JP3366327B2 - 陰極線管のスクリーン上の幾何学ひずみを補正する方法および装置 - Google Patents

陰極線管のスクリーン上の幾何学ひずみを補正する方法および装置

Info

Publication number
JP3366327B2
JP3366327B2 JP09903889A JP9903889A JP3366327B2 JP 3366327 B2 JP3366327 B2 JP 3366327B2 JP 09903889 A JP09903889 A JP 09903889A JP 9903889 A JP9903889 A JP 9903889A JP 3366327 B2 JP3366327 B2 JP 3366327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
generating
screen
horizontal blanking
pulse width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09903889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250574A (ja
Inventor
ウヴエ・ハルトマン
フリツツ・オーネムス
Original Assignee
ドイチエ・トムソン‐ブラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイチエ・トムソン‐ブラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical ドイチエ・トムソン‐ブラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH0250574A publication Critical patent/JPH0250574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366327B2 publication Critical patent/JP3366327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/22Circuits for controlling dimensions, shape or centering of picture on screen
    • H04N3/23Distortion correction, e.g. for pincushion distortion correction, S-correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/22Circuits for controlling dimensions, shape or centering of picture on screen
    • H04N3/23Distortion correction, e.g. for pincushion distortion correction, S-correction
    • H04N3/233Distortion correction, e.g. for pincushion distortion correction, S-correction using active elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、電子ビームが水平走査される陰極線管のス
クリーン上の幾何学ひずみを補正する方法および装置に
関する。
従来の技術 カラー画像管では、画像スクリーン面の湾曲中心点と
電子ビームの偏向に対する中心点とが著しく離れている
ために、再生されるラスタに可視の幾何学誤差が生じ
る。例えば南北方向や東西方向に糸巻ひずみが発生する
ので、これらのひずみを公知の補正回路によって除去し
なければならない。いわゆる接線誤差を除去するために
は、水平偏向回路に37kHzに同調された振動回路が挿入
され、この振動回路によりライン中央の領域で偏向度が
増大され、ラインの始端および終端で偏向度が縮小され
る。
糸巻ひずみ障害を除去するために、補正電流が垂直偏
向回路内へ入力結合される。この補正電流は通常は余弦
波であり、垂直偏向電流を変調する。
「ガルウィングひずみ」の呼称で知られている障害
は、上下の画像半部の中央でライン(走査線)がかもめ
のつばさの形に曲がることにより現れる。2倍のライン
周波数を有する余弦波の補正電流は上方、中央、および
下方の画像領域において0とされ、これによりこの障害
が除去される。
きわめて扁平な画像スクリーンまたは矩形状のフォー
マットを有する画像管では、ほかの幾何学ひずみ障害が
不都合に認められる。こうした障害はガルウィングひず
みの領域に付加的に発生し、ラインが始端および終端で
曲がることにより現れる。ラインの曲がりは1つのライ
ンの最初および最後のほぼ5μsのところで起こる。曲
がり障害を補正するには、ライン終端では上昇する補正
電流が必要であり、ライン始端では下降する補正電流が
必要となる。上方の画像スクリーン半部ではラインは下
方へ曲がり、下方の画像スクリーン半部ではラインは上
方へ曲がる。したがってこのような幾何学ひずみの補正
に必要な電流は2つの画像半部で相互に逆の方向を有さ
なければならない。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は“曲がりひずみ”と称されるこのよう
な残留ひずみを除去することであり、電子管に固有の偏
向フィールドにより発生する曲がり障害を除去してきわ
めて扁平な画像スクリーンを有する画像管上の画像品質
を改善することである。
課題を解決するための手段 この課題は、本発明の方法により、(a)水平帰線パ
ルスから、一方でライン周波数のこぎり波を生成してこ
のライン周波数のこぎり波をライン周波数で繰り返され
る放物線状波へ変換し、他方で水平帰線期間内に位置す
る正のパルスを生成し、前記放物線状波と前記正のパル
スとを加えて重畳波形を形成し、(b)垂直偏向電圧の
パルスから、垂直周波数を有する相互に逆相の2つのほ
ぼ正弦波状の電圧を発生し、(c)ステップ(a)で形
成された前記重畳波形とステップ(b)で形成された前
記ほぼ正弦波状の電圧とを比較することによりパルス幅
を変調して2つの切換信号を形成し、(d)変調された
パルス幅の第1の切換信号を使用して水平帰線期間の開
始前走査期間のほぼ1/10のところから水平帰線期間の開
始点まで徐々に増大していく第1の電流を生成し、かつ
変調されたパルス幅の第2の切換信号を使用して水平帰
線期間の終了点から終了後走査期間のほぼ1/10のところ
まで徐々に減少していく第2の電流を生成し、(e)ス
テップ(d)で形成された前記第1の電流および前記第
2の電流の極性を画像の上方半部または下方半部に対し
て相互に逆相の2つの電圧により切り替え、(f)ステ
ップ(e)で極性の定められた第1の電流および第2の
電流を垂直偏向コイル内に結合することにより解決され
る。
発明の実施の形態 本発明の有利な実施形態は従属請求項から得られる。
実施例 以下に図示の実施例に則して本発明を説明する。
第1図には曲がりひずみを除去できる基本回路の構成
が示されている。この回路は必要な補正電流を発生する
回路装置である。偏向コイル1を通って垂直偏向回路2
により生じる垂直偏向電流が流れ、この垂直偏向電流に
補正電流が重畳される。補正電流は変成器3を介して入
力結合されるため、変成器の2次巻線4は偏向コイル1
に直列接続されている。
変成器3の1次巻線5は動作電圧UBの印加される中間
タップを有する。1次巻線5の両端は対称にデュプレク
ス動作(D動作)で作動する増幅器6、7に接続されて
いる。2つの増幅器は同様に作動されるが、上方の画像
半部の期間と下方の画像半部の期間とで交互に切り換え
られる。D動作で作動する増幅器6、7により補正電流
を発生させるのに必要な電力消費はきわめて僅かとな
る。増幅器6、7は水平帰線パルスHから形成される重
畳波形により制御され、制御のための2つの切換信号を
形成する。これら2つの切換信号は付加的にその幅を垂
直周波数との比較により変調され、したがって補正電流
の大きさを可変とすることができる。かた画像の上方半
部と下方半部とのあいだで補正電流の極性を切り替える
ことができる。この切り替えは変調器回路10からの相互
に逆相の垂直周波数信号により段8、9の作用が交互に
出力側へ貫通されるように接続して行われている。
増幅器6、7を制御する波形を形成するために、水平
帰線パルスHから、一方ではのこぎり波発生器11でのこ
ぎり波が形成されてこののこぎり波が放物線状波発生器
12において放物線状波へ変換される。他方では微分回路
により正のパルスが形成される。この2つが重畳されて
パルス幅変調器8、9の制御に用いられる。
第2図には第1図の回路動作を説明するための詳細な
回路の実施例が示されている。第3図A,Bの波形図は第
2図の各回路点の動作説明を補充するものである。
水平帰線パルスH(第3図Aのa)はまず、抵抗13を
経たのちツェナーダイオード14により制限され、コンデ
ンサ18および抵抗19により微分される。短いパルスは抵
抗20を介してのこぎり波発生器11のトランジスタ21へ達
する。すると、先行して抵抗24を介して作動電圧UBによ
り充電されていたコンデンサ22が抵抗23を介して放電さ
れる。これによりのこぎり波(第3図Aのb)が形成さ
れる。こののこぎり波は抵抗28、31およびコンデンサ32
から成る放物線状波発生器12で下に凸のかたちの放物線
状波へ変換される(第3図Aのc)。放物線状波を対称
化するために抵抗31が用いられ、この抵抗はこのために
調整可能に構成されている。
水平帰線パルスHはさらに抵抗15、17およびコンデン
サ16により微分され、微分パルスが生じる。このパルス
の正の成分が抵抗35およびダイオード36を介してトラン
ジスタ25のエミッタ側へ供給される。この正のパルス
(第3図Aのe)に依存してトランジスタ25は帰線期間
の開始時に阻止される。
次にトランジスタ25のベースに到来している放物線状
波とエミッタ側に到来している正のパルスとが重畳され
る(第3図Aのf)。この重畳波形はトランジスタ25の
コレクタに反転した状態で現れる。すなわちトランジス
タ25のコレクタ側には正のパルス部分を備えた上に凸の
かたちの放物線状波が生じる。ブロッキングパルスがな
い場合にはトランジスタ25のコレクタ側には対称かつ上
に凸の放物線状波が生じるはずである(第3図Aの
d)。
トランジスタ25のコレクタ側に生じた重畳波形はコン
デンサ37、38および抵抗39、40を介して並列にパルス幅
変調器8、9のトランジスタ46、47のベースへ達する
(第3図Bのg)。抵抗分圧器41〜45を介してパルス幅
変調器の動作点を調整することができる。パルス幅変調
器8、9による変調は水平周波数に依存する重畳波形と
垂直周波数に依存する相互に逆相の2つの電圧とを比較
して行われるが、そのレベルはトランジスタ46、47のエ
ミッタ側に加わっている一定の電圧を上回ることはな
い。
パルス幅変調器8、9のトランジスタ46、47は垂直周
波数を有するほぼ正弦波状の相互に逆相の電圧によって
切り替えられる。この電圧は、垂直周波数を依存する正
弦波状信号がコンデンサ49および抵抗50を介して増幅器
53のベース抵抗51へ印加されることにより形成される。
抵抗54で得られた電圧はトランジスタ55および抵抗56、
57、52から成る分相回路へ供給される。相互に逆相の電
圧はコンデンサ58、59および抵抗60、61を介してそれぞ
れトランジスタ46、47のベースへ達する。2つのトラン
ジスタ46、47は共通のエミッタ抵抗48を有する。コンデ
ンサ62はライン周波数の電流に対しては充分に低抵抗で
あるが、垂直周波数信号によって引き起こされる電圧変
化を一定に保持することはできない。
画面の上方半部を担当する第1のトランジスタ74のス
イッチとしての動作を説明する。トランジスタ46のコレ
クタの信号(第3図Bのh)は抵抗66およびコンデンサ
68を介して抵抗70へ達し、トランジスタ74のベースへ印
加される。このベース抵抗70には負の電圧ピークを除去
するためのダイオード72が並列接続されている。抵抗70
で2つの切換信号が生じ(第3図Bのi)、これにより
トランジスタ74が導通される(第3図Bのj)。
トランジスタ74の動作電圧UBは変成器3の1次巻線5
の半部を介してアース電位へつながっている。トランジ
スタ74はラインの終端で導通され、1次巻線5では上昇
する磁界が形成される。この磁界により2次巻線4内で
は上昇する電流が形成される。このトランジスタ74は帰
線期間の最初に阻止され、帰線期間の終了直前に導通さ
れ、遅くとも帰線期間の終了時に再び遮断される。第2
のターンオンは帰線期間中に行われるので誘導電流に可
視の作用は生じない。誘導電流は予め設定された終値ま
で上昇する。重要なのは、この電流が遅くとも帰線期間
の終了時すなわち次の水平走査の開始時に遮断されるこ
とである。これにより2次巻線4に蓄積されたエネルギ
から徐々に下降する電流が形成される。上昇し下降する
補正電流(第3図Bのk)が垂直偏向コイル1内へ流れ
込み、垂直偏向電流に重畳され、所望の作用を生じさせ
る。
画像の下方半部を担当する第2のトランジスタ75も同
様に動作するが、こちらは第1のトランジスタ74とは逆
方向で補正作用を行う。これは電流が1次巻線5の中間
タップを逆方向に流れるからである。変成器巻線4、5
を介した減衰抵抗により、不可避の巻線容量に基づく障
害的な変動が回避される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施する装置のブロック図であ
る。第2図は第1図のブロックの装置の詳細な回路図で
ある。第3図A,Bは第2図の構成を説明するための波形
図である。 1……偏向コイル 2……垂直偏向回路 3……変成器 4……2次巻線 5……1次巻線 6、7……増幅器 8、9……パルス幅変調器 10……変調器回路 11……のこぎり波発生器 12……放物線状波発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フリツツ・オーネムス ドイツ連邦共和国フイリンゲン‐シユヴ エニンゲン・アン・デル・ハマーハルデ 13 (56)参考文献 特表 昭61−502442(JP,A) 特表 昭61−501743(JP,A) 米国特許4642530(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 3/23

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子ビームが水平および垂直走査される陰
    極線管のスクリーン上の幾何学ひずみを補正する方法に
    おいて、 (a)水平帰線パルスから、一方でライン周波数のこぎ
    り波を生成して該ライン周波数のこぎり波をライン周波
    数で繰り返される放物線状波へ変換し、他方で水平帰線
    期間内に位置する正のパルスを生成し、 前記放物線状波と前記正のパルスとを加えて重畳波形を
    形成するステップと、 (b)垂直偏向電圧から、垂直周波数を有する相互に逆
    相の2つのほぼ正弦波状の電圧を発生するステップと、 (c)ステップ(a)で形成された前記重畳波形とステ
    ップ(b)で形成された前記ほぼ正弦波状の電圧とを比
    較することによりパルス幅を変調して2つの切換信号を
    形成するステップと、 (d)変調されたパルス幅の第1の切換信号を使用して
    水平帰線期間の開始前走査期間のほぼ1/10のところから
    水平帰線期間の開始点まで徐々に増大していく第1の電
    流(IR)を生成し、かつ 変調されたパルス幅の第2の切換信号を使用して水平帰
    線期間の終了点から終了後走査期間のほぼ1/10のところ
    まで徐々に減少していく第2の電流(IL)を生成するス
    テップと、 (e)ステップ(d)で形成された前記第1の電流(I
    R)および前記第2の電流(IL)の極性を画像の上方半
    部または下方半部に対して前記相互に逆相の2つの電圧
    により切り替えるステップと、 (f)ステップ(e)で極性の定められた第1の電流
    (IR)および第2の電流(IL)を垂直偏向コイル内に結
    合するステップとを有する、 ことを特徴とする陰極線管のスクリーン上の幾何学ひず
    みを補正する方法。
  2. 【請求項2】電子ビームが水平走査される陰極線管のス
    クリーン上の幾何学ひずみを補正する装置において、 (a)水平帰線パルスから、一方でライン周波数のこぎ
    り波を生成して該ライン周波数のこぎり波をライン周波
    数で繰り返される放物線状波に変換し、他方で水平帰線
    期間内に位置する正のパルスを生成し、 前記放物線状波と前記正のパルスとを加えて重畳波形を
    形成する手段(11、12)と、 (b)垂直偏向電圧から、垂直周波数を有する相互に逆
    相の2つのほぼ正弦波状の電圧を発生する手段(10)
    と、 (c)前記重畳波形と前記ほぼ正弦波状の電圧とを比較
    することによりパルス幅を変調して2つの切換信号を形
    成する手段(8、9)と、 (d)変調されたパルス幅の第1の切換信号を使用して
    水平帰線期間の開始前ライン期間のほぼ1/10のところか
    ら水平帰線期間の開始点まで増大していく第1の電流
    (I)を生成し、かつ 変調されたパルス幅の第2の切換信号を使用して水平帰
    線期間の終了点から終了後ライン期間のほぼ1/10のとこ
    ろまで徐々に減少していく第2の電流(IL)を生成する
    手段(6、7)と、 (e)前記第1の電流(IR)および前記第2の電流(I
    L)の極性を画像の上方半部と下方半部とに対して相互
    に逆相の2つの電圧により切り替える手段(6、7、1
    0)と、 (f)極性の定められた第1の電流(IR)および第2の
    電流(IL)を垂直偏向コイル(1)内に結合する手段
    (3)とを有する、 ことを特徴とする陰極線管のスクリーン上の幾何学ひず
    みを補正する装置。
  3. 【請求項3】前記結合手段(3)は変圧器を有する、請
    求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】前記結合手段(3)はクラスD増幅器とし
    て動作する2つの回路(6、7)を有しており、前記変
    成器は該2つの回路を並列接続する1次巻線(5)を有
    している、請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】中央タップを有する動作電圧源を有し、前
    記変成器の1次巻線は該中央タップを介して動作電圧源
    に接続されている、請求項3記載の装置。
  6. 【請求項6】前記2つの回路を垂直周波数を有する信号
    によりプッシュプルモードで作動する手段(8、9)を
    備えている、請求項4記載の装置。
JP09903889A 1988-04-29 1989-04-20 陰極線管のスクリーン上の幾何学ひずみを補正する方法および装置 Expired - Fee Related JP3366327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3814563.4 1988-04-29
DE3814563A DE3814563A1 (de) 1988-04-29 1988-04-29 Verfahren zur korrektur von geometrieverzerrungen auf dem bildschirm einer kathodenstrahlroehre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0250574A JPH0250574A (ja) 1990-02-20
JP3366327B2 true JP3366327B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=6353222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09903889A Expired - Fee Related JP3366327B2 (ja) 1988-04-29 1989-04-20 陰極線管のスクリーン上の幾何学ひずみを補正する方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4968920A (ja)
EP (1) EP0339311B1 (ja)
JP (1) JP3366327B2 (ja)
KR (1) KR890016830A (ja)
AT (1) ATE107823T1 (ja)
DE (2) DE3814563A1 (ja)
FI (1) FI891999A (ja)
HK (1) HK113195A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3942908A1 (de) * 1989-12-23 1991-06-27 Thomson Brandt Gmbh Verstaerker mit einem abgestimmten ausgangsuebertrager
GB9405799D0 (en) * 1994-03-24 1994-05-11 Thomson Consumer Electronics Shaped parabolic correction waveform for curved face plate display tube
JPH07320611A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Hitachi Ltd ガス絶縁開閉装置
US5528112A (en) * 1994-12-08 1996-06-18 Thomson Consumer Electronics, Inc. Deflection correction signal generator
DE19927782A1 (de) * 1999-06-18 2000-12-21 Thomson Brandt Gmbh Schaltung zur Korrektur von Ablenkfehlern in einem Fernsehgerät

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642530A (en) 1985-05-10 1987-02-10 Rca Corporation Raster distortion correction circuit

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3939380A (en) * 1974-02-21 1976-02-17 Rca Corporation Class D amplifier
GB1528981A (en) * 1975-02-20 1978-10-18 Rca Corp Deflection system such as for television receivers including a switched mode vertical(field)reflection circuit
GB1547170A (en) * 1975-11-25 1979-06-06 Rca Corp Pincushion correction circuit
GB8414947D0 (en) * 1984-06-12 1984-07-18 Rca Corp N-s raster correction circuit
ES8608735A1 (es) * 1984-06-12 1986-06-16 Rca Corp Perfeccionamientos introducidos en un aparato de visualiza- cion de un tubo de imagen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642530A (en) 1985-05-10 1987-02-10 Rca Corporation Raster distortion correction circuit

Also Published As

Publication number Publication date
DE58907924D1 (de) 1994-07-28
DE3814563A1 (de) 1989-11-09
ATE107823T1 (de) 1994-07-15
EP0339311A1 (de) 1989-11-02
HK113195A (en) 1995-07-21
FI891999A0 (fi) 1989-04-27
US4968920A (en) 1990-11-06
FI891999A (fi) 1989-10-30
JPH0250574A (ja) 1990-02-20
KR890016830A (ko) 1989-11-30
EP0339311B1 (de) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0194817B1 (en) Raster distortion correction for a video display apparatus, such as one including a "square planar" picture tube
EP0146345B1 (en) Switched capacitor s-correction circuit
JPH0228947B2 (ja)
EP0201336A2 (en) Raster distortion correction circuit
US4101814A (en) Side pincushion distortion correction circuit
JPH06189154A (ja) 偏向波形補正回路
JP2938451B2 (ja) 偏向装置
JP3366327B2 (ja) 陰極線管のスクリーン上の幾何学ひずみを補正する方法および装置
US4041354A (en) Pincushion correction circuit
EP0522602B1 (en) North-south pincushion corrected deflection circuit
KR100374053B1 (ko) 내측래스터왜곡보정회로
US4682085A (en) Gullwing distortion corrected deflection circuitry for a square-planar picture tube
JPH0311146B2 (ja)
US3962602A (en) Side pincushion correction system
EP0185082B1 (en) Gullwing distortion corrected deflection circuitry for a square-planar picture tube
WO1984002227A1 (en) Inductorless pincushion correction circuit
KR960014326B1 (ko) 텔레비젼 편향 장치
EP0284348B1 (en) Gullwing distortion correction circuit
KR100499991B1 (ko) 래스터보정을갖는수평편향회로
JP2003511916A (ja) ダイナミックs補正
US4485335A (en) Dynamic focusing circuit for a cathode ray tube
JPH0792645B2 (ja) 線型性補正装置
JPS622748B2 (ja)
KR800000957B1 (ko) 핀 쿠숀 교정회로
JP3240727B2 (ja) 偏平型陰極線管の画像歪補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees