JP3373708B2 - セメント建築材の脱型方法 - Google Patents

セメント建築材の脱型方法

Info

Publication number
JP3373708B2
JP3373708B2 JP24352495A JP24352495A JP3373708B2 JP 3373708 B2 JP3373708 B2 JP 3373708B2 JP 24352495 A JP24352495 A JP 24352495A JP 24352495 A JP24352495 A JP 24352495A JP 3373708 B2 JP3373708 B2 JP 3373708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building material
molding die
cement building
cylinder
demolding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24352495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0985726A (ja
Inventor
佳寛 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiha Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP24352495A priority Critical patent/JP3373708B2/ja
Publication of JPH0985726A publication Critical patent/JPH0985726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3373708B2 publication Critical patent/JP3373708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、弾性変形可能な成
形型内で硬化させたセメント建築材を自動的に脱型する
セメント建築材の脱型方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、コンクリート又はモルタル製
の化粧壁面材料等のセメント建築材は所定配合の混練セ
メント成形材料を成形型内に注入して硬化養生させた
後、脱型し、自然養生を経て製品を得る方法が一般的で
ある。このような成形方法では、セメント建築材表面の
凹凸柄模様が複雑になるほど、脱型時にセメント建築材
が成形型から抜けにくくなる傾向がある。このため、複
雑な凹凸柄模様のあるセメント建築材は、ウレタンゴム
等の軟質合成樹脂により形成した成形型を用いて成形
し、脱型時に成形型を弾性変形させながら脱型するよう
にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したセメント建築
材の製造方法では、成形型内に混練セメント成形材料を
注入する注型工程は自動化されているが、硬化したセメ
ント建築材を成形型から取り出す脱型工程は、作業者が
手作業で行っており、脱型の能率が悪く、量産が困難で
あるいという欠点があった。
【0004】そこで、この欠点を解消するため、本発明
者は、先に出願した特願平7−216885号において
新たな脱型方法を提案している。この脱型方法の特徴
は、成形型を上下反転させた状態で、該成形型のキャビ
ティ側壁を拡開変形させながら、該成形型の裏面を上方
から押圧装置で押圧して湾曲させることにより、該成形
型内のセメント建築材を搬送コンベア上に落下させるも
のである。
【0005】しかしながら、この脱型方法では、成形型
内のセメント建築材が搬送コンベア上に落下する際の衝
撃でセメント建築材にクラックや欠けが生じ易く、製品
品質が低下するおそれがある。
【0006】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たものであり、従ってその目的は、成形型を変形させな
がらセメント建築材を取り出す脱型工程を自動化でき
て、生産能率を向上できると共に、脱型時にセメント建
築材にクラックや欠けが生じることを防止できて、製品
品質を向上することができるセメント建築材の脱型方法
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1のセメント建築材の脱型方法は弾
性変形可能な成形型の対向する2辺のキャビティ側壁に
嵌合凹部を形成し、該成形型内でセメント建築材を硬化
させた後、前記対向する2辺のキャビティ側壁の嵌合凹
部にそれぞれ上方から拡張フックを挿入し、両側の拡張
フック間の間隔を広げて該キャビティ側壁を拡開変形さ
せながら、該成形型の底面を下方から押圧装置で押圧し
て該成形型の底面を上方に凸となるように湾曲させるこ
とにより、該成形型内のセメント建築材をキャビティ内
面から剥離させる。この状態で、上方から真空吸着パッ
ドを下降させ、この真空吸着パッドでセメント建築材を
吸着して上方へ引き上げて成形型から取り出す。この
後、真空吸着パッドで吸着されているセメント建築材を
搬送装置へ移送し、該セメント建築材を搬送装置に載置
した後に真空吸着パッドによる吸着を解除すれば、セメ
ント建築材が落下して傷付くことはない。
【0008】ところで、成形型の底面を下方から押圧装
置で押圧して該成形型の底面を上方に凸となるように湾
曲させると、その底面の頂上でセメント建築材がバラン
スを失って傾くことが多く、また、その傾きの方向がい
ずれの方向になるかはそのときの状況によりランダムに
変化する。
【0009】そこで、請求項2では、真空吸着パッドを
屈曲自在継手を介して昇降機構に連結することで、セメ
ント建築材の傾きに合わせて真空吸着パッドの傾きを自
在に変化させる。これにより、真空吸着パッドがセメン
ト建築材の上面に確実に密着され、セメント建築材が確
実に吸着される。
【0010】また、請求項3では、前記拡張フックを駆
動する駆動機構は、前記拡張フックが取り付けられたロ
ッドを伸縮させる第1のシリンダと、前記成形型の下方
に配置された第2のシリンダと、前記第2のシリンダの
ロッドの伸縮動作によって駆動されるリンク機構とを備
え、このリンク機構によって第1のシリンダを上下方向
に回動変位させるようにしている。
【0011】この構成では、拡張フックを駆動する駆動
機構の主要部を成形型の下方に配置することができるた
め、成形型の上方に他の装置を配置することが可能とな
り、成形型の搬送ラインのスペースを有効利用できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。まず、図3に基づいて成形型11
の構造を説明する。成形型11は、例えばシリコーン系
又はウレタン系の軟質合成樹脂・合成ゴムにより形成さ
れている。この成形型11内には、中間壁12で仕切ら
れた2つのキャビティ13が形成されている。各キャビ
ティ13は、左右両辺が長く、前後両辺が短い長方形状
であり、底面に凹凸柄模様が形成されている。
【0013】また、成形型11の4辺のキャビティ側壁
14a,14bのうち、経時的な線収縮による湾曲変形
が問題になる長辺側の左右のキャビティ側壁14aに
は、それぞれ補正溝15が形成されている。各補正溝1
5はキャビティ側壁14aの内壁面に沿って平行に延
び、各補正溝15の全長yがキャビティ13の内壁面寸
法xと同一に設定されている。また、各補正溝15の溝
幅は、その外側の側壁部16の内側への経時的湾曲変形
量よりも大きい寸法に設定されている。
【0014】また、成形型11の前後のキャビティ側壁
14bには、湾曲変形防止用の補正溝を兼ねる脱型用の
嵌合凹部17が形成されている。この嵌合凹部17も、
キャビティ側壁14bのほぼ全長にわたって形成され、
この嵌合凹部17の周囲に、硬質樹脂板、金属板、木質
板等で形成された補強材18がインサート成形されてい
る。また、成形型11の底面部下面には、脱型時の成形
型11の弾性変形を容易にするための多数の凹溝19が
列設され、底面部下面が波形状に形成されている。
【0015】一方、図4に示すように、成形型11の上
面には蓋20が被せられる。この蓋20の材質は、特に
限定するものではなく、例えば、合成樹脂製,木製,金
属製,FRP等、いずれの材料でも良い。この蓋20
は、上面が平坦に形成され、下面に補正溝15に嵌合す
る嵌合凸部21が形成されている。また、この蓋20の
下面には、各キャビティ13内に膨出する2つの膨出部
22が形成され、この膨出部22がセメント成形品であ
るセメント建築材24の裏面を凹状に成形する型として
利用されると共に、2つの膨出部22間の凹部23内に
中間壁12の上端が嵌まり込んで固定されるようになっ
ている。
【0016】尚、図5(a)に示す加振装置25は、蓋
20を硬化したセメント建築材24から剥がすための装
置で、加振体26と、この加振体26に振動を付与する
振動源27とから構成されている。
【0017】一方、図5(b)及び(c)に示す吸着装
置28は、蓋20を吸着して成形型11から取り外す装
置で、空気吸引装置(図示せず)にホース29を介して
接続された扁平な真空吸着パッド30と、この真空吸着
パッド30を支持アーム31を介して上下動させる昇降
装置(図示せず)とから構成されている。
【0018】次に、図1及び図2に基づいて成形型11
からセメント建築材24を脱型する脱型装置34の構成
を説明する。成形型11を搬送する搬送ローラ33の左
右両側の上方には、それぞれ第1のシリンダ35が回動
アーム36に取り付けられ、各回動アーム36が軸37
を支点にして上下方向に回動自在に支持されている。各
第1のシリンダ35のロッド38の先端には、プレート
状の拡張フック39が取り付けられている。この拡張フ
ック39は、挿入する細長い嵌合凹部17に対応して幅
広に形成されている。
【0019】この拡張フック39を軸37を中心にして
上下回動させる駆動源として、搬送ローラ33の下方に
位置するフレーム40(図2参照)に、第2のシリンダ
41が2個反対向きに取り付けられている。各第2のシ
リンダ41は、軸42を介して上下方向に回動自在に支
持され、各第2のシリンダ41のロッド43が搬送ロー
ラ33の左右両側に配置されたV字形レバー44の一端
に連結されている。このV字形レバー44は、軸44a
により回動自在に支持され、該V字形レバー44の他端
と回動アーム36との間がリンク棒46で連結され、そ
れによって第2のシリンダ41と第1のシリンダ35と
の間を連結するリンク機構47が構成されている。
【0020】通常時(脱型時以外)は、図2に二点鎖線
で示すように、第2のシリンダ41のロッド43が突出
してV字形レバー44が上方に回動し、それによってリ
ンク棒46が上昇して回動アーム36と第1のシリンダ
35が上方に押し上げられ、拡張フック39が成形型1
1の上方へ退避した状態に保持される。
【0021】これに対し、脱型時には、図2に実線で示
すように、第2のシリンダ41のロッド43が引っ込ん
でV字形レバー44が下方に回動し、それによってリン
ク棒46が下降して回動アーム36と第1のシリンダ3
5が下方に回動し、拡張フック39が成形型11のキャ
ビティ側壁14bの嵌合凹部17内に嵌まり込んだ状態
となる。
【0022】一方、成形型11の下方には、成形型11
の底面を下方から押圧して湾曲させる押圧装置48が配
置されている。この押圧装置48は、上向きに配列され
た複数のエアシリンダ49と、各エアシリンダ49のロ
ッドに取り付けられた押圧体50とから構成されてい
る。各エアシリンダ49のロッドのストローク(押圧体
50の上下移動量)とその作動タイミングは、制御盤
(図示せず)により任意に調整できるようになってい
る。
【0023】また、図1(b)に示すように、成形型1
1の上方には、セメント建築材24を吸着して成形型1
1から上方へ取り出すための吸着装置51が配置されて
いる。この吸着装置51は、空気吸引装置(図示せず)
にホース52を介して接続された扁平な真空吸着パッド
53を成形型11の真上に配置し、この真空吸着パッド
53を屈曲自在継手であるユニバーサルジョイント54
を介して昇降機構(図示せず)の昇降軸55に連結した
構成となっている。
【0024】次に、成形型11内で硬化したセメント建
築材24を脱型する手順を説明する。成形型11内で硬
化したセメント建築材24は、図4に示すように蓋20
が被せられた状態で搬送ローラ33によって加振位置へ
搬送される。この加振位置では、図5(a)に示すよう
に、加振装置25の加振体26が下降して蓋20に宛が
われ、振動源27で発生した振動が加振体26を介して
蓋20に伝達される。この振動により、蓋20の下面と
硬化したセメント建築材24との接合状態が剥がされ
る。この際、セメント建築材24と成形型11のキャビ
ティ13内面との接合状態も振動により剥がれやすい状
態となる。
【0025】この後、成形型11は、図5(b)に示す
蓋取外し位置へ搬送される。この蓋取外し位置では、吸
着装置28の真空吸着パッド30が下降して蓋20に宛
がわれ、真空吸着パッド30の下面に蓋20が空気吸引
力で吸着される。この吸着状態で、図5(c)に示すよ
うに、真空吸着パッド30が上昇し、成形型11の上面
から蓋20が取り外される。取り外された蓋20は、ブ
ラッシングされ、離型剤が塗布された後、スタートライ
ンに返送される。
【0026】一方、蓋20が取り外された成形型11
は、図1及び図2に示す脱型位置へ搬送され、次のよう
な手順で脱型される。まず、拡張フック39を図2に二
点鎖線で示す位置から実線で示す位置へ下降させ、図1
(a)に示すように拡張フック39を成形型11のキャ
ビティ側壁14bの嵌合凹部17内に嵌まり込ませる。
この際、第2のシリンダ41のロッド43を引っ込ませ
て、V字形レバー44を下方に回動させると、リンク棒
46が下降して回動アーム36と第1のシリンダ35が
下方に回動し、拡張フック39がキャビティ側壁14b
の嵌合凹部17内に嵌まり込んだ状態となる。この状態
で、図2に実線で示すように、両側の第1のシリンダ3
5を作動させて、両側の拡張フック39間の間隔を広げ
て該キャビティ側壁14bを拡開変形させながら、図1
(b)に示すように、成形型11の底面を下方から押圧
装置48の押圧体50で押圧して該成形型11の底面を
上方に凸となるように湾曲させることにより、該成形型
11内のセメント建築材24をキャビティ13内面から
剥離させる。
【0027】この後、上方から真空吸着パッド53を下
降させて真空吸着パッド53をセメント建築材24の上
面に宛がい、この真空吸着パッド53でセメント建築材
24を吸着して上方へ引き上げて成形型11から取り出
す。この際、セメント建築材24がどの方向に傾いてい
ても、その傾きに合わせて真空吸着パッド53の傾きが
ユニバーサルジョイント54によって自在に変化し、そ
れによって真空吸着パッド53がセメント建築材24の
上面に確実に密着され、セメント建築材24が確実に吸
着される。
【0028】このようにして真空吸着パッド53で吸着
されたセメント建築材24を搬送装置(図示せず)へ搬
送し、該セメント建築材24を搬送装置に載置した後に
真空吸着パッド53による吸着を解除すれば、セメント
建築材24が成形型11から落下して傷付くこともな
く、脱型時にセメント建築材24にクラックや欠けが発
生することが防止される。一方、脱型後の成形型11
は、離型剤が塗布された後スタートラインに返送され
る。
【0029】以上説明した実施形態では、拡張フック3
9を上下動させるための駆動源(第2のシリンダ41)
を搬送ローラ33の下方に配置し、リンク機構47で拡
張フック39を上下動させるようにしたので、成形型1
1の上方に他の装置を配置することが可能となり、脱型
ラインのスペースを有効利用できる利点がある。
【0030】しかしながら、本発明は、成形型11の側
方や上方のスペースに余裕があれば拡張フック39を上
下動させるための駆動源を成形型11の側方や上方に配
置するようにしても良く、この場合でも本発明の所期の
目的は十分に達成できる。
【0031】また、上記実施形態では、成形型11の底
面にのみ凹凸柄模様が形成されているが、拡張フック3
9で拡開変形されるキャビティ側壁14bの内側面にも
凹凸柄模様を形成しても良い。この場合でも、キャビテ
ィ側壁14bを拡張フック39で拡開変形させること
で、自動脱型が可能となる。
【0032】また、上記実施形態では、キャビティ側壁
14bの嵌合凹部17の周囲に補強材18を配設したの
で、拡張フック39をキャビティ側壁14bの嵌合凹部
17に挿入して該キャビティ側壁14bを拡開変形させ
る作業を繰り返し何回も行っても、キャビティ側壁14
bの嵌合凹部17周囲の損傷を補強材18によって防止
することができ、成形型11を長期間使用できて、型コ
ストを安くすることができる。しかしながら、本発明
は、キャビティ側壁14bの嵌合凹部17に補強材を設
けない構成としても良く、この場合でも、本発明の所期
の目的は十分に達成できる。
【0033】また、上記実施形態では、キャビティ側壁
14bの嵌合凹部17を、該キャビティ側壁14bのほ
ぼ全長にわたって形成し、これに対応して拡張フック3
9も幅広に形成しているので、拡張フック39でキャビ
ティ側壁14b全体を拡開変形させることが可能とな
り、該キャビティ側壁14bの全面をセメント建築材2
4から確実に剥離させることができて、脱型を容易に行
うことができる。
【0034】しかしながら、本発明は、嵌合凹部17を
キャビティ側壁14bのほぼ全長にわたって形成する構
成に限定されず、例えばキャビティ側壁14bの複数箇
所に嵌合凹部を間欠的に形成し、これら複数箇所の嵌合
凹部に拡張フックを挿入してキャビティ側壁14bを拡
開変形させるようにしても良い。
【0035】また、上記実施形態では、脱型工程前に、
成形型11の上面に被せられている蓋20を加振装置2
5で加振することで、該蓋20を硬化したセメント建築
材24から剥がすことができ、その後、該蓋20を吸着
装置28で吸着して成形型11から取り外すことで、蓋
20の取り外し工程も自動化できる。
【0036】ところで、軟質合成樹脂・合成ゴム製の成
形型11は経時的に線収縮する性質があるが、上記実施
形態では、図3に示すように、成形型11の長辺側の左
右のキャビティ側壁14aにそれぞれ補正溝15を形成
し、その補正溝15の全長をキャビティ13の内壁面寸
法と同一に設定したので、キャビティ側壁14aに経時
的に線収縮が生じたとしても、補正溝15が形成されて
いる領域の内側の側壁部45は、内壁面と外壁面の双方
の収縮量が等しくなり、内壁面側に生じる収縮応力と外
壁面側に生じる収縮応力とがバランスして、内壁面の経
時的な湾曲変形が抑えられる。
【0037】しかしながら、セメント建築材24の寸法
精度がさほど要求されない場合には必ずしも補正溝15
を形成する必要はなく、補正溝15が形成されていなく
ても本発明の所期の目的は十分に達成できる。
【0038】また、真空吸着パッド53を昇降軸55に
連結する屈曲自在継手は、ユニバーサルジョイント54
に限定されず、セメント建築材24の傾き(真空吸着パ
ッド53の傾き)に応じて自在に屈曲する継手であれば
何でも良い。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の請求項1の脱型方法によれば、成形型の対向する2辺
のキャビティ側壁の嵌合凹部にそれぞれ上方から拡張フ
ックを挿入し、両側の拡張フック間の間隔を広げて該キ
ャビティ側壁を拡開変形させながら、該成形型の底面を
下方から押圧装置で押し上げて湾曲させることにより、
該成形型内のセメント建築材をキャビティ内面から剥離
させ、真空吸着パッドでセメント建築材を吸着して上方
へ引き上げて成形型から取り出すようにしたので、従
来、手作業で行っていた脱型工程を自動化でき、生産能
率を飛躍的に向上できると共に、脱型時にセメント建築
材が成形型から落下して傷付くこともなく、製品品質を
向上することができる。
【0040】更に、請求項2では、真空吸着パッドを屈
曲自在継手を介して昇降機構に連結したので、脱型時に
セメント建築材がどの方向に傾いても、その傾きに合わ
せて真空吸着パッドの傾きを自在に変化させることがで
き、真空吸着パッドによる吸着能力を向上することがで
きる。
【0041】また、請求項3では、拡張フックを駆動す
る駆動機構の主要部を成形型の下方に配置することがで
きるため、成形型の上方スペースを有効利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すもので、(a)は成
形型の対向する2辺のキャビティ側壁の嵌合凹部にそれ
ぞれ上方から拡張フックを挿入した状態を示す縦断面
図、(b)は脱型時の状態を縦断面図
【図2】脱型装置の正面図
【図3】(a)は成形型の平面図、(b)は(a)のB
−B断面図、(c)は(a)のC−C断面図
【図4】成形型の上面に蓋を被せたときの縦断面図
【図5】成形型の上面に被せられた蓋を取り外す工程を
説明する図
【符号の説明】
11…成形型、13…キャビティ、14a,14b…キ
ャビティ側壁、15…補正溝、17…嵌合凹部、18…
補強材、20…蓋、21…嵌合凸部、24…セメント建
築材、25…加振装置、26…加振体、28…吸着装
置、30…真空吸着パッド、33…搬送ローラ、34…
脱型装置、35…第1のシリンダ、36…回動アーム、
38…ロッド、39…拡張フック、41…第2のシリン
ダ、43…ロッド、44…V字形レバー、46…リンク
棒、47…リンク機構、48…押圧装置、49…エアシ
リンダ、50…押圧体、51…吸着装置、53…真空吸
着パッド、54…ユニバーサルジョイント(屈曲自在継
手)、55…昇降軸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B28B 7/10 B28B 7/16 B28B 13/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性変形可能な成形型内で硬化させたセ
    メント建築材を自動的に脱型するセメント建築材の脱型
    方法であって、 前記成形型の対向する2辺のキャビティ側壁に嵌合凹部
    を形成し、該成形型内でセメント建築材を硬化させた
    後、前記対向する2辺のキャビティ側壁の嵌合凹部にそ
    れぞれ上方から拡張フックを挿入し、両側の拡張フック
    間の間隔を広げて該キャビティ側壁を拡開変形させなが
    ら、該成形型の底面を下方から押圧装置で押圧して該成
    形型の底面を上方に凸となるように湾曲させることによ
    り、該成形型内のセメント建築材をキャビティ内面から
    剥離させ、その上方から下降させた真空吸着パッドで前
    記セメント建築材を吸着して上方へ引き上げて脱型する
    ようにしたことを特徴とするセメント建築材の脱型方
    法。
  2. 【請求項2】 前記真空吸着パッドは、屈曲自在継手を
    介して昇降機構に連結されていることを特徴とする請求
    項1に記載のセメント建築材の脱型方法。
  3. 【請求項3】 前記拡張フックを駆動する駆動機構は、 前記拡張フックが取り付けられたロッドを伸縮させる第
    1のシリンダと、 前記成形型の下方に配置された第2のシリンダと、 前記第2のシリンダのロッドの伸縮動作によって駆動さ
    れ、前記第1のシリンダを上下方向に回動変位させるリ
    ンク機構とから構成されていることを特徴とする請求項
    1又は2に記載のセメント建築材の脱型方法。
JP24352495A 1995-09-22 1995-09-22 セメント建築材の脱型方法 Expired - Fee Related JP3373708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24352495A JP3373708B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 セメント建築材の脱型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24352495A JP3373708B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 セメント建築材の脱型方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0985726A JPH0985726A (ja) 1997-03-31
JP3373708B2 true JP3373708B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=17105192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24352495A Expired - Fee Related JP3373708B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 セメント建築材の脱型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3373708B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106808575A (zh) * 2017-03-03 2017-06-09 山西高行液压股份有限公司 高速铁路轨道板先张法流水机组生产线脱模设备
CN109514720B (zh) * 2018-12-14 2024-04-02 佛山市南海鑫隆机工机械有限公司 一种分模取坯装置
US11981050B2 (en) * 2020-02-19 2024-05-14 Slab Innovation Inc. Method and system for cracking a flexible mold of dried wet-cast concrete products

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0985726A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0634257B1 (en) Method of finishing a green body
JP3373708B2 (ja) セメント建築材の脱型方法
JP3373703B2 (ja) セメント建築材の脱型方法
WO2007078899A1 (en) Flat mold for corner-shaped simulated stone products
JP3371049B2 (ja) セメント外壁板の製造方法
JP3003866U (ja) コンクリート製擬石製造用型枠装置
CN216051009U (zh) 一种水泥混凝土制备用脱模器
JP3648198B2 (ja) コンクリートセグメントの製造用型枠
JP3196959B2 (ja) 水硬性材料の成形法
JP2000185311A (ja) コンクリ―ト構造物用残存型枠の製造金型
CN218053216U (zh) 一种预制叠合板拆模辅助装置
JP2987495B2 (ja) 水硬性材料の成形法
KR900005968B1 (ko) 타일접합벽돌과 그 제조장치
JP2745205B2 (ja) 陶磁器素地の湾曲部分成形装置
JP3243426B2 (ja) 水硬性材料の成形法
JPS647566B2 (ja)
JPH07108433B2 (ja) フルモ−ルド法における消失性模型の埋設方法およびその装置
JP3122440B1 (ja) セメント製品用型枠
JP3215594B2 (ja) 建築用役物への立体模様形成法
JP3333668B2 (ja) 外壁出隅部材の製造方法及び外壁出隅構造
JP3433704B2 (ja) 便器及びその製造方法
JP2857235B2 (ja) 表板付きコンクリートブロックの製造方法及び製造装置
JPH0985723A (ja) 建築用コンクリートブロックの化粧方法
JPS633772Y2 (ja)
JPS5822116A (ja) 化粧コンクリ−ト材の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees