JP3375149B2 - エチレン系重合体組成物 - Google Patents

エチレン系重合体組成物

Info

Publication number
JP3375149B2
JP3375149B2 JP19474192A JP19474192A JP3375149B2 JP 3375149 B2 JP3375149 B2 JP 3375149B2 JP 19474192 A JP19474192 A JP 19474192A JP 19474192 A JP19474192 A JP 19474192A JP 3375149 B2 JP3375149 B2 JP 3375149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
elution
temperature
density
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19474192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616879A (ja
Inventor
敏文 森本
昇 池上
国道 久保
Original Assignee
新日本石油化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本石油化学株式会社 filed Critical 新日本石油化学株式会社
Priority to JP19474192A priority Critical patent/JP3375149B2/ja
Publication of JPH0616879A publication Critical patent/JPH0616879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3375149B2 publication Critical patent/JP3375149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、分子量分布が非常に広
いエチレン系重合体組成物に関する。更に詳しくは、高
分子量成分または中分子量成分であって、かつ分子間の
短鎖分岐分布がきわめて広いエチレン・α−オレフィン
共重合体の2種類からなる第1成分および第2成分と、
相対的に低分子量のエチレン単独重合体またはエチレン
・α−オレフィン共重合体である第3成分とからなり、
溶融弾性、流動特性、機械的特性等の物性のバランスが
良く、特に高速成形性と低温時の機械的特性に優れたエ
チレン系重合体組成物に関する。 【0002】 【従来の技術】従来の高圧法低密度ポリエチレン(HP
−LDPE)、すなわちエチレンを管型またはオートク
レーブ型反応器を用いて高温・高圧下でラジカル重合し
て得られる低密度ポリエチレンは、主鎖に匹敵する長さ
の長鎖分岐および炭素数1〜6個のアルキル基からなる
短鎖分岐を有する構造であるため、結晶性が低く、かつ
軟質である。このためHP−LDPEは、耐環境応力亀
裂性、引張衝撃値、ダート衝撃値、引裂強さ等の機械的
特性、特に高速成形性と低温時の機械的特性に劣る欠点
を有する。 【0003】これに対し線状低密度ポリエチレン(LL
DPE)は、気相法、スラリー法、溶液法、および高圧
イオン重合法の各種プロセスならびに各種の触媒、重合
条件を用いて製造されるエチレン・α−オレフィン共重
合体であって、使用するα−オレフィンの種類により一
義的に決まる短鎖分岐のみを有するため、機械的特性は
HP−LDPEより優れている。しかし、LLDPEは
一般に分子量分布が非常に狭いため、メルトテンション
などの溶融弾性およびN−値、フローパラメータ、臨界
剪断速度等の流動特性に劣る。溶融弾性および流動特性
に関する欠点は主として成形加工性に現れ、具体的には
成形加工時の押出量の低下、押出圧力の上昇、電力消費
量の上昇、高速成形性の不良、成形品の表面荒れ・フィ
ッシュアイの生成、押出機内の発熱に伴う熱劣化等の問
題点が挙げられる。 【0004】LLDPEの流動特性を改良するため分子
量を小さくすると、衝撃強度等の機械的特性や耐環境応
力亀裂性、特に低温時の機械的特性および溶融弾性が著
しく低下するという欠点が現れる。また、機械的特性を
改良するため密度を低くしても、溶融弾性はほとんど改
善されない。上記のように、LLDPEについては機械
的特性、特に低温時の機械的特性、流動特性および溶融
弾性をバランスよく同時に向上させることはきわめて困
難であった。 【0005】従来、流動特性を改良する目的で、エチレ
ン・α−オレフィン共重合体の分子量分布を広くする方
法が報告されている(例えば、特開昭57−21409
号公報、特公昭63−47741号公報等)が、このよ
うに単に分子量分布を広くするのみでは、溶融弾性や機
械的特性、特に低温時の機械的特性は、改善されるどこ
ろかかえって大幅に低下する。また機械的特性および流
動特性の改良については、高分子量成分と低分子量成分
とからなるエチレン・α−オレフィン共重合体におい
て、高分子量成分の短鎖分岐度を特定し、かつ高分子量
成分に短鎖分岐を多く導入することにより、機械的特
性、流動性のみならず、耐環境応力亀裂性(ESCR)
も改善する試みがなされている(特開昭54−1004
44号公報、特公昭64−7096号公報)。しかし、
機械的特性、 特に低温時の機械的特性が高分子量成分
の短鎖分岐分布によって大きく異なることから、上記の
方法でも若干の改良はみられるものの、特に低温時の機
械的特性と流動特性を改良する手段として満足し得るも
のではない。更に溶融弾性も含め、すべてをバランスよ
く改善することは不可能である。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の点に鑑
み、耐熱性、ESCR、柔軟性等の物性を保持し、かつ
従来技術では未解決の溶融弾性、流動特性、 機械的特
性、 特に高速成形性と低温時の機械的特性等に優れた
エチレン系重合体組成物を提供することを目的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の目的
に沿って鋭意検討した結果、高分子量成分または中分子
量成分であって、かつ分子間の短鎖分岐分布がきわめて
広い、特定のエチレン・α−オレフィン共重合体の2種
からなる第1成分および第2成分と、相対的に低分子量
のエチレン系重合体からなる第3成分とを配合すること
により、溶融弾性、流動特性、機械的特性、特に低温時
の機械的特性に優れ、かつ加工性に優れたエチレン系重
合体組成物が得られることを見出して本発明に到達し
た。 【0008】すなわち本発明は、(I)固体担体に担持
された高活性を有するチグラー型触媒で重合した、下記
(a)〜(d)を満足するエチレンと炭素数3〜18のα−
オレフィンとの共重合体5〜90重量%、 (a)極限粘度(η1)2.0〜9.0dl/g、 (b)密度(d1)0.890〜0.935g/cm3、 (c)連続昇温溶出分別法による溶出温度−溶出量曲線に
おいて、 溶出温度90℃以上の曲線下の面積Iaに対
する溶出温度25〜90℃の該面積Ibの比S(Ib/
Ia)が次式から計算されるS1以下、 S1=20η1 −1exp[−50(d1−0.900)] (d)25℃オルソジクロロベンゼン可溶分 W重量%が
次式から計算されるW1以上、 W1=20exp(−η1)、 (II)固体担体に担持された高活性を有するチグラー型
触媒で重合した、下記(e)〜(h)を満足するエチレンと
炭素数3〜18のα−オレフィンとの共重合体5〜90
重量%、 (e)極限粘度(η2)0.7〜7.0dl/g、 (f)密度(d2)0.890〜0.945g/cm3、 (g)連続昇温溶出分別法による溶出温度−溶出量曲線に
おいて、 溶出温度90℃以上の曲線下の面積Iaに対
する溶出温度25〜90℃の該面積Ibの比S(Ib/
Ia)が次式から計算されるS2以下、 S2=20η2 −1exp[−50(d2−0.900)] (h)25℃オルソジクロロベンゼン可溶分W重量%が次
式から計算されるW2以上、 W2=20exp(−η2)、ならびに (III)下記(i)および(j)を満足するエチレン単独重
合体またはエチレンと炭素数3〜18のα−オレフィン
との共重合体5〜90重量%、 (i)極限粘度(η3)0.2 dl/g〜1.6dl/g、 (j)密度(d3)0.890〜0.980g/cm3 からなり、かつ前記成分(I)、(II)および(III)の
合計は100重量%であり、 η1≠η2>η3 の関係を
満足する混合物であって、 同混合物の極限粘度が0.7
〜6.0dl/g、 密度が0.890〜0.950g/cm3およ
び次式数2から計算されるN−値が1.7〜3.5である
エチレン系重合体組成物を提供するものである。 【0009】 【数2】 【0010】以下に本発明の内容を詳述する。本発明の
第1成分および第2成分の高分子量成分または中分子量
成分は固体担体に担持された高活性を有するチグラー型
触媒で重合されたエチレン・α−オレフィン共重合体
あり、エチレンと炭素数3〜18のα−オレフィンとの
共重合体からなり、特に炭素数4〜10のものが機械的
特性の点から好ましい。具体的には、1−ブテン、1−
ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、
1−オクテン、1−ノネン、1−デセン等が挙げられ
る。なおα−オレフィンは2種以上併用しても差し支え
ない。 【0011】上記第1成分(I)のエチレン・α−オレ
フィン共重合体は、 (a)極限粘度(η1)が2.0〜
9.0dl/g、好ましくは2.0〜8.5dl/g、更に好ましく
は2.0〜8.0dl/gの範囲であり、 (b)密度(d1
は、0.890〜0.935g/cm3の範囲であり、好まし
くは0.890〜0.930g/cm3の範囲である。 【0012】上記極限粘度(η1)が2.0dl/g未満で
は、得られた組成物の溶融弾性および機械的特性が劣
り、 また9.0dl/gを超えると、成形品に表面荒れやフ
ィッシュアイが発生するなど成形加工性が低下する。ま
た密度(d1)が0.890g/cm3未満のものは製造が困
難である上に、 得られた組成物のベタつきの原因とな
るため好ましくない。 一方、d1 が0.935g/cm3
超えるときは、溶融弾性および機械的特性が低下するた
め好ましくない。 【0013】上記第2成分(II)のエチレン・α−オレ
フィン共重合体は、(e)極限粘度(η2)が0.7〜7.
0dl/g、好ましくは0.8〜6.5dl/g、更に好ましくは
0.9〜6.0dl/gの範囲であり、 (f)密度(d2)は、
0.890〜0.945g/cm3の範囲であり、好ましくは
0.890〜0.940g/cm3の範囲である。 【0014】短鎖分岐を多く含む高分岐度成分は溶剤中
へ低温で溶解するが、短鎖分岐の少ない低分岐度成分は
高温でなければ溶剤に溶解しない性質を利用して、分岐
分布を定量的に測定することができる。本発明で用いる
成分(I)および(II)は、それぞれ前記(c)および(g)
に示す通り、 溶剤への溶解温度から分岐分布を測定す
る L. Wild らの連続昇温溶出分別法(Temperature Ris
ing Elution Fractionation(TREF);Journal of Polyme
rScience: Polymer Physics Edition, Vol.20, 441-45
5(1982))による溶出温度−溶出量曲線において、溶出
温度90℃以上の曲線下の面積Iaと溶出温度25〜9
0℃の同面積Ibとの間に特定の関係が成立することが
必要である。すなわち図1の模式図に示される面積比S
=Ib/Iaの値が、成分(I)および(II)において、
それぞれ次式から求められるS1およびS2以下でなけれ
ばならない。 S1=20η1 -1 exp[−50(d1−0.900)] S2=20η2 -1 exp[−50(d2−0.900)] Sの値がS1またはS2を超えると、分岐分布がほぼ均一
に近づく結果、溶融弾性および機械的特性、特に低温時
の機械的特性に対してきわめて有効な高分岐度成分が相
対的に減少することとなり好ましくない。 【0015】本発明で使用する成分(I)の(d)および
成分(II)の(h) 25℃オルソジクロロベンゼン可溶
分は、溶出温度が低過ぎて上記の連続昇温溶出分別法で
は定量され得ない程度にきわめて高い分岐度を有する成
分であるため、特定の値以上であることが必要である。
すなわち、同可溶分 W重量%が、成分(I)および(I
I)においてそれぞれ次式から求められるW1およびW
2以上でなければならない。好ましくはそれぞれW3お
よびW4以上である。 W1=20exp[−η1]、 W2=20exp[−η2] W3=22exp[−η1]、 W4=22exp[−η2] Wの値がW1またはW2未満では、溶融弾性および機械
的特性、特に低温時の機械的特性に対してきわめて有効
な高分岐度成分が過少となり、前記と同様に好ましくな
い。 【0016】本発明の低分子量成分である成分(III)
は、 エチレン単独重合体またはエチレン・α−オレフ
ィン共重合体である。エチレン・α−オレフィンを使用
する際のα−オレフィンとしては、 成分(I)および
(II)の場合と同様に炭素数3〜18のものが使用さ
れ、好ましくは炭素数4〜10であり、特に前記同様1
−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、 4−メチル
−1−ペンテン、 1−オクテン、1−ノネン、1−デ
セン等が機械的特性などの点で好ましい。なおα−オレ
フィンは2種以上併用しても差し支えない。 【0017】上記成分(III)の(i)極限粘度(η3)は
0.2〜1.6dl/g の範囲が用いられ、好ましくは0.
3〜1.5dl/g、更に好ましくは0.4〜1.4dl/gの範
囲である。η3が0.2dl/g未満では、得られた組成物の
機械的特性、特に低温時の機械的特性が劣り、 一方1.
6dl/gを超えると、その流動特性が低下するのでいずれ
も好ましくない。 【0018】また成分(III)の (j)密度(d3)は0.
890〜0.980g/cm3の範囲が用いられ、好ましくは
0.900〜0.975g/cm3の範囲である。d3が0.8
90g/cm3未満のものは製造が困難である上に、 得られ
た組成物のベタつきの原因となるので好ましくない。他
方0.980g/cm3を超えるときは、製造が困難であるの
みならず、得られた組成物の機械的特性が低下するため
同様に好ましくない。 【0019】本発明における成分(I)、(II)および
(III)の配合割合は、 成分(I)5〜90重量%、 成
分(II)5〜90重量%および成分(III)5〜90重
量%であり、ただし成分(I)、(II)および(III)の合
計量は100重量%であって、組成物に対する要求性能
によりこれらの配合量が選択される。成分(I)または
成分(II)の量が5重量%未満では、 溶融弾性および
機械的特性、特に低温時の機械的特性が十分でなく、一
方90重量%を超えるときは流動特性が低くなるため、
いずれも使用できない。なお上記組成物を構成する各成
分の極限粘度は、η1≠η2>η3 の関係を満足すること
が肝要であり、これが満足されない場合には、本発明の
目的の1つである低温時の機械特性を向上することが難
しい。 【0020】本発明のエチレン系重合体組成物は、 上
記のように成分(I)、(II)および(III)を配合する
ことにより得られるが、 配合後の組成物の性状は特定
の範囲になければならない。 すなわち、エチレン系重
合体組成物の極限粘度は0.7〜6.0dl/gであり、好ま
しくは1〜4dl/gである。極限粘度が0.7dl/g未満で
は溶融粘度および機械的特性、 特に低温時の機械的特
性が不十分であり、 一方、6.0dl/gを超えるときは流
動特性が低くなるためいずれも好ましくない。またエチ
レン系重合体組成物の密度は0.890〜0.950g/cm
3であり、 好ましくは0.900〜0.945g/cm3であ
る。 密度が0.890g/cm3未満では製造が困難である
上に、同組成物のベタつきの原因となり、また0.95
0g/cm3を超えるときは溶融弾性および機械的特性が低
くなる。更に、エチレン系重合体組成物のN−値が1.
7〜3.5であることが必要であり、好ましくは1.7〜
3.0である。N−値が1.7未満では高速成形性が低
く、3.5以上ではメルトフラクチャーが生じやすい。 【0021】本発明のエチレン系重合体組成物を製造す
る方法については、該組成物の各成分が特定の条件を満
たすものであれば、特に制限はない。例えば、成分
(I)、(II)および(III)をそれぞれ1段重合で単独
に製造した後、公知の方法でこれらを混合してもよく、
または2段重合もしくはそれ以上の多段重合により公知
の重合方法で製造してもよい。前者の混合によって製造
する場合には、一軸もしくは二軸押出機またはバンバリ
ーミキサーなどで混練する方法、あるいは溶液混合法な
ど公知の方法を使用することができる。2段重合もしく
はそれ以上の多段重合による方法で製造した組成物と、
各成分を個別に重合した後にブレンドして得られた組成
物はいずれも同等の性質を有する。 【0022】後者の多段重合による方法とは、複数個の
反応器を使用して2段または3段以上の重合を行う方法
であって、例えば3段重合の場合であれば第1段および
第2段の反応器を、それぞれ成分(I)および(II)に
相当する高分子量または中分子量のエチレン・α−オレ
フィン共重合体の重合条件に保持し、第3段の反応器を
成分(III)の低分子量重合体の重合条件に保持して、
第1段の重合体を連続的に第2段を経て第3段に流通さ
せ、エチレン重合体組成物を製造する方法である。この
場合(I)、(II)および(III)の各成分はいずれの反
応器において製造されてもよく、また製造順序・段数は
特に限定されるものではない。上記1段または多段の重
合方法については特に制限はなく、スラリー法、気相
法、溶液法、高圧イオン法など各種の方法を用いること
ができる。これらの方法における反応温度、圧力などの
周知の操作条件は、例えば、化学工学、47、〔5〕
(1983)藤田、牛田、p329およびコンバーテッ
ク(1990.1)土居、p77に記載されている。
た、後記の、実施例および比較例に使用される成分
(I)または(II)であるA1〜A6およびB1〜B8
の製造例からわかるように、コモノマーの供給量を少な
くして重合すると高分岐度成分が少なくなり、W値が小
さくなりやすく、さらに重合温度および圧力を高くする
と分岐度分布が狭くなるのでS値が大きく、W値が小さ
くなる傾向がある。 【0023】また重合触媒は、例えば、チタンおよび/
またはバナジウム等の遷移金属を主体とするチグラー型
触媒を使用することができる。特に成分(I)および(I
I)を製造する触媒は固体担体に担持された高活性を有
するチグラー型触媒であることが必要であり、以下にそ
の詳細を述べる。 【0024】高活性チグラー型触媒は、無機質固体担
体、例えば金属マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭
酸マグネシウム、酸化マグネシウム、各種アルミナ、シ
リカ、シリカアルミナ、塩化マグネシウム等、またはマ
グネシウムと、ケイ素、アルミニウム、カルシウムから
選ばれる元素とを含む複塩、複酸化物、含水炭酸塩、含
水ケイ酸塩等、 更にこれらの無機質固体担体を含酸素
化合物、 含硫黄化合物、炭化水素、ハロゲン含有物質
で処理または反応させたものなどの無機質固体担体に、
遷移金属化合物、例えばチタン、バナジウム、ジルコニ
ウム、クロム等の金属のハロゲン化物、アルコキシハロ
ゲン化物、酸化物、ハロゲン化酸化物等を担持させたも
のを固体成分として用い、 これに第 I〜IV 族金属の有
機化合物、好ましくは亜鉛またはアルミニウムの有機金
属化合物を組み合わせたもの、あるいはこれらを更にα
−オレフィンと接触させて前処理したものなどであり、
通常触媒活性が 50g-ポリマー/g-触媒・hr・kg/cm2-オ
レフィン圧 以上、 好ましくは100g-ポリマー/g-触
媒・hr・kg/cm2-オレフィン圧 以上のものである。 【0025】本発明のエチレン系重合体組成物は、本発
明の要旨を逸脱しない範囲で、他のオレフィン系重合
体、ゴム等や酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、滑
剤、帯電防止剤、防曇剤、ブロッキング防止剤、加工助
剤、着色顔料、架橋剤、発泡剤、無機・有機充填剤、難燃
剤等の公知の添加剤を配合して用いることができる。 【0026】 【実施例】以下に本発明を実施例によって詳細に説明す
るが、本発明はそれらに限定されるものではない。先
ず、本発明で使用する試験法を示す。 (1)極限粘度 135℃デカリン溶液で極限粘度[η]を測定した。 (2)密度 JIS K6760の規定による密度勾配管法(23
℃)で測定した。 (3)連続昇温溶出分別法(TREF) 前記の通り、L. Wild らの方法に従った。測定法の詳細
は次の通りである。 〔測定法〕セライト545を充填した容量 8.5リット
ルのステンレス鋼製カラム内に、試料を濃度 0.05重
量%となるように135℃で加熱溶解して調製したオル
ソジクロロベンゼン溶液5ml を注入した後、4℃/min
の冷却速度で25℃まで冷却し、試料をセライト表面に
沈着する。次にこのカラムにオルソジクロロベンゼンを
1ml/min の一定速度で流しながら50℃/hr の一定速
度で昇温し、 試料を順次溶出させる。この際、溶剤中
に溶出する試料について、メチレンの非対称伸縮振動の
波数2925cm-1に対する吸収を赤外検出器で検出し、
記録することにより溶出温度と溶出量の関係すなわち組
成分布を求める。 (4)連続昇温溶出分別法による面積比S 前記および図1の通り計算して求めた。 (5)25℃オルソジクロロベンゼン可溶分W 試料 0.5g を20ml のオルソジクロロベンゼン(O
DCB) 中において、135℃で2時間加熱し、試料
を完全に溶解した後、25℃まで2時間で冷却する。こ
の溶液を室温25℃で一晩放置後、テフロン製フィルタ
ーで濾過して濾液を採取し、赤外分光光度計でメチレン
の非対称伸縮振動の波数2950cm-1に対する吸収を測
定し、この結果からあらかじめ作成した検量線により濾
液中の試料濃度を定量する。 (6)N−値 高化式フローテスター((株)島津製作所製)を使用し、
樹脂温度170℃で2mmφ×40mm のダイから押出
し、 低位試験圧力20kg/cm2および高位試験圧力15
0kg/cm2における見かけの剪断速度を求め、次式数3に
より算出する。 【数3】 (7)メルトフローレート(MFR) JIS K6760の規定により測定した。(測定温度
190℃、荷重2.16kg) (8)ハイロードメルトフロレート(HLMFR) JIS K6760に準拠して測定した。(測定温度1
90℃、荷重21.6kg) (9)フローパラメーター(FP) FPは次式から求めた計算値で示す。 FP=log(HLMFR/MFR) (10)引張降伏強さ(YTS) JIS K6760の規定により測定した。(引張速度
50mm/min、試験片厚み2mm) (11)引張衝撃値(TIS) ASTM D1822に準拠して測定した。(試験片厚
み1.5mm) (12)アイゾット衝撃値(IIS) JIS K7110に準拠し、 23℃および−40℃で
以下の方法により測定した。試料からプレスにより、2
3℃で測定する場合は厚み3mm、−40℃で測定する場
合は厚み4mm のシートを作製し、試験片の形状は2号
Aとした。 試料の調整は23℃、湿度50%で88時
間行い、23℃および−40℃で測定した。ただし、−
40℃で測定する試料については、上記の条件で調整を
行った後、更にあらかじめ−40℃に温度調節した低温
室中に約3時間保持して、低温室内で測定した。試験片
はそれぞれ5個作製し、5回の測定の平均値を測定値と
して用いた。 (13)曲げこわさ JIS K7106の規定により測定した。(東洋精機
(株)製の曲げこわさ試験機を使用) (14)メルトテンション(MT) 東洋精機(株)製のメルトテンションテスターにより測定
した。(測定温度190℃) (15)臨界剪断速度(γc) INTESCO(株)製のキャピラリーレオメーターによ
り測定した。(測定温度190℃) (16)融点(Tm) 理学電機(株)製の示差走査型熱量計を用いて測定した最
大ピークの温度を用いた。(厚み0.2mmのプレスシー
トより試験片を作製) (17)耐環境応力亀裂性(ESCR) JIS K6760の規定による定ひずみESCRのF
50の値を測定した。 【0027】<2段重合による製造例> 図2に示した多段重合プロセスにおいて、第1段反応器
として内容積30リットルの撹拌型反応器を使用し、無
水塩化マグネシウムを一成分とする固体担体に四塩化チ
タンを担持した固体触媒をライン2から供給し、またト
リエチルアルミニウム(TEA)を助触媒としてライン
3から供給して、表1に示す重合条件で連続的にエチレ
ンとコモノマーとの重合を行った。図中で、符号4はエ
チレン供給ライン、同5はコモノマー供給ライン、同6
は水素供給ライン、および同7は溶媒供給ラインを示
す。α−オレフィンの種類や重合条件を変えて2段重合
(A1〜A6)を行った。A1〜A5は高活性のチグラー
型触媒で重合し、A6は従来の触媒を用いて重合した。
各重合条件を表1に示し、物性評価結果を表2に示す。 【0028】次に、製造方法を重合物A1の例について
具体的に説明する。第1段反応器1の重合条件は、重合
温度60℃、全圧力9.0kg/cm2Gとし、反応器1内は液充
満に保った。 熱収支から計算した重合物生成量E1は
1.62kg/hrであった。第1段反応器の重合生成物を一
部採取し、重合物を回収して物性を測定した。次いで、
第1段反応器からのスラリー状重合生成物を、ライン8
を経て内容積70リットルの第2段撹拌型反応器9へ差
圧により導入した。エチレン、1−ブテンおよび水素を
表1に示すように追加し、重合温度65℃、全圧8.8kg
/cm2G、液量50リットルに保って、重合を継続した。第
2段反応器9から出た重合生成物を次にフラッシング槽
10へライン11を経て導入した。熱収支から計算した
重合物生成量E2は1.98kg/hrであった。 重合生成物
を連続的にライン12から抜き出して重合物を回収し、
その物性を評価した。最終的に回収した重合物生成量E
は3.60kg/hrであり、E1+E2の計算値と一致した。
また、第1段反応器1および第2段反応器9の平均重合
時間はそれぞれ25分および40分であった。 【0029】 【表1】 【0030】 【表2】【0031】<1段重合による製造例>図3に示す1段
重合プロセスにおいて、内容積70リットルの撹拌型反
応器を使用し、無水塩化マグネシウムを一成分とする固
体担体に四塩化チタンを担持した固体触媒とトリエチル
アルミニウムの助触媒とを用いて、表3に示す重合条件
で連続的に1段重合を行い、高分子量成分(B1〜B3)お
よび低分子量成分(B4)を製造した。この際、反応器の
重合圧力を全圧8.4〜12kg/cm2G、液量を50リット
ルに保って重合した。これらの重合物の物性を評価した
結果を表3に示す。 【0032】 【表3】【0033】次に、内容積2リトルのオートクレーブを
用いて窒素雰囲気下で1段重合を行ない、中分子量成分
を製造した。その重合条件を表4に示す。得られた中分
子量成分(B5〜B8)の物性を評価した結果を表4に示
す。 【0034】 【表4】【0035】<実施例1〜6>上記の方法で得られた重
合物を用いて、表5に示す割合で配合し、以下のブレン
ド条件により混合を行ってエチレン系重合体組成物を得
た。それらの物性を評価した結果を表5に示す。 (ブレンド条件)窒素雰囲気下、試料仕込量70g、 回
転数20rpm、混練時間7分、 混練温度160 ℃。 【0036】 【表5】【0037】<比較例1〜6>前記の方法で得られた重
合物を用いて、表6に示す割合で配合し、上記のブレン
ド条件により混合を行って重合体組成物を得た。それら
の物性を評価した結果を表6に示す。 【0038】 【表6】【0039】<比較例7〜13>下記銘柄の市販の線状
低密度ポリエチレンについて評価した結果を表7および
表8に示す。 (1)フィリップス #10 (フィリップス社製) (2)NUC G5221 (日本ユニカー社製) (3)モアテック 0234H (出光石化社製) (4)DSM 1016 (DSM社製) (5)CdF FW1290 (CdF社製) (6)Dow XD6000 8−130 (Dow Chemical社製) (7)Ultzex 2520L (三井石油化学社製) 【0040】 【表7】【0041】 【表8】【0042】表7および表8の比較例に示すように、市
販の線状低密度ポリエチレンはいずれも、TREFによ
る面積比Sおよび25℃オルソジクロロベンゼン可溶分
Wの少なくとも一方において本発明の要件を満足するこ
とができない。従って、これらの線状低密度ポリエチレ
ンを本発明の成分(I)または成分(II) として使用す
ることはできない。 【0043】次に、図1に示したTREFによる溶出温
度−溶出量曲線に、更にパラメータとして分子量を加
え、かつ溶出量を等高線で表した模式図を図4に示す。
同図において実施例と比較例とを対比すると、実施例の
組成物は比較例のものに比べ、分子量が大きく(約1
0,000以上)、かつ溶出温度が低い、すなわち短鎖分
岐の多い成分(25℃オルソジクロロベンゼン可溶分)
をより多く含有していることがわかる。この成分が本発
明の組成物の低温時における機械的特性を向上させる主
な要因であると推察している。 【0044】 【発明の効果】本発明のポリエチレン組成物は、従来の
ポリエチレン組成物が持つ耐熱性、ESCR、柔軟性等
の諸物性を保持する他に、以下の特長を有する。 (1)特に低温アイゾット衝撃値などの低温時の機械的
特性、耐寒性に優れている。 (2)引張特性、曲げこわさ、耐環境応力亀裂性、耐ク
リープ特性等の機械的特性が良好である。 (3)メルトテンションなどの溶融弾性および臨界剪断
速度などの流動特性に優れているため、高速成形性など
の成形加工性が良好である。 上記の長所を有する結果、各種フィルム、シート、パイ
プ、中空容器、各種被覆材料、発泡材料などに使用され
る。また押出成形、中空成形、射出成形等のすべての成
形法に好適に使用することができるため、広範な成形品
の得られることが明かとなった。
【図面の簡単な説明】 【図1】連続昇温溶出分別法(TREF)による溶出温
度−溶出量曲線における、面積比Sの模式図である。 【図2】本発明の実施例に用いた、多段重合プロセスの
フロー概略図である。 【図3】本発明の実施例に用いた、一段重合プロセスの
フロー概略図である。 【図4】組成物の溶出温度−分子量−溶出量等高線図で
ある。(a)実施例1、(b)比較例1 【符号の説明】 1 第1段反応器 2 触媒供給ライン 3 有機金属化合物供給ライン 4 エチレン供給ライン 5 コモノマー供給ライン 6 水素供給ライン 7 重合溶媒供給ライン 8 第1段重合生成物移送ライン 9 第2段反応器 10 フラッシング槽 11 第2段重合生成物移送ライン 12 重合物回収ライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 23/00 - 23/36 C08F 4/64 - 4/69

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 (I)固体担体に担持された高活性を有
    するチグラー型触媒で重合した、下記 (a)〜(d)を満
    足するエチレンと炭素数3〜18のα−オレフィンとの
    共重合体5〜90重量%、 (a)極限粘度(η1)2.0〜9.0dl/g、 (b)密度(d1)0.890〜0.935g/cm3、 (c)連続昇温溶出分別法による溶出温度−溶出量曲線に
    おいて、 溶出温度90℃以上の曲線下の面積Iaに対
    する溶出温度25〜90℃の該面積Ibの比S(Ib/
    Ia)が次式から計算されるS1以下、 S1=20η1 −1exp[−50(d1−0.900)] (d)25℃オルソジクロロベンゼン可溶分 W重量%が
    次式から計算されるW1以上、 W1=20exp(−η1)、 (II)固体担体に担持された高活性を有するチグラー型
    触媒で重合した、下記(e)〜(h)を満足するエチレンと
    炭素数3〜18のα−オレフィンとの共重合体5〜90
    重量%、 (e)極限粘度(η2)0.7〜7.0dl/g、 (f)密度(d2)0.890〜0.945g/cm3、 (g)連続昇温溶出分別法による溶出温度−溶出量曲線に
    おいて、 溶出温度90℃以上の曲線下の面積Iaに対
    する溶出温度25〜90℃の該面積Ibの比S(Ib/
    Ia)が次式から計算されるS2以下、 S2=20η2 −1exp[−50(d2−0.900)] (h)25℃オルソジクロロベンゼン可溶分 W重量%が
    次式から計算されるW2以上、 W2=20exp(−η2)、ならびに (III)下記(i)および(j)を満足するエチレン単独重
    合体またはエチレンと炭素数3〜18のα−オレフィン
    との共重合体5〜90重量%、 (i)極限粘度(η3)0.2 dl/g〜1.6dl/g、 (j)密度(d3)0.890〜0.980g/cm3 からなり、かつ前記成分(I)、(II)および(III)の
    合計は100重量%であり、 η1≠η2>η3 の関係を
    満足する混合物であって、該混合物の極限粘度が0.7
    〜6.0dl/g、 密度が0.890〜0.950g/cm3およ
    び次式数1から計算されるN−値が1.7〜3.5である
    エチレン系重合体組成物。 【数1】
JP19474192A 1992-06-29 1992-06-29 エチレン系重合体組成物 Expired - Fee Related JP3375149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19474192A JP3375149B2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 エチレン系重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19474192A JP3375149B2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 エチレン系重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616879A JPH0616879A (ja) 1994-01-25
JP3375149B2 true JP3375149B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=16329459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19474192A Expired - Fee Related JP3375149B2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 エチレン系重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3375149B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5730072B2 (ja) 2011-02-25 2015-06-03 富士通コンポーネント株式会社 電流センサ、電流センサ付きテーブルタップ、電流センサ用カバー
JP6059476B2 (ja) 2012-09-20 2017-01-11 富士通コンポーネント株式会社 電力センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616879A (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045548B2 (ja) ポリエチレン組成物
US7737220B2 (en) High density homopolymer blends
EP1937769B1 (en) Composition
US5409992A (en) Calenderable blends containing broad molecular weight distribution propylene polymer material
US5260384A (en) Polyethylene composition
EP2084223B1 (en) Polyolefin compositions
CA2306034C (en) Crystalline propylene copolymer compositions having improved sealability and optical properties and reduced solubility
US20210171749A1 (en) Improving rheological properties of thermoplastic polyolefin compositions
WO2009148487A1 (en) Bimodal polyethylene process and products
JPS6339942A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
US20080269421A1 (en) Polyethylene Composition Having a Broad Molecular Weight Distribution
CA2459938A1 (en) Crystalline propylene copolymer compositions having improved sealability and optical properties and reduced solubility
EP1812629A1 (en) Drawn tapes, fibre and filaments comprising a multimodal polyethylene resin
KR910008601B1 (ko) 올레핀공중합체조성물
JP3375168B2 (ja) ポリエチレンの組成物
JP3375167B2 (ja) エチレン重合体組成物
JP3372057B2 (ja) エチレン重合体組成物
CN113242883B (zh) 抗冲击性和抗致白性改善的聚烯烃组合物
JP3372074B2 (ja) ポリエチレン組成物
EP2445962B1 (en) Polyolefin compositions
JP3375169B2 (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JP3375149B2 (ja) エチレン系重合体組成物
JP3372059B2 (ja) エチレン・α−オレフィン共重合体組成物
JP3372060B2 (ja) エチレン重合体系組成物
JP3372056B2 (ja) エチレン・α−オレフィン共重合体系組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees