JP3010385B2 - γ−GTP測定試薬 - Google Patents
γ−GTP測定試薬Info
- Publication number
- JP3010385B2 JP3010385B2 JP3063405A JP6340591A JP3010385B2 JP 3010385 B2 JP3010385 B2 JP 3010385B2 JP 3063405 A JP3063405 A JP 3063405A JP 6340591 A JP6340591 A JP 6340591A JP 3010385 B2 JP3010385 B2 JP 3010385B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reagent
- gtp
- glycylglycine
- sample
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 title claims description 47
- 101000856500 Bacillus subtilis subsp. natto Glutathione hydrolase proenzyme Proteins 0.000 title claims description 27
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 19
- YMAWOPBAYDPSLA-UHFFFAOYSA-N glycylglycine Chemical compound [NH3+]CC(=O)NCC([O-])=O YMAWOPBAYDPSLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 108010008488 Glycylglycine Proteins 0.000 claims description 26
- 229940043257 glycylglycine Drugs 0.000 claims description 26
- 125000002642 gamma-glutamyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 11
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 5
- AHFFWTMLFDZSOF-QMMMGPOBSA-N 53602-84-9 Chemical group OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C(C(O)=O)=C1 AHFFWTMLFDZSOF-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KZZWQCKYLNIOBT-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2-nitrobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C(C(O)=O)=C1 KZZWQCKYLNIOBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- WMZTYIRRBCGARG-VIFPVBQESA-N (2s)-2-azaniumyl-5-(4-nitroanilino)-5-oxopentanoate Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WMZTYIRRBCGARG-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 208000007848 Alcoholism Diseases 0.000 description 1
- 208000015163 Biliary Tract disease Diseases 0.000 description 1
- 101710173228 Glutathione hydrolase proenzyme Proteins 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 201000007930 alcohol dependence Diseases 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 125000000291 glutamic acid group Chemical group N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)* 0.000 description 1
- WGXUDTHMEITUBO-YFKPBYRVSA-N glutaurine Chemical group OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)NCCS(O)(=O)=O WGXUDTHMEITUBO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- 230000002440 hepatic effect Effects 0.000 description 1
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004393 prognosis Methods 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
し、詳細には長期間保存しても測定値の誤差が少ないγ
−GTP測定試薬に関する。
道疾患の診断、予後の観察、アルコール中毒症の診断等
に広く利用されており、GOT、GPT等と共に肝・胆
道系の主要な検査項目の一つである。
ルタミル基供与体及びγ−グルタミル基受容体からなる
試薬が最も一般的に用いられている。この試薬の測定原
理は、被検体中のγ−GTPがγ−グルタミル基供与体
及びγ−グルタミル基受容体に作用し、γ−グルタミル
基を供与体から受容体に転移させる際に、γ−グルタミ
ル基供与体から遊離する芳香族化合物等を吸光度変化等
により測定するというものである。
としてはグリシルグリシンが古くから用いられており、
現在市販の血中γ−GTP測定試薬のほとんどはこれを
使用している。そして、グリシルグリシンは、γ−GT
P活性測定時の反応系のpHが8付近であることから、利
便性を考慮してpH8付近の溶液として提供されている。
ミル基供与体及びγ−グルタミル基受容体からなるγ−
GTP測定試薬においては、測定値の施設間差等が生
じ、大きな問題となっている。この測定値の差異自体は
大きいものではないが、陽性と陰性のボーダーライン付
近にある患者にとっては、肝炎か正常かの診断となって
表われるため極めて重要である。
発明者らは、かかる測定値の差の生じる原因について種
々検討してきた結果、グリシルグリシンはpH8付近の溶
液中に長期保存すると加水分解されること、さらに当該
加水分解により生じたグリシンは極く微量でγ−GTP
活性を阻害することを見出した。
止するため、グリシルグリシンを凍結乾燥品として提供
することを検討したが、凍結乾燥品は剤型確保が困難で
あること、測定時の溶解が困難であること、大量生産に
は不向きであること等の欠点を有しているため、γ−G
TP測定試薬としては好ましくないことが判明した。
シン溶液のpHを3〜7に調整すれば、グリシルグリシン
は長期保存しても加水分解を受けないこと、及びこれに
測定反応系のpHをアルカリ側に調整するためのアルカリ
剤及びγ−グルタミル基供与体を組み合わせれば、長期
保存しても測定値の差の生じないγ−GTP測定試薬が
得られることを見出し、本発明を完成した。
体、γ−グルタミル基受容体としてのpH3〜7のグリシ
ルグリシン溶液、及び測定反応系のpHを7.5 〜8.5 とす
るアルカリ剤からなるγ−GTP測定試薬を提供するも
のである。
そのpHが3〜7であることが必要であり、好ましくはpH
5〜6である。この溶液のpHが3未満又は7を超えると
グリシルグリシンの分解が生じ、特にpH8を超えると分
解が顕著に認められ好ましくない(図1)。この溶液の
pHは3〜7であれば特に他の物質を加えて調整する必要
はないが、必要に応じて、緩衝剤、防腐剤、界面活性剤
等を加えてもよい。
特に限定はなく、具体例としてはγ−グルタミル−3−
カルボキシ−4−ニトロアニリド、γ−グルタミル−p
−ニトロアニリド等が挙げられる。なおこの溶液のpHは
8以下とすることが好ましい。アルカリ剤としては反応
系のpHを7.5 〜8.5 の範囲とするものであれば特に限定
されず、この具体例としては、水酸化ナトリウム、トリ
ス緩衝液等が挙げられる。
TP活性を測定するには、例えば上記3成分を混合し、
これに検体を加え一定時間インキュベーションした後、
γ−グルタミル基供与体から遊離する芳香族化合物の特
性に応じた波長における吸光度を測定すればよい。この
測定値を用い、予め作成しておいた検量線あるいは分子
吸光係数より検体のγ−GTP活性を算出する。
は検体中のγ−GTPよりも過剰であれば特に制限され
ないが、通常0.5 〜50mM、好ましくは1〜20mMである。
一方、グリシルグリシンの濃度も特に限定されないが、
通常25〜500 mM、好ましくは50〜200 mMである。また、
反応は検体が血清の場合、25〜37℃、特に30℃又は37℃
で行なうのが好ましい。
保存しても安定であるため、測定値の誤差が少なく、更
に需要の高い大容量品としての安定的供給を可能とし
た。
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
又は1規定塩酸を用いてpH3〜9に調整した 100mMのグ
リシルグリシン液を50℃で2週間保存し、グリシルグリ
シン分解によるグリシン生成量を下記測定法により測定
し、比較した。結果を図1に示す。 (1)グリシルグリシン液中のグリシン量の測定 グリシルグリシンを含む試料中のグリシン測定はPTC
化法によるアミノ酸分析にて実施した(続生化学実験講
座2 タンパク質の化学 上 210 頁から215頁 日本
生化学会編 東京化学同人)。アミノ酸分析により得た
グリシルグリシンとグリシンのピーク面積比と、試料の
代わりに既知濃度のグリシンを含むグリシルグリシン液
を用い同様に操作して得た検量線から試料中のグリシン
量を求めた。50℃で2週間保存した時のグリシン生成量
について図1に示した。この結果より、グリシルグリシ
ンはpH3〜7で安定であることが判る。
リシンを含む試薬を用い、γ−GTPに対するグリシン
の影響について下記の如く検討した。結果を図2に示
す。 (1)γ−GTP活性測定 グリシルグリシン100mM 、及びγ−グルタミル−3−カ
ルボキシ−4ニトロアニリド3mM、を含む 100mMトリス
緩衝液(pH8.2) 400μlにγ−GTPを含む試料10μl
を加え攪拌後、37℃で加温し 405nmにおける1分後から
4分後までの3分間の吸光度変化量を測定した。これと
試料の代わりに精製水10μlを加え、同様に操作して得
た試薬盲検量との差から試料吸光度変化量を求める。求
めた試料吸光度変化量と検出色素である5−アミノ−ニ
トロ安息香酸の分子吸光係数からγ−GTP活性を算出
した。 (2)γ−GTP活性に対するグリシンの影響 (1)の試薬に、グリシン濃度0.5mM から10mMとなるよ
うにグリシンを加えた試薬を調製し同様に操作して
(1)の試薬を用いた時のγ−GTP活性値と比較した
相対値を図2に示した。
リシン液を構成成分とするγ−GTP測定試薬と、pH8
付近のグリシルグリシン液を構成試薬とする従来法のγ
−GTP測定試薬とを共に図3に示す条件下に保存し、
γ−GTP活性を測定したときの測定値の推移を下記測
定法により測定した。結果を図3に示す。
ノメタン 1000 mM 液(pH13) 試薬3 γ−グルタミル−3 −カルボキシ−4 −ニトロ
アニリド0.427g 試薬4 50 mM トリス緩衝液(pH7.0) 測定 試薬1の90mlと試薬2の10mlを混合し、第1試薬(pH8.
15)とする。試薬3を試薬4の100ml で溶解し、第2試
薬とする。第1試薬300 μlにγ−GTPを含む試料10
μlを加え攪拌後、37℃で5分間加温し、第2試薬を加
え攪拌し、その後37℃、405nm における1分後から4分
後までの3分間の吸光度変化量を測定した。これと、試
料の代わりに精製水を10μlを加え、同様に操作して得
た試薬盲検値との差から試料吸光度変化量を求めた。求
めた試料吸光度変化量と検出色素である5−アミノ−2
−ニトロ安息香酸の分子吸光係数からγ−GTP活性を
算出した。 (2)従来法によるγ−GTP活性測定 試薬 試薬1 グリシルグリシン 137 mM を含む100 mMトリス
緩衝液(pH8.15) 試薬2 γ−グルタミル−3 −カルボキシ−4 −ニトロ
アニリド0.427g 試薬3 50 mM トリス緩衝液(pH7.0) 測定 試薬1をそのまま使用し、第1試薬とする。試薬2を試
薬3の100ml で溶解し、第2試薬とする。第1試薬300
μlにγ−GTPを含む試料10μlを加え攪拌後、37℃
で5分間加温し、第2試薬を 100μl加え攪拌し、その
後、37℃、405nm における1分後から4分後までの3分
間の吸光度変化量を測定した。これと、試料の代わりに
精製水10μlを加え、同様に操作して得た試薬盲検値と
の差から試料吸光度変化量を求めた。求めた試料吸光度
変化量と検出色素である5−アミノ−2−ニトロ安息香
酸の分子吸光係数からγ−GTP活性を算出した。
面である。
響を示す図面である。
す図面である。
Claims (1)
- 【請求項1】 γ−グルタミル基供与体、γ−グルタミ
ル基受容体としてのpH3〜7のグリシルグリシン溶液、
及び測定反応系のpHを7.5〜8.5 とするアルカリ剤から
なるγ−GTP測定試薬。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3063405A JP3010385B2 (ja) | 1991-03-27 | 1991-03-27 | γ−GTP測定試薬 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3063405A JP3010385B2 (ja) | 1991-03-27 | 1991-03-27 | γ−GTP測定試薬 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04299997A JPH04299997A (ja) | 1992-10-23 |
JP3010385B2 true JP3010385B2 (ja) | 2000-02-21 |
Family
ID=13228363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3063405A Expired - Lifetime JP3010385B2 (ja) | 1991-03-27 | 1991-03-27 | γ−GTP測定試薬 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3010385B2 (ja) |
-
1991
- 1991-03-27 JP JP3063405A patent/JP3010385B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04299997A (ja) | 1992-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Dorsey et al. | A heated biuret-Folin protein assay which gives equal absorbance with different proteins | |
Babson et al. | The use of a diazonium salt for the determination of glutamic-oxalacetic transaminase in serum | |
Hill et al. | Protein determination using bicinchoninic acid in the presence of sulfhydryl reagents | |
Pearlman et al. | Detection and measurement of total bilirubin in serum, with use of surfactants as solubilizing agents | |
Chan et al. | A direct colorimetric assay for Ca2+-stimulated ATPase activity | |
US3395082A (en) | Test composition device and method for detecting urea in aqueous fluids | |
Orsonneau et al. | Simple and sensitive determination of urea in serum and urine | |
Gordeladze et al. | A simple procedure for the determination of hydroxyproline in urine and bone | |
CA1144461A (en) | Chromogenic detection of endotoxin in human serum and plasma | |
US4119401A (en) | Total bilirubin assay | |
JP3010385B2 (ja) | γ−GTP測定試薬 | |
CN107101866A (zh) | 一种谷胱甘肽还原酶测定试剂及其制备方法和应用 | |
JP2000258420A (ja) | 溶液中のヒトヘモグロビンの安定化方法および安定化溶液 | |
Haesen et al. | An automated method for the determination of serum γ-glutamyltranspeptidase | |
US5096812A (en) | Assay method for gamma glutamyltransferase (GGT) in liquid blood and dried blood | |
Samloff et al. | A radial diffusion assay for pepsinogen and pepsin | |
Takenaka | of Leucine Aminopeptidase in Serum (use of p-dimethylaminobenzaldehyde | |
Asp | Improved method for the assay of phenylglycosidase activity with a 4-aminoantipyrine reagent | |
CN109239357A (zh) | Ⅳ型胶原化学发光免疫检测试剂盒及其制备方法和检测方法 | |
Whitaker et al. | An immunoassay of human band 5 (" tartrate-resistant") acid phosphatase that involves the use of anti-porcine uteroferrin antibodies. | |
JPH0146118B2 (ja) | ||
Leary et al. | Measuring albumin and calcium in serum in a dual test with the Hitachi 704 | |
Bellet et al. | An assay of bilirubin UDP-glucuronyl transferase on needle-biopsies applied to Gilbert's syndrome | |
JP3614951B2 (ja) | 酵素活性を測定する方法及び試薬 | |
US6696297B2 (en) | Non-oxidizable bilirubin substitutes and uses therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 9 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 12 |