JP3376813B2 - ナビゲーション装置および着脱ユニットの係脱装置 - Google Patents

ナビゲーション装置および着脱ユニットの係脱装置

Info

Publication number
JP3376813B2
JP3376813B2 JP08731796A JP8731796A JP3376813B2 JP 3376813 B2 JP3376813 B2 JP 3376813B2 JP 08731796 A JP08731796 A JP 08731796A JP 8731796 A JP8731796 A JP 8731796A JP 3376813 B2 JP3376813 B2 JP 3376813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
detachable unit
vehicle
detachable
navigation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08731796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08318792A (ja
Inventor
一夫 神谷
昭二 横山
裕成 深津
達実 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP08731796A priority Critical patent/JP3376813B2/ja
Priority to US08/618,353 priority patent/US5917435A/en
Priority to DE69609221T priority patent/DE69609221T2/de
Priority to EP96104370A priority patent/EP0734007B1/en
Publication of JPH08318792A publication Critical patent/JPH08318792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376813B2 publication Critical patent/JP3376813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • B60K35/22
    • B60K35/53
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3688Systems comprising multiple parts or multiple output devices (not client-server), e.g. detachable faceplates, key fobs or multiple output screens

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衛星からの信号を
もとに現在位置を判定するGrobal Positi
oning System(以下、GPSと言う)機能
を有し、データ記憶用の光ディスク(以下、CD−RO
Mと言う)中の地図情報を検索・表示する機能を有する
カーナビゲーション装置および着脱ユニットの係脱装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の第1のナビゲーション装置は、図
30に示すようにGPSアンテナAに接続したGPSレ
シーバRと地図情報を含むCD−ROMをドライブする
CDユニットCDと地図を表示する表示器Dとおよび全
体を制御するECUとを備えた本体を、車内で使用する
時は車室内の適宜箇所に装着するとともに、車外で使用
する時は該装着箇所より外して持ち運び使用するもので
あった。
【0003】従来の第2のナビゲーション装置は、図3
1に示すようにGPSアンテナAに接続したGPSレシ
ーバRとジャイロセンサJと地図情報を含むCD−RO
MをドライブするCDユニットCDと地図を表示する表
示器Dとおよび全体を制御するECUとを備えた本体
を、車室内の適宜箇所に脱着不能に装着するものであっ
た。
【0004】従来の第3のナビゲーション装置(特開平
7−14095)は、図32に示すようにGPSアンテ
ナに接続したGPSレシーバと地図情報を含むCD−R
OMをドライブするCDユニットと地図を表示する表示
器Dと、および全体を制御するECUとを備えた本体H
を、ナビゲーションや現在位置表示、地図の拡大・縮小
あるいはマークの記入などの基本操作を行う時は車両フ
ロアに植設されたスタンドSに装着した状態で行うこと
が出来るとともに、最適な経路を表示する経路設定を行
う時は該スタンドSから外さないと実行できないという
ものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の第1のナビ
ゲーション装置は、装置内にジャイロを備えていないと
ともに車両の走行情報を利用していないため、現在位置
に誤差が生じるという問題があった。
【0006】また上記従来の第2のナビゲーション装置
は、装置内にジャイロセンサJを備えているため、現在
位置に誤差が生じにくい反面、装置の位置および傾きを
一定にする必要があるとともに、装置全体が大きくなり
車両に脱着不能に取り付けられており、持ち運びが出来
ないという問題があった。
【0007】また上記従来の第3のナビゲーション装置
は、前記スタンドSから装置本体Hを外さないと最適な
経路を表示する経路設定を行うことができないという問
題があった。
【0008】そこで本発明者らは、GPSアンテナに接
続したGPSレシーバとジャイロセンサと車速信号その
他の車両信号を処理する車両信号処理回路と地図情報を
含むCD−ROMをドライブするCDユニットと地図を
表示する表示器とおよび全体を制御するECUとからな
るナビゲーション装置において、少なくとも前記CDユ
ニットと前記表示器と前記ECUとを車両に対して着脱
自在な着脱ユニット内に配設するという本発明の技術的
思想に着眼し、更に研究開発を重ねて、車外でのドライ
ブシュミレーション、音楽および映画鑑賞等を可能にす
るとともに、前記着脱ユニットの車両のコンソール内へ
の装着を可能にし、ナビゲーションの精度を高めるとい
う目的を達成する本発明に到達した。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明(請求項1に記載
の第1発明)のナビゲーション装置は、GPSアンテナ
に接続したGPSレシーバと、ジャイロセンサと、少な
くとも車速信号を含む車両信号を処理する車両信号処理
回路と、地図情報に基づき地図を表示する表示器と、お
よび全体を制御するECUとからなるナビゲーション装
置において、車両側に配設される車両側ユニットと、車
両に対して着脱自在に配設される着脱ユニットとを備
え、少なくとも前記ジャイロセンサと前記車両信号を処
理する車両信号処理回路とを前記車両側ユニットに配設
し、 少なくとも前記表示器と前記ECUとを前記着脱ユ
ニット内に配設して、車両から外して車外における使用
を可能にする構成を備えたものである。
【0010】本発明(請求項2に記載の第2発明)のナ
ビゲーション装置は、第1発明において、前記着脱ユニ
ット内に地図情報を含むCD−ROMをドライブするC
Dユニットおよび電源回路が配設されているものであ
る。
【0011】本発明(請求項3に記載の第3発明)のナ
ビゲーション装置は、第発明において、前記着脱ユニ
ットが、車両のコンソール内の単位スペース内に装着さ
れるものである。
【0012】本発明(請求項4に記載の第4発明)のナ
ビゲーション装置は、第3発明において、前記CDユニ
ットが、前記着脱ユニット内において突出自在に配設さ
れているものである。
【0013】本発明(請求項5に記載の第5発明)のナ
ビゲーション装置は、第4発明において、前記表示器
が、前記着脱ユニット内において突出自在に配設されて
いるとともに、使用時においては揺動させ運転者に対向
する前面に表示部が位置するように構成されているもの
である。
【0014】本発明(請求項6に記載の第6発明)のナ
ビゲーション装置は、第1発明において、AC100V
および車両のシガーライタ用のコネクタを備えるととも
に、車外で前記着脱ユニットを使用するためのバッテリ
ー、アンプおよびスピーカを配設した補助ユニットを備
えたものである。
【0015】本発明(請求項7に記載の第7発明)のナ
ビゲーション装置は、第発明において、前記着脱ユニ
ットの後部に前記CDユニットと前記表示器と前記EC
Uに接続された一方のコネクター部を配設するととも
に、該着脱ユニットの前記後部に対向するボディ側に他
方のコネクター部を配設して、該着脱ユニットが車両の
コンソール内の単位スペース内に挿入され装着される
と、前記一方および他方のコネクターが接続されるよう
に構成されているコネクターを備えているものである。
【0016】本発明(請求項8に記載の第8発明)のナ
ビゲーション装置は、第7発明において、前記着脱ユニ
ットの後部に対向するボディ側の部分に検出スイッチ部
を配設するとともに、該着脱ユニットの前記後部の前記
検出スイッチ部に対向する部分に接触片を配設して、車
両のコンソール内の単位スペース内に装着された前記着
脱ユニットが抜かれると前記一方および他方のコネクタ
ーが離れる前に前記検出スイッチ部と前記接触片とが離
れるように構成されている検出スイッチを備えているも
のである。
【0017】本発明(請求項9に記載の第9発明)のナ
ビゲーション装置は、第1発明において、前記着脱ユニ
ットの後部に該着脱ユニットをボディに係止するための
一方の係止部材を配設するとともに、該着脱ユニットの
前記後部に対向するボディー側に他方の係止部材を配設
して、該着脱ユニットが車両のコンソール内の単位スペ
ース内に挿入され装着されると、前記一方および他方の
係止部材が係合して前記着脱ユニットを前記ボディにロ
ックされるように構成されている係止機構を備えている
ものである。
【0018】本発明(請求項10に記載の第10発明)
のナビゲーション装置は、第9発明において、前記着脱
ユニットの後部に配設された前記一方の係止部材に一端
が連結されバネによって付勢されたロッドと、該ロッド
の他端に揺動可能に一端が係止されたリンクと、該リン
クの他端に一端が係止され支点回りに揺動するレバーと
から成り、前記着脱ユニットを前記ボディにロックして
いる前記一方および他方の係止部材の係合関係を解除し
て該着脱ユニットのロック状態を解除し得る構成より成
るロック解除機構を備えているものである。
【0019】本発明(請求項11に記載の第11発明)
のナビゲーション装置は、第9発明において、前記着脱
ユニットの後部に対向するボディ側の側壁部分にバネ部
材を配設して、前記一方および他方の係止部材が係合し
て前記着脱ユニットが前記ボディにロックされた時、前
記着脱ユニットの後部が前記バネ部材を押圧して弾性変
形され、該バネ部材によって弾性的に前記着脱ユニット
が把持されるように構成されている弾性把持機構を備え
ているものである。
【0020】本発明(請求項12に記載の第12発明)
のナビゲーション装置は、第5発明において、前記着脱
ユニット内において突出自在に配設された前記表示器
が、側壁にバネによって付勢され揺動する係止片を配設
するとともに、前記表示器の前記側壁に対向する車両の
コンソールの内側壁に前記表示器の移動方向に複数の係
合部が形成され、前記係止片と前記複数の係合部との係
合関係により前記表示器が複数の突出位置をとることが
出来るように構成されている表示器位置決め機構を備え
ているものである。
【0021】本発明(請求項13に記載の第13発明)
のナビゲーション装置は、第10発明において、前記着
脱ユニットの後部に対向するボディ側の部分に検出スイ
ッチ部を配設するとともに、該着脱ユニットの前記後部
の前記検出スイッチ部に対向する前記ロッドの一端に接
触片を配設して、前記レバーがアンロック状態に揺動さ
れると前記ロッドが移動して前記検出スイッチ部と前記
接触片とが離れオフ状態になるように構成されている検
出スイッチを備えているものである。
【0022】本発明(請求項14に記載の第14発明)
の着脱ユニットの係脱装置ナビゲーション装置は、着脱
ユニットの後部に該着脱ユニットを本体に係止するため
の一方の係止部材を配設するとともに、該着脱ユニット
の前記後部に対向する前記本体に他方の係止部材を配設
して、該着脱ユニットが該本体内に挿入され装着される
と、前記一方および他方の係止部材が係合して前記着脱
ユニットを前記本体にロックされるように構成されてい
る係止機構と、前記着脱ユニットの後部に配設された前
記一方の係止部材に一端が連結されバネによって付勢さ
れたロッドと、該ロッドの他端に揺動可能に一端が係止
されたリンクと、該リンクの他端に一端が係止され支点
回りに揺動するレバーとから成り、前記着脱ユニットを
前記本体にロックしている前記一方および他方の係止部
材の係合関係を解除して該着脱ユニットのロック状態を
解除し得る構成より成るロック解除機構と、前記着脱ユ
ニットの後部に対向する前記本体側の部分に検出スイッ
チ部を配設するとともに、該着脱ユニットの前記後部の
前記検出スイッチ部に対向する前記ロッドの一端に接触
片を配設して、前記レバーがアンロック状態に揺動され
ると前記ロッドが移動して前記検出スイッチ部と前記接
触片とが離れオフ状態になるように構成されている検出
スイッチとから成るものである。
【0023】
【作用】上記構成より成る第1発明のナビゲーション装
置は、GPSアンテナに接続したGPSレシーバと、ジ
ャイロセンサと、少なくとも車速信号を含む車両信号を
処理する車両信号処理回路と、地図情報に基づき地図を
表示する表示器と、および全体を制御するECUとから
なるナビゲーション装置としてGPS、前記車両信号
よびジャイロセンサの出力に基づくナビゲーションを可
能にするとともに、少なくとも前記表示器と前記ECU
とが配設された前記着脱ユニットを車両から外すことに
より、車外での使用を実現するものである。
【0024】上記構成より成る第2発明のナビゲーショ
ン装置は、前記着脱ユニット内に配設されている前記電
源回路によって、前記CDユニットと前記表示器と前記
ECUが駆動されるものである。
【0025】上記構成より成る第3発明のナビゲーショ
ン装置は、前記CDユニットと前記表示器と前記ECU
とが配設された前記着脱ユニットが、車両のコンソール
内の単位スペース内に装着されるものである。
【0026】上記構成より成る第4発明のナビゲーショ
ン装置は、前記CDユニットが、前記着脱ユニット内に
おいて突出自在に配設されているので、CD−ROMの
出し入れにあたり、前記CDユニットが突出状態とな
る。
【0027】上記構成より成る第5発明のナビゲーショ
ン装置は、前記表示器の使用時においては、前記着脱ユ
ニット内から該表示器を突出させて突出状態にするとと
もに、揺動させ運転者に対向する前面に表示部が位置す
るように配置するものである。
【0028】上記構成より成る第6発明のナビゲーショ
ン装置は、車外での使用にあたりAC100Vおよび車
両のシガーライタ用のコネクタをAC100Vコネクタ
またはシガーライタに接続することにより、前記バッテ
リー、アンプおよびスピーカを配設した前記補助ユニッ
トが、前記着脱ユニット内の前記CDユニットと前記表
示器と前記ECUを駆動して、音声については前記スピ
ーカから直接出力するものである。
【0029】上記構成より成る第7発明のナビゲーショ
ン装置は、前記着脱ユニットが車両のコンソール内の単
位スペース内に挿入され装着されると、前記着脱ユニッ
トの後部に配設され前記CDユニットと前記表示器と前
記ECUに接続された前記コネクターの前記一方のコネ
クター部と、前記着脱ユニットの前記後部に対向するボ
ディ側に配設された前記コネクターの前記他方のコネク
ター部とが接続されるものである。
【0030】上記構成より成る第8発明のナビゲーショ
ン装置は、車両のコンソール内の単位スペース内に装着
された前記着脱ユニットが抜かれると、前記一方および
他方のコネクター部が離れる前に、前記ボディ側の前記
着脱ユニットの後部に対向する部分に配設された前記検
出スイッチの前記検出スイッチ部と該着脱ユニットの後
部に配設された前記接触片とが離れるものである。
【0031】上記構成より成る第9発明のナビゲーショ
ン装置は、前記着脱ユニットが車両のコンソール内の単
位スペース内に挿入され装着されると、前記着脱ユニッ
トの後部に配設された前記着脱ユニットをボディに係止
するための前記係止機構の前記一方の係止部材と、前記
着脱ユニットの前記後部に対向する前記ボディー側に配
設された前記係止機構の前記他方の係止部材とが係合し
て、前記着脱ユニットを前記ボディにロックされるもの
である。
【0032】上記構成より成る第10発明のナビゲーシ
ョン装置は、支点回りに前記レバーが揺動されると、他
端が該レバーの一端に係止されるとともに一端が前記ロ
ッドの他端に揺動可能に係止された前記ロック解除機構
の前記リンクが揺動するので、前記バネによって付勢さ
れた前記ロッドが移動するため、該ロッドの一端が連結
され前記着脱ユニットの後部に配設された前記一方の係
止部材と前記ボディー側に配設された前記他方の係止部
材との係合関係が制御され、前記着脱ユニットのロック
状態が解除されるものである。
【0033】上記構成より成る第11発明のナビゲーシ
ョン装置は、前記一方および他方の係止部材が係合して
前記着脱ユニットが前記ボディにロックされた時、前記
着脱ユニットの後部が前記着脱ユニットの後部に対向す
るボディ側の側壁部分に配設された前記弾性把持機構の
前記バネ部材を押圧して該バネ部材が弾性変形するの
で、前記弾性把持機構の前記バネ部材によって弾性的に
前記着脱ユニットが把持されるものである。
【0034】上記構成より成る第12発明のナビゲーシ
ョン装置は、前記着脱ユニット内において突出自在に配
設された前記表示器の前記側壁に前記バネによって付勢
され揺動する前記係止片が配設されるとともに、前記表
示器の前記側壁に対向する車両のコンソールの内側壁に
前記表示器の移動方向に複数の係合部が形成されている
ので、該表示器位置決め機構を構成する前記係止片と前
記複数の係合部との係合関係により前記表示器を複数の
突出位置にセットすることが出来るものである。
【0035】上記構成より成る第13発明のナビゲーシ
ョン装置は、前記レバーがアンロック状態に揺動される
と、前記ロッドが移動して、前記着脱ユニットの後部に
対向するボディ側の部分に配設された前記検出スイッチ
部と前記着脱ユニットの前記後部の前記検出スイッチ部
に対向する前記ロッドの一端に配設された前記接触片と
が前記検出スイッチ部と前記接触片とが離れオフ状態に
なるものである。
【0036】上記構成より成る第14発明の着脱ユニッ
トの係脱装置ナビゲーション装置は、前記着脱ユニット
が前記本体内に挿入され装着されると、前記着脱ユニッ
トの前記後部に配設された前記一方の係止部材と前記本
体に配設された前記他方の係止部材とが係合して前記着
脱ユニットが前記本体にロックされ、前記リンクの他端
に一端が係止された前記レバーがロック状態に揺動され
ると、前記ロッドの他端に揺動可能に一端が係止された
前記リンクが揺動して、前記着脱ユニットの後部に配設
された前記一方の係止部材に一端が連結され前記バネに
よって付勢された前記ロッドが移動して、前記一方およ
び他方の係止部材を係合関係に維持してロックし、前記
レバーがアンロック状態に揺動されると、前記リンクが
揺動して前記ロッドが移動され、前記一方および他方の
係止部材を係合関係を解除して前記着脱ユニットのロッ
ク状態が解除されるとともに、前記ロッドの一端に配設
された前記接触片が、前記本体側に配設された前記検出
スイッチ部から離れ、オフ状態にされるものである。
【0037】
【発明の効果】上記作用を奏する第1発明のナビゲーシ
ョン装置は、GPS、前記車両信号およびジャイロセン
サの出力に基づくナビゲーションを可能にするととも
に、少なくとも前記表示器と前記ECUとが配設された
前記着脱ユニットを車両から外すことにより、車外での
使用を実現するので、車外でのドライブシュミレーショ
ン、音楽および映画鑑賞等を可能にするとともに、前記
着脱ユニットの車両のコンソール内への装着を可能に
し、ナビゲーションの精度を高めるという効果を奏す
る。
【0038】上記作用を奏する第2発明のナビゲーショ
ン装置は、前記第1発明の効果に加え、前記着脱ユニッ
ト内に配設されている前記電源回路によって、前記CD
ユニットと前記表示器と前記ECUを駆動するのに必要
な電圧に調整するので、車両、バッテリまたは家庭用電
源に接続するだけで使用することが出来るという効果を
奏する。
【0039】上記作用を奏する第3発明のナビゲーショ
ン装置は、前記第発明の効果に加え、前記CDユニッ
トと前記表示器と前記ECUとが配設された前記着脱ユ
ニットが、車両のコンソール内の単位スペース内に装着
されるので、見栄えを向上するとともに、障害物をなく
すという効果を奏する。
【0040】上記作用を奏する第4発明のナビゲーショ
ン装置は、CD−ROMの出し入れにあたり、前記CD
ユニットが突出状態となるので、CD−ROMの出し入
れが容易になるという効果を奏する。
【0041】上記作用を奏する第5発明のナビゲーショ
ン装置は、前記表示器の使用時においては、前記着脱ユ
ニット内から該表示器を突出させて突出状態にするとと
もに、揺動させ運転者に対向する前面に表示部が位置す
るように配置するので、使用時には前記表示器の表示部
が見やすく、かつ使用しない時には前記着脱ユニット内
に収容されており邪魔にならないという効果を奏する。
【0042】上記作用を奏する第6発明のナビゲーショ
ン装置は、車外での使用にあたり、前記バッテリー、ア
ンプおよびスピーカを配設した前記補助ユニットが、前
記着脱ユニット内の前記CDユニットと前記表示器と前
記ECUを駆動して、音声については前記スピーカから
直接出力するので、車外における使用簡単且つ確実なも
のとするという効果を奏する。
【0043】上記作用を奏する第7発明のナビゲーショ
ン装置は、前記着脱ユニットが車両のコンソール内の単
位スペース内に挿入され装着されると、前記着脱ユニッ
トの後部に配設され前記CDユニットと前記表示器と前
記ECUに接続された前記コネクターの前記一方のコネ
クター部と、前記ボディ側に配設された前記コネクター
の前記他方のコネクター部とが接続されるので、電源電
圧の供給および信号の入出力を可能にするという効果を
奏する。
【0044】上記作用を奏する第8発明のナビゲーショ
ン装置は、車両のコンソール内の単位スペース内に装着
された前記着脱ユニットが抜かれると、前記一方および
他方のコネクターが離れる前に、前記ボディ側に配設さ
れた前記検出スイッチの前記検出スイッチ部と該着脱ユ
ニットの前記後部に配設された前記接触片とが離れるの
で、電源が入っている状態での前記着脱ユニットの着脱
を回避することが出来るという効果を奏する。
【0045】上記作用を奏する第9発明のナビゲーショ
ン装置は、前記着脱ユニットが車両のコンソール内の単
位スペース内に挿入され装着されると、前記着脱ユニッ
トの後部に配設された前記係止機構の前記一方の係止部
材と、前記ボディー側に配設された前記係止機構の前記
他方の係止部材とが係合して、前記着脱ユニットが前記
ボディにロックされるので、前記着脱ユニットが車両の
前記コンソールから外れることを防止するという効果を
奏する。
【0046】上記作用を奏する第10発明のナビゲーシ
ョン装置は、前記ロック解除機構の前記レバーが支点回
りに揺動されると前記リンクが揺動して前記ロッドが移
動するため、該ロッドの一端が連結され前記着脱ユニッ
トの後部に配設された前記一方の係止部材と前記ボディ
ー側に配設された前記他方の係止部材との係合関係が制
御され、前記着脱ユニットのロック状態が解除されるの
で、前記着脱ユニットを車両の前記コンソールから取外
すことが出来るという効果を奏する。
【0047】上記作用を奏する第11発明のナビゲーシ
ョン装置は、前記一方および他方の係止部材が係合して
前記着脱ユニットが前記ボディにロックされた時、前記
着脱ユニットの後部が前記ボディ側の側壁部分に配設さ
れた前記弾性把持機構の前記バネ部材を押圧して弾性変
形させるので、該バネ部材によって前記着脱ユニットが
弾性的に把持されるので、車両の振動による該着脱ユニ
ットのガタつきを防止するという効果を奏する。
【0048】上記作用を奏する第12発明のナビゲーシ
ョン装置は、前記表示器の前記側壁に前記表示器位置決
め機構を構成する前記バネによって付勢され揺動する前
記係止片が配設されるとともに、前記表示器の前記側壁
に対向する車両のコンソールの内側壁に前記表示器の移
動方向に複数の係合部が形成されているので、前記表示
器位置決め機構の前記係止片と前記複数の係合部との係
合関係を調整することにより、前記表示器を複数の突出
位置の中から所定の位置にセットすることが出来るとい
う効果を奏する。
【0049】上記作用を奏する第13発明のナビゲーシ
ョン装置は、前記ロック解除機構の前記レバーがアンロ
ック状態に揺動されると、前記ロッドの移動により前記
接触片が前記検出スイッチ部より離れるので、前記ロッ
ク解除機構のアンロック動作に連動して前記検出スイッ
チをオフにすることを可能にするとともに、電源が入っ
ている状態での前記着脱ユニットの着脱を回避すること
が出来るという効果を奏する。
【0050】上記作用を奏する第14発明の着脱ユニッ
トの係脱装置は、前記レバーのロック状態およびアンロ
ック状態への揺動により、前記リンクが揺動して前記ロ
ッドが移動されるので、前記一方および他方の係止部材
による前記着脱ユニットの前記本体へのロック状態およ
び解除状態の係合関係、および前記検出スイッチのオン
状態およびオフ状態をともに制御することが出来るとい
う効果を奏する。
【0051】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態につき、図
面を用いて説明する。
【0052】(第1実施形態)第1実施形態のナビゲー
ション装置は、図1ないし図12に示すようにGPSレ
シーバ11と、ジャイロスコープ12と、車速信号その
他の車両信号を処理する車両信号処理回路としてのI/
O ECU13と、電源回路14とからなる車両側ユニ
ット1と、地図情報を含むCD−ROMをドライブする
CDユニット21と、地図を表示する液晶ディスプレイ
22と、および全体を制御するMMECU20とから成
る着脱ユニット2とから成るものである。
【0053】前記GPSレシーバ11は、図1および図
2に示すように車両内の適宜箇所に配設されたGPSア
ンテナ10にGPSアンテナケーブルを介して接続さ
れ、前記I/O ECU13からの制御信号に基づき三
角測量を可能にする少なくとも3個のGPS衛星までの
距離および位置情報を得るものである。
【0054】ジャイロスコープ12は、車両内の適宜箇
所に配設され、角速度信号を前記I/O ECU13に
出力するものである。
【0055】前記I/O ECU13は、車速信号、パ
ーキング信号、アクセサリ(ACC)信号等の車両信号
を処理して、前記MMECU20に出力する。
【0056】前記電源回路14は、前記I/O ECU
13および前記MMECU20を介して全ての構成要素
に電源線を介して電力を供給する。図1から明らかなよ
うに前記ジャイロスコープ12、前記I/O ECU1
3および前記電源回路14は、車両側ユニット1内に配
設されている。
【0057】前記液晶ディスプレイ22は、図1に示す
ようにLCDパネルおよびバックライト221と、前記
MMECU20からの映像信号(NTSCまたはアナロ
グRGB)に基づき該LCDパネルに映像信号を出力す
る映像信号処理部222と、前記LCDパネルをオープ
ンおよびクローズするモータ224を備えたローディン
グ制御部223とから成る。
【0058】前記CDユニット21は、図1に示すよう
に装着されているCD−ROMのCDデータを読み出す
CDデータピックアップ部211と、前記MMECU2
0からのCDドライブ制御信号に基づき該CDデータピ
ックアップ部211のCDピックアップメカを制御し
て、該ピックアップによって読み出されたCDデータを
前記MMECU20に転送するCDピックアップメカ制
御部212と、該CDピックアップメカ制御部212か
らのCDドライブオープンおよびクローズ信号に基づき
駆動されるモータを備えたローディング制御部213と
から成る。
【0059】前記CDピックアップメカ制御部212
は、CDピックアップ部フォーカス、スピンドルモー
タ、スレッドモータ、トラッキングの各サーボ制御信号
を前記CDデータピックアップ部211に出力する。
【0060】前記MMECU20は、前記I/O EC
U13との間でデータ通信信号のやりとりを行い、前記
各構成要素を制御するとともに、車両に搭載されている
既存のオーディオユニット103も必要に応じて制御す
るものである。
【0061】車両のセンタコンソールの単位スペース
(1DINの開口寸法:178×50)内に着脱自在に
装着される前記着脱ユニット2は、図3ないし図6に示
すように上部に前記LCDパネルおよびバックライト2
21が突出自在に配設され、その後部に該LCDパネル
およびバックライト221を駆動するLCDローディン
グ用モータ224と、LCDローディング用ギヤボック
ス225と、ラック226が配設されている。
【0062】前記着脱ユニット2の下部には、図3ない
し図6に示すように中央にCDスピンドル部2111が
配設され、該CDスピンドル部2111に対向してCD
ピックアップセンサ2112が配設され、該CDピック
アップセンサ2112を固定する金具2118を支持す
る金具2119に固定された4個のダンパー2113お
よびバネ2114が配設され、左方前方にはCDユニッ
ト21のトレー2115をローティングするローディン
グ用モータ2116およびギヤボックス2117が配設
されている。
【0063】前記着脱ユニット2の最下部には、図5に
示すようにメイン基板231が配設され、中央部にCD
コントロールボード232が配設され、後方にLCD基
板233が夫々配設され、後方一端に外部コネクター2
34が配設されている。
【0064】前記着脱ユニット2の前面左方下部に小円
形のスピーカ235が配設されている。
【0065】前記CDデータピックアップ部211につ
いて、図7を用いてさらに詳細に説明する。CD−RO
Mディスク240には、地図データ、道路データ、交差
点データ、案内データ、および登録地点の写真データ等
といった各種データがそれぞれアドレスサイズと併せ
て、記録密度を高くするためCLV(Constant
Linear Velocity:線速度一定)方式で
それぞれ所定のアドレスに記録されている。このディス
ク240は、CD−ROMドライブ24に対して脱着可
能な構造にしてある。
【0066】このCD−ROMディスク240を回転駆
動させながら、所期のアドレスに記録されている各種デ
ータを読みだすためのCD−ROMドライブ24は、駆
動モータ241と、ピックアップ2112と、送り機構
242と、ピックアップ用サーボ回路243と、駆動モ
ータ用サーボ回路244と、信号処理部245とコント
ローラ246とから成る。
【0067】前記駆動モータ241は、ブラシ付きモー
タやホールモータ等を用いたスピンドルモータから成
り、ディスク240を回転駆動する。前記ピックアップ
2112は、レーザ光源、対物レンズおよび光検出器等
を備え、前記ディスク240に記録されているデータを
読み取る。
【0068】前記送り機構242は、前記ディスクの所
定のアドレスに記録されているデータを前記ピックアッ
プ2112が読み取ることが出来るように前記ピックア
ップ2112を所定位置に移動させるものである。
【0069】前記ピックアップ用サーボ回路243は、
該送り機構242の送り量の制御や、ディスク240の
面揺れおよび偏心回転等があっても前記ピックアップ2
112からのレーザビームの焦点深度内に前記ディスク
240の信号面を位置させつつレーザビームがディスク
の信号列に追従するように前記ピックアップ2112の
対物レンズの位置の制御を行うものである。
【0070】前記駆動モータ用サーボ回路244は、前
記ピックアップ2112にて前記ディスク240から読
み出された再生同期信号に基づき、ディスク240が線
速度一定で回転するように駆動モータ241の回転速度
を制御するものである。
【0071】前記信号処理部245は、前記ピックアッ
プ2112の光検出器出力信号を増幅し波形整形してデ
ィジタル信号処理し更に誤り訂正を施して前記ディスク
240に記録されているデータを取り出すものである。
【0072】前記コントローラ246は、前記信号処理
部245にて取り出されたデータを制御部へ転送し、ま
た制御部から出力されたデータの読み出し要求等の種々
の要求に基づいて前記ピックアップ用サーボ回路243
および前記駆動モータ用サーボ回路244へ制御信号を
出力するものである。
【0073】また車外で本着脱ユニット2を用いる時に
必要になるバッテリユニット104について、図8ない
し図10を用いて説明する。上面前部にアンテナ141
が配設され、前面中央に2個の音質調整ボリューム14
2が配設され、その隣に映像・音声端子入出力切替えス
イッチ143が配設され、その隣の右方に3個の映像・
音声入出力端子144が配設され、前面左方下部にDC
12V入力端子145が配設されている。
【0074】図10に示すように両側面には、左右のス
ピーカ146が配設され、右側面にはマイク入力端子1
47が配設され、図8および図9に示すように内部左方
にバッデリーパック148およびバッテリー充電回路1
49が配設されている。
【0075】上記構成より成る第1実施形態のナビゲー
ション装置は、前記GPSアンテナ10に接続した前記
GPSレシーバ11と、ジャイロスコープ12と、車速
信号その他の車両信号を処理するI/O ECU13
と、地図情報を含むCD−ROM240をドライブする
CDユニット21と、地図を表示する液晶ディスプレイ
22と、および全体を制御するMMECU20とからな
るナビゲーション装置としてGPSおよびジャイロスコ
ープ12の出力に基づくナビゲーションを可能にすると
ともに、少なくとも前記CDユニット21と前記液晶デ
ィスプレイ22と前記MMECU20とが配設された前
記着脱ユニット2を車両から外すことにより、家庭、出
先およびアウトドア等の車外での使用を実現するもので
ある。
【0076】また第1実施形態のナビゲーション装置
は、図2に示すように前記CDユニット21と前記液晶
ディスプレイ22と前記MMECU20とが配設された
前記着脱ユニット2が、車両のセンタコンソール内の単
位スペースである1DIN内に装着されるものである。
【0077】さらに第1実施形態のナビゲーション装置
は、図11に示すように前記CDユニット21が、前記
着脱ユニット2内において突出自在に配設されているの
で、前記CD−ROM240の出し入れにあたり、前記
CDユニット21が突出状態となる。
【0078】また第1実施形態のナビゲーション装置
は、図11に示すように前記液晶ディスプレイ22の使
用時においては、前記着脱ユニット2内から該液晶ディ
スプレイ22表示器を運転者に近づく方向(車両後方)
に突出させて突出状態にするとともに、該突出した状態
において奥側を揺動支点として手前側を揺動させること
により、下面に相当する運転者に対向する前面に表示部
224が位置するように配置するものである。
【0079】さらに第1実施形態のナビゲーション装置
は、図8に示すように車外での使用にあたりAC100
Vおよび車両のシガーライタ用のコネクタをAC100
Vコネクタまたはシガーライタに接続することにより、
前記バッテリーパック148、アンプおよびスピーカ1
46を配設した前記補助ユニットとしてのバッテリユニ
ット104が、前記着脱ユニット2内の前記CDユニッ
ト21と前記液晶ディスプレイ22と前記MMECU2
0を駆動して、音声については前記スピーカ146から
直接出力するものである。
【0080】上記作用を奏する第1実施形態のナビゲー
ション装置は、GPSおよびジャイロスコープ12の出
力に基づくナビゲーションを可能にするとともに、少な
くとも前記CDユニット21と前記液晶ディスプレイ2
2と前記MMECU20とが配設された前記着脱ユニッ
ト2を車両から外すことにより、車外での使用を実現す
るので、家庭、ホテル・旅館その他の出先およびアウト
ドア等の車外でのドライブシュミレーション、カラオ
ケ、音楽および映画その他のAV鑑賞等を可能にすると
ともに、ナビゲーションの精度を高めるという効果を奏
する。
【0081】また第1実施形態のナビゲーション装置
は、前記CDユニット21と前記液晶ディスプレイ22
と前記MMECU20とが配設された前記着脱ユニット
2が、車両のセンタコンソール内の単位スペースである
1DIN内への装着を可能にするので、見栄えを向上す
るとともに、障害物をなくすという効果を奏する。
【0082】さらに第1実施形態のナビゲーション装置
は、図11に示すようにCD−ROM240の出し入れ
にあたり、前記CDユニット21のトレー2115が突
出状態となるので、CD−ROM240の出し入れが容
易になるという効果を奏する。
【0083】また第1実施形態のナビゲーション装置
は、図11および図12に示すように前記液晶ディスプ
レイ22の使用時においては、前記着脱ユニット2内か
ら該液晶ディスプレイ22を突出させて突出状態にする
とともに、後端を中心にして揺動させ運転者に対向する
前面に表示部224が位置するように配置するので、使
用時には前記表示部224が見やすく、かつ使用しない
時には図2に示すように前記着脱ユニット2内に収容さ
れており邪魔にならないという効果を奏する。
【0084】さらに第1実施形態のナビゲーション装置
は、車外での使用にあたり、図8に示すように前記バッ
テリー、アンプおよびスピーカを配設した前記補助ユニ
ットとしてのバッテリユニット104が、前記着脱ユニ
ット2内の前記CDユニット21と前記液晶ディスプレ
イ22と前記MMECU20を駆動して、音声について
は前記スピーカ46から直接出力するので、車外におけ
る使用簡単且つ確実なものとするという効果を奏する。
【0085】また第1実施形態のナビゲーション装置
は、前記着脱ユニット2内にI/OECU13および電
源回路を備えていないので、着脱ユニット2を後述する
第2実施例および第3実施例に比べて最も軽量、コンパ
クトにすることが出来るという効果を奏する。
【0086】(第2実施形態)第2実施形態のナビゲー
ション装置は、図13に示すように前記第1実施形態に
おいて車両側ユニット1内に配設していた電源回路を着
脱ユニット2内に電源回路26として変更した点のみ相
違するもので、前記着脱ユニット2内に電源回路26が
配設されているので、前記着脱ユニット2内に配設され
ている前記電源回路26によって、前記CDユニット2
1および前記液晶ディスプレイ22を駆動するのに必要
な電圧に調整する、例えば前記液晶ディスプレイ22は
5V、前記CDユニット21は9Vにそれぞれ変圧して
供給するので、車両、バッテリまたは家庭用電源に接続
するだけで使用することが出来るという効果を奏する。
すなわち、上記電源回路26を用いることにより、単一
電圧からの電力供給で全ての装置を駆動することが出来
る。
【0087】(第3実施形態)第3実施形態のナビゲー
ション装置は、図14に示すように前記第1実施形態に
おいて車両側ユニット1内に配設していたI/O EC
Uを着脱ユニット2内のMMECUに統合した点のみ相
違するもので、装置全体としてのECUをシンプルにす
るという効果を奏する。
【0088】(第4実施形態)第4実施形態のナビゲー
ション装置は、前記第1実施形態において、図15ない
し図17に示すように車両のコンソール内の単位スペー
ス内に挿入される着脱ユニット2が、コネクター3を介
してボディ側に接続されるとともに、前記コネクター3
が離れる前にオフになる検出スイッチ4が前記着脱ユニ
ット2とボディとの間に介挿されている。
【0089】すなわち図15ないし図16に示されるよ
うに、前記着脱ユニット2を構成するキャリアブルユニ
ットの後部(コンソール表面に対して後部すなわち車両
進行方向前部)201に前記CDユニット21と前記表
示器としての液晶ディスプレイ22と前記MMECU2
0に接続されたMMECU基板310の後端に配設され
た前記コネクター3のオス型の一方のコネクター部31
を配設するとともに、該キャリアブルユニット2の前記
後部201に対向するボディ側の車両のコンソール内の
マウントユニットMUの内側壁ISに配設されたコネク
タ基板320に配設されたメス型の他方のコネクター部
32を配設して、該着脱ユニット2としてのキャリアブ
ルユニットが車両のコンソールのマウントユニットMU
内に挿入され装着されると、前記コネクター3の一方お
よび他方のコネクター部31、32が機械的および電気
的に接続されるように構成されているものである。
【0090】前記コネクター3を構成する前記コネクタ
ー3の一方および他方のコネクター部31、32には、
図15および図16に示されるように5Vおよび8V、
信号線、アース線等の一定長さの複数の端子部が形成さ
れ、前記コネクタ基板320にはモータおよびIC基板
用電源としての第1の降圧回路331およびエンジンス
イッチがオフの場合でもオンになっているバックアップ
用電源としての第2の降圧回路332によって構成され
る電源回路を備えた電源供給ユニット33に接続されて
いる。
【0091】また検出スイッチ4は、図16および図1
7に示されるようにボディ側の車両のコンソール内の前
記マウントユニットMUの内側壁ISに配設されたコネ
クタ基板320の一端に配設された検出スイッチ部40
と、該検出スイッチ部40に対向する前記キャリアブル
ユニット2の前記後部201に配設され後述するロック
解除機構6のロッド61の一端611に一体的に形成さ
れた接触片41とから成る。
【0092】前記検出スイッチ部40は、図16および
図17に示されるように前記コネクタ基板320上に配
設されたバックアップ用電源332に接続したオンオフ
回路321に接続され、一定範囲でストロークするスト
ローク片401を備え、前記ロック解除機構6のレバー
64がアンロック状態である水平状態に揺動されると、
前記ロッド61および前記接触片41が前記検出スイッ
チ部40から離れるため、前記コネクター3の一方およ
び他方のコネクター部31、32の各端子が離れる前に
前記接触片41が前記ストローク片401から離れ、エ
ンジンスイッチがオフの場合でもオンになっている前記
バックアップ用電源332に接続した前記オンオフ回路
321がオフになるように構成されている。
【0093】本第4実施形態においては、さらに図17
ないし図26に示されるように車両のコンソール内の単
位スペースのマウントユニットMU内に挿入される着脱
ユニット2をボディ側にロックする係止部材を備えたロ
ック機構5と、前記着脱ユニット2を取り出す時に前記
着脱ユニット2のロック状態を解除するロック解除機構
6と、前記着脱ユニット2を弾性的に把持する弾性把持
機構7と、表示器22を複数の突出位置に位置決めする
表示器位置決め機構8を備えている。
【0094】前記ロック機構5は、図17ないし図21
に示されるように前記着脱ユニット2の後部左右に該着
脱ユニット2をボディに係止するための一方の係止部材
51を配設するとともに、該着脱ユニット2の前記後部
左右に対向するボディー側左右に略U字状の他方の係止
部材52を配設している。
【0095】前記一方の係止部材51は、中央部に挿入
されたピンを支点として揺動する略S字状の部材によっ
て構成され、一端に形成された屈曲部511が前記ボデ
ィ側の前記マウントユニットMUの内側壁ISの左右に
固着された略U字状の前記他方の係止部材52の先端垂
直部分521に係合するように構成され、前記着脱ユニ
ット2を構成するキャリアブルユニットが車両のコンソ
ール内の単位スペースのマウントユニットMU内に挿入
され装着されると、前記一方および他方の係止部材5
1、52が係合して前記着脱ユニット2を前記ボディに
ロックされるように構成されている。
【0096】前記ロック解除機構6は、図18ないし図
21に示されるように前記着脱ユニット2の後部201
左右に配設された前記ロック機構5の前記一方の係止部
材51に一端611が連結されバネ62によって付勢さ
れたロッド61と、該ロッド61の他端612に揺動可
能に一端631が係止されたリンク63と、該リンク6
3の他端632に一端641が係止され支点643回り
に揺動するレバー64とから成り、前記着脱ユニット2
を前記ボディにロックしている前記一方および他方の係
止部材51、52の係合関係を維持するとともに係合関
係を解除して該着脱ユニット2のロック状態の維持およ
びロック状態を解除し得る構成より成るものである。
【0097】前記ロック機構5の前記一方の係止部材5
1の直線状の他端512上面に植設されたピン513
が、前記ロッド61の一端611の水平部6110に形
成したスロット6111に介挿され、該ロッド61は短
冊状の部材によって構成され、前記着脱ユニット2の側
壁に植設されたピン614が介挿される長手方向のスロ
ット613が形成され横方向に移動し得るように構成さ
れ、前記バネ62によって図18および図19中右方に
付勢されている。
【0098】前記ロッド61の他端612にはピン61
5を介して直線状の前記リンク63の一端631が揺動
可能に係止され、該リンク63の他端632にはピン6
33が配設されL字状の前記レバー64の短片を構成す
る一端641が揺動可能に係止され、該レバー64のコ
ーナー部に支点643が配設され、長片を構成する他端
642が操作部を構成する。
【0099】前記左右のレバー64の前記長片642の
先端は連結されており、コの字状を成し、ドライバー他
が、図18に示される垂直状態から図19に示される水
平状態に操作することにより、前記リンク63が時計方
向に揺動するので、前記ロッド61が図18および図2
0中右方に移動するため、前記一方の係止部材51が反
時計方向に揺動することによって、前記一方および他方
の係止部材51、52の係合関係を解除して該着脱ユニ
ット2のロック状態を解除するとともに、前記接触片4
1と前記ストローク片401との当接状態を解除するも
のである。
【0100】図18および図19から明らかなように前
記着脱ユニット2の側壁に形成された長手方向のスロッ
ト634に、前記ロッド61の前記他端612に植設さ
れた前記ピン615が介挿され、該ピン615および前
記スロット613とともに、前記ロッド61が横方向に
移動するように構成されている。
【0101】前記リンク63は、前記一端631が前記
ピン615を支点として揺動するので、前記レバー64
が揺動され前記リンク63が水平な状態の時が、前記ピ
ン615が前記スロット634の左端に当接して、前記
バネ62の付勢力に抗して前記ロッド61が図18およ
び図19中において最も左方に移動する(最も付勢力が
大きい)ものであるが、該リンク63が水平状態から右
上がり(図18)または右下がり(図19)のいずれの
状態においても、前記リンク63がレバー64のコーナ
ー部の支点にオフセットされているので、図18または
図19に示されるいずれかの状態において安定する反転
リンクを構成する。
【0102】前記弾性把持機構7は、図22ないし図2
4に示されるように前記着脱ユニット2の後部(車両進
行方向前部)に対向するボディ側の左右の側壁部分に弓
形の板バネ部材71を配設して、前記一方および他方の
係止部材が係合して前記着脱ユニットが前記ボディにロ
ックされた時、前記着脱ユニット2の後部が前記板バネ
部材71を押圧して弾性変形され、該バネ部材71の弾
性変形に伴う弾性力によって弾性的に前記着脱ユニット
2が把持されるように構成されている。
【0103】前記板バネ部材71は、図22ないし図2
4に示されるように短冊状の板部材であって弓形断面形
状を有し、一端をボディ側のマウントユニットMUの内
側壁ISの中央部分に固着して、片持梁構造とし、図2
3(B)に示されるように左右に1個ずつ配設され、前
記着脱ユニット2を構成する前記キャリアブルユニット
が車両のコンソール内の前記マウントユニットMU内に
挿入されロックされると、該キャリアブルユニットの後
部両側に当接して弾性的に押圧把持する構成より成る。
前記板バネ部材71のバネ定数は、ロック状態において
前記キャリアブルユニット2を弾性的に把持する観点よ
り決定されるが、図19に示されるように前記レバー6
4が水平のアンロック状態に揺動されると該キャリアブ
ルユニット2を付勢力によって若干移動させ突出するよ
うに設定することも出来るし、該キャリアブルユニット
2が移動しないように設定することも出来るものであ
る。
【0104】前記表示器位置決め機構8は、図25およ
び図26に示されるように前記表示器22がスロット8
4内をスロットピン85が摺動することにより突出自在
に配設された前記着脱ユニット2内において、側壁にバ
ネ82によって付勢され揺動する係止片81を配設する
とともに、前記表示器22の前記側壁に対向する車両の
コンソールの単位スペースのマウントユニットMU内に
配設された中間フレーム86の内側壁に前記表示器22
の移動方向に複数の係合部83が形成され、前記係止片
81と前記複数の係合部83との係合関係により前記表
示器22が複数の突出位置をとることが出来るように構
成されている。
【0105】前記係止片81は、略扇形の板状部材によ
って構成され、前記着脱ユニット2の左右の側壁に配設
され、コイルスプリングより成るバネ部材によって外方
に付勢され、前記矩形開口の4個の係合部83が車両の
コンソールの前記マウントユニットMUの内側壁に形成
され、前記係止片81の先端部がどの前記中間フレーム
86に形成された前記矩形の係合部83に係合するかに
よって図26に示されるように前記表示器22のセット
位置を任意に設定することが出来るように構成されてい
る。
【0106】上記構成より成る第4実施形態のナビゲー
ション装置は、図15ないし図16に示されるように、
該着脱ユニット2としてのキャリアブルユニットが車両
のコンソール内の単位スペース内に挿入され装着される
と、前記キャリアブルユニットの後部に配設された前記
MMECU基板310の後端に配設された前記コネクタ
ー3のオス型の前記一方のコネクター部31が、前記キ
ャリアブルユニット2の前記後部に対向するボディ側の
車両のコンソール内のマウントユニットの内側壁ISに
配設された前記コネクタ基板320に配設されたメス型
の前記他方のコネクター部32の内部に挿入接続され、
前記コネクター3の一方および他方のコネクター部3
1、32に形成され複数の降圧回路によって構成される
電源回路を備えた電源供給ユニット33に接続されてい
る5Vおよび8V、信号線、アース線等の一定長さの複
数の端子部が接続され、前記CDユニット21と前記表
示器としての液晶ディスプレイ22および前記MMEC
U20に電源電圧が供給され、信号のやりとりが行われ
る。
【0107】また図16および図17に示されるように
前記ロック解除機構6の前記レバー64が垂直状態から
水平状態にされると、前記ロッド61および該ロッドの
一端611に形成された前記接触片41が前記検出スイ
ッチ部40から離れる方向(右方向)に移動するため、
前記板バネ部材71の付勢力によって前記コネクター3
の一方および他方のコネクター部31、32の各端子が
離れる前に、前記ボディ側の前記検出スイッチ部40の
前記ストローク片401がストロークして、前記キャリ
アブルユニット2内の前記ロッド61にに配設された前
記接触片41から離れて前記検出スイッチ4がオフにな
り、前記検出スイッチ部40に接続された前記バックア
ップ用電源オンオフ回路321および電源供給ユニット
の降圧回路(8V、5V用)のスイッチ回路333がオ
フにされる。
【0108】前記ロック機構5において、図18ないし
図21に示されるように前記着脱ユニット2を構成する
キャリアブルユニットが車両のコンソール内の単位スペ
ース内に挿入され装着されると、中央部に挿入されたピ
ンを支点として揺動する略S字状の部材によって構成さ
れた前記一方の係止部材51の一端に形成された屈曲部
511が、前記ボディ側左右に固着された略U字状の前
記他方の係止部材52の先端垂直部分521に係合して
ロックされる。
【0109】また前記ロック解除機構6において、図1
8に示される垂直状態から図19に示される水平状態に
前記コーナー部の前記支点643回りに反時計方向に揺
動操作することにより、前記リンク63が前記一端63
1を中心にして時計方向に揺動するとともに、前記ロッ
ド61が図18および図20中右方に移動するため、前
記接触片41を右方に移動させることにより前記検出ス
イッチ4をオフにするとともに、前記一方の係止部材5
1が反時計方向に揺動することによって、前記一方およ
び他方の係止部材51、52の係合関係を図20に示さ
れる状態から図21に示される状態にして解除すること
により、該着脱ユニット2のロック状態を解除して、前
記板バネ部材71の付勢力によって前記着脱ユニット2
を若干突出させ、前記着脱ユニット2の取り出しを容易
にするものである。
【0110】前記弾性把持機構7において、図22ない
し図24に示されるように前記着脱ユニット2を構成す
る前記キャリアブルユニットが車両のコンソール内の単
位スペース内に挿入され前記ロック機構5によってロッ
クされると、前記着脱ユニット2の後部が弓形片持梁構
造の前記板バネ部材71を押圧して弾性変形され、該バ
ネ部材71の弾性変形に伴う弾性力によって弾性的に前
記着脱ユニット2を把持するものである。
【0111】前記表示器位置決め機構8において、図2
5および図26に示されるように車両のコンソールから
前記表示器22が引き抜かれて、前記着脱ユニット2の
側壁に前記バネ82によって付勢され揺動可能に配設さ
れた前記係止片81を、前記車両のコンソールの内側壁
に複数形成された前記係合部83のうちのどの係合部8
3に係合するかによって図26に示されるように前記表
示器22のセット位置を任意に設定するものである。
【0112】上記作用を奏する第4実施形態のナビゲー
ション装置は、前記キャリアブルユニット2が車両のコ
ンソール内の単位スペース内に挿入され装着されると、
前記キャリアブルユニット2の後部に配設され、前記C
Dユニット21と前記表示器22と前記MMECU20
に接続された前記コネクター3の前記一方のコネクター
部31と、前記ボディ側に配設された前記コネクター3
の前記他方のコネクター部32とが接続されるので、前
記キャリアブルユニット2への電源電圧の供給および信
号の入出力を可能にするという効果を奏する。
【0113】また第4実施形態のナビゲーション装置
は、前記ロック解除機構6の前記レバー64が垂直のロ
ック状態から水平のアンロック状態にされると、前記ロ
ッド61および該ロッドの一端611に形成された前記
接触片41が前記検出スイッチ部40から離れる方向
(右方向)に移動するため、前記板バネ部材71の付勢
力によって前記コネクター3の一方および他方のコネク
ター部31、32の各端子が離れる前に、前記接触片4
1がストロークする前記ストローク片401から離れて
前記検出スイッチ4が予めオフになるので、前記バック
アップ用の電源332が入っている状態での前記キャリ
アブルユニット2の着脱を回避することが出来るという
効果を奏する。逆にレバー64が垂直にセットされた前
記キャリアブルユニット2のロック状態においては、前
記検出スイッチ4がオンの状態に維持されるものであ
る。従って、前記レバー64は、電源のオンオフスイッ
チの機能も兼ねるので、独立の電源スイッチおよび電源
スイッチのオンオフ状態の確認を不要にするものであ
る。
【0114】またエンジンスイッチ(図示せず)が入っ
た状態において、前記ロック解除機構6の前記レバー6
4が水平状態にセットされ前記ロッド61が移動する
と、前記電源回路33の前記降圧回路331から前記一
方および他方のコネクター31、32を介して前記CD
ユニット21のモータ(8V)やICの基板(4V)に
電流が供給されている状態において前記一方および他方
のコネクター31、32が離れる前に、前記コンソール
内の前記ボディ側に配設された前記検出スイッチ4の前
記検出スイッチ部40のストローク片401と該キャリ
アブルユニット2の前記後部に配設された前記接触片4
1とが離れるので、前記電源回路33の前記降圧回路3
31とバッテリとの間に配設された前記スイッチ333
がオフにされるため、電流が流れている状態の前記コネ
クター3が離れることによる問題を回避することが出来
るものである。
【0115】さらに車両のコンソール内の単位スペース
の前記マウントユニットMUから前記キャリアブルユニ
ット2が抜かれた状態において、前記ボディ側のメス型
の他方のコネクター32の凹部内にヘアピンまたはクリ
ップ等の異物が誤って混入したために、前記キャリアブ
ルユニット2が装着ロックされない状態においては図1
6から明らかなように前記検出スイッチ部40のストロ
ーク片401が突出しておりオフの状態であるので、バ
ックアップ用の電源332のオンオフ回路321および
前記スイッチ333がオフにされるので、上記異物によ
って前記端子間がショートされることを回避することが
出来るものである。
【0116】また第4実施形態のナビゲーション装置
は、前記キャリアブルユニット2が車両のコンソール内
の前記マウントユニットMU内に挿入され装着される
と、前記キャリアブルユニット2の後部201に配設さ
れた前記係止機構5の前記一方の係止部材51と、前記
ボディー側の前記マウントユニットMUの内側壁ISに
配設された前記他方の係止部材52とが係合して、前記
ロッド61を前記バネ62によって付勢されているの
で、前記キャリアブルユニット2を前記ボディにロック
されるため、前記キャリアブルユニット2が車両の前記
コンソールから外れることを防止するという効果を奏す
る。
【0117】さらに第4実施形態のナビゲーション装置
は、前記ロック解除機構6の前記レバー64が前記支点
643回りに揺動されると前記リンク63が揺動して前
記ロッド61が移動するため、該ロッド61の前記一端
611が連結され前記キャリアブルユニット2の後部に
配設された前記一方の係止部材51と前記ボディー側の
前記マウントユニットMUの内側壁ISに配設された前
記他方の係止部材52との係合関係が制御され、前記キ
ャリアブルユニット2のロック状態が解除されるので、
前記キャリアブルユニット2を車両の前記コンソールか
ら取外し、該キャリアブルユニット2の屋外および部屋
内での利用を可能にすることが出来るという効果を奏す
る。
【0118】また本第4実施形態においては、図18お
よび図27に示すように前記キャリアブルユニット2を
水平な状態に保ち前記レバー64を垂直の状態にしてC
Dユニット21およびLCDパネル22等を使用するよ
うに設定されているので、図28に示されるように前記
第1実施形態において用いたアダプターを装着する場合
には、該アダプターに前記マウントユニットに配設した
前記U字状の係止部材を配設することにより、図19お
よび図20に示されるように前記レバー64を水平状態
にセットされている時には前記アダプターの装着が出来
ないようにするとともに、使用者がレバーを持って歩行
している時のような装置が垂直状態にある場合において
は前記CDユニット21その他を使用出来ないようにす
ることが出来るものである。
【0119】また第4実施形態のナビゲーション装置
は、前記一方および他方の係止部材51、52が係合し
て前記キャリアブルユニット2が前記マウントユニット
MUにロックされた時、前記キャリアブルユニット2の
後部が前記ボディ側の側壁部分に配設された前記弾性把
持機構7の前記板バネ部材71を押圧して弾性変形させ
るので、該板バネ部材71によって前記キャリアブルユ
ニット2が弾性的に把持されるので、車両の振動による
該キャリアブルユニット2のガタつきを防止して、前記
キャリアブルユニット2内の表示器22およびCDユニ
ットの寿命を延ばし、異音の発生を防止するという効果
を奏する。
【0120】また前記キャリアブルユニット2の下部に
バネ部材を介挿する従来装置においては、バネ部材の厚
さ分だけマウントユニットの高さが高くなりコイパクト
化に反するとともに、前記キャリアブルユニットの自重
による前記バネ部材のへたりが生じ長期に亘り弾性把持
機能を維持することが出来ないが、本第4実施形態にお
いては高さの増加が無く、前記コンソールの単位スペー
スの前記マウントユニットMU内への収納を可能にする
とともに、前記キャリアブルユニット2の自重によるへ
たりが発生しないので長期に亘り弾性把持機能を維持す
ることが出来るものである。
【0121】さらに第4実施形態のナビゲーション装置
は、前記表示器22の前記側壁に前記表示器位置決め機
構8を構成する前記バネ82によって付勢され揺動する
前記係止片81が配設されるとともに、前記表示器22
の前記側壁に対向する車両のコンソールの内側壁に前記
表示器22の移動方向に複数の係合部83が形成されて
いるので、前記表示器位置決め機構8の前記係止片81
と前記複数の係合部83との係合関係を調整することに
より、前記表示器22を前記スロット84に沿って突出
させ、該表示器22を複数の突出位置の中から所定の位
置にセットすることが出来るという効果を奏する。
【0122】また、前記表示器位置決め機構8によって
該表示器22の突出位置をセットすることが出来るの
で、メーカーおよび車種毎に異なるコンソール表面の3
次元形状、ドライバーのドライビングポジションおよび
好みに応じて最適な位置を実現することが出来るもので
ある。
【0123】上述の実施形態は、説明のために例示した
もので、本発明としてはそれらに限定されるものでは無
く、特許請求の範囲、発明の詳細な説明および図面の記
載から当業者が認識することができる本発明の技術的思
想に反しない限り、変更および付加が可能である。
【0124】前記第4実施形態においては、最善の形態
を示す観点より多数の機構を備えたナビゲーション装置
について説明したが、本発明はそれに限定されるもので
は無く、必要性およびコストの観点より上記各機構を適
宜組み合わせた形態を採用することが出来るものであ
る。
【0125】前記第4実施形態においては、一例として
前記板バネ部材をマウントユニットの内側壁の中央部分
に固着する例について説明したが、本発明はそれに限定
されるものでは無く、図29に示すようにバネ材より成
るマウントユニットの内側壁を矩形に切り抜き弓形形状
にして片持梁構造の板バネ部材を構成する形態を採用す
ることが出来るものである。
【0126】また、図15ないし図26に示されるよう
な第4実施形態では着脱ユニット内に装着されるもの
は、ナビゲーション装置の前記CDユニット、前記表示
器、前記ECUと提案されているが、着脱ユニット内は
ナビゲーション装置の前記CDユニット、前記表示器、
前記ECUのみに限定するものではない。例えば、モニ
タ、オーディオテープレコーダ、コンパクトディスクプ
レーヤ、ラジオ受信用チューナ、パーソナル無線、自動
車電話等の電子機器が考えられる。また、モニタとコン
パクトディスクプレーヤのように上記の装置を組み合わ
せたものでも良い。本実施形態では第4実施形態と同様
な効果を奏する。
【0127】前記第4実施形態においては、説明の便宜
上一例として前記第1実施形態を前提として説明した
が、本発明はそれに限定されるものでは無く、前記第1
実施形態以外の実施形態に前記第4実施形態における上
記各機構を適宜組み合わせた形態を採用することが出来
るものである。
【0128】前記第4実施形態においては、一例として
前記検出スイッチ4の接触片41をロック解除機構6の
ロッド61に配設して、レバー64の揺動に連動して検
出スイッチ4をオンオフさせる例について説明したが、
本発明はそれに限定されるものでは無く、前記接触片4
1を前記着脱ユニット2の固定部に配設して、着脱ユニ
ットの位置によってオンオフする形態を採用することが
出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態装置を示すブロック図で
ある。
【図2】本第1実施形態装置全体を示す斜視図である。
【図3】本第1実施形態の着脱ユニットを示す平面図で
ある。
【図4】本第1実施形態の着脱ユニットを示す正面図で
ある。
【図5】本第1実施形態の着脱ユニットを示す側面図で
ある。
【図6】本第1実施形態の着脱ユニットを示す他の平面
図である。
【図7】本第1実施形態のCDドライブを示すブロック
図である。
【図8】本第1実施形態のバッテリユニットを示す平面
図である。
【図9】本第1実施形態のバッテリユニットを示す正面
図である。
【図10】本第1実施形態のバッテリユニットを示す側
面図である。
【図11】本第1実施形態の液晶ディスプレイおよびC
Dトレーが突出した状態を示す側面図である。
【図12】本第1実施形態の液晶ディスプレイの使用状
態を示す側面図である。
【図13】本発明の第2実施形態装置を示すブロック図
である。
【図14】本発明の第3実施形態装置を示すブロック図
である。
【図15】本発明の第4実施形態装置におけるコネクタ
ーの装着状態および装着前の状態を示す断面図である。
【図16】本第4実施形態装置におけるコネクターおよ
び検出スイッチを備えたキャリカアブルユニット、マウ
ントユニットおよび電源供給ユニットを示すブロック図
である。
【図17】本第4実施形態装置におけるコネクターおよ
び検出スイッチの係合前の状態および係合後の状態を示
す部分断面図である。
【図18】本第4実施形態装置におけるロック機構およ
びロック解除機構のロック状態を示す側断面図である。
【図19】本第4実施形態装置におけるロック機構およ
びロック解除機構のロック解除後の状態を示す側断面図
である。
【図20】本第4実施形態装置におけるロック機構およ
びロック解除機構のロック状態を示す平断面図である。
【図21】本第4実施形態装置におけるロック機構およ
びロック解除機構のロック解除後の状態を示す平断面図
である。
【図22】本第4実施形態装置における弾性把持機構の
把持状態および把持前の状態を示す部分平断面図であ
る。
【図23】本第4実施形態装置における弾性把持機構の
把持状態を示す側断面図および背断面図である。
【図24】本第4実施形態装置における弾性把持機構の
自由状態を示す部分斜視図である。
【図25】本第4実施形態装置における表示器位置決め
機構の2個の位置決め状態を示す部分平断面図である。
【図26】本第4実施形態装置における表示器位置決め
機構の2個の位置決め状態を示す側断面図である。
【図27】本第4実施形態装置が水平に配置されるとと
もに、レバーが垂直にセットされた使用可能状態を示す
斜視図である。
【図28】本第4実施形態装置におけるレバーが水平に
セットされた状態において、アダプターを装着して、レ
バーが垂直にセットされる前の状態を示す斜視図であ
る。
【図29】本第4実施形態装置における弾性把持機構の
変形例の自由状態を示す部分斜視図である。
【図30】従来の第1装置を示すブロック図である。
【図31】従来の第2装置を示すブロック図である。
【図32】従来の第3装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 車両側ユニット 11 GPSレシーバ 12 ジャイロスコープ 13 I/O ECU 14 電源回路 20 MMECU 21 CDユニット 22 液晶ディスプレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G09B 29/10 G09B 29/10 A // B60R 16/02 640 B60R 16/02 640J (72)発明者 村松 達実 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (56)参考文献 実開 平4−124486(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 11/02 B60K 37/04 G01C 21/00 G01S 5/14 G08G 1/0969 G09B 29/10 B60R 16/02 640

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GPSアンテナに接続したGPSレシー
    バと、ジャイロセンサと、少なくとも車速信号を含む
    両信号を処理する車両信号処理回路と、地図情報に基づ
    地図を表示する表示器と、および全体を制御するEC
    Uとからなるナビゲーション装置において、車両側に配設される車両側ユニットと、車両に対して着
    脱自在に配設される着脱ユニットとを備え、 少なくとも前記ジャイロセンサと前記車両信号を処理す
    る車両信号処理回路とを前記車両側ユニットに配設し、 少なくとも 前記表示器と前記ECUとを前記着脱ユニッ
    ト内に配設して、車両から外して車外における使用を可
    能にする構成を備えたことを特徴とするナビゲーション
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記着脱ユニット内に地図情報を含むCD−ROMをド
    ライブするCDユニットおよび電源回路が配設されてい
    ることを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 請求項において、 前記着脱ユニットが、車両のコンソール内の単位スペー
    ス内に装着されることを特徴とするナビゲーション装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 前記CDユニットが、前記着脱ユニット内において突出
    自在に配設されていることを特徴とするナビゲーション
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記表示器が、前記着脱ユニット内において突出自在に
    配設されているとともに、使用時においては揺動させ運
    転者に対向する前面に表示部が位置するように構成され
    ていることを特徴とするナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 請求項1において、 AC100Vおよび車両のシガーライタ用のコネクタを
    備えるとともに、車外で前記着脱ユニットを使用するた
    めのバッテリー、アンプおよびスピーカを配設した補助
    ユニットを備えたことを特徴とするナビゲーション装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項において、 前記着脱ユニットの後部に前記CDユニットと前記表示
    器と前記ECUに接続された一方のコネクター部を配設
    するとともに、該着脱ユニットの前記後部に対向するボ
    ディ側に他方のコネクター部を配設して、該着脱ユニッ
    トが車両のコンソール内の単位スペース内に挿入され装
    着されると、前記一方および他方のコネクター部が接続
    されるように構成されているコネクターを備えているこ
    とを特徴とするナビゲーション装置。
  8. 【請求項8】 請求項7において、 前記着脱ユニットの後部に対向するボディ側の部分に検
    出スイッチ部を配設するとともに、該着脱ユニットの前
    記後部の前記検出スイッチ部に対向する部分に接触片を
    配設して、車両のコンソール内の単位スペース内に装着
    された前記着脱ユニットが抜かれると前記一方および他
    方のコネクターが離れる前に前記検出スイッチ部と前記
    接触片とが離れるように構成されている検出スイッチを
    備えていることを特徴とするナビゲーション装置。
  9. 【請求項9】 請求項1において、 前記着脱ユニットの後部に該着脱ユニットをボディに係
    止するための一方の係止部材を配設するとともに、該着
    脱ユニットの前記後部に対向するボディー側に他方の係
    止部材を配設して、該着脱ユニットが車両のコンソール
    内の単位スペース内に挿入され装着されると、前記一方
    および他方の係止部材が係合して前記着脱ユニットを前
    記ボディにロックされるように構成されている係止機構
    を備えていることを特徴とするナビゲーション装置。
  10. 【請求項10】 請求項9において、 前記着脱ユニットの後部に配設された前記一方の係止部
    材に一端が連結されバネによって付勢されたロッドと、
    該ロッドの他端に揺動可能に一端が係止されたリンク
    と、該リンクの他端に一端が係止され支点回りに揺動す
    るレバーとから成り、前記着脱ユニットを前記ボディに
    ロックしている前記一方および他方の係止部材の係合関
    係を解除して該着脱ユニットのロック状態を解除し得る
    構成より成るロック解除機構を備えていることを特徴と
    するナビゲーション装置。
  11. 【請求項11】 請求項9において、 前記着脱ユニットの後部に対向するボディ側の側壁部分
    にバネ部材を配設して、前記一方および他方の係止部材
    が係合して前記着脱ユニットが前記ボディにロックされ
    た時、前記着脱ユニットの後部が前記バネ部材を押圧し
    て弾性変形され、該バネ部材によって弾性的に前記着脱
    ユニットが把持されるように構成されている弾性把持機
    構を備えていることを特徴とするナビゲーション装置。
  12. 【請求項12】 請求項5において、 前記着脱ユニット内において突出自在に配設された前記
    表示器が、側壁にバネによって付勢され揺動する係止片
    を配設するとともに、前記表示器の前記側壁に対向する
    車両のコンソールの内側壁に前記表示器の移動方向に複
    数の係合部が形成され、前記係止片と前記複数の係合部
    との係合関係により前記表示器が複数の突出位置をとる
    ことが出来るように構成されている表示器位置決め機構
    を備えていることを特徴とするナビゲーション装置。
  13. 【請求項13】 請求項10において、 前記着脱ユニットの後部に対向するボディ側の部分に検
    出スイッチ部を配設するとともに、該着脱ユニットの前
    記後部の前記検出スイッチ部に対向する前記ロッドの一
    端に接触片を配設して、前記レバーがアンロック状態に
    揺動されると前記ロッドが移動して前記検出スイッチ部
    と前記接触片とが離れオフ状態になるように構成されて
    いる検出スイッチを備えていることを特徴とするナビゲ
    ーション装置。
  14. 【請求項14】 着脱ユニットの後部に該着脱ユニット
    を本体に係止するための一方の係止部材を配設するとと
    もに、該着脱ユニットの前記後部に対向する前記本体に
    他方の係止部材を配設して、該着脱ユニットが該本体内
    に挿入され装着されると、前記一方および他方の係止部
    材が係合して前記着脱ユニットを前記本体にロックされ
    るように構成されている係止機構と、 前記着脱ユニットの後部に配設された前記一方の係止部
    材に一端が連結されバネによって付勢されたロッドと、
    該ロッドの他端に揺動可能に一端が係止されたリンク
    と、該リンクの他端に一端が係止され支点回りに揺動す
    るレバーとから成り、前記着脱ユニットを前記本体にロ
    ックしている前記一方および他方の係止部材の係合関係
    を解除して該着脱ユニットのロック状態を解除し得る構
    成より成るロック解除機構と、 前記着脱ユニットの後部に対向する前記本体側の部分に
    検出スイッチ部を配設するとともに、該着脱ユニットの
    前記後部の前記検出スイッチ部に対向する前記ロッドの
    一端に接触片を配設して、前記レバーがアンロック状態
    に揺動されると前記ロッドが移動して前記検出スイッチ
    部と前記接触片とが離れオフ状態になるように構成され
    ている検出スイッチとから成ることを特徴とする着脱ユ
    ニットの係脱装置。
JP08731796A 1995-03-20 1996-03-15 ナビゲーション装置および着脱ユニットの係脱装置 Expired - Fee Related JP3376813B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08731796A JP3376813B2 (ja) 1995-03-20 1996-03-15 ナビゲーション装置および着脱ユニットの係脱装置
US08/618,353 US5917435A (en) 1995-03-20 1996-03-19 Navigation apparatus for vehicles
DE69609221T DE69609221T2 (de) 1995-03-20 1996-03-20 Navigationsgerät für Fahrzeuge
EP96104370A EP0734007B1 (en) 1995-03-20 1996-03-20 Navigation apparatus for vehicles

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8750595 1995-03-20
JP7-87505 1995-03-20
JP08731796A JP3376813B2 (ja) 1995-03-20 1996-03-15 ナビゲーション装置および着脱ユニットの係脱装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002059498A Division JP2002328026A (ja) 1995-03-20 2002-01-28 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08318792A JPH08318792A (ja) 1996-12-03
JP3376813B2 true JP3376813B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=26428607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08731796A Expired - Fee Related JP3376813B2 (ja) 1995-03-20 1996-03-15 ナビゲーション装置および着脱ユニットの係脱装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5917435A (ja)
EP (1) EP0734007B1 (ja)
JP (1) JP3376813B2 (ja)
DE (1) DE69609221T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008139969A1 (ja) 2007-05-03 2008-11-20 Victor Company Of Japan, Limited ナビゲーション装置
US8698344B2 (en) 2007-05-03 2014-04-15 Honda Access Corp. Navigation apparatus

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1286129B1 (it) * 1996-06-27 1998-07-07 Magneti Marelli Spa Sistema di navigazione per un autoveicolo con parte installata di bordo semplificata, interfacciabile con un personal computer
JP3893647B2 (ja) * 1996-09-30 2007-03-14 マツダ株式会社 ナビゲーション装置
US6219323B1 (en) 1996-12-20 2001-04-17 Aisin Aw Co., Ltd. On-vehicle electronic device assembly
JPH1194577A (ja) 1997-09-17 1999-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd カーナビゲーションにおける実用性と、高画質な映像を用いての娯楽性とを兼ね備えた光ディスク及びその再生装置
US6417786B2 (en) * 1998-11-23 2002-07-09 Lear Automotive Dearborn, Inc. Vehicle navigation system with removable positioning receiver
US6278676B1 (en) * 1998-12-28 2001-08-21 Prince Technology Corporation Media player system for a vehicle
US20070171316A1 (en) * 1998-12-28 2007-07-26 Johnson Controls Technology Company Video display system for a vehicle
JP2000322419A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Alpine Electronics Inc カード型携帯端末装置
WO2001029514A1 (en) * 1999-10-19 2001-04-26 Magellan Dis, Inc. Portable vehicle navigation system
JP2001159525A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置および記録媒体
DE10038242B4 (de) * 2000-08-04 2014-07-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Nutzung von Daten einer mobilen Datenverarbeitungsvorrichtung in einem Navigationssystem
WO2002082405A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-17 Magellan Dis, Inc. Vehicle navigation system with portable personal computer
US6483428B1 (en) 2001-08-22 2002-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Removable front panel for an entertainment device
JP3594011B2 (ja) * 2001-11-30 2004-11-24 株式会社デンソー ナビゲーション装置
US6816177B2 (en) * 2002-01-28 2004-11-09 Tony Wang Display observation angle of which is multidirectionally adjustable
GB2390347A (en) * 2002-07-02 2004-01-07 Ford Global Tech Inc Portable interface device for a vehicle
US7440845B1 (en) 2003-03-26 2008-10-21 Garmin Ltd. Navigational device for installation in a vehicle and a method for doing same
JP2004295960A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Toshiba Corp 電子機器
US7623958B1 (en) 2003-03-26 2009-11-24 Garmin Ltd. Navigational device for installation in a vehicle and a method for doing same
US7650230B1 (en) 2003-03-26 2010-01-19 Garmin Ltd. Navigational device for mounting on a support pillar of a vehicle and a method for doing same
TWI242182B (en) * 2003-09-04 2005-10-21 Lite On It Corp An adjusting method of the tray-in and tray-out speed in optical disk drives
JP4305840B2 (ja) 2004-01-07 2009-07-29 日本ビクター株式会社 車載用電子機器及びその機器に接続するパネル装着台
US7142980B1 (en) 2004-04-29 2006-11-28 Garmin Ltd. Vehicle dash-mounted navigation device
US7095608B2 (en) * 2004-08-12 2006-08-22 Audiovox Corporation Video display mounting system and method
DE102004056895A1 (de) * 2004-11-25 2006-06-01 Robert Bosch Gmbh Audiogerät, insbesondere Autoradio
KR101194606B1 (ko) * 2005-03-05 2012-10-25 엘지전자 주식회사 차량용 에이브이 시스템
DE102005011215B4 (de) * 2005-03-09 2006-12-07 Bury Sp.Z.O.O Navigationsanlage
US8794579B2 (en) 2005-06-03 2014-08-05 Steelcase, Inc. Support arm assembly
JP2007091033A (ja) 2005-09-28 2007-04-12 Fujitsu Ten Ltd 電子装置
JP4724720B2 (ja) * 2005-09-30 2011-07-13 パイオニア株式会社 位置推定装置、位置推定方法、位置推定プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4366352B2 (ja) * 2005-10-19 2009-11-18 富士通テン株式会社 電子装置
CN101405162B (zh) * 2006-03-31 2011-08-03 夏普株式会社 车载用仪表面板显示系统、图像数据输出装置
JP2008141076A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Fujitsu Ten Ltd 携帯電子機器の着脱装置
US7904236B2 (en) 2006-12-28 2011-03-08 Fujitsu Ten Limited Electronic apparatus and electronic system
US20080159557A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Fujitsu Ten Limited Electronic apparatus, electronic system and method of controlling sound output
US8706396B2 (en) 2006-12-28 2014-04-22 Fujitsu Ten Limited Electronic apparatus and electronic system
JP4842785B2 (ja) 2006-12-04 2011-12-21 富士通テン株式会社 車載用電子システム及び車載電子装置
US20080157999A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Fujitsu Ten Limited Electronic apparatus, electronic system and method of controlling audio output
JP2008137559A (ja) 2006-12-04 2008-06-19 Fujitsu Ten Ltd 車載用電子システム、車載電子装置及び携帯電子装置の電源制御方法
US20080161950A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Fujitsu Ten Limited Electronic system, electronic apparatus and method of operating audio unit
US20080162044A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Fujitsu Ten Limited In-vehicle electronic apparatus and in-vehicle electronic system
EP1931049B1 (en) 2006-12-04 2015-06-03 Fujitsu Ten Limited In-vehicle electronic system, in-vehicle electronic apparatus and method of controlling power supply of portable electronic device
US7860643B2 (en) 2006-12-28 2010-12-28 Fujitsu Ten Limited In-vehicle detachably electronic apparatus and in-vehicle electronic system
US7765046B2 (en) 2006-12-28 2010-07-27 Fujitsu Ten Limited In-vehicle electronic apparatus and in-vehicle electronic system
US7774104B2 (en) 2006-12-27 2010-08-10 Fujitsu Ten Limited Electronic apparatus and electronic system
US7684200B2 (en) 2006-12-28 2010-03-23 Fujitsu Ten Limited Electronic apparatus and electronic system
US20080215240A1 (en) * 2006-12-18 2008-09-04 Damian Howard Integrating User Interfaces
US7869196B2 (en) 2006-12-28 2011-01-11 Fujitsu Ten Limited Electronic apparatus
JP4842848B2 (ja) 2007-01-26 2011-12-21 富士通テン株式会社 電子装置、及び電子システム
JP5008408B2 (ja) 2007-01-29 2012-08-22 富士通テン株式会社 電子装置、及び電子システム
JP5154111B2 (ja) 2007-03-19 2013-02-27 富士通テン株式会社 電子機器カバー
JP4980847B2 (ja) * 2007-05-03 2012-07-18 株式会社ホンダアクセス ナビゲーション装置
JP4630327B2 (ja) * 2007-05-03 2011-02-09 日本ビクター株式会社 ナビゲーション装置
JP4961264B2 (ja) * 2007-05-29 2012-06-27 三洋電機株式会社 車載システム、ナビゲーション装置および再生装置
JP2008298651A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Fujitsu Ten Ltd 電子装置及び電子システム
JP2008299679A (ja) 2007-05-31 2008-12-11 Fujitsu Ten Ltd 電子装置及び電子システム
JP2008304278A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Fujitsu Ten Ltd 電子装置及び電子システム
JP4838762B2 (ja) * 2007-06-11 2011-12-14 パイオニア株式会社 情報処理装置及びバックアップ供給時間算出方法
JP4998349B2 (ja) * 2008-03-28 2012-08-15 日本電気株式会社 携帯端末
JP2009248935A (ja) 2008-04-10 2009-10-29 Fujitsu Ten Ltd 車載機器
US8154858B2 (en) 2008-04-10 2012-04-10 Fujitsu Ten Limited Electronic device and electronic system
JP5113602B2 (ja) 2008-04-10 2013-01-09 富士通テン株式会社 電子機器及び電子システム
JP2009248932A (ja) 2008-04-10 2009-10-29 Fujitsu Ten Ltd 電子機器及び電子システム
JP2009248936A (ja) 2008-04-10 2009-10-29 Fujitsu Ten Ltd 電子機器
US20100057358A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 TeleType Co., Inc. Portable gps map device for commercial vehicle industry
US20100057353A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Edward Friedman GPS Map for Commercial Vehicle Industry
US8694252B2 (en) * 2010-06-02 2014-04-08 Mitac International Corp. Personal navigation device which provides portable electronic map and related navigating method
CN102354468B (zh) * 2011-07-21 2013-03-06 龚文资 一种基于单片机控制的虚拟汽车自动空调实验台架电路
KR101762637B1 (ko) * 2016-04-08 2017-07-28 현대자동차주식회사 디스크 장치, 그를 가지는 차량 및 그 제어방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225689Y2 (ja) * 1980-11-26 1987-07-01
DE3443650A1 (de) * 1984-11-30 1986-06-05 Blaupunkt-Werke Gmbh, 3200 Hildesheim Diebstahlsicherung fuer in kraftfahrzeuge mit alarmanlage eingebaute zusatzgeraete, insbesondere autoradios, kassettengeraete und dergleichen
FR2616569B1 (fr) * 1987-06-12 1989-09-08 Thomson Csf Dispositif de visualisation a plusieurs ecrans plats escamotables
JP2986475B2 (ja) * 1988-04-18 1999-12-06 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 自動車用情報表示装置
JPH05157572A (ja) * 1991-12-10 1993-06-22 Pioneer Electron Corp ナビゲーション装置
DE4312583C2 (de) * 1992-02-13 1995-02-23 Deutsche Aerospace Positions- und Missionsdatengerät zur Flugnavigations- und Flugdatenverarbeitung mit durch GPS gestütztem Display
DE4204164C2 (de) * 1992-02-13 1994-09-08 Deutsche Aerospace Positions- und Missionsdatengerät zur Flugnavigations- und Flugdatenverarbeitung mit durch GPS gestütztem Display
JPH0672252A (ja) * 1992-08-31 1994-03-15 Sony Corp 車載用電子機器の取付装置
US5467085A (en) * 1992-11-10 1995-11-14 Avionic Displays Corporation Display for electronic indicator
JP3385657B2 (ja) * 1993-08-10 2003-03-10 トヨタ自動車株式会社 車載用ナビゲーション装置
US5943018A (en) * 1993-08-19 1999-08-24 Toshiba America Information Systems, Inc. Portable GPS receiver unit
US5642107A (en) * 1994-04-26 1997-06-24 Cross; Marilyn Telecommunications system for dynamically modifying and indicating present navigational status
US5555491A (en) * 1995-02-14 1996-09-10 Toshiba America Information Systems, Inc. Compact docking station for portable computer

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008139969A1 (ja) 2007-05-03 2008-11-20 Victor Company Of Japan, Limited ナビゲーション装置
WO2008139970A1 (ja) 2007-05-03 2008-11-20 Honda Access Corp. ナビゲーション装置
EP2301808A2 (en) 2007-05-03 2011-03-30 Victor Company Of Japan, Limited Navigation apparatus
EP2301807A2 (en) 2007-05-03 2011-03-30 Victor Company Of Japan, Ltd. Navigation apparatus
EP2314480A1 (en) 2007-05-03 2011-04-27 Honda Access Corporation Navigation apparatus
EP2322384A1 (en) 2007-05-03 2011-05-18 Honda Access Corporation Navigation apparatus
EP2325050A1 (en) 2007-05-03 2011-05-25 Honda Access Corporation Navigation apparatus
EP2325051A1 (en) 2007-05-03 2011-05-25 Honda Access Corporation Navigation apparatus
US8442756B2 (en) 2007-05-03 2013-05-14 Honda Access Corp. Navigation apparatus
US8698344B2 (en) 2007-05-03 2014-04-15 Honda Access Corp. Navigation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE69609221D1 (de) 2000-08-17
DE69609221T2 (de) 2001-03-22
EP0734007A1 (en) 1996-09-25
US5917435A (en) 1999-06-29
JPH08318792A (ja) 1996-12-03
EP0734007B1 (en) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3376813B2 (ja) ナビゲーション装置および着脱ユニットの係脱装置
JP2002328026A (ja) ナビゲーション装置
US6443574B1 (en) Removable vehicle entertainment system
EP1908639B1 (en) Infotainment system
US8706396B2 (en) Electronic apparatus and electronic system
JPH07306637A (ja) 複合電子装置
CN101722902A (zh) 面板姿势变更装置及具有面板姿势变更装置的电子设备
US7774104B2 (en) Electronic apparatus and electronic system
EP1931040B1 (en) Electronic apparatus and electronic system
JP4281503B2 (ja) 車載用情報再生装置
US20050200696A1 (en) Display device mountable in a vehicle
JP2003237485A (ja) 車載装置
JP2005041441A (ja) クレードル及びクレードルを備える車載装置
CN216412219U (zh) 一种便于安装的行车记录仪
JP2002109868A (ja) 車載用電子機器
US7860643B2 (en) In-vehicle detachably electronic apparatus and in-vehicle electronic system
JP2002248998A (ja) 車載用電子機器
JPH05640A (ja) 車載用デイスプレイ装置の取付構造
JP2002071356A (ja) カーナビゲーション装置
JP4096744B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP2003146146A (ja) 車載用電子機器
JP2002160587A (ja) 車載装置用取付装置
JPH0640023Y2 (ja) 車載用ディスプレイ装置
JP2004217143A (ja) 機器の支持スタンド装置
JP2009035025A (ja) 電子装置及び電子システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees