JP3375673B2 - 吸水性樹脂組成物およびその製造方法 - Google Patents

吸水性樹脂組成物およびその製造方法

Info

Publication number
JP3375673B2
JP3375673B2 JP9197693A JP9197693A JP3375673B2 JP 3375673 B2 JP3375673 B2 JP 3375673B2 JP 9197693 A JP9197693 A JP 9197693A JP 9197693 A JP9197693 A JP 9197693A JP 3375673 B2 JP3375673 B2 JP 3375673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
absorbent resin
resin composition
soluble
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9197693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06279672A (ja
Inventor
信幸 大島
良子 前田
健二 竹内
洋司 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP9197693A priority Critical patent/JP3375673B2/ja
Publication of JPH06279672A publication Critical patent/JPH06279672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3375673B2 publication Critical patent/JP3375673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は吸水性樹脂組成物および
その製造方法に関する。詳しくは、含水ゲルの経時安定
性、加圧吸水性に優れた吸水性樹脂組成物およびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】吸水性樹脂は、生理用品、おむつ、使い
捨て雑巾等の衛生用品や保水剤等の園芸用品として使用
されている他、汚泥の凝固、建材の結露防止、油類の脱
水等の用途にも用いられている。こうした吸水性樹脂と
しては、たとえば、カルボキシメチルセルロース系架橋
物、ポリオキシエチレン系架橋物、澱粉−アクリロニト
リルグラフト系共重合の加水分解物、澱粉−アクリル酸
グラフト系共重合体、アクリル酸塩系重合体架橋物、ア
クリル酸塩系共重合体架橋物等の各種のものが知られて
いる。
【0003】これら吸水性樹脂には、用途によりその要
求性能は若干異なるものの、一般に吸水性樹脂が含水ゲ
ル状となった場合の経時的安定性が要求される。しか
し、従来より知られている前記吸水性樹脂の含水ゲルは
光・熱等によって分子鎖が分解されやすく経時的にゲル
が崩壊することが知られている。また、吸水性樹脂の用
途の大部分を占める生理用品、おむつ等では、その使用
目的から加圧下での吸水性が要求されるが、加圧下での
吸水性を十分に満足しうるものは知られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、含水ゲルの
経時安定性、加圧吸水性に優れた吸水性樹脂組成物およ
びその製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記従来
技術の課題を解決すべく、鋭意研究を重ねた結果、従来
公知の吸水性樹脂に水溶性ポリアミドを添加した場合に
は、前記目的に合致した吸水性樹脂組成物が得られるこ
とを見出した。本発明は、かかる新たな知見に基づき完
成されたものである。
【0006】すなわち、本発明は、吸水性樹脂および水
溶性ポリアミドを含有してなる吸水性樹脂組成物に関す
る。
【0007】本発明における吸水性樹脂とは水を樹脂内
部に吸水し、膨潤する高分子化合物の総称をいう。たと
えば、カルボキシメチルセルロース系架橋物、ポリオキ
シエチレン系架橋物、澱粉−アクリロニトリル系グラフ
ト共重合体の加水分解物、澱粉−アクリル酸グラフト系
共重合体の中和物、アクリル酸エステル−酢酸ビニル系
共重合体のケン化物、アクリロニトリル系共重合体の加
水分解物、アクリルアミド系共重合体の加水分解物、自
己架橋型ポリアクリル酸系中和物、アクリル酸塩系重合
体架橋物、アクリル酸塩系共重合体架橋物、架橋イソブ
チレン−無水マレイン酸系共重合体の中和物等があげら
れる。これら吸水性樹脂を製造する方法としては特に制
限されず、各種公知の手段を採用できる。また、これら
吸水性樹脂は架橋密度が均一のものでもよく、また吸水
性樹脂の表面が架橋処理されたものでもよい。なお、表
面架橋処理を施す手段としては公知の手段を採用すれば
よく、たとえば、多価金属塩、ポリエポキシ化合物、ポ
リアジリジニル化合物、ポリイソシアナート化合物等の
吸水性樹脂のカルボキシル基と容易に反応する化合物
を、水溶液として吸水性樹脂に噴霧する方法等があげら
れる。さらに、吸水性樹脂は、必要により、コロイダル
シリカ、ホワイトカーボン、超微粒子状シリカ等の二酸
化ケイ素粉末、酸化チタン粉末等の無機質粉末を混合さ
せてもなんら差障りはない。
【0008】本発明では前記吸水性樹脂の中でもアクリ
ル酸塩系重合体架橋物、特にアクリル酸アルカリ金属塩
系重合体架橋物を使用するのが好ましい。かかるアクリ
ル酸アルカリ金属塩系重合体架橋物としては通常、中和
度50〜100モル%のアクリル酸アルカリ金属塩とジ
ビニル系化合物等の架橋剤を含有する水溶液を逆層懸濁
重合、水溶液重合、光開始重合等により製造されたもの
特に制限なく使用できる。
【0009】また、水溶性ポリアミドとしては、アミド
結合の繰り返し単位を有し、水への溶解性を有する変性
ポリアミドをいう。たとえば、分子中にポリエチレング
リコール残基、ピペラジニル基、メトキシメチル基等の
水溶性の官能基を有する変性ポリアミドがあげられる。
水溶性ポリアミドの商品名としては、「AQナイロンA
−90」、「AQナイロン P−70」(共に東レ
(株)製)、「トレジン」(帝国化学産業(株)製)等
が挙げられる。
【0010】本発明の吸水性樹脂組成物は前記吸水性樹
脂および水溶性ポリアミドを含有してなる。通常、これ
らの使用割合は吸水性樹脂100重量部に対し、水溶性
ポリアミドが通常0.001〜20重量部程度、好まし
くは0.01〜10重量部である。水溶性ポリアミドが
0.001重量部に満たない場合は経時安定性、加圧吸
水性がほとんど改良されず、また20重量部を越える場
合は吸水能が低下する傾向があるため好ましくない。
【0011】本発明の吸水性樹脂組成物が、何故含水ゲ
ル状にした際にも経時安定性、加圧吸水性に優れた性能
を有するかは定かではないが、ポリアミド成分が吸水性
樹脂のマトリックス中に物理的もしくは化学的に混在す
ることにより、吸水時の含水ゲルの光・熱等による分解
が抑制されて、含水ゲルが経時的に安定化されるととも
に、吸水性樹脂本来の優れた吸水性を維持したままで、
加圧下での吸水性も改良されたものと考えられる。
【0012】かかる本発明の吸水性樹脂組成物は水溶性
ポリアミドを吸水性樹脂中に混在させることにより製造
する。たとえば、吸水性樹脂を製造する際に単量体もし
くはその水溶液または水のいずれかに水溶性ポリアミド
を溶解し、必要によりこれらを混合し、公知の方法によ
り重合を行うことにより吸水性樹脂中に水溶性ポリアミ
ドを混在させることができる。また、前記吸水性樹脂
に、水溶性ポリアミドの水溶液を添加することによって
も吸水性樹脂中に水溶性ポリアミドを混在させることが
できる。なお、吸水性樹脂に、水溶性ポリアミドの水溶
液を添加する方法としては、吸水性樹脂の表面架橋処理
を行う際にポリエポキシ化合物等を溶解させた水溶液に
水溶性ナイロンを溶解させて行ってもよい。
【0013】こうして得られた発明の吸水性樹脂組成物
は、通常乾燥して吸水性樹脂組成物の粉末として使用す
る。更に、本発明の吸水性樹脂組成物には、本発明の効
果を妨げない範囲内で、酸化剤、酸化防止剤、還元剤、
紫外線吸収剤、殺菌剤、防カビ剤、肥料、香料、消臭剤
等を水溶液に混合して使用してもよい。
【0014】本発明の吸水性樹脂組成物は、水可溶分含
有量が、通常0〜7重量%程度であり、水膨潤後の経時
安定性が良く、またべとつき感がない。また、加圧下で
の吸水能が通常25〜35g/gと従来の吸水性樹脂よ
り高く、かつ純水の吸水能も、従来の吸水性樹脂と変わ
りなく通常200〜500g/gと高い。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、下記の如き格別顕著な
効果が得られる。 (1)吸水性樹脂組成物が含水ゲルの状態でべとつき感
がない。また、含水ゲルが極めて安定であり、経時的に
ゲルの状態が変化しにくい。 (2)加圧下での吸水能の高い吸水性樹脂が得られる。
【0016】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明を
更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定
されるものではない。
【0017】実施例1 氷冷下、アクリル酸200g及び水251gに水酸化ナ
トリウム83g(中和度75モル%に相当)を加え中和
した後、N,N’ーメチレンビスアクリルアミド0.0
2g及び水溶性ポリアミド(商品名「AQナイロン A
−90」、東レ(株)製)1.25g(全モノマーに対
し0.5重量%)を加えて溶解後、窒素ガスを吹き込ん
で溶存酸素を追い出し液温を10℃とした。次いで、
2,2’ーアゾビス(N,N’ージメチレンイソブチル
アミジン)2塩酸塩0.08g及びt−ブチルパーオキ
サイド0.2gを加えて全モノマー濃度46重量%の調
整液Aを得た。調整液A100gに紫外線を光量360
mJoule/cm2 となるように、2分間照射し、含
水ゲル架橋重合体を得た。この重合体を切断後、150
℃で4時間乾燥した後、粉砕して吸水性樹脂粉末Aを得
た。得られた吸水性樹脂粉末A100gに超微粒子状シ
リカ0.5gを加え、撹拌下、水10g中にポリエチレ
ングリコールジグリシジルエーテル0.5gを溶解した
調整液Bを滴下し、95℃まで加温した。130℃にて
2時間乾燥後、吸水性樹脂粉末Bを得た。
【0018】実施例2〜4 実施例1において、調整液Aの調整に使用した水溶性ポ
リアミドの使用量または種類を表1に示すように代えた
他は、実施例1と同様にして吸水性樹脂粉末Bを得た。
【0019】実施例5 実施例1において、調整液A中に水溶性ポリアミドを溶
解させずに吸水性樹脂Aを製造し、調整液B中に水溶性
ポリアミド1.25gを溶解させた他は、実施例1と同
様にして吸水性樹脂粉末Bを得た。
【0020】実施例6〜8 実施例1において、調整液Bの調整に使用した水溶性ポ
リアミドの使用量または種類を表1に示すように代えた
他は、実施例5と同様にして吸水性樹脂粉末Bを得た。
【0021】比較例1 実施例1において、水溶性ポリアミドを使用しなかった
他は、実施例1と同様にして吸水性樹脂粉末Bを得た。
【0022】実施例および比較例で得られた吸水性樹脂
粉末Bのゲルの状態、水可溶分、加圧下吸水量および純
水吸水量を調べた。結果を表2に示す。
【0023】(ゲルの状態)得られた吸水性樹脂粉末5
gに水道水500gを吸水させて含水ゲルを製造し透明
密封容器内に入れた直後および5日間放置後の含水ゲル
の状態を、手触により下記の基準で評価した。 5点−−−ゲル一粒ずつが独立しており、手で押さえて
も動かない。 4点−−−5と3の間。 3点−−−ゲル一粒ずつが独立しているが、手で押さえ
ると動く。 2点−−−3と1の間。 1点−−−ゲル一粒ずつが独立しておらず、手で押さえ
る容易に動く。
【0024】(水可溶分)500mlの三角フラスコに
蒸留水300mlを入れ、次いで吸水性樹脂粉末0.2
±0.02gを精秤して撹拌下に添加した後、24時間
暗所に放置した。次いでミリポア社製のガラス繊維濾紙
を用いて減圧下に濾過し、濾液を乾燥機中105℃で1
8時間加熱し、加熱残分を測定し、次式により水可溶分
を算出した。水可溶分(%)=(加熱残分×100)/
(吸水性樹脂粉末重量)
【0025】(加圧下吸水量)吸水性樹脂粉末0.5g
上に20g/cm2 の荷重となるように分銅を乗せ、下
部側より0.9重量%食塩水を連続的に接触させ、30
分間吸水させた後に、吸水性樹脂の増加重量を測定し、
この値を2倍してこれを加圧下吸水量(g/g)とし
た。
【0026】(純水吸水量)250メッシュのナイロン
製ティーバックに吸水性樹脂粉末1gを入れ、純水中に
60分間浸漬した後に15分間水切りして吸水性樹脂の
増加重量を測定して純水吸水量(g/g)とした。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
フロントページの続き (72)発明者 大山 洋司 大阪市鶴見区鶴見1丁目1番9号荒川化 学工業株式会社研究所内 (56)参考文献 特開 平1−223188(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 33/02 C08L 77/00 - 77/12

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸水性樹脂および水溶性ポリアミドを含有
    してなり、純水の吸水能が200〜500g/gである
    ことを特徴とする吸水性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】上記吸水性樹脂100重量部に対し、水溶
    性ポリアミドを0.001〜20重量部含有してなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の吸水性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】上記吸水性樹脂がアクリル酸アルカリ金属
    塩系重合体架橋物であることを特徴とする請求項1記載
    の吸水性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】上記吸水性樹脂が、表面架橋処理されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の吸水性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】上記水溶性ポリアミドが、分子中にポリエ
    チレングリコール残基、ピペラジニル基、メトキシメチ
    ル基からなる少なくとも一種の水溶性官能基を有する変
    成ポリアミドであることを特徴とする請求項1記載の吸
    水性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】水可溶分含有量が0〜7重量%、加圧下で
    の純水の吸水能が25〜35g/g、純水の吸水能が2
    00〜500g/gであることを特徴とする吸水性樹脂
    組成物。
  7. 【請求項7】吸水性樹脂を製造する際に、単量体もしく
    はその水溶液または水の何れかに水溶性ポリアミドを溶
    解して重合を行うことを特徴とする請求項1記載の吸水
    性樹脂組成物の製造方法。
  8. 【請求項8】吸水性樹脂の表面処理を行う際に、水溶性
    ポリアミドの水溶液を添加することを特徴とする請求項
    4記載の吸水性樹脂組成物の製造方法。
JP9197693A 1993-03-26 1993-03-26 吸水性樹脂組成物およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3375673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9197693A JP3375673B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 吸水性樹脂組成物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9197693A JP3375673B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 吸水性樹脂組成物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06279672A JPH06279672A (ja) 1994-10-04
JP3375673B2 true JP3375673B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=14041547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9197693A Expired - Lifetime JP3375673B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 吸水性樹脂組成物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3375673B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10352081A1 (de) * 2003-11-07 2005-06-23 Wolff Cellulosics Gmbh & Co. Kg Lagerstabile Teilchenzusammensetzung aus Polysacchariden und/oder Polysaccharidderivaten und zumindestens einem synthetischen Polymerisat, ein Verfahren zu deren Herstellung sowie der Verwendung in Baustoffgemischen
WO2024072076A1 (ko) * 2022-09-28 2024-04-04 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06279672A (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6603055B2 (en) Poly (vinylamine) - base superabsorbent gels and method of manufacturing the same
TWI290155B (en) Hygiene article comprising an absorbent polymer
US5322896A (en) Process for producing improved water absorbing resin and resin made by the same
CA2171085C (en) Powder-form polymers capable of absorbing aqueous liquids, method of preparing them and their use as absorbents
JP4903038B2 (ja) 色安定性高吸水性ポリマー組成物
US5409771A (en) Aqueous-liquid and blood-absorbing powdery reticulated polymers, process for producing the same and their use as absorbents in sanitary articles
AU737681B2 (en) Absorbent composition
US4954562A (en) Water absorbent resins
US20050245684A1 (en) Water absorbing agent and method for the production thereof
JP2877255B2 (ja) 耐久性の優れた吸水性樹脂の製造方法
US20080187755A1 (en) Polyamine-Coated Superabsorbent Polymers
JPH08509522A (ja) 超吸収性重合体類及びそれらを含有する製品
JP2003534450A (ja) 表面処理された高吸水性ポリマー粒子
WO2005095498A1 (en) Improved method of manufacturing superabsorbent polymers
JP4428729B2 (ja) 水膨潤性架橋重合体組成物およびその製法
JPH078883B2 (ja) 改質吸水性樹脂の製造方法
JP3461860B2 (ja) 吸収性材料の製造方法
EP0945143B1 (en) Water-absorbing agent and its production process
JPH0639487B2 (ja) 高吸水性樹脂の製法
JP3121934B2 (ja) 吸水性樹脂組成物
JP2000230129A (ja) 吸水剤組成物
JP6751582B2 (ja) 吸水剤の製造方法
JP3375673B2 (ja) 吸水性樹脂組成物およびその製造方法
JPH04120176A (ja) 吸水剤及びその製造方法
JP2001220415A (ja) 吸水性樹脂の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131129

Year of fee payment: 11