JP3366004B2 - 断熱システム及び斯かる断熱システムを導管又は容器に形成する方法 - Google Patents

断熱システム及び斯かる断熱システムを導管又は容器に形成する方法

Info

Publication number
JP3366004B2
JP3366004B2 JP50971091A JP50971091A JP3366004B2 JP 3366004 B2 JP3366004 B2 JP 3366004B2 JP 50971091 A JP50971091 A JP 50971091A JP 50971091 A JP50971091 A JP 50971091A JP 3366004 B2 JP3366004 B2 JP 3366004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
water
outside
insulation system
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50971091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05506914A (ja
Inventor
ヴァーグン コルスガールド
Original Assignee
ハイグロウィックー インターナショナル アーペーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイグロウィックー インターナショナル アーペーエス filed Critical ハイグロウィックー インターナショナル アーペーエス
Publication of JPH05506914A publication Critical patent/JPH05506914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366004B2 publication Critical patent/JP3366004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/02Wall construction
    • B65D90/06Coverings, e.g. for insulating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/029Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials layered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/10Bandages or covers for the protection of the insulation, e.g. against the influence of the environment or against mechanical damage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
    • F16L59/141Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems in which the temperature of the medium is below that of the ambient temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内部層と、内部層の外側に位置する断熱層
と、断熱層の外側に位置する外部層とを備えた、周囲空
気の露点より低い表面温度を有する導管又は容器用の断
熱システムに関する。特に、本発明は、冷却媒体の移送
又は貯蔵用の低温パイプ及び導管及び容器を断熱するた
めの断熱システムに関する。
熱水パイプに、軸方向にスロットをつけた管状断熱要
素を備えた管状断熱材を設けることにより、熱水パイプ
を断熱することは周知である。斯かる管状断熱材は、容
易に取り付けられ、しかもそれらは、加熱パイプから熱
が損失するのを防止するのに有効である。
斯かる管状断熱材を、低温パイプに対して用いると、
水分が、拡散により断熱材を通って浸透し、低温パイプ
の表面と接触するようになるのが避け難い。表面温度
が、周囲空気の露点よりも低い場合には、水蒸気の低温
パイプへの凝縮が生じ、それにより、断熱材料は、湿る
ようになり、その断熱能力を失う。更に、断熱材料は分
解することがあり、低温パイプは腐蝕することがある。
断熱材料からの水分の除去は、従来の断熱材料が殆ど
毛細管効果を有しないため、非常に緩慢に行なわれるの
が通常である。
その結果、管状断熱材は、湿ったままである。
斯かる管状断熱材の外面は、断熱材料が湿るのを遅く
するため、アルミニウム箔又はプラスチックフィルム等
の防湿材料の層で覆われているのが通常である。
しかしながら、防湿箔又はフィルムの避け難い欠陥
が、何年にもわたって断熱材料が酷く湿ることに帰着
し、あいにく、この状況にあっては、防湿層が、毛細管
吸引力による断熱層の乾燥を妨げることを経験が示して
いる。
現在まで、この問題に対する唯一の解決法は、濡れた
断熱材を定期的に取り替えることであった。
SE−C−123644は、例えばアスファルトでできた内部
シール層と、台形断面の隣接した要素でできていて内部
層の外側に位置する断熱層と、例えばアスファルトでで
きた外部シール層とを備えた断熱システムを開示してい
る。
本発明の目的は、上記の種類の導管及び容器用の断熱
システムを提供することであり、この断熱システムは、
水蒸気が入ることを防止する代りに、断熱システム内に
存在する水分を連続的に断熱システムから除去すること
を確実に行なうものである。
この目的は、本発明の断熱システムにより達成され、
このシステムは、内部層及び外部層が、吸水性であり、
水を毛細管吸引力により内部層から外部層へと移送する
ことができるように、断熱層の開口を通じて互に接触し
ていることを特徴とするものである。
導管又は容器の外側に凝縮が生じると、毛細管吸引力
は、凝縮した水を吸水材料の外部層により吸い出し、後
者の層から蒸発させる。
用いる断熱材料が、例えば、ミネラルウールのよう
に、高い透湿性を有する場合には、本発明の断熱システ
ムは、断熱層の外側で外部吸水層の内側に設けられてい
て自体に形成された開口を有する拡散防止層を、更に備
えていることが好ましい。
本発明のこの実施態様では、拡散防止層は、周囲環境
から導管又は容器の比較的低温の表面へと水蒸気が拡散
することに対する所望の高度の抵抗性をもたらす。
しかしながら、断熱材料が、低い透湿性を有する場合
には、斯かる拡散防止層を省いてもよい。
断熱層の開口が、軸方向に延びるスロットの形態であ
る場合には、吸水材料の二つの層は一体的であるのが好
ましく、外部層はスロットから反対方向に延びる二つの
部分からなることが好ましい。斯かる断熱材は、例え
ば、真っ直ぐな低温パイプに構築するのが特に簡単であ
り、必要な工程は、例えばフェルト片の形態の吸収層
を、その端が延び出し位置(extending position)にあ
る状態で、パイプに配置すること、随意に拡散防止表面
層を有する管状断熱要素を、前記パイプの周りに配置す
ること、次いで、吸水層の二つの自由端を、スロットか
ら離れるように折り曲げること及び、随意、これらの端
を、断熱層又は拡散防止層の外部に取り付けることだけ
である。
本発明の断熱システムの好ましい実施態様が、吸水材
料の外部層の外側に位置していて断熱層の開口に重なる
拡散防止材料の層を、更に備えている。
拡散防止材料の前記層が吸水材料の外部層を覆う範囲
が、断熱システムの蒸気拡散抵抗力を決定する。
断熱層の開口が、断熱層における軸方向に延びるスロ
ットである場合には、外部拡散防止層が前記スロットに
対して垂直に数cm広がっていれば、好適な拡散抵抗が一
般に得られる。
吸水材料の層は、ガラス繊維、有機合成繊維又は天然
繊維からなる繊維層であることが好ましい。好適な繊維
材料の例には、20〜150g/m2の重量を有するナイロン又
はポリプロピレンのフェルト等の親水性合成繊維の不織
布がある。
吸水材料の層は、断熱層を完全に包囲していてもよい
が、このことは、吸水材料層の自由(覆われていない)
面だけで、断熱層の外側に位置する吸水層の部分によっ
て吸収された凝縮水の有効な蒸発ができるのに充分な大
きな場合には、必ずしも必要ではない。
断熱材料は、ミネラルウール及び発泡プラスチック等
の公知の断熱材料からなっていてもよい。
パイプの断熱においては、吸水性にしておいた薄く一
体になったミネラルウールの内部層を有する特別な管状
ミネラルウール製品を、組み合せになった吸水層及び断
熱層として用いることができる。前記内部層は、例えば
1〜3mmの厚さを有し、製造過程の間に内部層の温度
を、撥水性繊維結合物質が分解する温度より上に上昇さ
せることにより吸水性にすることができる。
断熱層の外側の拡散防止層は、プラスチックフィルム
又は金属箔、例えばアルミニウム箔のものが好都合であ
る。
本発明による断熱システムの他の好ましい実施態様
は、導管の周りに巻きつけるための一方の部分と、断熱
層の外側及びスロットゾーンにおいて外部吸水層の外側
に拡散防止層を形成するため、断熱層のスロットを通っ
て延び出すようになっているもう一方の部分とを有する
プラスチックフィルムを備えている。斯かる拡散防止層
を、導管に直接接触して配置することにより、腐蝕の危
険性が減少する。
外部拡散防止層は、吸水材料の外部層の外側に直接固
着させることができるプラスチックフィルムであるのが
好ましい。
拡散を妨げない(open to diffusion)塗料の塗膜
を、後者の層の外側に施してもよい。
本発明は、更に、先に説明したような断熱材を備えた
導管又は容器を提供する方法に関する。この方法は、吸
水材料の内部層を、導管又は容器の外側に配置するこ
と、自体に開口を備えた断熱層を、吸水材料の内部層の
外側と接触して配置すること、吸水材料を前記開口内に
配置すること、及び吸水材料の外部層を断熱層の外側に
配置することを特徴とする。
用いる断熱材料が、例えば、ミネラルウールのよう
に、高い透湿性を有する場合には、自体に形成された開
口を有する拡散防止層を、断熱層の外側で外部吸水層の
内側に配置することが好ましい。
本発明の方法の好ましい実施態様では、拡散防止材料
の層が、断熱層の開口の外側の領域において、吸水材料
の外部層の外側に配置されている。
本発明による方法の他の好ましい実施態様では、プラ
スチックフィルム等の拡散防止層が、導管又は容器の外
面と直接接触して配置され、それにより、凝縮した水
が、ある場合には、前記面と直接接触するのを防止し、
腐蝕の発生を防止する。
断熱材を備えた低温パイプを提供するための特に簡単
な実施態様が、プラスチックフィルムとフェルトとのラ
ミネートを、プラスチックフィルムが低温パイプに隣接
した状態で、パイプの周りに巻きつける工程、軸方向に
延びるスロットを備えた管状断熱材を、ラミネートが前
記スロットを通って延び出すような仕方で、パイプの周
りに配置する工程、ラミネートの突出部を、断熱層の周
りに巻きつける工程、及びプラスチックフィルムを管状
断熱材の外側と接触して位置決めする工程を含んでい
る。少なくともプラスチックフィルムは、管状断熱材の
スロットに重なるように、ラミネートを位置決めするの
が良い。
ラミネートを用いる代りに、別個のプラスチックフィ
ルムと別個の吸水層とを用いてもよい。
本発明を、添付図面を参照して更に詳細に説明する。
第1図は、本発明による断熱材の好ましい実施態様を
備えたパイプの模式断面図である。
第2図は、本発明による断熱材の別の好ましい実施態
様を備えたパイプの模式断面図である。
第3図は、本発明による断熱材の好ましい実施態様を
備えた0℃より低い温度を有する液体の移送用パイプの
模式断面図である。
第4図は、本発明による断熱剤の別の好ましい実施態
様を備えた0℃より低い温度を有する液体の移送用パイ
プの模式断面図を示す。
第1図は、フェルト層2に包囲された低温パイプ1を
示しており、フェルト層2は、独立気泡を有する合成フ
ォームのような、低い透湿性を有する断熱層である層3
により包囲されている。断熱層3は、軸方向に延びるス
ロット4を備えており、フェルト層2の部分5、6が、
スロット4を通って延び、断熱層3の外面と平行に配置
されている。プラスチックフィルム7が、スロット4の
外側の領域において部分5、6の外側に固着され、前記
プラスチックフィルム7は、スロット4の両側に延びて
いるが、部分5、6を完全に覆うだけ遠くには延びてい
ない。斯くして、自由(覆われていない)面8が、部分
5、6に形成され、この自由面8から水の蒸発が行なわ
れる。
第2図においては、11が、低温パイプを示す。パイプ
11は、プラスチックフィルム12及び吸水フェルト層13を
備えたラミネートにより包囲されている。ラミネート
は、鉱物繊維層15からなる管状断熱材14内に配置されて
いる。管状断熱材は、軸方向に延びるスロット16を備え
ており、ラミネートの部分が、前記スロットを通って延
び出し、しかもラミネートの部分は、プラスチックフィ
ルム12がスロット16の外側の領域でそれ自体と重なるの
に対し、蒸発が行なわれる自由(覆われていない)面を
有するゾーン17とプラスチックフィルム12の重複部分の
間に位置するゾーン18とを形成するため、吸水フェルト
層13がパイプの周囲の一部のみ覆って延びるような仕方
で、管状断熱材の周りに巻きつけられている。
その他、ラミネートを、スロット16の外側の領域にお
いてそれ自体と重複するように、管状断熱材の周り全体
に巻きつけてもよい。
周囲の空気に含まれる水蒸気の凝集が起こるために
は、水蒸気は、フェルト層2、13を通じて拡散しなけれ
ばならない。この拡散経路は比較的長く、通常、ほんの
限られた凝縮だけがパイプ1の外面又はパイプ11と接触
しているプラスチックフィルム12の部分で起こる。
凝縮した水は、パイプを包囲するフェルト層2、13の
部分からスロット4、16を通って、断熱層3、14の外側
に位置するフェルト層の部分5、6、13へと、フェルト
層2、13内にわたって作用する毛細管吸引力(capillar
y suction)により吸い出され、プラスチックフィルム
7、12により覆われていない領域から蒸発する。
断熱するパイプが、水の凝固点より低い外面温度を有
する場合には、凝集した水は、凝固して氷を形成する。
第1図及び第2図に示す本発明の実施態様は、0℃未
満の外面温度を有する低温パイプを、前記パイプ温度が
時々、例えば保全ルーチンの関係で0℃より上のレベル
に昇温されるのであれば、断熱するのに用いることがで
きる。
第3図及び第4図には、0℃未満、例えば−5℃の外
面温度を有するパイプを断熱するのに特に適した本発明
の実施態様が示されている。
第3図は、プラスチックフィルム32及び吸水材料の層
33を備えたラミネート31により包囲されたパイプ30を示
す。
ラミネート31は、プラスチックフィルム32がパイプ30
の表面に隣接して配置された状態で、パイプ30の周りに
巻きつけられる。ラミネートは、断熱材料の第一の層35
を軸方向に延びるスロット34を通って延び出し、前記の
層の周りを延び、更に、断熱材料の第二の層37を軸方向
に延びるスロット36を通って延び出している。
ラミネート31は、更に断熱材料の第二の層37を包囲
し、スロット36の近くで終了している。スロット36の外
側の領域は、軸方向に延びるプラスチックフィルムスト
リップ38によって覆われている。
第4図は、吸水材料41の層により包囲されたパイプ40
を示す。吸水層41の部分42、43が、外側に固定されたプ
ラスチックフィルム46を有する断熱材料の第一の層45を
軸方向に延びるスロット44を通って延び出し、更に外側
に固定されたプラスチックフィルム49を有する断熱材料
の第二の層48を軸方向に延びるスロット47を通って延び
出している。
第一の断熱層45とプラスチックフィルム46との組み合
せは、第二の断熱層48のスロット47を通って延び出した
部分51、52を有する第二の吸水層50により包囲されてい
る。
部分51は、第二の断熱層48のプラスチックフィルム49
の周りに巻きつけられ、一方、部分42、43及び52は、ス
ロット47の外端において切断されているのが良い。
スロット47の外側の領域は、水蒸気の拡散ができるよ
うに剥き出しになっていてスロット47の両側に延びてい
る軸方向に延びる粘着テープ53により覆われている。こ
の粘着テープ53は、断熱システムを纏めておく役割をす
る。
第二の吸水層50の部分51は、第二の断熱層48の周囲全
体に巻きつけられている必要はなく、例えば、充分な蒸
発領域を形成してドリッピングを防止するように、パイ
プの直径により、粘着テープの外側に1〜10cm延びてい
るだけでもよい。
第3図及び第4図に示す断熱システムでは、第一の断
熱層35、45は、前記の層の表面を0℃より上の温度、例
えば1℃に維持する役割をし、第二の断熱層37、48内に
配置された吸水層は、パイプの表面の温度が0℃より上
に上昇した期間の間に、パイプ30、40と断熱層37、48と
の間の帯域に氷の形で堆積していた水を除去する役割を
する。断熱材料の第一の層と第二の層との間の帯域で凝
縮により形成された水だけでなく、斯かる期間に除去さ
れた水も、水が蒸発する断熱材の表面へと移動する。

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】断熱材料の層(3、15)を備え、内部層
    (2、13)と、内部層(2、13)の外側に位置する断熱
    層(3、14)と、断熱層(3、14)の外側に位置する外
    部層(5、6、13)とを備えた、周囲空気の露点より低
    い表面温度を有する導管又は容器用の断熱システムにお
    いて、内部層(2、13)及び外部層(5、6、13)層
    が、吸水性であり、水を毛細管吸引力により内部層から
    外部層へと移送することができるように、断熱層(3、
    14)の開口(4、16)を通じて互に接触していることを
    特徴とする断熱システム。
  2. 【請求項2】断熱層(14)の外側で外部吸水層(13)の
    内側に設けられ、自体に形成された開口(16)を有する
    拡散防止層(12)を備えていることを特徴とする請求項
    1記載の断熱システム。
  3. 【請求項3】拡散防止材料の層(7、12)が、吸水材料
    の外部層(5、6、13)の外側に位置し、断熱層の開口
    (4、16)に重なることを特徴とする請求項1又は2記
    載の断熱システム。
  4. 【請求項4】断熱層の開口は、軸方向に延びるスロット
    (4、16)からなる断熱システムにおいて、吸水材料の
    二つの層(2、5、6)は一体的であり、外部層はスロ
    ットから反対方向に延びる二つの部分(5、6)からな
    ることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の断熱
    システム。
  5. 【請求項5】導管(1、11)の周りに巻きつけるための
    一方の部分と、断熱層の外側及びスロットゾーンにおい
    て外部吸水層の外側に拡散防止層を形成するため、断熱
    層のスロットを通って延び出すようになっているもう一
    方の部分とを有するプラスチックフィルム(12)を備え
    ていることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の
    断熱システム。
  6. 【請求項6】断熱層の開口は、軸方向に延びるスロット
    (4、16)であり、外部拡散防止層は、プラスチックス
    トリップ(7)からなることを特徴とする請求項1〜5
    の何れかに記載の断熱システム。
  7. 【請求項7】請求項1記載の断熱システムを備えた導管
    又は容器を提供するための方法であって、 吸水材料(2、13)の内部層を、導管又は容器(1、1
    1)の外面に配置すること、自体に開口(4、16)を備
    えた断熱層(3、14)を、吸水材料(2、13)の内部層
    の外側と接触して配置すること、吸水材料を前記開口内
    に配置すること、及び吸水材料の外部層(5、6、13)
    を断熱層(3、14)の外側に配置することをことを特徴
    とする方法。
  8. 【請求項8】自体に形成された開口(16)を有する拡散
    防止層(12)を、断熱層(14)の外側で外部吸水層
    (5、6、13)の内側に配置することを特徴とする請求
    項7記載の方法。
  9. 【請求項9】拡散防止材料(7、12)の層を、断熱層
    (3、14)の開口(4、16)の外側の領域において吸水
    材料(5、6、13)の外部層の外側に配置することを特
    徴とする請求項7又は8記載の方法。
  10. 【請求項10】拡散防止材料の層(12)を、導管又は容
    器(1、11)の外側と直接接触して配置することを特徴
    とする請求項7、8又は9記載の方法。
  11. 【請求項11】断熱システムを低温パイプ(11)に設け
    るための方法であって、 プラスチックフィルムとフェルトとのラミネート(12、
    13)を、プラスチックフィルム(12)が低温パイプ(1
    1)に隣接した状態で、パイプ(11)の周りに巻きつけ
    ること、軸方向に延びるスロット(16)を備えた管状断
    熱材(14)を、ラミネート(12、13)が前記スロット
    (16)を通って延び出すような仕方で、パイプ(11)の
    周りに配置すること、ラミネート(12、13)の突出部
    を、断熱層(14)の周りに巻きつけること、及びプラス
    チックフィルム(12)を管状断熱材(14)の外側と接触
    して位置決めすることを特徴とする請求項10記載の方
    法。
  12. 【請求項12】少なくともプラスチックフィルム(12)
    は、管状断熱材(14)のスロット(16)に重なるよう
    に、ラミネート(12、13)を位置決めすることを特徴と
    する請求項11記載の方法。
JP50971091A 1990-05-14 1991-05-14 断熱システム及び斯かる断熱システムを導管又は容器に形成する方法 Expired - Fee Related JP3366004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK1192/90 1990-05-14
DK119290A DK164303C (da) 1990-05-14 1990-05-14 Isolering til et roer eller en kanal med en relativ lav overfladetemperatur og fremgangsmaade til fremstilling af isoleringen
PCT/DK1991/000132 WO1991018237A1 (en) 1990-05-14 1991-05-14 Insulation system and process for forming such an insulation system on a conduit or container

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05506914A JPH05506914A (ja) 1993-10-07
JP3366004B2 true JP3366004B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=8102013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50971091A Expired - Fee Related JP3366004B2 (ja) 1990-05-14 1991-05-14 断熱システム及び斯かる断熱システムを導管又は容器に形成する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5441083A (ja)
EP (1) EP0528936B1 (ja)
JP (1) JP3366004B2 (ja)
AT (1) ATE101910T1 (ja)
DE (1) DE69101240T2 (ja)
DK (2) DK164303C (ja)
ES (1) ES2049551T3 (ja)
WO (1) WO1991018237A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101129761B1 (ko) * 2003-10-17 2012-03-26 세인트-고베인 이소버 기술 설비 부품용 파이프 쉘

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5520009A (en) * 1992-08-31 1996-05-28 Rockwool International A/S Method and apparatus for insulating
WO1994005947A1 (en) * 1992-08-31 1994-03-17 Rockwool International A/S Method and apparatus for insulating
DK0739470T3 (da) * 1994-01-14 1998-11-23 Rockwool Int Fremgangsmåde og apparat til isolering
CA2236271A1 (en) * 1995-10-30 1997-05-09 Vagn Korsgaard An insulation system and a method of providing an insulation system on a pipe or a container ("insulation system")
PT772009E (pt) * 1995-11-03 2002-10-31 Saint Gobain Isover Conduta de ventilacao e painel isolante utilizado para o seu revestimento
SE9700769D0 (sv) 1997-03-04 1997-03-04 Pharmacia Biotech Ab Matriser för separation och separation som utnyttjar matriserna
CN1097190C (zh) * 1997-08-15 2002-12-25 海戈若维克国际公司 绝热外罩结构,利用该外罩结构的管线和方法
AU3847197A (en) * 1997-08-15 1999-03-08 Hygrowick-International Aps A thermally insulating cover structure, a pipeline using said cover structure and a method for providing a pipeline with said cover structure
GB9717482D0 (en) 1997-08-18 1997-10-22 Rockwool Int Roof and wall cladding
GB9717484D0 (en) 1997-08-18 1997-10-22 Rockwool Int Roof and wall cladding
US6460777B2 (en) * 1998-11-10 2002-10-08 Ardele Y. Float Bendable insulated drinking straw for drinking hot and cold liquids
US6460776B1 (en) * 1999-11-03 2002-10-08 Ardele Y. Float Insulated drinking straw, drinking method and insulating attachment for drinking hot and cold liquids
US20010031329A1 (en) 2000-01-21 2001-10-18 Shaffer Roy E. Unitary vapor retarder for chilled pipe insulation
AU2002216226A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-08 Mitsui Babcock Energy Limited Insulated compound pipe
US6814105B1 (en) * 2003-05-30 2004-11-09 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Duct insulation having condensate wicking
US20050247365A1 (en) * 2004-05-08 2005-11-10 Schwartz Ben B Sectional heat insulating jacket
US7308803B2 (en) * 2004-07-21 2007-12-18 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Insulation system with condensate wicking for vertical applications
US8733405B2 (en) 2005-03-14 2014-05-27 Advanced Drainage Systems, Inc. Corrugated pipe with outer layer
US7484535B2 (en) * 2005-03-14 2009-02-03 Advanced Drainage Systems, Inc. Corrugated pipe with outer layer
SE530313C2 (sv) * 2006-09-22 2008-04-29 Saint Gobain Isover Ab Tejp för förslutning av en skarv i ett isoleringssystem, samt metod för förslutning av en dylik skarv
CA2622692C (en) 2007-02-26 2015-10-06 Advanced Drainage Systems, Inc. Defined ratio dual-wall pipe die
CA2622695C (en) 2007-02-26 2015-11-03 Advanced Drainage Systems, Inc. Pipe extrusion die flow path apparatus and method
US8820800B2 (en) 2007-11-16 2014-09-02 Advanced Drainage Systems, Inc. Multi-wall corrugated pipe couplings and methods
US8820801B2 (en) 2007-11-16 2014-09-02 Advanced Drainage System, Inc. Multi-wall corrugated pipe couplings and methods
US8114324B2 (en) 2008-10-14 2012-02-14 Advanced Drainage Systems, Inc. Apparatus and method for pressing an outer wall of pipe
US20100089074A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 Sutton Gerald S Apparatus and Method for Cooling an Outer Wall of Pipe
US7988438B2 (en) * 2008-02-11 2011-08-02 Advanced Drainage Systems, Inc. Extrusion die vacuum seals
US8550807B2 (en) 2008-05-28 2013-10-08 Advanced Drainage Systems, Inc. In-mold punch apparatus and methods
DE102010055527A1 (de) * 2010-12-22 2012-06-28 Mt-Energie Gmbh Behälterwand für einen von einer Folie abgedeckten Behälter
CN103492780B (zh) * 2011-01-25 2016-10-26 Rns技术有限公司 隔绝组合物以及检测隔绝组合物中的水的方法
US11174978B2 (en) * 2015-08-20 2021-11-16 Hutchinson Assembly and articulated panel with intermediate positioning portions, for thermal insulation
US10451347B2 (en) * 2016-06-22 2019-10-22 The Boeing Company Condensation-controlling insulation system and method
CN106439296B (zh) * 2016-10-28 2018-07-20 佛山市汇灿机械设备有限公司 接头防漏水管
CN107270039A (zh) * 2017-06-17 2017-10-20 镇江市长江机电设备厂有限公司 一种用于真空净油机的防腐保温的管道
US11072411B2 (en) 2017-10-11 2021-07-27 The Boeing Company Devices and methods for diverting moisture from a support member
RU2699321C1 (ru) * 2018-08-29 2019-09-04 Акционерное Общество "Атомэнергопроект" Кожух теплоизоляции трубопроводов и способ его монтажа
CN109611649B (zh) * 2019-02-16 2020-10-27 临沂远通管业有限公司 一种预制直埋保温管
US11320296B2 (en) 2020-03-30 2022-05-03 The Boeing Company Test cage for testing a gap in a vehicle

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE123644C1 (ja) * 1948-01-01
US278559A (en) * 1883-05-29 Geoege kelly
US775537A (en) * 1900-08-04 1904-11-22 Mcconnell Asbestos & Covering Co Pipe-covering and process of making same.
US1613725A (en) * 1922-11-23 1927-01-11 Gen Insulating And Mfg Company Pipe insulation
CH181327A (de) * 1935-03-23 1935-12-15 Werner Karl Verfahren zur Herstellung von Isoliermitteln für in Räumen frei verlegte Kaltwasserleitungen.
US2841203A (en) * 1954-07-13 1958-07-01 Mirror Insulation Company Inc Thermal insulation
US2949953A (en) * 1955-05-26 1960-08-23 Maio Vincent Di Pipe insulator and method of making same
US2930407A (en) * 1957-06-10 1960-03-29 Conley John Insulated piping
SU197708A1 (ru) * 1966-03-23 1973-01-08 ВСЕСОЮЗНАЯ IШ.-уул -•'УУк''ГГ<(.?>&'?3! tHihl^it-Abfr:'.- EUi.'tiБ^'-|€:ЛИО^ТКА (ТЕРЛ10
US4130140A (en) * 1976-10-08 1978-12-19 Johns-Manville Corporation Heat insulated conduit especially suitable for carrying high temperature fluids
DE3050528C2 (de) * 1980-10-24 1984-06-07 Karl Heinz 3353 Bad Gandersheim Vahlbrauk Rohrförmiger Leitungskanal für Installationszwecke
FR2563608B1 (fr) * 1984-04-25 1986-11-07 Coflexip Conduite calorifugee pour le transport de fluides
US4745760A (en) * 1987-07-21 1988-05-24 Ncr Corporation Cryogenic fluid transfer conduit
WO1989012199A1 (en) * 1988-06-07 1989-12-14 Regal Technology (U.K.) Ltd. Material for and method of pipeline insulation
US5005531A (en) * 1989-02-13 1991-04-09 Nelson Thomas E Thermal insulation jacket

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101129761B1 (ko) * 2003-10-17 2012-03-26 세인트-고베인 이소버 기술 설비 부품용 파이프 쉘

Also Published As

Publication number Publication date
DK119290A (da) 1991-11-15
DK0528936T3 (da) 1994-08-22
WO1991018237A1 (en) 1991-11-28
ATE101910T1 (de) 1994-03-15
ES2049551T3 (es) 1994-04-16
DE69101240T2 (de) 1994-06-01
DK164303C (da) 1992-10-19
EP0528936A1 (en) 1993-03-03
US5441083A (en) 1995-08-15
DE69101240D1 (de) 1994-03-31
JPH05506914A (ja) 1993-10-07
DK119290D0 (da) 1990-05-14
EP0528936B1 (en) 1994-02-23
DK164303B (da) 1992-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3366004B2 (ja) 断熱システム及び斯かる断熱システムを導管又は容器に形成する方法
SK89196A3 (en) Method and apparatus for insulating
AU2004281354B2 (en) Insulation system for technical installations
CA2573474A1 (en) Insulation system with condensate wicking for vertical applications
US6026863A (en) Insulation system and a method of providing an insulation system on a pipe or a container (&#34;insulation system&#34;)
CN1060814A (zh) 高真空绝热的方法及其所用的真空绝热体
US6635322B1 (en) Thermally insulating cover structure
MXPA02007071A (es) Retardador de vapor para aislamiento de tuberia enfriada.
US5520009A (en) Method and apparatus for insulating
CZ47395A3 (en) Process and apparatus for for insulation
EP0567511B1 (en) Arrangement for preventing condensate from departing in liquid phase from a cooling surface
JP2532895Y2 (ja) 空調用ダクト
JPH01142381A (ja) 低湿度容器付き電気冷蔵庫
MXPA00001462A (es) Una estructura de cubierta termicamente aislante, una tuberia que usa esta estructura de cubierta y un metodo para proporcionar una tuberia con esta estructura de cubierta
JPS627165Y2 (ja)
JP2022131069A (ja) ボトル保温装置、及びボトル保温方法
RU2164319C2 (ru) Низкотемпературная магистраль
CH420754A (fr) Elément calorifuge
JPH0453987B2 (ja)
JPS6192228A (ja) 水道管の凍結防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees