JP3365644B2 - α−D−グリコシルカスガマイシン、その製造法およびそれを含有する抗菌剤 - Google Patents
α−D−グリコシルカスガマイシン、その製造法およびそれを含有する抗菌剤Info
- Publication number
- JP3365644B2 JP3365644B2 JP23351292A JP23351292A JP3365644B2 JP 3365644 B2 JP3365644 B2 JP 3365644B2 JP 23351292 A JP23351292 A JP 23351292A JP 23351292 A JP23351292 A JP 23351292A JP 3365644 B2 JP3365644 B2 JP 3365644B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kasugamycin
- glycosyl
- glucosyl
- starch
- glycosyltransferase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P19/00—Preparation of compounds containing saccharide radicals
- C12P19/26—Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H15/00—Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
- C07H15/20—Carbocyclic rings
- C07H15/207—Cyclohexane rings not substituted by nitrogen atoms, e.g. kasugamycins
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/8215—Microorganisms
- Y10S435/911—Microorganisms using fungi
- Y10S435/931—Mucor
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規物質α−D−グリ
コシルカスガマイシン、その製造法およびそれを含有す
る抗菌剤に関する。
コシルカスガマイシン、その製造法およびそれを含有す
る抗菌剤に関する。
【0002】
【従来の技術】カスガマイシンは、特公昭42-6818 号公
報に示されるごとく、ストレプトミセス・カスガエンシ
スの産生する抗生物質であって一般式(I) :
報に示されるごとく、ストレプトミセス・カスガエンシ
スの産生する抗生物質であって一般式(I) :
【0003】
【化1】
【0004】で示される化学構造を有し、植物、魚類、
家畜などへの病害微生物の成長阻止作用を有しているこ
とから、たとえば特公昭63-56202号公報、特公平1-3344
7 号公報などで示されるごとく、農園芸用、水畜産用な
どの抗菌剤として広く利用されている。
家畜などへの病害微生物の成長阻止作用を有しているこ
とから、たとえば特公昭63-56202号公報、特公平1-3344
7 号公報などで示されるごとく、農園芸用、水畜産用な
どの抗菌剤として広く利用されている。
【0005】一般に、抗生物質は耐性菌の出現に悩まさ
れ、安全性の高い新たな誘導体の確立が望まれている。
れ、安全性の高い新たな誘導体の確立が望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らはカスガマ
イシンの本来の抗菌作用を有し、安全性の高いカスガマ
イシンの糖誘導体に着目し、鋭意研究した。
イシンの本来の抗菌作用を有し、安全性の高いカスガマ
イシンの糖誘導体に着目し、鋭意研究した。
【0007】その結果、新規物質α−D−グリコシルカ
スガマイシンを見い出すとともにその製造法およびそれ
を含有する抗菌剤を確立して本発明を完成した。
スガマイシンを見い出すとともにその製造法およびそれ
を含有する抗菌剤を確立して本発明を完成した。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、α−D−グリ
コシルカスガマイシン、カスガマイシンと澱粉質とを含
有する溶液に糖転移酵素を作用させ、α−D−グリコシ
ルカスガマイシンを生成せしめ、これを採取することを
特徴とするα−D−グリコシルカスガマイシンの製造
法、カスガマイシンと澱粉質とを含有する溶液に糖転移
酵素を作用させてα−D−グリコシルカスガマイシンを
生成せしめ、ついで、この溶液をH型強酸性カチオン交
換樹脂に接触させて精製し、α−D−グリコシルカスガ
マイシンを採取することを特徴とするα−D−グリコシ
ルカスガマイシンの製造法およびα−D−グリコシルカ
スガマイシンを含有する抗菌剤に関する。
コシルカスガマイシン、カスガマイシンと澱粉質とを含
有する溶液に糖転移酵素を作用させ、α−D−グリコシ
ルカスガマイシンを生成せしめ、これを採取することを
特徴とするα−D−グリコシルカスガマイシンの製造
法、カスガマイシンと澱粉質とを含有する溶液に糖転移
酵素を作用させてα−D−グリコシルカスガマイシンを
生成せしめ、ついで、この溶液をH型強酸性カチオン交
換樹脂に接触させて精製し、α−D−グリコシルカスガ
マイシンを採取することを特徴とするα−D−グリコシ
ルカスガマイシンの製造法およびα−D−グリコシルカ
スガマイシンを含有する抗菌剤に関する。
【0009】本発明のα−D−グリコシルカスガマイシ
ンは、安全性が高く、その上、α−グルコシダーゼによ
って容易に加水分解されてカスガマイシン本来の生理効
果を発揮するという理想的な物質であることが判明し
た。
ンは、安全性が高く、その上、α−グルコシダーゼによ
って容易に加水分解されてカスガマイシン本来の生理効
果を発揮するという理想的な物質であることが判明し
た。
【0010】本発明のα−D−グリコシルカスガマイシ
ンの製造法は、カスガマイシンと澱粉質とを含有する溶
液に糖転移酵素を作用させ、α−D−グリコシルカスガ
マイシンを生成せしめ、これを採取すればよいことが判
明した。
ンの製造法は、カスガマイシンと澱粉質とを含有する溶
液に糖転移酵素を作用させ、α−D−グリコシルカスガ
マイシンを生成せしめ、これを採取すればよいことが判
明した。
【0011】以下、本発明を詳細に説明する。
【0012】本発明に用いるカスガマイシン、α−D−
グリコシルカスガマイシンまたはα−D−グルコシルカ
スガマイシンは、不都合が生じない限り、それらの塩
類、たとえば塩酸塩をも意味するものとする。
グリコシルカスガマイシンまたはα−D−グルコシルカ
スガマイシンは、不都合が生じない限り、それらの塩
類、たとえば塩酸塩をも意味するものとする。
【0013】本発明に用いるカスガマイシンは、一般に
精製されたカスガマイシンが望ましい。また、必要なら
ばカスガマイシンを産生せしめたストレプトミセス属に
属する微生物の培養物またはその部分精製物などが適宜
使用できる。
精製されたカスガマイシンが望ましい。また、必要なら
ばカスガマイシンを産生せしめたストレプトミセス属に
属する微生物の培養物またはその部分精製物などが適宜
使用できる。
【0014】本発明に用いる澱粉質とは、澱粉または澱
粉を加工したものも含み、同時に用いる糖転移酵素によ
ってα−D−グルコシルカスガマイシン、α−マルトシ
ルカスガマイシン、α−マルトトリオシルカスガマイシ
ン、α−マルトテトラオシルカスガマイシンなどのグル
コース残基がカスガマイシンに等モル以上結合したα−
D−グリコシルカスガマイシンを生成することができる
ものであればよく、かかる澱粉質の具体例としては、た
とえばアミロース、デキストリン、シクロデキストリ
ン、マルトオリゴ糖などの澱粉部分分解物、さらには液
化澱粉、糊化澱粉などがあげられる。
粉を加工したものも含み、同時に用いる糖転移酵素によ
ってα−D−グルコシルカスガマイシン、α−マルトシ
ルカスガマイシン、α−マルトトリオシルカスガマイシ
ン、α−マルトテトラオシルカスガマイシンなどのグル
コース残基がカスガマイシンに等モル以上結合したα−
D−グリコシルカスガマイシンを生成することができる
ものであればよく、かかる澱粉質の具体例としては、た
とえばアミロース、デキストリン、シクロデキストリ
ン、マルトオリゴ糖などの澱粉部分分解物、さらには液
化澱粉、糊化澱粉などがあげられる。
【0015】さらに、α−D−グリコシルカスガマイシ
ンの生成を容易にするためには、糖転移酵素の作用に好
適な澱粉質が選ばれる。
ンの生成を容易にするためには、糖転移酵素の作用に好
適な澱粉質が選ばれる。
【0016】たとえば、糖転移酵素としてα−グルコシ
ダーゼ(EC 3.2.1.20 )を用いる際には、マルトース、
マルトトリオース、マルトテトラオースなどのマルトオ
リゴ糖、またはDE(Dextrose Equivalent 、以下DE
と略す)約10〜70の澱粉部分分解物などが好適であり、
シクロマルトデキストリン グルカノトランスフェラー
ゼ(EC 2.4.1.19 )を用いる際には、シクロデキストリ
ンまたはDE1以下の澱粉糊化物からDE約60の澱粉部
分分解物などが好適である。α−アミラーゼ(EC 3.2.
1.1)を用いる際には、DE1以下の澱粉糊化物からD
E約30のデキストリン、澱粉部分分解物などが好まし
い。
ダーゼ(EC 3.2.1.20 )を用いる際には、マルトース、
マルトトリオース、マルトテトラオースなどのマルトオ
リゴ糖、またはDE(Dextrose Equivalent 、以下DE
と略す)約10〜70の澱粉部分分解物などが好適であり、
シクロマルトデキストリン グルカノトランスフェラー
ゼ(EC 2.4.1.19 )を用いる際には、シクロデキストリ
ンまたはDE1以下の澱粉糊化物からDE約60の澱粉部
分分解物などが好適である。α−アミラーゼ(EC 3.2.
1.1)を用いる際には、DE1以下の澱粉糊化物からD
E約30のデキストリン、澱粉部分分解物などが好まし
い。
【0017】本発明でいうカスガマイシンと澱粉質とを
含有する溶液とは、カスガマイシンをできるだけ高濃度
に含有するものが望ましく、かかる溶液の具体例として
は、たとえばpH7.0 未満の酸性側pHで溶解させた溶
液があげられ、その濃度は、カスガマイシンとして約1.
0 w/v%以上の濃度であり、好ましくは、約5.0 〜2
0.0w/v%含有している溶液が適している。
含有する溶液とは、カスガマイシンをできるだけ高濃度
に含有するものが望ましく、かかる溶液の具体例として
は、たとえばpH7.0 未満の酸性側pHで溶解させた溶
液があげられ、その濃度は、カスガマイシンとして約1.
0 w/v%以上の濃度であり、好ましくは、約5.0 〜2
0.0w/v%含有している溶液が適している。
【0018】本発明に用いる糖転移酵素は、カスガマイ
シンとこの酵素に好適な性質の澱粉質とを含有する溶液
に作用させる時、カスガマイシンを分解せずにα−グリ
コシルカスガマイシンを生成するものであればいずれの
ものでもよい。かかる糖転移酵素の具体例としては、た
とえばブタの肝臓、ソバの種子もしくはイネの種子など
の動植物由来のα−グルコシダーゼまたはムコール(Mu
cor )属、ペニシリウム(Penicillium )属などに属す
るカビもしくはサッカロミセス(Saccharomyces )属な
どに属する酵母などを栄養培地で培養することによりえ
られる微生物の培養物由来のα−グルコシダーゼ、バチ
ルス(Bacillus)属またはクレブシーラ(Klebsiella)
属などに属する細菌の培養物由来のシクロマルトデキス
トリン グルカノトランスフェラーゼ、バチルス(Bacill
us)属などに属する細菌もしくはアスペルギルス(Aspe
rgillus )属などに属するカビの培養物由来のα−アミ
ラーゼなどがあげられる。
シンとこの酵素に好適な性質の澱粉質とを含有する溶液
に作用させる時、カスガマイシンを分解せずにα−グリ
コシルカスガマイシンを生成するものであればいずれの
ものでもよい。かかる糖転移酵素の具体例としては、た
とえばブタの肝臓、ソバの種子もしくはイネの種子など
の動植物由来のα−グルコシダーゼまたはムコール(Mu
cor )属、ペニシリウム(Penicillium )属などに属す
るカビもしくはサッカロミセス(Saccharomyces )属な
どに属する酵母などを栄養培地で培養することによりえ
られる微生物の培養物由来のα−グルコシダーゼ、バチ
ルス(Bacillus)属またはクレブシーラ(Klebsiella)
属などに属する細菌の培養物由来のシクロマルトデキス
トリン グルカノトランスフェラーゼ、バチルス(Bacill
us)属などに属する細菌もしくはアスペルギルス(Aspe
rgillus )属などに属するカビの培養物由来のα−アミ
ラーゼなどがあげられる。
【0019】これらの糖転移酵素は、前記の条件を満足
しさえすればよく、必ずしも精製して使用する必要はな
く、通常は、粗酵素で用いても本発明の目的を達成する
ことができる。精製が必要なばあいには、公知の各種方
法で精製して使用してもよく、市販の糖転移酵素を利用
することもできる。
しさえすればよく、必ずしも精製して使用する必要はな
く、通常は、粗酵素で用いても本発明の目的を達成する
ことができる。精製が必要なばあいには、公知の各種方
法で精製して使用してもよく、市販の糖転移酵素を利用
することもできる。
【0020】反応時のpHと温度は、カスガマイシンの
安定性がえられ、かつ、α−D−グリコシルカスガマイ
シンが生成すればよく、pH3.0 〜7.0 、温度10〜90
℃、好ましくはpH4.0 〜6.5 、温度40〜75℃である。
安定性がえられ、かつ、α−D−グリコシルカスガマイ
シンが生成すればよく、pH3.0 〜7.0 、温度10〜90
℃、好ましくはpH4.0 〜6.5 、温度40〜75℃である。
【0021】使用酵素量は反応時間と密接な関係があ
り、通常は、経済性の点から約5〜80時間で反応を終了
するように酵素量が選ばれる。
り、通常は、経済性の点から約5〜80時間で反応を終了
するように酵素量が選ばれる。
【0022】また、固定化された糖転移酵素をバッチ式
で反応に利用することも適宜選択できる。
で反応に利用することも適宜選択できる。
【0023】さらに、必要ならば、糖転移酵素産生能を
有する微生物、動物または植物の組織を、澱粉質とカス
ガマイシンとを含有する培地に培養してα−D−グリコ
シルカスガマイシンを生成させることもできる。
有する微生物、動物または植物の組織を、澱粉質とカス
ガマイシンとを含有する培地に培養してα−D−グリコ
シルカスガマイシンを生成させることもできる。
【0024】本発明の反応方法は、糖転移酵素または糖
転移酵素とグルコアミラーゼ(EC 3.2.1.3)をカスガマ
イシンと澱粉質とを含有する溶液に加え、作用させれば
よい。
転移酵素とグルコアミラーゼ(EC 3.2.1.3)をカスガマ
イシンと澱粉質とを含有する溶液に加え、作用させれば
よい。
【0025】前記反応に用いるグルコアミラーゼとして
は、微生物、植物など各種起源のものが利用できる。か
かるグルコアミラーゼの具体例としては、たとえばアス
ペルギルス(Aspergillus )属またはリゾープス(Rhiz
opus)属に属する微生物起源の市販のグルコアミラーゼ
があげられる。
は、微生物、植物など各種起源のものが利用できる。か
かるグルコアミラーゼの具体例としては、たとえばアス
ペルギルス(Aspergillus )属またはリゾープス(Rhiz
opus)属に属する微生物起源の市販のグルコアミラーゼ
があげられる。
【0026】使用する糖転移酵素を有効に利用するため
に、あらかじめ、糖転移酵素を作用させてα−D−グリ
コシルカスガマイシンを生成せしめ、ついで、グルコア
ミラーゼを作用させてグルコース残基がカスガマイシン
に等モル結合したα−D−グルコシルカスガマイシンを
蓄積生成させるのが望ましい。また、グルコアミラーゼ
とともにβ−アミラーゼ(EC 3.2.1.2)を併用すること
も随意である。
に、あらかじめ、糖転移酵素を作用させてα−D−グリ
コシルカスガマイシンを生成せしめ、ついで、グルコア
ミラーゼを作用させてグルコース残基がカスガマイシン
に等モル結合したα−D−グルコシルカスガマイシンを
蓄積生成させるのが望ましい。また、グルコアミラーゼ
とともにβ−アミラーゼ(EC 3.2.1.2)を併用すること
も随意である。
【0027】このようにしてα−D−グリコシルカスガ
マイシンを生成せしめた反応溶液は、通常、α−D−グ
リコシルカスガマイシンとともに未反応カスガマイシン
およびグルコース、マルトオリゴ糖などを含有してお
り、そのままでα−D−グリコシルカスガマイシン製品
にすることもできる。
マイシンを生成せしめた反応溶液は、通常、α−D−グ
リコシルカスガマイシンとともに未反応カスガマイシン
およびグルコース、マルトオリゴ糖などを含有してお
り、そのままでα−D−グリコシルカスガマイシン製品
にすることもできる。
【0028】一般的には、反応溶液を濾過、濃縮してシ
ロップ状とし、そののちに乾燥、粉末化することにより
粉末状のα−D−グリコシルカスガマイシン製品とす
る。さらに、精製されたα−D−グリコシルカスガマイ
シン製品を製造するばあいには、たとえば、H型強酸性
カチオン交換樹脂による吸着性の差を利用してα−D−
グリコシルカスガマイシンとグルコース、オリゴ糖など
の夾雑物を分離、精製すればよい。かかるH型強酸性カ
チオン交換樹脂の具体例としては、たとえばスルホン基
を結合したスチレン- ジビニルベンゼン架橋共重合体樹
脂のH型が使用され、市販品としては、たとえばダウエ
ックス50W-X2、ダウエックス50W-X4またはダウエックス
50W-X8(商品名、ダウケミカル社製)、アンバーライト
IR-116、アンバーライトIR-118またはアンバーライトIR
-124(商品名、ローム アンド ハース社製)、ダイヤ
イオンSK 1B 、ダイヤイオンSK 102またはダイヤイオン
SK 104(商品名、三菱化成工業(株)製)などがあげら
れる。
ロップ状とし、そののちに乾燥、粉末化することにより
粉末状のα−D−グリコシルカスガマイシン製品とす
る。さらに、精製されたα−D−グリコシルカスガマイ
シン製品を製造するばあいには、たとえば、H型強酸性
カチオン交換樹脂による吸着性の差を利用してα−D−
グリコシルカスガマイシンとグルコース、オリゴ糖など
の夾雑物を分離、精製すればよい。かかるH型強酸性カ
チオン交換樹脂の具体例としては、たとえばスルホン基
を結合したスチレン- ジビニルベンゼン架橋共重合体樹
脂のH型が使用され、市販品としては、たとえばダウエ
ックス50W-X2、ダウエックス50W-X4またはダウエックス
50W-X8(商品名、ダウケミカル社製)、アンバーライト
IR-116、アンバーライトIR-118またはアンバーライトIR
-124(商品名、ローム アンド ハース社製)、ダイヤ
イオンSK 1B 、ダイヤイオンSK 102またはダイヤイオン
SK 104(商品名、三菱化成工業(株)製)などがあげら
れる。
【0029】本発明のα−D−グリコシルカスガマイシ
ンを生成せしめた反応液の精製法は、反応液を、たとえ
ばH型強酸性カチオン交換樹脂を充填したカラムに通液
すると、α−D−グリコシルカスガマイシンおよび比較
的少量の未反応カスガマイシンが、H型強酸性カチオン
交換樹脂に吸着するのに対し、多量に共存するグルコー
ス、マルトオリゴ糖などの水溶性糖類は吸着されること
なくそのまま流出する。
ンを生成せしめた反応液の精製法は、反応液を、たとえ
ばH型強酸性カチオン交換樹脂を充填したカラムに通液
すると、α−D−グリコシルカスガマイシンおよび比較
的少量の未反応カスガマイシンが、H型強酸性カチオン
交換樹脂に吸着するのに対し、多量に共存するグルコー
ス、マルトオリゴ糖などの水溶性糖類は吸着されること
なくそのまま流出する。
【0030】必要ならば、H型強酸性カチオン交換樹脂
に接触させるまでの間に、たとえば、反応液を加熱して
生じる不溶物を濾過して除去するなどの精製法を組み合
わせて利用することも随意である。
に接触させるまでの間に、たとえば、反応液を加熱して
生じる不溶物を濾過して除去するなどの精製法を組み合
わせて利用することも随意である。
【0031】前述のようにして、H型強酸性カチオン交
換樹脂カラムに選択的に吸着した大量のα−D−グリコ
シルカスガマイシンと比較的少量の未反応カスガマイシ
ンとは、希酸などの酸性水溶液で洗浄したのち、たとえ
ば、苛性ソーダ水、アンモニア水などのアルカリ性水溶
液を通液すれば、α−D−グリコシルカスガマイシンお
よび未反応カスガマイシンが溶出してくるので、これを
採取すればよい。
換樹脂カラムに選択的に吸着した大量のα−D−グリコ
シルカスガマイシンと比較的少量の未反応カスガマイシ
ンとは、希酸などの酸性水溶液で洗浄したのち、たとえ
ば、苛性ソーダ水、アンモニア水などのアルカリ性水溶
液を通液すれば、α−D−グリコシルカスガマイシンお
よび未反応カスガマイシンが溶出してくるので、これを
採取すればよい。
【0032】ついで、適当な濃度にまで濃縮すれば、α
−D−グリコシルカスガマイシンを主成分とするシロッ
プ状製品がえられる。さらに、これを乾燥し粉末化する
ことによって、α−D−グリコシルカスガマイシンを主
成分とする粉末状製品がえられる。
−D−グリコシルカスガマイシンを主成分とするシロッ
プ状製品がえられる。さらに、これを乾燥し粉末化する
ことによって、α−D−グリコシルカスガマイシンを主
成分とする粉末状製品がえられる。
【0033】また、糖転移酵素とグルコアミラーゼとを
作用させて、グルコース残基がカスガマイシンに等モル
結合したα−D−グリコシルカスガマイシンを蓄積生成
せしめた溶液を、H型強酸性カチオン交換樹脂を用いて
精製して、高純度のα−D−グリコシルカスガマイシン
を製造することもできる。
作用させて、グルコース残基がカスガマイシンに等モル
結合したα−D−グリコシルカスガマイシンを蓄積生成
せしめた溶液を、H型強酸性カチオン交換樹脂を用いて
精製して、高純度のα−D−グリコシルカスガマイシン
を製造することもできる。
【0034】また、必要ならば、前述のH型強酸性カチ
オン交換樹脂を利用する方法とは別の方法、たとえば、
溶解度分別法、分子量分画法、膜濃縮法、高速液体クロ
マトグラフィー、カラムクロマトグラフィーなどの方法
を採用するか、または、これらの1種または2種以上の
方法をH型強酸性カチオン交換樹脂を利用する方法と併
用して、さらに高純度のα−D−グリコシルカスガマイ
シンを調製することも随意である。必要ならば、α−D
−グリコシルカスガマイシンを過飽和溶液から晶出さ
せ、この結晶を分離してさらに高純度のα−D−グリコ
シルカスガマイシンを製造することも随意である。
オン交換樹脂を利用する方法とは別の方法、たとえば、
溶解度分別法、分子量分画法、膜濃縮法、高速液体クロ
マトグラフィー、カラムクロマトグラフィーなどの方法
を採用するか、または、これらの1種または2種以上の
方法をH型強酸性カチオン交換樹脂を利用する方法と併
用して、さらに高純度のα−D−グリコシルカスガマイ
シンを調製することも随意である。必要ならば、α−D
−グリコシルカスガマイシンを過飽和溶液から晶出さ
せ、この結晶を分離してさらに高純度のα−D−グリコ
シルカスガマイシンを製造することも随意である。
【0035】前述のようにしてえられたα−D−グリコ
シルカスガマイシンは、α−グルコシダーゼによって、
容易にカスガマイシンとD−グルコースとに加水分解さ
れ、カスガマイシン本来の生理活性を発揮することか
ら、農園芸用、水畜産用などの抗菌剤として有利に利用
される。
シルカスガマイシンは、α−グルコシダーゼによって、
容易にカスガマイシンとD−グルコースとに加水分解さ
れ、カスガマイシン本来の生理活性を発揮することか
ら、農園芸用、水畜産用などの抗菌剤として有利に利用
される。
【0036】農園芸用抗菌剤としては、イネの病害微生
物ピリキュラリア・オリゼ(Piricularia oryzae)また
はシュードモナス・グルメ(Pseudomonas glumae)など
をはじめとして、メロン、トマト、ニンジンまたはキャ
ベツなどの病害微生物の防除に、葉面または圃場散布す
ることにより、水畜産用抗菌剤としては、養殖魚類、家
畜の病害微生物の生育阻止に、通常、飼餌料に配合して
投与することにより用いられる。
物ピリキュラリア・オリゼ(Piricularia oryzae)また
はシュードモナス・グルメ(Pseudomonas glumae)など
をはじめとして、メロン、トマト、ニンジンまたはキャ
ベツなどの病害微生物の防除に、葉面または圃場散布す
ることにより、水畜産用抗菌剤としては、養殖魚類、家
畜の病害微生物の生育阻止に、通常、飼餌料に配合して
投与することにより用いられる。
【0037】抗菌剤は、その目的に応じてその形状を自
由に選択できる。たとえば、噴霧剤などの液剤または散
剤、顆粒剤などの固形製剤である。製剤にあたっては、
必要に応じて、他の成分、たとえば、生理活性物質、抗
生物質、補助添加剤(賦形剤、結合剤、崩壊剤など)、
増量剤、安定剤、着色剤、香料などの1種または2種以
上と併用するこも随意である。
由に選択できる。たとえば、噴霧剤などの液剤または散
剤、顆粒剤などの固形製剤である。製剤にあたっては、
必要に応じて、他の成分、たとえば、生理活性物質、抗
生物質、補助添加剤(賦形剤、結合剤、崩壊剤など)、
増量剤、安定剤、着色剤、香料などの1種または2種以
上と併用するこも随意である。
【0038】投与量は、通常、公知のカスガマイシンに
準じて用いればよく、必要に応じて、含量、投与方法、
投与頻度などによって適宜調節することができる。通
常、α−D−グリコシルカスガマイシンとして、1,000p
pm未満、望ましくは、5〜800ppmの濃度になるよう使用
され、圃場または苗床のばあい、1m2 当り、約0.1 〜
20.0gの範囲が好適である。
準じて用いればよく、必要に応じて、含量、投与方法、
投与頻度などによって適宜調節することができる。通
常、α−D−グリコシルカスガマイシンとして、1,000p
pm未満、望ましくは、5〜800ppmの濃度になるよう使用
され、圃場または苗床のばあい、1m2 当り、約0.1 〜
20.0gの範囲が好適である。
【0039】α−D−グリコシルカスガマイシンを含有
せしめる方法としては、抗菌剤の製品が完成するまでの
工程で、たとえば、混和、混捏、溶解、浸漬、浸透、散
布、塗布、注入などの公知の方法が適宜選ばれる。
せしめる方法としては、抗菌剤の製品が完成するまでの
工程で、たとえば、混和、混捏、溶解、浸漬、浸透、散
布、塗布、注入などの公知の方法が適宜選ばれる。
【0040】以下、本発明のα−D−グリコシルカスガ
マイシンの一例として、α−D−グルコシルカスガマイ
シンについて詳細に説明する。
マイシンの一例として、α−D−グルコシルカスガマイ
シンについて詳細に説明する。
【0041】実験例1 α−D−グルコシルカスガマイ
シンの調製 カスガマイシン(シグマ ケミカル カンパニー(Sigma
Chemical Company)製、米国)5g、デキストリン(パ
イン- デックス(PINE-DEX)#1、商品名、松谷化学工業
(株)製)50g、塩化カルシウム60mgおよびバチルス・
ステアロサーモフィラス(Bacillus stearothermophilu
s )由来のシクロマルトデキストリン グルカノトラン
スフェラーゼ((株)林原生物化学研究所製)7,000 単
位に、0.1M酢酸塩緩衝液(pH5.5 )を加えて100ml
とし、50℃で2日間反応させた。反応液を薄層クロマト
グラフィーで分析したところ、カスガマイシンのかなり
の部分がグルコース残基を等モル以上結合したα−D−
グリコシルカスガマイシンに変換していた。この反応液
にリゾプス・ニベウス(Rhizopus niveus )由来のグル
コアミラーゼ(生化学工業(株)製)を800 単位加え、
37℃で6時間反応させた。反応液を薄層クロマトグラフ
ィーで分析したところ、D−グルコース、α−D−グル
コシルカスガマイシンおよびカスガマイシンを含有して
いた。
シンの調製 カスガマイシン(シグマ ケミカル カンパニー(Sigma
Chemical Company)製、米国)5g、デキストリン(パ
イン- デックス(PINE-DEX)#1、商品名、松谷化学工業
(株)製)50g、塩化カルシウム60mgおよびバチルス・
ステアロサーモフィラス(Bacillus stearothermophilu
s )由来のシクロマルトデキストリン グルカノトラン
スフェラーゼ((株)林原生物化学研究所製)7,000 単
位に、0.1M酢酸塩緩衝液(pH5.5 )を加えて100ml
とし、50℃で2日間反応させた。反応液を薄層クロマト
グラフィーで分析したところ、カスガマイシンのかなり
の部分がグルコース残基を等モル以上結合したα−D−
グリコシルカスガマイシンに変換していた。この反応液
にリゾプス・ニベウス(Rhizopus niveus )由来のグル
コアミラーゼ(生化学工業(株)製)を800 単位加え、
37℃で6時間反応させた。反応液を薄層クロマトグラフ
ィーで分析したところ、D−グルコース、α−D−グル
コシルカスガマイシンおよびカスガマイシンを含有して
いた。
【0042】反応液を沸騰水で10分間加熱して酵素を失
活させ、これにメタノールを等量加えて、濾過し、濾液
を減圧濃縮し、この濃縮液をH型強酸性カチオン交換樹
脂、ダウエックス(DOWEX )-X8 (H型)(商品名、ダ
ウケミカル社製)に接触させ、ついで、0.01N塩酸と水
で洗浄してグルコースなどの夾雑物を除去したのち、1
%アンモニア水で、α−D−グルコシルカスガマイシン
およびカスガマイシンを溶出、採取し、塩酸で中和し、
濾過した濾液を凍結乾燥し、粉末化した。本粉末を水で
溶解し、これをセファデックス(Sephadex)G-10(商品
名、ファルマシア エルケービー(Pharmacia LKB) 社
製、スウェーデン)5.6 ×62cmに充填したカラムを用い
てゲル濾過し、α−D−グルコシルカスガマイシン高含
有画分を採取し、濾過し、濾液を凍結乾燥し、粉末化し
て、高純度α−D−グルコシルカスガマイシン粉末をえ
た。
活させ、これにメタノールを等量加えて、濾過し、濾液
を減圧濃縮し、この濃縮液をH型強酸性カチオン交換樹
脂、ダウエックス(DOWEX )-X8 (H型)(商品名、ダ
ウケミカル社製)に接触させ、ついで、0.01N塩酸と水
で洗浄してグルコースなどの夾雑物を除去したのち、1
%アンモニア水で、α−D−グルコシルカスガマイシン
およびカスガマイシンを溶出、採取し、塩酸で中和し、
濾過した濾液を凍結乾燥し、粉末化した。本粉末を水で
溶解し、これをセファデックス(Sephadex)G-10(商品
名、ファルマシア エルケービー(Pharmacia LKB) 社
製、スウェーデン)5.6 ×62cmに充填したカラムを用い
てゲル濾過し、α−D−グルコシルカスガマイシン高含
有画分を採取し、濾過し、濾液を凍結乾燥し、粉末化し
て、高純度α−D−グルコシルカスガマイシン粉末をえ
た。
【0043】この粉末の理化学的性質を調べたところ、
従来全く知られていないα−D−グルコシルカスガマイ
シンであることが判明した。
従来全く知られていないα−D−グルコシルカスガマイ
シンであることが判明した。
【0044】以下、本発明物質α−D−グルコシルカス
ガマイシンの理化学的性質について述べる。
ガマイシンの理化学的性質について述べる。
【0045】(1)薄層クロマトグラフィー
本発明のα−D−グルコシルカスガマイシンと対照のカ
スガマイシンの薄層クロマトグラフィーによる結果を表
1に示す。
スガマイシンの薄層クロマトグラフィーによる結果を表
1に示す。
【0046】
【表1】
【0047】(2)赤外線吸収スペクトル
KBr錠剤法で測定した。結果を図1に示す。
【0048】本発明のα−D−グルコシルカスガマイシ
ンの赤外線吸収スペクトルを実線で示し、対照のカスガ
マイシンのそれを点線で示す。
ンの赤外線吸収スペクトルを実線で示し、対照のカスガ
マイシンのそれを点線で示す。
【0049】(3)薬剤に対する溶解性
水、酢酸、0.1 N- 水酸化ナトリウム、0.1 N- 塩酸に
易溶。メタノール、エタノールに難溶。クロロホルム、
酢酸エチルに不溶。室温下での水に対する溶解度が、カ
スガマイシンのばあいの5倍以上に向上した。
易溶。メタノール、エタノールに難溶。クロロホルム、
酢酸エチルに不溶。室温下での水に対する溶解度が、カ
スガマイシンのばあいの5倍以上に向上した。
【0050】(4)物性、物質の色
無臭の白色粉末。水溶液は中性ないし酸性を示す。
【0051】(5)安定性
水溶液の安定性は、pH3.0 〜7.0 ですぐれている。
【0052】(6)呈色反応
アントロン- 硫酸反応で緑色を呈する。フェーリング氏
液還元反応は陰性。
液還元反応は陰性。
【0053】(7)構造
(a) 加水分解
ブタの肝臓、イネ種子またはムコール属微生物由来のα
−グルコシダーゼで容易に加水分解され、カスガマイシ
ン1モルに対し、D−グルコース1モルを生成する。
−グルコシダーゼで容易に加水分解され、カスガマイシ
ン1モルに対し、D−グルコース1モルを生成する。
【0054】(b) NMR
本発明物質とカスガマイシンとについて、NMR測定装
置(VXR装置-500ハ゛リアン(Varian)社製、米国)を用い
て測定した。測定溶媒は、重水(D2 O)を用いた。結
果を図2に示す。本発明の一例としてのα−D−グルコ
シルカスガマイシンの13C- NMRスペクトルを(A)
に、対照のカスガマイシンを(B)に示す。
置(VXR装置-500ハ゛リアン(Varian)社製、米国)を用い
て測定した。測定溶媒は、重水(D2 O)を用いた。結
果を図2に示す。本発明の一例としてのα−D−グルコ
シルカスガマイシンの13C- NMRスペクトルを(A)
に、対照のカスガマイシンを(B)に示す。
【0055】図2の結果から、カスガマイシンのイノシ
トール残基部分に、大きなケミカルシフトが見出された
ことにより、糖転移したグルコースの結合は、カスガマ
イシンのイノシトール残基の水酸基にエーテル結合して
いるものと判断される。
トール残基部分に、大きなケミカルシフトが見出された
ことにより、糖転移したグルコースの結合は、カスガマ
イシンのイノシトール残基の水酸基にエーテル結合して
いるものと判断される。
【0056】以上の理化学的性質から、本発明物質は、
一般式(II):
一般式(II):
【0057】
【化2】
【0058】で示される新規物質α−D−グルコシルカ
スガマイシンであることが判明した。
スガマイシンであることが判明した。
【0059】また、これらの結果から、カスガマイシン
と澱粉質とを含有する溶液にシクロデキストリン グル
カノトランスフェラーゼを作用させて生成されるカスガ
マイシンにグルコース残基が等モル以上結合したα−D
−グリコシルカスガマイシンは、一般式(III) :
と澱粉質とを含有する溶液にシクロデキストリン グル
カノトランスフェラーゼを作用させて生成されるカスガ
マイシンにグルコース残基が等モル以上結合したα−D
−グリコシルカスガマイシンは、一般式(III) :
【0060】
【化3】
【0061】(式中、nは1以上の整数を表わし、nが
1のばあいはα−D−グルコシルカスガマイシン、nが
2のばあいはα−マルトシルカスガマイシン、nが3の
ばあいはα−マルトトリオシルカスガマイシン、nが4
のばあいはα−マルトテトラオシルカスガマシインを表
わす)で示される構造を有しているものと判断される。
1のばあいはα−D−グルコシルカスガマイシン、nが
2のばあいはα−マルトシルカスガマイシン、nが3の
ばあいはα−マルトトリオシルカスガマイシン、nが4
のばあいはα−マルトテトラオシルカスガマシインを表
わす)で示される構造を有しているものと判断される。
【0062】実験例2 急性毒性試験
7週齢のdd系マウスを使用して、α−D−グルコシル
カスガマイシンを腹腔内投与して、急性毒性試験をした
ところ、kg当り3,000mg まで死亡例は見られず、本物質
の毒性は極めて低い。
カスガマイシンを腹腔内投与して、急性毒性試験をした
ところ、kg当り3,000mg まで死亡例は見られず、本物質
の毒性は極めて低い。
【0063】以下、本発明の実施例としてα−D−グリ
コシルカスガマイシンの製造例およびα−D−グリコシ
ルカスガマイシンの用途例を述べる。
コシルカスガマイシンの製造例およびα−D−グリコシ
ルカスガマイシンの用途例を述べる。
【0064】実施例1 α−D−グリコシルカスガマイ
シン カスガマイシン(シグマ ケミカル カンパニー製)1
重量部およびデキストリン(DE8)8重量部を水40重
量部に加熱溶解し、これにバチルス・ステアロサーモフ
ィラス(Bacillus stearothermophilus )由来のシクロ
マルトデキストリン グルカノトランスフェラーゼ
((株)林原生物化学研究所製)をデキストリングラム
当り20単位加え、pH6.0 に調製して65℃で48時間反応
させた。反応液を薄層クロマトグラフィーで分析したと
ころ、大部分が、α−D−グルコシルカスガマイシン、
α−マルトシルカスガマイシン、α−マルトトリオシル
カスガマイシン、α−マルトテトラオシルカスガマイシ
ンなどのグルコース残基を等モル以上結合したα−D−
グリコシルカスガマイシンに変換していた。
シン カスガマイシン(シグマ ケミカル カンパニー製)1
重量部およびデキストリン(DE8)8重量部を水40重
量部に加熱溶解し、これにバチルス・ステアロサーモフ
ィラス(Bacillus stearothermophilus )由来のシクロ
マルトデキストリン グルカノトランスフェラーゼ
((株)林原生物化学研究所製)をデキストリングラム
当り20単位加え、pH6.0 に調製して65℃で48時間反応
させた。反応液を薄層クロマトグラフィーで分析したと
ころ、大部分が、α−D−グルコシルカスガマイシン、
α−マルトシルカスガマイシン、α−マルトトリオシル
カスガマイシン、α−マルトテトラオシルカスガマイシ
ンなどのグルコース残基を等モル以上結合したα−D−
グリコシルカスガマイシンに変換していた。
【0065】この反応液を加熱して酵素を失活させ、濾
過し、濃縮し、固形物当り約20w/w%のα−D−グリ
コシルカスガマイシンとともに少量のカスガマイシンお
よび大量のデキストリンを含有するシロップ状製品を、
固形物当り原料重量に対して約95%の収率でえた。
過し、濃縮し、固形物当り約20w/w%のα−D−グリ
コシルカスガマイシンとともに少量のカスガマイシンお
よび大量のデキストリンを含有するシロップ状製品を、
固形物当り原料重量に対して約95%の収率でえた。
【0066】本品は、安全性の高い抗菌剤として、農園
芸用、水畜産用などに有利に利用できる。
芸用、水畜産用などに有利に利用できる。
【0067】実施例2 α−D−グリコシルカスガマイ
シン (1)α−グルコシダーゼ標品の調製 マルトース4w/v%、リン酸1カリウム0.1 w/v
%、硝酸アンモニウム0.05w/v%、塩化カリウム0.05
w/v%、ポリペプトン0.2 w/v%、炭酸カルシウム
1w/v%(別に乾燥して植菌時に無菌的に添加)およ
び水からなる液体培地500 重量部にムコール ジャバニ
カス(Mucor javanicus )IFO 4570(財団法人 発酵研
究所(Institute for Fermentation, OSAKA(IFO)))を植
菌し、温度30℃で44時間振盪培養した。培養終了後、菌
糸体を採取し、その湿菌体48重量部に対し、0.5 M酢酸
緩衝液(pH5.3 )に溶解した4M尿素500 重量部を加
え、30℃で40時間保存したのち、遠心分離した。この上
清を流水中で一夜透析したのち、硫安0.9 飽和とし、4
℃で一夜放置して生成した塩析物を濾取し、0.01M酢酸
緩衝液(pH5.3 )50重量部に懸濁したのち、遠心分離
して上清を採取し、α−グルコシダーゼ製品とした。
シン (1)α−グルコシダーゼ標品の調製 マルトース4w/v%、リン酸1カリウム0.1 w/v
%、硝酸アンモニウム0.05w/v%、塩化カリウム0.05
w/v%、ポリペプトン0.2 w/v%、炭酸カルシウム
1w/v%(別に乾燥して植菌時に無菌的に添加)およ
び水からなる液体培地500 重量部にムコール ジャバニ
カス(Mucor javanicus )IFO 4570(財団法人 発酵研
究所(Institute for Fermentation, OSAKA(IFO)))を植
菌し、温度30℃で44時間振盪培養した。培養終了後、菌
糸体を採取し、その湿菌体48重量部に対し、0.5 M酢酸
緩衝液(pH5.3 )に溶解した4M尿素500 重量部を加
え、30℃で40時間保存したのち、遠心分離した。この上
清を流水中で一夜透析したのち、硫安0.9 飽和とし、4
℃で一夜放置して生成した塩析物を濾取し、0.01M酢酸
緩衝液(pH5.3 )50重量部に懸濁したのち、遠心分離
して上清を採取し、α−グルコシダーゼ製品とした。
【0068】(2) α−D−グリコシルカスガマイシ
ンの調製 カスガマイシン(シグマ ケミカル カンパニー製)4
重量部およびデキストリン(DE30)20重量部を水30重
量部に加熱溶解し、これに(1)の方法で調製したα−
グルコシダーゼ標品10重量部を加え、pH6.5 に維持し
て撹拌しつつ55℃で40時間反応させた。
ンの調製 カスガマイシン(シグマ ケミカル カンパニー製)4
重量部およびデキストリン(DE30)20重量部を水30重
量部に加熱溶解し、これに(1)の方法で調製したα−
グルコシダーゼ標品10重量部を加え、pH6.5 に維持し
て撹拌しつつ55℃で40時間反応させた。
【0069】反応液を薄層クロマトグラフィーで分析し
たところ、大量のα−グルコシルカスガマイシン、α−
マルトシルカスガマイシン、α−マルトトリオシルカス
ガマイシンなどのα−D−グリコシルカスガマイシンを
生成していた。この反応液を加熱して酵素を失活させ、
濾過し、濾液をH型強酸性カチオン交換樹脂、ダイヤイ
オンSK-1B (商品名、三菱化成工業(株)製)のカラム
にSV2で通液した。その結果、溶液中の大量のα−D
−グリコシルカスガマイシンと少量のカスガマイシンと
が陽イオン交換樹脂に吸着し、グルコース、オリゴ糖な
どは吸着することなく流出した。ついで、カラムを酸性
水で通液、洗浄したのち、アンモニア水溶液を通液し、
α−D−グリコシルカスガマイシンおよびカスガマイシ
ンを溶出、採取し、減圧濃縮、乾燥し、粉末化してα−
D−グリコシルカスガマイシンとともにカスガマイシン
を含有する粉末状製品を原料のカスガマイシン重量に対
して約90%の収率でえた。
たところ、大量のα−グルコシルカスガマイシン、α−
マルトシルカスガマイシン、α−マルトトリオシルカス
ガマイシンなどのα−D−グリコシルカスガマイシンを
生成していた。この反応液を加熱して酵素を失活させ、
濾過し、濾液をH型強酸性カチオン交換樹脂、ダイヤイ
オンSK-1B (商品名、三菱化成工業(株)製)のカラム
にSV2で通液した。その結果、溶液中の大量のα−D
−グリコシルカスガマイシンと少量のカスガマイシンと
が陽イオン交換樹脂に吸着し、グルコース、オリゴ糖な
どは吸着することなく流出した。ついで、カラムを酸性
水で通液、洗浄したのち、アンモニア水溶液を通液し、
α−D−グリコシルカスガマイシンおよびカスガマイシ
ンを溶出、採取し、減圧濃縮、乾燥し、粉末化してα−
D−グリコシルカスガマイシンとともにカスガマイシン
を含有する粉末状製品を原料のカスガマイシン重量に対
して約90%の収率でえた。
【0070】本品は、安全性の高い抗菌剤として農園芸
用、水畜産用などに有利に利用できる。
用、水畜産用などに有利に利用できる。
【0071】実施例3 α−D−グルコシルカスガマイ
シン カスガマイシン(シグマ ケミカル カンパニー製)1
重量部およびデキストリン(DE12)10重量部を水15重
量部に加熱溶解し、これにシクロマルトデキストリング
ルカノトランスフェラーゼ((株)林原生物化学研究所
製)をデキストリングラム当り20単位加え、pH6.0 、
温度70℃に維持し撹拌しつつ64時間反応させた。反応液
を薄層クロマトグラフィーで分析したところ、大部分
が、グルコース残基を等モル以上結合したα−D−グリ
コシルカスガマイシンに変換していた。反応液を実施例
1と同様に加熱して酵素を失活させ、pH5.0 に調製
し、これにグルコアミラーゼ(生化学工業(株)製)を
固形物グラム当り100 単位加え50℃で5時間反応させ
た。
シン カスガマイシン(シグマ ケミカル カンパニー製)1
重量部およびデキストリン(DE12)10重量部を水15重
量部に加熱溶解し、これにシクロマルトデキストリング
ルカノトランスフェラーゼ((株)林原生物化学研究所
製)をデキストリングラム当り20単位加え、pH6.0 、
温度70℃に維持し撹拌しつつ64時間反応させた。反応液
を薄層クロマトグラフィーで分析したところ、大部分
が、グルコース残基を等モル以上結合したα−D−グリ
コシルカスガマイシンに変換していた。反応液を実施例
1と同様に加熱して酵素を失活させ、pH5.0 に調製
し、これにグルコアミラーゼ(生化学工業(株)製)を
固形物グラム当り100 単位加え50℃で5時間反応させ
た。
【0072】反応液を加熱して酵素を失活させ、濾過
し、濾液をH型強酸性カチオン交換樹脂、アンバーライ
トIR-116(商品名、ローム アンド ハース社製)のカ
ラムにSV1.5 で通液した。その結果、溶液中のα−D
−グルコシルカスガマイシンと未反応のカスガマイシン
とがカチオン交換樹脂に吸着し、グルコースは吸着する
ことなく流出した。ついで、カラムを酸性水で通液、洗
浄したのち、アンモニア水溶液を通液し、α−D−グル
コシルカスガマイシンおよびカスガマイシンを溶出、採
取し、減圧濃縮し、乾燥し、粉末化して粉末状のα−D
−グルコシルカスガマイシン製品を固形物当り原料のカ
スガマイシン重量に対して約80%の収率でえた。
し、濾液をH型強酸性カチオン交換樹脂、アンバーライ
トIR-116(商品名、ローム アンド ハース社製)のカ
ラムにSV1.5 で通液した。その結果、溶液中のα−D
−グルコシルカスガマイシンと未反応のカスガマイシン
とがカチオン交換樹脂に吸着し、グルコースは吸着する
ことなく流出した。ついで、カラムを酸性水で通液、洗
浄したのち、アンモニア水溶液を通液し、α−D−グル
コシルカスガマイシンおよびカスガマイシンを溶出、採
取し、減圧濃縮し、乾燥し、粉末化して粉末状のα−D
−グルコシルカスガマイシン製品を固形物当り原料のカ
スガマイシン重量に対して約80%の収率でえた。
【0073】本品は、安全性の高い抗菌剤として農園芸
用、水畜産用などに有利に利用できる。
用、水畜産用などに有利に利用できる。
【0074】実施例4 水和剤
実施例1の方法でえたα−D−グリコシルカスガマイシ
ン含有シロップ状製品10重量部、ホワイトカーボン2重
量部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ3重量部、リ
グニンスルホン酸ソーダ2重量部およびクレー90重量部
を混合し粉砕して水和剤を製造した。
ン含有シロップ状製品10重量部、ホワイトカーボン2重
量部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ3重量部、リ
グニンスルホン酸ソーダ2重量部およびクレー90重量部
を混合し粉砕して水和剤を製造した。
【0075】本品を水で約500 〜1,000 倍に希釈し、イ
ネ生育中の圃場1アール当り100 〜150 Lの割合で散布
すれば、イネいもち病を防除することができる。
ネ生育中の圃場1アール当り100 〜150 Lの割合で散布
すれば、イネいもち病を防除することができる。
【0076】実施例5 粉剤
実施例2の方法でえたα−D−グリコシルカスガマイシ
ン含有粉末状製品0.3重量部、タルク90重量部およびホ
ワイトカーボン5重量部を均一に混合粉砕して粉剤を製
造した。
ン含有粉末状製品0.3重量部、タルク90重量部およびホ
ワイトカーボン5重量部を均一に混合粉砕して粉剤を製
造した。
【0077】本品を、そのまま、イネ生育中の圃場1ア
ール当り約2〜4kgの割合で散布すれば、イネいもち病
を防除することができる。
ール当り約2〜4kgの割合で散布すれば、イネいもち病
を防除することができる。
【0078】実施例6 粒剤
実施例3の方法でえたα−D−グルコシルカスガマイシ
ン含有粉末状製品2重量部、リグニンスルホン酸ソーダ
3重量部、ラウリル硫酸ソーダ2重量部およびクレー90
重量部に水を加えてよく混練し、ペレッターにて造粒
し、乾燥、篩別して粒剤を製造した。
ン含有粉末状製品2重量部、リグニンスルホン酸ソーダ
3重量部、ラウリル硫酸ソーダ2重量部およびクレー90
重量部に水を加えてよく混練し、ペレッターにて造粒
し、乾燥、篩別して粒剤を製造した。
【0079】本品は、そのまま、イネ生育中の圃場10ア
ール当り約2〜4kgの割合で施用すれば、イネいもち病
を防除することができる。
ール当り約2〜4kgの割合で施用すれば、イネいもち病
を防除することができる。
【0080】
【発明の効果】前述のごとく、本発明の新規物質α−D
−グリコシルカスガマイシンは、水溶性、安定性にすぐ
れ、しかもα−グルコシダーゼにより容易にカスガマイ
シンとD−グルコースとに加水分解され、カスガマイシ
ン本来の生理活性を発揮する。
−グリコシルカスガマイシンは、水溶性、安定性にすぐ
れ、しかもα−グルコシダーゼにより容易にカスガマイ
シンとD−グルコースとに加水分解され、カスガマイシ
ン本来の生理活性を発揮する。
【0081】また、このα−D−グリコシルカスガマイ
シンが、カスガマイシンと澱粉質とを含有する溶液に、
糖転移酵素を、または、糖転移酵素とグルコアミラーゼ
とを作用させる生化学的手法により容易に生成できるこ
とにより、経済性にすぐれ、その工業実施も容易であ
る。
シンが、カスガマイシンと澱粉質とを含有する溶液に、
糖転移酵素を、または、糖転移酵素とグルコアミラーゼ
とを作用させる生化学的手法により容易に生成できるこ
とにより、経済性にすぐれ、その工業実施も容易であ
る。
【0082】また、このようにしてえられるα−D−グ
リコシルカスガマイシンは、安全性の高い抗菌剤として
農園芸用、水畜産用などに有利に利用される。
リコシルカスガマイシンは、安全性の高い抗菌剤として
農園芸用、水畜産用などに有利に利用される。
【0083】したがって、本発明によるα−D−グリコ
シルカスガマイシンの確立は、農薬産業における工業的
意義がきわめて大きい。
シルカスガマイシンの確立は、農薬産業における工業的
意義がきわめて大きい。
【図1】本発明の一例としてのα−D−グルコシルカス
ガマイシンと対照のカスガマイシンの赤外線吸収スペク
トルを示す図である。
ガマイシンと対照のカスガマイシンの赤外線吸収スペク
トルを示す図である。
【図2】本発明の一例としてのα−D−グルコシルカス
ガマイシンと対照カスガマイシンの13C- NMRを示す
図である。
ガマイシンと対照カスガマイシンの13C- NMRを示す
図である。
G−1 α−D−グルコースの1位の炭素
G−3 α−D−グルコースの3位の炭素
G−6 α−D−グルコースの6位の炭素
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 平3−7593(JP,A)
特開 平3−27293(JP,A)
特開 昭62−259594(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
C07H 1/00 - 23/00
C12P 19/00 - 19/64
REGISTRY/CA(STN)
JICSTファイル(JOIS)
Claims (7)
- 【請求項1】 カスガマイシンと澱粉質とを含有する溶
液に、α−グルコシダーゼおよびシクロマルトデキスト
リングルカノトランスフェラーゼから選ばれる糖転移酵
素を作用させて得ることのできる、一般式(III): 【化1】 (式中、nは1以上の整数)で示される構造を有する、
カスガマイシンにグルコース残基が等モル以上結合した
α−D−グリコシルカスガマイシン。 - 【請求項2】 α−D−グリコシルカスガマイシンが、
α−D−グルコシルカスガマイシンである請求項1記載
のα−D−グリコシルカスガマイシン。 - 【請求項3】 カスガマイシンと澱粉質とを含有する溶
液に、α−グルコシダーゼおよびシクロマルトデキスト
リングルカノトランスフェラーゼから選ばれる糖転移酵
素を作用させて、請求項1または2記載のα−D−グリ
コシルカスガマイシンを生成せしめ、これを採取するこ
とを特徴とするα−D−グリコシルカスガマイシンの製
造法。 - 【請求項4】 カスガマイシンと澱粉質とを含有する溶
液に、α−グルコシダーゼおよびシクロマルトデキスト
リングルカノトランスフェラーゼから選ばれる糖転移酵
素を作用させて、請求項1または2記載のα−D−グリ
コシルカスガマイシンを生成せしめ、ついで、この溶液
をH型強酸性カチオン交換樹脂に接触させて精製し、α
−D−グリコシルカスガマイシンを採取することを特徴
とするα−D−グリコシルカスガマイシンの製造法。 - 【請求項5】 前記糖転移酵素とともにグルコアミラー
ゼを用いることを特徴とする請求項3または4記載の製
造法。 - 【請求項6】 α−D−グリコシルカスガマイシンがα
−D−グルコシルカスガマイシンである請求項3、4ま
たは5記載の製造法。 - 【請求項7】 請求項1または2記載のα−D−グリコ
シルカスガマイシンを1種以上含有する抗菌剤。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23351292A JP3365644B2 (ja) | 1992-09-01 | 1992-09-01 | α−D−グリコシルカスガマイシン、その製造法およびそれを含有する抗菌剤 |
US08/025,755 US5317095A (en) | 1992-09-01 | 1993-03-03 | Alpha-D-glycosyl kasugamycin, its preparation, and antibacterial agent containing the same |
CA002091004A CA2091004A1 (en) | 1992-09-01 | 1993-03-04 | .alpha.-d-glycosyl kasugamycin, its preparation, and antibacterial agent containing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23351292A JP3365644B2 (ja) | 1992-09-01 | 1992-09-01 | α−D−グリコシルカスガマイシン、その製造法およびそれを含有する抗菌剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08337593A JPH08337593A (ja) | 1996-12-24 |
JP3365644B2 true JP3365644B2 (ja) | 2003-01-14 |
Family
ID=16956193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23351292A Expired - Fee Related JP3365644B2 (ja) | 1992-09-01 | 1992-09-01 | α−D−グリコシルカスガマイシン、その製造法およびそれを含有する抗菌剤 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5317095A (ja) |
JP (1) | JP3365644B2 (ja) |
CA (1) | CA2091004A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2236641C (en) * | 1997-05-07 | 2008-07-15 | Cornell Research Foundation, Inc. | Preparation of fagopyritols and uses therefor |
US6492341B1 (en) | 1997-05-07 | 2002-12-10 | Cornell Research Foundation, Inc. | Preparation of fagopyritols and uses therefor |
JP2006501859A (ja) | 2002-05-09 | 2006-01-19 | コーネル リサーチ ファンデーション, インコーポレーティッド | ファゴピリトールシンターゼ遺伝子およびその使用法 |
EP2671565B1 (en) * | 2011-02-01 | 2016-09-21 | Hayashibara Co., Ltd. | External preparation for skin |
CN107828702B (zh) * | 2017-12-15 | 2020-12-25 | 陕西麦可罗生物科技有限公司 | 一种春雷霉素发酵培养基及发酵方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0824441B2 (ja) * | 1986-08-25 | 1996-03-13 | ヤンマー農機株式会社 | 振動式整畦機 |
JPH0827043B2 (ja) * | 1987-07-29 | 1996-03-21 | 株式会社大氣社 | 空調装置 |
-
1992
- 1992-09-01 JP JP23351292A patent/JP3365644B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-03-03 US US08/025,755 patent/US5317095A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-03-04 CA CA002091004A patent/CA2091004A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2091004A1 (en) | 1994-03-02 |
JPH08337593A (ja) | 1996-12-24 |
US5317095A (en) | 1994-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW450973B (en) | Process for producing trehalose derivatives | |
AU2014315818B2 (en) | Production of galacto-oligosaccharides. | |
WO2001073106A1 (fr) | Procede de production d'un produit de transfert glycosyle | |
CN110734945A (zh) | 一种合成l-抗坏血酸-2-葡萄糖苷的方法 | |
JP3365644B2 (ja) | α−D−グリコシルカスガマイシン、その製造法およびそれを含有する抗菌剤 | |
US4970158A (en) | Beta amylase enzyme product, preparation and use thereof | |
JPS6318480B2 (ja) | ||
JPH0568580A (ja) | 高級キトサンオリゴ糖乃び高級キチンオリゴ糖の製造方法 | |
GB2193963A (en) | Branched oligosyl cyclodextrin | |
JPH06284896A (ja) | ポリフェノール配糖体の製造法 | |
US4962026A (en) | Process for the production of panosyl derivatives | |
JPS63216492A (ja) | ネオトレハロ−ス、セント−スの製造法 | |
JP3995774B2 (ja) | 新規α−フコシダーゼ | |
Su et al. | A novel method for continuous production of cyclodextrins using an immobilized enzyme system | |
JP3916682B2 (ja) | 配糖体の製造方法 | |
JP2001292791A (ja) | N−アセチルラクトサミンの製造方法 | |
JPS61268191A (ja) | フラクトオリゴ糖を含有する糖質の製造法 | |
JP3100196B2 (ja) | デンプン糖の製造法 | |
JPH0577397B2 (ja) | ||
JP3148505B2 (ja) | 非還元末端6‐アジド化マルトペンタオースの製造方法 | |
JPS61202700A (ja) | マルトテトラオ−スの製造方法 | |
JPH04148693A (ja) | グルコース転移物の製造方法 | |
JP2840772B2 (ja) | グルコースの増収方法 | |
JPH0582200B2 (ja) | ||
JPH0791310B2 (ja) | オリゴ糖およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |