JP3376469B2 - フィルム溶着・切断装置 - Google Patents

フィルム溶着・切断装置

Info

Publication number
JP3376469B2
JP3376469B2 JP10585497A JP10585497A JP3376469B2 JP 3376469 B2 JP3376469 B2 JP 3376469B2 JP 10585497 A JP10585497 A JP 10585497A JP 10585497 A JP10585497 A JP 10585497A JP 3376469 B2 JP3376469 B2 JP 3376469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
seal
pair
cutter
holders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10585497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10297616A (ja
Inventor
滉 中村
達矢 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd filed Critical Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP10585497A priority Critical patent/JP3376469B2/ja
Publication of JPH10297616A publication Critical patent/JPH10297616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376469B2 publication Critical patent/JP3376469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • B29C65/7457Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool comprising a perforating tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/224Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip being a resistive ribbon, a resistive band or a resistive strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • B29C65/7451Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool the severing tool and the welding tool being movable with respect to one-another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、積層物をフィル
ムにて包むフィルム包装機において、積層物を包装する
際に包みこんだフィルムの端を重ねて溶着・切断するフ
ィルムの溶着・切断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】フィルムの溶着・切断装置については、
実公昭61−43686号公報の「包装機のフィルムの
シール、カット装置」、実公昭63−3923号公報の
「包装機のフィルムのシール、カット装置」及び実開昭
61−19502号公報の「包装機の溶着・切断装置に
おける安全機構」に示されるものが公知である。
【0003】実公昭61−43686号公報の「包装機
のフィルムのシール、カット装置」に示されているもの
の構成としては、上部シーラーと下部シーラーを対向さ
せて設け、上部シーラーの上部本体に設けた案内体にシ
ール体を装着し、このシール体と対応するシール体を下
部シーラーの下部本体に設け、上部シーラーの案内体内
に、中央部で2分割したナイフホルダを幅中央にそれぞ
れ外方に摺動可能に設け、このナイフホルダには、外側
を斜状の切断刃となした複数個のナイフを垂下し、中央
部においては隣接するナイフを合体せしめてその先端を
一致するようにした構成となっている。そして上下フィ
ルムの溶着時にこれをナイフでもって切断するとき、上
下のフィルムは上部シーラー及び下部シーラーのシール
体で挟みつけられてシールされ、そしてナイフホルダの
下降によりフィルム上面のナイフは全て一様にフィルム
に突きささる。そのとき、ナイフホルダの中央部でそれ
ぞれ先端が一致しているナイフも、そのままフィルムに
ささり、その後、同ホルダがそれぞれ両外側に同時に移
行することによってフィルムは切断されるようになって
いる。
【0004】実公昭63−3923号公報の「包装機の
フィルムのシール、カット装置」に示されているものの
構成としては、上部シーラーと下部シーラーを対設し、
上部シーラーの上部本体に設けた案内体にスプリングを
介してシール体を上下移行可能に設け、下部シーラーの
下部本体に設けたシール体の上面には突設板を突設せし
め、上部シーラーの案内体内にはナイフホルダをその幅
方向に摺動可能に設けるとともに、ナイフホルダに垂下
したナイフは、下部シーラーの突設板間に挿入し得ると
ともにナイフの先端は上下部シーラーのシール面より突
出しないようにした構成よりなっている。そして上側及
び下側の両フィルムをシールし、かつこれを切断するに
あたってフィルムの中央部を下部シーラーに設けた突設
板でもち上げ、このもち上げられた部分のフィルムへ上
部シーラーに設けたナイフがささり、ナイフを保持して
いるナイフホルダがその幅方向に移行することによって
フィルムが切断されるようになっている。
【0005】実開昭61−19502号公報の「包装機
の溶着・切断装置における安全機構」に示されているも
のの構成としては、対向させて配置した1対のシールバ
ーにより複数枚のフィルムを挟んで溶着・切断する包装
機において、両シールバーのいずれか一方または両方と
の係合により作動可能にシールバーの両側端近傍のシー
ルバー自体またはその接触位置近傍にそれぞれ検知器を
設けた構成となっている。そして、両検知器が作動する
両シールバーの全面的な接触時のみ切断手段に作動信号
を発信して切断手段を作動させるようになっている。つ
まり両シールバーの衝突作動時に誤って手指等個体類似
物が挟まれたときはシールバーのそれ以上の作動は不可
能となり、少なくとも一方の検知器は作動しないことと
なり、切断手段の作動が不能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記各従来の技術に
は、それぞれ幾つかの解決すべき課題があった。すなわ
ち、実公昭61−43686号公報の「包装機のフィル
ムのシール、カット装置」には、ナイフホルダの中央分
割部に隣接し、先端を一致するように2個のナイフを設
け、2個のナイフのそれぞれの外側には、外側を斜状の
切断刃となした複数個のナイフをナイフホルダに垂下
し、ナイフホルダを幅方向にそれぞれ外方に摺動可能に
設けた包装機のフィルムのシール、カット装置が示され
ている。フィルムを切断するナイフはエアーシリンダー
により外側に同一レベルを移動してフィルムの切断を行
うため、ナイフの切断のフィルムを切断するために使う
部分はいつも一定の個所を使っている。このためナイフ
の切断刃の1部だけが早く摩耗し、他の切断刃の部分は
十分に切れ具合がよいのに、フィルムが切断不能の結果
となってしまう場合が生じ、ナイフ寿命が短いという課
題が残り、頻繁にナイフ交換をしなければならなかっ
た。また、フィルムの中央部でナイフホルダ及びナイフ
ホルダ移動部品において2分割し、対称な構成・作動を
行っているために部品点数も多くなり、機構も複雑にな
った。また、上部シーラーと下部シーラーの間にまちが
って手指等が挟まれたときの安全対策は、何ら考えられ
ていなかった。
【0007】実公昭63−3923号公報の「包装機の
フィルムのシール、カット装置」には、フィルムを切断
するにあたってナイフは常にシール面より上方にあるよ
うにし、そして切断時はフィルムを下よりもち上げて切
断部に張力をかけて、これを鋭利に切断し得る用に工夫
した包装機のフィルムのシール、カット装置が示されて
いる。
【0008】しかし、いかに切断部に張力をかけて切断
しようと、ナイフはナイフホルダごと幅方向に同一レベ
ルを移動してフィルムの切断を行うため、ナイフの切断
刃のフィルムを切断するために使う部分はいつも一定の
個所を使っている。このため、ナイフの切断刃の1部だ
けが早く摩耗し、他の切断刃の部分は十分に切れ具合が
よいのにフィルムが切断不能の結果となってしまう場合
が生じナイフ寿命が短いという課題が残り、頻繁にナイ
フ交換をしなければならなかった。また安全面におい
て、ナイフは常にシール面より上方にあるので、上下部
シーラー間にまちがって手指等が挟まれた場合でも、ナ
イフによる手指等の損傷はないが、しかし上下部シーラ
ー間は強い力で押しつけられており、いかにスプリング
を介していても挟まれた手指の損傷はまぬがれ得なかっ
た。
【0009】実開昭61−19502号公報の「包装機
の溶着・切断装置における安全機構」には、対向させて
配置した1対のシールバーにより複数枚のフィルムを溶
着・切断する包装機のシールバーの両側端に検知器を設
け、この両側の検知器が作動しなければ切断手段が作動
しない安全装置が示されている。すなわち、対向させて
配置した1対のシールバーにまちがって手指等が挟まれ
た場合は、少なくとも一方の検知器しか作動されないの
で切断手段は作動しないため手指等の損傷はない。しか
し、手指等が1対のシールバー間に挟まれたままになっ
ていることになり1対のシールバー間は強い力で押しつ
けられており手指等の損傷はまぬがれなかった。
【0010】この発明は、前記従来の技術がかかえてい
た課題を一挙に解決しようとするもので、カッターの刃
面全体をまんべんなく使いフィルムを切断することで、
カッター寿命を延ばし、従ってカッター交換頻度を少な
くした装置を提供することを目的としている。また前記
に加え、手指等の異物が第1・第2シール台に挟まれた
場合でも異常の検出が素早く、カッター移動手段を不作
動にするとともに、第1・第2シール台を素早く開放す
る安全性の優れた装置を提供することを目的とする。更
に前記に加え、切出状のカッターを複数個適宜な間隔で
カッターの先端をフィルム面に対向させ、かつ傾斜する
刃が略平行になるよう取付けてこれを同一方向に移動す
るようにすることにより部品点数が少なくなり、メンテ
ナンスの簡易な装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、その請求項1記載の発明は、第1シール台と第2シ
ール台とを対向させて設け、両シール台を移動手段によ
って相対する向きに移動させ、所定位置で複数の連続フ
ィルムを重ねて挟み、フィルムの幅方向に溶着し切断す
るフィルム包装機において、第1シール台に、フィルム
包装機の送り方向に離間対向して設けた一対の第1シー
ル押さえと、この一対の第1シール押さえのそれぞれと
対向させて第2シール台に設けた一対の第2シール押さ
えと、前記一対の第1シール押さえの間に設けるととも
に、フィルムの幅方向に間隔をあけてカッターを複数取
付けてなるカッター手段と、このカッター手段を第1シ
ール押さえに設けた溝カムの波状の溝にて支持し、カッ
ターをフィルム面に食い込ませた状態でこのフィルム面
に対して直角方向に往復動させつつフィルムの幅方向の
一方方向に、カッターの取付け間隔より長く移動させる
べく、カッター手段を波状の溝と同じ軌跡で移動させる
ことが可能であるように設けたカッター移動手段とを設
けた構成になっている。
【0012】また、請求項2記載の発明は、第1シール
台と第2シール台とを対向させて設け、両シール台を移
動手段によって相対する向きに移動させ、所定位置で複
数の連続フィルムを重ねて挟み、フィルムの幅方向に溶
着し切断するフィルム包装機において、第1シール台
に、フィルム包装機の送り方向に離間対向して設けた一
対の第1シール押さえと、この一対の第1シール押さえ
のそれぞれの外側に設けた一対の第1フィルム押さえ
と、一対の第1シール押さえのそれぞれと対向させて第
2シール台に設けた一対の第2シール押さえと、一対の
第1フィルム押さえのそれぞれと対向させて一対の第2
シール押さえのそれぞれの外側に設けた一対の第2フィ
ルム押さえと、前記一対の第1シール押さえの間に設け
るとともに、フィルムの幅方向に間隔あけてカッターを
複数取付けてなるカッター手段と、このカッター手段を
第1シール押さえに設けた溝カムの波状の溝にて支持
し、カッターをフィルム面に食い込ませた状態でこのフ
ィルム面に対して直角方向に往復動させつつフィルムの
幅方向の一方方向に、カッターの取付け間隔より長く移
動させるべく、カッター手段を波状の溝と同じ軌跡で移
動させることが可能であるように設けたカッター移動手
段とを設けた構成となっている。
【0013】また、請求項3記載の発明は、第1シール
台と第2シール台とを対向させて設け、両シール台を移
動手段によって相対する向きに移動させ、所定位置で複
数の連続フィルムを重ねて挟み、フィルムの幅方向に溶
着し切断するフィルム包装機において、第1シール台
に、フィルム包装機の送り方向に離間対向して設けた一
対の第1シール押さえと、一対の第1シール押さえのそ
れぞれの外側にその先端部が第1シール押さえの先端部
より突出して段差を形成するとともに第1シール押さえ
に対して前記段差を無くすように変位可能に設けた一対
の第1フィルム押さえと、一対の第1シール押さえのそ
れぞれと対向させて第2シール台に設けた一対の第2シ
ール押さえと、一対の第1フィルム押さえのそれぞれと
対向させて一対の第2シール押さえのそれぞれの外側に
設けた一対の第2フィルム押さえと、一対の第1シール
押さえの間に設けたカッター手段と、カッター手段をフ
ィルム面に対して直角方向に往復動させつつフィルムの
幅方向に移動させることが可能であるように設けたカッ
ター移動手段と、一対の第1フィルム押さえが前記所定
位置に至ったことを検出する第1位置検出器と、第1フ
ィルム押さえが第1シール押さえに対して所定の変位状
態に至ったことを検出する第2位置検出器とを設け、第
1位置検出器の検出信号が出力されずに第2位置検出器
の検出信号が出力されたときにカッター移動手段を不作
動とするとともに、第1シール台と第2シール台との間
を開放するよう制御する構成となっている。
【0014】さらに、請求項4記載の発明は、前記請求
項1から3記載のいずれか1つの発明において、カッタ
ー手段を、切出状の複数のカッターをその先端をフィル
ム面に対向させるとともに刃を略平行にし、フィルムの
幅方向に適宜の間隔で配して設け、カッター移動手段
を、少なくとも前記適宜の間隔の最も大きな間隔と同じ
距離だけカッター手段をフィルムの幅方向に移動可能に
設けた構成となっている。
【0015】
【作 用】請求項1記載の発明は、前記のように構成
されているので、第1シール台と第2シール台は移動手
段にて相対する向きに移動され、この両シール台間に位
置する複数のフィルムは、第1シール台に設けた第1シ
ール押さえと、第2シール台に設けた第2シール押さえ
にて押さえられて溶着される。その後、カッター手段が
これの移動手段にて移動されることによりフィルムが切
断される。このときのカッター手段はフィルム表面に対
して直角方向に往復動しながらフィルムの幅方向に移動
する。
【0016】請求項2記載の発明では、第1シール台と
第2シール台が相対する向きに移動されることにより、
このシール台間に位置する複数のフィルムは、第1シー
ル台に設けた第1シール押さえ及び第1フィルム押さえ
と、第2シール台に設けた第2シール押さえ及び第2フ
ィルム押さえにて押さえられ溶着される。その後カッタ
ー手段がこれの移動手段にて移動されることによりフィ
ルムが切断される。このときのカッター手段はフィルム
の表面に対して直角方向に往復動しながらフィルムの幅
方向に移動する。
【0017】請求項3記載の発明では、第1シール台と
第2シール台が相対する向きに移動されることにより、
このシール台間に位置する複数のフィルムは、第1シー
ル台に設けた第1シール押さえ及び第1フィルム押さえ
と、第2シール台に設けた第2シール押さえ及び第2フ
ィルム押さえにて押さえられ溶着される。このとき、第
1フィルム押さえが第1シール押さえの先端部より突出
している段差分だけ早く第2フィルム押さえに当接し
て、第1・2シール押さえより早く前記フィルムを挟み
込む。そして第1シール押さえの移動により、第1フィ
ルム押さえは前記段差が無くなるように変位する。その
後カッター手段がこれの移動手段にて移動されることに
よりフィルムが切断される。このときのカッター手段は
フィルムの表面に対して直角方向に往復動しながらフィ
ルムの幅方向に移動する。このとき、第1・第2シール
台が接触するときの正常な状態が第1・第2位置検出器
にて検出され、第1・第2シール台の間に手指等の異物
が挟まれたときには第1位置検出器の検出信号は出力さ
れず、異常の検出がなされる。これにより、カッター手
段は不作動となり、第1・第2シール台は開放作動され
る。
【0018】請求項4記載の発明では、カッター移動手
段が、フィルムの幅方向に適宜の間隔で配置されたカッ
タの最も大きな間隔と同じ距離だけ一方向に移動するこ
とによりフィルムが切断される。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。図1は、この発明のフィルム溶
着・切断装置の正面図を示し、図2は、第1・第2位置
検出器の取付け詳細の斜視図を示す。図3から図6は、
この発明のフィルム溶着・切断装置の作動を順次説明す
る図1のX矢視断面図を示し、図7は、図1のY矢視断
面図を示す。図8から図10は、この発明のフィルム溶
着・切断装置におけるカッターの作動をあらわす正面図
を示し、図11は、この発明によるフィルム溶着・切断
装置を備えたフィルム包装機の全体図を示し、図12
は、フィルム溶着・切断装置を含むフィルム包装機の作
動をあらわすタイムチャートである。
【0020】フィルム包装機は、図11に示されるよう
に、積層物送り装置A、フィルム送り装置B、フィルム
溶着・切断装置C及び積層物圧縮装置Dより構成されて
いる。積層物送り装置Aは、フィルム包装機の送り方向
の上流側に設けた前部コンベヤー1と、下流側に設けた
後部コンベヤー2と、その間に取付けた位置検出器50
とで構成され、前部コンベヤー1及び後部コンベヤー2
により新聞紙等の積層物Mを移動させ、位置検出器50
によりこの積層物Mの所定位置の通過位置を検出する。
【0021】フィルム送り装置Bは、上部フィルムロー
ル3と、下部フィルムロール4と、フィルムロール駆動
ローラー60,60と、ガイドローラー5…とダンサー
ローラー6,6及びフィルム送りローラー7,7とで構
成され、積層物Mを後部コンベヤー2の上でフィルム包
装するためにフィルム送りローラー7,7によりフィル
ムを供給し、またフィルム駆動ローラー60,60は、
ダンサーローラー6,6が常に下端にあるように、フィ
ルム包装に消費した分のフィルムを補充するために上部
フィルムロール3及び下部フィルムロール4からフィル
ムを引き出している。
【0022】この発明に係るフィルム溶着・切断装置C
は、第1シール台(以後実施の形態の説明では上部シー
ル台とする)8と、第2シール台(以後実施の形態の説
明では下部シール台とする)9と、上部シール台8の移
動手段(以後実施の形態の説明では上部流体圧シリンダ
ーとする)11と、下部シール台9の移動手段(以後実
施の形態の説明では下部流体圧シリンダーとする)12
と、カッター手段42と、カッター移動手段45と、上
部シール台8が正常な状態で動作しているかを検出する
第1・第2位置検出器51,52,52で構成され、後
部コンベヤー2の上で積層物Mを包んでいる上下のフィ
ルムf,f′の溶着と切断を行う。
【0023】積層物圧縮装置Dは、押さえ手段13と、
押さえ手段13の移動手段である流体圧シリンダー14
より構成され、押さえ手段13の下降により積層物Mを
圧縮させ荷姿を整える。
【0024】前記本発明に係るフィルム溶着・切断装置
Cの詳細は、図1に示すように、上下左右に枠組みされ
たフレーム15の上部中央に固定された上部流体圧シリ
ンダー11のシリンダーロッド16の先端には、フィル
ムの幅方向に略平行であり、かつ上下部フィルムロール
3,4の軸方向と略平行であるようにして上部本体17
が、またフレーム15の下部中央に固定された下部流体
圧シリンダー12のシリンダーロッド18の先端には、
同じくフィルムの幅方向に略平行であり、かつ上部本体
17と略平行であるようにして下部本体19が接続され
ている。それぞれ、上部本体17、下部本体19の両端
面にはガイド溝部22,22,23,23が設けてあ
り、この各ガイド溝部22,22,23,23はフレー
ム15の両側面に固定されているガイド板20,20に
設けた凸部21,21に移動可能に係合されている。
【0025】上部本体17の下方には前記した上部シー
ル台8が設けてある。詳細には、図1及び図3に示され
るように、上部本体17のフィルムの幅方向の中央より
外側寄りの両側に、通し軸24,24が上部本体17を
貫通した穴に沿って、上下方向にすべり移動可能に組込
まれている。通し軸24,24のそれぞれの下端は、空
間を隔てて略平行に対向した状態にフィルムの幅方向に
フィルム幅よりも長く設けられ、かつフィルム包装機の
送り方向に離間対向した一対の第1シール押さえ(以後
実施の形態の説明では上部シール押さえとする)25,
25を一体に連結している複数のブラケット26…の適
宜なものと接続され、このブラケット26…と上部本体
17の間の通し軸24,24には圧縮スプリング27,
27が設けてある。また通し軸24,24の上部本体1
7の上方突出側にストッパーであるナット35,35を
設け、上部シール押さえ25,25が上部本体17から
分離するのを防いでいる。上部シール押さえ25,25
の外側には、上部シール押さえ25,25と略同じ長さ
の1対の板状の第1フィルム押さえ(以後実施の形態の
説明では上部フィルム押さえとする)28,28が上部
シール押さえ25,25と略平行に、かつその先端を上
部シール押さえ25,25の先端よりも突出して所定の
段差を形成するとともに、上部シール押さえ25,25
に対してこの段差を無くすように変位可能に、設けてあ
る。すなわち、上部シール押さえ25,25が取付けら
れている前記複数のブラケット26…のそれぞれの両側
には、下向きのピン29…が取付けられており、この複
数のピン29…にはそれぞれ圧縮スプリング30…を通
し、ピン29…の先端が上部フィルム押さえ28,28
の上部に開口する穴に変位可能に挿入されていて、上部
フィルム押さえ28,28が上部シール押さえ25,2
5に対して上下に移動可能に組込まれている。また、上
部フィルム押さえ28,28には、フィルム幅方向の複
数個所に、図1及び図7に示されるように、小判形の段
付きの溝部28aを設け、この溝部を上部シール押さえ
25,25の外面に取付けられている押さえ金具31で
上下に変位可能であるように押さえられており、上部フ
ィルム押さえ28,28が上部シール押さえ25,25
の外面から分離するのを防いでいる。また、前記押さえ
金具31は上部フィルム押さえ28,28がフィルム幅
方向に変位しないよう規制している。
【0026】前記上部シール押さえ25,25の内側の
いずれか一方のフィルム幅方向の両側には、図1及び図
2に示されるようにブラケット54,54を介して第2
位置検出器(以後実施の形態の説明ではリミットスイッ
チとすることがある)52,52がその検出部を上向き
にして取付けられている。また一対の上部シール押さえ
25,25のフィルム幅方向の両側には、その上部にま
たがって支点ブラケット56,56が取付けられ、支点
ブラケット56,56のそれぞれには、中間部をピン5
8で角変位可能であるように支持されたレバー53が設
けられている。レバー53の一方の端部は、レバー53
の角変位によって前記リミットスイッチ52の検出部に
接触可能であるように、その上方に至らされている。ま
た、レバー53の他方の端部は、T字形に、かつその横
バー部分の両端が一対の上部シール押さえ25,25を
またいだ形に垂下させられ、その先端が一対の上部フィ
ルム押さえ28,28の上面に接触可能に設けられてい
る。更に、レバー53の他方の端部は、横バー部分の中
央が、適宜の位置、例えば最寄りに位置する前記ブラケ
ット26に一端が連結された引張りスプリング57の他
端と連結され、引張りスプリング57の力でレバー53
の他方の端部が下方に引かれている。したがって、上部
フィルム押さえ28,28の上方向の変位によりレバー
53,53の他方の端部が押し上げられ、一方の端部が
リミットスイッチ52,52に接触し、リミットスイッ
チ52,52が作動するようになっている。
【0027】リミットスイッチ52,52とレバー5
3,53とは、図5に示されるように上部フィルム押さ
え28,28の下面と後で説明する第2フィルム押さえ
(以後実施の形態の説明では下部フィルム押さえとす
る)34,34の上面とがフィルムf,f′を挟んだ状
態で、上部シール押さえ25,25の下面と後で説明す
る第2シール押さえ(以後実施の形態の説明では下部シ
ール押さえとする)32,32の上部のニクロム線3
3,33とがフィルムf,f′を挟んだときに、リミッ
トスイッチ52,52が作動するように調節される。つ
まり上部フィルム押さえ28,28の下面と上部シール
押さえ25,25の下面の位置の段差がニクロム線3
3,33の厚さと等しくなる位置でリミットスイッチ5
2,52が作動する。なお、ニクロム線33,33は、
後で説明するフィルムの溶着のときに溶けたフィルムの
離れがよいように、また後に説明する下部シール台9の
待機位置からの上昇時にフィルムf′に触れ、フィルム
f′を熱で損傷することがないように、テフロンシート
でカバーされている。
【0028】また下部本体19の上方には前記下部シー
ル台9が設けてある。詳細には、図3に示されるよう
に、前記上部シール台8と略平行に、フィルムの幅より
も長く設けられ、かつフィルム包装機の送り方向に離間
対向した一対の下部シール押さえ32,32が下部本体
19の上部に取付けられている。下部シール押さえ3
2,32の上面には溝状の空間を挟んで2列にフィルム
幅よりも長くしたニクロム線33,33が設けてあり、
ニクロム線33,33を通電して高温に熱した後に通電
を切り、ニクロム線33,33の残留温度によりフィル
ムf,f′を溶着する。また下部シール押さえ32,3
2の外側には、下部シール押さえ32,32を挟むよう
に下部シール押さえ32,32と略同じ長さの板状の一
対の下部フィルム押さえ34,34が下部シール押さえ
32,32と略平行に設けてある。この下部シール台9
の下部シール押さえ32,32及び下部フィルム押さえ
34,34はそれぞれ、上下シール台8,9が対向方向
に所定の移動量だけ移動したとき、上部シール台8の上
部シール押さえ25,25及び上部フィルム押さえ2
8,28と接し、加圧するようにそれぞれ対向した状態
に設けてある。
【0029】上下部シール台8,9の上下方向への所定
の移動、特に上部フィルム押さえ28,28が、この移
動によって所定位置まで至ったこと、すなわち、下部シ
ール台9の下部フィルム押さえ34,34の上面と上部
シール台8の上部フィルム押さえ28,28の下面が接
する図4に示される所定位置まで至ったことを検出する
ために、フレーム15の側面にはブラケットを介して第
1位置検出器(以後実施の形態の説明では近接スイッチ
とすることがある)51が設けられている。近接スイッ
チ51は、上部フィルム押さえ28,28が前記所定位
置に至ったときに、この上部フィルム押さえ28,28
と所定の段差を形成して設けられている上部シール押さ
え25,25に取付けられた前記ブラケット54,54
を検出するように設けられている。
【0030】また図7及び図8に示されるように前記フ
ィルム包装機の送り方向に離間対向する上部シール押さ
え25,25の間の空間内にカッター手段42が設けて
ある。詳細には、複数の切出状のカッター36…を先端
を下向き、すなわちフィルム面に向け、かつ傾斜する刃
が略平行になるようにして、適宜な間隔で、フィルム幅
よりも長い板状のカッター取付け板37に取付けられて
いる。そして、カッター取付け板37の上部に、フィル
ム幅方向に複数個の板状の支持板38…を設け、それぞ
れの支持板38…には板を貫通して両側に突き出した状
態で取付けた支持軸39を設け、支持軸39の支持板3
8より突出した両側端の軸部にベアリング40,40を
それぞれ取付ける。このベアリング40,40は、前記
上部シール押さえ25,25の上部に支持板38を配し
た空間を介して略平行に対向させて取付けた溝カム4
1,41の波状の溝46の中に、この波状の溝46に沿
って移動可能に組込まれている。したがって、カッター
取付け板37及びカッター36…は、複数の溝カム4
1,41の波状の溝46で、それぞれのベアリング4
0,40が支持されていることにより、対向する上部シ
ール押さえ25,25の間の空間に浮いた形で支持され
ている。
【0031】このカッター手段42の上部にカッター移
動手段45が設けられている。カッター移動手段45
は、ブラケット55を介して上部シール押さえ25,2
5に取付けられた流体圧シリンダー43よりなり、その
シリンダーロッド44が、図7及び図8から図10に示
されるように、前記複数あるなかの少なくとも一つの支
持板38の一端と連結されている。
【0032】カッター36…をその傾斜する刃が略平行
になるように取付け、カッター取付け板37を一方向に
移動するのでカッター移動手段45の流体圧シリンダー
43は1個でよく、部品が少なくてすむとともに、その
機構も単純である。
【0033】なお、前記上部シール押さえ25,25の
下面をテフロンシートでカバーしておくと、後で説明す
るフィルムの溶着のときに溶けたフィルムの離れがより
よく、溶けたフィルムが付着することによるトラブルを
予防することができる。
【0034】次に実施の形態の作用について説明する。
図11及び図12に示すように、フィルム包装機の全体
の作動としては、積層物送り装置Aにより前部コンベヤ
ー1上を移動してきた積層物Mは前部コンベヤー1の下
流側に張っているフィルム幕Fに衝突し、進入する。こ
のとき積層物Mを位置検出器50が検出し、この検出信
号によりフィルム送り装置Bが作動し、つまり位置検出
器50の検出信号出力から積層物Mの先端がフィルム幕
Fに達する時間に相当する適宜なタイマー設定時間(図
12におけるT1 )後に上下のフィルム送りローラー
7,7が回転し、フィルムを適当量引き出しフィルムが
送られることでダンサーローラー6は上へ移動する。積
層物Mはフィルムに横U字状に包まれながら後部コンベ
ヤー2上に移動し、位置検出器50の検出信号出力から
積層物Mの後端がフィルム溶着・切断装置の設置位置を
通過し所定位置に至るに足る適宜なタイマー設定時間
(図12におけるT2 )後、前部コンベヤー1及び後部
コンベヤー2が一旦停止する。次に同じく、位置検出器
50の検出信号出力から前記タイマー設定時間T2 より
若干長い適宜なタイマー設定時間(図12における
3 )後に積層物圧縮装置Dが作動し、つまり流体圧シ
リンダー14のシリンダーロッド10の伸長により押さ
え装置13が下降し、積層物Mを圧縮する。
【0035】更に、位置検出器50の検出信号出力から
前記積層物圧縮装置Dの作動よりも若干長い適宜なタイ
マー設定時間(図12におけるT5 )後に、この発明で
あるフィルム溶着・切断装置Cが作動する。動作として
は、上下部流体圧シリンダー11,12のシリンダーロ
ッド16,18の伸長により上部シール台8、下部シー
ル台9が作動する。ただし、位置検出器50の検出信号
出力から適宜なタイマー設定時間(図12における
4 )後、すなわち上部シール台8の上部フィルム押さ
え28,28と下部シール台9の下部フィルム押さえ3
4,34とが接触する少し前に、フィルム送り装置Bの
上下のフィルム送りローラー7,7の押さえローラーを
開放し、かつ積層物圧縮装置Dの流体圧シリンダー14
のシリンダーロッド10を少し短縮して、押さえ手段1
3を積層物Mの上面より若干離隔する。すると上へ移動
していたダンサーローラー6,6は自重で下方へ移動
し、フィルムf,f′はフィルム送りローラー7,7側
へ引張られ、たるみが取られる。そして、ダンサーロー
ラー6,6が初期位置である最下端までは下りきっては
いないことを最下端に設けてある図示しない検出器によ
り検出し、最下端へダンサーローラー6,6が移動する
ようにフィルムロール駆動ローラー60,60により上
下部フィルムローラー3,4からフィルムを引き出す。
この後、後に説明するように上部シール台8が適正な状
態にあることをリミットスイッチ52,52と近接スイ
ッチ51により検出後、積層物Mを横U字状に包んだ状
態の上のフィルムfと下のフィルムf′を溶着・切断す
る。
【0036】その後、図12に示されるように前記リミ
ットスイッチ52,52と近接スイッチ51の検出信号
のAND条件成立からフィルム溶着・切断に十分なだけ
の適宜なタイマー設定時間(図12におけるT8
7 )後に、積層物圧縮装置Dの押さえ手段13とフィ
ルム溶着・切断装置Cの上下部シール台8,9は、それ
ぞれの流体圧シリンダー11,12,14のシリンダー
ロッド10,16,18の短縮により待機位置へ戻り、
フィルム包装された積層物Mは、前記AND条件成立か
ら前記タイマー設定時間T7 ,T8 よりも若干長い適宜
なタイマー設定時間(図12におけるT10)後に、後部
コンベヤー2の作動開始によってフィルム包装機から送
り出されて包装サイクルを完了する。
【0037】次に、この発明であるフィルム溶着・切断
装置Cの作動を説明する。概略としては、前に説明した
ように積層物Mが前部コンベヤー1より後部コンベヤー
2へ移動してフィルムにより横U字状に包み込んだ状態
の上下のフィルムf,f′に対してこのフィルムf,
f′を溶着・切断するために作動される。
【0038】詳細には、図1に示すように、フレーム1
5に固定している上下部流体圧シリンダー11,12の
シリンダーロッド16,18の伸長により、上部本体1
7及び下部本体19はフレーム15の両側面に設けてあ
るガイド板20,20の凸部21,21をガイドにし
て、待機位置から上部本体17は下降し、下部本体19
は上昇する。通常、下部本体19及びその上部に設けら
れている下部シール台9である下部シール押さえ32,
32及び下部フィルム押さえ34,34の上昇停止位置
は下部流体圧シリンダー12のストロークエンドである
ように調整し、積層物Mに対する適正な所定位置で上昇
を停止する(図3を参照)。
【0039】上部本体17は図3に示す位置より更に下
降し、上部本体17の下部に設けられている上部シール
台8である上部シール押さえ25,25と上部フィルム
押さえ28,28も共に下降すると、図4に示すよう
に、上側のフィルムfと下側のフィルムf′とは上部シ
ール台8の上側のフィルム押さえ28,28の下面と下
部シール台9の下部フィルム押さえ34,34の上面と
によって挟み込まれる。すると、図1及び図2に示され
るフレーム15の側面に取付けてある第1位置検出器で
ある近接スイッチ51がブラケット54の下端部分を検
出し、所定位置まで上部フィルム押さえ28,28が至
ったことを検出した検出信号を出力する。
【0040】続いて図5に示すように、上部シール台8
の上部シール押さえ25,25の下面と下部シール台9
の下部シール押さえ32の上面のニクロム線33,33
とが上側のフィルムfと下側フィルムf′を介して接触
する位置まで上部シール台8が下降すると、上部フィル
ム押さえ28,28が上部シール押さえ25,25に対
して上方に変位し、レバー53,53の他方の端部が引
張りスプリング57の力に抗して押し上げられピン58
を支点にして角変位し、レバー53,53の一方の端部
で第2位置検出器であるリミットスイッチ52,52の
検出部に接触し、リミットスイッチ52,52が検出信
号を出力する。前記第1位置検出器と第2位置検出器つ
まり近接スイッチ51とリミットスイッチ52,52の
2つが、まず近接スイッチ51が検出信号を出力し、次
にリミットスイッチ52,52が検出信号を出力するこ
とにより、上部シール台8と下側シール台9は適正な状
態にあることが確認される。このとき、上部フィルム押
さえ28,28には、圧縮スプリング30…の力が加わ
り、フィルムf,f′がずれないようにより強く押さえ
つけている。
【0041】更に上部流体圧シリンダー11のシリンダ
ーロッド16がストロークエンドまで伸び、圧縮スプリ
ング27,27の力によりフィルムf,f′を上部フィ
ルム押さえ28,28と下部フィルム押さえ34,34
で挟み、上下シール押さえ25,25及び32,32間
を押しつけ下部シール押さえ32,32上の2列のニク
ロム線33,33によりフィルムf,f′はカッター3
6…の作用する位置の両側が溶着される。ニクロム線3
3,33は図12に示すように、上下部シール台8,9
の待機位置から上昇及び下降の作動と同じタイミングに
て通電され、近接スイッチ51が検出信号を出力する第
1基準位置で通電を遮断する。その通電遮断後のニクロ
ム線33,33の残留温度により溶着が行われ、上部シ
ール押さえ25,25と下部シール押さえ32,32が
押しつけられている間、つまり、前記近接スイッチ51
とリミットスイッチ52,52の2つ位置検出器の検出
信号のAND条件成立から前記した適宜なタイマー設定
時間(図12におけるT7)の間前記溶着が行われる。
なお、ニクロム線33,33は、近接スイッチ51の検
出解除(OFF)信号で開始し、上下部シール台8,9
の待機位置からの上昇及び下降の作動と同じタイミング
で終了する通電(図示せず)によって、常時ある程度以
上の温度に保たれている。
【0042】手指等の異物がまちがって上部シール台8
と下部シール台9に挟み込まれた場合には、上部シール
台8の上部フィルム押さえ28,28及び上部シール押
さえ25,25が所定位置まで下がらないので、第1位
置検出器である近接スイッチ51は検出信号を出力しな
い。そして、挟まれた手指等の異物で圧縮スプリング3
0…がたわみ、上部フィルム押さえ28,28が上部シ
ール押さえ25,25に対して変位し、その下面と上部
シール押さえ25,25の下面が近づいた位置で第2位
置検出器であるリミットスイッチ52,52が検出信号
を出力する。つまり最初に信号出力すべき第1位置検出
器51が信号出力しないまま、後に信号出力する第2位
置検出器52が信号出力するため図示しない制御手段に
おいて検出順番の違いを判断し、図12に破線で示され
るように、次の工程であるカッター移動手段45の作動
は行わず、ニクロム線33,33の通電を遮断し、これ
にかえて早急に移動手段である上下部流体圧シリンダー
11,12のシリンダーロッド16,18が短縮し、上
部シール台8と下部シール台9との間を開放して上下部
シール台8,9は待機位置へ移動する。リミットスイッ
チ52,52の検出信号出力までは、そこに挟まれた手
指等の異物にはスプリング30…の力だけが手指等に作
用するだけなので手指等への影響は極力少なくてすむ。
【0043】上部シール台8の下方への移動が正常と判
断され、すなわち、上下部シール台8,9の間に何も挟
まれていない適正な状態にあると判断されると、前記の
ようにフィルムの溶着が行われ、フィルムの溶着を行い
ながら、前記適正な状態にあるとの判断時点である、第
1・第2位置検出器である前記近接スイッチ51とリミ
ットスイッチ52,52の2つの検出信号出力のAND
条件成立から適宜なタイマー設定時間(図12における
6 )後に、カッター36…でフィルムf,f′を切断
するためにカッター移動装置45が作動する。
【0044】カッター移動装置45が作動するまでは、
カッター36…は上部シール押さえ25,25の下面よ
り突き出していないので、フィルムには食い込んでいな
い。カッター移動手段45の作動としては、図6、図8
から図10に示すように、流体圧シリンダー43のシリ
ンダーロッド44が伸長し、カッター取付け板37は、
溝カム41の波状の溝46の中をカッター取付け板37
を支持しているベアリング40,40が移動するのと同
じ軌跡を描いて移動する。
【0045】このとき、カッター取付け板37に取付け
ている複数のカッター36…も溝カム41の波状の溝4
6と同じ軌跡でフィルムの幅方向の一方方向に移動し、
図9に示されるように上下フィルム押さえ28,28,
34,34により押さえられた状態のフィルムf,f′
にカッター36…は食い込み、次に図10に示すよう
に、フィルムf,f′の表面に対して垂直方向に往復動
するように、例えば鋸で切るように作動し、カッター3
6…の刃面全体をまんべんなく使いながらカッター36
…はフィルムf,f′をその幅方向に切断する。この場
合、カッター取付け板37の移動は、カッター36,3
6間の取付け間隔よりすこし長く動かしてフィルムf,
f′を切断するようにする。
【0046】またカッター36…の移動方向に対して1
番後ろに位置するカッター36は、フィルムf,f′の
幅よりも離れた外側に刃先が突入するような位置に取付
ける。またカッター取付け板37を移動する流体圧シリ
ンダー43は必要に応じて適宜の個数を取付ける。
【0047】フィルムf,f′を切断後、第1・第2位
置検出器である前記近接スイッチ51とリミットスイッ
チ52,52の2つの検出信号出力のAND条件成立か
ら前記タイマー設定時間T7 ,T8 より若干短い適宜な
タイマー設定時間(図12におけるT9 )後に、カッタ
ー移動手段45の流体圧シリンダー43のシリンダーロ
ッド44を短縮し、その後前記タイマー設定時間T7
8 後に上部シール台8,9及び積層物圧縮手段Dの押
さえ装置13を待機位置へ移動する。更に続いて、前記
したように、タイマー設定時間T10後に、後部コンベヤ
ー2が駆動され、包装された積層物Mはフィルム包装機
より排出される。
【0048】以上説明した各検出器の検出に基づく各部
の動作指令は、従来公知の技術による制御手段(図示せ
ず)によって制御される。
【0049】
【発明の効果】以上の記載の通りであるので、請求項1
記載の発明では、フィルム溶着・切断装置は、カッター
移動手段によりカッター手段のカッターをフィルム面に
食い込ませた状態でこのフィルム表面に対して直角方向
に往復動させつつフィルムの幅方向の一方方向に、カッ
ターの取付け間隔より長く移動させることにより、カッ
ター手段が波状の軌跡で移動され、これにより切出状の
カッターの刃面全体をまんべんなく使ってフィルムを切
断することができ、カッター寿命を延ばし、従ってカッ
ター交換頻度を少なくする。
【0050】請求項2記載の発明では、第1・第2フィ
ルム押さえの接触により、溶着・切断しようとするフィ
ルムをしっかり押さえるのでフィルムがずれない。そし
て、この請求項2記載の発明では、上記請求項1記載の
発明と同様に、カッター移動手段によりカッター手段の
カッターをフィルム面に食い込ませた状態でこのフィル
ム表面に対して直角方向に往復動させつつフィルムの幅
方向の一方方向に、カッターの取付け間隔より長く移動
させることにより、カッター手段が波状の軌跡で移動さ
れ、これにより、切出状のカッターの刃面全体をまんべ
んなく使ってフィルムを切断することができ、カッター
寿命を延ばし、従ってカッター交換頻度を少なくする。
また、請求項3記載の発明では、第1・第2シール台が
接触するときの正常な状態を検出する第1・第2位置検
出器を設け、第1位置検出器の検出信号と第2位置検出
器の検出信号が順次出力された後にカッター動作を行う
ようにしたので、例えば、誤って、手指等の異物を第1
・第2シール台の間に挟んだときには、第1位置検出器
の検出信号が出力されることなく第2位置検出器の検出
信号が出力されるため、検出順番の違いを判断し異常の
検出を素早く行い、カッターの不作動及び上下部シール
台の素早い開放をおこなうことができ、また第2位置検
出器の検出までの間はスプリングの力だけしか手指等に
作用しないので、手指等の損傷を回避できる安全性に優
れた装置を提供できる。更に、請求項4記載の発明で
は、切出状のカッターを刃が平行になるよう一方向に取
付けることにより部品が少なくなり、メンテナンスの簡
易な装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示す正面図である。
【図2】第1・第2位置検出器の取付け部の詳細を示す
斜視図である。
【図3】この発明の作動順序を示す図1のX−X線に沿
う断面矢視図である。
【図4】この発明の作動順序を示す図1のX−X線に沿
う断面矢視図である。
【図5】この発明の作動順序を示す図1のX−X線に沿
う断面矢視図である。
【図6】この発明の作動順序を示す図1のX−X線に沿
う断面矢視図である。
【図7】図1のY−Y線に沿う断面矢視図である。
【図8】この発明のカッターの作動を示す正面図であ
る。
【図9】この発明のカッターの作動を示す正面図であ
る。
【図10】この発明のカッターの作動を示す正面図であ
る。
【図11】この発明装置の全体を示す構成説明図であ
る。
【図12】この発明装置の各部分の作動タイミングを示
すタイムチャートである。
【符号の説明】
1…前部コンベヤー、2…後部コンベヤー、3…上部フ
ィルムロール、4…下部フィルムロール、5…ガイドロ
ーラー、6…ダンサーローラー、7…フィルム送りロー
ラー、8…第1シール台(上部シール台)、9…第2シ
ール台(下部シール台)、10…シリンダーロッド、1
1…移動手段(上部流体圧シリンダー)、12…移動手
段(下部流体圧シリンダー)、13…押さえ手段、14
…流体圧シリンダー、15…フレーム、16…シリンダ
ーロッド、17…上部本体、18…シリンダーロッド、
19…下部本体、20…ガイド板、21…凸部、22…
ガイド溝部、23…ガイド溝部、24…通し軸、25…
第1シール押さえ(上部シール押さえ)、26…ブラケ
ット、27…圧縮スプリング、28…第1フィルム押さ
え(上部フィルム押さえ)、28a…段付きの溝部、2
9…ピン、30…圧縮スプリング、31…押さえ金具、
32…第2シール押さえ(下部シール押さえ)、33…
ニクロム線、34…第2フィルム押さえ(下部フィルム
押さえ)、35…ナット、36…カッター、37…カッ
ター取付け板、38…支持板、39…支持軸、40…ベ
アリング、41…溝カム、42…カッター手段、43…
流体圧シリンダー、44…シリンダーロッド、45…カ
ッター移動手段、46…波状の溝、50…位置検出器、
51…第1位置検出器(近接スイッチ)、52…第2位
置検出器(リミットスイッチ)、53…レバー、54…
ブラケット、55…ブラケット、56…支点ブラケッ
ト、57…引張りスプリング、58…ピン、60…フィ
ルムロール駆動ローラー、A…積層物送り装置、B…フ
ィルム送り装置、C…フィルム溶着・切断装置、D…積
層物圧縮装置、F…フィルム幕、f,f′…フィルム、
M…積層物。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65B 51/10 B65B 51/14 B65B 11/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1シール台と第2シール台とを対向さ
    せて設け、両シール台を移動手段によって相対する向き
    に移動させ、所定位置で複数の連続フィルムを重ねて挟
    み、フィルムの幅方向に溶着し切断するフィルム包装機
    において、第1シール台に、フィルム包装機の送り方向
    に離間対向して設けた一対の第1シール押さえと、この
    一対の第1シール押さえのそれぞれと対向させて第2シ
    ール台に設けた一対の第2シール押さえと、前記一対の
    第1シール押さえの間に設けるとともに、フィルムの幅
    方向に間隔をあけてカッターを複数取付けてなるカッタ
    ー手段と、このカッター手段を第1シール押さえに設け
    た溝カムの波状の溝にて支持し、カッターをフィルム面
    に食い込ませた状態でこのフィルム面に対して直角方向
    に往復動させつつフィルムの幅方向の一方方向に、カッ
    ターの取付け間隔より長く移動させるべく、カッター手
    段を波状の溝と同じ軌跡で移動させることが可能である
    ように設けたカッター移動手段とを設けたことを特徴と
    するフィルム溶着・切断装置。
  2. 【請求項2】 第1シール台と第2シール台とを対向さ
    せて設け、両シール台を移動手段によって相対する向き
    に移動させ、所定位置で複数の連続フィルムを重ねて挟
    み、フィルムの幅方向に溶着し切断するフィルム包装機
    において、第1シール台に、フィルム包装機の送り方向
    に離間対向して設けた一対の第1シール押さえと、この
    一対の第1シール押さえのそれぞれの外側に設けた一対
    の第1フィルム押さえと、一対の第1シール押さえのそ
    れぞれと対向させて第2シール台に設けた一対の第2シ
    ール押さえと、一対の第1フィルム押さえのそれぞれと
    対向させて一対の第2シール押さえのそれぞれの外側に
    設けた一対の第2フィルム押さえと、前記一対の第1シ
    ール押さえの間に設けるとともに、フィルムの幅方向に
    間隔あけてカッターを複数取付けてなるカッター手段
    と、このカッター手段を第1シール押さえに設けた溝カ
    ムの波状の溝にて支持し、カッターをフィルム面に食い
    込ませた状態でこのフィルム面に対して直角方向に往復
    動させつつフィルムの幅方向の一方方向に、カッターの
    取付け間隔より長く移動させるべく、カッター手段を波
    状の溝と同じ軌跡で移動させることが可能であるように
    設けたカッター移動手段とを設けたことを特徴とするフ
    ィルム溶着・切断装置。
  3. 【請求項3】 第1シール台と第2シール台とを対向さ
    せて設け、両シール台を移動手段によって相対する向き
    に移動させ、所定位置で複数の連続フィルムを重ねて挟
    み、フィルムの幅方向に溶着し切断するフィルム包装機
    において、第1シール台に、フィルム包装機の送り方向
    に離間対向して設けた一対の第1シール押さえと、一対
    の第1シール押さえのそれぞれの外側にその先端部が第
    1シール押さえの先端部より突出して段差を形成すると
    ともに第1シール押さえに対して前記段差を無くすよう
    に変位可能に設けた一対の第1フィルム押さえと、一対
    の第1シール押さえのそれぞれと対向させて第2シール
    台に設けた一対の第2シール押さえと、一対の第1フィ
    ルム押さえのそれぞれと対向させて一対の第2シール押
    さえのそれぞれの外側に設けた一対の第2フィルム押さ
    えと、一対の第1シール押さえの間に設けたカッター手
    段と、カッター手段をフィルム面に対して直角方向に往
    復動させつつフィルムの幅方向に移動させることが可能
    であるように設けたカッター移動手段と、一対の第1フ
    ィルム押さえが前記所定位置に至ったことを検出する第
    1位置検出器と、第1フィルム押さえが第1シール押さ
    えに対して所定の変位状態に至ったことを検出する第2
    位置検出器とを設け、第1位置検出器の検出信号が出力
    されずに第2位置検出器の検出信号が出力されたときに
    カッター移動手段を不作動とするとともに、第1シール
    台と第2シール台との間を開放するよう制御することを
    特徴とするフィルム溶着・切断装置。
  4. 【請求項4】 カッター手段を、切出状の複数のカッタ
    ーをその先端をフィルム面に対向させるとともに刃を略
    平行にし、フィルムの幅方向に適宜の間隔で配して設
    け、カッター移動手段を、少なくとも前記適宜の間隔の
    最も大きな間隔と同じ距離だけカッター手段をフィルム
    の幅方向に移動可能に設けたことを特徴とする請求項1
    又は請求項2又は請求項3に記載のフィルム溶着・切断
    装置。
JP10585497A 1997-04-23 1997-04-23 フィルム溶着・切断装置 Expired - Fee Related JP3376469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10585497A JP3376469B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 フィルム溶着・切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10585497A JP3376469B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 フィルム溶着・切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10297616A JPH10297616A (ja) 1998-11-10
JP3376469B2 true JP3376469B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=14418589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10585497A Expired - Fee Related JP3376469B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 フィルム溶着・切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3376469B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102849236A (zh) * 2012-08-24 2013-01-02 湖州巨人机电有限公司 一种塑封工装的结构及其塑封方法
CN102849237A (zh) * 2012-08-24 2013-01-02 湖州巨人机电有限公司 塑封工装
CN107089390A (zh) * 2017-06-08 2017-08-25 肇庆市端州区麒诺机械科技有限公司 塑封工装

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10134258B4 (de) 2001-07-18 2006-03-09 Cyklop Gmbh Verpackungsmaschine
US7637299B2 (en) * 2005-07-07 2009-12-29 Shanklin Corporation Cutting element for sealing machine
CN101746528A (zh) * 2008-12-09 2010-06-23 张家港市德顺机械有限责任公司 套膜整形装置
US20110023413A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Ishida Co., Ltd. Packaging apparatus
CN104192369B (zh) * 2014-07-29 2016-02-17 张家港市德顺机械有限责任公司 全自动封闭包装机中的整膜装置
CN108277543A (zh) * 2018-03-16 2018-07-13 贺州市宜居船木工艺装饰有限公司 一种旋转分丝刀
CN108705783A (zh) * 2018-04-25 2018-10-26 东莞锂威能源科技有限公司 一种用于半自动卷绕机的隔膜热烫冷切机构及方法
KR101960013B1 (ko) 2018-10-15 2019-07-15 씨제이대한통운 (주) 버블랩 포장 물품 자동 이송 시스템
KR101960025B1 (ko) 2018-10-15 2019-03-19 씨제이대한통운 (주) 버블랩 자동 포장 장치
KR101960008B1 (ko) 2018-10-15 2019-03-19 씨제이대한통운 (주) 포장 물품의 적하부 이송 장치
JP7297315B2 (ja) * 2020-08-28 2023-06-26 株式会社フジキカイ 包装装置
CN115431591A (zh) * 2020-12-29 2022-12-06 安徽亚泰包装科技股份有限公司 一种包装设计割样工作台
CN113442446B (zh) * 2021-06-23 2023-01-31 合肥恒实交通科技有限公司 一种热熔胶反光膜贴附设备
CN117656495B (zh) * 2024-01-30 2024-04-19 四川辰宇微视科技有限公司 一种直耦融合相机的oled显示屏贴膜的装置及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102849236A (zh) * 2012-08-24 2013-01-02 湖州巨人机电有限公司 一种塑封工装的结构及其塑封方法
CN102849237A (zh) * 2012-08-24 2013-01-02 湖州巨人机电有限公司 塑封工装
CN102849237B (zh) * 2012-08-24 2015-11-04 浙江巨人控股有限公司 塑封工装
CN102849236B (zh) * 2012-08-24 2015-12-09 浙江巨人控股有限公司 一种塑封工装的结构及其塑封方法
CN107089390A (zh) * 2017-06-08 2017-08-25 肇庆市端州区麒诺机械科技有限公司 塑封工装

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10297616A (ja) 1998-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3376469B2 (ja) フィルム溶着・切断装置
US3837138A (en) Method and apparatus for compressing material and enclosing the same in a plastic film
EP1478574B1 (en) Vacuum packaging machine
EP0326534B1 (en) A method and apparatus for wrapping a product, particularly wrapping a bundle of newspapers or magazines in plastic film
US4730761A (en) Cutting flexible formed products from foam retaining sheet
US7383676B1 (en) Packaging machine for bedding products
US20080229715A1 (en) Packaging machine for bedding products
US4253364A (en) Apparatus for discharging and separating skin packages
JPH01226511A (ja) 詰め綿梱包機械および方法
US3917505A (en) Apparatus for stacking and conveying sheet-like sections
US7174699B1 (en) Combination seal bar and cutter
US4356054A (en) Device for feeding metal-foil sections to a laminating station
US2951325A (en) Sealing and severing mechanism
CA1133240A (en) Apparatus for applying reinforcing film pieces to a pair of slide fastener stringers
CN110936414A (zh) 薄膜剪切设备
GB1334616A (en) Apparatus for the production of packages from weldable packaging material
US20180312282A1 (en) Horizontal form-fill-seal packaging system
JPH0129677B2 (ja)
JP3035256B2 (ja) フィルム包装機
US4204381A (en) Banding machine, in particular for banding bundles of bank notes
US3436996A (en) Web cutting machine
GB1169338A (en) Method and Apparatus for the Heat-Sealing of Plastics Film Layers
US4510009A (en) Veneer splicing apparatus
US5282778A (en) Method for making bags of synthetic material
CN110371390B (zh) 一种自动打包设备

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141206

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees