JP3365848B2 - リムルス試薬およびリムルス試薬反応性物質の測定法 - Google Patents

リムルス試薬およびリムルス試薬反応性物質の測定法

Info

Publication number
JP3365848B2
JP3365848B2 JP05272694A JP5272694A JP3365848B2 JP 3365848 B2 JP3365848 B2 JP 3365848B2 JP 05272694 A JP05272694 A JP 05272694A JP 5272694 A JP5272694 A JP 5272694A JP 3365848 B2 JP3365848 B2 JP 3365848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
limulus
limulus reagent
reaction
solution
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05272694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07239332A (ja
Inventor
純 明田川
弘志 田村
重則 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikagaku Corp
Original Assignee
Seikagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikagaku Corp filed Critical Seikagaku Corp
Priority to JP05272694A priority Critical patent/JP3365848B2/ja
Publication of JPH07239332A publication Critical patent/JPH07239332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3365848B2 publication Critical patent/JP3365848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エンドトキシン(以
下、Etということもある)、(1→3)−β−D−グ
ルカン(以下、β−グルカンということもある)などの
リムルス試薬反応性物質を測定するに際して、リムルス
試薬を溶液状態で長時間安定に保持することができるリ
ムルス試薬、およびそれを用いてリムルス試薬反応性物
質を測定する測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カブトガニ・アメボサイト・ライセート
(以下単にライセートともいう)を使用して、Etを測
定する方法(この測定法は一般的に「リムルステスト」
と呼ばれ、この測定に関与するライセートの反応は「リ
ムルス反応」と呼ばれている)が従来から知られてお
り、検出感度が非常に高いため、医薬品、水などの汚染
試験、臨床検査など多方面に汎用されている。この方法
は、微量のEtによりライセートが凝固することに基づ
いているが、その後の生化学的解明により、該反応はい
くつかの凝固因子の段階的活性化より成ることが明らか
にされている(J. Protein Chem., 5, 255-268(1986))
【0003】この反応を、例えば日本産カブトガニ(Ta
chypleus tridentatus)から得られるライセートによ
り、図1を用いて説明すると、ライセートにEtが加わ
ると、ライセート中に存在するC因子(Et感受性因
子、分子量123,000)が活性化され、生成した活
性型C因子がB因子(分子量64,000)の特定箇所
を限定水解して活性型B因子を生成し、活性型B因子は
プロクロッティングエンザイム(分子量54,000)
を活性化してクロッティングエンザイムに変換し、クロ
ッティングエンザイムはコアギュローゲン(凝固タンパ
ク、分子量19,723)のジスルフィド結合で架橋さ
れたループ内の特定箇所を、すなわち…Arg18−Th
19…の間および…Arg46−Gly47…の間を限定水
解してH−Thr19…Arg46−OHで表されるペプチ
ドC(アミノ酸28残基)を遊離しつつ残余の部分がコ
アギュリンゲルに変換される、という一連の反応(カス
ケード反応とも呼ばれる;以下Etによる活性化に起因
するカスケード反応をC因子系反応という)である。
【0004】一方、ライセートはEtだけでなくβ−グ
ルカンが加わっても反応することが明らかになった。す
なわち、図1におけるG因子(β−グルカン感受性因
子)が活性化され、生成する活性型G因子がプロクロッ
ティングエンザイムをクロッティングエンザイムに活性
化し、コアギュリンゲルを生成するというカスケード反
応が起こる(以下β−グルカンによる活性化に起因する
カスケード反応をG因子系反応という)。
【0005】また、上記の各カスケード反応により生成
するクロッティングエンザイムは、反応系に別に添加さ
れる合成基質、例えばt−ブトキシカルボニル−ロイシ
ル−グリシル−アルギニン−パラニトロアニリド(Bo
c−Leu−Gly−Arg−pNA)のアミド結合を
水解してパラニトロアニリンを遊離させる。したがっ
て、生成した発色物質(パラニトロアニリン)の吸光度
を測定することによりEtまたはβ−グルカンの定量が
行われている。
【0006】さらに、EtによるC因子の活性化及びβ
−グルカンによるG因子の活性化に際しては、カルシウ
ムやマグネシウムのような2価金属イオンの適当量が必
須であることも知られている。
【0007】これらの反応原理に基づいて調製され市販
されているリムルス試薬は、通常、ライセ−トと2価金
属塩あるいはこれらにさらに合成基質を添加して凍結乾
燥したものである。測定に際しては、これら凍結乾燥物
を水、検体溶液または緩衝液で溶解して用いている。
【0008】しかし、このようなリムルス試薬は、その
溶解時に最適な反応条件(pH7.0〜8.5)に近い
状態となっているため、いったん溶解したリムルス試薬
を保存すると、溶液状態ではきわめて安定性が悪い。つ
まり、リムルス試薬調製時にごく微量混入したリムルス
試薬反応性物質のために、低温に保存しておいても時間
の経過とともに前記の各因子が活性化され、ブランク値
が高まり、検体測定時に一定の反応値が得られなくな
る。また、pH6.0以下で保存すると(特開平2−1
87663)、逆に失活して、反応性が低下する場合も
あり、同様に一定の反応値が得られなくなる。したがっ
て、リムルス試薬は溶解後は直ちに使用し残りは捨てる
のが一般的である。そのため、検体数が少ない場合は非
常に高価な測定法であり、また、人工透析におけるEt
値の経時変化のモニタリングのような長時間にわたって
何度もEt量を測定する場合、特に自動的に測定する場
合には、よい方法がなかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、リム
ルス試薬を用いて検体中のリムルス試薬反応性物質を測
定するに際し、いったん溶解したリムルス試薬溶液の安
定性を高め、長時間経ても一定の反応値が得られるよう
なリムルス試薬及びそのリムルス試薬を使用するリムル
ス試薬反応性物質の測定方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するために、ライセート中の各凝固因子を失活
も活性化もさせることなく特に溶液状態で長時間安定に
保つことのできるリムルス試薬及びその試薬を用いてリ
ムルス試薬反応性物質を測定する方法について検討し
た。その結果、ライセ−トを特定の化合物と共存させ、
溶液状態の時、特定のpHを示すように調整されれば、
リムルス試薬溶液を長時間安定に保持できること、さら
にそのリムルス試薬溶液に適当な緩衝液、2価金属塩、
ペプチド合成基質等を添加するのみで通常のリムルス反
応を惹起させ、リムルス試薬反応性物質を、リムルス試
薬溶解後長時間経ても正確に測定する方法を見出し、本
発明に至った。
【0011】本発明は、 カブトガニ・アメボサイト・ライセ−トと下記一般
式(1)で表される化合物を含有し、溶液としたときの
pHが6.1〜6.5となるように調整され、溶液状態
において室温で少なくとも3時間安定であるカブトガニ
・アメボサイト・ライセ−ト組成物からなることを特徴
とするリムルス試薬、 A−(R1 n −X (1) (式中、Aは、H(水素原子)または下記式Bで表され
る有機基であり、nは0または1で、R1 は、−CH2
−、−(CH2 2 −、または−CH(OH)−CH2
−を表し、Xは、−SO3 H、−COOH、または−O
Hを表す。
【0012】 B:R2 −C(R3 2 −N(R4 )−CH2 − 式B中、R2 は、−CO−NH2 または−CH2 OHを
表し、R3 は単独でHまたは−CH2 OHを表し、R4
は単独でH、−CH2 COOH、または−CH2 CH2
OHを表すか、あるいはR3 およびR4 が一緒になって
6員環を形成するための−CH2 −O−CH2 CH2
または−CH2 −N(CH2 CH2 SO3 H)−CH2
CH2 −で表される2価の基を形成する。) カブトガニ・アメボサイト・ライセ−トと下記化合
物群から選択される化合物を含有し、溶液としたときの
pHが6.1〜6.5となるように調整され、溶液状態
において室温で少なくとも3時間安定であるカブトガニ
・アメボサイト・ライセ−ト組成物からなることを特徴
とするリムルス試薬。 酢酸、2−モルホリノエタンスルホン酸、2−ヒドロ
キシ−3−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸、N
−(2−アセトアミド)−2−アミノエタンスルホン
酸、N−(2−アセトアミド)イミノ二酢酸、ピペラジ
ン−1,4−ビス(2−エタンスルホン酸)、および2
−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ−2−ヒドロキ
シメチル−1,3−プロパンジオ−ル、 カブトガ
ニ・アメボサイト・ライセ−ト組成物が溶液または凍結
乾燥物であることを特徴とする前記またはに記載の
リムルス試薬、 測定用pH調整剤、ペプチド合成基
質および2価金属塩からなる群から選ばれた1種または
2種以上と前記〜のいずれか1項に記載のリムルス
試薬からなることを特徴とするリムルス試薬キット、
リムルス試薬を用いて検体中のリムルス試薬反応性物
質を測定するに際し、前記記載のリムルス試薬を用
い、リムルス反応時の反応混液のpHがリムルス反応を
惹起する範囲のpHとなるように調整することを特徴と
するリムルス試薬反応性物質の測定法、 リムルス反
応を惹起する範囲のpHが7.0〜8.5である前記
に記載のリムルス試薬反応性物質の測定法、 pHを
リムルス反応を惹起する範囲のpHに調整する際または
調整前、リムルス反応を惹起することができる2価金属
イオン濃度になるように2価金属塩を添加する前記に
記載のリムルス試薬反応性物質の測定法、および p
Hをリムルス反応を惹起する範囲のpHに調整する際、
調整前または調整後、カブトガニ・アメボサイト・ライ
セ−トに含まれるクロッティングエンザイムのアミダ−
ゼ活性を測定するためのペプチド合成基質を添加してリ
ムルス反応を起こさせる前記に記載のリムルス試薬反
応性物質の測定法であり、これにより上記課題を解決で
きる。
【0013】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
リムルス試薬は、基本的にはライセートと一般式(1)
で表される化合物を含むカブトガニ・アメボサイト・ラ
イセ−ト組成物(以下、単にライセート組成物ともい
う)からなり、このライセート組成物を溶液とした時に
pHが6.1〜6.5を示すものであれば、その保存形
態は制限されず固体、好ましくは凍結乾燥物でも溶液で
もかまわない。リムルス試薬が固体の場合、リムルス試
薬を溶液とする時に使用する溶媒は、測定対象物を含ま
ない水自体が最も好ましいが、上記pHに影響を与えな
い範囲の緩衝液等でもよい。
【0014】また、一般式(1)で表される化合物は、
緩衝作用を有する化合物であり、本発明においては1種
以上を使用し得る。また、一般式(1)において−S
3Hまたは−COOHは塩の形態であってもよい。該
塩としては、ナトリウム塩などのアルカリ金属塩、アル
カリ土類金属塩等が挙げられる。本発明のリムルス試薬
に含まれる一般式(1)の化合物として、好ましいの
は、酢酸、2−モルホリノエタンスルホン酸(ME
S)、2−ヒドロキシ−3−(N−モルホリノ)プロパ
ンスルホン酸(MOPSO)、N−(2−アセトアミ
ド)−2−アミノエタンスルホン酸(ACES)、N−
(2−アセトアミド)イミノ二酢酸(ADA)、ピペラ
ジン−1,4−ビス(2−エタンスルホン酸)(PIP
ES)、および2−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミ
ノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオ−ル
(Bis−Tris)等が挙げられる。
【0015】本発明のリムルス試薬のライセート組成物
に使用されるライセートとしては、上記条件を満足すれ
ば、特に制限はない。該ライセートとしては、リムルス
・ポリフェムス(Limulus polyphemus)、タキプレウ
ス・トリデンタツス(Tachypleus tridentatus)、タ
キプレウス・ギガス(T. gigas)、カルシノスコルピウ
ス・ロツンディカウダ(Carcinoscorpius rotundicaud
a)等のカブトガニ血リンパ液から、通常の方法(例え
ば、J. Biochem., 80, 1011-1021(1976)参照)により調
製した血球抽出物またはその加工物を挙げることができ
る。
【0016】また、本発明のリムルス試薬の主体である
ライセート組成物は、種々の化学物質を包含し得る。具
体的には、ライセート組成物は、前記血球抽出物または
その加工物にC因子及びG因子の活性化に有効な2価金
属塩[例えば、マグネシウム、カルシウム、ストロンチ
ウムなどのアルカリ土類金属のハロゲン化水素酸塩(塩
化物など)、硫酸塩等〕、クロッティングエンザイムの
基質(例えば、前記のBoc−Leu−Gly−Arg
−pNAのようなペプチド合成基質)を必要に応じて添
加したものであってもよい。好ましくは、これら2価金
属塩やペプチド合成基質を添加せず、別途、使用時に使
えるようにキット化したものが挙げられる。また、リム
ルス試薬反応性物質の測定に際し、リムルス反応を惹起
させるためのpHに調整するためのpH調整剤(以下、
測定用pH調整剤という。)は、例えば、トリス−塩酸
緩衝液、2−〔4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピ
ペラジニル〕エタンスルホン酸(HEPES)緩衝液な
どの緩衝剤等が挙げられ、本発明のキットに添付され
る。
【0017】上記加工物とは、例えば、ライセ−トをク
ロロホルム等の有機溶媒で抽出処理したり、界面活性剤
を添加してEtに対する感受性を向上させたものが挙げ
られる。また、ライセ−トには、通常、Et感受性因子
(C因子)およびβ−グルカン感受性因子(G因子)の
両方が含まれるが、上記加工物としては、デキストラン
硫酸、スルホプロピル基等を結合した担体または特異的
な吸着担体等を用いてライセ−トを処理し、上記C因子
またはG因子の何れか一方の因子を分画もしくは除去し
てEtまたはβ−グルカンの一方のみに特異的に反応す
るように加工されたものが挙げられる。
【0018】さらに、ライセ−トに、例えば(1→3)
−β−D−グルコシド構造単位が特定個数結合したポリ
グルコシドを共存させることによって、G因子の活性化
を阻害し、Etにのみ反応するように加工したものも上
記加工物に包含される。尚、ライセートとしては、市販
のものも使用することができる。本発明のリムルス試薬
を使用してリムルス試薬反応性物質を測定するには、一
般式(1)の化合物によりpH6.1〜6.5に調整さ
れたライセート組成物をリムルス反応を惹起するpH、
通常、7.0〜8.5に測定用pH調整剤により調整す
る。
【0019】また、本発明のリムルス試薬は上記pH範
囲に調整され、2価金属が共存すると検体に含まれるE
tまたはβ−グルカンによりリムルス反応が起こる。こ
のリムルス反応は、従来公知の手段により基質の変化か
ら測定される。本発明で使用されるペプチド合成基質は
クロッティングエンザイムの基質になるようなものであ
れば、特に限定されない。すなわち、クロッティングエ
ンザイムのアミダーゼ活性の測定には、基質として、例
えば前記のp−ニトロアニリンのような発色性残基を有
するペプチド合成基質(Boc−Leu−Gly−Ar
g−pNA)もしくは発色性残基を有するこれと類似の
配列(例えば、Ac−Ile−Glu−Ala−Ar
g、Boc−Val−Pro−Arg、Boc−Val
−Ser−Gly−Arg等)のペプチド合成基質、ま
たはこれと同一もしくは類似の配列のペプチドであっ
て、C末端のアミノ酸のカルボキシル基に前記発色性残
基の代わりに公知の発蛍光性残基、発光性残基、アンモ
ニアなどがアミド結合により置換したペプチド合成基質
を使用することができる(特公昭59−19532、特
公昭61−54400、特公昭63−26871)。ク
ロッティングエンザイムがこれらの合成基質に作用して
生成する反応生成物を測定することによって、アミダー
ゼ活性の測定を行うことができる。具体的には、反応
(カスケード反応および必要に応じて生成物の他色素等
への変換反応)によって生成する色素、蛍光物質または
アンモニアをそれぞれ分光光度計、蛍光光度計、化学発
光測定装置、アンモニア検出用電極(特開昭62−14
8860)等によって測定する方法を例示することがで
きる。
【0020】また、クロッティングエンザイムのプロテ
アーゼ活性の測定には、ライセ−ト中に含まれる(もし
くは別途添加した)コアギュローゲン(基質)にクロッ
ティングエンザイムが作用してコアギュリンゲルが生成
する際のゲル形成反応を、例えば適当な機器(例えば、
濁度測定装置、粘度測定装置等)で測定するか、または
肉眼で判定する方法を採用することができる。
【0021】本発明のリムルス試薬反応性物質測定法に
おいては、上記リムルス反応を惹起する範囲のpHに調
整する際または調整前に、リムルス反応を惹起すること
ができる2価金属イオン濃度になるように2価金属塩が
ライセート組成物溶液に添加されることが好ましい。
尚、ライセート組成物が2価金属塩を既に含む場合はそ
の必要はない。
【0022】また、本発明のリムルス試薬反応性物質測
定法においては、上記リムルス反応を惹起する範囲のp
Hに調整する際、調整前または調整後、カブトガニ・ア
メボサイト・ライセ−トに含まれるクロッティングエン
ザイムのアミダ−ゼ活性を測定するための基質、好まし
くはペプチド合成基質がライセート組成物溶液に添加さ
れることが好ましい。尚、ライセート組成物が基質を既
に含む場合はその必要はない。
【0023】ここで、ライセート組成物溶液は、リムル
ス反応に必要な所要量が分取されるような機構を有し
て、その分取量と上記測定用pH調整剤、2価金属塩、
基質等とが混和されリムルス試薬反応性物質(Et、β
−グルカンなど)との接触によりリムルス試薬が活性化
されるようにすることが好ましい。この混和の態様は、
目的に応じて種々選定でき、2価金属塩および基質を混
和して一緒に使用しても、あるいはそれらの少なくとも
一方を測定用pH調整剤と混和して一緒にして使用して
もよい。測定用検体とリムルス試薬との混合の時期は、
特に制限はないがリムルス試薬を活性化させるときに添
加されることが好ましい。
【0024】本発明のライセート組成物は、溶液状態で
室温(20〜25℃)において少なくとも3時間、4℃
では8時間以上は安定であるから、各種検体に含まれる
Et、β−グルカン等の経時変化を長時間にわたってモ
ニタリングする上で非常に有用である。なお、本発明に
おいて、リムルス試薬が「安定である」とは、溶液状態
において室温(20〜25℃)で保存したときに3時間
以上、検体添加によらない前記各因子の非特異的な活性
化または失活が実質的にないことである。具体的には
「活性化」によってブランク値が異常に高くなり、「失
活」によって検体の反応値が異常に低くなる。すなわ
ち、換言すれば、そのリムルス試薬を使用してEt、β
−グルカン等のリムルス試薬反応性物質を測定する際
に、ブランク値が十分に低く、検体の反応値が一定であ
る場合、「安定である」といえる。
【0025】本発明で使用される測定用pH調整剤は中
性〜アルカリ性のものならば特に限定はされないが、ト
リス−塩酸緩衝液およびグッド緩衝液(例えば、HEP
ES緩衝液等)が好ましい。pHは7.0〜8.5が好
ましい。本発明によりEtまたはβ−グルカンが測定さ
れる検体としては、基本的には特に制限なく、Etまた
はβ−グルカンの定量の必要があるものあるいはその存
否を確認する必要があるものであればよい。例えば、生
体試料、医薬品、医療分野で使用する水等を挙げること
ができる。
【0026】
【実施例】以下に実施例を挙げ、本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではない。 実施例1 1)日本産カブトガニ(T.tridentatus) 血リンパ液1.
0Lを4℃、1,500rpm で10分間遠心し、その沈
殿部分(アメボサイト)約21g に0.02Mトリス−
塩酸緩衝液(pH8.0)210mLを加え、ホモゲナ
イザー(ポリトロンR PT10(商品名)、Kinemati
ca社製造)にて均一に破砕および抽出し、10,000
×Gで30分間冷却遠心し、上澄液(ライセート)19
0mLを得た。
【0027】 A)このライセート0.04mLに0.4M Bis−
Tris緩衝液(pH6.5)0.01mLと0.8M
硫酸マグネシウム0.02mLを加え、pH6.5の条
件で室温(25℃)に3時間放置した(2系列放置)。 B)別の上記1)のライセート0.04mLに0.5M
トリス−塩酸緩衝液−0.4M硫酸マグネシウム(pH
8.0)0.04mLと4.0mM Boc−Leu−
Gly−Arg−pNA0.02mLを加え(通常の発
色合成基質法リムルス試薬溶液;比較例)、pH8.0
の条件で同様に放置した。
【0028】Aの一方には4.0mM Boc−Leu
−Gly−Arg−pNA0.02mL及び2Mトリス
−塩酸緩衝液(pH8.0)0.01mLを加え(A−
1)、もう一方には、上記の発色合成基質溶液0.02
mLおよび蒸留水(以下、DWと略す)0.01mLを
加えた(A−2)後、A、Bに検体として、DW(これ
をブランクとして用いる)または大腸菌(Escher
ichia coli)0111:B4株由来のEt
(シグマ社販売のWestphal type;50p
g/mL)を0.1mL加え、A−1 とBはpH8.0
とし、A−2はpH6.5のままとした。それらを37
℃、30分間加温して反応させ、生じたパラニトロアニ
リンを0.04%亜硝酸ナトリウム(0.48M塩酸溶
液)、0.3%スルファミン酸アンモニウム、0.07
%N−1−ナフチルエチレンジアミン二塩酸塩を各々
0.5mLずつ順次加えてジアゾカップリングさせ、5
45nmで吸光度を測定した。それらの結果とA、Bと
も室温に放置せず調製後直ちに測定した結果と合わせて
表1に示した。
【0029】
【表1】
【0030】表1から明らかなように、比較例である
B、即ち、放置時のpH値が本発明のリムルス試薬溶液
のpH範囲より高い通常の発色合成基質法リムルス試薬
溶液を室温に3時間放置するとブランクが非常に高ま
り、Et検体溶液の反応値(Et検体の吸光度とブラン
クの吸光度との差)が低下し、一定の測定値が得られな
いので濃度未知のEtを正確に定量できない。一方、本
発明の実施例A−1では、ブランク値もほとんど上昇せ
ず、Et検体の反応値も放置しないときの値とほぼ同一
で、3時間後でも一定の測定値が得られることがわか
る。
【0031】また、リムルス反応を惹起するpHにせ
ず、放置pHの6.5のままで測定したA−2では、E
t検体反応値はブランク値より少し高い程度で、非常に
反応性が低く、やはり一定の測定値が得られない。 実施例2 A)実施例1で調製したライセ−ト0.04mLに0.
3M酢酸ナトリウム緩衝液(pH6.1)0.01mL
を加え、pH6.1の条件で室温(25℃)に4時間放
置した(2系列放置)。
【0032】B)実施例1で調製した別のライセ−ト
0.04mLに0.5M HEPES緩衝液−0.4M
塩化マグネシウム(pH7.6)0.04mLと4.0
mMBoc−Leu−Gly−Arg−pNA0.02
mLを加え(通常の発色合成基質法リムルス試薬溶液;
比較例)、pH7.6の条件で同様に放置した。Aの一
方には0.8M塩化マグネシウム0.02mL、2M
HEPES緩衝液(pH7.6)0.01mL及び4.
0mM Boc−Leu−Gly−Arg−pNA0.
02mLを加え(A−1)、もう一方には、0.8M塩
化マグネシウム0.02mL、DW0.01mLおよび
上記の発色合成基質溶液0.02mLを加えた(A−
2)後、A、Bに検体としてDW(ブランク)または後
述により調製したβ−グルカン(100pg/mL)を
0.1mL加え、A−1 とBは、pH7.6とし、A−
2はpH6.1のままとした。以下、それらを実施例1
と同様にして反応させた。A、Bとも室温に放置せず調
製後直ちに測定した結果と合わせて表2に示した。
【0033】
【表2】
【0034】表2から明らかなように、比較例B、即
ち、放置時のpH値が本発明のリムルス試薬溶液のpH
範囲より高い通常の発色合成基質法リムルス試薬溶液を
室温に4時間放置するとブランクが非常に高まり、β−
グルカン検体溶液の反応値が低下し、一定の測定値が得
られない。一方、本発明の実施例A−1では、ブランク
値もほとんど上昇せず、β−グルカン検体の反応値も放
置しないときの値とほぼ同一で、4時間後でも一定の測
定値が得られることがわかる。
【0035】また、pH6.1のままで測定したA−2
では、β−グルカン検体反応値はブランク値よりやや高
い程度で、ほとんど反応しておらず、やはり一定の測定
値が得られない。
【0036】(β−グルカンの調製法)PCT国際公開
W090/02951に記載の方法に準じ、カードラン
(和光純薬工業(株)販売)の1gを約100mLの5
mM NaOH水溶液に懸濁し、氷冷下で音波発生機、
ソニケーターTM(大岳製作所、形式5202PZT、東
京)により20KHZ、80Wで12分間音波処理によ
る低分子化を行った。処理液を5M NaOH水溶液を
用い、最終0.3M水溶液とし、ゲルパーミエーション
クロマトグラフィー(GPCカラム:TSK gel
G3000PWXL2本、G2500PWXL 1本、移動
相:0.3M NaOH水溶液、流速0.5mL/mi
n)により分画採取し、再クロマトグラフィーにより分
子量216,000画分を分画採取し、GPC分画精製
標品(β−グルカン標品)を得た。
【0037】尚、以下の実施例に使用されたβ−グルカ
ンも、上記と同様に調製されたものである。
【0038】実施例3 A)実施例1で調製したライセート0.04mLに0.
3M MES緩衝液(pH6.1)0.01mLを加
え、pH6.1の条件で4℃に8時間放置した(2系列
放置)。 B)実施例1で調製した別のライセート0.04mLに
0.5Mトリス−塩酸緩衝液−0.4M硫酸マグネシウ
ム(pH8.0)0.04mLと4.0mMBoc−L
eu−Gly−Arg−pNA0.02mLを加え(通
常の発色合成基質法リムルス試薬溶液;比較例)、pH
8.0の条件で同様に放置した。
【0039】Aの一方には2Mトリス−塩酸緩衝液(p
H8.0)0.01mL、4.0mM Boc−Leu
−Gly−Arg−pNA0.02mL及び0.8M硫
酸マグネシウム0.02mLを加え(A−1)、もう一
方には、DW0.01mL、上記の発色合成基質溶液
0.02mLおよび0.8M硫酸マグネシウム0.02
mLを加えた(A−2)後、A、Bに検体として、DW
(ブランク)またはEt(50pg/mL)を0.1m
L加え、A−1とBはpH8.0とし、A−2はpH
6.1のままとした。以下、それらを実施例1と同様に
して反応させた。A、Bとも4℃に放置せず調製後直ち
に測定した結果と合わせて表3に示した。
【0040】
【表3】
【0041】表3から明らかなように、比較例B、即
ち、放置時のpH値が本発明のリムルス試薬溶液のpH
範囲より高い通常の発色合成基質法リムルス試薬溶液を
4℃に8時間放置するとブランクが非常に高まり、Et
検体溶液の反応値が低下し、一定の測定値が得られな
い。一方、本発明の実施例A−1では、ブランク値もほ
とんど上昇せず、Et検体の反応値も放置しないときの
値とほぼ同一で、8時間後でも一定の測定値が得られる
ことがわかる。
【0042】また、pH6.1のままで測定したA−2
では、Et検体反応値はブランク値よりやや高い程度
で、ほとんど反応しておらず、やはり一定の測定値が得
られない。 実施例4 A)実施例1で調製したライセ−ト0.08mLに0.
4M ADA緩衝液(pH6.3)0.01mLを加
え、pH6.3の条件で4℃に10時間放置した(2系
列放置)。
【0043】B)実施例1で調製した別のライセ−ト
0.08mLに1M トリス−塩酸緩衝液−0.4M硫
酸マグネシウム(pH7.4)0.02mLを加え(通
常のゲル化法リムルス試薬溶液;比較例)、pH7.4
の条件で同様に放置した。Aの一方には2M トリス−
塩酸緩衝液−0.8M硫酸マグネシウム緩衝液(pH
7.4)0.01mLを加え(A−1)、もう一方に
は、0.8M硫酸マグネシウム0.01mLを加えた
(A−2)後、A、Bに検体としてDW(ブランク)ま
たはβ−グルカン(400pg/mL)を0.1mL加
え、A−1 とBはpH7.4とし、A−2はpH6.3
のままとした。比濁時間分析装置「トキシノメ−タ−E
T−201」(和光純薬工業販売)の専用アナリシスモ
ジュ−ルにセットし、37℃、90分加温して反応さ
せ、ゲル化時間(Tg)を測定した。A、Bとも4℃に
放置せず調製後直ちに測定した結果と合わせて表4に示
した。
【0044】
【表4】
【0045】表4から明らかなように、比較例B、即
ち、放置時のpH値が本発明のリムルス試薬溶液のpH
範囲より高い通常のゲル化法リムルス試薬溶液を4℃に
10時間放置すると活性化され、ブランク溶液が反応
し、β−グルカン検体溶液の一定の測定値が得られな
い。一方、本発明の実施例A−1では、ブランク値もβ
−グルカン値も放置しないときの値とほぼ同一で、10
時間後でも一定の測定値が得られることがわかる。
【0046】また、pH6.3のままで測定したA−2
では、β−グルカン検体の反応値はブランク値と同一で
まったく反応していなかった。
【0047】
【発明の効果】本発明のリムルス試薬は、溶液状態で室
温でも長時間安定であるから、Et及びβ−グルカンを
正確に経時的に測定することができ、例えば透析液中の
Etを経時的にモニタリングできるので有用である。ま
た、本発明のリムルス試薬は凍結乾燥物とした場合も、
長期間安定に保存し得、必要時に水で溶解するだけで所
定の安定な測定用リムルス試薬溶液を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】リムルス反応の機構を説明する図である。

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カブトガニ・アメボサイト・ライセ−トと
    下記一般式(1)で表される化合物を含有し、溶液とし
    たときのpHが6.1〜6.5となるように調整され、
    溶液状態において室温で少なくとも3時間安定であるカ
    ブトガニ・アメボサイト・ライセ−ト組成物からなるこ
    とを特徴とするリムルス試薬。 A−(R1 n −X (1) (式中、Aは、H(水素原子)または下記式Bで表され
    る有機基であり、nは0または1で、R1 は、−CH2
    −、−(CH2 2 −、または−CH(OH)−CH2
    −を表し、Xは、−SO3 H、−COOH、または−O
    Hを表す。 B:R2 −C(R3 2 −N(R4 )−CH2 − 式B中、R2 は、−CO−NH2 または−CH2 OHを
    表し、R3 は単独でHまたは−CH2 OHを表し、R4
    は単独でH、−CH2 COOH、または−CH2 CH2
    OHを表すか、あるいはR3 およびR4 が一緒になって
    6員環を形成するための−CH2 −O−CH2 CH2
    または−CH2 −N(CH2 CH2 SO3 H)−CH2
    CH2 −で表される2価の基を形成する。)
  2. 【請求項2】カブトガニ・アメボサイト・ライセ−トと
    下記化合物群から選択される化合物を含有し、溶液とし
    たときのpHが6.1〜6.5となるように調整され、
    溶液状態において室温で少なくとも3時間安定であるカ
    ブトガニ・アメボサイト・ライセ−ト組成物からなるこ
    とを特徴とするリムルス試薬。 酢酸、2−モルホリノエタンスルホン酸、2−ヒドロ
    キシ−3−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸、N
    −(2−アセトアミド)−2−アミノエタンスルホン
    酸、N−(2−アセトアミド)イミノ二酢酸、ピペラジ
    ン−1,4−ビス(2−エタンスルホン酸)、および2
    −ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ−2−ヒドロキ
    シメチル−1,3−プロパンジオ−ル
  3. 【請求項3】カブトガニ・アメボサイト・ライセ−ト組
    成物が溶液または凍結乾燥物であることを特徴とする請
    求項1または2に記載のリムルス試薬。
  4. 【請求項4】測定用pH調整剤、ペプチド合成基質およ
    び2価金属塩からなる群から選ばれた1種または2種以
    上と請求項1〜3のいずれか1項に記載のリムルス試薬
    からなることを特徴とするリムルス試薬キット。
  5. 【請求項5】リムルス試薬を用いて検体中のリムルス試
    薬反応性物質を測定するに際し、請求項1記載のリムル
    ス試薬を用い、リムルス反応時の反応混液のpHがリム
    ルス反応を惹起する範囲のpHとなるように調整するこ
    とを特徴とするリムルス試薬反応性物質の測定法。
  6. 【請求項6】リムルス反応を惹起する範囲のpHが7.
    0〜8.5である請求項5に記載のリムルス試薬反応性
    物質の測定法。
  7. 【請求項7】pHをリムルス反応を惹起する範囲のpH
    に調整する際または調整前、リムルス反応を惹起するこ
    とができる2価金属イオン濃度になるように2価金属塩
    を添加する請求項5に記載のリムルス試薬反応性物質の
    測定法。
  8. 【請求項8】pHをリムルス反応を惹起する範囲のpH
    に調整する際、調整前または調整後、カブトガニ・アメ
    ボサイト・ライセ−トに含まれるクロッティングエンザ
    イムのアミダ−ゼ活性を測定するためのペプチド合成基
    質を添加してリムルス反応を起こさせる請求項5に記載
    のリムルス試薬反応性物質の測定法。
JP05272694A 1994-02-25 1994-02-25 リムルス試薬およびリムルス試薬反応性物質の測定法 Expired - Lifetime JP3365848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05272694A JP3365848B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 リムルス試薬およびリムルス試薬反応性物質の測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05272694A JP3365848B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 リムルス試薬およびリムルス試薬反応性物質の測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07239332A JPH07239332A (ja) 1995-09-12
JP3365848B2 true JP3365848B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=12922934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05272694A Expired - Lifetime JP3365848B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 リムルス試薬およびリムルス試薬反応性物質の測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365848B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7638340B2 (en) 2005-06-22 2009-12-29 Seikagu Corporation Method of eliminating reactivity of lipoarabinomannan and application of the same
EP3695823A4 (en) * 2017-10-10 2021-10-13 Seikagaku Corporation DRUG STORAGE CONTAINER, CLOSURE ELEMENT, METHOD OF MANUFACTURING A DRUG STORAGE CONTAINER, PROCESS FOR INSPECTING MICRO-ORGANISMS AND CONTAMINANTS, AND SOLID PREPARATION FOR BUFFER SOLUTION PREPARATION

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07239332A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3242733B2 (ja) エンドトキシン特異的測定剤
JP3524120B2 (ja) 前処理剤、前処理方法、前処理された試料による測定法、測定用キット及び試料の判定方法
Turner et al. Quantitative estimation of protein binding site polarity. Fluorescence of N-arylaminonaphthalenesulfonates
US5702882A (en) Reagent for endotoxin-specific assay
Allen Sequencing of proteins and peptides
US4578361A (en) Creatinine antibody
JP3322700B2 (ja) 固相系反応用エンドトキシン特異的測定剤
JPH0715474B2 (ja) エンドトキシンの測定法
JPH02138997A (ja) インドキシル燐酸塩とテトラゾリウム塩との安定な色素産性基質混合物、この製造方法及び生物学的及び診断上の検定におけるこの使用
Martinek et al. Simplified estimation of leucine aminopeptidase (LAP) activity
EP0041089B1 (en) Improved chromogenic method of detecting endotoxins in blood
JP3365848B2 (ja) リムルス試薬およびリムルス試薬反応性物質の測定法
Yokota et al. A simple turbidimetric time assay of the endotoxin in plasma
Bethune et al. Physicochemical Studies of Acetylcarboxypeptidases. I. pH Dependence of Structural Integrity
JP3512524B2 (ja) リムルステスト試薬およびリムルステスト反応性物質の測定法
Rosenbloom et al. The mechanism of end product inhibition of serine biosynthesis: III. Physical and chemical properties of phosphoglycerate dehydrogenase
JPH02500856A (ja) エンドトキシンアッセイ
US4481291A (en) Process for determining streptococcal desoxyribonuclease B according to the toluidine blue O method
JPH03255959A (ja) ポリマー
JP3822974B2 (ja) エンドトキシン特異的ライセートの製造方法
JPS5847491A (ja) β−D−ガラクトシダ−ゼ作用の停止方法
EP0297607B1 (en) Gamma-l-glutamyl-4-nitroanilide derivatives and process for determining gamma-gtp activity using the same
JP3010385B2 (ja) γ−GTP測定試薬
JPS62289767A (ja) ペプチド基質及び内毒素定量測定方法
JPH10185924A (ja) リムルス反応活性化物質、この物質の不活化方法及び測定方法並びにリムルス反応測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131101

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term