JP3369103B2 - 鋼管製鉄塔用継ぎ手 - Google Patents

鋼管製鉄塔用継ぎ手

Info

Publication number
JP3369103B2
JP3369103B2 JP10349498A JP10349498A JP3369103B2 JP 3369103 B2 JP3369103 B2 JP 3369103B2 JP 10349498 A JP10349498 A JP 10349498A JP 10349498 A JP10349498 A JP 10349498A JP 3369103 B2 JP3369103 B2 JP 3369103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
steel
steel pipe
tower
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10349498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11280159A (ja
Inventor
精市 古谷
登 久保田
一男 岡村
正明 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP10349498A priority Critical patent/JP3369103B2/ja
Publication of JPH11280159A publication Critical patent/JPH11280159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369103B2 publication Critical patent/JP3369103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼管製の送電鉄
塔、テレビ・電話などの無線鉄塔等の鋼管製鉄塔の構築
に使用するための鋼管製鉄塔用継ぎ手に関する。
【0002】
【従来の技術】送電鉄塔等の鋼管製鉄塔のつなぎ部に
は、一般に鋼管の管端に鋼管外径より径の大きいフラン
ジ部を有するフランジ継ぎ手が使用されている。その一
例を図2に基づいて説明する。フランジ継ぎ手13は、
接合する鋼管19、20の外径より径の大きいフランジ
部16を有する継ぎ手部材14と15の接合面を重ね合
わせ、フランジ部16にあけた複数箇所のボルト孔にボ
ルト17を通し、ナット18を締め付けて、鋼管19と
20を接合している。
【0003】前記フランジ継ぎ手による鋼管の接合構造
は、継ぎ手自体の重量が重い上に、継ぎ手部材間の接合
は多数のボルト・ナットを使って行なうので、更に重量
が加わる。そのため、鋼管製鉄塔全体の重量が増大する
ことになる。
【0004】また、ボルト・ナットで一対の継ぎ手部材
間を締結する位置が、鋼管の外径より外側にあるため、
鉄塔等の鋼管製鉄塔では、継ぎ手用のボルトに引っ張り
応力のほかに曲げ応力が加わり、負荷が大きくなる。そ
のため、構造物としての継ぎ手の締結力を確保するには
数多くのボルト・ナットを使用する必要がある。また、
鋼管製鉄塔自体及び構築のためのコストがかさむ。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記のごとく、従来の
フランジ継ぎ手を使って鋼管製鉄塔を構築する方法で
は、継ぎ手部の重量が増え、また継ぎ手用ボルトには引
っ張り応力と曲げ応力が加わるので、継ぎ手の締結力を
確保するには数多くのボルト・ナットを必要とする等の
欠点がある。
【0006】本発明は、前記従来の鋼管製鉄塔の継ぎ手
に見られる欠点を除き、継ぎ手部の軽量化と締結力の確
保を図った鋼管製鉄塔用継ぎ手を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本出願の鋼管製鉄塔用継ぎ手は、鋼管の管端に接合
する一対の継ぎ手の接合面の外周側の全周面に切り欠き
凹部を設けるか、または所定幅の切り欠き凹部の複数個
を互いに間隔をあけて配置し、相手の継ぎ手に対し互い
に逆ねじで軸線方向にあけたねじ孔の複数個を、前記切
り欠き凹部の円周等分箇所に配置し、上半部と下半部に
互いに逆向きねじのねじ部を設けたボルトを、対向する
継ぎ手の各ねじ孔にねじ込んで締結する鋼管製鉄塔用継
ぎ手であって、前記継ぎ手を締結するボルトを、ねじ込
むためのねじ孔を鋼管の肉厚延長線上に配置ることを
特徴とする。
【0008】また、前記鋼管製鉄塔用継ぎ手において、
継ぎ手の外径が、接合する鋼管の外径と同一径となるよ
うに構成する。
【0009】前記継ぎ手部材を接合するためのボルトに
は、上半部と下半部の逆ねじの間に、ボルト回し用六角
部を形成したボルトを使用する。また、ボルトをねじ込
むためのねじ孔を、継ぎ手部材の接合面の切り欠き凹部
に設けるのは、突き合わされた継ぎ手部材の凹部間に形
成する空間を利用してボルトを回して締結するために必
要である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の継ぎ手は、相手の継ぎ手
部材に対し互いに逆ねじのねじ孔を設け、上半部と下半
部に互いに逆ねじを設けたボルトを使用して締結するか
ら、ナットが不要で使用する部材を少なくし、かつ締結
作業も軽減できる。
【0011】継ぎ手を締結するボルトをねじ込むための
ねじ孔を鋼管の肉厚延長線上に配置することにより、継
ぎ手の外径を従来の継ぎ手に比べて小さくできる。そし
て、継ぎ手の小径化により、継ぎ手自体及び構築される
鋼管製鉄塔の重量を軽減できる。ボルトにかかる曲げ応
力が除かれ、引っ張り応力だけが負荷するから、鋼管
鉄塔として継ぎ手締結力を確保するために使用するボル
トの大きさや数を減らし、ボルトの計量化が図れる。更
に、フランジ部がないため、継ぎ手の外径を小さくでき
るから、継ぎ手自体の軽量化が図れる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図1に基づいて説明す
る。継ぎ手1を構成する一対の継ぎ手部材2、3は、接
合する鋼管8、9と同じ外径で、接合強度を確保するた
め、接合面寄りの内径を狭くして厚肉としている。そし
て、継ぎ手部材2、3の接合面の外周側の全周面に切り
欠き凹部10を設ける。この切り欠き凹部10の直径方
向の深さは鋼管8、9の肉厚にほぼ等しくする。この切
り欠き凹部10の全周面には、等間隔ごとに鋼管の肉厚
延長線上に、軸線方向のねじ孔11、12を設ける。こ
のねじ孔11と12は、互いに逆ねじで、かつはめ合わ
すボルト4のねじ部6、7の長さに比べはるかに深い孔
とする。
【0013】一方、ボルト4は、上半部に前記一方の継
ぎ手部材2のねじ孔11にねじ込まれるねじ部6を、下
半部に他方の継ぎ手部材3のねじ孔12にねじ込まれる
ねじ部7を、それぞれ設け、中央に外径が六角形のボル
ト回し部を形成してなる。
【0014】継ぎ手部材2、3は鋼管8、9の管端にそ
れぞれ溶接して取り付ける。そして、例えば、一方の継
ぎ手部材2の各ねじ孔11にボルト4のねじ部6を深く
ねじ込んでおく。次いで、両方の継ぎ手部材2、3の接
合面を重ね合わせ、スパナ等のボルト回し工具を使っ
て、ボルト回し部5をつかんで回し、他方の継ぎ手部材
3の各ねじ孔12にボルトのねじ部7をはめ込み、両方
の継ぎ手部材2、3の間を接合する。
【0015】上記実施例は、継ぎ手の外径が鋼管の外径
に一致する場合を示したが、継ぎ手の外径を鋼管の外径
より大きくすることもできる。また、継ぎ手に設けるね
じ孔は、ボルトに引っ張り応力と共に多少の曲げ応力が
負荷されてもかまわない場合には、鋼管の肉厚延長線か
ら多少外れて設けてもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、鋼管製鉄塔用継ぎ手の
軽量化と締結力の確保を図ることができる。その結果、
鋼管製鉄塔自体及び鋼管製鉄塔構築時のコストを低減で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における鋼管接合部の正面図
で、右半部は縦断して示す。
【図2】従来のフランジ継手による鋼管接合部の正面図
で、右半部は縦断して示す。
【符号の説明】
1 継ぎ手 2、3 継ぎ手部材 4 ボルト 5 ボルト回し部 6、7 ねじ部 8、9 鋼管 10 切り欠き凹部 11、12 ねじ孔 13 フランジ継ぎ手 14、15 継ぎ手部材 16 フランジ部 17 ボルト 18 ナット 19、20 鋼管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡村 一男 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 (72)発明者 杉野 正明 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭61−56401(JP,U) 実開 昭53−46720(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 1/58 503 E04H 12/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管の管端に接合する一対の継ぎ手の接
    合面の外周側の全周面に切り欠き凹部を設けるか、また
    は所定幅の切り欠き凹部の複数個を互いに間隔をあけて
    配置し、相手の継ぎ手に対し互いに逆ねじで軸線方向に
    あけたねじ孔の複数個を、前記切り欠き凹部の円周等分
    箇所に配置し、上半部と下半部に互いに逆向きねじのね
    じ部を設けたボルトを、対向する継ぎ手の各ねじ孔にね
    じ込んで締結する鋼管製鉄塔用継ぎ手であって、前記
    ぎ手を締結するボルトを、ねじ込むためのねじ孔を鋼管
    の肉厚延長線上に配置ることを特徴とする鋼製鉄塔
    用継ぎ手。
  2. 【請求項2】 継ぎ手の外径が、接合する鋼管の外径と
    同一であることを特徴とする請求項1記載の鋼管製鉄塔
    用継ぎ手。
JP10349498A 1998-03-30 1998-03-30 鋼管製鉄塔用継ぎ手 Expired - Fee Related JP3369103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10349498A JP3369103B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 鋼管製鉄塔用継ぎ手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10349498A JP3369103B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 鋼管製鉄塔用継ぎ手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11280159A JPH11280159A (ja) 1999-10-12
JP3369103B2 true JP3369103B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=14355556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10349498A Expired - Fee Related JP3369103B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 鋼管製鉄塔用継ぎ手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3369103B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101359173B1 (ko) 2011-06-30 2014-02-06 주식회사 포스코 흙막이벽용 강관 버팀보의 이음부재 및 이를 이용한 흙막이벽용 강관 버팀보의 이음구조

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10325032B3 (de) * 2003-06-02 2005-01-05 Aloys Wobben Verfahren zur Herstellung eines ringförmigen Verbindungsflansches
CN109827013B (zh) * 2019-01-09 2021-03-02 吴春芳 一种增压橡胶输油管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101359173B1 (ko) 2011-06-30 2014-02-06 주식회사 포스코 흙막이벽용 강관 버팀보의 이음부재 및 이를 이용한 흙막이벽용 강관 버팀보의 이음구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11280159A (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020505563A (ja) 機械的および構造的な管類に対する機械的結合具
JP3996931B2 (ja) 鉄骨梁の開口補強工法
JP3369103B2 (ja) 鋼管製鉄塔用継ぎ手
JP2007032159A (ja) 鋼板コンクリート構造体の連結構造
JPH112217A (ja) パイプ連結用ジョイント
JP2017145885A (ja) 接合部の補強治具および接合部の補強構造
JP2009161938A (ja) ねじ締め機構及びこのねじ締め機構を用いた建築用仮組金具
JPH07238635A (ja) 鉄骨梁のウエブ開口部補強法
GB2197417A (en) Space frame joint
JP6935888B2 (ja) 補強治具の装着方法
JP2023549121A (ja) トルク吸収面
US7516922B1 (en) Sway brace and method for securing a pipe or conduit against sway
JPH08302833A (ja) 鉄骨架構用鋼管の接合構造およびその鉄骨架構
JP3379930B2 (ja) 管継手
JP5599018B2 (ja) 緊結構造
JP3822880B2 (ja) 鋼管構造物の補強部材集合体
GB2276429A (en) Joints for spaceframes
JP3219391U (ja) ブレース
KR200257541Y1 (ko) 파이프 그루브 커플링
JP3349096B2 (ja) セグメントのリング間耐震継手及びこれを用いたセグメント
JPH0522565Y2 (ja)
JP2021175921A (ja) 補強治具の装着方法
JPH0222405Y2 (ja)
JPH1078182A (ja) 硬質管と軟質管との接続構造
KR960007495Y1 (ko) 강관의 연결구조

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees