JP3372263B2 - フレキシブル回路基板とその製造方法 - Google Patents

フレキシブル回路基板とその製造方法

Info

Publication number
JP3372263B2
JP3372263B2 JP16885191A JP16885191A JP3372263B2 JP 3372263 B2 JP3372263 B2 JP 3372263B2 JP 16885191 A JP16885191 A JP 16885191A JP 16885191 A JP16885191 A JP 16885191A JP 3372263 B2 JP3372263 B2 JP 3372263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
conductive paint
resistor
film substrate
circuit pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16885191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629015A (ja
Inventor
宏之 大野
正 中川
信治 津田
陽三 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP16885191A priority Critical patent/JP3372263B2/ja
Publication of JPH0629015A publication Critical patent/JPH0629015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3372263B2 publication Critical patent/JP3372263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor

Landscapes

  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、フィルム状の基板の
表面に回路パターン等を形成したフレキシブル回路基板
とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフレキシブル回路基板、例えばい
わゆるメンブレンスイッチ基板は、樹脂フィルムの表面
に銀導電塗料等で回路パターンを印刷形成し、その回路
パターンの表面にカーボン導電塗料等で保護被膜を形成
するとともに、このカーボン導電塗料でスイッチ用接点
や電極間に抵抗体を形成していた。そして、このメンブ
レンスイッチ基板は、その中心部で折り返し、スペーサ
ーを介して接着され、その状態で、スペーサーをはさん
で一対の接点が対向するようになっており、接点が対向
する部分では、このスペーサーが打ち抜かれてスイッチ
を形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術の場
合、フレキシブルなフィルム上に抵抗体が形成されてい
るので、初期設定値にもばらつきがある上、温度変化や
湿度の変化に対しても誤差が大きく現われるという問題
があった。しかも、このフレキシブル基板は、熱に対し
てきわめて弱く、高温にさらすことはできないものであ
った。
【0004】この発明は、上記従来の技術の問題点に鑑
みて成されたもので、抵抗値が正確であり温度変化や湿
度の変化に対しても誤差が少なく、製造も容易なフレキ
シブル回路基板とその製造方法を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、難燃性の樹
脂フィルム基板上に、銀導電塗料により導電性の回路パ
ターンと電極が設けられこの、この銀導電塗料による各
回路パターンと電極は、上記各回路パターンと電極より
も各々幅の広いカーボン導電塗料により上面及び側面を
含む表面全面が被覆され、上記電極間には上記電極を被
覆した上記カーボン導電塗料から連続してそのカーボン
導電塗料による抵抗体が形成され、この抵抗体がレーザ
ー光線によりトリミングされて成り、この抵抗体表面に
粘着層を介してフレキシブルフィルムが積層されて成る
フレキシブル回路基板である。
【0006】さらにこの発明は、回路パターンおよび接
点が形成されたフィルム基板を折り返し、その間に上記
接点に対応する部分が打ち抜かれたスペーサーを介して
スイッチを形成したフレキシブル回路基板であって、上
記フィルム基板を難燃性の樹脂フィルムで形成し、この
フィルム基板上に銀導電塗料により導電性の回路パター
ンと電極と接点が設けられ、この銀導電塗料による各回
路パターンと電極と接点は、上記各回路パターンと電極
と接点よりも各々幅の広いカーボン導電塗料により上面
及び側面を含む表面全面が被覆されているとともに、上
記電極間には上記電極を被覆した上記カーボン導電塗料
から連続してそのカーボン導電塗料による抵抗体が形成
され、この各抵抗体にはレーザー光線による抵抗値のト
リミングが施されており、トリミングされた抵抗体およ
び上記回路パターンが形成されたフィルム基板の約半分
に粘着層を介してフレキシブルフィルムを積層し、上記
フィルム基板の残りの半分は粘着層を介して上記フレキ
シブルフィルムの他方の面に折り返して接着されている
フレキシブル回路基板である。
【0007】さらにこの発明は、難燃性の樹脂フィルム
基板上に銀導電塗料による導電性の回路パターンと電極
を印刷形成し、この銀導電塗料による各回路パターンと
電極を、上記各回路パターンと電極よりも各々幅の広い
カーボン導電塗料により上面及び側面を含む表面全面を
被覆するとともに、同時に上記電極間には上記電極を被
覆した上記カーボン導電塗料から連続してそのカーボン
導電塗料により抵抗体を印刷形成し、この抵抗体をレー
ザー光線によりトリミングし、このトリミングした抵抗
体を含む上記フィルム基板表面に粘着層が形成されたフ
レキシブルフィ ルムを積層するフレキシブル回路基板の
製造方法である。
【0008】
【作用】この発明のフレキシブル回路基板は、難燃性の
フィルム基板上に抵抗体を設け、その抵抗体をレーザー
トリミングし、上記フィルム基板および抵抗体表面を粘
着層で覆ってフレキシブルフィルムが積層されているの
で、抵抗体の抵抗値の精度を高くすることができ、耐久
性も高く、製造も容易になるものである。
【0009】
【実施例】以下この発明の一実施例について図面に基づ
いて説明する。この実施例のフレキシブル回路基板は、
メンブレンスイッチ基板であり、ポリエステルフィルム
の間に難燃層をはさんで形成され、約50μmの厚みを
有しただ難燃性樹脂のフィルム基板10を設け、このフ
ィルム基板10の表面の中央部の折線をはさんだ一方の
側に、銀を含有した導電塗料である銀導電塗料により回
路パターン12、電極14および接点16が形成されて
いる。この回路パターン12、電極14および接点16
は、カーボンを含有した導電塗料であるカーボン導電塗
料による保護被膜18により被覆されている。保護皮膜
18は、回路パターン12、電極14および接点16の
幅よりわずかに広く形成され、それらの上面及び側面を
含む表面全面を覆っている。さらに、電極14を被覆し
たカーボン導電塗料から連続してそのカーボン導電塗料
による抵抗体20が、互いに対向する複数対の電極14
間に、各々が互いに平行に形成されている。
【0010】この抵抗体20には、抵抗値調整のため、
レーザートリミングによるトリミング溝22が形成され
ている。ここで、レーザー光線によってカーボン導電塗
料にはトリミング溝22が形成されるが、フィルム基板
10は難燃性樹脂フィルムで形成されているので、溶け
たり燃えたりして抵抗値や表面形状に影響を与えること
は無い。
【0011】この実施例のメンブレンスイッチ基板は、
図3に示すように、フィルム基板10の中央部の折線を
はさんだ他方の側にも、同様に銀導電塗料で回路パター
ン12、電極24およびアースパターン26が形成さ
れ、これらの表面も同様に、カーボン導電塗料による保
護被膜18で覆われている。そして、上記各接点16、
24は、このフィルム基板10を中央部の折線で折り返
して合わせた状態で、互いに対向する位置に形成されて
いる。
【0012】このフィルム基板10は、中央部の折線で
折り返されて、間に約50μmの厚さのポリエステルフ
ィルム等のスペーサー28をはさんでいる。このスペー
サー28には、上記フィルム基板10を折り返した状態
で、互いに対向する接点16、24にはさまれる部分が
円形状に打ち抜かれてスイッチ孔30が形成され、この
スイッチ孔30に連なって打ち抜かれた空気抜き用長孔
32が形成されている。この長孔32は、フィルム基板
10を折線で折り返して合わせた状態で、フィルム基板
10に形成された図示しない透孔に連通している。ま
た、このスペーサー28には、その両面に、アクリル酸
エステルに架橋剤が配合された感圧性粘着剤が約25μ
mの厚さに塗布された粘着層34が形成されている。そ
して、フィルム基板10は、折り返されてこの粘着層3
4を介して、このフィルム基板10およびその表面の上
記回路パターン12、電極14、接点16,24、抵抗
体20、アースパターン26を覆った保護被膜18が、
スペーサー28に接着している。この状態で、接点1
6、24は、互いにスイッチ孔32をはさんで対向し、
フィルム基板10を外側から押圧することにより、接点
16、24が接触可能であるスイッチ36を形成してい
る。
【0013】この実施例のメンブレンスイッチ基板の製
造方法は、まずフィルム基板10に銀導電塗料で回路パ
ターン12、電極14、接点16,24およびアースパ
ターン26を印刷形成し、それらの上面及び側面を含む
表面全面を覆うようにカーボン導電塗料を印刷して保護
被膜18を形成し、同時にこのカーボン導電塗料により
各電極14,24間に抵抗体20を互いに平行な方向に
印刷形成する。この後、上記抵抗体20の抵抗値を測定
しながらレザー光線により抵抗体20をトリミングす
る。このトリミング溝22がL字型になっているのは、
端部での応力集中によるクラック等を防止するためなど
の理由による。そして、スペーサー28を位置合わせし
表面の粘着層34を介して、上記フィルム基板10の半
分の側に貼り付け、他の半分をスペーサー28の反対側
の粘着層34に貼り付けてメンブレンスイッチ基板が完
成する。
【0014】この実施例のメンブレンスイッチ基板は、
抵抗体20がレーザートリミングされており、抵抗値の
ばらつきがなく、温度変化等に対しても誤差が大きく現
われず、安定した品質が得られる。また、抵抗体20は
互いに平行に同時に印刷形成され、特性が互いに一定と
なり、各抵抗体20どうしでの相対的誤差がない。さら
に、レーザートリミングした抵抗体20は、粘着層34
により覆われ保護された形になり、抵抗値の劣化等もし
にくくなる。また、抵抗体20はフィルム基板10の一
方の側にのみ形成され、印刷抵抗においても、抵抗値の
ばらつきが少ない。さらに、回路パターン12等も、そ
のパターン線幅よりわずかに広い保護被膜18で表面全
面が覆われており、銀導電塗料の銀粒子がマイグレーシ
ョンを起こすことも防止することができる。
【0015】なお、この発明のフレキシブル回路基板
は、難燃性のフィルム基板上の抵抗体にレーザートリミ
ングを施すものであれば良く、難燃性フィルム基板の種
類や、トリミング方法は適宜選択し得るものである。ま
た、スペーサー等のフレキシブルフィルムも適宜設定で
きるものであり、その材質や形状は問わない。また、粘
着層の材質も適宜設定し得るものであり、粘着層とフィ
ルム基板との間に他のレジスト等の保護膜が形成されて
いても良い。
【0016】
【発明の効果】この発明のフレキシブル回路基板は、難
燃性樹脂のフィルム基板に抵抗体を形成しているので、
抵抗体にレーザートリミングを施すことができ、抵抗値
のばらつきがなく、極めて精確な抵抗値の抵抗体を、フ
ィルム基板上に形成することができる。しかも、トリミ
ングした抵抗体は粘着層で覆われ保護されており、劣化
等も少ない。また、複数の抵抗体を互いにほぼ平行に形
成することにより、抵抗体の特性も近似したものにする
ことができ、抵抗値のばらつきを小さくすることができ
る。
【0017】さらに、この発明のフレキシブル基板の製
造方法は、難燃性樹脂のフィルム基板に抵抗体を印刷形
成し、この抵抗体をレーザートリミングするので、フィ
ルム基板はレーザー光線により溶けたり、燃え上がった
りすることがない。これにより、抵抗値の精確な印刷抵
抗体をフレキシブルなフィルム基板に形成したフレキシ
ブル回路基板を安価にかつ容易に製造することができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のメンブレンスイッチ基板
の正面図である。
【図2】図1の部分拡大A−A線断面図である。
【図3】この発明の一実施例のメンブレンスイッチ基板
の背面図である。
【符号の説明】
10 フィルム基板 12 回路パターン 14 電極 16,24 接点 18 保護被膜 20 抵抗体 22 トリミング溝 28 スペーサー 34 粘着層
フロントページの続き (72)発明者 津田 信治 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番 地 北陸電気工業株式会社内 (72)発明者 小原 陽三 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番 地 北陸電気工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−55090(JP,A) 特開 昭54−36343(JP,A) 実開 平2−4272(JP,U) 特公 昭58−13039(JP,B2) 実公 昭56−13701(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 1/02 H05K 1/03 H05K 1/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 難燃性の樹脂フィルム基板上に、銀導電
    塗料により導電性の回路パターンと電極が設けられこ
    の、この銀導電塗料による各回路パターンと電極は、上
    記各回路パターンと電極よりも各々幅の広いカーボン導
    電塗料により上面及び側面を含む表面全面が被覆され、
    上記電極間には上記電極を被覆した上記カーボン導電塗
    料から連続してそのカーボン導電塗料による抵抗体が形
    成され、この抵抗体がレーザー光線によりトリミングさ
    れて成り、この抵抗体表面に粘着層を介してフレキシブ
    ルフィルムが積層されていることを特徴とするフレキシ
    ブル回路基板。
  2. 【請求項2】 回路パターンおよび接点が形成されたフ
    ィルム基板を折り返し、その間に上記接点に対応する部
    分が打ち抜かれたスペーサーを介してスイッチを形成し
    たフレキシブル回路基板において、上記フィルム基板を
    難燃性の樹脂フィルムで形成し、このフィルム基板上に
    銀導電塗料により導電性の回路パターンと電極と接点が
    設けられ、この銀導電塗料による各回路パターンと電極
    と接点は、上記各回路パターンと電極と接点よりも各々
    幅の広いカーボン導電塗料により上面及び側面を含む表
    面全面が被覆されているとともに、上記電極間には上記
    電極を被覆した上記カーボン導電塗料から連続してその
    カーボン導電塗料による抵抗体が形成され、この各抵抗
    体にはレーザー光線による抵抗値のトリミングが施され
    ており、トリミングされた抵抗体および上記回路パター
    ンが形成されたフィルム基板の約半分に粘着層を介して
    フレキシブルフィルムを積層し、上記フィルム基板の残
    りの半分は粘着層を介して上記フレキシブルフィルムの
    他方の面に折り返して接着されていることを特徴とする
    フレキシブル回路基板。
  3. 【請求項3】 難燃性の樹脂フィルム基板上に銀導電塗
    料による導電性の回路パターンと電極を印刷形成し、こ
    の銀導電塗料による各回路パターンと電極を、上記各回
    路パターンと電極よりも各々幅の広いカーボン導電塗料
    により上面及び側面を含む表面全面を被覆するととも
    に、同時に上記電極間には上記電極を被覆した上記カー
    ボン導電塗料から連続してそのカーボン導電塗料により
    抵抗体を印刷形成し、この抵抗体をレーザー光線により
    トリミングし、このトリミングした抵抗体を含む上記フ
    ィルム基板表面に粘着層が形成されたフレキシブルフィ
    ルムを積層することを特徴とするフレキシブル回路基板
    の製造方法。
JP16885191A 1991-06-13 1991-06-13 フレキシブル回路基板とその製造方法 Expired - Fee Related JP3372263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16885191A JP3372263B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 フレキシブル回路基板とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16885191A JP3372263B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 フレキシブル回路基板とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0629015A JPH0629015A (ja) 1994-02-04
JP3372263B2 true JP3372263B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=15875727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16885191A Expired - Fee Related JP3372263B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 フレキシブル回路基板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3372263B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100857034B1 (ko) * 2005-03-25 2008-09-05 주식회사 엘지화학 난연성 접착부재를 포함하고 있는 전지
US8334063B2 (en) 2008-09-22 2012-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US8966749B2 (en) 2008-10-28 2015-03-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Manufacturing method for protection circuit module of secondary battery
KR101036086B1 (ko) 2008-12-05 2011-05-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
WO2023214443A1 (ja) * 2022-05-02 2023-11-09 エレファンテック株式会社 電子装置及びその製造方法
CN115512919A (zh) * 2022-08-18 2022-12-23 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种曲面薄膜电阻的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629015A (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6909354B2 (en) Electronic pressure sensitive transducer apparatus and method for manufacturing same
JP3372263B2 (ja) フレキシブル回路基板とその製造方法
US6359546B1 (en) Chip device, and method of making the same
JP2854828B2 (ja) 感圧テープスイッチ
EP0029985B1 (en) Printed wiring board for recording or displaying information
US20020130761A1 (en) Chip resistor with upper electrode having nonuniform thickness and method of making the resistor
US5629488A (en) Force sensor and method of making same
US4480376A (en) Thermistors, their method of production
JP3089455B2 (ja) 圧力分布センサー
JPH08505471A (ja) 力センサ
JP2000348564A (ja) 感圧装置
JPS635076Y2 (ja)
JPH04244952A (ja) 湿度センサ
JPS6176378A (ja) サ−マルヘツド
JP2904853B2 (ja) レーザトリミング保護部材
JPH0238406Y2 (ja)
KR100273166B1 (ko) 부온도계수 서미스터
JPH04303783A (ja) 示温性バッテリーチェッカー
JPH0372601A (ja) 膜抵抗体
JPH08203661A (ja) 定着用発熱体
JPH0636910A (ja) トリミング用抵抗器
JPS58220402A (ja) 厚膜抵抗素子
JPH03244183A (ja) 厚膜集積回路装置
JPH11340017A (ja) チップ型抵抗器の抵抗値調整方法
JPH05135918A (ja) 抵抗体の表示部形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees