有限公司 樹脂成形裝置及樹脂成形品之製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI787968B (zh) * 2020-08-25 2022-12-21 日商Towa股份有限公司 樹脂成形裝置及樹脂成形品之製造方法
US11833722B2 (en) 2020-08-25 2023-12-05 Towa Corporation Resin molding apparatus and method of manufacturing resin molded product

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11251346A (ja) 1999-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7572398B2 (en) Mold cleaning sheet and method of producing semiconductor devices using the same
JPH07321139A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3194917B2 (ja) 樹脂封止方法
US6630374B2 (en) Resin sealing method and resin sealing apparatus
KR960019622A (ko) 모울드방법 및 장치
JP3377433B2 (ja) 樹脂封止用金型装置
JP3456983B2 (ja) リードフレームおよび樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH02129933A (ja) Icカード用のモジュールの製造方法
JP3139981B2 (ja) チップサイズパッケージの樹脂封止方法及び樹脂封止装置
US6528000B2 (en) Molding apparatus for use in manufacture of resin shielding semiconductor device
JPH06232195A (ja) 半導体装置の製造方法およびリードフレーム
JP2000311908A (ja) 樹脂封止装置、樹脂封止方法、及び基板保持装置
JPH09270488A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5377807B2 (ja) 型、封入装置及び封入法
JP3499269B2 (ja) カバーフレームと樹脂封止方法
JPH0510361Y2 (ja)
JP3107011B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
JP2984082B2 (ja) 樹脂封止方法
JP3499266B2 (ja) キャリアフレームと樹脂封止方法
US6911719B1 (en) Lead frame for resin sealed semiconductor device
JPH0342845A (ja) 半導体装置の樹脂封止成形金形装置
JPH06326152A (ja) 半導体装置
JPH06151493A (ja) テープキャリアパッケージのモールド方法とそれに用いる搬送キャリア
JPH1050746A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及びその成形方法に用い られる樹脂材料
JPH06151488A (ja) 半導体装置の樹脂封止用金型及びこの金型を用いた半導体装置の樹脂封止方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees