JP3371394B2 - コンデンサマイクロホン - Google Patents

コンデンサマイクロホン

Info

Publication number
JP3371394B2
JP3371394B2 JP23812897A JP23812897A JP3371394B2 JP 3371394 B2 JP3371394 B2 JP 3371394B2 JP 23812897 A JP23812897 A JP 23812897A JP 23812897 A JP23812897 A JP 23812897A JP 3371394 B2 JP3371394 B2 JP 3371394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back electrode
edge portion
condenser microphone
end surface
housing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23812897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1188988A (ja
Inventor
雅幸 池富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP23812897A priority Critical patent/JP3371394B2/ja
Publication of JPH1188988A publication Critical patent/JPH1188988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3371394B2 publication Critical patent/JP3371394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/222Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only  for microphones

Landscapes

  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、組立構造及び背極
部材と振動膜とのギャップ(間隙)出しを簡易にしたコ
ンデンサマイクロホンに関する。
【0002】
【従来の技術】コンデンサマイクロホンは、原理的に構
造が簡単で、平坦で安定な周波数応答特性が得られるの
で、標準マイクロホンとして、また精密測定用マイクロ
ホンとして広く用いられている。コンデンサマイクロホ
ンでは、構造上、振動膜に安定した張力を与え、且つ背
極部材と振動膜との間に所定のギャップを設ける必要が
あるため、この点について特に注意が払われている。
【0003】従来、図3に示すように、振動膜100
は、背極部材101の端面と所望のギャップを保って、
ハウジング部材102の振動膜支持部(エッジ部)10
2aに当接して張設されている。所望のギャップを得る
ために、背極部材101の端面とエッジ部102aの端
面とには、段差が形成されている。
【0004】この段差は、次のような組立作業により形
成される。 (1)はじめに、背極部材101を絶縁部材103にネ
ジ104により固定し、この組立物をハウジング部材1
02の内部に挿入し、押し当て部材105を介してバッ
クリング106をねじ込み、一体としている。 (2)この状態で、エッジ部102aの端面と背極部材
101の端面を共に研削加工し、エッジ部102aの端
面と背極部材101の端面が同一平面(面一)となるよ
うにする。 (3)次に、ハウジング部材102から、背極部材10
1、ネジ104、及び絶縁部材103で成る組立物を外
し、絶縁部材103とハウジング部材102の内周に形
成された段部102bとの間にスペーサを挿入した後、
最初の組立手順と同様の手順で再度組立を行う。 (4)このようにして組み立てることにより、背極部材
101の端面とエッジ部102aの端面との段差は、ス
ペーサの厚みに相当する段差となる。
【0005】なお、振動膜100は、予め、リング部材
107と保持部材108との間に挟み込まれ、リング部
材107の一端に張設された状態で、リング部材107
と保持部材108とに組み付けられる。また、リング部
材107の内周に形成された雌ネジ部をハウジング部材
102の外周の側面に形成された雄ネジ部に螺合し、ね
じ込み深さを調整することにより、振動膜100に適宜
の張力が作用するようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のコンデ
ンサマイクロホンにおいては、背極部材101と振動膜
100との間のギャップを確保するために、2度組み立
てることが必要となるので、組立工程が煩雑となるとい
う問題点がある。
【0007】本発明は、従来の技術が有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、部品点数が少なく、しかも組み立てが容易なコ
ンデンサマイクロホンをを提供しようとするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明は、導電性を有する筒状のハウジング部材と、この
ハウジング部材の内周に固定され前記ハウジング部材と
端面を一致させた筒状の絶縁部材と、この絶縁部材の内
周に固定され前記ハウジング部材と端面を一致させた背
極部材と、前記ハウジング部材の端面に突出形成したエ
ッジ部と、前記エッジ部に張設した導電性を有する振動
膜とを備え、この振動膜と前記背極部材の端面との間に
所定の間隙を形成したものである。
【0009】前記エッジ部は、電鋳法により形成するこ
とができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。ここで、図1は本発明に係る
コンデンサマイクロホンの断面図、図2は同じく組立説
明図である。
【0011】図1に示すように、本発明に係るコンデン
サマイクロホンは、ハウジング部材1、絶縁部材2、背
極部材3、ハウジング部材1の端面1aに形成したエッ
ジ部4及び振動膜5などから構成される。
【0012】ハウジング部材1は、金属等の導電性部材
を用いて、薄肉円筒形状に形成されている。絶縁部材2
は、セラミック材料又は高分子材料を用いて、薄肉円筒
形状に形成されている。背極部材3は、金属等の導電性
部材を用いて、複数の孔を設けた円板形状に形成され、
中央には電極引き出し部6が設けられている。
【0013】エッジ部4は、電鋳法によって、ハウジン
グ部材1の端面1a上にのみ、均一に厚さが20〜30
μmになるように形成されている。振動膜5は、チタニ
ウムやステンレス鋼などの導電性を有する箔によって形
成され、張力が均一になるようにエッジ部4の端面に張
設されている。
【0014】以上のような構成のコンデンサマイクロホ
ンの組立手順について説明する。 (1)はじめに、ハウジング部材1の内周に絶縁部材2
を圧入するか、又はエポキシ系等の接着剤を用いて固定
する。
【0015】(2)次いで、絶縁部材2の内周に背極部
材3を圧入するか、又はエポキシ系等の接着剤を用いて
固定する。 以上のような工程を経た3つの部材1,2,3の組立物
は、図2に示すように、それぞれの端面1a,2a,3
aが同一平面上にはない。
【0016】(3)そこで、それぞれの端面1a,2
a,3aが面一になるように、各端面1a,2a,3a
の研削加工を行う。
【0017】(4)研削を行った端面1a,2a,3a
のうちのハウジング部材1の端面1aのみに電鋳法によ
って、所望の高さのエッジ部4を形成する。なお、エッ
ジ部4を所望の高さより僅かに高く電鋳法によって形成
した後、所望の高さにエッジ部4を研削加工をしてもよ
い。こうすれば、エッジ部4の端面の平坦度がよくな
り、高精度が要求されるコンデンサマイクロホンには望
ましい。
【0018】(5)その後、輪状に形成されたエッジ部
4に振動膜5を張設する。すると、振動膜5と背極部材
3の端面3aとの間に所望のギャップGが形成される。
【0019】次に、本発明に係るコンデンサマイクロホ
ンの作用について説明する。ハウジング部材1、絶縁部
材2及び背極部材3を組み立てた後、各端面1a,2
a,3aの平面出し加工を行い、その後ハウジング部材
1の端面1aにのみ、電鋳法によってエッジ部4を形成
するようにしたので、振動膜5と背極部材3との間に所
望のギャップGを形成することが極めて容易になる。
【0020】また、図3に示す従来のコンデンサマイク
ロホンと比べて、機械加工が単純化され、部品点数も少
なくすることができる。
【0021】なお、上述の実施の形態においては、直流
バイアス電圧を外部から供給する方式のコンデンサマイ
クロホンに本発明を適用した場合について述べた。しか
し、本発明はこれに限らず、背極部材の振動板と対向す
る面上にエレクトレットフィルムを配置した、いわゆる
エレクトレット型コンデンサマイクロホンにも適用でき
る。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、部
品点数を削減でき、且つ組立作業が容易になる。
【0023】また、エッジ部を電鋳法により形成すれ
、背極部材と振動膜とのギャップ(間隙)出しを精度
良く容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンデンサマイクロホンの断面図
【図2】本発明に係るコンデンサマイクロホンの組立説
明図
【図3】従来のコンデンサマイクロホンの一部断面図の
正面図
【符号の説明】
1…ハウジング部材、1a…ハウジング部材の端面、2
…絶縁部材、2a…絶縁部材の端面、3…背極部材、3
a…背極部材の端面、4…エッジ部、5…振動膜、G…
ギャップ(間隙)。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性を有する筒状のハウジング部材
    と、このハウジング部材の内周に固定され前記ハウジン
    グ部材と端面を一致させた筒状の絶縁部材と、この絶縁
    部材の内周に固定され前記ハウジング部材と端面を一致
    させた背極部材と、前記ハウジング部材の端面に突出形
    成したエッジ部と、前記エッジ部に張設した導電性を有
    する振動膜とを備え、この振動膜と前記背極部材の端面
    との間に所定の間隙を形成したことを特徴とするコンデ
    ンサマイクロホン。
  2. 【請求項2】 前記エッジ部は、電鋳法により形成する
    請求項1記載のコンデンサマイクロホン。
JP23812897A 1997-09-03 1997-09-03 コンデンサマイクロホン Expired - Fee Related JP3371394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23812897A JP3371394B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 コンデンサマイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23812897A JP3371394B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 コンデンサマイクロホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1188988A JPH1188988A (ja) 1999-03-30
JP3371394B2 true JP3371394B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=17025607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23812897A Expired - Fee Related JP3371394B2 (ja) 1997-09-03 1997-09-03 コンデンサマイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3371394B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4601436B2 (ja) * 2005-01-24 2010-12-22 株式会社オーディオテクニカ 静電型電気音響変換器、これを用いたコンデンサーマイクロホンおよび静電型電気音響変換器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1188988A (ja) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360955A (en) Method of making a capacitive force transducer
US5854846A (en) Wafer fabricated electroacoustic transducer
JP3835739B2 (ja) エレクトレットコンデンサマイクロフォン
JPH0750899A (ja) ソリッドステートコンデンサ及びマイクロホン装置
JPH067718B2 (ja) 容量性音響変換器
JP2008054345A (ja) 静電マイクロホン
JP2002345087A (ja) エレクトレットコンデンサマイクロフォン
US6532293B1 (en) Acoustical transducer with reduced parasitic capacitance
JP3371394B2 (ja) コンデンサマイクロホン
US4225755A (en) Capacitive force transducer
US4567382A (en) Electret transducer and a method for manufacturing an assembly of backplate, electret foil and diaphragm plate
JP4601436B2 (ja) 静電型電気音響変換器、これを用いたコンデンサーマイクロホンおよび静電型電気音響変換器の製造方法
US3958662A (en) Tensioned diaphragm mounting for an electroacoustic transducer
JPH0378040B2 (ja)
JP4731444B2 (ja) コンデンサーマイクロホンユニットおよびその製造方法
US20100322439A1 (en) Capacitor microphone unit and capacitor microphone
JP3316824B2 (ja) コンデンサマイクロホンの製造方法
JP3126043B2 (ja) 可変容量型センサの製造方法
JP2961392B2 (ja) マイクロホン等における振動膜ユニットの製造方法
JPS599517Y2 (ja) 静電型音響−電気変換装置
JP3336234B2 (ja) コンデンサマイクロホン
JPH0141278Y2 (ja)
JPS5970923A (ja) 振動センサ
JP2514204Y2 (ja) 静電形マイクロホン
JPH053599A (ja) コンデンサマイクロホン及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees